【航空】井げた状に滑走路4本、羽田の管制激変 発着1.5倍に [10/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
新しい国際線ターミナルビルと滑走路ができた羽田空港(東京都大田区)が、31日に
本格的に国際化する。今後、世界17都市と結ばれ、年間発着回数は約1.5倍に増える。
4本の滑走路が井げた状に並ぶ世界でも珍しい空港になった。空の交通整理も激変した。

21日午前0時26分、全日空機が那覇に向けて離陸した。D滑走路の一番機だ。

「周到な訓練を行い、国内外の航空会社とも綿密な打ち合わせをしてきた」。航空管制を
つかさどる国土交通省東京空港事務所のトップ、倉富隆・東京国際空港長は話す。

羽田の管制は大きく変わった。

航空機は横風が苦手。滑走路はよく風が吹く方角を考慮して造られる。羽田の場合は
昼間、6割が北風なので、南北に平行するA(3千メートル)、C(同)の2本と、
横風用のB(2500メートル)があり、新たにD(同)が加わった。

これまでは北風や南風の時はAとCを到着と出発に振り分けることが多く、風向きに
応じてBを活用してきた。だが、Dの供用開始後は、昼間は主に北風時にBを除く3本、
南風時に4本すべてを同時に使うようになり、一部の便の飛行コースが交錯することに
なった。

さらに、通常は滑走路に囲まれた位置にある国際線ビルが、用地の都合で羽田は外側に
できた。この結果、地上走行中の機体同士が頻繁にすれ違うようになった。ベテラン
管制官は「たくさんの危険が潜んでいる」と話す。

こうした状況に対応するため、国はハードとソフトの両面で対策をとった。

新しい管制塔は高さ115.7メートル。管制室内は360度見渡せるように柱がない。
阪神大震災クラスの揺れを吸収し、機器を守る免震装置も採用している。

最新の管制支援コンピューターソフトには、滑走路上で機体同士の接触の危険が高い
場所を監視する機能を付けた。

管制方法も改善した。

羽田と成田空港は直線距離で約60キロ。これまで上空を飛ぶ発着機をそれぞれの空港で
管制してきたが、1月から両空港の周辺空域を一つにまとめ、発着を除く管制業務を
羽田で一括するようになった。近くに米軍横田基地(東京都福生市など)や航空自衛隊
百里基地(茨城県小美玉市)があるため、情報を一元化して安全性を高めるのが狙いだ。

管制官をめぐっては各地でトラブルが相次いでいる。それだけに、幹部は「本番はこれ
から」と気を引き締める。(※続く)

●画像と図解
http://www.asahicom.jp/national/update/1030/images/TKY201010300183.jpg
http://www.asahi.com/national/update/1030/images/TKY201010300177.jpg
http://www.asahi.com/national/update/1030/images/TKY201010300188.jpg

http://www.asahi.com/national/update/1030/TKY201010300169.html
2ライトスタッフ◎φ ★:2010/10/30(土) 14:39:19 ID:???
>>1の続き

世界各地の空港はどうなっているのか。

元日本航空機長で航空評論家の小林宏之さん(64)は世界の65空港に飛んだ。中でも
「もっとも神経を使う」というのが米国のシカゴ空港だ。7本の滑走路が縦横に重なり
合い、米国内や世界の空港と結ぶ。

「大小ありとあらゆる飛行機がウンカのように飛んでいる」と小林さん。多くの航空機を
発着させるために、管制官は間隔を極めて短く詰めるという。「到着時、前方の便が
もたつけば、こっちが着陸やり直しになる。日本であれば『あわや』と言われることが
当たり前だ」

米ロサンゼルス空港は到着後に滑走路を横切ることが多く、「自分の目と耳が頼り。
気を使う」。欧州屈指の混雑空港である英ロンドン・ヒースロー空港は滑走路が2本だけ。
管制官は出発と到着で滑走路を使い分け、間隔を詰めてさばくという。

小林さんは、滑走路の複雑さと管制の難しさは必ずしも一致しないと言う。「羽田は近く
に横田基地や百里基地があり、空域の制限が多い」。欧米の空港で頻繁な発着が可能なのは、
空域の制限が少ないうえ、便の前後の間隔を短くしても受け入れられる「風土・文化の
違い」があるからと考える。

羽田では管制官の習熟度に合わせて、数年かけて便数を増やしていく。「滑走路が増えた
分だけ危険になるわけではない。ハード・ソフトの両面の改善で安全性を高めていって
ほしい」

■□発着回数の多い空港□■

(1)アトランタ(米)……97.0
(2)シカゴ(米)……82.8
(3)ダラス=フォートワース(米)……63.9
(4)ロサンゼルス(米)……63.4
(5)デンバー(米)……60.7
(6)ヒューストン(米)……53.8
(7)パリ・シャルルドゴール(仏)……52.5
(8)ラスベガス(米)……51.1
(9)シャーロット(米)……50.9
(10)北京(中)……48.9
(12)ロンドン・ヒースロー(英)……46.6
(18)ニューヨーク・JFK(米)……41.7
(21)アムステルダム(オランダ)……40.7

―羽田(日)……33.6
―成田(日)……18.8

(2009年、単位は万回。羽田、成田は着陸回数を2倍にした)



3名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 14:43:01 ID:EX8xIAmr
井桁だけにシャープな管制業務が求められる
4名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 14:46:26 ID:oA7XU8dg
そんなに発着回数多くないな。まだまだ余裕。
5名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 14:55:11 ID:JgiYnh5Y
成田ショボすぎwwww
6名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 15:00:40 ID:FxoCucbI
Cの右上にもう1本くらい作れないのか
7名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 15:05:38 ID:/Wpww/os
>>3
で終了・・
8名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 15:23:27 ID:hA/DYg+s
羽田も計画的に作っていれば今の敷地+αに4本の平行滑走路(+横風)ができたかも。
9名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 15:48:57 ID:yWi5jVlw
これか

▼羽田「神風」国際空港
http://www.youtube.com/watch?v=psjC9WE_DIM
10名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 17:08:29 ID:n9ZJvtGg
羽田空港の航空機騒音 - 清水菊美(しみずきくみ)のホームページ
http://www010.upp.so-net.ne.jp/kikumihp/kako/0906.html

2009年6月13日(土)

6月12日大田区議会 羽田空港対策特別委員会に、平成22年10月からのD滑走路完成後の運用について、
国土交通省航空局からの資料が提出されました。

陳情者によると、前回提出した文章に「大田区上空を飛ばないでほしい・・・」という表現について、
空港を抱える大田区としては、この陳情書では審議できないので、出し直しをしてほしいと委員長から助言をもらい、
提出し直したのだそうです。
調布地域に住んでいる議員は、「周辺住民から苦情は受けているが、ヘリコプターの航路が会ったときよりはよい」
「以前よりは静になった」「区内ではもっと騒音がひどいところもある、バランスを考えてほしい」
「米軍基地の爆音よりは良いだろう」などの意見。
また理事者(担当課長)からは、213件の苦情を受けている。
区としても国に要望し、高度を蒲田上空で九〇〇〇フィートになるよう、航路を川崎側にするなど改善されてきている。
                                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【全体面積】
成田 1,040ha(計画1,125ha)
羽田 1,271ha

【滑走路】
成田 4000m+2500m
羽田 3000m(計画3350m)+3000m/横風用2500m(+2500m、2010/10〜)

【スポット数】
成田 全体134(計画145)、うち固定67(第1PTB 37+第2PTB 30)
羽田 国際線PTB 20、うち固定10 (参考:国内線第1PTB 24+国内線第2PTB 20)

【旅客ターミナル延床面積】
成田 合計 78.7万u(第1PTB 44.9万u+第2PTB 33.8万u)
羽田 国際線PTB 15.9万u (参考:国内線第1PTB 29.2万u+国内線第2PTB 20.5万u)

【貨物ターミナル延床面積】
成田 29.5万u
羽田 12.8万u(国際線貨物)

【エプロン面積】
成田 222ha(計画265ha)
羽田 69ha(国際線地区)
11名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 17:09:12 ID:n9ZJvtGg
2011年度卒 新卒就職人気企業ランキング 総合/業界別編 : NIKKEI NET(日経ネット)
http://www.nikki.ne.jp/event/20100113

総合ランキング 1〜100位

_1位 全日本空輸(ANA) ←    21位 博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ
_2位 伊藤忠商事         22位 ソニー
_3位 三井物産          23位 東京海上日動火災保険
_4位 資生堂           24位 東日本旅客鉄道(JR東日本)
_5位 オリエンタルランド     25位 バンダイ
_6位 三菱東京UFJ銀行     26位 住友商事
_7位 サントリー         27位 日本放送協会(NHK)
_8位 パナソニック        28位 日本テレビ放送網
_9位 ベネッセコーポレーション  29位 大和証券グループ
10位 三井住友銀行        30位 エイベックス・グループ・ホールディングス
11位 明治製菓          31位 住友林業
12位 フジテレビジョン      32位 日本生命保険
13位 JTBグループ         33位 三井住友海上火災保険
14位 丸紅            34位 キヤノン
15位 三菱商事          35位 カゴメ
16位 味の素           36位 第一生命保険
17位 花王            37位 テレビ朝日
18位 東海旅客鉄道(JR東海)   38位 ニトリ
18位 凸版印刷          39位 みずほフィナンシャルグループ
20位 電通            40位 集英社
12名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 17:13:49 ID:NDKIkfwy

女の管制官辞めろよ、
すぐパニックになってろくなことがない。
13名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 17:31:34 ID:209TSgXl
羽田は頑張って もっと滑走路を増やして
国内線 国際線全てをまかなえる空港になって欲しい

羽田⇔成田これに一時間近くかかるなんて
ばかげてる。

14名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 18:51:11 ID:BQpDZRlx
管制よりもパイロットが心配。
間違えるやつでるだろ
15名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 19:00:16 ID:TYUZVaCo
遠くない未来に事故を起すだろうな。
関係者を逮捕して数人の有罪判決だして終わり。

過去に学ぶことなく、遠山の金さんを未だにやっている日本・・・
16名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 20:34:32 ID:u7jT8a06
羽田はそんな複雑じゃないよね。交差するところは着陸機を見送ってから
飛べばいいんだし、方面別に離陸してるし。南風時のB着陸は非常に興味ある。
都心を一度北上するんだよね?
17名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 21:22:36 ID:6uzxBZ9d
17都市じゃ、少ないな。

滑走路5本目を造ろうぜ。
18名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 21:26:34 ID:zTbHv/zm
まあー見ててみー必ず大事故が起きるから。
間違いありまへん。やばすぎる
19名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 22:22:53 ID:uDK+ayy/
>>15
日本は欧米と全く違って、個人をお奉行さまが、つまり遠山左衛門の将さまが、事故の責任を追及してそれで、良かったとされている。
尼崎の福知山線の事故でも、航空管制官の件でも、江戸時代のままだからね。
20名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 22:25:38 ID:ua7rVNBJ
>>19
それは日本の法律が組織の刑事責任を問う仕組みになっていないからでは?
21名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 22:31:50 ID:AD0ztU2p
怖すぎる
22名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 22:43:39 ID:M4j1fSml
>>12
航空保安大学校の管制官試験受けたことあるけど、
全く回答できなかった。
映像記憶能力をもってないと受からん。
凡人には無理。性別を超えた異能者だわ。
23名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 00:10:43 ID:1nIcmhyO
とりあえず4本の滑走路引き直せ
24名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 00:13:15 ID:wxPVvKhU
人間が管制、運転しててどうやって事故を防ぐんだ?
うっかりミスの無い人間なんているのか?
25名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 00:57:25 ID:WeS0VdUb
16L着陸がほぼ無くなりつまらん
26名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 01:06:57 ID:rcmiV1dp
信号つけよう
27名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 01:29:47 ID:joulm0/O
首都の空をほとんど占領されたままの独立国日本
28名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 03:40:44 ID:oj6leZK7
悔しいがそれが戦争に負けたということ。
29名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 12:35:52 ID:oy2aBm0M
http://www.asahi.com/national/update/1030/images/TKY201010300177.jpg

あちゃー
千歳から羽田へのランディング、南風の時にはお台場の上通るのが好きだったのに、今後は新滑走路っすか
地上走行時間が長くて、その間ウンコ漏らさないように気をつけんといかんがな(´・ω・`)
30名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 13:10:12 ID:DFvvQnnV
>>3
目のつけどころが井桁だな
31名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 13:31:13 ID:UzYyjw+p
>>29

南風のときの着陸なんだけど、
なんで、南方面がBで、北方面がDなの?

逆のほうがいいと思うのだけど、
32名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 15:01:03 ID:nmvQemnT
>>20
国民の大半がそれを望んでるんだから変わらないさ。

福知山線の時も遺族が敵討ちとばかりにJRに食って掛かってたし
警察も事故が起きるのは人が介在してるからで、そいつが犯人だ!って思考だから
システムの問題は何度も事故を起して、超長期で改良していくしかない。
33名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 15:10:12 ID:XV9RB8ZG
基本的に「自分がすっきりするために」他人に罰を与えるって思考で
罰をうまいこと使ってシステムを改善するという合理的な発想が
欠けてるからな。
スイーツ脳ともいう。
34名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 15:22:01 ID:mthIpiDJ
>>31
着陸が多い南方面をDにすると、ACから離陸に支障するから。
35名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 16:44:47 ID:UzYyjw+p
>>34

あんがと。

それにしても、管制が難しそうだな。
ニアミスしないように、航路だけでなく高度も区別してるのかな?
36名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 16:52:04 ID:KQodwzBK
Dに着いた国際線飛行機は国際線ターミナルへA滑走路を横切るみたいw
うっかりミスで終わりなんだがw
3759.90.167.30:2010/10/31(日) 17:04:32 ID:VsUmRw1e
>>3
目のつけどころがネックだねと、NECの中の人がその昔言っとったがね。
38名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 17:19:18 ID:oy2aBm0M
874 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/31(日) 16:52:06 ID:kIxQidt8O Be:
久しぶりに見に行ったら離陸と着陸が凄い事になってんね


34のLRを同時に着陸させながら、合間に34Rから離陸させてる

めちゃくちゃだろこれ
39名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 19:08:39 ID:VKCQcqPG
横田がなければ楽に着陸できるのに・・・
つうかあそこ再開発したらぼろ儲けで景気の起爆剤になる。
早く返してもらえよ。
40名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 19:16:42 ID:kPwY2pkx
横田は渡さないだろう簡単には日本で言うなら入間基地の様な役割だからな代替えを要求して来るけど用意出来ないだろう、米軍に全面撤退してもらうしか返還は有り得ないよ。
41名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 21:16:30 ID:nmvQemnT
>>39
横田があってもなくても変わらんよ。
結局住民反対で飛べないんだから。

わけがわからず飛んじゃう外国人パイロットがたまにいるけどw
42名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 21:26:29 ID:67uVnw/C
住友グループの傘下に入ったのか
43名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 22:59:19 ID:vPrkVblJ
>>28
首都を移転すればいいじゃん
44名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 23:02:26 ID:KQodwzBK
>>41
>わけがわからず飛んじゃう外国人パイロットがたまにいるけどw

コントかよww
45名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 00:59:24 ID:fDR7ENlt
本来3500mが平行に2本あればなんとかなるだろ
片側からしか着陸できない滑走路が3本
片側からしか離陸できない滑走路が3本

マスメディアは成田をこき下ろしてやたら羽田を持ち上げるけど、羽田の空港機能自体はあまり良いものではないよ

羽田で管制ミスが起きればマスコミの見事な掌返しが見れることでしょう
46名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 01:03:56 ID:orl86md4
そのうち事故るな
47名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 01:06:30 ID:7Jj+y2/v
>>6
構想あり
48名刺は切らしておりまして
いげた→#(何故か変換できる)
シャープ→♯