【通信/IT】NTTデータ、米情報システム会社を買収--総額1千億円程度 [10/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
NTTデータは29日、米国の情報システムサービス会社「キーン・インター
ナショナル」(マサチューセッツ州)を買収すると発表した。米国中心の
大規模な顧客基盤と営業要員を獲得するのが狙い。米カリフォルニア州に設立する
現地法人と年内に合併させ、完全子会社化する。買収額は非公表だが1000億円
程度とみられ、同社の買収案件では過去最大となる見通し。

キーンは1965年設立。政府や金融機関などに向けたアプリケーション(応用)
ソフトの開発や保守を手掛ける。米国やカナダ、インドなどに拠点を持ち、従業員は
約1万2500人。2009年12月期の売上高は約654億円。

◎NTTデータ(9613) http://www.nttdata.co.jp/

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=ind_30&k=2010102901144
2名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 13:14:41 ID:NDKIkfwy

円高で安いですよといわれ、

ガセ企業つかまされる日本wwww
3名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 13:17:11 ID:nh3jKsmj
NTTデータの作るシステムは設計がヘボいから
こうやって技術者を確保するのは正解
4名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 13:18:37 ID:0HcKi30N
よくやった!!
いいチャンスだ

米国の弱みに突っ込むべきだ
5名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 13:19:25 ID:l5yQWA8T
電電公社データ
6名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 13:20:40 ID:tlXQGx07
ガセかどうかは買収先しらねーからなんとも言えんが、中の人が辞めなきゃいいね
7名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 13:28:05 ID:G6s8eQRr
うわ、かわいそw

NTT系列は階層社会だから、
アホな本社の連中が自分たちの権力を誇示し始めるぞw

中国企業や日本企業に買われる米系企業ほど、かわいそうなものはないな。
優秀な外人は必死でみんな逃げるな、こりゃ。
8名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 13:35:16 ID:p00AZErB
そして株だけが残った。
9名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 13:42:22 ID:VvbnulPF
データの体質はともかく、円高の最も効率的な利用法ではあるな
10名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 13:47:13 ID:cgxfAqYO
NTT○○の4、50代、つまり部長クラスは電電公社時代の人間だからな
そのNTTがSIだと一番マシっていう日本の現実…
11名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 13:47:19 ID:gCSxHkkf
NTT系は規模を生かして国内で同業イジメしてないで
どんどん海外にうって出ろ
12名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 13:56:28 ID:cgxfAqYO
>>11
IT分野に関してはやめたほうがいい
勝てる要素が何も無い 特定のプロダクト組立てて、カスタマイズするだけの会社だから
単なる拠点と下請けの確保と見たほうがいいな

客は国内だけ、これは変わらない
13名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 13:59:00 ID:3/LJkqL1
こんな感じの海外投資でNTT痛い目にあった実績があるはずなんだが。


増資して投資に失敗他人の金
14名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 13:59:31 ID:f6e2pbt9
DBCの社員食堂のお茶が薄い!
15名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 14:06:03 ID:G6s8eQRr
>>10
NTT系列の主査の人はいい人だった記憶があるが、
NTTデータのいい噂は聞かないからな。
優秀な人間にはいい人という解釈が正しいのかもしれんが。

どちらにしろ、主査という言葉を使っている時点で、公務員だな。
それであんなに馬車馬のように働かされているからかわいそうになるな。
家庭もあるだろうし、趣味もあるだろうにね。

やはり、この国の労働環境は、誰かが立ち上がって改革しなければ
いけないのかもしれないな。これ以上日本で働く日本人の人たちが不幸にならない為に。
少子化の根本的な原因は、この国の労働環境だよ。
16名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 14:08:53 ID:+LKNuOQr
あれ南アフリカでもなんか買ってなかった?
違ったかな?
17名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 14:18:48 ID:cgxfAqYO
>>13
データはまだ目だった失敗してなかったはず
大赤字出して、逃げ帰ったのはドコモ


>>15
労働環境はあんまり関係ないだろ

新しい技術、技術者を評価する仕組みが無い
新しい商品開発して使う仕組みが無い、評価する仕組みもない
日本の商習慣と海外とでは全然違う為に、開発も違った形になるがそのノウハウがない

政治力行使して国内の仕事はとれるが、海外では無理だろう
俺は赤字垂れ流しちゃうに1000ペリカ
18名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 14:26:42 ID:CiNiO0MS
imodeの失敗経験が生かされますように…
19名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 14:29:40 ID:rc6DN8wo
買収されても、技術者が辞めていくw
20名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 14:30:12 ID:FpEw7jv+
こんな金あるんなら、ユニバーサルサービス制度いらないよな。
21名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 14:58:24 ID:2d52ljfu
>>17
>新しい技術、技術者を評価する仕組みが無い △
金が無くてテンパってるから、新しい技術、技術者を評価している余裕が無い ○

じゃね。
22名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 15:00:10 ID:kSSl5OHC
なんか元気なのはデータだけだな。ドコモはパッとしないし、NTT東西は
ハゲに光分離されそうになって、干上がりそうだしね
23名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 16:09:34 ID:OkuSjdWF
NTTはついこの前、アフリカでも大型買収したよな。3000億円だっけ?
国内で新しい通信インフラ作れるくらいの額なわけだが。
24名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 17:29:25 ID:gaBd6tfU
>>19

違うな

能力のある優秀な技術者はいつの間にか抜けて設備等の重要な情報が得れない
そんな状態になると予想w
しかないんだなw
25名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 20:19:16 ID:7o5ddAGg
>>24
設備ってなんぞ
26名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 20:50:10 ID:mc7VJNfs
NTTデータは糞
持ち株が何で切り捨てないのか意味不明
27名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 21:42:53 ID:EwJFGd6q
>>26
儲かってるからだろ?
28名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 22:09:55 ID:WYqUi82M
>>27
少なくともdocomo以外では最も優良企業
29名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 22:10:58 ID:WYqUi82M
>>28>>26へのレスでした。
30名刺は切らしておりまして
NTTデータ、11年3月期見通し−売上高400億円減

NTTデータは2日、2011年3月期の業績予想を下方修正した。
売上高は期初予想比400億円減の1兆1600億円、営業利益が同150億円減の750億円、
経常利益が同170億円減の700億円、当期利益は同105億円減の365億円を見込む。
10年4―9月期の営業利益が2ケタ減益になったほか、「IT投資抑制に加え、円高が進み経営環境は依然として厳しい」(山下徹社長)とみている。
年間配当は6000円の予定。
4―9月期連結決算は不採算案件の発生や販管費の増加により、営業利益が前年同期比24・1%減の253億円。
売上高は企業のIT投資抑制の影響を受けたものの、子会社の増加でわずかに増収となった。
配当は3000円を維持する。
ttp://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201011030009.html