【コラム/転職】新卒生え抜きの何が偉いのか?中途採用の人材を潰す「中途イジメ企業」に気をつけろ![10/10/28]
1 :
じぇらーど=はいまるすφ ★ :
2010/10/30(土) 02:12:36 ID:??? 今回は、一部の企業において確実に存在する、中途入社社員への待遇の悪さ、
もっといえばイジメをテーマに考えてみたいと思います。
転職経験のある方なら一度は、生え抜きの社員に対し、「ただ新卒で採用されたというだけで、
なぜそんなに偉そうなのか?」といった、疑問・不満を覚えたことがあるのではないでしょうか。
その背景にある人事担当者の思惑と、そうした「中途イジメ企業」に転職しないための
見分け方についてお伝えします。
★「会社を変えるために、君が必要なんだ」を信用し、イタい目をみた広告代理店営業マンの顛末
広告代理店勤務の彼は、知人を通じて日本を代表するメーカーから声がかかりました。「ぜひ、会いたい」。
転職する気がまったくなかった彼は、しぶしぶ話を聞きに行きました。会食には人事部長や、
事業部長が現れて熱く口説かれました。「今、ウチの会社は変革期なんだ。
君のような優秀な外部からの血を求めている。ぜひ、ウチに来て欲しい」
たしかに、その企業にはさまざまな業界で高い業績を上げた人が集まっていました。
起業経験のある人、MBAホルダー、他業界のトップ企業からの転職者がたくさんいました。
「君も優秀な人材の1人として選ばれたのだよ。ぜひ、君に来てもらいたい」
悩んだ末に、彼は転職を決意しました。年収はいったん少し減ったものの、
その会社の給与テーブル並みからすると、特別待遇でした。
しかし、入社してすぐに、「これはおかしいのではないか?」と気づきました。「変革期」を掲げながら、
仕事の進め方は旧態依然としており、何かを変えようと思った瞬間、「前例がない」と否定される日々。
コストイノベーションといいながら、タクシーの利用や接待も放置プレイ状態で行われていました。
上下関係は厳しく、先輩が後輩をいじめる様子は見ていられないほどの状態だったそうです。
ランチの席次やエレベーターに乗る順番は明確に決められていました。
そして、中途社員はその軍隊のような上下関係の中では「扱いづらい存在」になっていました。
いや、完全に「外様」でした。何を提案しても「よそ者が何かいっている」と捉えられたとのこと。
社内で話しかけても、「何で俺に話しかけるの?」というような態度を取られる日々だったそうです。
そして、入社して気づいたのは、彼を誘った人事部長は社内では完全に浮いた存在で、
大きな力を持っていないことでした。「うちには外部から、こんな優秀な人材が入っているのだぞ」
の例にあげられた人材たちは、社内ではやはり浮いていて、実力を発揮していないことがわかりました。
さらには、中途イジメが起こりました。飲み会や社員旅行に行っても無視される、
何かにつけ「中途だからわかっていない」といわれる、ついには特別待遇の給与が
どういうわけかバラされ「あの人、あんなに貰っているらしいよ」と噂を立てられる…。
彼はついに会社を辞めました。気づけば、「社外から集まった優秀な人材」たちは
ほとんどが退職し、社内から消えていましたとさ…。(抜粋。
>>2 以降に続きます。)
▼ソース
≪CAREERzine≫
http://careerzine.jp/article/detail/1416
2 :
じぇらーど=はいまるすφ ★ :2010/10/30(土) 02:13:46 ID:???
(
>>1 の続き)
★日本企業において、「生え抜き意識」はまだまだ根強い「文化」
この事例に登場する企業は、いわゆるブラック企業ではありません。
ただ、中途入社に優しくない企業だったということでしょう。そして、日本企業はそのような企業だらけです。
拙著『くたばれ!就職氷河期』(角川SSC新書)にも書きましたが、日本企業では「空気」「肌」が重視されます。
その「空気」「肌」は長年の歴史において醸成されているもので、外部から来た人を閉ざしてしまいがちなのです。
その「空気」を醸成しているものの1つが、新卒一括採用です。
最近、メディアでやたらと批判される新卒一括採用ですが、企業の経営者、人事担当者などと会って
情報交換していると、外国人の採用などに注力するなど多様化を見せつつも、
ますます新卒主義は高まっていることを肌で感じます。
いかにも即戦力重視なイメージがある外資系企業やベンチャー企業においても、新卒採用を強化しています。
企業文化を継承しやすい、同期意識が芽生えやすいというメリットを求めてのことです。
人材は常に2:8にパレート化するので、中途市場に出てくる人材よりも、
新卒市場の方が優秀な人材を安く獲得できるというメリットもあります。
このようにみていくと、中途入社の社員は新卒主義が強い企業にとっては
外様扱いされやすいといえるでしょう。中途入社するなら、
いかにその「空気」「肌」に溶けこむかということについて意識しなくてはならないのです。
(
>>3 以降に続きます。)
3 :
じぇらーど=はいまるすφ ★ :2010/10/30(土) 02:14:27 ID:???
(
>>2 の続き)
★人事担当者が中途入社社員に期待することとは?
こうした背景を見てくると、人事担当者は何を考えて中途採用をしているか、気になりますよね。
もちろん、中途入社社員に期待することは、その都度異なります。中途採用とひとくちにいっても、
その目的はさまざまです。入社翌日から成果を出せる即戦力のみの「スポット採用」の場合もあれば、
それほど経験がなくとも若者が欲しい「ポテンシャル採用」の場合もあります。
注意していただきたいのは、即戦力採用とはいえども、やはり企業は
「自社のカルチャーに融合してほしい」と思っていることです。
これが、第二新卒から35歳くらいまでならなんとかなるのですが、それ以上の年齢になり、
ビジネスパーソンとしての自分のカラーが確立していると、なかなか難しいのです。
さらに厄介なことに、「外部から優秀な新しい血を入れて活性化したいんだよ、ガハハ」
「ウチにも優秀なヤツがどんどん転職してきているんだよ、グフフ」と自慢する経営者、人事部長などは
要注意人物だということです。そのような尖った人材が組織に定着し、実力を発揮するには、
強力な後ろ盾が必要です。彼らはそのことを理解せず、自ら後ろ盾になろうとはせず、
採用したら「あとは頼むよ」と現場に放置している場合がほとんどなのです。
このような企業は、人材紹介会社のカモになっているともいえます。採用に積極的なのは
もちろんのこと、人材を定着させないので、新たな候補者を紹介してくれる企業なのですから。
とはいえ、IT&Web業界の企業のほとんどが、転職者がいて当たり前という社風です。
意識が高い企業が多く、中途社員同士のつながりを積極的に作って同期意識をつくっています。
最近、友人が楽天に転職したのですが、彼によると楽天では月毎に「同期」と呼ぶそうです。
同時期に彼の先輩も転職していたのですが、「◯◯さんは同期なんだよね!」
とうれしそうな様子が新鮮でした。(
>>4 以降に続きます。)
4 :
じぇらーど=はいまるすφ ★ :2010/10/30(土) 02:14:57 ID:???
(
>>3 の続き)
★中途イジメ企業に転職しないために調べておきたい5つのポイント
転職してから「中途イジメ企業だった」と知っても後の祭りです。
入社を決める前に、以下の点についてしっかり調べておきましょう。
今回の中途社員募集の背景
→募集の目的、人材像。特に欠員補充の即戦力採用なのか、若手ポテンシャル採用なのか
中途採用に慣れている企業か
→中途採用の過去の実績、全社員の新卒:中途の割合
社風が自分に合うか
→生え抜き社員に実際に会って確かめること
中途社員のキャリアパス
→経営トップ層、管理職などにおける中途入社社員の比率
配属先の部署の中途入社社員の人数、割合
→ここが大事。転職の場合は配属先がどこかがモノを言う
調べた上で入社を決めたら、前職の話などせずにその企業のやり方を意識しつつがむしゃらに働きましょう。
前職の話は新卒文化が強い企業ではウザいだけです。その企業のルールに沿ったやり方で、
早く成果を出しましょう。そして、その過程で仲間を作っていくことです。
中途入社社員が活躍するには、企業のバックアップと、本人の仕事以外での
「馴染む」という努力が欠かせないのです。(以上)
5 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 02:20:25 ID:mkMxNDNg
新卒生え抜きが偉いんじゃないと思う。 中途採用が数合わせの場合が多いんだよ。 なのに期待値は高い。 そういう矛盾が評価に出てしまうだけ。
6 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 02:20:55 ID:824Bau/0
相当数社員を入れ替えた日産とかでも確執はあるっぽいからな
7 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 02:22:01 ID:cZy8DhDA
またジャパニーズ・ガラパゴス・同調圧力・前例主義・フォーマット型大企業のお話か。 大企業の文化はミニ北朝鮮なんだから覚悟しておくべきだよ。
>>7 そもそも転職理由の8割は人間関係(うつ病などの精神疾患を含む)だからな。
企業の期待値を満たす中途採用者を確保するのは、かなり高いハードル。
9 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 02:26:58 ID:we3ko7S9
>>7 大企業だけではないよ。中小でも生え抜きが強い。
仕事できないくせにいばってるのは大抵生え抜き。
10 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 02:32:08 ID:HFM9Ex35
>>9 生え抜きに限らず、仕事できない奴が一生懸命
「俺はXXだから偉いんだ」
ってアピールするんだよな。
仕事できる奴はアピールしなくても皆に偉いって認められるから。
12 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 02:34:01 ID:m3tNEhwf
優秀な人材を入れ、その人が成果を出しても 出世しないケースってどこの業種・職種でもホント多いよね。 社長が直々に最初から上層部として入れない限り。 生え抜きか否かを問わず、そういう優秀な中途採用者が 出世できないのはまさに記事に書かれてる事が原因。 昨今、「コミュ力」が重要視されてるのも、 相手を印象操作して敵意を持たれず足を引っ張られないように するためであって、決して営業・プレゼン能力の為のものではない。 そんな輩が重宝がられるようだから衰退する。
13 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 02:36:24 ID:xTqT8MXQ
これ、もろに東芝のことじゃね?
14 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 02:41:02 ID:qCGBu+0D
うそくさい記事
>>12 Think straight
Talk straight.
って社是の某外資系とはえらい違うらしく
日系に転職して苦戦してる人が多い。。
しかしグローバルではガラパゴスな「空気読め」「同調しろ」「コミュ力」がむしろ多数派なのが日本村社会。
16 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 02:43:01 ID:yPYPYeQF
まーた中小零細ブラック企業新卒入社のFラン卒が 嫉妬と逆恨みで中途採用の難関大卒を不当に叩くスレかw
17 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 02:46:09 ID:mkMxNDNg
>>16 同じ会社内で言えば、中途採用のほうが学歴自体は低い場合が多いぞ。
それは日本だけじゃなくて、海外でも。
18 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 02:49:58 ID:yPYPYeQF
>>17 そりゃ単に待遇のいい大卒・院卒がリスク負って転職するのを好まないってだけの事。
19 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 02:53:52 ID:mkMxNDNg
>>18 ぽーかん。
海外は学歴採用しているの知らないわけね。なるほどね。笑笑。
>上下関係は厳しく、先輩が後輩をいじめる様子は見ていられないほどの状態だったそうです。 >ランチの席次やエレベーターに乗る順番は明確に決められていました。 もうここに原因が集約されてるだろ。 中途イジメじゃなくて、イジメ企業なんだよ。 イジメ対象が全員消え去っても次のターゲットを探すだけ。 そんな連中がはびこってるのは課長がイジメ体質だから。 課長がイジメ体質なのは経営陣がイジメ体質だから。
21 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 02:58:51 ID:KGDnbGxf
若い平社員が結託して追い出しにかかることはよくあるな 小さい会社でおおいと思う
銀行で人間関係と仕事上のストレスを苦に3年目で転職したが正直言って 人間関係や上下関係では悩まなかった。むしろ飲み会で気楽過ぎて座って飲めと怒られた。
23 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 03:00:15 ID:yPYPYeQF
>>19 ぽかーん。日本の話をしてるんだが?笑笑
>>16 を見て海外の話だとでも思ったのか?
日本の場合は若年層においては転職組のほうが学歴が高いと思う。 フィリップスカーブにより自然にそうなる。外国もデフレに陥った国は そうなっていくだろう。
高学歴でないと転職するのは難しくないか
>>20 社員が働かないのが悪い。とかな。
あの馬鹿も酷かった。
会社立て直してようやく利益が見えてきた新社長を騙して無理やり辞めさせて
全部自分たちの手柄にしようとしたり。
まだ役員に居座っていたのかとビックリしたけどな。
27 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 03:11:02 ID:mttrzi+2
別部署に東大卒がいて当然仕事もできて取引先からの信頼も絶大なんだけど、 体育会系のFラン上司に睨まれてパワハラモラハラを これでもかってくらいにやらかすわ、自分の仕事も押し付けて帰るわ、 1日1回は「東大卒なんだろ?w」と言い出すわで、 完全に出世コースから外されてる奴がいるね。 べつにそいつは中途組ってわけじゃないけど、 やっぱり足を引っ張られたり出る杭を打たれたりって感じで、 見てて気の毒だわ。部署異動も当然握りつぶされてるし。
>>25 俺はUSCPAで経理に転職したけど若かったら資格は評価される模様。
難関資格を取れるのは学習法を心得ている高学歴だということにもなる。
ただ、新卒でいい会社に入った高学歴が仕事を止めて不利な転職するのは
よっぽど悩んでのことだからねぇ。不景気だし基本的に転職市場に出てこない。
生え抜きは転職して苦労したことがないから 仕事に慣れた者勝ちのノリで振る舞ってしまうんだよな 本当は胃の中の蛙なんだけど気付けないんだ。 自分も前の所でそうだったから分かるわ。
30 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 03:14:03 ID:mkMxNDNg
>>23 あ、総言い訳する。
ちゃんと俺は日本も海外もって書いているんだけど、それすら読めない場かなに訳ね。君。流石は馬鹿だけはある。
31 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 03:20:34 ID:dsta16KA
USCPAってそんなに難関なんだったっけ? まぁ、これまではアメリカまで行かないといけなかったから敷居は高いか。
俺の会社は中途とか外から来た人の方が偉くなっていくわ。
>>33 ぶっちゃけ銀行員しながらだと相当きつかった。平日は毎日11時帰りだし
土日は会社に行事とゴルフで潰れるしで。
今の仕事は給料減ったけど天国。
>>30 お前が勝手に海外の話を持ち出そうとしてるだけだろ。
何を見苦しい言い訳してるんだ?
海外というかアメリカは学歴を上げないと転職できないしね。 オッサンも大学院行きなおしたりするわけで。ただ、デフレが 続くと必然的に勤務歴長い人が高学歴ではないという傾向にはなっていくんじゃないか? 雇用市場がル−ズになると必然的に上から下にしかいけないので
38 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 03:29:22 ID:aHCXIXRg
なんかこのスレ、「フランスに渡米」のコピペがぴったりなレス多すぎw
まぁ銀行はパワハラセクハラなんでもござれなのでそれと比べたら今は天国だというだけで 自由な社風に慣れている人が転職先で苦労するというのはあるかもしれないな。
40 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 03:31:30 ID:QPx5IYSs
今、会社を辞めても次の就職口はたいていはない。 こういう状況ではイジメが酷くなるんだよなあ。
生え抜きが強いって、自浄機能が欠落してる事なんだよね 競合からすると組みしやすい相手で楽。 派遣社員いれて工作と諜報。いとも簡単に競争力削げちゃう
42 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 03:39:12 ID:Ufe+QY84
一度全てを無に返した方がいい
43 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 03:43:04 ID:LBo43W2l
イジメは小学生から社会人まで日本の文化だから、気にしないでいろよ
アメリカも同じwボウリングフォーコロンバインは有名
45 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 03:51:31 ID:PWF3o3Qq
レス番38の「フランスに渡米」の意味がわからない人いる? さすがにそれはないと思うけど、普段の生活で小さなエラーを 無自覚に、し続ける人っているね。
げー人が自分または相方をネタにするのが海外、あるいは昔の日本 げー人がタレントや一般人の容姿をネタにするのが現在の日本 そんなテレビが受けてるのが日本
>>34 それって、取引先から定年まで数年を残す部課長クラスの人材を自社の
管理職待遇で引き受けて、取引先から下請けの仕事をもらうシステムでしょ。
人材が居ない中小企業では良くあるパターン。
48 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 05:20:49 ID:x36reGXN
>>27 >体育会系のFラン上司に睨まれてパワハラモラハラを
そういうのって大概その上司が感じる第一印象などが悪い場合がある。
最初のであいの内に上司を軽くあつかうような、そぶり雰囲気を少しでもとったらもうずっと
退職するまでそうなるわな。
このパターンだとすれば、その東大卒が馬鹿なだけ。いくらそれ以降、
誰に対しても好印象をもたれるよう接しても、人間(上司)の心はもとにはもどらない。
他人を、いや人間の暗黒部分を甘く見たツケが来ただけ。
東大生ならパワハラくらい何とか出来るだろ
まあ確かに中途はきついな できあがったグループに後続から仲良くしてくださいって行くんだから 俺も中途ではいじめられたよ 卑屈にはなってないしこんなもんだと思ってるけど もう簡便してくれ、別の道探すわって状態
51 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 05:59:47 ID:d1yGuol8
>>48 どっちにしろ管理職としては失格だろう。パワハラは職場の空気を悪くするし、他の社員の作業効率を落としてるぞ多分。アホな管理職はいない方がマシ
うちにも近い年齢の中途さんと生え抜きがいるけど新卒の子は中途の人になついてるわ、風通しがいいらしい 転職してしまう予感、俺だってそーしたい
俺は中途ではないが親会社に出向してる。が、こういうの分かるわ。 新卒で歪んだプライド持ってるヤツがキャンキャン吠えてくるもの。
外コン外銀の新卒は本当に別格じゃないかな。中途とポテンシャルが違いすぎるもの。
>>35 日本受験可能になって、USホルダーはもっと増えるよ
もっとも、現状でJが大量にあぶれてるから…どちらにしてもUSだけじゃ詰んでると思うけど
人事が面接の際「社内の変革に君が必要!」と言っても配属現場とは一切すり合わせがなくて現場に行ったら何のフォローもない、というのはかなりよくあることだ。
まあ20までで人間の人生は決まるって事だね それまで充実した人生を送ってきた奴だけがその後の人生をまともに生きられるんだろう そこまでですでに色々ケチが付いてるような奴はその後も相変わらずパッとしないに決まってるよ
57 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 09:27:07 ID:LGI9We0M
日本の企業は村社会だからな。他の村から来たら 差別するよ。
中途採用の奴は、肩肘張った奴が多いから、それが問題。 ただ、普通にしている中途採用に偉そうにする奴もいるのも確か。 要は個人の資質の問題。つまらないけど、これが全て。 もし頻繁になんらかの衝突があるとしたら、くだらない人間が多いという ことだろうな。
60 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 09:45:29 ID:iGVkfAp6
就職、転職は運の部分も大きいと思うよ。 俺は本当に運が良かった。今のところは、そう思う。
61 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 09:54:29 ID:YJ9ZSxHj
地方はこう言う地場企業ばっかりだぜw
中採だけじゃなくて、大卒に対して高卒がこう言う態度を取る。
それで地方が人材不足なのも
>>1 の通り、また普通にこんな企業は最初から避ける。
俺は地方県で1・2位の進学校だったが、クラスの連中は半分以上が出て行った、
残ったのは公務員・金融機関・インフラがほとんど。
地方は人材デフレスパイラルで自ら首を絞めてる、まあ衰退するのは自業自得の面もあるよ。
62 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 10:00:28 ID:GorfVMjE
田舎へ行けば行くほど保守的になるから虐めは生まれやすい
63 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 10:08:14 ID:879i9Fe/
生え抜きだけでマッタリ仕事して それで会社が潰れないんなら そのほうがいいじゃないか よそ者はウザイだけ
64 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 10:14:01 ID:7SC3x+Af
オーナー経営者の中小スーパーとか典型だな
65 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 10:18:16 ID:WBb+fUZU
村社会を作るのはもうDNAレベルの傾向だからしょうがない
氷河期世代だが、もともと同世代はメチャクチャ層が薄かったから 数年前の好景気時に沢山中途取って、もはや中途のほうが多いくらいだぞ
人事部長に力が無いって…一流企業じゃないだろ
68 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 10:31:08 ID:Clc6oRe5
俺も大企業の子会社に入った時、一週間で総スカンくらいそうになった事がある。 そこからどう立ち直ったかはチラ裏なので書かんが。
69 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 10:33:25 ID:Clc6oRe5
>>38 俺もそう思ったw
>>59 結局、それが一番大きい要素だよな。
中小零細だと役員の個性で会社全体の個性が決まる傾向がある。
大企業なら課長や部長クラス。
だから、
>>13 は大企業で働いた事が無いのが分かる訳だが。
日本だと引き抜きであっても、課長以上の待遇でないなら改革なんか期待されてない。 他業界の情報やノウハウ、顧客がほしいだけ。
71 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 10:45:11 ID:LGI9We0M
「日本的」人事管理は欧米とどこが違うのか : 一つの調
査仮説
ラインの権限と人事部の地位
欧米の企業では、ラインの権限が強力である。ライ
ンの長は部下の採用や昇進・解雇など人事権や予算の
枠内で事業執行の裁量権を持っている。そのため、部
下は採用してくれた直属上司には、忠誠心をもち、責
任を感ずる傾向がある。それは、国民性の問題ではな
く、単に組織の権限配分がそうなっているからに過ぎ
ない。自分を採用してくれたのは直属上司であり、人
事部ではない。また、解雇する権限もその上司が握っ
ている、となれぱ、日本人とても、その上司に忠誠を
尽くすに違いない。これは西欧中世の封建制とよく似
た人間関係のあり方であるが、日本中世の封建制との
異同をここで論ずる必要はないだろう。
ラインの人事権が強夫なのに反比例して、人事部の
権限は小さくなる。日本のように、人事部が中心にな
って全杜的に採用・配置・人事移動を立案・実施する
ことはできない。欧米企業のラインは、予算の範囲内
で部下の数を何人にするかを決めることができる。た
とえぱ、高い給与の人を少数雇うか、安い給与の老を
多数雇うか、などの判断は、ラインの裁量の範囲であ
る。また実際に面接し、採否を決めるのも、ラインの
権限である。現業職の従業員の場合は、スiバーヴァ
イザーが面接し採否を決める。採用に当たって人事は
助言はするが、決定権はあくまでラインが持つのであ
る。
http://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/10086/12492/1/ronso1060200240.pdf
72 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 11:06:35 ID:t5+tA7cs
大手の子会社や系列に多い 立派な看板はついてるけど、実際は掃き溜め会社。 みんな親からリストラ整理された人や、コネで入社したバカボン。 少しできる中途社員は最初は重宝されるが、 慣れた頃意見や提案をすると、すぐに干される。 それは自分の席を守るのが必死だから。
>>48 ゆがんだ目で見てるんだろ
学校は東大のホウです!って言われた瞬間に
「なぁ〜にぅに〜がとうだいだぼけ調子こいてんじゃねえぞ〜
ぜってーぼっこぼっこにしてやんよwwっw」って思ってるよ
74 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 11:16:51 ID:H0yDtz83
日本電気のこと?当てはまりすぎ。 金融では住友信託がこんな感じらしい。
75 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 11:36:42 ID:z/2JtS3s
>>1 優秀な奴だったら引っこ抜くだけで相手企業にダメージあたえられる。
転職するなら、景気判断しておけ。
特に日銀動向は注意。2006年に第2新卒で散った30代若者も多し。
76 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 11:39:55 ID:FY8Z/iuw
「転社」ってのは、あまり意味がないと思うんだよ
77 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 12:09:19 ID:4qhEUQJz
うちは中途ばかり優遇されて変なことになっている。
会社は変わることはできない ただ消え去るのみ 時代に適合した新会社が出てくるのみ
近親交配で血が濃くなった犬種って、そのままにすると絶滅するんだそうな。 会社も似たような物じゃないかな、単一的な思考が蔓延して、多様性がなくなった会社は、そのうち消える。
80 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 12:53:59 ID:TYUZVaCo
>>5 大抵の日本企業及び社員は、自分達が足りない所を穴埋めするのが
中途社員で、スーパースキルを持ちつつも自分達のルールに従って
ことを進めるのを希望するからな・・・
偏差値50の大学には偏差値50の大学生が通うもんだが
偏差値70を求めた上に、スーパースキルを発揮しないと使えね〜扱い。
お前らも使えないだろうがと、傍から見ていて思う。
生え抜きの末は殿様、中途は軍師様だからな。 求められる役割が違う。 一度お家を裏切って他勢力に就いた中途が信頼されるはずはない。 殿様になれる確率は、生え抜きより有利とは思えん。 そこら辺は戦国時代から変わらん心理だろう。
82 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 13:06:58 ID:TYUZVaCo
>>73 社会人になるまで、そんなの都市伝説だろって思ってたけど
学歴コンプって実際にいて、突っかかってくるんだよなぁ。
高卒はどこの大卒でもコンプみたいなの持ってるしな。
>>54 別にそれで食べていくわけじゃないからね、
景気が悪いから司法試験受かったところで仕事がないご時世だし。
そもそも資格で食えるということが新古典派経済学的におかしいんだよね。
まー君に言ってもわからないかなw
>>56 別にそれでもいいんだけどね。んま、資格で食うという発想が
オールドスタイルであり、レントシーキングの温床だということをわかっていない
バカが多すぎるということだw資格で食えない人が増えるのはよいこと。
問題は不景気であって、話が別だということ。
中途にはこういう変な奴が多い気がするのも事実
中途の奴でスキルや顧客をあてにして採用したのに、用済みになったあと外様だから処遇が低いと勘違いしている奴がい
91 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 14:19:48 ID:LGI9We0M
結局、雇用の流動性が低いから生え抜きなんていう概念が生まれる。
「労働は流動化させる」と言うけれど、優秀な人は今でも流動しているし、優秀な人の仕事を優秀でない人ができることもない。 解雇ルールを整備して変わるのは解雇者が増えることだけ。
>>92 そのとおり。いま、解雇規制緩和しても無能が切られるだけで雇用は増えないという形で失業率は悪化するだろう。
94 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 14:29:25 ID:TYUZVaCo
>>91 江戸時代も雇用自体は流動的だったし、明治から戦後も流動的だし
戦後から高度成長時代は相当流動的だったように思えるが
こんなに硬直化してしまったのは何でなんだろうね?
というか硬直化したのはいつからなんだ?80年代辺りから?
アメリカの方が日本より年功の価値は高い。
>>94 中小にまで新卒という概念を染み渡らせたのはバブル崩壊と、リクルートの
マーケティングだというものだと聞いている。それまでは新卒は「贅沢品」だった。
ちなみに現在の70,80代の老人の平均勤続年数は氷河期と比べて高くないと 橘木だったと記憶しているがデータトして挙げていたと記憶。新卒という概念で一生 やれたのは団塊だけだとも。
98 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 14:34:55 ID:TYUZVaCo
>>96 なるほどね。
戦争や疫病で人が死ななくなったのと、高学歴化が大きいのか。
変化の少ない社会の方が安心して暮らせるが、社会は衰退して
安心して暮らせない社会になるのか。
99 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 14:36:51 ID:LGI9We0M
日本の人事が硬直した概念で日本の労働市場の 流動化を阻止している。
>>99 年下の若造に中途のオッサンが頭下げて仕事するんだぜ?
言うのは簡単だが、できない奴の何と多いことかw
101 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 14:38:43 ID:TYUZVaCo
>>97 確かにウチの爺さんだけみても、大工になって大学卒業して警官になって
徴兵されて警官になって自賠責保険協会に天下りしたから
勤続年数は少ないな。
他の爺さん方も似たようなもんだし。
102 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 14:47:50 ID:cgxfAqYO
>>94 戦後の高度経済成長期からだろ
新卒一括採用、終身雇用、年功序列
これが全部セットなんだから
>>100 それはとっくにやってるだろ
取引先とか、系列上位会社の社員に頭が上がらないのは昔から変わらない
ただし、それが有効だったのは終身雇用と年功序列が効いてたから
103 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 14:50:16 ID:qc/8FyND
>>98 あまりに不安定でもダメだが、あまりにも強固に安定しすぎても
ダメということだろう。
いい案配というのはむつかしいな。
104 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 14:53:07 ID:N7wktQq/
東京出身者と同じ臭いがする。 誇れるものがなにもなくて、 ただ「東京」で生まれたことしか自慢することがない奴のようだな、生え抜きは。
>>102 新卒一括採用、終身雇用、年功序列というモデルは実に合理的であってこう不況の波による賃金調整の容易さは
実は昨今のアメリカ式雇用よりうまく機能していたとも言える。つまるところ景気安定装置(ビルトインスタビライザー)が
企業部門に置かれていたという話であって非常に合理的なモデルだった。野口田中の構造改革の誤解を読んでみるべき。
また、それらはタイトな雇用市場を反映した囲い込みであって現在のような「蜘蛛の糸」であったわけではない。
106 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 15:00:47 ID:1I8DpOBN
こんなエリートの世界はよく分からんが、 まあ途中で入っても、出来たら出来たで、出る釘は打たれ苛められる。 出来なければ、使えないと野次られ、苛められる。 どっちも地獄。
107 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 15:01:09 ID:jLDvb7Ly
「北欧は〜」とのたまう日本的フェミニスト、「アメリカは〜」とのたまうエリートリーマン自演。 自分に都合のよい部分だけを更にご都合解釈してミスリード狙いで他人に伝え、 その他の都合の悪い部分は見ざる聞かざると必死にスルーする点が、気持ち悪いほどに両者に共通している。
108 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 15:01:55 ID:LGI9We0M
まあ高度成長、人口も増えていたなどの要因により 日本モデルがうまくいったのは確かだが、そのおかげで 成長できたろいうのは疑問がある。円安、多くの国が 社会主義で有利に競争できたなどの条件が大きいと思うよ。
短期的に悪化するとしても、実体か見えるだけだし、中長期的に良くなるんだから、 解雇自由化は必然。
>>105 何がいいたいのかわからない
雇用の流動性という意味だと、新卒一括採用、終身雇用、年功序列は最悪だろう
それが上手くいってた時期ですら、レールから1度外れた人間には容赦ないシステムだからな
労働法もあるがそれはさておき
配置転換、再教育で耐えられる時期ならともかく、現状はそれを超えてるし
もはやそれを維持し続ける意味もメリットも無い
111 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 15:12:56 ID:yFEyn0F7
親藩、譜代、外様 三代たっても他国者
>>110 >>それが上手くいってた時期ですら、レールから1度外れた人間には容赦ないシステムだからな
これはミクロレベルでのhuman rightsの問題であり、マクロの効用最大化とは別問題である。
自分もマクロ経済学とは関係ない点で終身雇用には賛成しない。しかしそれが「合理的」であって
マクロの効用を伸ばした事実があると書いているだけ。ちなみに当時は、レールから外れても食いっぱぐれは
していない。仕事はあった。もちろん本人の思い描いたものとのギャップは当然あったに違いないわけだがな。
というわけで雇用の流動化はそれ自体が目的になってはいけないし、それがばら色の経済をもたらすわけではない。
基本的には保護されたモラハザを起こしている正規社員、能力、やる気の足りていない者、労組の切捨てを可能にして
雇用者と被雇用者双方の総余剰を大きくすることが目的であるわけで、まず間違いなくデフレ要因であり失業者を増やす。
113 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 15:21:52 ID:KQA4/GV7
徳川以来「外様」の扱いは日本の伝統
114 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 15:33:12 ID:cgxfAqYO
>>112 元々やらないといけなかった事を延々先延ばしにして、状況が悪いほうに複雑化してる
デフレ要因でも、正社員の解雇と賃下げは認めたほうがいいだろう
同時にそれに応じた、景気対策と雇用対策やりはじめるのが筋だろう
中高年の正社員は、解雇できないのと賃下げできないからここ15年ぐらい
実力以上の賃金貰ってる奴が多すぎる
115 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 15:46:37 ID:eugGVMXp
財閥系子会社の介護施設で働いてるけど、介護施設では外様社員への軍隊式統制は我が身の破滅を意味する。 何せ社長以下社員がほとんどが「外様」だからね(笑) 親会社からの出向者(財閥グループでの「譜代」)が施設長とか、管理職になって何かやろうものなら、 瞬時に外様社員達から吊し上げられて更迭される(実例多数)。 出向者は介護素人ばかりだから、外様社員達からはまず舐められる。 故に親会社みたく軍隊式に統制しようとすると確実に叩き潰される。 逆に介護職出身の施設長は、介護施設という「外様部隊」での立ち振る舞いを知っている。 (その施設長自身も中途採用の「外様」だけど) まさに底辺介護業界。 馬の骨にとってはそういう意味では天国。
定期採用と中途は何か違う 「やっぱり中途か…」 という面がある。
117 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 16:02:23 ID:Wsb8iFSu
>>1 > 上下関係は厳しく、先輩が後輩をいじめる様子は見ていられないほどの状態だったそうです。
> ランチの席次やエレベーターに乗る順番は明確に決められていました。
> そして、中途社員はその軍隊のような上下関係の中では「扱いづらい存在」になっていました。
馬鹿な制度
効率とか考えられないのですか
>>114 説明しよう。若者を中心に労働者世帯の貯蓄率が低いのは有効需要の低下(不況)の結果のデフレであり古典的な
フィリップスカーブによる失業率と物価推移の相関関係導出される当然の結果だということである。
企業は不況になると、現在の雇用者の賃金を下げるより先に、採用しない、給料を上げないという選択肢をとる。
この根拠はニューケインジアンや新古典派などでさまざまな議論があるわけだが、事実としてそうなっているという結果はある。
労働分配率や就業者のモチベーションなどさまざまな要因が絡んでいるし企業それぞれによっても要因は違うだろう。
その結果どうなるか。就業年数の低い者の賃金が抑えられる、就業経験のないものの雇用が抑えられる、転職市場がルーズになる。
よって労働者の需給関係より失業率は上がり賃金は下がり消費性向は上昇する。貯蓄率が下がるということになる。実はバブル時代の消費性向は今より低かったのである。
逆に言えばそれが需給ギャップが後々顕在化した一因ともいえるのであった。(もちろんバブル前後の日銀に問題があるのは言うまでもない
結局は中高年の「貰いすぎ」、経済学的に言えば労働分配率の高まりは不況の結果であって原因ではない。
もちろんバブル時代の限界消費性向の低さは要因の一旦ではあるが、それも大きな要因とはいえない。
まあ、中途がなじめる環境=つまり生え抜きが育ちにくいほどブラックで離職率が高いだからな。 欧米が雇用の流動化ってのは人の使い捨てってことなんだが、それを意識してるとこはすくないね。 成功例ばかりあげてる。 口下手で天才やら口だけ詐欺師が嫌われる日本では難しいよ>雇用の流動化。
120 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 16:28:06 ID:cgxfAqYO
>>118 不況の原因だからやめろと言ってるんじゃなくて
世代間の公平間が、損なわれるからやめろという話
かたや年功序列で賃金上がった人が居て、若手は実力主義だといわれても納得できないだろう
会社が払える給与には限りがある、利益を増やすかどこか削らないと下に回ってこないんだから
仮に現状維持したとして、制度的に既に破綻してるものを
デフレだから、不公平に感じても景気回復までは温存せよというのは
景気が回復するという絶対的な保証がされない限り、受け入れられるものじゃないだろう
>>120 つまり結局は
>>世代間の公平間が、損なわれるからやめろという話
というのは景気が回復し失業率が回復し税収が上がり政府財政が回復しない限りは
「誰が不況の痛みを請け負うか」という分配の問題でしかなくなり、仲裁機関である政治は
数の力により老人や高年齢層の勝ち逃げ組みが優遇されるゆえ、君の願望が政治的に
反映されることはないw俺も26歳なので君の言いたいことはよくわかるが結局は、
世代間格差が所得格差へと移行するだけ。
>>121 国や税収ならその通りだが、企業ならそうはならんだろ
>>122 雇用慣行のモードは公務員であり大手企業のものであろうから、ここが壊れないと下も壊れない。
もちろん零細ではすでに雇用慣行が崩壊し「ブラック」と呼ばれるわけだが、これはある意味で雇用流動化し
市場がパレート最適に落ち着いたときにどうなるのかというひとつの事例である。これらは法規制のゆるさが
雇用市場に闇市場を作り上げ価格統制が立ち行かなくなったときどのような自由な市場を構成するのかというよい例である。
つまり現在の有効需要低下、長期的な大停滞の中で雇用流動化を進めると企業が総ブラック化するというオチになるだけだw
という意味では下からすでに崩壊は徐々に進んでおり、誰もそれを止められない。
つまるところ最終的に上部までブラック化したとしてそれは本来の目的に沿うものなのだろうか?
というわけで、流動化することは手段であって目的ではない。
君の主張は「ガラガラポンで労働者全員エスポワール号に乗せろ」と言ってるだけで
単なるゼロサムである。しかし、個人的にはゼロサムでいいからそうなって欲しいと願う気持ちは君と同じであるw
124 :
123 :2010/10/30(土) 16:46:36 ID:A06NZb8d
誤解を招く書き方があったな。下からは着実に壊れてるけど、 大手系列子会社的なのは、上が壊れないと壊れないということが書きたかった。 しかし、零細では雇用の流動化は余裕で達成されてるよw
125 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 16:50:20 ID:LGI9We0M
日本の雇用方法(終身雇用) というのは公務員を参考にしたんじゃないか?
>>125 違うだろうねぇ。基本的にはアカが混じっていたともされるアメリカのニューディーラー(古典的ケインジアン)
労働組合と終身雇用はアメリカの意志により戦後日本企業にセットで盛り込まれた。以下は補足なので読んでくれなくてもいい。
クルーグマンくらいの年齢のアメリカ人は豊かな中産階級の絶頂に誕生したわけだが、実はアメリカの豊かな中産階級
というモデルはそんなに伝統的なものではなく世界恐慌と東への脅威を起因として国民への厚生を高めるために
急速に形成されたものであると彼自身が記している。日本ではそのモデルが、労働者と労組が「おとなしかった」ことにより
賃金調整の容易さを可能にした結果、例えばオイルショックでも高失業と高インフレに悩まされず日本型雇用として
世界の賛美やまた脅威、畏怖の念を集めた。アメリカはフリードマンなど新古典派がウルサイ社員や労組はポイしちゃいなさい
とやって雇用の流動化を進めた。また、オランダではワークシェアリングを行った。
>>125 Edo時代からだよ
御家のため、お店のため、辛苦をいといません
戦前の日本は流動性は高かったよ。各資料からもそういわれてる。
129 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 17:15:58 ID:TYUZVaCo
>>102 >高度経済成長期から
この時期はまだ全体には浸透していなかったと思う。
団塊世代もギリギリ就職してない時期だし。
ウチのオヤジは61歳で、話を聞いてる限りでは
70年代はまだ流動性が高かったんだろうと想像する。
(そういや今じゃ出稼ぎって言葉聞かなくなったな・・・)
>>129 それは違うだろう。団塊が就職する前から、高度成長期には終身雇用制度は多くの会社であっただろう。
それはなぜかというと、企業が雇用者を確保するための「保証」であったからである。大東建託の家賃保証みたいなもんだw
よって、流動性が高いことと終身雇用が並立することは矛盾しない。アメリカでも終身雇用が都合のいい業界、職種では現存している。
景気が悪いから雇用の流動性が著しく落ちるわけで、終身雇用だから落ちるわけではない。しかしながら上で議論したように
日本型雇用において輝かしいキャリアは転職では築けないという結果にはなる。
終身雇用は日本型雇用ってだけじゃなくて日本型経営にもマッチしてるんだよ。 守備範囲をハッキリ定めずに、なんとなく助け合っていく。 個人プレイよりチームワークで行動する。 物事なんでもカッチリ決めることはしないで阿吽の呼吸で動く。 こういうやり方だと、長年会社にいていろんな部署のやり方知ってて 社内で顔が広いってことの価値が非常に高い。 年功賃金も、必ずしも長年いるってだけの理由で給料が増えるわけじゃなくて、 実際長年いると「仕事が出来る」ようになるから、給料が増えているという面もある。 「年寄りが無駄に高い給料を貰っている」という年功賃金に対する批判は この点を無視している。
132 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 17:30:05 ID:TYUZVaCo
>>130 確かに整理解雇4条件が出たのが70年代初頭だったから
終身雇用が確立したのは高度成長時代と言えるか。
しかし日本人は終身雇用終身雇用と昔からの伝統のように言うが
実際に終身雇用であったのは団塊世代周辺の世代だけだよなぁ。
133 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 17:31:52 ID:4/Zcewhs
例えば1950年以降、 本当に終身雇用だった人って、 どの位いるんだろうね? 例えば、今の時点(大体50歳から今生きている引退している人まで) で終身雇用だった人の割合はどの位だろうね?
年下だろうが勤務年数が長い方が先輩なのに 中途は勤務年数短いくせに威張りまくり、そりゃ嫌われるわ
Life time employment system and seniority system should remain to be the key in Japanse companies. Merit based system does not fit to Japanese sense of value.
大企業は戦前から常用工と臨時工の制度をとった 大企業の正社員の割合は給与所得者の中では大きな変化は無い ただ、給与所得者の全体に対する割合は大きくなった 臨時社員は企業が雇用責任を負わない派遣に変わった
>>47 グループ全体で10万人超える規模の本社なんだけどな。
>>132 伝統ではないだろうね。まぁ人生の多様性と最低保証を維持するということで、
ワークシェアリングと負の所得税の組み合わせがもっとも良いとは思うんだけど
政治的なハードルが高いね。
>>133 うちのおやじはまともな生活をしてる知り合いは少ないって言ってたけどな。
>1 「空気」や「肌」とか難しい話じゃなくて、実態はとってもシンプル。保身だ。 Bクラスの人間は、Aクラスの人間に脅威を感じるので、自分と同程度の凡庸な者としか仕事をしないし協力しない。 新卒が好まれるのは、新卒は自信がないので誰の意見にも反対できないから。
141 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 19:55:13 ID:LGI9We0M
そんな事はどうでもいいが、重要な事は日本の企業では利益に関係のない 事、または利益にマイナスの影響を及ぼすことさえ、企業の運営に 大きな影響を与えているということだな。
142 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 20:00:12 ID:kVTPhGsW
ぐ●●●なんて、2日休んだら契約社員はクビだぜ
143 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 20:26:05 ID:M9k+sQ9y
高学歴ほど職を失い 低学歴ほど会社に居座る時代 特に2009年以降
俺が今いる企業は新卒生え抜きでまともに役職持ってる社員が殆どおらん。 教育システムが無いに等しく、訳のわからん兼業体制で組織構造はむちゃくちゃ。 ごく少数の老人達が、パワハラ三昧で若者から搾取しておる。 全従業員の過半数が入社三年以内。 しょっちゅう早朝や深夜に会議と言う名の公開イジメを開催。 もちろん、残業代などと言う概念は無い。 いや、有る事は有るのだが、労基署の勧告をいくら受けても是正しないようだ。 おかげで、新卒学生を送り出す学校の就職課に悪評が轟いて、超絶氷河期のこの御時世に、 挨拶行ったら嫌味を言われる始末。 そんな会社もまだまだ現存しておる。
145 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 20:56:35 ID:d1yGuol8
よく潰れないなw あ、給料ケチってるからか
大したことない中途も多いんだがな。 地ならしがされてないと実力が発揮できない、とか、デキナイ新人くんと同じ言い訳けじゃん。
創業会長が、いわゆるワンマン独裁者なのだが、 異常なまでに金に執着していて、21世紀ではある種のブラックジョークだか、 賞与は現金手渡しでやってる。 渡す前にはもったいつけて説教し、渡し終わったらまた説教。 全従業員は、その為に仕事の手を止めて受け取る儀式を開催する。 また、こんな経費では会社が潰れる!こんな売り上げでは会社が潰れる!! 目標達成出来ない奴は今からもう家に帰るな!寝るな!給料を返上しろ! とマジで言う。 ヒラの社員もいる前でだ。 ちなみに、そのカリスマ会長は現在、夫婦で長期の海外旅行に行っておる。 会社の経費で。
そんな会社を辞めもしないで2chでウジウジ言ってる方が よっぽどブラックジョークだ
この例で上がっているメーカーってどこ? 人事部長が社内で浮いてるって、普通ありえないだろ w しかも浮いてる奴が社内の雰囲気を顧みず勝手に外部から厚待遇で 異業種の人材集めるってあり得るのか? よほど上層部なりオーナー社長なりから気に入られてないとできない はずだと思うけど。
まあ感覚的には1年経ったらヘンな奴でも無条件で仲間と思うけどな。 そう思えない奴は重いコンプレックスを背負ってるんだろうよ。 常に他人を下げてないと安心できない。
中途って上昇志向とかじゃなくて前の会社で上手くやれなくて辞めたやつが ほとんどだろ。例え高学歴でも変なやつ率高いから企業が警戒するのも分かる
154 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/30(土) 23:27:27 ID:LGI9We0M
日本人はネガティブな感情が多すぎるんじゃないのかw
155 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/31(日) 01:34:16 ID:OZ9T1Go9
「既卒は中古」って事か
156 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/31(日) 01:35:44 ID:8kx5yCIT
>>140 ちょww
かわいいだけのウブな処女じゃないっすかww
でもなあ、中途を活用するのは難しいよ
>>82 高卒の人って、なぜか
「ちょっとくらい頭がいいからって良い気になるな。仕事じゃ大卒に負けない」
って、みんな言うよな。
大学受験なんてただ覚えるだけで、頭の良し悪しは関係ないのに。
159 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/31(日) 13:20:20 ID:fqw0n4r4
>>158 そのうち
『大卒の人って、なぜか
「ちょっとくらい頭がいいからって良い気になるな。仕事じゃ大卒に負けない」
ってオレらが思い込んでいる』
って、みんな言うよな。
ってなるんだろうな。
つまり、今現在心の中でバカにしている高卒と同じく、決めつけの思考回路しかもってないと。
今の職場、半数近くが中途だから、それほどプロパーだとか中途だとか意識したことはないな。
161 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/31(日) 14:57:37 ID:nmvQemnT
>>160 結局そういうことだろうな。
純潔主義で大半が新卒入社で外の世界を知らないと
社内の常識が世界の常識と勘違いし出す。
162 :
503 :2010/10/31(日) 15:22:15 ID:5oTg11+p
「ウチにも優秀なヤツがどんどん転職してきているんだよ、GFF」
>>131 仕事が、というのが「その会社独特の仕事の進めかた、根回しのしかた」を意味しているということか。
>>158 根本的に高卒は底意地の悪い奴が多いよ。
ポジション取りばかり気にしてる。
166 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/31(日) 20:20:13 ID:lXccg/rb
>>158-159 そういう意味では「難関大学を中退した進学校卒」が
中途採用とか関係なく最もキツくいびられる。
167 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/31(日) 20:23:19 ID:Mdu9D+ac
高卒だろうが大卒だろうが、新卒生え抜きは人間的に問題のある奴が多い気がする。 と転職組の俺が言ってみるテスト。
168 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/31(日) 21:28:46 ID:nmvQemnT
>>166 田舎だと地元の進学校卒が高卒から一番イビられるよw
大学は外の話だから実感わかないけど、高校の話なら順位付けできるから。
>>167 世の中就職した会社は1社しかない方が多いから、そうは言えないでしょ。
まあ、社会人言っても1社しか知らないと社内の常識に縛られ易いけどね。
169 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/31(日) 22:16:27 ID:Ogd3YlQR
企業の年齢差別
私のまわりで50代で無職の方が結構います。
50代といえばまだまだ働ける年齢なのにどこの会社も雇ってくれないそう
です。転職できる年齢は35歳くらいまでと言われていますが、大企業以外
で終身雇用が崩壊した今、年齢差別による労働機会の喪失は日本にとって
重大な問題ではないかと思います。企業の側から考えると若い人材の方が
給料も安くてすむし、変な癖もついていないので御しやすいと考えるのか
もしれません。日本では正社員を取るのはかなりのリスクです。
会社にとっては固定費が発生しますし、簡単に解雇はできません。
しかし、どうやらそれは理由ではないようです。なぜなら、派遣や業務委託
でも年齢制限があるからです。派遣なら仕事さえちゃんとやってくれれば
年齢なんてどうだっていいと思うのですが、ここまでくると差別としか
いいようがありません。以前、あるソフト会社の社員選考のとき、相談を
受けたことがあります。履歴書を見せられてどうかと聞かれたのですが、
あまりにも色んなことができると書かれていたので少し膨らませているの
ではと言いました。しかし、採用者がこだわったのは年齢で30代後半だった
のですがそこが不採用の理由でした。その採用者は50代のおっちゃんだったんですけどね。
このようなことは海外では法律違反になるようです。アメリカでは採用の
ときに年齢を聞いただけで年齢差別をしたと見なされるようです。
アメリカも昔は年齢で差別していたのでしょうね。
やはりこういうことは法律で禁止しないとだめなのだと思います。
このような日本の企業に自分の人生を預けるのは危険です。
もし自分が結構いい年になってから職をなくすと働く機会を奪われるから
です。この変化の激しい現代では人生のうちに何回かそのような状況に
なるでしょう。そのためにも社外でも通用するスキルを高めて会社に
依存しない生き方ができるようにすべきだと思います。
http://d.hatena.ne.jp/anthony-g/20090716/1247710869
170 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/31(日) 22:24:01 ID:h3ThUbog
軍隊式の会社なら当然歪みが生まれてイジメに繋がる。 当たり前だ。 こんなの効率悪いし日本の会社どうなるんだろうなあ。
新卒2年目のガキが、社内の荷物運びに駆り出されてる派遣のおっさんがエレベーターに乗ってくると おまえらは階段つかえよ!と怒鳴ってたのはびっくりした。
処女信仰ににてるなw
>>170 効率悪くても一時は日本のやり方が世界を席巻したのも事実だし。
175 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/31(日) 22:42:21 ID:ZcM1+6zt
いじめも何も、その会社になじめなかった転職者の責任じゃん 転職者の基本は、まずは業績をあげるより、居場所を確保すること これ、古今東西の基本 日本だけちゃうぞ
>>175 時代錯誤は黙ってろよ ハゲ
これだからプロパーの世間知らずはwww
>>176 なにもわかってない馬鹿だな
アメリカでもこれが基本だよwww
居場所は与えられるモノでは無く、自分で作るモノです。
居場所? 今はそういうレベルの話じゃないだろw 居場所をみんなと同じように作ろうとしても 意地悪をしてくる社員が多いってことが問題なんだろ。 それが弊害で、協力体制もチーム構成もうまくいかず 業績につながらないっていうのが問題でしょ。 俺が一番疑問に思ってるのはガチで仕事できるやつが 業績アップしてるなら、それを社内評価か何かの場ではっきり言えば それで終わりだと思うんだが何か違う?
180 :
名刺は切らしておりまして :2010/10/31(日) 22:55:53 ID:ZcM1+6zt
>>179 少なくとも>>1の例を見る限り、居場所を作ろうとしてないね
>仕事の進め方は旧態依然としており、何かを変えようと思った瞬間、「前例がない」と否定される日々。
最悪じゃん 居場所もできてないくせに何やってんの?ってかんじ
そういう屑にははっきりとお前のせいで空気が悪くなるんだと言うべきじゃないか?
> 新卒2年目のガキが、社内の荷物運びに駆り出されてる派遣のおっさんがエレベーターに乗ってくると > おまえらは階段つかえよ!と怒鳴ってたのはびっくりした。 うちの会社も無駄にエレベーター使えるのは正社員サマだけ。 派遣、パート、アルバイト、出入りの業者(運送業者含む)は階段。 ただし、台車を使うような大きな荷物のときに限ってエレベーター使用可。 当然、帰りは台車抱えて階段。 俺は非正規雇用だからこの点は憤ってる。
外資から日系に転職したけどさ、、、歯痒い。 スゲー技術と人的にコストかけたコンシューマディバイス作っている時に入社したんだけど、、、、 そん時に何台売る予定で、マスマーケットとなるユーザー層とか、海外展開の可能性を質問したら、それは納品先がフォーキャスト出すまで分からない。 海外?プギャーって感じで、、、事業部の先行きに早くも暗雲が、、、もう昔の事だけどね。 いまじゃ、iPhone弄っているけどさwww
>>140 馬鹿が多いということでファイナルアンサー?
AにBが付随していけばいい話でしょ?
そのBは立ち回りが下手。
185 :
ぴょん♂ :2010/10/31(日) 23:25:11 ID:0c4xEArA BE:260373825-2BP(1029)
>>182 俺なら辞めるわw
そんな会社に労働力を提供するなんて馬鹿げてる
他にいくらでもまともなところはあるぜ
ちなみに、漏れの派遣先は正社員様さえエレベ〜タを使えないw
>>182 荷物運搬用のエレベータはでかくても定格人数1名だけどな。
187 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/01(月) 08:54:48 ID:gFFKqqPL
岩本康志 東京大学大学院経済学研究科教授
日銀は「財政政策」に踏み込むな
──政府の責任とは何か。
既得権益を保護し、市場の革新を妨げてきた。日本が低成長に陥って以来、
既得権に守られている人びととそうではない人びとの格差が拡大してきた。
後者に属する人、とりわけ若い人が不利な状況に置かれている。
雇用問題が典型だ。中高年正社員が雇用規制で守られ、そのしわ寄せで多くの
若年層は非正規に就かざるをえない。年金財政においては、現在の受給者
たちは負担した以上の給付を受けられる恵まれた立場にいるが、デフレの
なかで物価スライドが見送られて、給付の実質額がさらに増えている。
この世代と比較して相対的に負担が多い現役世代はデフレで賃金が
下がっているにもかかわらずである。
政治は政権基盤を守るために既得権益を持つ集団と結び付きたがる。
小泉政権は市場競争重視と規制改革で、この政治構造を打破しようとし、
経済政策では市場競争を重視し、規制改革を進めた。しかし、この路線は
“行き過ぎた市場原理主義”というレッテルを貼られ、民主党政権は
自民党政権より露骨に票目当てのばらまき政治を行うことで、経済の
閉塞感は増すことになった。
http://diamond.jp/articles/-/9912?page=2
188 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/01(月) 09:01:10 ID:bBkEod0P
民主党は既得権が好きみたいだね。 特に、団塊・公務員・日教組の既得権だ大好きみたいだね。 民主党政権になって悲惨なのは、若い人間だね。 公務員すら既得権維持と、採用減だしね。。 ガッカリ原口・がっかり赤松・がっかり長妻 民主の3代がっかりはクビになったけど、仙谷内閣もなにがしたいのかサッパリわからないし。
189 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/01(月) 09:29:23 ID:gFFKqqPL
例えば資金に制限があり、全員は助けられないという状況では 誰も助けない自由競争が公平だよな。一部の者を助けると 不公平になる。
190 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/01(月) 13:28:33 ID:a4Jj1fKm
金本も新井も待遇良いがな。
こんな会社は特殊だろ。 やることやって自分から積極的に話しかけていればイジメなんてまず ないわ。
>>191 結構良くあるよ。
体育会系の形を借りて絶対反抗できない形にポジショニングを細かく取りながらイビリ。
根アカの顔を借りて、どす黒い陰湿な陰口。
本質的な意味で弱くて根暗な連中ばかりの組織に起きやすい。
同じ部署なのに直属の上司が頻繁に代わったな・・・
まさに俺のことだな 中途差別は普通に存在する
195 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/01(月) 21:35:26 ID:lgBFjHJk
>>1 みたいな、ヘッドハントされて、ダサダサ企業に入ると勘違いしちゃうんだよね
はりきって、高評価得ようと思って、あれこれ口出すんだよ
まあ、言ってることは正しくても、周りからすりゃ、何?このよそもんww ってなるのはあたりまえ
差別がどうとか言う以前の問題 シナチョンもどきがTVでエラそうなことを言うと、お前らだってむかつくでしょ
それといっしょ
転職したやつが、一番にやるべきことは、エラそうなこと言って、上司から高評価を得ることじゃなくて、
とにかく周りの信頼を得て、居場所を作ること これ基本
提言とかやるのはその後
ヘッドハント云々よりもっともっとレベルの低い話じゃないのこれ。 不本意な就職をした氷河期世代が、数年前の好況に乗じて格上企業に転職出来たけど 新しい職場に馴染めずいじめられたと勝手に感じてる・・・というのが 今一番多いパターンだと思う。
>>195 圧倒的な力のホンモノだとそれで行ける。
まじで瞬時に掌握する。
でも大体のパターンは中途半端な奴が、前の職場のやり方をそのまま持ち込もうとして自爆。
結局力が無いと見くびられるというのが基本で、いくら小手先でうまくやろうとしてもそれは
避けられない。
本人がまともならある程度は時間が解決するので最初は我慢して染まろうと努力するしかない。
いつまでもイジメをしている奴は逆に周囲が新参になじんだ頃に気まずい気分を味わうだけ。
てか会社側が中途採用を全く受け入れる気が無く 肝心の人事も力が無いならどうしようもないだろ こんな状況で掌握できる奴が本当にいるのかねw
>>198 1人しか見たことないが、そいつはどこに行っても崇められてた。
コンマ倍のちょっとの差だと邪魔しようとするが、2倍以上の圧倒的な差だとあやかろうとする感じ。
まあそいつが気前よく面倒を見る奴でもあったからだが。
救世主って感じで。
そんなのも低い確率でいるという話。
200 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/01(月) 23:01:57 ID:Hnj2r+DM
中途って、入って数年はビックマウスじゃね?それで色んなとこ廻ってきたんだろうけど、少なくともそれじゃ周囲からの助力はないよね。これは自業自得といふ
201 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/01(月) 23:11:00 ID:FDfcEnOd
村社会だな。 起業や新産業を、既存の企業を使わずに育成してくれよ。 やる気起こらないから、数年後東南アジアに行く予定の、俺の身にもなれよwww
202 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/01(月) 23:15:27 ID:AB8bcVO7
>>200 むしろそういう神経じゃないと、なかなか転職できんよ
市場価値があると転職してもやれると判断したから転職してるわけで
技術職の場合は、自信のある分野持ってるか、そこの社員平均よりは上だったりする事が多い
営業マンなら数字作ってきた自負があるだろうし、客も引っ張っているからしょうがないだろう
>>200 ビッグマウスだろ。電気屋じゃないんだから。
と影で揚げ足を取る既存社員であった。
204 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/01(月) 23:31:48 ID:lgBFjHJk
>>202 そうであっても、最初は居場所を作るために控えめにが基本
まあ、営業マンの場合、圧倒的な営業力 技術職の場合は圧倒的なプロジェクト管理能力があれば別だけど
でも、そんなやつは、普通、すぐに誰とでも親しくなれるスーパーマンじゃん? そういうやつは、イジメにもあわない
孤高なタイプはダメね 潰されちゃう
仕事ありませんか?と聞いても「あるよ」 と答えるくせに何も仕事くれない私の新上司。 犯罪だよ。
206 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/01(月) 23:43:11 ID:lgBFjHJk
慣れてもないのに、バンバン仕事を放り込んでくるよりマシ 転勤して1ヶ月 マジキツイ おれそんなに優秀やないっちゅうねん 無理やっちゅうねん 転勤3ヶ月は手加減せぇっちゅうねん (´・ω・`)
207 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/01(月) 23:53:03 ID:FDfcEnOd
ここにいる連中は、日本人の特性(人間の特性?)を無視して書き込んでいるよなw よそ者、ウザイ。邪魔。支配してやるだろ? 東南アジアに会社でも作った方がいい。日本の企業は20年後には、かなり潰れているだろう。
208 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/01(月) 23:56:31 ID:lgBFjHJk
>>207 それどこでも てゆーか、欧米のほうがキツイ しかも容赦ない すべてが敵
東南アジアでもいっしょ
209 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/02(火) 00:06:41 ID:aIv4Zjhm
上司の性格の悪さは、プライベートの充実に反比例する。 直属の上司が結婚してない、又は結婚してても子供がいない 場合は要注意。自分の人生が終わってると人の足を引っ張りたくなるもの。
>>209 それは思い当たるな・・・・・。
なんか不遇感を持ってる人って怖いよね。
「巨大地震でも来ないかなあ」ってつぶやいてるのを聞いたことがある。
211 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/02(火) 00:37:12 ID:8Y7LEWSM
>>208 東南アジアで社長業なw
雇われとかありえんだろうjk
しょうもないポジションで転職するからだよ。 はじめから部長なり何なりのそれなりのポジションを貰えばいいだけ。 生え抜きは大体が役職に弱いから。 社内のバランスが云々言いだしたら、その会社は変革なんか出来ない、 あるいはする気もない会社。
>>208 欧州なんか同じ民族であっても生まれ育った階級が違えば完全によそ者って感じで没交渉だもんな。
日本以外の社会は基本的に排他的で階級差別が激しい。
ウチの会社の工場では旧帝院卒の技術屋も工業高卒の現場スタッフも一緒に家族ぐるみで懇親する事は多いが(日本企業はどこでもそうだが)
欧米の製造拠点では大卒と高卒じゃ階級が違うという事で交流がないらしい。
日本社会は階級差別が少なくよそ者でも心から受け入れる懐の深さがある。
受け入れるときは心から信用して受け入れる、だからこそ信用出来る人かどうかよく見極めようとする。
これが一見排他的に見られる原因だ。
でも最初から通じ合える事はないと割り切ってしまう社会よりは良い。
>>208 俺の知ってる外資はそうでもなかった 個人的にだけど
3年ぐらいしかいなかったけど、居心地良かったよ
結果出せない奴は容赦なく叩き切られるが
個人での評価もあるけど、部署とかチームでの結果をUSの人間は見るから
合理性、論理性、妥当性が欠けてる事は一切やらない
みんな運命共同体に近いから仲良い 出来る人稼げる人はそれだけでチーム内で尊敬される
日本の会社は、同期で足の引っ張り合いはじめるけどそれがない
日本の会社が10人でやる仕事を5人でやるような感じだからかなりハード
(極限まで効率と結果求めるから、それに対して無駄なものは排除されるので)
給与は1.5倍貰えるけど、仕事は2倍やってる感覚だったが働いていて一番楽しかった
215 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/02(火) 00:52:51 ID:jBqrusVy
>>196 >不本意な就職をした氷河期世代が、数年前の好況に乗じて格上企業に転職出来たけど新しい職場に馴染めずいじめられたと勝手に感じてる・・・というのが今一番多いパターンだと思う。
転職バブル入社組の事だろうね。
80年代バブル入社組と同じで、使えないヤツが好景気に乗じて大量に格上企業に紛れ込んだからなあ。
生え抜きのバブル入社組でも使い物にならずイジメられるヤツは多いから中途がどうのって話じゃないね。
中途って言ったって専門能力を買われて引き抜かれた人材は普通に優遇されるからなあ。
>>209 それは同意せざる得ないな
物凄い激務でプライベート犠牲になってる人はともかく
余裕があるのに、プライベート充実してない人はロクな事しないわ
217 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/02(火) 07:14:46 ID:jBqrusVy
>>214 >みんな運命共同体に近いから仲良い 出来る人稼げる人はそれだけでチーム内で尊敬される
>日本の会社は、同期で足の引っ張り合いはじめるけどそれがない
ウチの会社にそっくり。
極めて日本企業的な会社だなあ。
日本企業的に一緒に同僚同士で夜飲みに行ったり同期会やったりする?
日本企業は外資と正反対で終身雇用が定着してるから、正に運命共同的と言った感じで足の引っ張り合いが少ないんだよね。
外資の場合は成果次第ですぐクビになるから普通は運命共同体とか有り得ない。
>>185 俺の会社は、派遣さんはエレベータ使って、
社員さんは階段なんだぜ・・・
まぁ、3F建てだがな。
>>13 東芝ってイランの現地子会社で中途採用した人間を東芝本体の社長にまでした会社だろ?
220 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/03(水) 00:23:16 ID:sUUPeIPP
>>1 政治叩きばかり繰り返すマスコミも特にそうだが、「改革」についての概念が幼稚な人が多いなあ。
日本の歴史が昨日始まったのならともかく、実際は長い歴史を通じ試行錯誤を繰り返して現在の姿がある。
だから現在の姿に欠点があるとしても、それなりの裏付けや必然性もあるのが普通。
よってメリット100%、デメリット0%の改革なんてそうそう有り得ない。
どんな改革でもデメリットはあり反発があるのが普通。
生え抜き従業員だって改革をやろうとすればどんな小さな改革でもいちいち反発はくらう。
それを当然の事として想定した上で、それを上回るメリットを準備しておき、相手を立てたりして上手く改革に繋げられるかどうかで初めて有能無能が決まる。
改革提案だけなら無能でも出来る。
新卒より何年かバイトしてきた奴の方がよっぽど役に立つ 日本語もまともに話せない奴に用はない
222 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 20:13:14 ID:ASGLfXKW
七月三十日 十月八日 外資系で働きたい
223 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/07(日) 16:10:38 ID:xRKjag8Z
いま勤めてる欧州系外資は新卒は採らないから中途イジメ自体が存在しない。単に無能が干される だけの話。
終身雇用社会だからだろう。 全てはコネで決まる。
225 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/07(日) 17:22:39 ID:CVu0/BYV
米大卒→何故か欧州で就職してのち 日本に帰って来て純日本企業に就職したんだが・・・ 現在ノイローゼ気味w 「社風」ってのか?ものすごくガッチリあって ほとんど宗教的に遵守しているんだよみんな。 勿論年功序列と勤続年数によるヒエラルキーも凄いし。 オーナー企業で一族は神、縁故も自由自在。 なんか色々信じられないw ただ、仕事だけはしっかり覚えて次に行きたいので耐えてる。 それに、これからも日本に住みたいから、 こういう腐れた社会にも適応する練習しないとね・・・ ああ、めんどくせえな。よーやるわみんな。 どうせならもっと仕事の内容で悩み苦しみたいわ。
226 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/07(日) 19:00:41 ID:bPrXjRrQ
>>225 仕事内容で悩むなんて、ほとんどの場合、早い話が、いかにその会社、部署のしきたりを覚えるかが勝負だもの
まあ、酒が大好きでゴルフ、カラオケ好きならなんとかなるよ
酒、カラオケ、ギャンブル、ゴルフ、野球、車… 何れか否定しようなら人外扱いの会社あるよなw つうか団塊キチガイが強すぎる会社は辛い 辛いから行きたくない、というビジネス以前の話になる
228 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/07(日) 20:21:00 ID:9SPyR5iv
それは社会人以前の問題だろ 別に他人の嗜好を否定する必要は無い ガキじゃないんだからコミュケーションの取り方位分かるだろ 団塊のオヤジ等、基本おだててナンボだから楽なもんだ 自分はマトモ、相手はキチガイ・・・・これではねw 登校拒否の学生と思考が同じになってるよw
229 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/07(日) 20:29:31 ID:mU5O03Cp
儲かってる会社なんだろうね。 うちなんて、ゴルフやったり車に凝れるほど給料ないよ。
余計なことしないで、時間だけは守って、 あとはヘーコラしてれば立派な「社会人」だからねー。 基本給ジリ貧、ボーナス激減でも上には何の危機感も無いよ。 仕事上の「コミュニケーション」には不自然なほど興味示さないし。
ゴルフなんてやりたくないわー。 でも、どうもやらないといけないらしい・・・はぁ・・・。
232 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/07(日) 22:02:25 ID:bPrXjRrQ
うちの会社は、管理職は酒は必須 管理職で下戸は地獄らしい
モーレツ社員なら大丈夫w
人によっては酒は飲めない、肝臓を悪くしている、医者に止められている とかいろいろ事情あるだろうになぁ。 酒に限らず人の事情を省みない会社は多いな。
235 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/08(月) 01:01:29 ID:CUrQ7tvE
>>182 病院勤務だけどMRやどっかの営業がエレベーター使うとかあり得ないww
古い会社には新卒で入って新しい会社には中途で入る。これがコツ。
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
1989年3月卒 2.68 704,100人 262,800人 (世界一の好景気時代)
2010年3月卒 1.62 725,000人 447,000人 (リーマンショック後の恐慌時代)
なんと2010年は、バブル景気時よりも求人数が多い。
AO(アホでもオーケー)入試とかで簡単に大学に入れるのと、大学生の大企業志向病が深刻。
推薦入試でFランに入った者が大手企業に蹴られることを「氷河期」と言っていいのか?
大手に入りたければ、高卒時点(2007年前後)は高卒求人も回復していたので、そこで入っておけば良かったのでは?
20年前に比べて大学の数が異様に増えて、大学進学率も非常に高くなっている。
そういった中での就職内定数は大変に高いのではないか。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6106178.html
大学の数 1950年 201校 1970年 382校 1985年 460校 2009年 773校 少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えています。 ここ最近の増加数は異常なスピードです。
従業員規模別の求人数・民間企業就職希望者数・求人倍率 リクルートワークス調べ <2010年> 求人 就職希望者 求人倍率 超大企業(従業員5000人〜) 4.5万人 11.7万人 0.38倍 大企業(1000〜4999人) 11.5万人 17.4万人 0.66倍 中企業(300〜 999人) 16.3万人 10.8万人 1.51倍 小企業(300人未満 ) 40.3万人 4.8万人 8.43倍←受ければいくらでも就職先はあるのに受けようとしない −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 合計 72.5万人 44.7万人 1.62倍
241 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/10(水) 17:55:41 ID:tTzkUJoH
中途は自分で起業できるくらいのスキルじゃなきゃ雇われないって それなりにコネクション持ってるとか
奇跡的に大手企業に中途で入ったが、鬱病になりました
243 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/11(木) 18:04:17 ID:Cl/N+e9P
東芝? ソニー? NTTG?
リクルートワークス調べ ←←←←←←←←
245 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/12(金) 02:34:37 ID:+EQJwj7M
いじめは日本の文化ですね(笑)
246 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/12(金) 04:32:44 ID:ZTFCdj2z
稲盛ん所にしろ口には出さないが会社への忠誠心が第一の会社は例外なくこのパターン
247 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/12(金) 17:38:20 ID:cyWHPbG8
毎朝の朝礼で変な歌を流して、意味不明な社訓を何度も読み上げる会社もねw
>>1 ひどい企業だけど、
全部じゃ無いが、日本の文化自体にそういう側面があるんだよな。
ここを何とかしないといけない。
249 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/19(金) 04:03:56 ID:WTbzI3KD
難しいところだな
250 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/19(金) 04:45:23 ID:IVlghsdy
>酒、カラオケ、ギャンブル、ゴルフ、野球、車… これをなくさないと企業は浮上できないだろう 結局は団塊の世代が定年退職し終えないと変えられないって事か
>>251 俺が管理側に行きたくないのはそれが理由
社内では管理のポジションを勧められてるが絶対に行きたくない
休日犠牲にしてまで飲みなんか行きたくないよ
純粋に経営のスキルだけ身に付けたいから休日は勉強に時間を使ってる
>>252 管理職の道を避けるのに経営を担う立場になりたいの?
スペシャリスト方向の勉強したほうがいいんじゃないの?
254 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/20(土) 16:14:40 ID:G/3/DDbm
「生え抜き」 ハゲの人には不吉極まりない言葉だな。
255 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/20(土) 16:31:31 ID:kr9a7XAf
俺は異例の出世だと主任にしてもらったよWWW
変な話だな会社の寿命なんて20〜30年だぜ自分が定年まで 居るかもわからないのに生え抜きか
257 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/21(日) 09:22:39 ID:AW8+atQB
中途は 同世代に負けて 下の世代に勝って入社 したがって新卒の方が偉い
問題なのは企業体質なわけで、生え抜きであってもおかしいと言えば同じ末路だろ 同じ色に染まれとかバカかよ 社内の体質を変えないといけないときの鉄則や、社内風土が合わないときの不満のはき方を書くほうが世のためだ
259 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/28(日) 01:55:26 ID:jpeV5Fto
ブラック企業に注意
260 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/29(月) 17:16:46 ID:GoDWszts
261 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/29(月) 17:21:03 ID:3KC2dX7X
>>248 おまえが中国でも韓国でも行けばいいだけだよ、兵役逃れのヘタレ。
262 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/29(月) 17:21:57 ID:Gznr53ox
>>257 今年立ち上げの企業に入社は中途ですか?
263 :
名刺は切らしておりまして :2010/11/29(月) 17:23:52 ID:4aWTsgHs
こういう記事には裏がある
採用時期をどこで区切るかなんてそんな大した意味は無い 生え抜きと言っても生まれてすぐの奴を採用したわけじゃない。学生生活を終えるまで色々それなりに経験してるわけだし