【包装】「日本人は凄い!」「この容器は神だ」 ディスペンパック、ソースを2つ同時に出せる技術は日本だけ (J-CAST)[10/10/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
コンビニでアメリカンドッグを買ったり、飲食店でサラダなどを頼んだりしたときに
ケチャップやドレッシングなどが入ったパックが付いてくる。
片手で2つ折りにすれば中身を出すことが出来て、手が汚れない便利な容器だが、
実は、ケチャップやマスタードなど2種類の内容物を同時に出せるものは、日本独自の
技術であり、日本でしか手に入らないのだという。

現在、投稿動画サイト「ユーチューブ(YouTube)」で、この容器を使ってフランクフルトに
ケチャップとマスタードを掛ける13秒ほどの動画がアップされていて、驚いた世界の人々が
英語で「この容器は神だ」「日本人は器用で優れている」など絶賛の書き込みが
コメント欄に出ている。

■ユーチューブで話題、閲覧数8万を超える
「ユーチューブ」で話題になっている動画のタイトルは「7 Eleven Japan Hot Dog Japan with no mess...」。
投稿者はアメリカ人で、画面には「セブンイレブン」で買ったと思われるフランクフルトが大写しされる。
そして日本ではお馴染みのケチャップとマスタードが別々に入った容器が出てくる。
容器には日本語で「トマト&あらびきマスタード」と書かれている。それを片手で二つ折りにすると、
容器からケチャップとマスタードが紐のようになり落ちてきてフランクフルトに掛かった。

私達にとっては見慣れた事なのだが、「ユーチューブ」のコメント欄には
「このパケットは神だ」「凄い技術だ」「こんな素晴らしいパッケージを持っていたら誰かに嫉妬される」
「これを見ると日本人は優れているのが分かる。彼らは世界を治めるだろう」
などと絶賛された。閲覧数は8万を超えた。

この容器は「ディスペンパック」と呼ばれていて、もともとは1983年にアメリカの企業が特許を取った。
そして86年に三菱商事が日本での独占実施権を取得し、キユーピーと、三菱商事、
三菱商事パッケージングの3社が合弁しディスペンパックジャパンを設立してから日本で広まることに
なる。今ではコンビニのテイクアウトに欠かせないものになり、飲食店や学校給食でも使われている。

■ソースを2つ同時に出せる技術は日本だけ
この容器、初めは1種類のソースしか出すことが出来なかったが、ソースなどを入れる
フィルムの開発や、ソースの出口を工夫することにより2種類のソースを同時に出したり、
2種類のソースを出口で混ぜ合わせて出したり出来るようになった。
キューピーの広報によれば、この「ディスペンパック」が作られている国は、日本以外で
オーストラリアと韓国があるが、2種類のソースを出すことができるのは日本だけだという。
日本では当たり前に使われているが世界では珍しい容器であり、キューピー広報は「ユーチューブ」で
話題になっていることについて、
「これをきっかけに世界の各国に日本の技術で作られたディスペンパックが広がっていけばうれしい」
と話している。

ソースは
http://www.j-cast.com/2010/10/29079198.html?p=all
画像は
http://www.j-cast.com/images/2010/news79198_pho01.jpg
YouTubeから、7 Eleven Japan Hot Dog Japan with no mess...
http://www.youtube.com/watch?v=vdaDW8yM5DI
ディスペンパックジャパン http://www.dpj.co.jp/
2名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 15:48:19 ID:B4Dfw4eJ
( ´・∀・`) ヘー
3やるっきゃ騎士φ ★:2010/10/29(金) 15:49:01 ID:???
文中キユーピーだったりキューピーだったりしますが、原文ママです。
4名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 15:49:22 ID:+vPHamEx
これは韓国で考案されたものです。
5名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 15:49:59 ID:V0N0gvhU
アメリカ発の技術なのにね
6名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 15:50:07 ID:XdBRI9o3
(´-`).。oO(そんな大袈裟なものでも無かろうに…)
7名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 15:52:05 ID:qlOC5pEY
これ日本がつくったの?w
8名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 15:52:38 ID:VjjtQV6Z
いつもお世話になってます
9名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 15:53:10 ID:nPs6O94q
>>「これをきっかけに世界の各国に日本の技術で作られたディスペンパックが広がっていけばうれしい」

来週から中華で発売されますw
10名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 15:54:18 ID:kOtDFISS
2種類って点だが、アイデアはともかく技術がそこまで必要なのかと思ってしまうな。
11名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 15:54:33 ID:Wa3pRA3a
>>6
日本人にはね
この程度でもすげーだろ、どうだどうだと言ってしまう国もある…かもしれない
12名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 15:55:21 ID:HSbEsuuU
どうせ、発案者は中国人だってことになるんじゃないの。
13名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 15:55:24 ID:qjG//yWF
アクアフレッシュがアップを始めました
14名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 15:55:53 ID:xYY8+EjJ
ケチャップだけたっぷり目とか
マスタードだけたっぷり目が出来ないから不便じゃね?
15名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 15:55:55 ID:HX16DA7V
ああ、日本で売ってる缶飲料のプルトップの構造にも感激してたよね。
海外製品て梱包や包装に関して開封時のこと全く考えてないような商品結構あるからなぁ。
16名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 15:57:01 ID:Cp5QEV1z
カップ麺の調味油もなんとかならんのか
いつも手が汚れてイヤーンな気持ちになる
17名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:00:42 ID:aPdFm00/
うん、これ凄いと思う

でも私カラシだめだからものすごい迷惑www
18名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:00:58 ID:qjG//yWF
カップ麺はお湯で溶けるカプセルタイプにすればいいのにね
19名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:02:11 ID:KjSWbLDA
今、ディスペントライパックを発明した。

容器が三つに分かれていて

1.シャケ
2.ゴハン
3.のり

が、それぞれはいっている。
搾り出せば、おにぎりが完成する。
20名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:02:27 ID:XTHm+Pq3
知らなかった
21名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:04:36 ID:At4rCRup
水をさすようだけど、これそーとー昔からあるよね。なんで今ごろ?て感じなのだが。
22名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:06:02 ID:DBWKXF83
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ にっぽん!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  にっぽん!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
23名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:06:34 ID:weREGLYl
考えたの実はアメリカ人じゃん
アメリカ人すげーに変えようぜ
日本が作った似たようなのはどこからでも切れますのマジックカットだな
あれすげー
24名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:07:38 ID:QAbGC8Xq
>>1
>「こんな素晴らしいパッケージを持っていたら誰かに嫉妬される」

笑ったw
25名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:09:24 ID:DvgMx48q
>>15
最近小さいコーンの缶詰め開けたら、切り口で手を切らない加工がされててビビった。 あれはすげーよ
プルトップでも輸入物のアンチョビは最悪だな、力が掛からない長方形だわ汁が飛ぶは、枠がせり出してて指で触ると切れる。
26名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:09:43 ID:Nw+IJ8UJ
>>21
tubeに載ったときが旬
27名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:10:03 ID:WP9kqMhA
>>1
なんか画像やらしいぞ
28名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:10:03 ID:BJ/ok68C
こんなのしか自慢するものがなくなったのか(;´Д`)
29名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:10:28 ID:oQuNmhWs
ありふれた生活の中にも創意工夫を凝らしてるところはクールでしょ?
NHK−BSの「クールジャパン」みたいだな。
30名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:12:38 ID:QVgwiZx2
>>14
需要の問題
ツインタイプF型を使えば作れる
ttp://www.dpj.co.jp/lineup/
31名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:13:13 ID:gZJPgv4o
外人はこんなことに驚くんだな
32名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:13:23 ID:XTHm+Pq3
>>23
待てwそれじゃ知らなかったアメリカ人が馬鹿みたいだろw
1種類だけでる物はあったんだよ、サラダドレッシングパックみたいなのはw
1アクションで2種類同時に出る物がなかったというお話
33名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:14:55 ID:UN/UWvtH
なんでケチャップとマスタードを混ぜて一つの容器にいれないの?
34名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:15:26 ID:irOnT3b3
>>1
で、どうしたんだ?
35名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:16:11 ID:YP2nkJ1U
こんなところまで創意工夫しちゃうって日本の技術開発分野の裾野は深くて広いな。
こういうのって一昼一夜じゃ出来ないことなんだよね。コピーして真似するだけじゃないんだよね。
36名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:16:22 ID:UN/UWvtH
youtube見に行ったら日本語でコメントしてるヤツいる。
空気読めてないばかりか、凄く恥ずかしい。
37名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:17:20 ID:XTHm+Pq3
たとえ口の中で一緒になるとしても
混ぜるか混ぜないかで味変わるぞ
38名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:18:34 ID:b7Rz8qpn
ウリナラ起源ニダ<丶`∀´>
39名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:19:11 ID:LE5vAveH
>>23
セブンイレブンと似たような構図だな
発祥はアメリカでも日本が味付けして独自の進化を遂げた
40名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:19:29 ID:UN/UWvtH
これ一種類だけの場合はどうやってソース出すんだろ
41名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:20:35 ID:XTHm+Pq3
普通に真ん中割れるだけ
42名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:21:37 ID:GIub/nut
中国の企業がアップしはじめますたwww
43名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:26:02 ID:QVgwiZx2
>>40
おまえバカだろ
44名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:26:02 ID:RH1Gc2E2
全く関係無いけど、カップ焼きそばの蓋を剥がす時、蓋裏の銀色のがカップ側に残らないか?
残る人はまず右手で剥がしているから、左手で剥がしてごらんよ
綺麗に取れるはず!
45名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:29:30 ID:aauY7bzY
こういうのってさ、日本人がすごいんじゃなくて、開発した人がすごいわけでさ
こういうことを引き合いに出して、日本は優れてるっていう論調を聞くのが
日本人としてすっごい恥ずかしい
46名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:32:40 ID:0lv49w7U
>45とか
考案と製品開発の違いがわからないバカが多いな
47名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:33:03 ID:x90xszpi
>>45
はいはい、朝鮮朝鮮。
48名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:33:22 ID:VB4P35DY
早速、チョン共が起源を主張してるぞwww
49名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:33:35 ID:zTh6i0Zs
>>33

>>17みたいな人もいるから
50名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:33:48 ID:gbZ8rK65
まあ、自分に能力がある訳じゃない国士様がホルホルしてるの見ると、恥ずかしいなw
51名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:33:54 ID:c+6jzej7
+板はアホしかないなかったな。
52名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:35:01 ID:UN/UWvtH
>>45凄い=変わってる
ぐらいにとらえればいいんじゃないの。

最近は日本も減ったけど海外から来た外人が最初にビックリするのは、飲食店に飾られてる食品サンプル。
昔は凄く日本で流行ってたけど海外には全く存在しないものだった。
で、面白いとしてCNNとかで何度も報道されてた。
53名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:36:15 ID:Qp/QAfT9

はじめてみたとき、やっぱコンビニ、

好きなだけカラシかけさせろと思ったけど。
54名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:37:40 ID:FuGdanBA
>>51
また行ってたのか朝鮮人
55名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:39:01 ID:kfAkhklt
折った後、後ろから指で押せば好みの方を好きな分出せるよ
56名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:39:36 ID:gbZ8rK65
自分を否定されたら朝鮮人だもんなw
57名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:40:05 ID:7SN+eEYa
食べたら口の中で混ざるんだから初めからマジェマジェしておけばコストを抑えられる
58名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:42:52 ID:+SEJ+6Le
日本人がケチャップの容器作りに夢中になってる間に中国はスパコンを作っていた…

【海外】中国のスパコン 世界トップに 最先端技術でも急成長−米紙
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288259993/
 28日付の米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、世界最速スーパー
 コンピューター(スパコン)のランク付けを行っている米「TOP500」で
 中国の「天河1A」が初めてトップを獲得する見通しとなったと報じた。
59名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:43:47 ID:QyHmqQLx
この容器は神?絶対そんな事言ってないだろ
いつから神が褒めの最上級になったんだよ気持ちわりーな
60名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:45:15 ID:hMPnh5Z8
>>59
このツンデレめ
61名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:46:29 ID:YSuWWyz5
以下なぜかチョンの嫉妬レスが続きます↓
62名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:47:11 ID:XTHm+Pq3
しかし俺は日本人だった!ニダ
63名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:52:00 ID:Sd+It9q3
>>17

おれケチャップ嫌いじゃないけどマスタードだけかけたいからすごい迷惑
64名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:54:28 ID:3R/wptQ9
>>63
おれケチャップもマスタードも嫌いじゃないけど、落として踏んづけちゃったら床がべとべとになってすっごい迷惑
65名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:54:41 ID:y3V06iFz
マスタード側は粒が詰まって出にくくなるんだよな、もうチョイ改良してホスィところ
66名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:57:55 ID:Cm1Hu7Ch
他所の国は最初からケチャップとマスタードを混ぜていた
67名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:04:10 ID:mZP4adkO
アメリカ人すげー
68名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:11:25 ID:7i7MoLCe
1983   ■ 米国サンフォード・レッドモンド社によって考案される

1986   ■ 三菱商事(株) サンフォード・レッドモンド社より日本に おける独占実施権取得

1987   ■ 国産技術で世界に先駆けディスペンパック容器を開発、生産受託を開始
69名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:12:02 ID:JJIPD8l/
なんか勝手に日本の技術になってるしw
70名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:14:02 ID:XTHm+Pq3
しかしホットドックはアメリカが本場だろ
やっぱ内容量の少なさが流行らなかったのかね
それとも容器のコスト?
向こうはドバドバかけるからなぁ
71名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:16:02 ID:hMPnh5Z8
割るときのパキッとする感触がす・・好きです・・
72名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:16:55 ID:xGdcmMVj

10年以上前に アメリカにあったと思うが!?

73名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:17:13 ID:GtUj/kKX
ホルホルしてみたら、アメリカの技術でワロタ
74名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:17:20 ID:5aq6Gxsv
だがマジックカットの切れなさ具合は勘弁してください
75名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:17:44 ID:XD7fp4cf
日本人や韓国人と違ってアメリカ人は一々「アメリカ人はすごいって言われてる」って騒がないだろ
76名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:21:07 ID:xigHBLHK
人によって、好みの量や割合があるはずで、
それに文句を言わない国民性が必要だろう。
77名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:21:52 ID:XD7fp4cf
>>45
> こういうのってさ、日本人がすごいんじゃなくて、開発した人がすごいわけでさ
> こういうことを引き合いに出して、日本は優れてるっていう論調を聞くのが
> 日本人としてすっごい恥ずかしい

youtubeなんかで何かあると日本人の誇りだ!とか書いてるやつ多いよ
たとえばYMOの動画みるとそんな書き込みが多い
We Japaneseとか書くしな
お前は日本人の代表かと
個人と日本人との区別がついてない
78名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:24:38 ID:19Vylx8g
アメリカ人は自分達のこともよく知らないからアレなんだな
79名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:25:13 ID:XD7fp4cf
too bad that hot dog is 4 times the size of? your penis

Willettes1 6 日前
80名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:26:48 ID:1/zj5+Xh
>>1のリンク先のyoutubeのコメントでわざわざ「I'm japanese」とか言ってる奴は何なの?痛々しいから。
81名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:27:16 ID:ozWcW3ZA
動画のフランクフルトに容器を使う前から少し掛かってるのは何だ
これじゃヤラセみたいじゃないか
82名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:32:37 ID:BGRXVPZb
>>64
踏めばなんでもダメにきまってる
83名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:34:19 ID:LBLg3ZGw
【包装】が【包茎】に見えた・・・
84名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:37:30 ID:jv5zTAvK
朝鮮人が騒ぎ出すぞ
85名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:40:00 ID:5fahQLog
韓国の技術を盗んだのだ
86名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:40:08 ID:Y+9ADRoW
コレじゃあねぇんだけど
吉野家でレザーのライダー着たスカした小僧が
ドレッシングを自分の顔に顔射してた
87名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:40:25 ID:gbZ8rK65
>>84
この件で朝鮮人が騒いでるのは見てないが、
お前みたいな馬鹿が、騒ぎまくってるのは一杯見た。
88名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:43:23 ID:HbOlj0NV
作ったのは朝鮮人ってどこかの民族が言いだすだろう

作ったのは中国人ってどこかの民族が言いだすだろう

さすが兄弟民族。
89名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:46:56 ID:4EeXrPVp
>>17
折ったあと 片方の裏側を指で押せばいいんでしょ?
90名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:47:43 ID:YSuWWyz5
>>87
別板の同じ内容のスレで
朝鮮人が関係ないのに騒いでたぞw
91名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:47:58 ID:Z6ga6U2/
>>77>>80
確かに見てると痛々しいよな
頼むから日本人を名乗らないで欲しいわw
92名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:48:05 ID:eqoWP20B
アメリカのはお菓子の袋を開けるのも大変だからな。
日本のは切れ目が入っていると感動するwww

なにかが根本的に欠けてるんじゃね。
93名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:51:05 ID:chjA8P8r
マジックカットはマジいいよな

苦労して開けづらい海外の袋はそれはそれで味があるけどな
94名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:51:14 ID:gbZ8rK65
>>90
韓国が起源ニダってレスがあったら韓国人だと思うバカですか?

そんなバカに馬鹿ウヨって言ったら「馬鹿ウヨなんて使うのは韓国人」ってマジで言うバカですか?
95名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:51:19 ID:cvH3+uMm
>>1
7種類くらいになってから驚けや
96名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:52:05 ID:e8xQEFd9
※発明したのはアメリカ人です
97名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:52:25 ID:hMPnh5Z8
>>92
菓子いが手も含むが向こうのは捨てる時もやっかい
ラベルは剥がれねーわ金属分離はできねーわで
98名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:53:29 ID:YSuWWyz5
>>94
ネット上での判断は文章からしかできねーに決まってるだろ?
バカ
99名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:53:31 ID:ICJhcfP7
ムトーハップと◯◯◯のやつが欲しい
100名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:54:09 ID:hMPnh5Z8
( ><)菓子いが手も
( ´ー`)菓子いがいも
101名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:55:05 ID:gbZ8rK65
>>100
大丈夫10秒で理解できたw
102名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:59:22 ID:zTjX/B2N
よしよし、おにぎりの梱包についてはまだ気づいていないようだな
103名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:01:47 ID:4SmtLJ9w
コンビニでホットドッグ買うとくれるやつか
104名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:02:23 ID:gbZ8rK65
>>102
あの特許はセブンイレブンだね
105名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:03:35 ID:3YnQhgQ/
いつの時代の記者だよw 今ごろ驚いている事におどろいたわ
106名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:03:43 ID:+t4grdWu
>>102
書こうと思ったのにw
107名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:04:32 ID:AkjgPra1
>>102
それは包装解くのが難しくてムカついて
いかに素晴らしいか理解して貰えないのよねw
108名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:04:50 ID:rYjCJCNs
訂正:日本の「製造技術」は凄い。
新しい技術は大抵が外国から来る、んで日本はそれを大量生産する技術のみ凄い

以上
109名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:05:09 ID:RKk+scij
ホットドッグにマヨネーズをかけるオレには関係なさそうだな
110名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:06:42 ID:3R37eSQr
2液の使いきり強力接着剤をパッケージングできる。
111名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:06:44 ID:rYjCJCNs
お菓子工場の製造現場とかアメ公が見たら腰抜かすだろうな。
人間の手がほとんどかかっていない機械だけの製造ラインをよ。
これは日本人が見ても異様ではある。
112名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:10:06 ID:woIdCOAz
割る時に割った瞬間に中のソースが飛び散って服につくよね
向ける方向に気を付けてパカッを開けないといけない
113名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:10:15 ID:AJHQGJeF

            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
     /ニYニヽ  |   |
    /( ゚ )( ゚ )ヽ !   !
   /::::⌒`´⌒::::\  /
  | ,-)___(-、|/  ソース2つのディスペンパック、最高にでっていうwwwwwwww
  | l   |-┬-|  l |
   \   `ー'´   /
  / __     |
  (___)   /

114名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:12:27 ID:94ri+QmY
>>15
>海外製品て梱包や包装に関して開封時のこと全く考えてないような商品結構あるからなぁ。

瓶詰めの蓋が固くて開けにくくて、作った国をほんとに呪ったことがある
115名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:14:40 ID:tyPMZpxy
>>69
文章よく読め
「2液『同時に』出せるようにした」んだよ、日本人が

アメ公は2つの入れ物をくっつけただけに過ぎないんだよ
116名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:15:25 ID:94ri+QmY
>>108
>新しい技術は大抵が外国から来る、んで日本はそれを大量生産する技術のみ凄い

アメリカが軍事技術を世界中から集めるように、日本は大量生産向けの技術を世界中から集めてる
117名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:16:08 ID:+t4grdWu
>>114
お湯で温めると開きやすくなるよ、中のものによってはこの手が使えないが。
118名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:16:47 ID:4IGIlNiQ
>>9
でも、中に入っているのは下水から作ったドレッシングとメラミンです。
119名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:20:16 ID:xmeeNOjf
アクアフレッシュも うpするべき!
120名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:21:16 ID:94ri+QmY
>>117
d
その時はガスの火で蓋をあぶって、やっと開いたよ
121名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:25:01 ID:LE5vAveH
知り合いの韓国人が食器用洗剤のジョイの
汚れ落としの良さに驚いて大人買いして持ち帰ったことがあった
122名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:25:40 ID:VHtXxKfG
これこそガラパゴス・テクノロジーだ
恥じろ日本人
俺たちがやることなすこと、存在も何もかも無駄なんだよ!
世界から要らない民族と言われてるっての自覚しようぜ
123名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:28:22 ID:y2DiDdCa
だが戦争には勝てない
124名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:29:27 ID:ozm21o2y


じつは、ラトビア人がつくった技術なんだよ。


125名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:31:27 ID:ZZr/ycdN
なんだか後ろめたい気持ちあります
126名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:31:38 ID:YSuWWyz5
>>122
なんのテクノロジーも作れない国は大変ですねw
はやく帰国してくださいねw
127名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:32:15 ID:+t4grdWu
>>121
JOYはP&Gじゃなかったっけ?
128名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:32:21 ID:qpKpSHKH
>>97
確かに瓶のラベルとかなんであんなにしっかり糊付けしてるんだろうな
表面だけ薄く剥けて下がそのまま残るからイライラするわ
129名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:34:38 ID:sU3ocbXv
これ発明した人はすごいと思う
でもこれを発明した人は日本人だからこれを発明できたわけじゃない
だから「日本人はすごい」という表現はおかしい
130名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:35:12 ID:CM7KL/nj
ふーん
131名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:37:08 ID:tkodHOgo
つべのコメントに「豪州にもある」とか書かれてたけど?
132名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:38:54 ID:gR9F9QWT
日本人の発明なの? 早く日本語名を考えろ
133名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:39:20 ID:haN81jB8
下朝鮮で売ってるやつはライセンス取ってんのか?
134名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:41:53 ID:t9ciIP9m
そんなすごいもんだったとは・・・おみそれしました
135名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:42:51 ID:qpGAGMsN
まぁ、日本ってこういう既存のものの改良がすげぇ上手くて妬まれるよね。

文句言うどこぞの国のアフォには「じゃあお前の国でもやれば?」と言いたい。
「改良するだけなら誰でもできる」んだろ?じゃあやれよ。すげー稼げるぞ。
ちなみにパクリと改良は違うからな?w

別に日本独自のモノだって相当数あるし。
ただ、日本人から見て日本以外で開発された物に改良の余地がありすぎるって話だろ?w
そりゃ、日本で開発したものvs日本以外で開発されたものって数で負けるの当たり前すぎだろww
136名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:44:06 ID:+ceCnS/g
なんか「日本人はすごい」ってホルホル感が無理。
137名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 18:49:12 ID:1fYOWNwW
へー。って特許元はアメリカの企業で改良して2種類使えるレベルに昇華させたのか。
マジックカットとか納豆のゼリー状のタレとかこの手の技術好きだよなあ。
138名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 19:00:22 ID:LE5vAveH
>>127
韓国にもありそうだけどな
139名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 19:00:37 ID:gR9F9QWT
茹でたスパゲッティを皿に盛って、上でプチって潰して絡めれば出来上がり

便利だよなぁ
140名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 19:02:09 ID:tm7NdUR5
潰れかけてたセブンイレブンを買収して世界的企業に育てあげたのも日本人だし。
141名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 19:04:07 ID:lKvu/STE
>>25
漬物系はビンのがよくないか
残ってもフタして冷蔵庫に入れとけばokだし
142名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 19:04:57 ID:UvrV2m43
これダウンタウンの松本もラジオで褒めてたな。
んでこれが凄いことに気づけない馬鹿も多いみたいな話もしてた。
143名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 19:06:51 ID:2Ojgd7ku
ディスペンパックはウリナラ起源ニダ!
チョッパリに謝罪と賠償を要求シル!
144名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 19:07:53 ID:KcYK8i7R
【速報】恐喝未遂容疑で官邸職員の内閣事務官を逮捕 関係先として首相官邸が家宅捜索される(動画あり)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288344867/l50
145名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 19:08:01 ID:CzUQXLe5
からし駄目な奴もケチャップだけ出せばいいよ
ケチャップの方だけつぶせばいいんだから
146名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 19:09:41 ID:UQ0OLn6s
>ディスペンパックジャパン http://www.dpj.co.jp/

DPJって… 民主党と同じ略称かよ(´・ω・`)
147名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 19:11:06 ID:wzIpcF6S
京都の森永ラブで初体験し感動した1993年の夏。
148名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 19:18:58 ID:YLyDVEzI
>>137
納豆のゼリー状のタレってなんか不味くない?
発想は面白いんだけどさあ…
149名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 19:22:24 ID:94ri+QmY
>>141
てゆうか、漬物系はビニールパックのを買って、
桃屋の「ごはんですよ」の空き瓶に詰め替える
桃屋の瓶は、冷蔵庫のどこにでも入るから便利
150名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 19:25:31 ID:nycHhT9R
まぁ日本企業は細かいから
すぐこういうのを取り入れるんだよな。
開発者はこれみたいに国外だったり
国内のであったりするが。
そういう姿勢の差でしょ。

でも細かすぎで、最終的にサビ残発生とかに繋がるのが勘弁。
そんな不必要な労働や高コストが発生するなら、利便性低い方がいい。
151名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 19:31:39 ID:0CByNN5K
>>15
>海外製品て梱包や包装に関して開封時のこと全く考えてない

うんうん
コーヒー用ミルク粉をビンに開ける時に気付いたんだけど
あの袋の内側に以前は静電気か湿気?でくっついてたミルク粉が
最近のは全然つかないんだよね。
開けやすいパッケージ最後の一粒までちゃんとビンに開けれる素材。
日本人の気配りすご杉と思ったよ。
152名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 19:39:41 ID:RpigueuF
黒バラで中井がわさびと醤油のやつを工場に発注してたな。ごはんにかける目的で。
名前もそこで知ったが日本のみとは知らなんだ。
153名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 19:46:03 ID:Jq/fYHh4
日本人は器用って…

みんな器用だったらこんなもん要らないんだよな…
154名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 19:48:46 ID:RpigueuF
>>149
さすが桃屋、冷蔵庫を知り尽くしているなw
155名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 19:51:35 ID:RpigueuF
>>151
そうかと思えば、昔「ごめん、1よりは使えた」のコピペが流行った餃子のたれの
扱いづらさは一向に改善されないぞw
油ですべるし。
156名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 19:53:12 ID:Y43kiXzi
欧米人の考えるパッケージって、
ブリスターパックとかフリスクとか、
見てくれだけでムダなやつが多いよな。

何よりケチャップやマヨネーズが瓶詰めってのが最大に許せない。
157名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 20:02:24 ID:NAtj/8r5
ケチャップとマスタードの粘度が違うから
均等にかけられないしいまいちなんだがな

あんなもん別々にかけたほうがきれいに早く出来るわ

あとカップ麺にマジックカットとそうじゃないのを入れてるのは
舐めとんのか

完全に自己満足技術なんだよな、くだらなさすぎ
158名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 20:08:02 ID:CVrg13NZ
アメリカ人が発明して日本人が改良するという
最強コンボじゃないか
159名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 20:14:41 ID:4LM+8Ipx
俺が凄いと思うのはリアップの容器かな
160名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 20:18:00 ID:aPAED1Sd
パック自体はアメリカだけど、2個同時に出すのは日本初でしょ
161名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 20:21:50 ID:yiAIibVZ
小口のパックより、蛇口から好きなだけケチャップを付けられるあのやり方が素晴らしいと思う。
162名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 20:30:18 ID:ez6zVdCB
アメリカでゴキブリほいほいを売ったら組み立てられない人が多いので
今では立体の形式のを売っている。どんだけ、ぶきっちょなんだよ。
163名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 20:35:04 ID:NTEMu/PA
イチゴジャムとマーガリンのやつもよか

これって欧米では当たり前に使われてると思ってた。
164名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 20:35:40 ID:WyAy4CJN
何が凄いかさっぱりわからんな。俺はどちらか片方しかつけない派
なのでこんなのいらねーよ
165名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 20:37:28 ID:uJpfBbUF
納豆のタレは混ざらなくて使いにくい
無くなるよ
166名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 20:41:20 ID:WyAy4CJN
実は俺はこんなの見たことないよ。海外に住んでるからか?
これってケッチャップとマスタードが1対1でしか混じらないだろ。
良くねーな
167名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 20:43:51 ID:IvH23xgw
>>162
ぶきっちょじゃなくて、説明文が読めないんだよw

アメリカ人は宗教的に無知無学であるほど純粋なキリスト教信仰者だという思想がある。
だから無知無学であることを誇りにさえしている。
168名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 20:45:39 ID:zIRuwD4a
誰かアクアフレッシュの映像をアップしてやれよww
169名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 20:46:28 ID:WyAy4CJN
おせっかいの馬鹿容器って感じはするけどなw
170名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 20:46:44 ID:fl9bFThk
>1983年にアメリカの企業が特許を取った。

ズコーッ
171名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 20:53:09 ID:2tvCtk1L
>>111
シルシルでカルビーの工場の回見たんだよね
漕げたポテチだけを空気で打ち落とすのとか凄かった
172名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 20:53:13 ID:WyAy4CJN
こういうのを考えるのが日本人っぽいな。ガラパゴス感覚というか。
世界では需要がないですけどねw
173名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 20:59:27 ID:xW3XNmZU
どこで食っても不味い食い物しか出てこない国で生活できるイギリス人の方が神だろ?
174名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 21:02:52 ID:xJe0zRSf
かゆい所に手が届くのが日本人の真骨頂だね。
プリングルスの紙の筒と金属の蓋。
日本用に容器変えない傲慢さに辟易。
175名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 21:09:58 ID:v4fD4V72
元はアメリカ企業の特許ってことは、またお得意の魔改造炸裂か。

日本の職人気質は応用力高すぎるな。
176名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 21:25:47 ID:ixFkugcw
ぽまいら
今 おかめ納豆の醤油が入っている袋
切れやすく成って居るぞ
177名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 21:29:12 ID:L0Swz5ke
>>102 ノリはアジア人以外は食べるとお腹壊すって知ってる?
178名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 21:36:47 ID:WPu2DhQ1
これ、何十年もまえからあるだろ
179名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 21:42:47 ID:rdJHmaxG
>>29
もろにクールジャパンで「包装容器」の回があったぞ
これは取り上げられてなかったけど、いろいろ細やかな気配りがあるのは日本独自だけど
「正直そこまでするか」という外国人の意見もあった。
180名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 21:47:03 ID:t1MuMFEP
なんか恥ずかしい記事だな
必死で日本人が優れてるニュースを探してきて
ここまで日本も落ちぶれたか
181名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 21:48:33 ID:lVAtxnsI
ボトル缶だって驚くよね。
182名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 22:01:21 ID:/fYwuv8m
品質保証部に昔いたりとか、いま別の会社の別の部署で品質保証を手伝ってたりして感じるのは
こういうのって国や企業の文化に依存すると思うんだ。

パターン1(外資)
顧客「使いづらいんだけど」
担当者「それ品質部門のおいらの仕事じゃねぇし。マーケの仕事だからおいらのビジネスではない。
     お客はキッチンの調味料を二種類持ってきて混ぜればよくね?」

パターン2(古きよき日本)
顧客「使いづらいんだけど」
担当者「それは申し訳ありませんでした、全社を挙げて取り組みます。
     営業企画部門に急いで連絡して相談しないと顧客の会社への信頼がやばい」


人間として社会としてすべてひっくるめたうえでどちらがいいのか、
倫理的な価値判断はヒラの俺にはできないが、
社会情勢的には企業が軒並みパターン1の方向にズンドコズンドコ向かっているのは
紛れもない事実だなあ。
183名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 22:03:14 ID:gR9F9QWT
>>177
海苔の隠された健康に良い成分が解明されてきた今、
 欧米人に食べさせるのはもったいなさすぎるよ
184名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 22:17:28 ID:POFQHJnO
>>177
イギリスでも海苔食べるらしいが
185名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 22:19:29 ID:rdJHmaxG
アメリカ人も寿司屋で普通に軍艦とか食ってるぞ
186名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 22:29:27 ID:YYfEPMd3
20年以上前に給食でマーガリンと蜂蜜の両方が出てきてたような・・・
187名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 22:39:49 ID:9bqQgjvA
子供の頃から見慣れたものでなんで騒がれてるのかよくわかんないし
海外の消費者には需要がないから広まってないんじゃないのか
188名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 22:41:22 ID:P909fNOl
海苔はフランスでも食べられている
189名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 23:14:59 ID:4/wdo0SO
こんなのより、世界に旅行に行くと日本のお菓子の種類に感動するぞ。
なんだって一年の数ヶ月しか売らないチョコが日本にはあるんだろう?
190名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 23:27:53 ID:+t4grdWu
海苔を分解できる酵素を持っているのが日本人だけらしいから、お腹壊すとかじゃなくて単にそのまま出てくるだけじゃないの?
191名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 23:43:03 ID:5GznhtuG
駅でもどこでもそうだけど、公共の場所の男子トイレの小便器な。
壁の、胸の高さくらいで段差があるだろ。大体どこでも。
そこにカバンとか置くだろ。当たり前のように。

あれ見て、外人が感心するんだぜ。その手があったか、って感じで。
意外に多いんだよ。そういうの。
192名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 23:43:22 ID:4/wdo0SO
>>190
ダイエット食品として輸出できそうですな。
193名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 23:53:52 ID:Jq/fYHh4
>>191
海外でそんな事やったら、「どうぞ持ってって下さい」って感じだろ。
日本だから両手離して荷物置ける。
194名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 23:59:03 ID:4/wdo0SO
>>193
小便してる奴の荷物を横から取ったら「アッ」とか行ってそのままの状態こっち向かれるだろ。
そんなん外国の犯罪者も嫌だよ。
195名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 00:29:43 ID:B/oIH7KG
外人さんから、ああいう風にグニャッと押し出すタイプの
容器は卑猥で嫌だと言われたことがある。アメリカは固い
ボトルからスプーンで出すのが普通だって。
196名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 00:36:20 ID:fkZNIHD1
>>195
にゅるにゅる押し出すのは卑猥で
瓶にナイフ突っ込んでぐちゃぐちゃやるのは卑猥じゃないのか
洋物はどうも理解しづらい。
197名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 07:14:44 ID:Jq98HlbZ
発明したのはアメリカ人なのにアメリカじゃ普及してないの?
198名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 07:37:50 ID:M8eynIbW
基本の発明特許はアメリカ人で実際の製品にして普及させたのは日本人、
更に工夫を加えた製品(2種混合)は日本にしかない
199名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 07:38:09 ID:2TfSe75L
(´・ω・`)どうせポケットの中で破裂したら裁判するんでそ?
200名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 07:51:32 ID:YAzIfZB1
アメリカだと、ウェンディーズにあったようなケチャップのポンプが店に置いてあって、
ケチャップかけ放題なんだろ。
バーガーキングも日本だとケチャップのちっさいパックを一つくれるだけだけど、
アメリカだとポンプなんじゃないのか?
201名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 07:55:36 ID:7ZvInQAl
政治には全く工夫が見当たらないがな
202名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 07:57:47 ID:BYdgqTop
なんでこれ日本だけなんだ?
世界に売り出せば売れるだろうに……
203名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 08:24:36 ID:LGI9We0M
売れねーな。これが便利だと思うのは日本的感覚だ
204名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 08:28:43 ID:e3ykWZ0c
>日本での独占実施権を取得し

他国でも何処かが実施権取れば良いってだけの話か・・・
205名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 08:30:33 ID:e3ykWZ0c
環境意識が高い国だと、こんな使い捨て容器はダメだろうね。

「店で熱々のうちにかけてもらえば良いじゃない」
206名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 08:43:23 ID:x39uLqNC
店頭で使うあのケチャップとマスタードの容器も、二液同時に出るようにすればいい。
207名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 08:49:28 ID:tVmd/5hq
無駄に細かいな
208名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 08:51:57 ID:LGI9We0M
この容器欠点はケチャップとマスタードが1対1でしか調節できない
ことだ。2対1やマスタードが全く欲しくない人には対応できていない。
集団主義の日本人には受けるかもしれないが、欧米人には余計な
おせっかいにしか映らない。
209名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 08:52:27 ID:TmySD39l
↓ソースが急加速した
210名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 08:57:07 ID:2WUyfuL0
>>98
ネット右翼の正体
http://www.geocities.jp/uyoku33/
【在日】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/984844.html
民主党の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html

1988年3月チベットで行なわれたこと
http://www.youtube.com/watch?v=ACwJcQit3m0
チベットにおける中国軍の蛮行
http://www.youtube.com/watch?v=hTKNENM2WoQ
いつかチベットで起こった道が、そのままウイグルでも そして次は日本だよ 民主党政権誕生で
http://ameblo.jp/campanera/entry-10062010637.html
東トルキスタン(新疆ウイグル自治区)における中国共産党の弾圧
http://www.youtube.com/watch?v=L1zoho-17Sw
中国人(漢人)移民の大量入植(大量移民・強制中絶・故郷追放)世界ウイグル会議
http://www.uyghurcongress.de/jp/?p=117
211名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 08:59:43 ID:e3ykWZ0c
>>208
パキッと割った後、切り離せばOK
212名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 09:08:43 ID:jy1KEDYi
広まれば嬉しいんだろうけど、特許取ってまで作ったのにパクられる運命なんだよな・・・
213名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 09:13:30 ID:91A2oj8J
韓国起源だし
韓国起源だし
韓国起源だし
韓国起源だし
韓国起源だし
韓国起源だし
韓国起源だし
韓国起源だし
韓国起源だし
韓国起源だし
韓国起源だし
韓国起源だし
214名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 09:27:54 ID:l3TcZreG
今の商事ってこんなよー解らんものに銭張って商権持ってくような
元気さはあるのかね?
215名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 09:30:12 ID:Kq6rzRgd
日本ってこういう何気ないところに労力使うの好きだよな。

民族性だなりゃ。
米国人や韓国人にこういう開発は出来ないと思うわ。
216名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 09:34:30 ID:KQRO/1oL
太くて長い肉棒にどろどろしたものを垂らす動画が絶賛されるなんて世も末だな
217名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 09:36:37 ID:z3Tm5RYG
>>36
空気読めってのが実に日本人らしいな
好きに書き込みさせてくれよ
218名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 09:39:37 ID:e3ykWZ0c
ドイツでは空気を読む人は信用されない
219名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 09:40:51 ID:E2L4WC5b
>>204
実施権て特許を実際にモノにできる権利だから、実際に作れる技術がないと意味ないw
何にも使われてない特許とかごまんとあるしね
220名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 09:51:22 ID:e3ykWZ0c
>>219
その辺は技術の問題ではなく、商業的な成立性の問題だろう。
221名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 09:58:46 ID:fBD8bOAB
動画のソースのかけ方雑だな
流石、白豚
222名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 10:04:58 ID:YgDSS5Yr
こういう発想はアメリカだろ
コストコのペットボトル2個をネックで繋いでいるプラスチックハンドル見たか
あのアイデアも真正アメリカン
223名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 10:06:11 ID:OMu5WDUU
最初から混ぜておけばよいだけのこと
224名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 10:16:22 ID:e3ykWZ0c
>>223
混ざったカレーが出てきても平気な人たちが居るんだよね、日本には
225名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 10:17:33 ID:G+O7d4O7
ここからは俺のホットドックの話でも

     やらないか?

言って見たかったんだ!言って見たかったんだ!イって見たかったんだ!
226名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 10:24:17 ID:1O11D6xa
中国の朴さんがパクります!
227名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 10:35:49 ID:l3TcZreG
>>226
なに、中国に居るK国のParkさんがどうしたって?
228名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 10:42:01 ID:EFUZnvNd
アメリカ人があの容器のケチャップで足りるわけ無いだろwww
229名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 10:47:59 ID:uJpFCiJE
>>222
一方、日本は風呂敷を使った。
230名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 11:37:37 ID:nVvTXKb8
JR東日本のハンバーガー屋は、ケチャップとマスタードの赤と黄のチューブを、カウンターに置いている。
あのやり方が他のハンバーガー屋にも波及しないかな。円高なんだから、ハインツのケチャップとか
安く輸入できるだろ。スマイルなんかいらないから、ケチャップ用意しろ。
231名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 11:51:02 ID:l3TcZreG
>>230
フレッシュネスは色々置いてあったような?
何だか良くわからないものが多過ぎるが・・・
232名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 11:51:23 ID:P9Ov7Zm8
>1
ディスペンパックジャパンの人から話を聞いたことがある。

ディスペンパックは、確かにアメ人が最初に考え出したものなのだが
アメリカでは普及しなかった。

なぜなら、アメ人ってのは、
たとえばホットドッグ1つ食うのにもデロデロデロ〜〜〜ってな感じで
ものすごい量のケチャップをかけるんで
ディスペンパックの量じゃ全く物足りなかったから。

で、少食であっさりした味付けを好む日本で普及した。
日本人には、あのディスペンパックの量が丁度よかったんだよ。

ディスペンパックジャパンの工場は、神奈川県の南足柄市にあって、
そこ1つだけで、系列のキューピー始め、あちこちの食品会社から委託されて
それぞれの調味料をディスペンパックに詰めている。
233名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 11:58:33 ID:RqqSytcj
nihonnonanasisan
7 時間前
このコメントはスパムとして報告されています
This is Korean's Invention,not Japanese.
これは、韓国の発明であり、日本のものではない。

A6M5ZEEK
2 時間前
Koreans always say the same thing about anything.
Soccer, airplanes and English language have their origin in Korea too, right?
韓国人は、いつでもそう言う。
サッカー、飛行機、そして英語も君たちが起源なんだろう、違うかい?
234名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 12:35:30 ID:eNzSS1cJ
>>226
Leeさんが抜けてるぞ。
235名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 12:48:30 ID:LxAtTBGh
うんことおしっこを同時に出せる俺は
236名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 14:01:09 ID:Jq98HlbZ
>>235
それすげえよ
237名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 14:48:07 ID:jFOooRKu
何が凄いの?常識じゃんという技術が、未開の蛮族どもは知らなかったりするからなぁ。
238名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 15:10:13 ID:Kq6rzRgd
ホントに凄いモノは日常のなかにこそあるものなのさ。
日本は外人から見ればそこら中凄いもんばっからしいけどな。
239名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 15:14:06 ID:6Ux5BgDK
中身を和がらしに変えてくれ
240名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 15:21:06 ID:cZ9+Ooej
>>231
米国だとマクドナルドなんかでも、言えば普通に出てくるよ
バーガーやマフィンで、ジャムとかケチャップとか
自分好みの味をつけて食べるというのがファーストフードでも多いのよね
だから、料理の味付けがおざなりだったり、異様に薄かったりするのかもなーとか思ったり
241名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 16:15:13 ID:LGI9We0M
242名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 16:16:23 ID:LGI9We0M
フランス"日本人は理解しにくい"

http://news.livedoor.com/topics/detail/5104270/
243名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 16:19:54 ID:WJ3f4SDH
ただ、ケチャップだけマスタードだけかけたい人にはめっちゃ不便だけどな
そういう奴いるかどうかシランが
244名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 16:31:44 ID:90vEQqQ8
少し前から自尊心回復に必死だよな
凄いのは開発者であってお前でも俺でも無いだろっつー
245名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 16:36:24 ID:/ynUuKRF
>>244
だよなー
従軍慰安婦も強制連行も真珠湾攻撃も日韓併合も
おれらに関係ないから謝罪しなくてもいいよね
246名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 17:13:24 ID:Qcca+8j/
>>243
マスタードだけケチャップだけ欲しい人は店員に聞いてみればよろしい。
247名刺は切らしておりまして
>>244-245
スレ違いだ、ほか当たれww
便利だーー!しかし日本にしかないのが残念だーー!でFAじゃまいか