【資源】中国依存の脱却呼びかけ レアアースで欧州委員[10/10/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
欧州連合(EU)のデフフト欧州委員(通商担当)は26日、
中国のレアアース(希土類)輸出停止問題に深刻な懸念を表明、
国際社会に対し、レアアースの供給先を多様化し中国依存から
脱却する必要性を訴えた。
ブリュッセルで開かれたEUの中国関係の会議で述べた。

EUは中国による人民元相場の管理に強い不満を持っており、
レアアース問題の浮上で急速に対中警戒感を強めている。

デフフト欧州委員は、世界各地でレアアース鉱山が閉鎖されたのは、
中国が安値による輸出を拡大したためだと指摘。
中国はレアアースを独占して「世界の工業生産をできるだけ自国に
集中させる産業政策を展開している。それを許してはならない」と
強調した。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101027/fnc1010270938009-n1.htm
関連スレは
【資源】ドイツ、レアアース不足で深刻な打撃=経済技術相[10/10/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288135832/l50
【資源】中国のレアアース輸出規制 「これではならず者経済大国だ」NYタイムズ[10/10/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287965374/l50
等々。
2ahoka:2010/10/27(水) 10:27:08 ID:7+MIa/t8
それよりも中国人の移民禁止を

ゴキブリはゴミためから出るな
3名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:33:47 ID:VeR8udre
中国は自らの首を絞めたんだなwwwww
4名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:34:38 ID:G+2JS0r4
欧州向けは再開するアル!
5名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:37:30 ID:glGuj4Kx
安いから ごみの量>>>取れる量 の中国産でも採算あってるけど高くなったら意味ないなw
6名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:44:34 ID:/mVkgLuk
良い動きだ
7名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:46:18 ID:WYz42mVK
>>4
今更再開宣言されても、実行してしまった記憶は残るからなぁ。
8名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:49:50 ID:xVHkJDOP
>デフフト欧州委員は、世界各地でレアアース鉱山が閉鎖されたのは、
>中国が安値による輸出を拡大したためだと指摘。

高い国産を嫌がって、安い中国製にしたおまえらが悪いんだろうが
9名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:53:05 ID:7xS4b1SI
経済も中国依存から脱却すべし
10名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:06:08 ID:pQgJlNvm
あーやっぱりねw
11名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:06:12 ID:80kbkUm3
アメリカがレアアース掘るのをヤメて中国から買うようになったのは安くなったからだけじゃなく、
クリントンが中国から金もらって無理やり掘るの辞めさせたからでしょ
12名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:07:00 ID:j/jXXFSv
オカルト版で、習近平はチンギスハンの生まれ変わりで残虐という書き込みを見た。
チンギスハンでなくても、残虐な政治家は中国にはたくさんいるね。
13名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:11:08 ID:DYutRU0t
激安にして競争相手を蹴落とし、競争相手がいなくなったところで価格を独占的に設定..... 不正競争の典型事例やね。資本主義のおいしいとこ取りを世界が許すかな?
14名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:20:37 ID:lyhtTCge
日本でも次回の選挙は中国依存の脱却を掲げる政党が勝つだろうなぁ…
15名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:24:49 ID:YHahwq+F
レアアースの優位性を生かして
電気自動車で覇権を目指してるだろ
でも秘術力が無いから海外から
レアアースの輸出を減らして技術を強奪しようとしてるだろ
でも、他国で生産再開されたら目論見が崩れるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:33:32 ID:V4pOTh98
>>12
チンギス・ハンはモンゴル人
ていうか、清王朝は満州族の征服王朝。
漢民族は実は未熟な存在。
17名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:36:19 ID:wf/zPvG1
>>14
問題はそれを掲げる政党がいるかどうかだな
18名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:42:31 ID:lxsZrzoY
ロシアが小麦輸出を止めてるだろ、それを生かすのだ。
米豪カナダは高い値段で売れ。円高の日本は関係ない。
海上封鎖して肉魚も入れないようにすれば、必ずヒステリーを起こして戦争を仕掛ける。
そのときが彼らを潰すチャンスだ。
19名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:45:18 ID:OVHBAALF
アイヤ一一一一一一一一一一一一一
20名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:46:59 ID:kLZvl9GP
欧米総スカンで、結局日本に買ってくださいって来るんだろ。
そして、素直に買う日本。
21名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 12:10:28 ID:yZMzwEQi
>>8
だな。保護政策とらなかったのはなぜなのか
中国甘く見すぎ
欧州(とくにフランス近辺)は日本は大嫌いな癖して、
妙に中国のことは信じたがる
22名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 12:14:55 ID:DgpCK6Dp
もう今更売るって言われても、何かあったら輸出を止めるっていうんでしょ?ww
もう欧州は中国を捨てちゃうねーw中国ざまぁwwwwww
23名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 12:18:08 ID:D5xba8Zw
危険な中国から脱却すると
世界も動き出しました

24名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 12:39:58 ID:N1IiIgDq
テキサス親父 中国のレアアース禁輸
http://www.youtube.com/watch?v=XDGqqzKRejc
25名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 12:41:42 ID:OJWpRiHz
本当に酷い話だぜ。
人民元を恐ろしいほど安値に誘導して、世界中から仕事奪ったのが
すべての原因なんだぜ。
26名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 12:48:10 ID:jgw5N6vQ
中国って昔からこんなに馬鹿だったっけ?
どう考えても一時の感情や精神論だけで国家戦略してるようにしか見えない
焦りすぎ
27名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 13:12:45 ID:MVnkzY1A
しかもこれから全員一人っ子だからな
28名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 13:18:44 ID:yZMzwEQi
>>27
小皇帝だっけ
まぁ、上にあがってくるのは集団にもまれて……
昔の英雄の子どもがいきなり高位って先だってニュースであったっけ
29名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 13:34:08 ID:763CGXYe
>>11
どうだろうな?
アメリカはしたたかだから石油みたいに自国の資源保護の為って気もする
30名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 13:46:18 ID:ZBrnD1t3
>>26
もっと中国の外交は老獪だったのに、ここ最近急に幼稚になった気がするね。
31名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 13:52:24 ID:8F5JeA7p
こういう時に限って民主党は中国に擦り寄りそうな予感がする・・・
32名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 13:56:56 ID:yZMzwEQi
>>30
いや、何ぞふかーーーーーーーーーーーーーーーーーーぃ訳があるのかもしれん
33名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 14:13:21 ID:WgViue8Y
>>26
共産党内部で軍の政治力が強くなりすぎてるという考察があるね
34名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 14:18:31 ID:j1eTUlhc
スーパーが出店して、周辺の小さな店がつぶれて、
最後にスーパーも閉店して、住民は買い物難民になっているのと
似ている。
35名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 14:51:40 ID:tlNYAWjj
>>30
元々バカばっかりだろ 唯一まともだったのがケ小平だけだったって事

結局改革開放・社会主義市場経済・一国二制度 全てケ小平のみの発案
ケ小平が死んで10年あまり、まともに国の舵取り出来る頭持った人間が
いないままバブルを膨らませてきただけ。で弾ける寸前になって慌てて
対外侵略でその場しのぎしようとしてる訳だw
36名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 15:01:47 ID:d0AuvoKY
>>30
> もっと中国の外交は老獪だったのに、ここ最近急に幼稚になった気がするね。
あれだ、日本のアニメを見て育ったからだな。
37名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 15:58:13 ID:uiMbW33+
(´・ω・`)どこの国も中国からいち早く抜け出せた者が生き残るって認識で
インドが熱いらしいお
38名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 16:09:58 ID:Rj1kapha
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) 中国依存を脱却できない日本のマスゴミを何とかしてくれ
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
39名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 16:32:10 ID:RgEJ+WSc
>>31
馬鹿すぎる味方は、優秀な敵よりたちが悪い、だな。
例の国の法則が民主党にも当てはまりそうだ。
民主党が本格的に中国支持の政策を始めたら、大暴動が起きるぜ!



中国で
40名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 16:38:59 ID:WyySO68B
>>37
インドだけに暑い     なんてw
41名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 16:44:03 ID:tlNYAWjj
今まではなんでもカンでも中国中国だったけど
イザ、世界中で脱中国が次のトレンドになってしまえば、
逆の動きも恐らく速い

間もなく中国経済の破綻は必至だなこれはw
42名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 16:46:07 ID:xVHkJDOP
>>41
”世界の工場”というには賃金が高くなりすぎたな。
その割りに格差が大きいので消費が伸び悩むし、少子高齢化が加速中。

いいニュースが無いな。
43名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 16:50:02 ID:9KWRb0dS
こうなってくると尖閣諸島の問題が起きて良かったと思える

チャイナフリー

これこそが地味ながらも確実に中国の体力を奪っていく攻撃手段である
44名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 16:52:33 ID:p1xmQzMW
中国が民主化になったらなったで短期的には日本にとって危険じゃね?
選挙で反日議員ばかり当選しそうなんだがw

今のまま袋小路に陥るのに期待するしかないな。
45名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 16:55:48 ID:ablZ6W83
中国は危険な虐殺テロリスト国家だ!
チベットやウイグルの悲劇を忘れるな!
46名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 16:57:46 ID:ablZ6W83
中国共産党=日本の民主党だ

民主党の支配を許すな!ナチズム民主党を倒せ!
47名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 16:58:29 ID:vtb+glqz
中国の本性がわかり、各国 中国との取引を控えだしたなぁ
48名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:05:39 ID:hoKhCMsc
どこの社長だか経団連だかが、中国への投資はまだ少ないくらいだなどと
49名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:06:15 ID:13Kg9bMh
尖閣問題では、相当不快な思いをしたけど、
最近の流れを見てると、多少は気が晴れるなw
50名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:14:14 ID:SwMLgHN0
>47
甘い。甘過ぎる
どんな国相手だろうとビジネスはするよ
リスクに合わせて対応するだけ
北朝鮮の債権ですら投資の対象になる世界で甘過ぎる
51名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:20:49 ID:yWuGydsU
世界中が中国を太らせたわけだしな
このツケは世界中が拭かねばならない。
52名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:30:06 ID:8F5JeA7p
今こそ、世界の魔法騎士が集結するとき!
53名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:31:12 ID:GkCFMyA4
チャイナフリーは世界的な運動にしよう。
54名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:34:46 ID:/LT3Fodk
人こと  信越化学工業 金川会長  日経2010.10.26
主力事業の中国市場頼みは危険
▽…「主力事業を中国に頼ってはならない」。信越化学工業の金川千尋会長は25日、中国市場について
「巨大な市場であることは間違いないが、深入りして失敗したら会社がつぶれる」と語った。
レアアース(希土類)の輸出制限など、リスクが見え隠れする局面で日本の産業界に警鐘を鳴らす。
▽…世界首位に立つ塩化ビニール樹脂事業では主力の米国拠点の増強が完了。生産能力は
日本の2.6倍にあたる260万dになった。「米国から中南米やアフリカ、中近東を開拓」し、中国には日本からの
輸出で対応する。「円高で採算はトントン」だが、中国進出にはやはり慎重な姿勢だった。
55名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:36:35 ID:StlLTlZy
見事なまでのブーメラン
56名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:42:27 ID:hseUNcmI
>>35
その通りだと思う

共産党一党独裁はある意味清国の頃と同じ
汚職だらけでまともに政府が機能していない

中国が戦争に敗れてから言われた言葉を思い出す
眠れる獅子→豚

経済戦争はもう始まっている
57名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:55:24 ID:b7AHbccb
でもこれ、他の鉱山が発掘再開してから
「他所の高値よりちょっとだけ安く売るアル」
って言い始めたら最終的に得するのは以前より高値で売れるシナだけなんじゃ?
58名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:57:31 ID:tiCmNorT
今頃気が付くなよ・・・ホルホルしてたくせに
59名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:58:26 ID:ryZkc3Bh
脱中国が世界規模で始まりましたおめでとうございます
60名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 18:00:38 ID:UsoA8UB0
中国は世界の工場と言えばまぁ聞こえはいいが
ぶっちゃけ世界の奴隷だったんだよな

それがやっと人並みの生活のために主張し始めたら
んじゃ経済破綻しろと言われてる

まぁやり方が悪いからなんだが…
61名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 18:11:29 ID:i4ol0keY
平時下にもかかわらず天然資源をここまで露骨に政治利用したのは中国だけw

戦時下で敵国と交戦状態ならそういう手段もまだ許されるが…
21世紀の今こんなことやったら非難されるに決まってるだろ
62名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 18:11:55 ID:NQt4zjI2

シナを野放しにすれば世界はエライことになるって事ぐらいみんな分ってたんだよ
ただ“13億人の市場”とやらの幻想で自分のところだけひくのはちょっと・・・って
躊躇ってたところ今回の一連の騒動で「みんなでシナをハブこうや!」ってコンセンサスができちゃった
63名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 18:14:34 ID:+J2f8YoO
急に欧米どうしたんだ? あんなに気遣ってたのに
64名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 18:16:54 ID:7G64ZXB9
いいよなあEUは話し合える仲間がたくさんいてw
それに比べにこの国の周りは酷すぎるね
65名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 18:36:37 ID:P2kARg3o
日本は中国のレアアースをただ同然で買い付けてたんだろう。ひどい日本だろう。
世界基準の価格で買えよ。
66名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 18:37:09 ID:SwMLgHN0
シャイな反応ばかりだな
殴られたら従うか殴り返すかだ
アニメじゃあるまいし正義の味方なんていないよ
中国のやることが憎いならやり返せばいい
最悪、戦争まで覚悟して対応すればいい
67名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 21:16:46 ID:t7Guk5L6
>>1
さて、レアアース代替技術のパテント料のお支払いをお願いします。
68名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 22:48:58 ID:IaTII1/G
ノーベル賞の嫌がらせ?
69名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 00:03:01 ID:IsredTg5

  日本も腹を決める時がきた

  日本からの 精密機器 を

  中国が 折れて 来るまで
 
   止める  or  全量検査
70名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 06:31:41 ID:1tSnBbIc
>>40
|ω・`)…
71名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 06:49:37 ID:zNMXQRSE
世界から退かれてやんの
72名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 08:11:43 ID:GHbVNckn
>>71

世界中でシナを省くチャンスをジ〜ッと待ってたところ
自分で地雷を踏んじゃったからな
日清戦争の惨敗で“眠れる獅子”の正体がバレちゃって
以後世界の植民地に堕ちちゃったのと同じテツを踏んだ
73名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 16:00:58 ID:InAhsOWC
あ、今思い出した つうかパーツが繋がった
欧州の草刈り場であるアフリカで、中国が資源やら農地買い漁ってるんだった
最近、アフリカでの中国人の横暴ニュースがやたらとリリースされてる
これは報復攻撃だな
万が一欧州で核戦争起こったらアフリカに国家移民する予定のか?つうくらい欧州はアフリカ買いまくってるからな

そりゃトラブルわ
74名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 16:21:25 ID:InAhsOWC
まあ欧州もアフリカに武器売りまくって実験場にしてるからな
暗黒大陸で好きに暴れてるのを「邪魔するな中国」つうのもなんだかなw
中国はブラジル農地も買ってたな
75名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 16:27:58 ID:GHbVNckn
>>73

欧州特に旧東欧地域では市民レベルでチャンコロ狩りが起きてるぐらい
アンチチャイナの動きが広まってる
76名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 19:18:25 ID:3i7pmeDq
唐国の港に眠る稀な土、東を仰ぎ栄える日を待つ よみ人知らず
77名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 06:05:07 ID:Lv7xVLpC
で日本の政府はどうするのさ
78名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 07:22:34 ID:cW13G/gy
経済大国デビューしたてでこの素行の悪さ
何事も最初が肝心なのにねぇ
永遠に悪評がついて回る
79名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 07:13:28 ID:4qhEUQJz
脱中国を加速させよう
80名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 07:47:58 ID:unJGnzIQ
ビジネス関連で警戒されちゃ終りだろうな
強欲なやつまでが危険と言い始める始末
先は長くないな
81名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 01:54:06 ID:Qx8AB8DI
日本は
中国なんざ
ゴロツキ やくざ国家とはさっさと早く手を切りましょう

これが日本の将来の幸せ!
82名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 01:59:29 ID:ADOIbPWQ
中国もアホだな。
希土類禁輸なんてやっちゃったから信用なくしてどんどん中国離れが進む。
せっかく長年かけて仕込んできた計画を自ら水泡に帰してしまった。
83名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 02:06:54 ID:9YnjLXel
ΦΦΦ【祭】ΦΦΦ 尖閣衝突ビデオ流出!!! ΦΦΦ【祭】ΦΦΦ

http://www.youtube.com/watch?v=q3JYT0G94-E

【尖閣問題】中国漁船衝突、オリジナル映像がYouTubeに流出か?ネットで話題に★7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288889394/

【政治】尖閣ビデオ流出か ユーチューブに投稿 「恐らく本物」と海保関係者
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288888169/

尖閣諸島ビデオ流出キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1288885378/
84名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 02:12:33 ID:1jzAhrVQ
>>83

> ΦΦΦ【祭】ΦΦΦ 尖閣衝突ビデオ流出!!! ΦΦΦ【祭】ΦΦΦ

http://www.youtube.com/watch?v=q3JYT0G94-E

> 【尖閣問題】中国漁船衝突、オリジナル映像がYouTubeに流出か?ネットで話題に★7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288889394/

> 【政治】尖閣ビデオ流出か ユーチューブに投稿 「恐らく本物」と海保関係者
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288888169/

> 尖閣諸島ビデオ流出キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1288885378/
85名刺は切らしておりまして
全ての物から中国との断絶を謀るべき。じゃないと日本が死ぬ