【経済】「ドラッカーなぜ今ブーム」 経済至上主義への警鐘[10/10/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101027/fnc1010270921007-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101027/fnc1010270921007-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101027/fnc1010270921007-n3.htm

[1/2]
ビジネス書の古典として知られる「マネジメント」などの著作で、現代企業に多大な影響を与えた経営学者、
ピーター・ドラッカー(1909〜2005年)に再び注目が集まっている。
昨年末に発売された小説形式をとったドラッカーの入門書は130万部を超える大ヒットとなり、
関連書籍も数多く出版されている。なぜいま、ドラッカーが再評価されているのだろうか。

ドラッカーはオーストリア=ハンガリー帝国のユダヤ人家庭に生まれ、
第一次世界大戦後のドイツで経済ジャーナリストとして活躍。

しかし、1930年代のナチス台頭を受けてイギリス、次いで米国に移住した。
戦後は経営コンサルタント、米クレアモント大教授などを務めるかたわら、経営学や社会分析の分野で
多くの著作を残した。

著作内で展開される議論は幅広いが、最もよく知られているのが「事業の唯一の目的は顧客の創造である」
という言葉だ。
ドラッカーは、企業は社会を構成する一員であることを強調し、社会の中で自らの存在理由を考えるよう
求める。
企業はまず社会のニーズをいかに満たすかを考えなければならず、利潤追求を第一に置くと失敗するという
考え方だ。

「マネジメント」をはじめとするドラッカーの著作は、ビジネス書の古典中の古典として、
過去にも入門書をはじめとした多くの関連書籍が出版されている。

出版流通大手のトーハンが運営するネット書店「e−hon」によると、ドラッカー生誕100周年の昨年から
今年9月にかけて、題名に「ドラッカー」を含む本は約30冊が出版されている。

現在のブームの火付け役となったのは、作家の岩崎夏海(なつみ)氏(42)の小説
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(ダイヤモンド社)だ。
通称「もしドラ」。都立高校の野球部マネジャーになった女子高生が、ドラッカーが「マネジメント」で
説いた経営理論を取り入れて甲子園出場を目指す青春小説で、来年3月からNHK総合テレビでの
アニメ化放送も決定している。

また、今年1月にはカジュアル衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの
柳井正会長兼社長へのインタビューをまとめた「柳井正 わがドラッカー流経営論」(NHK出版)も
刊行された。防寒下着「ヒートテック」など大ヒット商品開発の背景に、客の潜在的需要に立ち返って考える
ドラッカー流思考があったことが明かされている。

岩崎氏は現在のドラッカーブームについて、「お金を目的としない非営利組織で人を幸せにする方法も
『マネジメント』には書かれている。ドラッカーはお金がもうかればいいという考え方に代わって、
組織社会が人々を幸福にする方法を示した」として、経済至上主義に対するアンチテーゼの側面が
ドラッカーにはあると指摘する。


                   ◇
-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2010/10/27(水) 10:22:56 ID:???
-続きです-
[2/2]
■企業経営に多大な影響
ドラッカーは、現代社会の未来像を予測したすぐれた社会学者でもあった。1939年の処女作
「『経済人』の終わり」はファシズム全体主義の起源とそれへの対抗策を鋭く論じて、第二次世界大戦時の
英首相、チャーチルから激賞された。69年の「断絶の時代」は、近代社会が迎えた大きな変化から
知識社会の到来を予測し、日本でもベストセラーになった。いずれも、今読んでも知的刺激に満ちた
すぐれた分析だ。

もちろん“本業”の経営学分野での貢献は多大だ。「時間は借りたり買ったりできない最も貴重な資源」
とする科学的時間管理論や、CSR(企業の社会的責任)概念など、すっかり定着したアイデアは数多い。

現代の日本で多くの企業が導入している「目標管理制度」も、
もともとは54年の著作「現代の経営」で提唱されたものだ。

ドラッカーの知的遺産が、現代社会に与えた影響は大きい。

-以上です-
“ドラッカーの主要著作”という表は
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/finance/101027/fnc1010270921007-p1.jpg
産経新聞のインタビューに答えるピーター・ドラッカー氏=1999年、米ワシントン
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/finance/101027/fnc1010270921007-p2.jpg
3名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:28:36 ID:MAb/nIfd
社員を安くこき使っている企業ばかりが絶賛w
4名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:30:09 ID:gceMIcIf
マネージャーは雑用係って学校の部活で刷り込まれるし
5名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:32:49 ID:3uf5q9pI
>>3
あー
6名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:33:11 ID:vQhJAjSw
無理してドラッカー読んで
「君も読んでみたほうがいいかもね」的なことを言ってくる奴は
間違いなく無能だから気を付けたほうがいい
7名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:36:56 ID:jRcjw/1E
>>6
ものすごく納得できる。
8名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:37:23 ID:3I//7RJk
MBAw
9名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:39:12 ID:xrMZrnV3
原書読め。
30秒で寝れる
10名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:39:31 ID:Y5Ri/cQk
禿げ散らかしたオヤジが書いた女子高生物語に
萌え絵を貼り付けたら飛びつく飛びつくw
キモヲタだけでは処理しきれん数だぞ。
どんだけ経済書のフリしてラノベ読みたかったんだよ買った奴ら。
恥ずかしいから人にすすめるんじゃねーwベッドの下に隠しとけ。
11名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:40:04 ID:0qoZ59W0
130万人も萌画表紙に騙されたのか…
12名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:41:14 ID:k70bFKRi
しかも主な購買層が団塊w
13名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:46:49 ID:lUbPgr1W
ラノベはおもしろいぞ 
14名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:48:10 ID:rP40kYRg
>>1
> 企業はまず社会のニーズをいかに満たすかを考えなければならず、
> 利潤追求を第一に置くと失敗するという考え方だ。

正確に言うならば、利益を得たいならば、利益を与えてくれる顧客を
得なければならない。

顧客を得るには自分が顧客にとって必要な存在でなければならない。

そのためには、顧客が必要としているものを知り、
それを顧客に与えなければならない。(もちろん対価は取る)

という誰でも知っている単純な話。

むしろ、社会のために働いても利益が出るとは限らない。
これも誰でも知ってること。

じゃあ、どうすれば契約を取れるかというと、
日々、みんなが頭を抱えて悩んでる。
魔法の杖など存在しない。
15名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:48:47 ID:4FFO/hv0
>>11
普通、萌絵が表紙だったら、恥ずかしくて買えないけどな
よく130万も売れたもんだ
16名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:49:23 ID:Id3j6N08
ドラッカーの財団と出版社がタッグを組んで宣伝しているからなぁ
本人が既に死んでるっぽいので、好き勝手にやっている感じ
論文を見ると確かに観察眼は凄いと思う
「もしドラ」は逆に分かりにくい。
普通に日本訳されたので良いから読めば良いんじゃないか
17名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:51:37 ID:SOqsnPfo
モデルとなったAKB48峯岸みなみの効果だな
18名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:52:44 ID:IalP3XnI
>>14
同意
当たり前のことが分からん奴が多いのだろう
19名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:52:54 ID:pQgJlNvm
負け犬の逃避行動だな
よくある
20名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:54:17 ID:cdAstg8F
>>15
君の思ってる普通が実は普通じゃないってことだよ
21名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:57:52 ID:eamw/7mE
>>13

勝手に俺が補足しよう
社会には法律の歪みのような制度的不備からくる「負のニーズ」がある。
解雇が事実上不可能で退職金が膨大な正社員を
痴漢に仕立てて会社を首にさせる組織なんかはその実例だ。

つまり逆に考えるならあえてボトルネックを作り出す事によって
「負のニーズ」をムリヤリ創出する事が政府には可能だという意味でもある。

ドラッカーはこのような「悪い均衡」を崩すのも
イノベーションとして捉えている。
そしてそこが日本に一番足りないところだ。
22名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:01:04 ID:YZG2lbel
もしドラ以前に、おおきく振りかぶってが似たようなことやってた。
23名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:02:40 ID:rP40kYRg
>>21
経済に正義とか悪とか持ち込むと迷走する。
ただし、持続可能性は考える価値がある。
ニーズの停滞は停滞を壊すという新なニーズを生むというだけのこと。
しかし、その新たなニーズが満たされたあと持続するかは別問題。
そして新たなニーズを作り続けるという戦略の持続性も別問題。
24名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:03:16 ID:9KD9Yp46
経済至上主義ってどういうことよ
25名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:05:52 ID:hmn8dPNZ
ドラッカーも株の本も同じ
読んだらためにはなるよ
現実は別
もっと泥臭い
26名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:08:07 ID:YZG2lbel
>>24
こういうのが、経済至上主義。
なんもしらない若者に、キー局が馬鹿高いイルカの絵を売ったり
パチンコ漬けにして、サラ金ループ、たこ部屋行き。

今の日本人が想像するのは
金融屋や起業家みたいなのが、本業じゃなく会社転がしして
株価操作で儲けることだろう。
27名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:09:15 ID:a8Y0ZFfG
>>15
つ「Amazon」
28名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:16:30 ID:cfCLbsNS
経営者は、顧客=労働者ってのがわかってないんじゃね?
29名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:17:34 ID:rP40kYRg
>>26
ドラッガーに関しては若い奴が読むのは悪くないと思う。
ただし、他人のマネジメントを批判する道具にすべきではない。

老人が若者にしたり顔で説教するために読むのはどうかと思う。
30名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:20:41 ID:qk+jwLsf
読み物としては面白いと思った
だけど生かせるかどうかは別だな
自分含め、普通の人には殆ど必要無いと思う
31名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:29:11 ID:DijRAfZQ
6年前に読んでから人生変わった。
そば屋でできとーに斜め読みし始めて、
内容の素晴らしさと簡明直截なあまり、
興奮してメシ食うの忘れて読みふけった事を覚えてる。
あの時から、バラバラだったいろいろな事が、ほとんど全て関連性と意味性を持ち始めた。
と言うか、それらを見つけて解釈できるようになった。

自己啓発本やら、他の様々なビジネス書の最初に読むべき本かもしれん。
32名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:32:42 ID:DijRAfZQ
もしドラも読んで見たが、他の人が指摘してるように確かに逆に分かりづらくなってたように思う。
ていうか、気持ち悪かった。
あれだけ読んでたら、きっといろいろな事を誤解してしまうだろう。
33名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:45:32 ID:cpuRHL6C
「ドラッカーブ−ム」って言葉、少なくともここ15年で3〜4回は聞いたが。。。

と思ったけど、資格ブームのときや本人の死亡による追い風のときもあったから、
いちがいにゴリ押しのブームとは決めつけられないか。
34名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:46:53 ID:fNll+XNA
今買ってるのって経済や経営専業の人じゃないでしょ。
それ以外の業種の人が仕事哲学的なものを求めて読んでるって感じ。
35名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:55:33 ID:NpHTUm7c
岩崎夏海って作家だったのか
文章からして素人と思ってたのに
36名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:57:17 ID:mh1iME7o
>>1
オタ本で新参が増えたせいだろ
37名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:58:53 ID:fNll+XNA
>>33
CPU で RedHat Linux か
38名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 12:01:47 ID:kLZvl9GP
>>35
たしか秋元康の弟子の放送作家かなんかだったと思う。
39名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 12:16:14 ID:P7q/8Pxt
>>6
>無理してドラッカー読んで
>「君も読んでみたほうがいいかもね」的なことを言ってくる奴は
>間違いなく無能だから気を付けたほうがいい

まあ、ドラッカー読むのに無理する必要がある時点で、無能だわなw
40名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 12:17:49 ID:O7bJwmXl
「テメーなんか首だ!」
「俺がいねーと困んだろ。替りいるのかよ。」
「…」  ←ここで沈黙する人がドラッカーを気にするかも。
41名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 12:27:21 ID:DuvEgpB9
>「事業の唯一の目的は顧客の創造である」
という考え方を
>企業はまず社会のニーズをいかに満たすかを考えなければならず、
って拡大解釈してない?

顧客のニーズ≠社会のニーズでしょ
42名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 12:28:07 ID:DijRAfZQ
>>35
えっ
マジで?
実は高校生な新人ラノベ作家じゃないの?
43:2010/10/27(水) 13:25:09 ID:v9KNDGJA

車も住宅も売れない世の中で、買える層と供給者が存在できるのが
一人身対象のオタク産業だけという現状。

日本で市場が平衡で存在できるのが子供もない、家も買わないオタク産業だけ。

オタク産業自体は緩やかに勢いなくしてる状態と思うが… 
44名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 13:27:29 ID:uOd/xoxP
>>42
ハゲた中年オヤジ
45名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 14:03:47 ID:HHe26x7O
「月刊ドラッカー」風に大量の著作があって
後に良いとこだけピックアップしたのが、現ドラッカー像

ありがたいお経みたいなモンだ
下らないとこだけ寄せ集めたら、ただのゴミ
46名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 14:16:52 ID:bIuD4/sw
ドラッカーは素晴らしい
惜しむべきは、それを体現できた人間がいないことだ
47名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 15:55:11 ID:HHe26x7O
>>46
つまり、役に立たないって事ダロ?
48名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 16:16:07 ID:QTTwYF12
社員が読んだら単なる自己奴隷化の洗脳書だからなぁ
49名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 16:18:31 ID:a1pdnTtS
>>48
つまりこのドラッカーブームは仕組まれていたのか!!!???
50名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:27:50 ID:VT6r/vQq
誰かドラッカーの言っている事を3行に要約してくれ
51名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 18:11:49 ID:eY4Cu0Y2
上の方ちょっと読めばわかるだろ
52名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 18:26:11 ID:fNll+XNA
ドッカラー効果
53名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 20:50:49 ID:zl9ri0D5
>>48
俺は読んだこと無いが、表紙見て興味持ったけどね。
そんなに酷い洗脳書なのか?
まさしくドラック(薬)のドラッカーだな。
54名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 20:56:24 ID:Ie2cTZ96
おいやめろ
55名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 20:59:35 ID:3EsNqfyu
要約本だけ読んだけど、凝縮してアレってことは
原本はどれだけ内容薄いんだろうと。
56名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 21:15:43 ID:b7AHbccb
もしドラを「ドラッカーが流行だから」と読んでみたけど
全然ピンとこなかったというオッサンが多い
なんでまともなドラッカーが売れずにアレばかり売れるんだろうか
取次のランキングでも常に上位だし不思議だ
57名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 21:30:25 ID:RgeDgdoq
作者のオッサンが経営者との対談でえらく上から目線で経営哲学を語ってたのを見て
この本は読まないほうが良いような気がした。
58名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 21:43:50 ID:UQoJyxax
マネジメントが無ければ、個々の社員がどんなに努力しても
その会社はダメ、か。そりゃそうだ。
59名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 22:03:56 ID:QTTwYF12
>>53
「おまえが働くのは金のためなのか? 違うだろ。人生にはもっと素晴らしい意味がある」
経営者ならいいけど、労働者が読んだらただの都合のいい奴隷だよ。ただこれはオリジナルの話。

もんだらはネタとしてはおもしろいと思うよ。目の付け所がシャープ的な
60名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 22:08:34 ID:cpDHrgc0
「もしドラ」がなかったらドラッカーブームは起きてたの?おきてなかったの?
61名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 22:19:54 ID:VMm1wZHh
表紙に釣られたヲタクどもを集めるための本じゃないの?
幸福の科学がやっていた「仏蛇再誕」なんかもヲタクを
釣るために信者を騙してきたけど全くダメだったけどね。
62名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 22:20:43 ID:Txk0KitW
経営学の草分け、古典としては貴重だろうけど「ブーム」ってのは何だろうね?
「もし財務省の美人秘書がアダム・スミスの『国富論』を読んだら」が流行る
のと変わらないような薄ら寒さをおぼえる。

日本の経営学、経営戦略のレベルはそこまで低いってことか?
今日、なんぼなんでも陳腐で牧歌的過ぎるんじゃない?
63名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 22:38:59 ID:k70bFKRi
そこまで低いから危機になってるんじゃないの?
64名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 22:42:53 ID:Soep5i/b
オシム語録みたいなもんなんだろ?
65名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 23:44:54 ID:0iVCFWe3
いたって普通の常識的なことが書いてあるから安心できていいんじゃね?
例えば、シェア100パーセント近くになるまで売れまくるのは勝利か?
というと一消費者でもあるシロートなりに違うんじゃねーの?と思うが、
ドラッガーてんてーも業界が面白くなくなって客が減るっていってるんだよね。
あ、やっぱり、と安心する。
66名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 23:48:03 ID:prVqXE0p
いたって普通の常識的なことが書いてあるから安心できていいんじゃね?
例えば、シェア100パーセント近くになるまで売れまくるのは勝利か?
というと一消費者でもあるシロートなりに違うんじゃねーの?と思うが、
ドラッガーてんてーも業界が面白くなくなって客が減るっていってるんだよね。
あ、やっぱり、と安心する。
67名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 00:21:15 ID:xnBFjR3W
>>1馬鹿マスゴミが騒いでるだけだろ みっともないから止めろよ捏造ブーム
68名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 01:10:31 ID:6hQozTkT
ノーベル経済学賞は経済学者だけでなく経営学者にも与えるべきであった。
ドラッカーにノーベル賞を与えなかったことを後々悔やんでいるのではないのか?
69名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 01:20:24 ID:bTwz8a5B
日本にもDruggerなら沢山いる
その辺でラリってるのがそうだよね
70名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 07:56:56 ID:g+VG6BJ8
若者のドラッカー離れ
71名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 15:46:56 ID:eRvb1yoo
>>62
文句なく低いから安心しろ
72名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 17:02:50 ID:8CZ5B2/i
若者のドラッカー離れ

コンサルタント、ビジネス書籍などの収益率が軒並み低下し、スポンサーから金を引っ張り
づらくなくなった製作サイドの人間が嘆き、口にした。

この背景には「ねつ造ブーム」「製作側の力不足」「経営者カルト」などといった明らかな制

作上の問題点が存在するが、そういった事柄には触れられない。しかし、保身の最終段階に
なると、他のビジネス論者の経済至上主義の不人気が原因だとマスコミを利用してまことしや
かに責任転嫁することもある。決して自分達の作ったコンテンツ自体の低劣さを認めないため
の体質である。

また、視聴率欲しさに短絡的に「捏造ブーム」を行う出版社も存在するが、昔と違い、テレ
ビや新聞以外にも個人レベルでの情報発信が可能であり、それらを含めて容易に豊富な情
報が手に入る現代では、「捏造」「偏向」を含む報道はあまりに安直で見え透いており、結局
それらの行為が出版物・書籍への興味・信頼を大きく失わせているのだが、愚かさゆえ未だに
それに気づいていない。
73名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 18:01:55 ID:rwnC3ciz
ドラッカーって「けいざいしじょうしゅぎ」に反対したの?
どう見ても「存在意義を見出だせない存在は外さないとダメ」って人なんですけど
まーこの記者氏の目には、流行ってるものは全て「けいざいしじょうしゅぎへの異議」に見えるんだろうけど
74名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 10:35:37 ID:ONjgwQpe
「ドラッカー読んでます」って奴の無能率は異常
75名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 10:49:04 ID:ZpOwM3OH
30代でもビジネス書って読むべきかな?
20代後半くらいから指南書的なのにうんざりしていってしまったよ
76名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 10:49:38 ID:BYSZgA4j
低学歴でドラッカー程度を理解できない奴は池沼
77名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 10:59:27 ID:jRiqOeIs
日本版のドラッカーって哲学書みたいな内容なんだよ。
ま、翻訳者の上田さんが勝手に解釈した部分が多いけど。
でも、だから間違わない。

例えるなら
「健康の秘訣は100種のサプリメントより、早寝早起き腹八分目」
「しかし、健康は人生の手段であり、長寿を目的とするものではない」
みたいなことが書いてあって、何となく納得できちゃうし、
読んだ時の精神状態や、読みようによってどうとでも解釈できる。

だから、普遍的。数年おきにブームが来る。
78名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 11:04:15 ID:97IMpUUL
経営者が社員や派遣に対して「利益の追求ばかりではなく、社会への貢献をしろ。」と言って人件費をケチるんですね?
79名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 11:06:35 ID:ONjgwQpe
>ま、翻訳者の上田さんが勝手に解釈した部分が多いけど。

勝手に解釈して意味あるのか?
80名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 11:20:24 ID:t9r0NoM1
無職の三十代には何も関係ない
81名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 11:23:44 ID:WiBMql+V
経営者の条件だけでいいよ。
82名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 23:27:09 ID:UnodV99h
>>1
経済至上主義
PV至上主義に警鐘鳴らせよ
83名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 14:47:24 ID:Q62XXPAT
すでに起こった未来、とかスゲー面白いじゃん。
でも、10代の頃読んでたら全然理解出来なかったろうな。
84名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 15:00:02 ID:ZqK5rWRa
国内市場壊滅&デフレ&円高で何か客のニーズがあるのかね?
もうかれこれ失われた20年もやってるんだけど
さらに失われた30年やらかしそうな勢いだよね
85ぴょん♂:2010/10/30(土) 15:23:37 ID:xvFHhAAI BE:390559853-2BP(1029)
ドラッガ〜って70年代からずっと本屋にならんでるんだよね。
でも、日本企業の経営が上手になっているわけではない。
つまり、
・日本人は呼んでも無駄
あるいは
・そもそもドラッカ〜理論は糞
のどっちかじゃないのか?
86ぴょん♂:2010/10/30(土) 15:27:23 ID:xvFHhAAI BE:468672629-2BP(1029)
>>58
そんな会社ばっかりじゃん。マネジメントの存在しない会社ばっかり。
そもそも、外国人が言うマネジメントと日本人が考えるマネジメントには
差がありすぎる
87名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 20:09:18 ID:Q62XXPAT
>>85
各宗教の聖典には、それぞれに幸福になる方法が書いていて何千年も前から流通しているが、
不幸な人が居なくならないのと同じ理由じゃね。
88名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 20:11:33 ID:Q62XXPAT
>>86
それぞれの差について教えてくれませんか?
貴方の思うところの、欧米人と日本人、
それぞれにおける"マネジメント"の定義とは?
89名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 21:41:49 ID:FYnZGHvO
>>6
確かに野心があり、かつ有能な人物ならこれを部下や同僚には
読ませないようにするだろうからな。
他人にも勧める人は、よほど愛社精神があるか、自分には実力がないが
「俺はこんなの知ってるんだぜ」と人に自慢したいヤツだ。
90名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 21:44:51 ID:FYnZGHvO
>>85
こういうのを中間管理職が読み始めたのはここ2〜3年だろう。
今まではごく一部のエリートと、それを目指したがるタイプだけが顧客だった。

思うに、直感と経験だけで雑な仕事する団塊の居残り雑兵たちに
煮え湯を飲まされている現在の中間管理職が、権威を求めてこういう本に
手を伸ばしているのだろう。
91名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 03:08:55 ID:DfRZUIvC
もう何回目か知らんが、今回のブームはリーマンショックと、
それが契機となったGMの破たん(ドラッカーが数十年前から倒産すると予想していた)だろ。
92名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 03:48:06 ID:+WoZyfXb
現在のところ、「行き過ぎた市場主義への反省」ではなく、
「行き過ぎた市場経済叩きへの反省」の方を良く聞く。

どこかの武士道論者が土地や株が下げろと唱え、実際に下がって金持ちざまあみろ、と喜んだら
その人々の給料がなくなり、失業が増大した。清貧では世の中は運営できなかった。

保守系の雑誌では、言い訳のように「バブルが続くはずがないのだから潰してよかった」と唱えているが、
経済は彼等が意図的に潰さなければ、正常に成長できたのではないかと思う。
93名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 08:27:02 ID:VfDfz4il
ドラッカー、読んでみたけど、これじゃほとんどの管理職は無能ってことになるね。
都合の悪いことばかり。部下には読ませられない。
94名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 08:45:33 ID:bBkEod0P
>>92
何か根本的な知識が足りないんじゃない?
君。
95名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 08:56:48 ID:BsjyuVBs
単にラノベと勘違いされて売れてるんだろ
96名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 09:04:28 ID:5COHxthz
ウィーン出身で、根本的な経済に対する思想はバーキアンだし、とくれば
左翼が大嫌いなハイエクともかなり近いわけで、これまでは経済学が左翼
に汚染されていた日本では「色もの」扱いだったというのが真相でしょ。

この時代のウィーンの人たちは「合理性への懐疑」という根本思想を持っ
てて、そこから利益を計算ずくで追い求めるよりも、自律的な淘汰を経た
「規範(企業家精神)」を重視した経営をってことでしょ。
97名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 09:45:56 ID:0aBcl841
あたりまえのことを小難しく書いてるから、
賛同を得やすく勉強した気になる。
あとは感覚でこうだろうと思ってたことを言葉にして体系化かしてるのも大きい。
98名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 14:29:40 ID:+8nZmU02
>>96
もしドラ効果で日本だと未来永劫「色物」だろ
99名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 16:02:43 ID:VjjIgKcT
>>11
むしろあの表紙のせいで買うの躊躇して読んでない。
100名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 16:16:40 ID:lOcXjc3D
まず設定からしておかしい
なぜマネージャーごときがマネジメントしてんだよ

日本の高校野球においてマネジメントできるのは監督だけ
そして敗北の責任など取らない…
なぜなら監督は高校の部活担当教師でなく外部の人間だから
まさに日本的経営じゃね?
101名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 16:24:06 ID:l2NG89Ez
>>100
オマエ英語赤点だったろ?
102名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 22:45:12 ID:+8nZmU02
www
103名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 22:50:40 ID:oWKx8O5E
GMを絶賛したと最初は言っておいて、うまくいかなくなると暗部も紹介と紹介された人か
104名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 00:41:05 ID:dvd/6KC1
>>94
この人、当時から現在までの経済について知識がないみたい。
バブル退治は避けられたし、避けていれば現在のような経済苦境は存在しなかった。

私利私欲を「俺は質実剛健だ」と叫んで押し通した人が居たのが、当時の不幸だった。
105名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 00:50:07 ID:rHz1SckL
簡単でしょ

客が欲しいもの売ればいい

こういう商品が出来ました
買って下さいじゃいみねーだろ
106名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 04:13:03 ID:uCmoZlsQ
でも、あの表紙本屋で思わず目いくよな
思いついた人は凄い思う
中身は知らん
107名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:25:29 ID:0ZIh9lgE
ダイヤモンドのドラッカー特集は見ました?

何人か社長が登場してましたが・・・
あまりうまくいかないんじゃないかという印象を持ってしまうような
マネージャーが揃っていました・・・

あともしドラの設定ということなら、
高校野球に於いての顧客という点ではあの設定はおかしい気もするけどね。
まあ、それでやる気が出るならあのチームにとってもそれでよかったんだろう。

けど今の時代に受けるように仕上げたことは凄いと思った。
108名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 06:49:21 ID:bKGtVUTw
>>107
現実の話じゃないし
ドラッカーで経営してもうまくいかないことは既に実証済みだろ
また同じことの繰り返し
109名刺は切らしておりまして
>>107
現実の話じゃないし
ドラッカーで経営してもうまくいかないことは既に実証済みだろ
また同じことの繰り返し