【地方財政】公立小学校の教員、7人に1人が"非正規"--財政難で毎年増加し10万人超に [10/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
各地の公立小中学校で、正規採用の教員ではない常勤講師や非常勤講師が増え、
昨年は約10万5千人と全体の15.1%を占めた。文部科学省の調査でわかった。
この7年間で約3万7千人増えており、こうした「非正規教員」が7人に1人を
超えるまでになっている。財政難の自治体が、安い給料で済む非正規の採用に
動いているためだが、任期が限られ、「教育活動の水準を保てない」と懸念する
声が上がっている。

文科省によると、全国の非正規教員のデータがあるのは2002年以降で、同年
(5月1日)の人数は約6万8千人と教員全体(約67万3千人)の10.1%だった。
以後、毎年増え続けており、09年は約10万5千人に。全体の15%を占めるまでに
なった。

内訳をみると、正規採用の教員と同じようにフルタイムで勤める常勤講師は02年の
約4万1千人から09年には約5万7千人と38%増加。授業時間だけ勤務するなど、
パートタイムで働く非常勤講師は02年の約2万7千人から09年には約4万8千人と
8割近く増えた。

非正規教員の増加の背景には、少人数指導や35人以下学級を進めるため、給与のより
安い教員で頭数をそろえようという自治体側の姿勢がある。国の規制緩和が後押しした。

文科省は、1クラス40人を標準とした学級編成を01年から都道府県レベルで弾力化。
続いて06年には市町村も、自前で教員を雇えば少人数学級にできるようにした。また
04年、教員給与の半分を負担していた義務教育費国庫負担制度を緩め、国の計算した
総額内なら、給与や人数を自由に決められるようにした。自治体側は人件費を抑制する
動きを加速させ、非正規の採用が拡大した。

自治体側には「今後、少子化が進んで教員の数が過剰になっても、任期の限られた
非正規教員を抱えておけば人数調整がしやすい」という思惑もある。

ただ、非正規教員は「次年度も雇用されるあてがなく、学校側が人事などの計画を立て
にくい」「特に非常勤講師の場合、児童生徒とのかかわりが細切れになり、生活全体を
踏まえた指導ができない」といった問題が指摘されている。

【常勤講師と非常勤講師】 
常勤講師は正規教員と同じくフルタイム(週約40時間)働き、学級担任もできる。
非常勤講師は「直接担当する授業時間だけ」「週20時間」といった限られた時間の
指導を担う。いずれも、非正規の身分で教壇に立ちながら正規採用を目指す人が多い。

月給は、たとえば大阪府の小中学校の場合、大卒の正規採用は、初任給が19万
9700円、45歳では38万3500円、60歳は42万1500円。一方、
常勤講師は初任給が19万5900円で、途切れず働き続けられたとしても45歳で
31万円となった後は頭打ちに。非常勤講師は時間給で2790円と、さらに安い。

●グラフ
http://www.asahi.com/edu/news/images/TKY201010230169.jpg

http://www.asahi.com/edu/news/TKY201010230163.html

◎関連
【地方公務員】46都道府県で平均年収減少--各人事委員会の勧告が出そろう [10/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287372714/
2ライトスタッフ◎φ ★:2010/10/23(土) 20:34:46 ID:???
ありゃ、スレタイに「中」が抜けてました。
正しくは"公立小中学校"です
3名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 20:37:44 ID:1njOaaIG



国の根幹をなす教育がこの有様じゃ相当まずいじゃないか!

教育にかける費用は単に「安上がり」じゃ困る!


数十年先をみた施策がどうして出来ないのか!






 
4名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 20:39:08 ID:OsPgQNcT
この国いったいどうなっちゃんだろうね
5名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 20:45:52 ID:uNrmtz4I
派遣や期間をもっと推進しようぜ
日本に正社員なんて要らない
6名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 20:52:06 ID:dPJE6/Aj
別に良いじゃん。
公務員はへらさなあかん訳だし。
団塊が辞めたら正規になれるんとちゃうの?
7名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 20:52:16 ID:IL3Zm3ed
この前テレビで、非正規の教員が生活保護を貰っている番組があった。
それだけ給料が低いって言いたいのだろうが、30代の健康な人間に簡単に生活保護を出す方がどうかしている。
8名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 20:52:57 ID:IL3Zm3ed
非正規の教員は、身を持って正社員にならないとどうなるか生徒に教育する良い教材だな。
9名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 20:57:46 ID:Ft+OFeAK
高給の正規公務員の給料を下げるって発想は無いもんかねえ 

10名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 20:58:26 ID:wNEjR2ge
少人数クラス止めれば良いよ。
11名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 21:01:35 ID:Xfw3Z6OA
身を粉にして働く非正規教員の現状を知ってか知らずか、
「教育活動の水準を保てない」とはどの口が言うんだ?
12名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 21:05:05 ID:IL3Zm3ed
>>9
教師の年収は平均で 800万を超えているからなw
13名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 21:08:35 ID:irkpO6kd
非正規世代最強の処世術は、
「無能正規にひたすらごますって席が空くのを待つ」だから。
変に突っ張ってもろくなこと無い。
14名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 21:14:35 ID:dPJE6/Aj
あの民主とでさえ助けようとしないのか?
輿石と小林&北教組のせいか?
15名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 21:15:03 ID:Z8xje33h
オイラの嫁も臨時教諭。

競争率高すぎで、正規採用される見込みは無し。
16名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 21:18:00 ID:Y9oEz++g
>>13
席があかなきゃそれで終了。
そんなん期待するだけ無駄だって理解してる俺。
17名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 21:19:05 ID:OsPgQNcT
教員全体(約67万3千人)って
子どもの数に対して多いのか少ないのか適切なのかわからない
高齢教師の給料下げて若い人に回すことはできないものかな
18名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 21:19:27 ID:l91dPAjH
ウソだろ。たしか義務教育の費用は国で補填しているはず。
非正規が増えたのは世襲(親が退職したら本採用)のせい?
19名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 21:19:52 ID:Lpn2BsB/
教員のレベル低すぎ
まず正規の年収半減が先
20名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 21:24:06 ID:Y9oEz++g
企業や公的機関が非正規労働を活用する理由は給料が安い
(コスト)に加えていつでも辞めて貰うことができるし
労組等で現在の正社員や正職員の立場を保護することができる。

そういうことが理由でそこからのし上がれる人間は数%。
21名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 21:25:09 ID:e/TaaBrk

正規教員の給与をさげれば済む事。

春、夏、冬と教員は休んでばかり
日給制にしてもよいくらいだ。
同僚の女教師は5時には絶対帰る、ムカムカすると親友が言ってる。
22名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 21:26:24 ID:Vx7iEMOp
子供相手の子供だましの仕事を8時6時くらいでやってる
おばさん先生の正規もたくさんいるんじゃね?
ワークシェアが進んでるんだろ?w
23名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 21:28:26 ID:Y9oEz++g
日本が失敗が許されず、レールから外れるとやり直しが
効かない理由の大きな原因はそれ。
これから雇われる側は見えないリスクを背負ってる。
真面目にコツコツとが通用したのは、ある程度社会に
余裕があって報酬が約束された旧世代。
24名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 21:32:34 ID:04y5zBWk
じゃあ昔みたいに50人学級にすればいいじゃない?
学力が向上するわね

by アントワネット
25名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 21:34:44 ID:Vx7iEMOp
>>23
何を甘えてるんだよ。馬鹿?
別に日本最強の家庭教師や予備校講師や私立教師になって
年収2000万とかになってもいいだろ。
26名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 21:36:43 ID:CosddUdq
正規といっても正規ロリ教師ばかりだからなぁ

全員、非正規でいいわ
27名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 21:39:06 ID:OELS1vp5
カリフォルニア州なんかもそうだが
財政難で真っ先に切り捨てられるのが教育
警察や消防なんかは切れないんだよな
そりゃ、切り捨てしやすいわ
一クラス100人でも授業はとりあえずやったことになるからな
しかし、最初はともかくだんだん荒れてくるんだろう
28名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 21:40:44 ID:jbNW5V8H
企業や学校(大学含む)は、既に世襲制になっている。
世襲のバックボーンが無くても頭が良ければ、医者か公務員(非教員)
になる事でなんとかなるが、世襲のバックボーンの無い偏差値65以下の
人間には絶望的な戦いが待っているのがこれからの世の中。
29名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 21:45:43 ID:Vx7iEMOp
>>28
楽して税金で食わせてもらおうとするから
あんたみたいな言い方になるのかもしれないが、
中小企業の社長さんで儲かってる会社で、社長は偏差値60位
とかいうとこいくらでもあるよ?
30名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 21:46:07 ID:zdAnTze1
警察も医者もいずれ非正規雇用になる時代になるでしょ
経済成長に対して国の規模がデカすぎたんだよ
31名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 21:50:04 ID:4hzBh1Pv
教育を充実して反日教え込むんだから、大したもんだ。
32名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 21:50:22 ID:E9oxrlmt
何か問題があるんですか?
33名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 21:51:38 ID:rvnK2JC7
生徒が少ないんだから教師が少なくてもいいんじゃね?
34名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 21:56:52 ID:TqumbEyI
奴隷世代
35名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 22:02:06 ID:CKIP4hZj
これから大卒でも介護職員まっしぐらが大勢出てきそうだよ。
はっきりいっていらないものは売れないし、便利になればなるほど
人はいらなくなってくる。
36名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 22:10:21 ID:hYstlqnj
公立学校まで非正規の波か
37名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 22:15:40 ID:wc1+BDqi
>>28
それは実感する。
自分が勤める学校にいる二十代の教諭は二人とも親が教諭らしい。
校長の娘も新卒で教諭になったときいた。

今の採用選考は人物重視になってきているというが、
自分は筆記試験重視に戻したほうがいいと感じる。
38名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 22:18:38 ID:CKIP4hZj
もう教師自体いらないんじゃないの?
クラウドサーバーで英文や問題集をためておいて
誰でもアクセスできるようにすればいいじゃん
教師いらず
39名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 22:21:04 ID:sHYw1lz/
俺は高校の時私立だったけど、教員が公立退職した天下り式の爺さん先生ばっかりだったわ。
再雇用で安く使えるらしく、重宝しているっぽかった。若い先生は非常勤ばかりだった。
だけど70過ぎのじいさんが担任になったのには笑ったw。
40名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 22:22:33 ID:v45M12JH
そもそも終身雇用なんていうものは、
経済がそこそこの成長率で右肩上がりの時に、一瞬達成できるレアな代物。

41名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 22:24:14 ID:Gg9EbH4K
こんなの10年以上前から問題視されていたのに
このスレの人たちがそれを把握してなかったのは
情報弱者だったから?

それともカルト宗教信者で世間のことに疎いの?
42名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 22:25:40 ID:ywxqSqy6
べつに非正規だからって、管理職以外の正規に
頭下げなくてもいいのに
43名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 22:28:30 ID:bcb8TKo+
まだまだ足りねえ
半数以上非正規でも問題ない
44名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 22:30:09 ID:CKIP4hZj
メシウマな記事ですな
45名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 22:34:30 ID:OG69D3H4
奴隷非正規に教育受けた子供って。。。
46名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 22:34:56 ID:/pSgeaz3
問題ない。
むしろ非正規はどんどん増やせばOK
47名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 22:39:07 ID:i9RLNqGz
教師の世界はちょと特別で、あえて非正規って人が大量にいるよ。

正社員になったら、面倒臭いことがたくさんあって、そのストレスから逃れるための人がいる。

つか本当に試験受けて正社員になるなんてのは、非正規にはいくらでもチャンスある
珍しい業界

48ぴょん♂:2010/10/23(土) 22:42:50 ID:8NvgS/Em BE:364522272-2BP(1029)
今時、教育なんて ネットでやりたい奴が勝手にやればいい
講義さえ 海の向こうの教授がビデオで教えてくれる

予備校でDVDみるのと何が違うんだ
49名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 22:46:24 ID:bX9Fy5L+
公立学校なら仕方ないんじゃないか?
上質な教育を受けさせたいなら、小学校から私立に入れさせればいいだけなんだし。
勉強だけなら塾へ通わせるなり家庭教師を付けるなりすればいい。
躾けや生活指導なんてもんは元々親と地域コミュニティに課された役割で、
学校はその一部を担ってるだけ。
学校生活の楽しい思い出なんてのは児童が自ら作り出すもんだし、
非常勤教師が増えて困るのはその非常勤教師本人達のみだろ。
50名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 22:47:31 ID:CKIP4hZj
>>48
同意。教師はクラウドにデータ打ち込んで誰でも参照できるようにするべきで
その後退職すればいい
51名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 22:50:11 ID:CsAsEfMq
>>12
教員夫婦が多いし。
52名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 23:00:14 ID:HDOVXghE
非常勤で働いてたことがあるんだが
決まった時間数分しか給与が出ないんだ。それ以上に働いていたら
管理職に叱られるんだよ。ま、サービス残業を許容していたとなったら労基法違反だしね。
決まった時間に決まったことしか出来ないよ。まんまサラリーマン。

時間当たりの金で動いてる感覚で教員やるのって、教育的にどうなんだろうね。
53名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 23:40:23 ID:z9mdRKm0
派遣のような適当に生きてきた奴らに子供を任せるってどうなのよ?
子供を私立に行かせたい親の気持ちもわかるわ。
54名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 23:50:21 ID:CKIP4hZj
>>53
どうぞ私立へ行って下さい、補助金と免税を廃止してから自腹でね
55名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 00:03:00 ID:+wgE+6WU
公立のアホ教師なんてだれもあてにしてないかどうでもいいよ。
56名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 00:59:10 ID:H4OsXNXw
>月給は、たとえば大阪府の小中学校の場合、大卒の正規採用は、
>初任給が19万9700円、45歳では38万3500円


これってどういうカーブで上昇してくの?
57名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 07:52:40 ID:IDoeSEOT
【韓国】小学校サッカー部員、コーチの体罰で死亡 木の棒で頭を殴られる [10/08]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1286503017/1-
58名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 09:34:54 ID:4l4S9HJI
>>39
>俺は高校の時私立だったけど、教員が公立退職した天下り式の爺さん先生ばっかりだったわ。
>再雇用で安く使えるらしく、重宝しているっぽかった。若い先生は非常勤ばかりだった。

教育現場だけじゃなくって、「失われた20年」の日本社会全体で生じた現象ですな
で、内需が縮小しただの、少子化だのと嘆いてみせる

日本はホロン部べくしてホロン部
59名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 10:06:04 ID:4l4S9HJI
一方正規教員たちは、

23歳女性教師が算数で「人の死」出題 東京・杉並区立小
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101023/crm1010232129024-n1.htm

 東京都杉並区の区立浜田山小学校(岩崎義宣校長)で、女性教師(23)が3年生の算
数の授業中、児童に「妹を殺せば会える」という答えが正解となるクイズを出題していたことが
23日、わかった。同校校長宛てに21日、届いた匿名の投書で発覚した。校長はこの教師を
口頭で注意、23日開かれた緊急保護者会で教師は保護者に謝罪した。



「校長暗殺犯人は」=中間試験で不適切問題−出題教諭に厳重注意・愛知県立高
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010102300304
 「校長が暗殺された。犯人は」−。愛知県立東海商業高校(東海市大田町)の中間試
験で、同校教員の名前を入れた選択肢から、犯人を選ばせる問題が出されていたことが23
日、分かった。架空の設定で暗号解読により回答を導く問題。同校によると、出題した男性
教諭(24)は「柔軟性を試すためだった」と話しているという。
 国枝裕校長は「不適切な問題だ」として教諭に厳重注意した。
 同校によると、教諭は商業の科目を担当。総合ビジネス科3年生を対象に、19日に実施
した総合実践の中間試験で、「職員室で校長が暗殺された。校長が血で書き残した文字を
手掛かりに犯人を当てましょう」などという趣旨の問題を出した。
 文字は「41124」と横書きされており、逆さに見ると「カていカ」と読めるという。教員7人の
実名が書かれた選択肢から、家庭科教員を選べば正解としていた。
60名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 10:24:28 ID:wp2jASFn
>>56

どんな上昇カーブでもどうでも良いぐらいの給料額だな・・・・。

>>59

こんなの20年前ならニュースにならなかっただろうね。
潔癖すぎるんじゃね、日本社会。
61名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 10:33:24 ID:KwmHOsnE
常勤は、組合活動で仕事しませんからね。
62名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 11:43:10 ID:8B0XTRbe
教員家族の家は地域で一番の豪邸。
63名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 12:09:21 ID:CVbyOpCr
ここに教師の悪口みたいなの書いてる方々は自分の学生時代はそうとうの
バカか世間知らずのお子様ですごしてこられた方なのでしょうね。
公立中学の教師の方は、一部不真面目な方もおられますが、大部分は
真面目に仕事をされている方々だと思いますよ。
その仕事とは、授業はもちろんですが、生徒指導や部活動のサポートなど
頭の下がる様な献身的なものもあります。土日や夏・冬休み等もほぼ毎日
部活動などでつぶれておられる教師の方が多いです。
教師の仕事がクラウドサーバーでとか言っている人は、物事の一面しか
見れていないのではありませんか?これですむのは、とても頭が良く品性の
良い子供か、バカかのどちらかの子供でしょう。
長文すみません。(中学の子供を持つ親より)
64名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 12:19:49 ID:gar/2Hbz
欧州みたいに非正規の方が賃金高くすればおk
65名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 12:35:12 ID:Krppv4YT
先進国基準で比較すれば、正規は貰い過ぎ。
66名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 13:02:25 ID:3NYVn7PH
自分は小学校勤務でサッカー部の顧問をしています。
ほぼ毎週休みは潰れるし、自分のチームの仕事以外にもサッカー協会の仕事までしなくてはならずすごくつらいです
弁当代にもならないような手当がついても代休もなしにいやいややらされています。
夏休みも当然毎日勤務で、年休も取りづらいです。
部活動は教育課程内の仕事ではないので、自主的ボランティアという名目でやらされています。
それから、小学校の場合、7割が女性なので、男性だけに嫌な役回りをさせられます。
全国のみなさん、教師も悪いことをしたりろくに働かないやつもいますが、このように自分の家庭を
ほったらかして休みでも働いている教師にもご理解ください。
67名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 16:10:44 ID:lpdtyB/1
特別支援教育とか下らない教育に金をかけ過ぎなんだよ。
68名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 18:57:04 ID:UlbHPTku
単純労働の公務員は給料一律コミコミで250万で十分。いわゆる大卒で普通に就ける職。
警察・消防・一般事務・教師etc。アメリカだと実際こんなモン。金が欲しけりゃ額に汗して
民間企業で働けば良いだけ。その代わり雇用を増やす。いわゆるセーフティネットですね。

仕事が激務云々と言うのは必要ないことをやっているだけ。きっちり週40時間にすれば
いいだけの話。
69名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 12:25:26 ID:J94rTUdK
>>68
教師って単純労働ではないよ。
東大卒でもできない人はできない、アビリティを必要とする業務。
70名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 12:38:18 ID:ukXlFJOu
非正規で十分ということか……
71名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 11:50:57 ID:baRLcTKJ
こういう非正規が一番かわいそう。同一労働同一賃金にしないと。
72名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 12:48:13 ID:PpQGwWh6
うちの嫁は公立保育所の非正規の保育士だが、毎日働いても月収14万くらい。
ボーナスないし、正規の半分ってとこだろう。大勢の子供の相手は結構激務のようで
毎日疲れ切って帰ってくるのでかわいそうになる。
ホント同一賃金にしてほしいよ。
73名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 15:46:36 ID:fW34gnox
全国の教育学部を廃止して
旧師範大学の流れを持つ教員養成学校を
師範大学校に変更して、入学を簡単にして、卒業を難しくした方が
良いと思うけどね。
74名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 15:55:41 ID:AQi1d1kd
変な思想やらロリ犯罪しそうな奴はどんどん間引けよ・・・(´・ω・`)
75名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 15:58:31 ID:BYSZgA4j
メシウマ?
76名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:15:10 ID:9V3z1AB4
不況で改善されたのはこの辺だけだな。
77名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:30:03 ID:zAwkxcSG
>>53
公立しか行けない連中に文句いう資格なし。
まともな教育を受けさせたければもっと稼いで私立や国立に行かせろ。
78名刺は切らしておりまして
契約書の読み方書き方だけは
学ばせた方がいい