【私立経営】千葉の有名私立高校、東大合格者9名全員が中国人 [10/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
※以下は『週刊文春』の記事書き起こしです。

「学校のホームページを見ると、『東京大学9名合格!』と誇らしげに紹介されています。
私大では早大16名、慶応大7名、上智大8名、東京理科大14名など、2010年の卒業生は
114名ですから、なかなかの合格率。ですが、これにはカラクリがあります。
東大、慶応、東京理科大の合格者はすべて中国人留学生。早大、上智も1、2名を除けば、
中国からの留学生なのです」(教育ジャーナリスト)

千葉県木更津市にある私立暁星国際高校。卒業生には、読売ジャイアンツの小笠原道大
選手や長島茂雄氏の次男でレーサーの政興氏がいる。併設されている中学には、松田
聖子の娘・神田沙也加も通った。

内情を知る本家・暁星学園(東京・千代田区)関係者の話。
「現在、各学年10〜20人弱、高校全体で60人近くの中国人留学生がいます。
そのうち4割が女子生徒。なぜ、難関大学の合格率がいいかというと、
出来が悪い生徒なら『送り返すから』と伝えて、中国から優秀な生徒を
スカウトしているから。すべては東大への進学実績を積み上げるためです」

彼らは現地で高校1年までを終えた後、日本の高校1年の8月以降に編入してくる。
いまや学年に一つある特進クラス(30人弱)の半分以上が中国人留学生だ。

「彼らは、全員が理数系志望で、日本に来た時点ですでに高校3年の学力レベルに達して
います。日本語での質問がわからなくても、数学の問題など簡単に解いてしまいますよ。
日本に来て半年後の全国模試の数学で、千葉県1位から3位までを独占したこともありました。
ですから日本語さえ理解できれば、あとは受験テクニックを学べばいいだけ。日本語も、
早い子であれば、2、3カ月、遅くても半年もあれば普通に話しますね」(同前)

英語の授業中にこっそり数学の問題集をやっていたのに、突然教師に指されても、
すぐにスラスラと答えられるほどだという。

肝心の東大入試だが、これは日本人受験生と同じように、センター試験と二次試験を
受ける。外国語選択では中国語も選べるが、他の試験は日本人と同じ土俵で戦っている
のだ。

■お小遣いまで奨学金で負担

暁星国際高校が中国人留学生を受け入れ始めたのは1994年から。その背後には、
こんな事情があった。

「東京・千代田区にある中高一貫教育の名門・暁星学園の理事長が、姉妹校として
1979年に暁星国際高校を設立。5年後には学校法人暁星国際学園として独立しました。
最初の5年、10年はそれなりに実績も上がり、東大合格者も出した。ところがその後、
偏差値は下がる一方。これでは『暁星の看板が泣く』と、優秀な生徒を集めることに
した。その募集先が、たまたまパイプのあった中国だったのです」(前出・教育ジャー
ナリスト)

※続く

●画像(暁星国際学園HP) http://alp.jpn.org/up/src/normal1863.jpg

◎ソース 週刊文春 10月28日号(※誌面スキャン) 
http://alp.jpn.org/up/src/normal1862.jpg
2ライトスタッフ◎φ ★:2010/10/23(土) 15:44:07 ID:???
>>1の続き

難関大学に次々と合格し、進学実績を上げてくれる中国人留学生を、学校側は優遇して
いる。

寺井義行・暁星国際高校副校長もこう語る。

「学費や寮費、生活費などについては、外部の奨学金制度を利用して、一部自己負担の
留学生もいれば、全額を当校で負担している留学生もいます。生活費とは、普段の買い
物などの小遣いも含みます。ビザを取得しやすくするために、中国の学校と提携して
おり、現在は5、6校が姉妹校となっています」

学校を挙げての優遇策に、一時は反発する向きもあったという。

「偏見とやっかみで、同級生だけでなく、その親、教員までもが中国人留学生に
冷たくあたるところがありました。自分たちが支払った授業料が彼らに流れている
というのです」(卒業した生徒の父兄)

しかし今後、同様の手法で生き残りを図る私立高校は、増加するという。

「少子化による生徒数減で経営が厳しくなる中、中高一貫校の増加による公立人気、
長引く不況と、私立にとっては逆風しかありません。特に地方では存続さえ危ぶまれる
私立高校がたくさんあります。日本に生徒がいない以上、海外から連れて来るしかない。
中国からの中学、高校への留学生は、今後増加の一途を辿るでしょう」(予備校経営者)

東大の留学生、外国籍学生の内訳を見ると、中国からの人数が全体の3割と突出して多い。
東大広報によれば、暁星国際高校の例のように通常の入学試験を受けて入学した外国人
の学部生は136人。今後、「さらに積極的に留学生を増やす指針」だという。

将来、優秀な彼らが「日本人の友人」として振舞ってくれればいいのだが……。

◎暁星国際高校(学校法人暁星国際学園) http://www.gis.ac.jp/

◎最近の関連
【教育】私立中高一貫校に勢い  少子化の中、定員急増中--埼玉 [10/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287188512/

【教育】なぜ増える? 「公立」中高一貫校 [09/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285601753/