【自動車】トヨタが「クラウン」や「レクサス」 などリコール、燃料装置など不具合[10/10/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[東京 21日 ロイター] トヨタ自動車は21日、燃料装置や制動装置に
不具合があるとして、高級車「クラウン」や「レクサス」など11車種について、
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象は2002年5月から06年3月に製造された59万9029台。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17767220101021
■トヨタ自動車 http://www.toyota.co.jp/
 リコール等情報 http://www.toyota.co.jp/jp/automotive/recall/index.html
 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7203
2名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 14:59:30 ID:TZzoeFYW
2002〜2006年式か 
くせのあるオヤジや勘違いヤンキーがオーナーに多そうだし 
ディーラー大変だな
3名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 15:11:27 ID:aeYBlj9Z
大杉
トップページに掲示すべき内容だと思う
参考に松下→http://www.panasonic.co.jp

早速、父親がLS乗ってる友人に連絡しておこう
何十年もトヨタ乗って来た人だけど、前回の騒動で乗り換えると
言ってたから、これでとどめだろうな
4名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 15:13:08 ID:GLFcu7AO
大型リコールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
5名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 15:13:42 ID:cCdDxHYl
まだまだあるだろ
6名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 15:14:24 ID:dEpb4y+Y
クラウンの該当車に乗っているが、何回目か解らないほど多くのリコールがある。
7名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 15:14:54 ID:CQZ6VMKM
TOYOTAの高級車に乗ってるとバカみたいに見える
8名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 15:17:55 ID:cd5ZDiEf
ヨタ車って様々な車種で00〜02でのFMCを機にFMC前と後では品質が全くの別物になったな

コストカットの代償は高くつくねえw
9名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 15:17:59 ID:vI92J859
>5
見事なブーメランw
10名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 15:20:22 ID:dEpb4y+Y
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、     
    /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ     
   /:::::;;;ソ         ヾ;〉             お前が会長の時だろ!!!
  〈;;;;;;;;;l  _    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /⌒ヽリ─| -`ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
  | (     `ー ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
  ヽ,,  ヽ  ミ  }  ...|  /!
     |     _  .}`ー‐し'ゝL _
    ∧ ,    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  /\ヽ     ノ`ヾ:::-‐'ー‐'"==-
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

      ./ ̄ ̄\         
    /ノ( _ノ   \               /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ       
    | ⌒(( ●)(●)           /:::::;;;ソ         ヾ;〉      
    .|     (__人__) /⌒l       〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
     |       ` ⌒´ノ |`'''|      /⌒ヽリ─|  > H < |!
    / ⌒ヽ     }  |  |      | (     `ー─' |ー─'|
   /  へ  \   }__/ /       ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  
 / / |      ノ   ノ         |      ノ   ヽ  |;;,, ’, ・ 
( _ ノ    |      \´           \    ー‐=‐-   /''''';’,,    
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---―'´ ̄`ヽ   て  
       .|                  ______ ノ    (
       ヽ           _,, -‐ ''"  ノ      ヽ   r'" ̄
         \       , '´        し/    | J
          \     (           /      |        
            \    \         し- '^`-J      
11名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 15:21:30 ID:DBgB/bWw
またトヨタか・・・
12名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 15:21:50 ID:NyqyKlX5
あ、うちのリコールだ

今度でるCT200Hに乗り換えてみるかなあ
13名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 15:32:04 ID://dQUBxC
リコールあってもトヨタ以外乗る気しないな俺は
14名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 15:35:43 ID:HlAxpMRK
トヨタ(笑)
品質(笑)
15名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 15:36:03 ID:pNhiE7qU
>>12 トヨタへの愛を感じるな(笑)!!
また、トヨタ買っちゃった。ってノリか〜

リコールで弄ってもらうのが趣味かよ(笑)
リコールで、ヘコヘコ頭下げられて王様気分!!

一歩間違えたらあの世逝き。
ダンシングハンドル、クランクシャフト不良、コンビニダイブ、ソウサフノウ
そして、睡魔との闘い!!
次々と襲いかかるトヨタトラップの嵐を潜りぬける
リアルアクションゲーム&ロシアンルーレット!!

なんかワクワクしてくるな!!
16名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 15:43:55 ID:IedfNJaO
劣臭巣 だな!

佐吉は地獄で今頃釜茹中かな?

本田のおっさんは今頃鍛冶屋の丁稚奉公かな?

17名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 15:43:55 ID:Mm/GlDzR
俺の2007年式ISセーフ
18名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 15:49:03 ID:z7kn/wuA
制動装置って…
止まらないんだろ?
19名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 15:51:00 ID:On9lUcyE

 コンピューター の バグ
20名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 15:51:50 ID:pNhiE7qU
>>18
コンビニの中で自動停止するから大丈夫!!
21名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 16:03:30 ID:w+U+w78J
バルブスプリングの交換は終わったのか?
22名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 16:05:19 ID:84LODL2O
社内での実走試験等は本当に行われていないのかな。
時間が掛かるのは、やはり実走テストを買ったユーザー自ら行っているからなのか。
23名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 16:13:57 ID:jZFjXAon
トヨタには高額車はあるが高級車は存在しない
24名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 17:16:28 ID:SxPmgH9F
バルブスプリングといい何でこんな枯れたような所でリコール出すんだ
もうトヨタは買う気にならないな
FT-86ももういいや
25名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 17:17:20 ID:JS5kAuu5
自称高級車ばっかりじゃん イタすぎる
しかもタンクとかブレーキとかバルブスプリングとか車の基本要素がことごとく駄目じゃんw
俺の嫌いな同僚が「トヨタが一番費用対効果が高いよね〜」って言ってて馬鹿馬鹿しくて吹いた
そいつの楽ティ巣は自称高級車にもならないので今回のリコールに引っかからず残念だがワロスw
26名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 17:22:22 ID:pNhiE7qU
>>24
あなたはっ!!!
トヨタウィルスに感染しています!!


  おチンチンびろーん
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)

チンコマークがついてないと落ち着かないでしょ!!
次もきっとトヨタだよ!!
27名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 17:22:36 ID:EFy9VK5d
Genuine Parts
どうせ東南アジアあたりで造らせた紛いものだろうよ
日本製の劣化進行てえとこだ
2807USai。:2010/10/21(木) 17:37:10 ID:YbXSHki9
億田の置き土産w
29名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 17:38:49 ID:ut91rwVz
頑張れ子供社長!!
30名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 17:45:01 ID:j1gf2j5C
リコールがあるのは全然かまわん
問題なのはそれを隠したりする事だ
その視点で見るとリンク先の

>燃料装置で417件、制動装置で284件の不具合の報告があったが、いずれも事故はない。

リコール判断するまでの数が少し多過ぎなんじゃねーかこれ
もう少し早くリコールできなかったのかねえ
31名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 17:50:53 ID:mK4wrlrd
俺のバブルスプリング改修済みのLS600hLセーフ。
32名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 18:02:59 ID:14cvR46Z
>>30
逃げ切れると思ってたんだろw
33名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 18:10:51 ID:cCdDxHYl
>>30
もう完全に麻痺してる数字だな

しかも別系統のモノを同時にやる悪質さ・・・
34名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 18:11:43 ID:GbjvjBoQ
韓国車以下のポンコツwwww
35名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 18:15:17 ID:SxPmgH9F
ほんとにそのうち韓国車の方がマシになってくるよ
36:2010/10/21(木) 18:23:32 ID:zSgSkVKy
ブレーキで
ホンダも同じリコールだしてるけど

アイシンの部品?
37名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 18:32:31 ID:DqT9zCPL
どこを改善すればトヨタってまともな企業になれるんだ?
38名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 18:44:05 ID:QM4BI7XJ
豊田自動車(笑)
39名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 18:51:19 ID:o0yduWiO
また反転フラグか
40名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 19:00:59 ID:FW/KoFiC
>>25
同感。ほんと自称高級車ばかりだよな。
41名無し募集中:2010/10/21(木) 19:07:43 ID:/hNWlcHa
無理やり環境が悪い日本国内で作ろうとするから、
コストダウンの対象が、人件費だけでなく、部品や素材に及ぶため、
こうして品質も低下するんだ。

いい加減、トヨタは日本を諦めて、
本田や日産を見習い、部品や素材は、すでに同等の品質を確保できる、タイなど新興国から全て調達し、
車本体の生産も、新興国に大規模に移管していくべきだ。
日本国内は為替の影響や法人税の異常な高さ、FTAの出遅れなど政策上の不備で
大変厳しい環境にある事に加えて、
下請け企業も新興国企業と戦うことをせず、ただひたすら「下請いじめ反対」というだけだから、
もう日本はあきらめろ。
トヨタが日本国内の雇用を考えて、大規模なリストラや下請切りをしないから、
トヨタと日本企業に対する信頼も、世界では低下しているんだよ。皮肉な事にね。
トヨタは早く気付くべきだ。そして、日産本田を見習い、日本は諦めて、世界の需要に合わせて、現地で生産していくべきだ。
トヨタの復活は、そこから始まる。


42名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 19:22:20 ID:cCdDxHYl
>>41
海外に出遅れたのは単に臆病なだけなのもある
リスク避けるとか騙りつつする事せずに問題先送りにしてきただけ

お役所なんかと同じ体質さ
43名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 19:36:32 ID:NrjY0jZG
こんな重要な部分をよく今まで隠し通せたな
さすがだ
44名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 20:06:54 ID:dPZ+GR06
スリルに満ちた熱い走り、トヨタ。
45名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 20:10:35 ID:mTjddqGa
>>37
まずは社風から
46名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 20:22:13 ID:14cvR46Z
そろそろバカボンが泣きながら謝罪会見するころだろw

ザキヤマとか子供店長にやかましく喚かせてる場合じゃないだろw
47名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 20:26:02 ID:8ffeqLD4
リコールはリコールでも最近のトヨタのは
結構致命的なのが多いなー

完全にコストカットの弊害だろ
タダでさえ死にかけの部品メーカーに請求が
来るだろうから悲惨きわまりないなあ
48名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 21:03:27 ID:wWbZqwAL
どういう経過でリコールにまで至るのでしょうか
お客様相談窓口では販売店が対応しますといい
販売店はお客様窓口が対応するという。
この会社は一体どうなっているのだろう
49名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 21:15:59 ID:14cvR46Z
今なんじゃない?ミニバン買うの!
50名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 21:17:12 ID:deZdW1mt
俺のゼロクラがああああああああああああ
51名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 23:28:54 ID:DdGHltHN
これだけあって俺のIS Fが該当してないってのは奇跡だなw
エキゾーストとかピストンとかバルブとか、色々引っかかりそうな車なのに
52名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 23:31:51 ID:DdGHltHN
あと、よっく考えるとウチにあったゼロクラウンは2年10万キロ乗ってたけど
こんな故障は一度もなかったな。15000キロのオイル交換サイクルを守ったら、
オイル足りなくなって警告灯が点灯したけどw
53名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 23:37:12 ID:jTgqXxbw
燃ポンって消耗品だろ
ブレーキ液だって漏れるもんだし
54名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 23:42:54 ID:cCdDxHYl
>>53
不具合の件数見て来いw
55名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 23:52:25 ID:jTgqXxbw
>>54

60万台作ってたった500台だろ
56M:2010/10/21(木) 23:53:14 ID:hu/BHpqC
報告漏れ オイル漏れ ウンコ漏れ 
トヨタはお漏らし王にもなったんだね w
57名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 23:57:04 ID:4PbOWHeX
計約90万台とか100万台とか
58名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 23:57:48 ID:DdGHltHN
×報告漏れ(正しくは隠蔽)
×オイル漏れ(正しくは「オイルが減ってる」)
○ウンコ漏れ

だいぶ間違ってるぞ、お前
59名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 00:00:59 ID:TM8WieZY
別にトヨタが大量リコールしても驚かない
元からそういう品質でしかなかった
60名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 00:05:02 ID:NkelbpeC
>>23それを言うならホンダに高額車はあるが高級車は無い。自称高級車しか
61名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 00:06:44 ID:yn+zcybP
>>55
それ以外は故障にすら気付かない真性音痴w
62名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 00:09:55 ID:NkelbpeC
チョンダ(笑)工作員みたいな気持ち悪さ
63名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 00:31:04 ID:b1ppQ3Q1
次から次へと奥田の尻拭い大変だね…この人。

トヨタは嫌いだけど、この新社長にはちょっと好感持てる。
64名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 00:37:49 ID:NkelbpeC
車屋の社長は理系がいい気がする。
ただコストダウンも考えないと売国奴のンダみたいに中国部品使ってショボイ事に
65名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 00:44:29 ID:qGq5Gi5U
トヨタはポンコツ屋だな。
エンジニアがヘボ
66名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 00:53:13 ID:fwsKVuhB
奥田の時代に作った車は上から下までことごとくリコールだな
67名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 01:02:06 ID:mJQIyhlH
毎日のようにTOYOTA信者、自称社員、工作員?が湧き集う

車好き、オーナー、普通の人、ファン、興味のある方は
車・メーカー板にもお越し下さい

「 不安 to drive 」 トヨタ 総合スレ 26
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1284511141/

★★車音痴御用達メーカー・・・トヨタ25★★
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1285682059/

【トヨタ】 LEXUS LFA part19【レクサス】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286261315/

トヨタの中国製エンジンについてC
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1264249018/

トヨタの今後を考える その2
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1282885422/
68名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 01:02:36 ID:tH+JVAuT
>>60>>62>>64
ホンダコンプレックス満開のアホwwww
欠陥率200%の大台超えるのはトヨタだけw

どの面下げて他社貶せるんだよ・・・w
69名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 01:03:23 ID:mJQIyhlH
>>64 ID:NkelbpeC
それ・・・そのまんま、TOYOTAにピッタリだねぇw
70名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 01:04:09 ID:a7h8WItd
いつも不思議に思うんだけど
新聞で小さくリコール記事を見かけることがあるんだけど
テレビニュースで目にしたことがないわ
なんかすごく不自然だよな
71名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 01:05:11 ID:aPRlvNtm
燃焼効率の良い車だw
72名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 01:09:21 ID:Pcb1IB78
リコールはトヨタだけじゃなないだろ
レンタルで十分

暴走自転車やバイクの蝿 ゾンビ老人運転もこえー
人気のソニー損保は生命保険も始めたけどね レンタルで十分

73名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 01:10:12 ID:tH+JVAuT
>>70
スポンサー降りんぞゴルアァァ!

って公の場で平気で口外した馬鹿飼ってる腐れ組織だしね
74名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 01:11:24 ID:tH+JVAuT
>>72
独特のスペースと不自由な日本語恥ずかしいわw
75名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 01:15:32 ID:TM8WieZY
>>72
オールトヨタネットワーク分科会の質も落ちたな
76名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 01:17:45 ID:OUMPBRWG
トヨタ クラウン など11車種60万台---動かない、止まらない
http://response.jp/article/2010/10/21/146733.html

レスポンスの方がタイトルセンスあるなw
GSやISノリは4回も5回もリコールくらってるな。
さすがに懲りただろ?
77名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 01:24:17 ID:NkelbpeC
>>68>>69 ID:mJQIyhlH
そう?そんな事言ってるのホンダ・チョン駄工作員だけだね。
78名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 01:29:14 ID:/YpOdHp5
>>61

燃ポン壊れたらエンジンかかんないだろうし
ブレーキが壊れて気づかないとしたら、それくらい微々たるもんなんでしょ。
79名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 01:33:10 ID:tH+JVAuT
愛媛か
80名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 01:35:31 ID:NkelbpeC
残念・・・
81名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 01:44:16 ID:Z2A7rBj7
品質低下

豊田佐吉が泣いている
82名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 01:56:10 ID:TwyQPSub
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、     
    /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ     
   /:::::;;;ソ         ヾ;〉             お前が会長の時だろ!!!
  〈;;;;;;;;;l  _    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /⌒ヽリ─| -`ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
  | (     `ー ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
  ヽ,,  ヽ  ミ  }  ...|  /!
     |     _  .}`ー‐し'ゝL _
    ∧ ,    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  /\ヽ     ノ`ヾ:::-‐'ー‐'"==-
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

      ./ ̄ ̄\         
    /ノ( _ノ   \               /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ       
    | ⌒(( ●)(●)           /:::::;;;ソ         ヾ;〉      
    .|     (__人__) /⌒l       〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
     |       ` ⌒´ノ |`'''|      /⌒ヽリ─|  > H < |!
    / ⌒ヽ     }  |  |      | (     `ー─' |ー─'|
   /  へ  \   }__/ /       ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  
 / / |      ノ   ノ         |      ノ   ヽ  |;;,, ’, ・ 
( _ ノ    |      \´           \    ー‐=‐-   /''''';’,,    
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---―'´ ̄`ヽ   て  
       .|                  ______ ノ    (
       ヽ           _,, -‐ ''"  ノ      ヽ   r'" ̄
         \       , '´        し/    | J
          \     (           /      |        
            \    \         し- '^`-J      

83名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 01:57:54 ID:TwyQPSub
奥田が欠陥人間だから仕方ない
84名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 02:54:49 ID:DlMPJ9CX

・豊田車=15年も持ちます
・奥田車=5年は持ちます

・豊田車=新車は後から買うと、どんどん不具合が直っていきます
・奥田車=新車は後から買うと、どんどんコストが手抜きされます
85名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 02:58:32 ID:DlMPJ9CX
「パパ・・なんであの時、あいつをフィリピンから呼び戻したんだよ・・
 そのおかげで僕は今、こんなに苦労して、世界一の品質という会社の信用まで・・」
「ぼっちゃん! 車は5年持てばいんです!」
86名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 02:58:56 ID:mJQIyhlH
>>70
分かってて書いてるのかな?

もし知らなかったなら、この辺を読んでくると
このTOYOTAの欠陥だらけの現状、
マスコミのマスゴミ化、そうなった原因が見えてくると思うよ

奥田碩Wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E7%94%B0%E7%A2%A9

語録 (奥田発言集)
「変わらないことが最も悪い」
「リストラするなら経営者は腹を切れ」
「人間の顔をした市場経済」
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
「正直言ってマスコミに報復してやろうか。スポンサーでも降りてやろうかと」(厚生労働行政の在り方に関する懇談会での発言)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この発言後、マスコミが年金の無駄なオカシイ使われ方などに言えなくなった
同時にTOYOTAに関しても、非常に神経を使って
リコールなど自ら発表したもの、米暴走関連の公式発表にしかコメント出来ない状況下になったと言える

なぜ、TOYOTAの奥田が・・・年金問題を語る、報じるマスコミを封じようとしたか
奥田がTOYOTA以外にも郵政、自民&民主、経団連、日本年金機構とも絡んでるからだよ

日本がダメになった、TOYOTAが腐った、新幹線の中国への技術流出などなど
ワープア問題などを含め
日本の病巣、売国奴のゴミ人間みたいな人間なのさ

いまだにTOYOTAに相談役として君臨してるし
奥田体制は続いたまま
創業家の豊田一家との対立、追い出しまで話題に出始めてるw
87名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 03:03:17 ID:tH+JVAuT
>>84
豊田車もリコール制度制定のきっかけ作った頃から奥田車と同じだよ
印象操作と買い替えサイクルの早さでバレてないだけ

創業家が全ての癌
存在意義0の企業に寄生するしかない能無しは自己責任
88名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 03:04:38 ID:tONm7lGp
米国のニュースで軒並みトップ扱い
馬鹿すぎるわ これはもう消費者しばらく見捨てるね 

いったい何をやっているんだ メイドインジャパンのイメージを
崩壊させる気なのか 糞トヨタ 
品質落ちすぎだろ しっかりしろよ
89名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 03:15:26 ID:mJQIyhlH
>>87
ウンコ(創業家)とウンチ(奥田派)で
低レベルなドングリの背比べしてるのがTOYOTAだねw

馬鹿をすぐに失言の形で露呈するのが奥田の良さ(?)で
影でネチネチ、奥田よりは日本を少しだけ大切にしてたのが創業家かなw

>>88
同感

もう建て直しが不可能なら
これ以上日本企業、日本品質のイメージダウンの要因&原因
足を引っ張る前に、潰れてほしい

第三者機関が入った上で(これも天下りで再度腐る可能性もあるがw)
再生するなり、残った健全な国産メーカー各社でシェアを分け合えば良いと思う
90名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 03:17:22 ID:tX9PSUcU
日本製の品質は誰が支えていたかを
身を持って知るが良い。
国際競争力の代わりに失ったものが如何に
得難いものであったかを知るが良い。

十把一絡げのメーカー等朽ちていく宿命だ。
91名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 03:21:22 ID:A6jeSjKn
>>88
メイドインジャパンのイメージとか以前に、日本の企業である意識すら無いでしょ

全ての場において無責任この上ない立ち回り繰り返しす往生際の悪さとか完全に犯罪者
今回のリコールにしても、全く別の事例一括りにして数減らす幼稚な意図丸出しだからね


大昔から元々この程度の品質だったのが想像に容易い
92名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 03:35:54 ID:mJQIyhlH
>>90
ワラタw

その十把一絡げのメーカーたちが、真面目にテスト&チェックして
製品を安全性を品質を顧客に提供してるのに
TOYOTAは、何年も欠陥隠蔽、欠陥続出で・・・それ以下なわけでしょw

そろそろ、現実をみなよ
F1もズタボロ、三菱より酷い欠陥&隠蔽
対象台数、期間、欠陥内容、どれを見ても悪質で酷いもんだよ

TOYOTA製消防車が、勝手に出火、火事になる欠陥でリコールなんてのもあったよね
TOYOTAクラウンのパトカーが、灯火の配線が切れて無灯火の整備不良車になる欠陥もw

もうさ、内容がドリフのコントなんだよw

それだけならいいが(いいのか?)
一般人の買う普通に走ってる車種たちが
何度も何度も何度もリコール出てるって異常だよ?

プリウスで何回?クラウンで何回?
ハリアーは、渋滞の停車中に燃えて運転手死んだりしたよね?何回リコール出した?

『欠陥車率』でググると、TOYOTAだらけになるのが、現状だよ
技術も品質も常識もないくせに、何を偉そうにしてるのかなぁw

だから・・・引かぬ、詫びぬ、学ばぬ、省みぬ!
と、中身のない帝王気分になってるんじゃない?
君も日本人でしょ?、自分への厳しさ、恥を知ろうよ
93名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 03:36:05 ID:8wF8bDYi
トヨタを・・・・・・・・



そして日本を・・・・・・・






ダメにしたA級戦犯は間違いなく












奥田
94名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 03:44:54 ID:7OXUs2aP
wikiで「終戦直後の危機時に引き上げていった銀行とは、その後二度と提携することはなかった」
みたいなドヤ文みたときに逆恨みはいけないなと思った
95名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 04:05:33 ID:A6jeSjKn
金貸しに期待してる時点で根っからの能無しなんだよな
おまけに、余計なコンプレックスまで持ってますとか公言して恥ずかしくないのかねw
96名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 04:06:25 ID:J9h/6sSU
トヨタに高級車は無理ww

97名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 04:24:12 ID:Vkb3EOh0
トヨタにあるのはヘンナバッジのついた高額車
98名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 05:39:38 ID:BKqqVAOP
糞ヨタざまぁwww
99名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 05:47:29 ID:Ot5gQGsI
これ冗談抜きでヒュンダイに抜かれるんじゃないか?
100名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 06:04:26 ID:Ce+nyf9Q
100Get
101名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 06:16:14 ID:6+pNSodo
この期間の車のリコールを予算検討しながら出してくるのかな。
一気に全車種やって散れ
102名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 06:32:15 ID:oIioD+1v
奥田の改善の成果がきちんと出ているようで嬉しい
103名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 07:07:46 ID:3r1TH8h5
>102 だな、壊れやすいと買い替えてもらえるし。奥田のおかげで学生時代からのトヨタファンやめたよ。
104名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 07:19:00 ID:TXk7XG9T
国内生産にこだわったらこのザマってことか
105名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 07:31:00 ID:F0TJUyr1
ほう
日本でリコールとは珍しいな
106名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 08:21:18 ID:TM8WieZY
普通リコール出すのは報道されにくい金曜日だが
木曜日とは珍しい
107名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 09:02:27 ID:DmluaRSy
走る瞬間人間焼却炉
108名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 09:21:22 ID:38MuQvit
テレビも新聞もクラウンやレクサス"など"って表現ばかりだな。
11車種はどれとどれなのかをきちんとニュースで伝えてくれよ。
マスコミの意味がない。
109名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 09:34:03 ID:blgu5Y+F
これからの世界No.1はフォルクスワーゲングループだろうな
トヨタにのるぐらいならポロとかのほうがずっと安心かな
110名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 09:38:08 ID:1uIa3xZY
ブレーキのリコールはホンダとまったく同じゴム部品を使ってたって事なのかなぁ?
それともマスタシリンダ自体共通の部品だったのか?

ブレーキもポンプ消耗品だから、交換はそんなに難しくなくてよかったね。
111名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 10:00:50 ID:A7vDD6d6
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall10/recall_.html

毎日のようにリコールでてる
もう日本メーカーはだめかもしれん
112名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 10:00:51 ID:mJQIyhlH
>>110
良くねーだろ

ホンダは、問題を認識すれば、小まめにすぐにリコールするが
(可能性だけでもリコールする)

TOYOTAは、顧客の苦情や報告を受けながら
隠蔽工作したまま・・・何年間も溜め込んだ上でだからね

クラウン、ハリアー、プリウスなどなど
1車種で何回ずつ欠陥リコール出せば・・・気が済むんだろう

顧客は毎回、ディーラーに足を運ぶわけだろ
時には、ショボイ代車で帰ってくる事になる

まぁ、こんな悪質なメーカーだから
ホンダに株価逆転されたまま、それが日常になってるんだろうけどw
113名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 10:32:24 ID:0InnTEjG
奥田から三代続いた社長時代のトヨタって、ホント糞だよな。
114名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 10:35:27 ID:NkelbpeC
ンダの場合は元から粗悪な品質だからリコール沢山しても騒ぎにならないだけ。
今回の自称高級車な高額車然り
115名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 10:39:32 ID:QaXnz7x3
トヨタが「クラウン」「レクサス」など11車種、全世界で約150万台リコール
2010.10.21 17:53

このニュースのトピックス:リコール

トヨタ自動車は21日、燃料ポンプの不具合やブレーキ液漏れの恐れがあるとして、

乗用車「クラウン」「レクサス」など11車種計59万9029台(平成14年5月〜18年3月生産)の

リコールを国土交通省に届け出た。同じ不具合のあるレクサスが北米や欧州、中国、

オーストラリアなどで約90万台販売されており、同社は今後、各国で同様の対応をとる。事故などは起きていないという。

ほかの車種は「クラウンマジェスタ」「マークX」「クルーガー」「ハリアー」「アルファード」など。




国交省によると、燃料ポンプ内の接続端子が接触不良を起こして摩耗し、最悪の場合エンスト

する恐れがあるほか、純正品でない市販のブレーキ液を使用した場合、シリンダー後部の

ゴム製シールがめくれて液漏れし、ブレーキの利きが悪くなる恐れがあるという
116名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 10:57:53 ID:XZAFrDXk
>ゴム製シールがめくれて液漏れし、ブレーキの利きが悪くなる恐れがあるという
最終的には液が無くなってブレーキは完全に利かなくなるよな。

>燃料ポンプ内の接続端子が接触不良を起こして摩耗し、最悪の場合エンストする恐れがある
これも本当は発火する可能性があるんじゃないのか?
117名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 10:58:49 ID:6u9/ynr5
ほんとトヨタは品質低いな
118名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 11:39:16 ID:QjeKqDh1
さすがはリコールのトヨタ
半端ねえな
119名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 11:57:29 ID:0mjLk7B7
まだ、トヨタに乗ってる奴がいるってのが信じられん。
120名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 12:06:27 ID:5gER7JXi
昔 「いつかは、クラウン」

今 「いつかは、リコール」 ((;゚Д゚)ガクガクブルブル 
121名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 12:17:32 ID:7HvdkkT6
見かけの利益過去最大から
たった一年程で転落。
これはサブプライムとか不景気だけの理由じゃない。

物作りを奴隷を使って作ったトヨタにある。
安くあげるために人件費を極限まで切り詰め
愛社、愛車精神のない人達ばかりで物作りをした結果だ。

もう、人づくりをしているっていうパナソニックに無料で
譲渡して教育しなおしてもらうしかないな(笑)。
122名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 12:31:29 ID:mJQIyhlH
>>121
関わった企業がダメになる・・・混ぜるな危険w

一種の呪われた企業だからね
朝鮮、中国の犬になってるし、もう手遅れかとw

欠陥王の名をほしいままにし、華々しく散るがいいさ
123名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 13:06:23 ID:WNF0AloE
クラウン マークX IS 兄弟車?
124名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 13:37:23 ID:EUMDVHce
コンパクトカーでこういう欠陥がでるなら分かるけど高級車でこういう欠陥が出るってたいしたもんだな
125名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 13:38:53 ID:PiLylV/5
いい車って何ですか?


トヨタ以外です
126名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 14:34:55 ID:OmKxkSs7
アルファロメオだったらこんなの故障のうちに入らない
127名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 14:51:11 ID:DmluaRSy
>>124
スプリングバルブが折れる高級車を作れるのはトヨタだけ
128名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 14:53:29 ID:OxNiGkuh
トヨタ、全世界で166万台リコールへ…ブレーキの不具合
レスポンス 10月22日(金)8時34分配信

トヨタ自動車が21日に発表した国内向け『クラウン』や『マークX』など11車種、59万9092台のリコール(回収・無償修理)。全世界では、合計166万台に上ることが分かった。

今回のリコールは、ブレーキに関するもの。ブレーキシリンダー内の部品に不具合があり、潤滑性能の劣るオイルを使用すると、オイルが漏れてブレーキが効かなく恐れがあるというものだ。

日本国内でのリコール対象車は、2002年5月から2006年3月までに生産された11車種、合計59万9029台。このリコールは、全世界にも波及している。

米国トヨタ販売は、米国では合計約74万台をリコールすると発表。対象車種は、『アバロン』(2005‐06年型)、レクサス『RX330』(日本名:トヨタ『ハリアー』)と『ハイランダー』(2004‐06年型、ハイブリッド除く)、レクサス『GS300』、『IS250/350』だ。

また中国でも、リコール対象車は約20万台に上り、その他、欧州市場なども含めると、今回のリコールは全世界で合計166万台に達するという。

《レスポンス 森脇稔》

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101022-00000005-rps-bus_all
129名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 15:06:27 ID:pNPX8xYp
レクサスばか高いのにいつも他の普通車と一緒にリコールかかるのな

こんな恥ずかしい車種ってないだろ
130名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 16:13:56 ID:Ajv01/VB
>>129
同意、高級車じゃなくタダの高額車だよね、情弱丸出し
131名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 16:43:17 ID:mJQIyhlH
『ブランド料は、いただく!(キリッ』とか、アホなことも言ってたなぁ

実質1000万円〜1500万円超えクラスのLS600hも
バルブスプリング折れるわ、
アウトバーンでの試乗では、接地感がなくインプレする大人2人を絶叫させるわ
ttp://www.youtube.com/watch?v=BgkQhPZI2Cw&p=FB486F9966DC8620&playnext=1&index=18

LFAでも提灯記事を書いてる清水和夫のウソのフォローに注目w
高速域で怖かった事についての言い訳が、後半にあるのだが
TOYOTAのメカニックが間違えて空気圧を低くして乗らせたと言い始める
(そんなド素人のメカがいるのがTOYOTAなのか?確かに整備士免許試験で不正をやらせてたがw)

高速での走りを語りだし
『アウトバーンだと空気圧を上げるんだよね、"日本人は下げるけど"』と大ボラをこくw
教習所でさえ、スタンディングウェーブ現象を学ぶのに
日本人ドライバー全体を馬鹿にしてるような・・・酷いウソだ
(評論家モドキの、TOYOTAに金で買われて飼われた犬、それが清水和夫だw)

電子制御系のパワステは・・・ハンドルが90度もズレる、勝手に切れる、
逆にハンドルを切っても真っ直ぐ直進してしまう致命的な欠陥を
オーナーたちから報告を受けてたのにも関わらず、3年間隠蔽工作した後にリコールしてる
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/703460/blog/18154575/

TOYOTAの子供店長のCMを見てても
『欠陥、続々っ!』にしか聞こえなくなったw
132名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 16:56:06 ID:xuy3r+lc
補助金無くなった瞬間に・・・
133名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 17:13:54 ID:ygmZxlpp
>>129
同じ中身にちと服を買えただけでTOYOTA車だも。
あとカタログ見たら分かるけど
TOYOTAのフレーズは、「高級」じゃなく。常に「高級感を・・」と
元々が高級ではなく「〜感」ですよとちゃんと言ってる。
134名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 17:45:30 ID:DmluaRSy
>>133
まさにフィーリング(笑)
135名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 18:36:56 ID:Y0WMT8sJ
善良な大人が騙されなくなってきたので小学生にすり込み授業

ttp://autoc-one.jp/toyota/mark_x/special-287603/photo/0020.html
136名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 18:40:43 ID:O6JqZ/DK
>128
ホンダ レジェンド、ブレーキ液が漏れる
ttp://response.jp/article/2010/10/21/146736.html

ホンダのレジェンドもマスタシリンダ内の不具合だな……。
137タク上がりクラウン乗り:2010/10/22(金) 19:55:41 ID:KedRCN7Z
うちのクラウン(H17年後期ロイヤルサルーンG)にもリコールキター!!
今までのはがき1枚ペラと違い、封筒入りだぞw
修理になんと4時間30分かかるそうな orz
たいがいにしてくれー
138名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 22:35:17 ID:zKWh1WkY
まあステアリングからも油が漏れて、エアバッグも誤動作するんだけどな。
タイヤの空気圧センサーも要注意だ。

あと3回は封筒行くはずだ。まっとけ。
139名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 23:02:14 ID:MD4Mumsp
グループ・サプライヤー
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/link/index.html

 トヨタグループ
* (株)豊田自動織機
* 愛知製鋼(株)
* (株)ジェイテクト
* トヨタ車体(株)
* 豊田通商(株)
* アイシン精機(株)
* (株)デンソー
* トヨタ紡織(株)
* 東和不動産(株)
* (株)豊田中央研究所
* 関東自動車工業(株)
* 豊田合成(株)
* 日野自動車(株)
* ダイハツ工業(株)
* トヨタホーム(株)
140名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 23:36:22 ID:TwyQPSub
売国奴チョン奥田
141名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 03:59:14 ID:u9PEkdTU
なんか段々品質が落ちてくるな
トヨタのどの車種にも言えることだけどモデルチェンジするたびチープになってるし。
142名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 04:02:29 ID:cNx7eOyX
>>141
虚像だった事にまだ気付かないのか・・・
143名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 04:03:54 ID:nTVsH/5G
奥田にはどのような血が流れているんだ?
おそらくB落かチョソだろうな
144名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 04:05:32 ID:cxFfO6XM
いや10〜20年前まではトヨタの品質はまぁ悪くなかったよ
極端なコストダウン追求でここまで落ちてしまった
145名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 04:16:57 ID:Pjkea+xh
いや、バブル期の与太車も壊れまくりだった
俺が体験しただけでも、マーク2のトランクロックやカローラのウィンドウ、
腐ったエバポレーターにシフトタイミングが異常なAT
ソアラのアクティブサスや70ランクルのハブとなど有名
146名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 04:24:15 ID:OY0Ib2cN
以前のトヨタなら金に物を言わせて揉み消せたんだろうが、
サブプライム、不景気、そして北米トヨタのチンコ野郎(セクハラ示談金)とか
色々な不祥事で口封じに使える資金も尽きたんだろうな(笑)。
147名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 04:33:53 ID:dBTaIFVX
これはやらかしちまったなw
アメリカでも大きく報道されてたぞ
148名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 04:53:13 ID:H3TJ8gFf
もう勘弁してくれ @零細株主
149名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 05:35:37 ID:y67vaOky
リコールと故障は別もんだからなぁ。
実際乗ってればわかるけど、トヨタは故障少ないし。

ブレーキに関してはホンダも同じ部品使ってリコール出したけど、
フルードとゴムとの相性の問題でしかないよ。

燃料ポンプは硬い電線をつかったせいで端子部が引っ張られて動いちゃって、
端子がいかれちゃう場合があるみたいだね。

これ、燃料ポンプのほうは電線だけ交換だから美味しくないけど、
ブレーキに関してはバラして交換してくれるようだからラッキーだな。
マスターシリンダーオーバーホールキットが設定されてたら
部品代負担してでも一緒に交換してもらったほうが絶対いい。
(もしかしたらそっちも一緒に交換することになってるのかもしれないが)
150名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 05:45:06 ID:w7CnP+P2
↑バカ発見
151名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 06:55:28 ID:1Vvnazz6
アメ車のほうがトヨタよりまし
これ常識だな
152名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 07:00:34 ID:OY0Ib2cN
>>149みたいな人は死んでみないと分からないんだろうな(笑)

致命的な欠陥により事故や死に至る可能性があるから
リコールな訳で。
なんとめでたい人なんだろうな。
走る凶器と云う事をまるで理解出来てない。
被害を受けるだけでなく、自分が加害者になる可能性を考えた事もなさそう。
153名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 07:01:43 ID:J6LkBQKG
そんなトヨタに株価が抜かれてしまったホンダ
154名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 07:33:50 ID:y67vaOky
>>152

このリコールの場合、普通に使ってれば死ぬような事は無いだろ。
燃料ポンプもブレーキのマスターも比較的よく壊れる部品だし
155名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 09:32:44 ID:iqfk8Qjg
抜かれたとか10円ぐらいで一緒じゃん
ニュースは「ホンダの株価がト与太に追いついた」ってこと。
株価の価値は色々な要素だからイコール企業の価値ではないが、先行指数である株価がこれからしばらく先の両者の明暗を物語ってるんじゃないかな
ホンダの今回のリコールは4,000台だけ。つまり車種別に違う部品を使っている可能性が高い。60万台?馬鹿かって感じじゃん
トヨタは車種別の設計はしないのかね〜? 同じクラスの車には同じ部品を使う。
だったらその程度の設計しかしないユーザーをなめた会社じゃん 潰れろよ
156名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 09:35:12 ID:iqfk8Qjg
×株価の価値は色々な要素だからイコール…

○株価は色々な要素で決まってくるから一概には比べられないから、イコール…
157名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 13:46:57 ID:jhXXuoTo
うちが購読してる新聞じゃこのリコールの記載無いな

ほんと反吐が出るぜ糞与太
158名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 13:59:30 ID:jgVPqvQW
オレはトヨタもホンダも乗ったことがあるが、トヨタはエンジン、ブレーキ等の制動機能
ではホンダには勝てないと思う、只トヨタは内装だけは高級な様に見せて販売するのが
うまい。これは元トヨタディーラーの幹部社員も同じことを言っている
去年ゼロクラウンを売り払って良かった。
159名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 15:33:50 ID:J6LkBQKG
ホンダもやっとリコールか
160名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 15:52:09 ID:qqeyoeQ4
>>155
>ホンダの今回のリコールは4,000台だけ。つまり車種別に違う部品を使っている可能性が高い。60万台?馬鹿かって感じじゃん

ホンダのリコールは全世界で52万台にのぼるようですが。
161名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 15:54:01 ID:qqeyoeQ4
>>138
>タイヤの空気圧センサーも要注意だ。


ププ
162名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 15:58:47 ID:I9ppH/Dl
ここぞとばかりに叩かれるトヨタに吹いた
163名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 16:12:41 ID:32hMkJ7H
コストダウンの成果だな
164名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 16:20:52 ID:Pjkea+xh
>>163
いや昔からだ
ただしトヨタ以外の国産はもっと酷い
比較でホンダなんて名を出さない方が良いだろw
165名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 16:29:15 ID:t36EAp0o
アメリカの日本バッシングは酷いなどと言っておきながらこのざまか・・・
どうなってんだ日本の製造業は?
166名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 16:31:06 ID:Vx7iEMOp
>>165
おじいちゃん、おやつは食べたでしょ?
167名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 17:22:16 ID:cNx7eOyX
>>154
>比較的よく壊れる部品
遅延リコールの言い訳にしても酷いな
168名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 17:47:46 ID:iU5u3XRE
>>154燃ポン、ブレーキのマスターが比較的よく壊れるメーカーってどこのメーカーよ?
169名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 19:01:29 ID:sXvry9TI
>>1手抜きの結果が見事に出たねトヨタさんw もう三菱並みの品質だな
170名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 19:13:19 ID:nvt/XFVs
最近トヨタはリコール大杉だろ
品質管理が自慢だったのにそこらの車屋とかわらなくなったな
171名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 19:36:53 ID:OG69D3H4
>>170
今迄の黙って改修、サービスキャンペーンでコソッと交換が出来なくなっただけ。
元々そこらの車屋。80年代からダメな所は徹底してダメ。何度直しても同じ箇所が壊れるのが伝統。
それ以前は国産車そのものが車としてダメ。・・・っと言うことらしい。
172名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 20:07:40 ID:1cZ367Rp
「また言い掛かりだろ」って言う人間が必ず湧くだろな2ちゃんだと
全てが言い掛かりじゃないんだぜ・・
173名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 20:45:13 ID:cxFfO6XM
http://www.youtube.com/watch?v=I1iHv52AHhQ
LFAにも電磁ステアリング
174名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 23:48:38 ID:iU5u3XRE
国産車はもうだめかもしれんね
ジャーマン製の車に乗るしかないかもな...
175名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 00:15:58 ID:3mgWHeCp
>>168

どっちも消耗品だな。
176名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 01:24:33 ID:ooN8uVCL
>>174
これからは中国製、韓国製だろう。
過渡期も終わり、品質良くなって昔の日本みたいになる。
日本の存在理由なし。
日本の製造業が危なくなってるのに何やってんだよ!!

電気製品と言えば今や韓国製の時代。
日本人だけがまだ日本製は優秀だと寝ぼけてる。

せめてスーパーコンピューターとかで世界一なら救いようがあったのに。
177名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 01:39:47 ID:damjgffD
>>154
「死ぬようなことはない」って…
なんちゅうか、そんなことまで言わないとトヨタを擁護出来ないのかよ。
インドのタタ自動車とレベルが変わらないじゃないか。
178名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 03:43:04 ID:Fw36P8Tw
>>175
ワイパーのブレードなんかと同じ扱いか?w
だったら一切リコールする必要無いんだぜwww

>>177
ガラクタなのを認めるしかない現状だから必然的に苦し紛れになるさ・・・
179名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 06:33:42 ID:Rnms772A
>>176
中国メーカーの車なんて
国際市場に出せる車はまだ1台も出てきてないぞ
出てくる気配すらない
180名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 07:23:53 ID:W7JyF09j
エスティマなどに・・・中国製エンジンは既に使われてるし
鋳造時の精度、技術が悪いのか
巣穴が出来、オイルの異常消費、最悪の場合は焼きつく恐れがある

朝鮮の部品も既に使われてるという話も聞く

日本製品の信頼を貶めて
粗悪な朝鮮&中国車化してるのがTOYOTAだ

実際、『ヒュンダイがライバル』なんて
馬鹿な発言をしてるからね

私の先祖、ルーツは朝鮮人か中国人と
現地で自ら媚びて発言したのもTOYOTAの元社長の張富士夫
それを後継者に名指しで指名したのが、日本の病巣、奥田だ

経団連、郵政、ワープア問題、新幹線の中国への技術流出
日本年金機構、民主&自民の腐敗の加速

現在、日本が抱える大きな問題の殆どに尽く関わり、悪影響を及ぼしてる
目先の銭に目がくらみ、日本を売り渡した売国奴、朝鮮&中国の犬である

TOYOTAが腐ったのは、奥田が腐敗の構造を更に強化したに過ぎない
今後は、TOYOTAだけでなく、様々な分野で問題が出てくるだろう
181名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 07:50:28 ID:P6JZk0ev
>>178

実際そうだよ、 ワイパーのゴムと本質的にはなにも変わらない。
ブレーキのマスターシリンダーはオーバーホールキットってのが有って
駄目になったら修理するもんだ。
(最近は丸ごと交換することも多くなったけど)
リコールになった部品は水道の蛇口のパッキンとかと同じ役割の部品だし。
(だからホンダとも共通なんだろう、内製しない部品だからね)


部品は安いけど、分解するのが面倒くさい部品だから
工賃が高い。 こいつのリコールはユーザーにとってはラッキー。
多少もれててマスター交換になったらドラが乗ったようなもんだ。
マスターも駄目になる部品だから。



燃料ポンプだってエンジンかかってる間はずっとモーターが動いてるんだから
駄目になるよ。 これは配線が硬かったわけだから故障原因はモーターの寿命じゃないけどw
これも交換することはよくある部品だからアクセスしやすいところにある。
後部座席の座面の下にタンクがあるタイプだから、交換用のフタが設けられてるよ。
182名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 11:54:01 ID:W7JyF09j
>>181
お前バカだろうw

『壊れてラッキー』と言ってるようなもんだ
発生件数を見ろ、リコールせずに隠蔽し続けた結果がコレだ


それでも、さすが工作員w
基本的に関係のない部分の話をして
さも『壊れて当然、壊れるのは恥ずかしくない!』と話を変な方向に引っ張り

『まぁ別の部分なんだけどw』と逃げる

読んだ人(消費者)に錯覚させる為の論法だな

汚い、さすがTOYOTA汚いw
技術はないが、隠蔽技術だけなら・・・手馴れてらっしゃるw
183名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 12:08:53 ID:06Yvlyik
まあ暴走問題も決着する前から「全て踏み間違い」って事にしようと
NHKまで使ってやるような会社だからなw
オフィシャルな発表であればある穂と信用できない。
工作員に至ってはwww
184名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 12:29:13 ID:Tbqxdtmp
すずきじゅんいち 榊原るみ夫婦のレクサスの事故半端じゃねーな。
トヨタ車恐すぎ。
185名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 12:37:22 ID:yhk/JrQP
>>184
それ全然報道されてないよな
186名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 13:11:07 ID:Fw36P8Tw
>>181
その2つは素人がホームセンターの駐車場で簡単に交換出来るのか?www

一昨日来いバーカ
187名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 17:08:02 ID:Aq0QOHIO
>>149
これまで買ったクルマ10台でマフラーが
2年おきに落ちたのはトヨタだけだわ
188名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 17:35:05 ID:ooN8uVCL
みんなわかっちゃいないな!!

トヨタのクルマはフィーリングで乗りこなせる
選ばれし者だけが操れる車だぜ!!

幾千ものトヨタトラップをくぐりぬけ、
平静を装って普通に走ってるように見せかける事ができる
選ばれし者専用車。
189名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 03:37:31 ID:9pfwJE1z
>>187
命落としてないならまだマシ
190名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 07:19:00 ID:kEyzLUX9
ブレーキオイルは当然全交換だよな?
191名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 11:46:23 ID:Ryl57Ans
>>173
なんでそいつの動画って違うのにLFAって書いてあるのばかりなんだ!?
192M:2010/10/27(水) 05:07:12 ID:w9OSED0+
>>154

死ぬ様な事は無い 正に名言だな w
でも実際に死にまくってるからどうしようもないな 

193名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 05:57:56 ID:Te22PGyv
一時期あれだけ叩かれて徹底調査したはずなのに
未だにボロボロ新しい不具合とか終わってる

194名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 09:22:28 ID:9bG2eSs7
なぁに、ブレーキが効かないくらいが抵抗力がつく
195名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 12:57:02 ID:PNWQ/kEg
>>194
渋滞路しか使わないんだから、命に関わる話でない支那
196名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 16:47:01 ID:mIgCVpQP
>>193
徹底調査なんてしてる訳ねーだろw
少し前にも派手な欠陥隠蔽で品質向上宣言とかしたが口だけ

顧客の安全に係わる事なんて屁とも思ってないよトヨタの腐れ外道達は
197名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:01:46 ID:siByFHPP
>>193
193は、優しいんだと思う
性善説的にTOYOTAを見てるんだろうね

でも、発生件数や対象車種の製造時期を見れば分かるけど
あの問題になった時期に抱えてた、
既に報告を受けてた問題は他にもあったんだよ

これ以上の販売へのダメージ、損益に繋がる情報は出せない!と
また隠蔽工作しただけw

奥田のマスコミへの脅しが効いてるから、あまり深く突っ込めないし
TOYOTAが公表したものだけを報じる感じ、マスゴミ化されてるんだよね

米では、まだ暴走原因の調査をNASAが続行してるのに
日本のメーカーの問題なのに、日本政府はろくにやってないままOKを出した

奥田の動向と関連したものを見れば分かるけど、
腐ってるのはTOYOTAだけじゃない
政界(自民、民主)も経団連も郵政も日本年金機構も腐りきってるからね

本来なら国が
『おいTOYOTA!どうなってるんだ?』と戒め
監視したり叱らないといけないのに
実際は、逆で媚を売ってるから・・・日本はダメなんだ
198名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:37:17 ID:+EL03bsy
今までにトヨタ車が原因なのに
自分のミスだと思い込んで
加害者として重い社会的ペナルティを受けた人達が
どれくらいいるんだろうね?
調査不可能だろうけど。

トヨタ車に関わると不幸になる確率高いんじゃないか?
買う時だけ王様気分を味わえるのが良いんだろうな。
199名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:52:00 ID:nyTW0l/f
10月26日(ブルームバーグ):米消費者団体専門誌「コンシューマー・リポート」の
自動車の信頼性に関する年次調査で、過去1年に1000万台を超えるリコール(無料の
回収・修理)を実施したトヨタ自動車が、大半の車種で最も高い評価を得て、
ホンダと並んだ。

同誌は26日公表した資料で、トヨタとホンダが5分野でトップだったとし、
首位「独占」は続いていると分析。
米自動車メーカーで最高評価を得たのはフォード・モーターのみで、
2分野で最高点となった。
また、米国勢で最も評価を改善させたのはゼネラル・モーターズ(GM)だった。

同誌テストセンターのシニア自動車技術者、ジェイク・フィッシャー氏は
電話インタビューで、「実際に問題が起きるのと、乗っている自動車がリコール対象に
なるのとでは違う」と指摘。「リコールが拡大した一方で、そうしたリコールに
関連して起きた実際の問題はずっと小さかった」と指摘した。

コンシューマー・リポートは、自動車・トラック計130万台の所有者ないし
リース契約者からの回答を基に調査をまとめた。




>「リコールが拡大した一方で、そうしたリコールに関連して起きた実際の問題はずっと小さかった」
200名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 18:32:56 ID:siByFHPP
>>198
TOYOTAは、欠陥を知りつつも隠蔽し、何年も放置したりするしね・・・

その間に設計ミス、強度不足などの欠陥が原因で起きた故障や破損は
その欠陥車を買った客が
自腹で金を出して・・・直してる可能性もあるわけだしなぁ

欠陥出しておいて、買わせておいて
高い修理代金、部品代を取っていたとしたら・・・
そりゃ笑いが止まらないだろうねw

安く粗悪に作って、高い修理依頼を受注できるのだからw

結局、リコールを出さないで済むような高品質な車作り
欠陥や不具合を知ったら
速やかにリコールし、顧客や周囲の人への人命尊重、安全第一を図る姿勢

こういった、当たり前の部分が、TOYOTAは欠落してるんだよなぁ・・・w
201名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 18:36:37 ID:siByFHPP
>>199
>>「リコールが拡大した一方で、そうしたリコールに関連して起きた実際の問題はずっと小さかった」

リコール対象車台数より、実際に破損が多いわけがないし
本来なら、『破損する恐れ』などの『可能性』だけでも
速やかに自ら行うのがリコール

TOYOTAのリコールは、隠して騙して、隠し切れなくなってから
何か実際に故障が起きてからする、
事後処理をリコール制度でしてるにすぎないパターンが多い

これは、もはやリコールとは呼べない

そういう常識的な部分を指摘されるほどの・・・低いレベルにあるのが問題だ
202名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 20:26:43 ID:OppoD3W4
2005年にトヨタから日産に鞍替えしたヲレのヲヤヂの先見の明に脱帽(lol
203名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 21:07:59 ID:v/79EeI3
隠し方が下手になったんだな
204名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 01:40:12 ID:GfkeCXiA
資金不足で隠蔽出来なくなっただけだろう。
205名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 03:33:05 ID:Lz9mBkFT
F1で金銭浄化出来なくなったからな
206名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 03:43:07 ID:EVSQt3tw
>>145
> いや、バブル期の与太車も壊れまくりだった

me too
207名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 05:23:24 ID:ZdOU9z7O
親父が平成1年にクラウン買ったけど
平成15年くらいまで持ってて一度も壊れなかった。
208名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 15:06:44 ID:h3zl4Zb1
>>207
壊れてても気付かないモルモットの乗り物だしな
209名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 15:16:21 ID:IBWSsDGy
ダイハツにしとけ。
210名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 15:18:22 ID:gixmwuWx
奥田張路線ってどうにも腑に落ちない。トヨタと豊田家を最終的には地獄に叩き落とす罠だったんじゃまいか?
とにもかくにもスバルには過度に介入しないでね(ハァト
211名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 15:28:08 ID:z5d5LtrO
結果的に拡大路線は正解だったね、
国内工場休止して(コストはかからない)、海外工場を稼動させる事が出来るから
アメリカと欧州の回復に合わせて、国内工場の稼動を上げていけばいい



http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100603-00000000-toyo-bus_all

>「工場閉鎖や設備廃棄は考えていない。統合するラインは減価償却も進んでおり、休止してもカネはかからない」(新美副社長)。



統合するラインは減価償却も進んでおり、休止してもカネはかからない

212名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 15:33:27 ID:xaOPICFg
トヨタってユーザーから愛されてないなw

当然か
奥田がユーザーを愛してないし

さっさと死んでくれ。
213名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 17:14:33 ID:jpOfa3xO
ウインドウズだって週一で不具合出してるけどな。

車会社は些細なことでもリコール出して無償修理してくれるだろ、
すばらしいことじゃん。
214名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 17:51:08 ID:KyrUBCD0
ウィンドウズの不具合で
人命が奪われたりしないだろ(笑)
間接的には稀にあるかもしれんが。

車の不具合で最悪なのは高速トンネルでトラブルだ。
とにかく、車の不具合は偶然が重なり大惨事を引き起こす
可能性が高い。

人間の命は電子データじゃないんだぜ>>213
215名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 18:24:26 ID:h3zl4Zb1
>>213
他所をどうこう言う社畜って幼稚過ぎる
216名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 18:42:29 ID:i+t0dFi8
>>213
『だって』『だって』『でも』『でも』『他所だって』『○○だって』

・・・グジュグジュいってねーで
リコールしたのに
来ないお客さんに電話の一本でもして事故を防げボケ
217名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:16:17 ID:4DQRGIe/
>>213
トヨタは重大欠陥隠してるんだが・・・
218名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:24:44 ID:XTHm+Pq3
来ないお客さんはテコでも来ないと聞いたことあるなw
219名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 03:05:02 ID:LWtgKTGM
自動車の危なさ知らない馬鹿が選ぶメーカーだしな
220名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 03:07:03 ID:HFM9Ex35
お前ら本当にトヨタが大好きだなw。
221名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 03:16:44 ID:QQQCVgMU
>>218
行けば売りつけられる!とか、嫌な思いをしたんだろうなw

>>220
これで朝鮮、中国のメーカーだったら、最高だったんだけどねw

『うはwまたチョン車がリコールだってよw欠陥だらけだなwww』と
自分たちには無関係の・・・対岸の火事と笑ってられたから

でも、腐ってるが、一応は国産メーカー
情弱や車を良く分かってない人間が買っちゃうからなぁ

無駄に走ってる台数は多いし
歩道を子供や犬と散歩してる時や・・・街中や高速で走行中に

いつ、横のTOYOTA車のタイヤが飛んで来ないか、暴走しないか
ステアリングシャフト折れて対向車線から飛び込んでこないか
基盤のハンダが手抜きで欠陥も出してて、いきなりエンコしたりもするらしいし
前にいても後ろにいても横にいても、ヒヤヒヤドキドキだよ・・・w
222名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 03:45:37 ID:mibaD9N4
ヨタヨタ〜 フラフラ〜 フワフワ〜な乗り心地で
ドライバーうたた寝してるかもしれんしな。

トヨタ車怖え〜よ!!!!!
223名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 01:06:15 ID:NmDGhfVn
次は何が出て来るのかね

酷い不具合多いし何が出てきても不思議無いがな
224名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 11:06:26 ID:S86ybXPG
トヨタはガラパゴス携帯みたいな車しか作ってないし、これだけリコールが多いんじゃもうダメだな
225名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 11:23:40 ID:q8zORzdW
ガラパゴス携帯は、
色々と機能詰め込みすぎだったり、独自性が高いから
価格が高くなりすぎたり、顧客が求めてない機能まで付いてたりだけど

良く言えばさ、技術的な試みをされてる証なんだよね

TOYOTAの場合は、悪い意味でのガラパゴス化だね

少なくても三菱の欠陥隠し以降、
他のマトモな国産メーカーたちは、さらに注意するようになったし

TOYOTAだけだよなぁ・・・三菱から学ぶどころか
それまでの欠陥同様隠し続けて、マスコミも脅して・・・
さらに欠陥が増加、欠陥の内容も酷いモノが『欠陥ぞくぞくっ♪』だしねw

このままじゃ朝鮮、中国車の仲間入りだし
もう国産メーカーとしては、なるべく見ないようにしてる

そう思うと・・・日本人として悔しいし、頭に来るからね・・・w
226名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 02:56:12 ID:2CWCjaw5
でも世界でトップクラスの自動車メーカーなんだけどね

ここでアンチがいくら騒いでも事実は変わらないw
227名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 07:08:53 ID:WNI/FhIV
>>226
TOYOTAでしょ?
ダントツTOPじゃないの?

少なくても、国産メーカーで欠陥を出す数、実際に壊れた数
欠陥内容の幅広さ、Vスプリング折れたり、ハンドル操作不能になったり
まるで中国、朝鮮車レベル、むしろそれさえ超えたかもしれないね

ここまでダメなのは珍しいし、非常に興味深い
反省しない、常識もない、技術もない、コンプライアンスへの意識もない

それと、俺もみんなもアンチじゃないよ?
ただ、問題を問題と指摘してるだけの常識人でしょw

腐ったダメーカーを必死に擁護してる君の方が・・・可笑しいよ^^
228名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 12:54:36 ID:WdqtELwg
仕事で使うトヨタ車は我慢して乗ってるが、
欠陥隠しとかリコール多すぎて
いつ加害者か、被害者になるか考えると
ウンザリする。

もう、トヨタとは関わりたくない。見たくない。
でも、社会に蔓延してしまってる。

トヨタ車には高い保険料を適用して社会から抹殺した方がいいな。
229名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 16:20:35 ID:uRJW/tOV
>>226
捌いてる数だけね

売り物の中身は底辺だがw
230名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 10:40:12 ID:Fd+N9jrm
金を出すのは客なんだから

アンチが底辺とか騒いでもだめぽ
231名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 10:57:03 ID:bFs22pbr
>>230
金を出すのは客なんだから

トヨタ車みたいにインチキしたり、隠蔽失敗したらもう、ダメポ
232名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:41:01 ID:B3b05Y9K
売れてるから何となく買ってるって車は
売れなくなったら更に誰も買わなくなって悪循環になって
一瞬で転げ落ちる
233名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 16:21:20 ID:LX/oUV8t
>>230
好きで買ってる訳じゃない人が山ほど居るのに馬鹿らしい
234名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 16:45:10 ID:kwKxESK+
トヨタ車買うような方々だと、トヨタは、悪い所を無料で直してくれる。
さすがだ!
なんて考えかもよ。
235名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 16:49:23 ID:fQkPeW5u
大した問題でも無いのに、リコールをする理由は、
車の買い替え促進のため。
236名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 17:33:17 ID:4EzLK55s
>>235
燃料ポンプの電線が摩耗によって導通不良をって大変な問題だろ
ある日突然走行不能になる。どんな状況で起きるか不確定で回避不能
リコールしたということは実際にトラブルが有ったということでそれが隠蔽されている

ブレーキの一部からブレーキ液が漏れ、制動力が低下するってのも
どの程度低下するか分からないが大変恐ろしい。
それこそもしフルブレーキの圧でブレーキフルードが噴き出したら死亡事故だ
237名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 02:54:17 ID:+dHqw9cZ
ホンダも同じ部品でリコール出してるのに
ほとんどガン無視でトヨタ叩きスレ進んでるのがすげえな。
しかも発表はトヨタよりホンダの方が遅れたのに。

アンチトヨタの正体がよくわかってしまうから、
もう少し上手くやれよといいたいわw
238名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 02:57:26 ID:I+mBeQKX
>>237
ホンダ側のリコールで否応なくトヨタが渋々リコールしたのを捻じ曲げようとしても無駄

こんなとこで幼稚な事してて恥かくのお前らだけなのに、飼い主もとんでもない馬鹿で良かったな
239名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 03:00:08 ID:P3skhD9Q
またリコールか
240名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 03:05:12 ID:vp/9dlVT
>>237
だってトヨタは2chじゃ人気者だから。
241名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 03:12:15 ID:xMhDRoX9
ありゃりゃ、ついにクラウンやっちゃったか…
242名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 03:17:24 ID:6a28qLA9
在日の書き込み率が9割のスレ
243名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 03:23:48 ID:E5ycykC4
尿漏れなんてペニスではよく起きる病気
244M:2010/11/04(木) 04:17:48 ID:ojZWo3X8
>>237

発表が遅れたのはホンダが悪いのか? w
発表のタイミングやメディアへの連絡の早さが重要と?
どっちを先に発表するかはメディアの都合だろうが マジ馬鹿だよな

ホンダは自主的リコール トヨタは国交省の指摘を受けてリコール
これ、どう考えてもホンダが国交省に届け出て、同部品だからトヨタもっだてのがバレたって事だろうよ
しかも、トヨタの方が早くから使ってる部品だぞ どこをどう切っても隠蔽していて指摘を受けて渋々リコールって事だろが




245名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 04:40:55 ID:IN6n7z2R
トヨタの品質管理も駄目だな…カイゼンで人員削減でもしたかな(笑)それか他人任せに
246名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 07:02:02 ID:irwu4uer
>>236

燃料ポンプの不具合ってのは車が動かないってトラブルのなかではかなりメジャー。
バッテリー上がりとかとあまりかわらん。


ブレーキの一部からブレーキオイルが漏れて制動力が落ちるというのも
該当の部品はブレーキのマスタシリンダの根元だから、
ブレーキを踏み込んでも圧はかからない。

ブレーキフルードが漏れて減少して警告灯が点灯してもそれを無視し続けて使い続けると
そのうちエアーを噛んで効きが悪くなるというのと、

ブレーキフルードが減る→継ぎ足すという間違ったメンテナンスを長いこと繰り返すと
マスターシリンダー内部に流れ込んだブレーキフルードによってゴムが傷むから
それでブレーキの効きが悪くなるということが今回のリコールだよ。


車の知識が無いのに不安をあおるようなことを言わないようにw
247名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 08:02:08 ID:E/JAs0T+
>>246
バカだなぁ・・・w

何にも問題が無いなら、リコールにはならないわけ
お客様を・・・またまたまたまたディーラーに呼び出すんだぞ?

『すいません、こんなのよくある事なんですぅ〜テヘッ☆』
と、言われても欠陥は欠陥だろ?
それで済むのか?許されるのか?違うだろw

しかも燃料ポンプで電線が磨耗って、普通に危ないからw
むき出しになった電線がショートし、
滲んでたガソリンに引火したらどうすんの?

あぁ、もしかして・・・
渋滞の中、停車中のハリアーがいきなり発火して
ドライバーが焼け死んだ事故(事件?)も、それなのか?

今のTOYOTAは、人命軽視、利益最優先の過剰なコストカットしてるから
車の安全性、品質が・・・全く信じられないんだよ

お前が、全く問題のない事、リコールにするべきじゃないと思うのは勝手だ
だが、あの隠蔽工作ばかりするTOYOTAでさえ
苦情や実際の故障を溜め込んだ末に、いつものように渋々嫌々リコールした

それもおかしい、不要だったと思うなら
お前が、TOYOTAや国交省に異議申し立てしておいでよ?
誰も止めないからw
248名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 08:13:41 ID:irwu4uer
>>247

今の車はガソリンタンクの中でモーターがガンガン回ってんのよ。
気化したガソリンが濃すぎて燃えるわけねえじゃん。 アフォ。

たいした問題じゃないけど、走行系、制動系の問題だからリコールがかかっただけだ。

燃料ポンプがどこにあるのかすら知らん車音痴は黙ってろよ。
249名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 08:59:47 ID:E/JAs0T+
>>248
ホントYOTA信者は・・・馬鹿だなぁ

言い訳が見苦しいんだよw

配線、電線がむき出しになって良い理由になるかい?
ショートしても安全だと言えるかい?
しかも燃料タンク周辺でそれは起こってはならない事なんだよw

混合気が薄すぎて燃えないより
濃すぎて燃焼しない状態の方が怖いよw

燃焼に必要な酸素を含んだ空気が流れ込めば
燃料はある、発火点はある、そこに空気が入るだけで燃えるんだからね?

燃焼の3条件でも勉強しなおしておいでよ^^

それでも理解できない、納得できないなら
国交省にでもTOYOTAにでも
『なんであれがリコールなんだ!危険じゃない!』・・・と言いに行っておいでw
250名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 10:26:03 ID:6ApjOq73
>>249

燃料タンク周辺ではなく燃料タンク内部なんですが。

燃料タンク内にモーターがあるということは、タンク内で端子がむき出しになっており
火花が発生しているという事です。

ショートしたところでヒューズが飛ぶだけです。

タンク内で空気とガソリンの比率が燃焼に適した比率にならないから爆発や炎上はしません

燃焼に必要な酸素を含んだ空気を流し込むには
ブロワーガン等で故意に空気を流し込むか、
大事故で燃料タンク自体が大きく破損して自然に空気が流れ込むなどしなければ無理です。

そして引火するような状況になれば、モーター自体が火花を飛ばしている以上配線を云々言う意味はありません。

燃焼の3条件を理解していれば、これが火災になるような問題ではないと容易に判断できるのですが。
251名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 10:38:16 ID:P3skhD9Q
まとめると
トヨタは大した問題じゃないと思っているが
ホンダが同じ部品のリコールをしたからリコールしたわけね。

しかも全然大問題(笑)
252名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 10:51:57 ID:rjkDNUXq
ホンダって部品のつまみ食いが激しいな。
253名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 11:04:58 ID:P3skhD9Q
>>251
どこが?
254名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 11:11:38 ID:SSOaWlaD
よくトヨタの車乗ってんな。
なんか無機質でつまらない、そしてごっそり疲れる。
なんなんだろーな。こんなメーカーも珍しい。
255名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 11:17:19 ID:LfgJy4Ft
二十歳の記念にばあちゃんに100万貰ったので車を買いました。
ディーラーの中古車は安心だと聞きディーラーに行ったら、セルシオがあってマジ一目ぼれ!
凄い威圧感でマジでかい!かなりのオーラがある
30分ほど見ていたら営業の人が出て来て、セルシオの素晴らしさを説明され
その場で即決しました。
なんでも日本最高級車を作る為に当時の科学者を集めて、最高の技術を集結させて
作られた車だとか(ゴメン。自動車板にいる人なら僕よりよっぽど詳しいよね)

平成2年式でちょっと古いけど、外装も内装もマジで綺麗!
Cタイプでエアサスだから乗り心地も最高に良い!
乗りだしで79万円でした。

それで余ったお金で先輩から15インチのホイールを12万円で買って
オートバックスでカーテンを買いました^^

ホイールとカーテンを装着したらさらに威圧感が出て、煽る車はまったくいません。
(ひょっとしたらヤクザと間違われているかも・・・汗)

ドライブ行くのも楽しいし、なんか自分に自信がつきました。
でも、車好きな彼女は出来ませんでした。

トヨタ車オーナーの方、セルシオを存分に語りましょう
256名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 11:45:31 ID:E/JAs0T+
>>250
だから、バカだって言ってるのw

ガス欠状態になり、気化できるガスの量が減り
そのTOYOTA車を買ったお客様が、給油しようと
給油口を空けて新鮮な空気が流れ込んだら?

安全とはね、危険や危機を避ける事
危険な要素として・・・何が考えられて、有り得るかを考える事
危険予知やヒヤリハット運動とかやらなかった?

>大事故で燃料タンク自体が大きく破損して自然に空気が流れ込むなどしなければ無理です。
これもそう、何にも代えがたい安全の為には
安全対策や危機管理、危ない要素を遠ざける、少なくする事が大切なんだよ

しつこいぐらいに2重3重の安全対策が行われてもいいし
安全に無駄は無い

『これぐらいは平気』『よくある事だから』『そうなる確率は少ない』
こういう運任せや『大丈夫だろう』というのは、『だろう運転』と同じで危ういよ?

で、君が言う『よくある事だから』は、TOYOTAの車の話?
君はTOYOTA擁護、言い訳にならない言い訳をしてるようにしか見えないのだが
TOYOTAでは、よくある話なのかい?

それなら、ますます危険な車、
危険な欠陥の『よくある』車、
危険な品質のメーカーだと認識を改めないといけないね?
257名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 14:44:51 ID:I+mBeQKX
与太社畜「大した問題じゃないがリコールした」

ブロント語録に追加されたいのかよw
258名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 23:03:37 ID:UyI20C6C
>>256

リコールに火災の危険って書かれてないんだから火災の恐れはないんだよ
259名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 23:04:25 ID:Gcr382Qs
トヨタはもはや三流メーカーだからねw
しょうがないよ
260名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 23:27:27 ID:E/JAs0T+
今日また・・・iQとパッソで
延べ6万台以上の欠陥リコール出したからね

子会社のダイハツも何か出したらしい

完全に恥晒し、技術も無く品質も悪い危険な欠陥車メーカーだなw
261名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 00:08:11 ID:3/Gy53RV
>>256

いきなりガス欠状態になるわけでなく、
ガソリンが消費されて減っていき、ついにポンプで吸えなくなり、ガス欠となるわけで、
ガソリン蒸気は十分残っている上に、ポンプで吸えないガソリンが残る以上、
気化できるガソリンの量が減ったからと言って問題があるわけではない。

給油しようと給油口をあけたとしても、給油キャップ自体に一定以上の
負圧や正圧がかかるとリリーフバルブが開いて圧を一定値内に収める機能があるので
大きく空気が吸い込まれる要因はない。
また、空気の出口がない以上、大気圧と同じになった時点で空気の流れは止まるわけで。

よって、あなたの言っている条件ではタンク内のガソリンに引火はしません。


燃料タンク内にガソリンポンプを入れるのは、燃料系に起因するトラブルを減らすための措置であり、
そもそも安全性の高いものです。

モーターが火花を散らして回転しているのに、配線のショートが危険というのは
正直ナンセンスといわざるを得ません。


262名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 00:25:22 ID:82+aMFRR
トヨタ工作員さん
こじつけ大変だね〜 ^ ^
263名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 00:30:45 ID:u0wgYGiT
2chで叩かれないようでは、勢いの有る企業とは言えんね。
264名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 00:36:21 ID:nXwDuLnH
>>261
バカだなぁw

なぜ、セルフのガソリンスタンドで静電気除去するか分かる?w
樹脂製のタンクならともかく(それでもダメなのだが)
金属製のタンクはいまだに多いよねぇ?

欠陥によってむき出しになった配線が、タンクに接触したら危ないでしょw
実際に引火したケースもあるし、タンク内で発火しなくてもいいわけ

だから249(>>249)で『混合気が薄すぎて燃えないより
濃すぎて燃焼しない状態の方が怖いよw』と言ってるわけ
濃い状態では引火、発火しなくても・・・その濃いガスが漂い、流れて空気と混ざり薄まり、
燃焼可能な混合割合にいつかはなるわけw

もうさ、無理やり擁護してるのバレバレだし
そう思う、主張するのは君の勝手でいいから
何十万台だ?燃料系の欠陥、リコールを出し
迷惑をかけたお客様一人一人に、そうやって力説しておいでよ^^

納得が出来ないなら、
前述したように、TOYOTAや国交省に言いに行けばいいんじゃない?

君が必死に言い訳、擁護してる間に
また6万台以上の車が対象になるリコールを
『また』だしてるのがTOYOTAなんだけどね!w

ロクな車も作れず、欠陥ばかり出す危険な粗悪車メーカー、
ダメーカーじゃんw

日本の恥晒しなんだよ
他の国産メーカーや日本の製造業全体への
イメージダウンばっかり、TOYOTAは・・・やらかしてくれるからなぁw

そんな低品質、低い意識だから
『ヒュンダイがライバル!』とか発言しちゃうんだろうねぇw
265名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 00:55:16 ID:3/Gy53RV
>>264

静電気で引火することはあるけど、
タンクの口から火が出るだけで、フタすれば火は消えるよ

濃いガスが漂い流れるというが、
漂い流れて燃料タンクの中のモーターや配線が火花をだして引火するまで薄まるのにどれだけかかるの?

しかもエンジン切ってれば通電してないんだし。

そんなにタンクの中のスパークが危険だったら、
どこの会社もタンクの中にモーターなんかつけないよ。

266名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 01:00:01 ID:4/ym90+o
>>265
構造知らないなら知ったかしない方が良いよ

何にせよ重大欠陥なんだしみっともないにも程が在る
267名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 01:09:46 ID:3/Gy53RV
>>266

構造を知ってるからこそ言ってる訳で。

重大欠陥っていうけど、火災とか引火の危険ではないぞ。
268名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 01:14:47 ID:4/ym90+o
>>267
知らないからそういう幼稚で投げやりな擁護が出来るんだよ
危なくないならリコールしてねーから

毎回毎回山ほど不具合溜めて渋々リコールしてて言い訳無用だろ
269名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 01:24:24 ID:3/Gy53RV
>>268

このリコールの内容は燃料ポンプが動かなくなることによりエンジンが停止する事のリコールであり、

引火や火災につながるようなリコールではありません。

270名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 01:48:08 ID:nXwDuLnH
>>267 ID:3/Gy53RV
だからさー、見苦しいんだよ

やっちまったもんは、素直に認めて謝罪し
二度と同じ過ちを繰り返さないように、反省すればいいだろ?

なんでTOYOTAは、
毎回毎回、同じような事件や欠陥や不祥事や不正を繰り返すんだよ・・・

お前はTOYOTA社員のような立場、物の考え方で
一般には通用しない、常識外れな擁護をしてるし
TOYOTAと全く同じだなw

白々しいウソは、かえって悪い印象を深く濃く与えるぞ?

例えば、エスティマなどの中国製エンジンを作ってる国の・・・こんな姿だ
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288884915/
(明日の朝には・・・動画が消される可能性が高い、見たい人はお早めに)

>>269
まるでTOYOTAを代表したような言い方だなw

お前が責任を負うんだな?

お前の発言を聞いて安心した人が、もしも引火事故などの被害に遭ったら
お前の責任だと恨む、責めると思うぞ・・・w
271名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 02:23:37 ID:3/Gy53RV
>>270

実際のところ、このリコールで火災の危険性があれば
そう記載されるだろ。

物理的に考えて引火しようも無いのに騒ぎ立てるのはなぜ?
272名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 03:01:34 ID:4/ym90+o
>>271
悪あがきすればするほどお前の大好きなトヨタの印象悪くなるだけなんだぞ?w
これ迄から責任逃れ満開の方便語りつくしてる奴が正直に記載する訳無いだろアホ

お前の稚拙な知識じゃ何喚いても無駄
273名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 03:42:17 ID:DlMfSGaY
>>271
大本営発表を鵜呑みにするなよなw
274名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 03:59:34 ID:3/Gy53RV
>>273

ガソリンタンクの中でガソリンが濃すぎて引火しようも無いだろ

>>272
ここで引火するとか騒いでる奴って
ポンプがどこにあるかすらわかってないような奴だったりするんだが。
ちゃんとイラストで指摘されてるのにさ。
275名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 08:12:51 ID:nXwDuLnH
>>271
だから、馬鹿だって言ってんのw(何度目だよ)

ステアリングシャフトが折れて・・・完全に操縦不能になる欠陥を知りつつ
8年間も放置、隠蔽し続けたのがTOYOTAだぞw

担当者3人が警察に逮捕されなければ、
そのままリコールせずに隠し続けてただろう

要は、ガソリンタンク周辺の配線が"磨耗し
むき出しになる"だけで大問題なんだよ

他の誠意ある企業、顧客の安全を第一に考える"普通の"メーカーならば
『むき出しになった配線により引火する恐れ』とちゃんと公表し
必要であれば別件でもリコール出すだろうね

そこが、TOYOTAの『嫌々渋々隠し切れなくなってからするリコール』と
他のメーカー、企業の
『何かあったら大変だから、実際に起きて無くても可能性だけでもするリコール』
との、絶対的な違いなんだよ・・・w

他の人も指摘してる通り・・・変な言い訳をすればするほど
『あぁ、なるほどこうやって隠蔽したり、不具合を訴えた客を言いくるめるのかw』
と、TOYOTAの問題点が浮き彫りになるだけだぞw

分かるか?反省すればいいんだよ、そして欠陥を減らし品質を上げる事
CMや宣伝文句で美だの高級感だの謳う前に、安全な車を作ればいいのだ

それが出来てない、やらない
逆にコストカット、派遣や下請けはリストカット、客をモルモットにしてるから
『TOYOTAは、オカシイ!どうなってるんだ??』とみんな気付き始めてるんだよ・・・
276名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 09:23:18 ID:82+aMFRR
そういえば高速で自然発火するハリアーってあったな
277名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 09:48:59 ID:QMffKf7E
>>275

>要は、ガソリンタンク周辺の配線が"磨耗し
>むき出しになる"だけで大問題なんだよ

だからさぁ、配線が磨耗するわけではなく
硬い配線に引っ張られて端子が磨耗するんだよ。
しかも動く部分はガソリンタンクの中で、ガソリンタンク周辺ではない
(ガソリンタンク周辺の配線だと内圧変化でそう動くことはない)
ガソリンタンク周辺の配線が露出して短絡して火花が散ったところで
タンクに引火するわけじゃないし。


http://response.jp/article/2010/10/21/146733.html
↑この図みてガソリンタンク周辺の配線だってどうやったら思うんだ?
278名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 12:32:54 ID:DlMfSGaY
駄目なものは駄目さ
279名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 15:52:40 ID:nXwDuLnH
>>277
だから、何度も言ってるでしょ、お前は馬鹿だってw

それが正常な姿なのか?
そうなった時に、少しでも安全性に対し
不安要素に成り得る部分、可能性が増す事は無いかい?

他のメーカーで毎週のように出てる不具合、欠陥だと言うなら
お前の言う『よくある事』で片付けてもいいよ?

だが、TOYOTAは、半月前も何十万台も対象になる欠陥、リコールしたばかりで
また、昨日も欠陥、リコール出したよね?

そんな粗悪で危険で客への誠意の無いメーカー、
その車を・・・どうやって信じろと言うんだよ?w

278も言ってるだろ?『ダメなものはダメ』コレが全てだよ

ダメだと言われたくなかったら、欠陥なんて出すなよw

出しておいて、見苦しい言い訳にならない言い訳してんじゃねーよww
280名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 16:17:30 ID:4/ym90+o
ハーネスをケチって不具合出すとか今に始まった事じゃないがホント恥だ

自動車はショートパーツの集合体である事がいまだに分からないのかねこの腐れ組み立て屋はw
281名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 16:36:03 ID:QZhkYI5R
奥田はどんだけ置き土産おいてんだよ
282名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 20:49:00 ID:fDBfFsxs
>>279
タンクの中でモーターが火花飛ばす事を前提として設計されてんだから
安全性に問題ないだろ
283名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 21:32:35 ID:4/ym90+o
>>282
アホぼっち必死だな
284名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 21:52:03 ID:SF5D17a2
安全性はわからないが
アメリカに恐喝される企業ではある
私にとっては、これがブランドイメージですね
285名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 01:55:33 ID:a6t1hInm
ハーネスが原因ねぇ…単なる手抜きでしょ
286名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 01:58:32 ID:7dyX0K6h
>>284
儲かってない会社を訴えても無駄。
これがアメリカの弁護士の理屈。
287名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 11:55:51 ID:Dukx/mYg
>>286
いあ最初のぼんぼん社長の対応を言っている
288M:2010/11/08(月) 05:31:09 ID:FHMTurqQ
>>282

タンクの火花飛ばそうが飛ばすまいが、タンクの強度不足で
燃料漏れ起こすから<米国>でリコールしただろが w
米国基準では強度不足だからリコール、日本のは仕様が違うからしませんだって
仕様が同じなら日本の基準には合格って事になるが、違うなら余計危ないな w
ちなみに米国で80kmで衝突した場合一定量の燃料漏れしたらアウト
だから日本仕様では60kmくらいで衝突したら裂けるんだろうね

よく燃えるはずだ
289名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 11:49:56 ID:HMKKxteX
>>288 M発見w
俺の書いた264に対する265の書き込み(>>264-265)とか・・・
信者の墓穴、笑いとしては秀逸だよw

少しでも安全性を考慮する、危険性を避ける、排除していくのが大切なのにさ

タンクが裂ければ、空気も流入するし
周囲にガソリンを含んだ混合気が広まる、だから爆発炎上するのにねw

『静電気で引火してもフタを締めれば火は消えるよ!』とか言っちゃうぐらいだし
『タンクが裂けても手で塞げば火は付かないよ!』とか
真顔で言い出しそうな感じで・・・ワクワクw

初代セルシオの安全対策もそうだったけど
国内仕様と輸出仕様で
乗員の命を守る安全対策(装備、仕様)の違いがあるのが、酷いよね

あの当時は、日本で作って船に積み込み、燃料やコストと時間をかけて輸出し
米市場などで売る形だったのに・・・向こうで買った方が安いw
しかもドアビームが追加されたり、安全な車に作られてるww

日本の国産車メーカーなのに、米人の命は配慮して、コストかかってるのに逆に安く売って
日本では安全性を手抜きして、なぜか高く売る・・・普通に考えてオカシイよねw

あの頃・・・既にかなり腐りきってたのだが、
最近は、Vスプリングやドリフのコントみたいな・・・
酷い内容の欠陥まで"さらに"追加されてるしねw
290名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 11:53:02 ID:+fRZwwI4
>>288

そりゃ80キロで追突されりゃ燃料漏れくらいしてもおかしくないだろ。

291名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 14:34:53 ID:PI1m/ILc
>>290
馬鹿自慢楽しい?w
292M:2010/11/08(月) 17:59:09 ID:FHMTurqQ
>>290
おかしいかおかしくないか知らないが、最近その強度不足が<指摘され>リコールしたのレクサスくらい
まあ、トヨタレクサスで強度不足発生なんて珍しくもない
トヨタの燃料漏れなんて、日常って事でおかしくないって意味ならそうかもしれない w


293名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 08:27:24 ID:mBgXrA1p
>>292
たまたま漏れただけかもしれんし、リコールで改善されたんだろ、


80キロで漏れなくても160キロではどうなるかわからんし、
燃料ポンプをタンク内に設置しないメーカーを探す方が大変なんだが
294名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 09:57:14 ID:Q/zBdXsK
>>290くらいの大雑把な人じゃないとトヨタには乗れないわな
295名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 10:54:03 ID:2lQbJNWD
>>293
相変わらず馬鹿だなぁw

『たまたま』『運が悪かっただけ』『レアケース』
↑これらの言い訳が通用しない、させてはいけないのが『 " 安 全 " 』

『○○だったら』『たまたま○○しただけかもしれない』
こういうのは、見苦しい言い訳にならない言い訳だw

逆を言えば、停車中、駐車中に
『たまたま燃料が漏れ出して、むき出しになってた配線や端子がショートし引火、爆発炎上したかもしれない』
こういう可能性を秘めてるという事だろw

通勤渋滞のノロノロ運転の停車中、いきなり燃えて
ドライバーが無くなったハリアーの事故(事件と言ってもいい)もそうだ

暴走問題やハンダ不良、制御プログラムの異常、Vスプリングが折れたり
今時、考えられないような危険な欠陥続出なのがTOYOTAだから、何でも有り得る

>燃料ポンプをタンク内に設置しないメーカーを探す方が大変なんだが
馬鹿だなぁw 本当に手遅れレベル、TOYOTAレベルのアホだなぁw

重大事故、安全性に関わる重要な部分、燃料タンク付近の燃料ポンプで
配線や端子が磨耗し、むき出しになるのは普通じゃないだろ?

そもそも、それを指摘してる、問題視されてるわけだ

君が、擁護もどきの発言を言えば言うほど
TOYOTAの惨状、現状、劣悪な品質、異常性が浮き彫りになるだけだよw
296名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 11:57:01 ID:2lQbJNWD
TOYOTAの欠陥続出、リコール連発の最中
日本国内のプリウス暴走、始まったようだ
(なぜか、プリウスと書かない、異常な庇い方、隠し方の1(ソース)にも注目w)
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289252573/

誰が見てもプリウスです、ありがとうございました
(圧力で写真差し替えになる可能性アリ)
ttp://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/11/09/4.html
297名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 12:38:01 ID:mBgXrA1p
>>295

他のメーカーも燃料タンクの中にポンプ入れてるよ
298名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 13:44:04 ID:oPkK65Pz
トヨタ乗りはただのモルモットに過ぎない
299名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 14:41:10 ID:0KSNg3Xn
>>298
ごもっともです
300名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 15:20:49 ID:6/Q/WT0g
>>297
たまたまとか他所もとか幼稚過ぎる
301名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 16:40:56 ID:mBgXrA1p
>>300
燃料タンクの中にポンプを入れるのが一番安全性が高いだろ
302名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 16:43:06 ID:i8mctwWQ
(´・ω・`)コストダウンしすぎて耐久性なさすぎだお
レクサス見てよくこの値段で販売できるなぁって
どっかの高級車メーカーが感心してたのを思い出したお
303名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 16:48:31 ID:rBeFMquP
トヨタの電子システムは
信用ならんよ、マジで命に関わるから
俺は乗らない、完璧な機械なんてないのに
304名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 17:16:23 ID:6/Q/WT0g
>>301
いつまで馬鹿晒せば気が済むのwww
305名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 17:26:32 ID:mBgXrA1p
>>304
じゃあどこにポンプ置けばいいの?
306名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 17:47:38 ID:6/Q/WT0g
>>305
騒音無視出来るならアウトタンクでも良いんだよお馬鹿さん
307名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 18:20:51 ID:2lQbJNWD
>>297
>他のメーカーも燃料タンクの中にポンプ入れてるよ

馬鹿すぎw
お前アスペかよ?アホ信者w

他のメーカーも配線や端子がむき出しになるのか?
そうだと言うなら、ソース出してみろよw
308名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 19:49:58 ID:mBgXrA1p
>>306
ラインタンクだとモーターの冷却ができないよ
漏れ出したら外に出ちゃうし
309名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 19:50:48 ID:mBgXrA1p
>>307
燃料ポンプ見たこと無いの?
310M:2010/11/09(火) 23:55:23 ID:CyZ2KA1U
>>293
たまたま、漏れて調べたら アラアラまたまた強度不足 w
他社はたまたま漏れない、或はたまたま漏れたのを見逃さないから指摘の前にリコール

日本仕様はなおさないようだな 米国仕様より強度が有るんだろうな?w

311名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:32:40 ID:GFZkVpLW
トヨタの車は良いって人も糞って人もいて、その時点で品質バラバラだなぁって印象ですわ
312名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:40:28 ID:0HuwZtvQ
擁護してる人が子供染みてる
313名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 00:48:56 ID:eRYqDiI1
プリウスってなんでデフォルトBモードじゃないの?
デフォルトのDモードで走ってたらエンブレ効かねえからアブない感じ。
Bモードにしたらすごい音で音ほどは強くないエンブレで、これまたビックリって感じだけど。
安全を重視ならBモードをデフォルトにして、
燃費を稼ぎたい人がEモード(現在のDモード)を選べるようにしたほうがいいんでない?
燃費より安全でしょ。
安全よりも燃費という意識がリコールにも影響あるのかなって感じ。
314M:2010/11/10(水) 00:54:04 ID:0POYzkvR
>>311

流石にトヨタだけ品質バラバラは無いだろう
むしろ品質は他社より均一の可能性が高いぞ (共有化してるから)
トヨタ品質が良いって奴は、単に欠陥や性能に鈍感なだけ
単にメディアの情報を刷り込まれてるだけの思い込みだな

解り易く言うと、小便をプレミアムビールだって飲ませても
「さすがプレミアム 旨い」って言う奴がトヨタを良しとするみたいな w


315名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 02:16:01 ID:i8tnk/ib
>>311
>トヨタの車は良いって人も糞って人もいて、その時点で品質バラバラだなぁって印象ですわ

314のMと同意見
車種によって欠陥内容や欠陥の数も違うが、殆ど全滅でしょ
全く欠陥出してない車種ってあるのかな・・・?

1台でリコール3件も4件も出してたら、
客は『何回ディーラーに行けばいいんだ!』って感じだろうね

Netは工作員や信者、従業員の可能性もあるので鵜呑みには出来ない
(オールトヨタネットワーク分科会という工作員の機関もあるしw)

実際に良いと言ってるのは、古い20年ぐらい前のYOTA車で
欠陥、故障に遭わなかった人じゃないかな

今は、例の過剰なコストカットで
品質は安定して押し並べてダメでしょw
1000万円超えるLS600クラスでも制御不能になる危険な欠陥が出てるし
例のVスプリングが折れる欠陥も出してる

つまり、低品質が広範囲に安定して行き渡った形じゃないかなw
車体価格も車格(これはある意味インチキ)も関係なく・・・ねw
316名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 02:23:06 ID:0HuwZtvQ
>>315
20年ほど前のフラッグシップのエンジンでもまともな品質管理なされてません
今に始まるどころか、リコール制度制定のきっかけ作ったとこは社風そのままです

三つ子のタマキン百グラムって言うでしょ
317M:2010/11/10(水) 04:45:31 ID:0POYzkvR
>>315

>品質は安定して押し並べてダメでしょ
またまた、受ける w

>低品質が広範囲に安定して行き渡った形じゃないかな
2000年以降三年平均のリコール率が100%を超えてた(国内)
今年2010年は1300万台位か?販売が700万位だから
ざっと200%のリコール率 (世界)どちらも驚異的な数字だ
平均一台につき二カ所の欠陥ありますって事になる
(まあ、実際は隠蔽してたのがバレてるからそうなるが
バレてないのを勘案すると相殺されるからそんなもんだろう)
そうそう、報道ではリコール台数って報道されてるけど
トヨタの場合 おまとめリコールしちゃうから他社と比較ができないんだよ
件数で言うと一体どの位になるのかな? 

>>316

二重年前なんて言ったらバブル全盛期だから、昨今以上に酷かったろう
なんせ、なんでも売れたからな 世間も欠陥車やリコールにも目が向いてなかったからやりたい放題やってた頃だ


318名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 05:17:19 ID:0HuwZtvQ
今以上とか勘違いしてる

底辺這いつくばってる品物は大昔から全く何ら変わりないだけです
319名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 09:10:38 ID:meQaKXVp
>>310
燃料タンク自体の交換はリコールでもやってないよ。
320名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 09:54:55 ID:6/3H0jbf
>>295
燃料タンクの中の端子とか基本的にむき出しだよ
321名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 10:49:34 ID:i8tnk/ib
TOYOTAの隠蔽してる内部資料を・・・むき出しにしろよw
322M:2010/11/10(水) 16:22:49 ID:0POYzkvR
>>319

米ではリコールしてる、日本ではやってない
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100626/biz1006260834002-n1.htm
323名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 17:37:29 ID:6/3H0jbf
>>322
リコールはしてるけど北米仕様のバンパーの問題で
バンパー交換で対応したと聞いたが。
324M:2010/11/10(水) 17:59:27 ID:0POYzkvR
>>323

その話は知らないな、燃料タンクの強度不足をバンパー交換で切り抜けたのか・・・
相変わらずトヨタらしいリコールだな w

325名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 18:01:39 ID:lRtWm/Uf
レクサスとベンツ 最近見かけないなぁー。ガラパゴスか・・・
326名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 19:33:28 ID:76X2x++n
トヨタ車は壊れるところを楽しむ車。
327名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 19:44:45 ID:6gdV6P+z
まねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップ
まねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップ
まねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップ
まねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップ
まねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップ
まねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップ
まねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップ
まねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップ
328名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 20:13:47 ID:BsQwJHCh
>>324

バンパー交換で対応できるレベルの問題ってこったな。

329名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 20:16:17 ID:0HuwZtvQ
ロクにテストしてない証でしかないな
330M:2010/11/10(水) 20:31:11 ID:+tXG1vvk
>>328

じゃあ、タンクの強度不足しても安心だな w
そのうち、全体がパンパーになるんじゃないか? 
331M:2010/11/10(水) 20:34:10 ID:+tXG1vvk
>>328

ああ、そうだ 燃えるから遮音材取りますリコールも
遮音材取るだけで対応できるリコールだったみたいで大した事ないって見解でよろしいかな?
ペダル引っかかるから切りますで、対応できるレベルだもんな w
どんだけ、やっつけリコールやってんだよ 
332名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 20:39:33 ID:BsQwJHCh
>>330

燃料タンク下ろしてみれば判るけど、
タンクの強度ってどのメーカーもそれほど高くない。
ただの鉄板のプレスだよ。
333名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 20:47:22 ID:DuQSsMuh
>330
>331
まとめて書けよw
334名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 21:01:01 ID:i8tnk/ib
>>323
それが事実なら、ますます付け焼刃的な発想、
いいかげんな対策だという印象が強まるなw

>>331
マジで?
マフラー周辺部などで発泡ウレタンでも充填してたのかな

テストもチェックもしてない、やっつけ仕事なのがバレバレだなぁw
やっぱりTOYOTA、欠陥ゾクゾクぅ〜♪(ザキヤマのドヤ顔)

>>333
TOYOTAに『まとめてリコール出すなよ』と言いたいw
335M:2010/11/10(水) 21:02:33 ID:+tXG1vvk
>>332

>タンクの強度ってどのメーカーもそれほど高くない。
高いか低いか知らんが、強度不足を指摘されリコールに至ったのはトヨタ
バンパー交換で対応してると言うが、米国以外でやっていないのは
コレ他国では80km/hでの衝突を勘案してない強度基準って事だな
つまり仕様が違うって事だから、ズバリ国内仕様は80km/h以下の強度設定にしてるわけだ

他社にこんな話が有るのを聞いた事無いんだがなー 



336名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 21:07:28 ID:BsQwJHCh
>>335

北米仕様のバンパーに問題があっただけで
ほかの仕様のバンパーには問題がないということだろう。

タンクに問題があったんならタンク交換しちゃったほうが手間かからないし。
337名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 21:24:58 ID:0HuwZtvQ
ホースメントをケチったおかげでタンク保護出来てないとかコントレベル
338M:2010/11/10(水) 22:42:53 ID:+tXG1vvk
>>336

http://www.latimes.com/business/nationworld/wire/sns-ap-us-toyota-recall,0,3877511.story
AP通信
HS250hはトヨタの自己のテストで、燃料漏れを示さなかったが、
、NHTSのテストで毎時50マイルでの後方クラッシュ時燃料漏れを示した

http://www.topspeed.com/cars/car-news/lexus-recall-hs250h-over-fuel-leak-ar92586.html

NHTS
http://www.usrecallnews.com/2010/06/nhtsa-9968.html

タンクに問題があったんだよ なんでバンパーに問題が有ったって話になるんだ?
で、どこにバンパーに問題が有ってバンパー交換したって記事が有る?





339名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 02:01:26 ID:QU/JF7tX
トヨタ擁護する輩ってキチガイしか居ない
340名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 09:07:55 ID:B8SigRKl
>>338

タンクを交換したという記事はどこにありますか?
341名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 18:40:17 ID:OpmFZbJG
アホなユーザーが多いのか
営業力の高いディーラーが多いのかは分らんが
悪徳企業の車を良く買うね
いくらマスコミ報道を抑えていると言っても
欠陥隠ししていることぐらい分るだろ
342M:2010/11/11(木) 18:57:38 ID:Q3YzqC1P
>>340

タンクを交換したともしてないとも俺は書いてない
御前がバンパーの交換と書いてるから、俺はソレは知らなかったな
と返してるだろう 
タンクの強度不足なのにバンパーを変えて対応するのはいっぱん的なのか?
バンパーを交換なら、それこそまたコストダウン改修だなって事だよ
御前のバンパー交換説は、更にトヨタを貶める内容ってことだ w

さて、バンパーを交換したっていう情報は何処から来たのか書いてくれ
俺は単に、燃料タンクの強度不足を指摘されてるから当然燃料タンクに
手を入れたと思っただけだ



343名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 20:21:24 ID:6VSEmY+5
>>342
普通のメーカーの対処法、常識だとMの言う通り
問題箇所を改善して、備える、当たり前の話だよね

だけどTOYOTAだと・・・何をやらかすか分からない不安感は有るw

信頼は裏切り、期待も裏切り、不安には高確率で応えてくれるしなぁ・・・
344名刺は切らしておりまして:2010/11/11(木) 21:12:53 ID:gMXlW69o
ディーラーから頻繁に電話がかかってくると思ったらこのせいか
バルブスプリングのとき、リコールの車に乗りつづけて頂くのは申し訳ないのでとかいって勝手に異常に安い下取り査定して同じ車のマイナーチェンジ車を売り付けようとしてきたレクサスディーラー
それ以降、電話が掛かってきても取らなかった
345M:2010/11/11(木) 21:21:46 ID:Q3YzqC1P
>>336

おいっ御前のおかげでまたトヨタの酷さが解ったよ w
トヨタは燃料タンクもバンパーも何の改修も交換もしてない
四ヶ月もたってるのに未だに原因が解らないだとさ
で、トヨタ内の試験では合格してるのに当局のテストでは不合格
コレはいったいどういうことだ?
摩耗品ならソラ仕方ない部分もあるが、燃料タンクだ
プリウスでトヨタは試験もしない、って事がバレ
今回のでやってもデタラメ って事がバレたぞ 

とんだ薮蛇になったようだな w



346名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 09:48:18 ID:BaFEEu3x

キチガイ?
347名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 13:00:16 ID:CpKoZBbh
>>346

工作員?
348名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 13:19:16 ID:Q7Mlg7ne
>>346

工作員。
349名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 13:34:26 ID:D58L9FwV
350名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 18:21:05 ID:BkZaq0QR
YOTA信者、工作員が・・・敗北宣言した証拠だねw
351名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 19:21:24 ID:BaFEEu3x
まあ燃料ポンプがタンクの中に有って危険とか言い出すレベルの奴だからな
352名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 19:23:37 ID:BkZaq0QR
>>351
事実をまたそうやって捻じ曲げる信者・・・必死だなw

燃料タンク付近で
配線がむき出しになるような欠陥は危険だと言ってるんだ

1から読み直してこいアホ
353名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 20:05:40 ID:pgugbwn6
>>352

基本的に燃料タンク内でも端子の部分とか半田付けの部分は露出してます。

燃料タンク付近での配線は今回のリコール対象ではありません。
(燃料タンク付近とか言ってる時点でリコールの記事が理解できてない証拠だが)
354名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 20:13:11 ID:D58L9FwV
何にせよトヨタがクズなのは事実
355名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 00:24:20 ID:6vHwqy9x
>>353
だから頭が悪いって言ってるわけ

端子が露出?
接点同士が接触する恐れが無いから、問題が無いわけだ

電流の流れる配線がむき出しになるのは、話が全く違う
配線同士で接触すれば、ショートする恐れがあるからだ

それを『混合気が濃いから安心だ』と言ってるバカ信者がいるから
『おいおい、それは無茶な言い訳だろうw』と突っ込まれてるわけ

その違い、論点が分からないような頭の悪さなら
誰か理解できそうな人、それもいなければ
メーカーに電話して聞けばいい

『ショートする恐れがあっても安全ですか?』とねw
356M:2010/11/13(土) 01:17:39 ID:P9BmBXIB
>>355

なんか、燃料漏れしてショートする話になってるけど
コレって爆発させてみましょうって実験?w
それとも、西部警察が復活する際の打ち合わせかなにか?


えーっトヨタ車の話だったのかー 知らなかったー 
さすがに西部警察でも意図しない爆発は駄目だよね 


357名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 02:26:39 ID:juWziEO0
>>355

自動車の構造について説明文を読んでも理解できないようなひとが
何を言っても無駄なんだが・・・

最初は滲んでたガソリンに引火したらどうするとか言ってるし

燃料タンクの中にポンプと配線があることすらなかなか理解できなかったのに
メーカーたたきなんかやっても恥かくだけだよ。
358名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 02:28:37 ID:juWziEO0
つーか
>>352みると未だにタンクの中にポンプがあることを理解できてないんだけどね。
なんという頭の悪さ。
359名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 03:53:31 ID:UFG7fpjm
>>358
隠し通せなく顔真っ赤なお前の馬鹿さ加減に勝てる奴は地球上に居ないから

余計な事言って更に恥重ねて印象悪くするお前みたいな存在って誰からも必要とされてないよ
360名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 11:58:39 ID:Wn/Mm+FP
トヨタ車大爆発はまだかなぁwww
361名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:29:20 ID:6vHwqy9x
>>357-358
本当に頭が悪いんだなぁw
そもそもの最初の部分から、読み返せば分かると思うが

インタンクでも隣接させたタイプでもガソリンタンクの中、付近で
ショートする可能性のある電線が"むき出しになったり"は、危険だと言ってるんだよw

YOTA信者やアホ工作員にだけでなく、読む人が理解できるように噛み砕いてるつもりだ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%87%83%E6%96%99%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97

>>352みると未だにタンクの中にポンプがあることを理解できてないんだけどね。
文盲なのか?
俺が薄すぎる混合気より、濃すぎる混合気の方が危険だと言ってる辺りを読み返せよアホw

燃料タンクが裂ける事は、ガソリンが漏れ出して引火に繋がる可能性は勿論の事
それだけの衝撃、タンクが裂けるほどの変形をすれば
インタンク型の燃料ポンプも押されたりして配線がショートする可能性もある

事故で変形した、裂けた穴からタンク内に空気が入り込み、
発火点(ショート)、燃料(ガソリン)、燃焼に必要な空気(酸素)が揃えば
インタンク型でも爆発は当然起こるんだよ

1、配線が裂けたり、剥き出しになるのは、論外
  事故が起きなくても引火→爆発する可能性があるからだ

2、衝突テストでガソリンが漏れ出す車体、裂けるタンクも当然危険なのでダメ

分かるか?危険に繋がる可能性を一つでも多く排除し
一つでも多くの対策を施すのが『安全』に繋がるのに
TOYOTA車は、その2つ、両方で危険性が指摘されてるという事だよ・・・w

リコール理由を『爆発する恐れ』にするか、また追加してもいいぐらいの話だよ
362名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:55:25 ID:/76nEePL
アメリカ人に文句を言う前にちゃんとした物を作れ
363名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 14:03:48 ID:Wn/Mm+FP
トヨタは卑しい
まさに賤業
364名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 14:09:41 ID:CDl282IL
>>317
>今年2010年は1300万台位か?
09年と10年の2年分勝手に合計するなよ

>件数で言うと一体どの位になるのかな? 
台数は多いが件数だとそうは多くない
数えてみろよ
365名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 14:14:52 ID:CDl282IL
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/data_sub/data003.html
(国内)の過去分のメーカー別まとめならこんなもん
366名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:00:37 ID:UFG7fpjm
>>365
トヨタは隠しまくるのが日常だから氷山の一角に過ぎない

そもそもリコールの意味知らないだろお前もトヨタも
367名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 16:10:48 ID:ObvDyPUv
特別高品質ってわけでもないな>レクサス
368名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 19:36:00 ID:6vHwqy9x
>>365-366
またそうやって言い訳して墓穴掘るのかよ・・・w

対象車の製造時期、発生件数、対象台数を見てみろ

ホンダやまともな他社は、『○○する恐れ』だけでも
顧客に何かあったら大変だ!と、
自ら進んでリコールするから届出件数は多くなる

TOYOTAは、欠陥を知ってから8年間とか平気で隠蔽し続け、顧客を見殺しにする
悪質だと関係者が逮捕されてから、
嫌々渋々リコール手続きをするのが『TOYOTA式リコール』

前者と後者では、考え方が全く違う
TOYOTAのは、リコール制度を最後の最後でギリギリ使ってるだけで
リコールとは呼べない、呼ぶのがおかしいぐらいの異常なものだよw

>>367
下手すると、下位グレードのTOYOTA車よりも
危険な欠陥を出してたりするしね

しかも客の人命軽視、隠蔽体質はTOYOTA車と同じw
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/703460/blog/18154575/
369名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 19:54:23 ID:xeWh+8hz
トヨタリコール率200%超え記念
370M:2010/11/13(土) 20:04:07 ID:P9BmBXIB
>>364

二年分一緒じゃないんだなー w
報道されてるのは1100万台が最後 その後150万台の追加とiQパッソのが有ったから、まあだたたい1300万台位で正解だな w

>台数は多いが件数だとそうは多くない
御前の馬鹿さに乾杯 ! 台数>件数 有り得ないんだよ
ああ、届け出件数で測ったら駄目だな 欠陥箇所で語らないと

いやー御前良い事書いてくれたよ、台数と届け出件数で比較したら
おまとめ報告のトヨタは凄い少なくなるからな w

本当 ありがとね 

371名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 18:25:32 ID:HS5edQdm
まねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップ
まねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップ
まねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップ
まねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップ
まねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップ
まねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップ
まねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップ
まねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップまねまねジャップ


372名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 22:41:51 ID:SmJ6jI4d
トヨタのちょっと古いモデル見ると
純正品を使えって書いてあるんだよね。

純正品使わなかった場合の故障については保証外でいいと思うけど。
373名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 01:50:00 ID:x0hJzT6I
トヨタに期待するほうが
間違っている
374名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 02:57:57 ID:7OoHAdfa
>>372
何もかもモルモットの責任だとトヨタが公言してるもんなw

乗る奴が馬鹿なだけだ
375名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 07:33:58 ID:TA1cqhFf
何もかもが、モルモットだ。
376名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 08:05:38 ID:I5q7qDfw
日産も最近リコール増えてない?海外でまたあったみたいだし
377名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 08:48:06 ID:7EcNpk2f
消費者を守るためのリコール制度が逆に消費者にとって有害になってきている。
あほな事例までリコールになるから、企業が自己防衛に走り出してる。


洗濯機なんかこの商品の寿命は6年ですみたいなことを表示したりしてるメーカーあるし。
378名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 09:12:24 ID:x0hJzT6I
>>377
家電メーカーはどこも良心的だよ。
プリウスのブレーキでもレクサスのハンドルでもリコール前は客が指摘してもクレーマー扱いだったからね。
レクサスなんかシャンパンや納車式はいらないから、まともに対応しろと言いたい。
379名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 09:20:11 ID:7EcNpk2f
>>378
プリウスのブレーキリコールなんてやらんでもよかったリコールの最たるものだろ。

ああいうのもちゃんと対応するところ見ると、トヨタはちゃんとしたメーカーだと思う。
380名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 09:55:39 ID:E/sn3j10
>>379
釣れてますか?
381名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 10:36:16 ID:I5q7qDfw
プリウスのリコールは新しい取り組みとかなんかで表彰されてたよな
382名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 12:20:17 ID:x0hJzT6I
ねえよ
383名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 12:41:19 ID:LHPGUgVL
三億円事件の犯人たちは海外逃亡。
一人は名古屋で車に引かれ殺される。名古屋の黒幕の家の近くにいたから
殺されたと言われている。
384名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 12:51:02 ID:5i8gzSVz
もはや高級車じゃなくて欠陥車といったほうがいいんじゃないの
ここまで技術がなくなってるんだよな
高いお金取ってるんだから真面目に作れや馬鹿開発
トップが馬鹿だからできませんてっか
385名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:01:12 ID:G4/oLohX
トヨタよりスバルが良かったかな。SAIに決めてしまった。
386名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:18:21 ID:GkIs/5w9
大衆車は5年持てばいいかもしれないけど、
クラウンやレクサスは奥田がションベン漏らして死ぬぐらい過剰品質じゃないといけないと思うんだ。
387名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:57:07 ID:HPFEc3t/
そのレクサスのフラッグシップはバルブスプリングが折れますw
388名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 01:29:54 ID:MVf4Zm8/
奥田のクラウンが5年持てば云々ってアンチの言い出した嘘なんだってね
389名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 02:01:49 ID:HPFEc3t/
>>388
なんでそうやって息する様に嘘付けるの?w
390名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 02:43:46 ID:MVf4Zm8/
>>389

嘘じゃないなら、いつどこで、全体としてどのような話の流れで
この発言に至ったのか一切出てこないということはありえないだろう。
391名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 11:20:16 ID:HBlz8cuK
>>388
奥田発言が嘘だって言うソースをよろしくw

当時は、WebニュースやWikiにも
『奥田の問題発言』として取り上げられてたし

それまでのTOYOTAの欠陥発生率に比べて
さらに欠陥続出、異常な欠陥や不具合が続出し始めた時期と
その発言がちょうど重なるからこそ、信憑性が有るんでしょw

要は、奥田発言の真偽以前に、
既に疑われるべき状況という現実が存在してるわけ

だからこそ『あぁ、なるほど・・・だから欠陥が増えた、続出したのかw』と
納得できてしまう状況証拠があるのさ

欠陥だけでも、もうTOYOTAはダメだと思われても仕方が無いのだが
コストカットだ、下請けやワープアイジメだ、自殺者続出だ
(期間工がプリウスの製造組み立てラインの"車内"で硫化水素自殺したりね・・・)
そんな人たちが苦しみながら、恨みながら作った車なのか・・・と思ったら
それだけでも購入の選択肢に入らないのが普通の感覚だと思うけどね

ちゃんとした企業理念と企業の体質、品質と技術で
"マトモな車"をTOYOTAが作ってたら、疑われもしないんだよ

疑った人を責めるのではなく、
疑われる状況を作ったTOYOTAの現状を恥じなさい
392名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 11:54:17 ID:pEMdzfdK
393名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 21:27:52 ID:Pa4Ts0QF
尖閣湾諸島中国漁船衝突事件騒ぎの影響でハイブリッドカー受難の時代へ。
394M:2010/11/20(土) 05:57:21 ID:jNRp3exE
>>391

五年も持たずに、欠陥まみれなんだから  嘘もへったくれも無いよな w
言った奥田もビックリしてんじゃねーの


395名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 08:43:11 ID:+Dy9wHrY
移民一千万受け入れの奥田か
396名刺は切らしておりまして
次からリチウム大爆発が頻繁に起こることになるのか
トヨタ車買う馬鹿は文字どうり爆死かwww