【経済】『ビッグマック指数』で通貨を読む--The Economist (英) [10/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
■中国のハンバーガーがもっと高くなければならない理由

弱い通貨は、輸出業者や政治家にとっては魅力だが、ただで手に入るフリーランチでは
ない。だが、安いランチは提供してくれる。例えば中国では、マクドナルドのビッグ
マックの値段は北京と深?の平均でわずか14.5元。市場為替レートでは2.18ドルに
相当する金額だ。これに対して米国では、同じハンバーガーが平均で3.71ドルする。

■40%も過小評価されている人民元

そのため中国の元は、先日更新されたビッグマック指数――通貨の不均衡を示すに
至って簡単な本誌(英エコノミスト)の指標――で最も過小評価されている通貨の
1つになっている(図参照)。

この指数は、通貨の価格はそれが購入できるモノとサービスの量を反映すべきだと
する購買力平価の考え方に基づいている。

14.5元で3.71ドルと同じだけのハンバーガーを買えるのだから、外国為替市場では
1元は0.26ドルの価値があるはずだ。

だが、実際には1元はわずか0.15ドルであるため、元相場は約40%過小評価されている
ことになる。

このような不均衡によって生じる緊張のために、ブラジルのギド・マンテガ財務相は
先月、ブラジルは「通貨戦争」の潜在的な犠牲者だと不満を述べた。

恐らくマンテガ氏は何か変なものを食べたのだろう。何しろブラジルではビッグ
マックの値段は5.26ドル相当で、これはレアルが今42%も過大評価されている
ことを示唆している。

■為替介入に踏み切ったスイスと日本は・・・

ビッグマック指数は、ユーロが約29%過大評価されていることも示している。さらに、
ほとんどの戦争を回避しているスイスは、今この通貨戦争の真っただ中にいる。スイス
フランは、我々のリストでは最も高い通貨になっている。

日本は、これまでのところ自国通貨を弱めるために市場に直接介入した唯一の先進国だ。
だが、バーガノミクス(ハンバーガー経済学)によれば、円はたかだか5%過大評価
されているだけで、戦争の大義名分としてはお粗末だ。

通貨戦争が近く起きそうだとすれば、米国の議員たちは、一段と武装する決意を固めて
いるように見える。

先月下院を通過した法案は、過小評価されている通貨を違法な輸出補助金と見なし、
米国企業に相殺関税を要求することを認めている。こうした関税の規模は、通貨の
過小評価の度合いを反映することになる。

では、この法案は、様々な通貨の不均衡をどのように算出することを提案している
のか? 同法案は、ビッグマックではなく、国際通貨基金(IMF)が好むもう少し
消化しにくい難しい方法を当てにしている。

■米国の関税法案が基にするIMFの尺度

IMFは、相互に関連する3つのアプローチを用いている。まず、IMFは、国の経常収支
(貿易収支にそれ以外のいくつかの収支を加えたもの)が、その国の成長、国民1人
当たり所得、人口動態、財政収支に基づく「基準」に合うようになる実質為替レートを
算出する。(※続く)

●図解 http://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/f/8/290/img_f8d5525eada8d3a109a05ee406931c2b27496.gif

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4683
2ライトスタッフ◎φ ★:2010/10/21(木) 12:33:08 ID:???
>>1の続き

IMFの2番目のアプローチは、経常収支を無視し、その代わりに実質為替レートと、
国の交易条件(輸入と比較した輸出の価格)、生産性、対外資産と負債といった要素
との間の直接的な統計的関係を計算する。例えば、ブラジルの通貨の強さは部分的に、
大豆などの輸出品の高い価格を反映している可能性がある。

3番目に、IMFは国の対外資産と負債を妥当な水準で安定させる為替レートも計算して
いる。例えば、ある国が多額の貿易黒字を出しており、その結果、対外資産が急激に
積み上がっている場合、恐らくその国の通貨は過小評価されている。

IMFはこれまで一般的に、加盟国の政策を1つずつ評価してきた。だが、ドミニク
・ストロスカーン専務理事は今、IMFの最大の加盟国のマクロ経済戦略が互いに食い
違わないようにするために、これらの国々を一斉に評価することを提案している。

ストロスカーン氏はまた、為替政策を含む国の政策がどのように近隣諸国に
「飛び火する」のかを確認することに強い意欲を示している。

こうした波及効果は、不均衡の度合いと同じくらい経済の規模にも左右される。
だが、最も規模が大きな国は、無理やり言うことを聞かせるのが最も難しい国々でも
ある。

7月に公表された中国経済に関するIMFの最新の年次報告書には、IMFが示したすべての
批判に対する中国政府の反論が盛り込まれていた。礼儀正しい妥協によって、報告書は
元が「大幅に」過小評価されていると結論づけたが、問題の大きさを定量化することは
差し控えた。

IMFを満足させたり、ハンバーガーの値段を等しくしたりするために必要となるような
大幅な切り上げが行われる可能性は小さい。

西オーストラリア大学のケネス・クレメンツ、イーフイ・ラン、シー・ペイ・シャーの
3氏によるビックマック指数の最近の研究*1では、不均衡が著しく続持的であることが
示された。その結果、原指数のままでは、為替レートをうまく予測することができな
かった。過小評価された通貨は安い状態が続き、過大評価された通貨は高い状態が続く
のである。

■ビッグマック指数は投機筋に役立つ?

だが、このような偏りは系統的なものであるため、それを特定して取り除くことが
できる。3人のエコノミストの研究は、偏りを排除して再構成された指数は、1年か
それ以上のタイムスパンで実質為替レートをうまく予測できることを示している。

売店で売られている本誌の値段はわずか6.99ドル(ハンバーガー2つ分より少し安い
程度)なため、ビッグマック指数は通貨の投機家になりたい人々にとってまずまず
金額に見合う価値を提供している、と彼らは結論づけている。

もしかしたらビッグマック指数そのものが過小評価されているのかもしれない。

◎関連
【経済】世界通貨戦争、敗者は誰だ? [10/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287393734/
3名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 12:39:00 ID:MAAJk3gM
よく使われるけどビッグマックといっても各国大きさ違うのよ。
セットだともっと違う。ポテトやドリンクの量は日本よりはるかに
多いしケチャップつかないのは日本ぐらい。
それで比較しても何の意味もない。広さの違うビジネスホテルの
料金だけ比較しているようなもの。
4名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 12:45:27 ID:i2US3U8N
いいかげん元は切り上げて、おk
5名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 12:46:23 ID:czEnsFGN
>>3
大きさは同じ、マクドナルド社内の規格で統一されてる。
6名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 12:47:23 ID:bAxdaGT0
>>3
アメリカはソフトドリンクお代わり自由だしな。
7名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 12:47:51 ID:AxPYyBG6
日本マクドナルドがビッグマックを期間限定で200円に値下げしたせいで
一時ビッグマック指数がすごいことになってたが釣られたやつは居たのだろうか
8名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 12:49:41 ID:2t1ACcGN
これさ、iPodがどれくらいの値段で買えるか? の方が正確なんじゃないか? 
統一規格の工業製品だから全く同じもので比較できる。
マックは各国で売り方に違いが有るし、アップルの方が良いんじゃない?
9:2010/10/21(木) 12:51:11 ID:MAAJk3gM
>>5
そうかも知れんが単品で購入する奴いるか。みんなセットだろ。
日本はポテトとドリンクの量少なすぎだろ
ついでにバーガーキングは海外だと2倍以上の大きさがある。
10名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 12:53:34 ID:xQkFTuLj
黙れイギリスのくされ貴族が
何時までも栄華を続けられると思うな
お前らにはやがて天罰が下るだろう
11名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 12:53:49 ID:uIOCk7Iy
価格の決定要因から違うっつーのw
12名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 12:55:48 ID:/bpRq5Wz
日本にとっての問題は円高ではなくて、人民元安とウォン安、現在安売りを
仕掛けてくるのは両国の製品。人民元の1人勝ちマージャンは異常。世界の
不均衡の元凶。早く是正すべき。
13名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 12:59:02 ID:iyeTblRa
>日本は、これまでのところ自国通貨を弱めるために
>市場に直接介入した唯一の先進国だ。
>だが、バーガノミクス(ハンバーガー経済学)によれば、
>円はたかだか5%過大評価されているだけで、
>戦争の大義名分としてはお粗末だ。

日本は主要国で唯一慢性的なデフレに陥ってる国だからな
リーマンショックのそのずっと前からデフレで苦しんでるから
14名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 13:02:32 ID:31/p9RUT
バーガーキングのワッパーはうまい
ただしアメリカの
日本の企業はどうして味とかデザインとかサイズを変えるんだろう

むかしミスタードーナツとダンキンドーナツで
日本ではミスタードーナツが勝ったエピソードとか
経営学の教科書でよく取り上げられてるけど
最近では日本仕様に変更した企業の方が失敗してると思う
15名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 13:02:36 ID:0s9f/Vfz
基調として貿易も所得収支も真っ黒で対外純資産も積みあがってるんだから
投機筋が乗っかってくるのは当たり前
16名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 13:04:34 ID:Ch8/Q5J9
>>3
ハワイで食べたときは同じ大きさのように思ったけど?
本当に違うのかい?
17名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 13:09:11 ID:dl0MdMx/
>>14
日本でもある程度、ファストフードの土台が形成されたから、
今後(というか今も)海外から入ってくるブランドには、
それ自身が持つ「海外育ちの魅力」を求められてるのかもな。
まだ日本でファストフードが浸透してなかった頃は、
まず日本人向けにカスタマイズされることが必要だったんだろうけど。
18名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 13:09:41 ID:jSqWeX5C
需要と供給、購買層の平均収入なんかを無視した指標だから無意味

まぁ俺にとっては1円でも買わないんだけど
あんな○のエサは無理!
19名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 13:12:20 ID:PcIrimXu
>>16
グアムではあきらかにポテトが大量に入ってたし
ドリンクもこれはMじゃないだろって思った
20名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 13:15:23 ID:48Zks/pS
> 需要と供給、購買層の平均収入なんかを無視した指標
だとするとマクドナルドは世界中で殿様商売をやっていても
なぜか利益を上げている不思議な企業って事になるけどなw
21大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2010/10/21(木) 13:18:41 ID:7PY+1mx+
なぜビックマックなんだろう?コーク1Lの方が正確に測れるのではないか?
22名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 13:20:02 ID:EwSX1jJr
マックのピクルス嫌い
23名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 13:21:13 ID:myqsrPaB
ビッグマック指数を初めて知ったとき、
面白いことを考える人がいるもんだと驚いた

その後、ビッグマック指数を真面目に受け取っている人がいることを知って
もっと驚いた
24名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 13:22:55 ID:8TzlIHxX

色々言い訳しても円高なのは事実。
25名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 13:24:25 ID:BABPjLC4
日本は200円だろ
26名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 13:27:06 ID:48Zks/pS
>>23
実際に各国の購買力評価を調査しようとすると非常にめんどくさい
ビックマック指数はそのめんどくささを取り除けてしかも有る程度の信頼性があるからな
27名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 13:28:49 ID:48Zks/pS
購買力評価じゃなく購買力平価だった
28名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 13:35:23 ID:kcQ8IBvf
平均所得を考慮しないと全く意味ないきもするが
たとえばタイの2,44ドルって日本で考えたらビッグマック1000円以上でそ?
マックで何分バイトしたらビックマック買えるのか比較のほうがいんでねw
29名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 13:42:44 ID:sLao+zAN
マック指数は「物価」指数にはなっても、通過指数にはなりません

そんなこともわからないでアナリストやってるのか>>1はwwww
30在米:2010/10/21(木) 13:45:58 ID:B647u2oZ
>>3
自慢じゃないが結構いろんな国でビックマックを食べたが、大きさ味にほとんど違いはない。
フレンチフライは国によって味がちがう。おそらく原材料のせい。
31名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 13:47:31 ID:c9SWVold
こういうとんでも指数を出してくる時はその裏側の意図を考えた方がよさそうだ。
32名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 14:00:56 ID:gv7kLV6j
モスバで「ソース少な目」と言おう!
33在印:2010/10/21(木) 14:02:01 ID:Lwgi9LJx
お一人様GDPが低い国は、BIG MAC 指数は適用不可。
人件費が1桁違うために、 対比しても、残酷、無意味、無関係。
BY PERSON 2万ドル以上は欲しい。
34名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 14:07:34 ID:FypO4bjF

このスレの中でエコノミストを読んでそうな奴が皆無な件

読むどころか表紙を見たこともないんじゃないかしら。
35名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 15:23:33 ID:h4rPkTfi
原料をどこから調達するかも考えんとな
36名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 15:25:26 ID:pky81rFA
元を切り上げるのではなく、ビッグマックの値段を上げれば問題解決。

昆虫化民族ならやりそうだ。
37名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 16:32:16 ID:K8nPI9zy
何というか、シナチョン本国よりも所得の高い香港の方がスタバもマックも安いのは何でだろうね^^;
上海から香港まで夜行列車で旅行した時に、不思議でならなかった罠^^;

ところで、日本より平均所得が高い香港で、ビックマックmealがLLセットで300円もシナかったぞw^^;
何というか、日本は公共料金だけじゃなくて喰い物まで割高なんだよな^^;
38名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 16:47:21 ID:yD4inum/
1ヶ月前に行ったけど確かに安かったわ
周りの一般的な食事が更に安かったからそのマクドナルドさえ高く感じたが。
ケンタッキーは66元ぐらいと日本と似たような値段でとものすごく高かったと思ったなあ
39名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 17:13:08 ID:1XDNHY5P
上海万博のケンチキは
500円もしないのに
ケンチキバーガー 手羽先2,3個 コーラがついてて最高だった
40名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 17:14:30 ID:PL5J/TXN BE:851675235-2BP(162)
ニホンのビッグマック小さすぎるだろ
セットで頼んだら650円もするし高すぎ、ぼけ
41名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 17:17:28 ID:1XDNHY5P
>>40
セットメニューの量はワンランクずつ小さくしてあるらしいね
42名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 18:24:58 ID:JSlmzCjt
いちおうスタバ指数とかいろいろあるみたいだが
ビックマックが一番世界展開してるし研究対象に
なってきたのもあって簡便かつsosoなんだね。
43【 ビックマック指数への疑問 】:2010/10/21(木) 19:36:41 ID:h4HrpmT6

ハンバーガーの価格設定によって
通貨比較するのはナンセンス。

これを為替比較の有効な指標とするなら、
ハンバーガーを2倍に値上げする方が
為替介入よりも、
円安誘導効果が有る事になる。

一飲食業の商品が円高に誘導し、
日本の工業や農林水産業を
苦しめている事になる。

こういった誤解を招かない為にも、
日本マ△ドナルドは、
戦略的に低価格設定となっている
ビックマック価格を2倍以上に
値上げすべきだ。

それとも外資だから…。
44名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 20:02:24 ID:ZHfsOVPB
>>3
これまでネットでもリアルでも「ビッグマック指数なんて
ちょっと経済の知識があれば、おかしいと気づくはず」って言っても
相手にされないことが多い。

こうやってメディアでさんざん取り上げるから、一種の信仰なんだろうな。

>>5
>大きさは同じ、マクドナルド社内の規格で統一されてる。
それだけじゃ指標にはならんよ。
45名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 22:11:27 ID:edH53vvo
タワーチーズバーガー(10段)で説明して欲しい
46名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 23:44:45 ID:jQVKk6Qe
介入はスイスもやっただろう( ・ω・)y─┛〜〜
47名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 23:51:49 ID:t7sw0KCD
アメリカでビッグマック含めていくつかバーガー食べたけど、
大きさなんて日本と変わらんぞ。もちろんミール(セット)で頼んでも。
材料も大まかには同じ。もちろん味は違うけどね。アメリカのほうが肉がうまい。

ポテトLとかは向こうの方が一回り大きいし、ドリンクにはもっと大きいサイズもあるけど。
48名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 23:59:17 ID:kaqiFEmL
未だ西ドイツだった頃に
明日はレストランで食事、ワーイと思ったら
到着したのはマクドナルド
酢キャベツにソーセージも飽きていたので
実は嬉しかった
49名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 00:55:37 ID:gE/wvxKc
日本のビッグマックは為替だけでなく、
戦略的に上げ下げしてる気がするけどな。
50名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 09:56:39 ID:HLGpYpZN
>>47
原料の生産地が違う、販売されてる店のコスト構造が違うということだけで
もうビッグマックは指標にはならないよ。

金や石油のような資源が指標になるのは、どこの国へもっていっても
国際取引されていて同じ価値があるから(仮に価値が違えばその
差額を利用して利益を得ようとするので、すぐに同価値になる)。
51名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 09:58:02 ID:HLGpYpZN
>>49
宣伝のためや客寄せ商品として安くしたり、逆に付加価値商品にして
利幅を他国より高く設定してるかも知れないし、日本のマクドナルドが
どれくらいロイヤリティを払ってるのか、それによって変わるしね。

52名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 10:25:08 ID:HfJgZt5d
>>50
原料が違うし、店のコスト構造が違う。
だから、ビックマック指数が入手可能容易性に富んだ指数として使われてるんだよ。
人件費の高い国、土地・賃料が高い国、食料品が高い国、輸送コストが高い国。
世界中の国々でいろんなコスト構造がある。それらを細かく分析していくのはめんどくさいが、
ビックマックは、全世界で同一の規格品で、それらの収益で、
店の建築費、土地の賃料、人件費、店舗運営費、原材料費といって、
国によって違いのある様々な費用を差し引いて、利益がでる水準で設定される。
そういった、いろんな違った要素の費用をカバーする商品の値段として、
全世界で均質的な財やサービスの値段の指標として、価値がある。
これが、全世界での均質的な財の値段として、
例えば、全世界で売られてるDRAMの値段とか、石油の値段を比較しても、
そこには、その国の人件費やら店舗設営費やら購買力の判断になるような要素は全く含まれない。
そういった、購買力を測る指数としては、ビックマックは指標になるんだよ。
53名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 10:42:17 ID:M3pEZeeG
世帯平均所得でいいと思うけど
54名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 10:44:16 ID:/UaH0ZwH
吉野家の並で比較しようぜ
55名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 10:57:09 ID:QkjHKfaK
>>52
逆にコスト構造が違うから為替レートを考える
指標としては意味がないんだよ。
だから多くの人が>>1はアホだと書いている。
56名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 10:59:24 ID:SHbVnHAx
ビックマック単品じゃなくて、セットの値段っていくらなんだろうか
NY、ロンドン、パリ、上海、香港、シンガポール、ソウル、サンパウロ
各都市の値段が知りたいよな
57名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 11:10:06 ID:/UaH0ZwH
>>56
セットはもっと意味ないよ
ドリンク、ポテトの量が日本は少なすぎ。海外は同じMでも50%増
くらい。ポテトにケチャップつかないのは日本だけかも。
58名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 11:20:23 ID:1FfqpV2d
マックより金の価格でいいだろ。
59名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 11:23:01 ID:njNtUWEY
日本は電気代が高い。確か世界一。
60名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 11:28:44 ID:QXuJi6Vm
米・小麦1キロの値段で比べてみよう
61名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 11:46:24 ID:HLGpYpZN
>>52
だ〜か〜ら〜勘違いだって、と書こうとしたら>>55が書いてくれてるなw

>>55に加えて説明すると仮に「まあ、正確ではないけど、それなり」って
意味合いで指標となるにしても、どの国のマクドナルドも
ビッグマックの営業利益率を同じにしていなければダメじゃん。
で、ビッグマックだけ売って経営してるわけではないから
各国すべての店が同じ商品ラインナップで、全ての商品が同じ利益率で
売っている状態でないと「まあ、正確ではないけど、それなり」にもならんよ。

だいたい国内でさえ都市部と地方でマクドナルドは価格を変えてるんだけど。
でも円はどの県でも同じ価値をドルほか外貨に対して有してるんだがw
62名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 12:51:05 ID:HfJgZt5d
>>61
言いたい事はわかるが、営業利益率が同じでなくてもいいんだよ。
どこの国も、資本コストが違うんだから。
日本みたいに、他の国ならもう内部利益率のハードルレートにひっかかって、
撤退してるだろっていう事業が存続しやすい国なら、
そういう資本コストで事業が成り立つとこの営業利益率でいくし、
営業利益率は低くても、低利の外部コストを利用しやすい、
金融の国もあるしね。
そもそも、購買力をみる、入手可能容易性の高い指数なんだから。

あと、商品ラインナップちうのはわかる。
ビックマックを客寄せのための値段設定にしてるとか、
国ごとのマックの営業戦略が違う場合があるからな。
けど、52でも書いたけど、人件費や店舗運営費などの費用込みの、
事業を営んだ上での財貨の値段で、比較しやすい、入手可能容易性が高いってのが、
一番の売りなんだから、それでいいんだよ。ビックマック指数は。
なにしろ、世界中で比較できる便利な商品だ。

んで、購買力の比較の指数なんで、国内でも都市部と田舎で比較できるちうのも、
便利な指数じゃないか。
63名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 12:55:03 ID:Gv7XPqqI
こんなもん「基準」の選択次第だろ〜
基準点が不幸じゃないってどう判断するの?
64名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 12:58:03 ID:Psd4GngV
>>62
ID:HLGpYpZNは、空気読まない正論吐いて場を盛り下げるだけのKY。相手するだけ無駄。
「狩野英孝って全然イケ面じゃないよな」なんて真顔で言うタイプ。
65名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 13:04:27 ID:Gv7XPqqI
国や地方によってビッグマックの売上が異なるのに、
ビッグマックの値段だけで、どうのこうのってアホすぎくない?
66名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 13:04:28 ID:HLGpYpZN
>>62
>事業を営んだ上での財貨の値段で、比較しやすい、入手可能容易性が高いってのが、
>一番の売りなんだから、それでいいんだよ。ビックマック指数は。

そうだね、これをどこまで信頼性の担保として見るかによるよね。
今みたいに円が独歩高でデフレの時には、むしろ信頼性があがるかもねw

>>64
正論と認めてくれるんだw ありがとさんww
67名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 13:23:30 ID:XcHbDZ/C
今の時代ならWindows 7指数をやればいいじゃん
今の日本は凄い円高って事になるだろうが
68名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 13:32:21 ID:HfJgZt5d
購買力をみる、適当な簡易な手段がほかにあればいいんだろうけどね。
毎年発表される、都市別の物価ランキングなんかあるけど、
あれの項目なんかかなり多岐にわたってる。
ホテル代やら、光熱費やら、水道代やら、食費やら、ガソリン代やら、交通費やら、
住居費やら、娯楽費やら、様々に項目で比較して、
総合的なランキングで東京が何位だとか、NYが何位だとか、ロンドンが何位だとかやってるけど、
あれなんか、それぞれの項目の指数をどのようにまとめて、
総合的なランキングだしてるのかわかりにくいわな。
そこらへんでいくと、様々な費用要素を持つ財貨で、
世界各地のビックマックの値段なんか簡単に調査できる。
お手軽指数で中身もわかってて、統計を取る上で恣意性の介入余地なんかまったくない。
都市別物価ランキングとかだと、総合する時に住居費のウェイトを高くするとか、娯楽費の項目のとこに、クラシックのコンサートにするとか、
光熱費の割合を高くするとか、統計を取る方が色々と調整する余地があるけど、
ビックマック指数に関しては、単品の財貨で、値決めはマクドナルドが営業戦略でやってるんだから、
そこらへんの統計の恣意性やらはないっていうのも、
いいとこだろうな。大体、購買力の統計の取り方なんて、
取り様でどうとでもなるんだから、信頼性が高い指数なんて、
そもそもないし。
69名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 13:41:23 ID:vgLCUbz1
おしえてくらさい。
普通こんなん「金」でやるんとちがうん?
70名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 13:49:52 ID:QkjHKfaK
>>68
信頼性もなければお手軽なだけで網羅性も低い指標で
国の価値全体にも影響する為替を論じるのはあまりに
アホだというのがわかるでしょ。
>>1も通貨ではなくこんな指標があるよ、おもしろいでしょという
話なら誰も文句ない。今更ビックマック指数なんて紹介の
必要もないだろうけど。
71名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 14:02:08 ID:G40cjNlF
ビッグマックなんて糞マズイ家畜も食わない有害食品喰う奴居るの?
72名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 14:04:20 ID:HfJgZt5d
>>70
だけど、ほかに適当な指標でいいのあるかって話なんだよね。
例えば、ある年の物価の基準値を100として、
日本では現在、物価は95である。米国はインフレが進み140だ。
ということは、その基準年から為替の計算をすれば、
1ドル70円でも適正だとか、要旨はこんな感じだったけど、
この前、テレビで経済学者のおっちゃんが確か、クリントン政権時代の、
円高の年を基準年にして、そんな議論してた。
まぁ、そんな議論は置いといて、統計の基準年の取るのに、
統計を取る方の恣意性が介入しない統計ってほとんどないんだよね。
この手の話になると。
人間の一生で一番大きな買い物は住宅だし、
収入に占める居住費の割合は3割ぐらいとして、
庭付き一戸建ての寝室四つのファミリー向けで、
都心部から40分の通勤圏内になる住宅購入費を居住費の基準とかにしたら、購買力からみたら、ドルは過小評価されすぎてる。
ドルは高すぎるっていう議論もできるしね。
73名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 14:06:32 ID:YtG39Gkw
中国で14.5元あったら料理一皿頼めるけど
日本で200円じゃ食堂入れないし。
日本はやたらファーストフードが安く設定されてる気がするから
他国と比べる物差しにならないような
74名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 14:08:36 ID:NH4zMdNq
早い話日本でビックマックの円建て価格を上げれば済む話
その代わり一時的にビックマックの価格をかなり割安にするけど
75名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 14:12:09 ID:PWLufasZ
>>72
売春価格はその国を理解するのに一番参考になる。

76名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 14:20:51 ID:QkjHKfaK
>>72
そもそもの問題として購買力で為替が決まる訳ではないのに
それをやっている時点で>>1は議論する価値もない話。
景気、成長力や資源、国の財政状況なんかで為替レートは
当然動くけれどビックマックの値段でこれを測るなんてことは
しないでしょ。
77名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 14:23:38 ID:7cFr/2EU
List of sovereign states by public debt - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_sovereign_states_by_public_debt

対GDP政府の借金比率
日本はジンバブエに次いで世界第2位
78名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 14:23:56 ID:XGrS8/tG
長文うぜえ。
ここはオマエの日記帳じゃねえんだ。

チラシの裏にでも書いてろ。な?
79名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 14:28:36 ID:WI1+A47J
>>5
コーラの味すら国によって違うのに。

大きさを揃えてる?おいおい、紙コップの大きさを見てから言えよ。
日本のSサイズなんて、他の国じゃありえないぞ。
80名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 14:33:10 ID:AQifkKjr
>>9
単品で頼んで飲み物はコンビニで買って公園で食べるものじゃないのか?
81名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 14:38:34 ID:YtG39Gkw
>>79
紙コップがどんどん小さくなる! 寿司がどんどん小さくなる!
ケーキも昔より小さい! あれもこれも・・・
と思ってたら自分のメガネの度が進んでただけだった。
メガネ外して見たら案外大きいね(普段小さいと思い込んでるだけに)
82名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 14:41:35 ID:jm+YLG5R
>>79
日本の場合

S → Small
M → Mini
L → Little
83名刺は切らしておりまして
>>81
成長期なんだよ