【資源】中国が一部のレアアースの米国と欧州への輸出停止--米紙NYT[10/10/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
10月19日(ブルームバーグ):中国が一部のレアアースの米国と欧州への輸出を
停止した、と19日付米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)が伝えた。
業界関係者3人を引用している。同紙は中国によるレアアースの供給中断について、
中国当局者がその増大する経済的な力を活用しようとしている最新の兆候だと
している。

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a6UkrPG6BATM
関連スレは
【資源】中国、2011年のレアアース輸出割り当てを最大30%削減[10/10/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287455386/l50
【資源】中国のレアアース埋蔵量15-20年で枯渇、輸入依存の公算も--商務省 [10/10/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287364922/l50
等々。
2名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:23:40 ID:Cqa1eqRz
突っ走ってるなあw
3名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:25:44 ID:o3p2KQ29
ぼくのレアアースの埋蔵量も枯渇しそうです
4名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:26:23 ID:uP4BQuMA
ノーベル平和賞も明らかに国際社会からの圧力だし、
中国がこのままの感じで突き進むと反発が高まるだけで
何一つ中国にとっても利点がないな。
ほんと単なる内部抗争とか内部対立とか国民の問題としか思えん。
5名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:26:54 ID:vIJW2iRA
いつかは戦争になる
6名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:28:02 ID:uGuE4teh
輸出するほど埋蔵量ないんじゃね?
7名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:28:13 ID:eTZM0+ng
共産党の内部抗争だろ
8名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:28:34 ID:e7iaBHxg
なんとかにレアアース…w
9名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:30:08 ID:+m1Dquaz
笑ったw
日本にもうカードを使ってしまったから、次は無い。
そこで今のうちに急いで使ってしまおうという判断か。
急に頭悪くなったな、中国は。やはり限界が近いのかな。
10名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:30:51 ID:ykC3JwDz
( ・ω・) ドキドキ。
「戦争の脅威」とは、まさしくコレだよ。わかったかね?仙石君。中国が、対
一カ国(それも自発的に戦争カードを切れない日本などを相手に)ではなく、
世界の有力者達に向けて、閉鎖外交を始めた時が、一番危ないのだよ。
11名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:32:13 ID:usjTJtTO
>>7
最近そう思えるようになってきた
12名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:32:51 ID:ZrRH8uEk
日本の迂回輸入先潰しに来たな
さて、どうするか
13名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:33:24 ID:z+0Z+klH
WTOってなんですか? 常任理事国の中国さん
14名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:35:05 ID:I3Zlo1Da
中国様に聞きたい。尖閣が中国領土、とする根拠って
何だあ、教えてくれ。
デモでギャアギャア叫んでるけど、
15名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:38:59 ID:t96trR5R
ちょっと! てめーが近年で一番自由貿易の恩恵を受けてきたんだろ?
自分は金融等で鎖国しておきながら、固定為替を存分に駆使して。
こいつらちょっと酷すぎないか? なんでWTOに加盟できてるの?
16名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:42:59 ID:KkhPu4Fm
自分達の思い通りにならないと、ありとあらゆる手を使って
相手に嫌がらせをする幼稚国家支那
17名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:43:46 ID:k7htzZfL

おお、

こら民主属国戦略雄、汚沢の出番だな。
18名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:44:06 ID:jQ/Bi9L/
成金集団がいきがって各個暴走をはじめただけだろwww

でも、対抗手段を取れる良い大義名分なんだよなぁw
19名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:44:07 ID:flC+uRYC
中国共産党は何で世界から嫌われようとしてんだろな。
20名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:45:30 ID:/ovzjDOH
中国製品は買いません(´▽`)
21名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:50:40 ID:29GzX+x4
中国ばっか責めるのもどうかと思うぜw
こんなの過去資源国がさんざんやってきた手じゃないか。
22名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:50:54 ID:TXUOSPE/

実は最近レアアースが足りなくなってきました。
でも足りないとは言わずに恫喝外交に使う事にしました。

             って事かもよ。
23名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:51:43 ID:sAelc4qM
利上げで相場を崩しに来た
24名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:51:50 ID:Da1k0ke7
当然そうなるわな
中国様の本性ってこんなもの
25名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:54:26 ID:yf29uqR1
何の影響もないしw
26名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:55:12 ID:ml79kfOb
>>11
どう見ても対応に一貫性がないしな

まあ我が国の現政府もそうなんだけどw
アレは元々ルーピーの集まりだから一貫性が無いのが通常状態なわけでw
27名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:55:20 ID:3gMWav4Q
中国もOPEC化か?
28名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:55:34 ID:29GzX+x4
アメリカはしょっちゅう日本に圧力掛けてるし、
てかトヨタの事件なんか酷過ぎたし、

EUはEUで圏内優遇やってるし、

OPECなんて語る必要もない。

中国が被害者意識持つのもシャーないw中国も悪いが
29名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:56:49 ID:Ui3M8Hyr
安売りでシェアを拡大しただけでレアアースは他の国にもあるだろ?
30名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:57:00 ID:4hgb9eWS
中国製品、色物は洗濯すると色がうつる、一回の洗濯でチジム、ジッパーが壊れる、縫い目がほつれる。
中国産は、安全面で信用が置けない。
等で買わない。
31やるっきゃ騎士φ ★:2010/10/20(水) 08:58:14 ID:???
フジサンケイビジネスアイから同じニュースです。

中国のレアアース、欧米向けも輸出停止 緊張高まる恐れ、米紙報道
2010.10.20 07:59

【ワシントン=渡辺浩生】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は19日、
中国がレアアース(希土類)の輸出停止措置を、日本だけでなく米国や欧州諸国に広げたと報じた。
中国が環境技術や軍事技術に不可欠なレアアースを政治的武器として活用している表れとみられ、
中国と欧米間の貿易関係に一段と緊張が高まる可能性がある。

同紙が業界筋の話として報じたところによると、中国の税関当局が18日朝、米欧向けの輸出に
ストップをかけた。
過去数週間、欧米向けの数種類のレアアースの出荷が遅れていたが、広範囲な輸出停止は18日に
始まったという。欧米の企業は日本ほどレアアースの在庫を保有していないとみられ、影響が
広がりそうだ。

米通商代表部(USTR)は先週末、中国によるレアアース輸出制限について、
世界貿易機関(WTO)ルールに違反する可能性があるとして調査する意向を表明。
中国は英字紙チャイナ・デーリーを通じて、来年のレアアース輸出枠を最大30%削減する方針を
示し、米政府に反発の姿勢をみせていた。

米政府・議会はレアアースの自給向上策の検討を開始しており、国防総省は、レアアースの調達を
中国に依存することによる安全保障上のリスクについて報告書を来月まとめる方針だ。

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/101020/mcb1010200801038-n1.htm
32名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:58:54 ID:29GzX+x4
>>30
ほんとにそうなら、いまの日本大変な事なってるだろうがw
無理矢理な叩きはキモイから辞めろw
33名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:00:32 ID:HzlLtt4z
アメリカって資源に困ってなかったよな
34名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:02:36 ID:y4trE1aX
中国はバカなのか
35名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:02:51 ID:waB/y4E9
欧米も日本と同じようなヘタレオカマだといいな、中国さんよ
36名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:03:40 ID:0OyW5s8R
市場の9割を中国産が占めているが

埋蔵量は3割ほどと聞く



潰したところが復活しない内に使える手段は使ってしまう気だろう
37名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:04:58 ID:7bloN3pt
>>14
大陸棚の上に有るからじゃないかな。海水を抜けば大陸と繋がってるじゃないかとww
38名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:05:03 ID:Qc0x4A55
強気に出れば屈するなんてのが通用するのはお人よしの日本だけだってのに…
39名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:05:46 ID:29GzX+x4
>>38
OPEC・・・・
40名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:05:57 ID:8QATAFPH
>>32
食品で十分大変な目にあってるだろ。
日本人は声高に圧力どうこう言わずに、ダメだと思ったら捨てて二度と使わない。
ただそれだけ。
41名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:07:21 ID:t96trR5R
俺は中国の主張は全く認めない!が、連中の方から世界を見てみると・・・
もうドル安は止めてくれ、と言うことじゃないのか?
散々自分達が儲けてきたが、国内の歪みが修正不能なほど酷くなってきてるし、
輸出しても輸出しても儲けは限られて来た。
ちょうど産油国がこの状態で、不満は爆発寸前だ。 原因はアメリカ(ドル)と言うこともあるよな。

まあ、そんなの知ったことじゃないけどねw 俺らの方がもっと被害者なんだよ、
おまえらの通貨安政策のためにな!
42名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:10:14 ID:29GzX+x4
>>40
お前の言ってた服の質と食品何の関係あるんだよアホw

どっちにしてもそうだとユニクロにしても大半の服でリピーター来ねえよ。

お前みたいなアホはビジ板じゃなくて東亜板に行ってくれない?
43名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:10:44 ID:WZgsnns2
中国は外国からの干渉に屈するなよ。外国への圧力も緩めるな。
耐え抜いたその先には崩壊という射精以上の快感が待ってるぞ。
44名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:13:44 ID:xN7s+KUw
>>9 ほんとに恐いのは食料の禁輸。
45名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:14:04 ID:I3Zlo1Da
このまま行くと中国から核ミサイル数十発が飛んでくるぞ。
互恵関係、が、あの愚劣極まるチャンコロ、と出来るか、バカの絵空ごとだ。
46名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:14:17 ID:sAelc4qM
コーナンで買った中国製の折りたたみベッドがあっけなく崩壊した
47名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:17:10 ID:8QATAFPH
>>42
ID赤くして随分お焦りのようですな。
30はオレじゃないけど。
48名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:21:24 ID:29GzX+x4
>>47
じゃあ、おれにレスすんな乞食がw
49名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:24:25 ID:ZqMD8rP1
そんなことやって通用するには日本だけなのに・・・
一回でも政治的圧力禁輸とかやったら欧米は許さんダろ
50名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:25:37 ID:XySBBzyx

こりゃやっぱり30日の大阪デモは参加だな。
支那は内部から火が着いて貰わないと、変わり様が無いわ。
51名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:26:57 ID:+APHjgxh
俺は海ちゃん派
52名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:28:33 ID:CMMOzg28
アメリカは対外通貨安、国内デフレで物価下落トレンド。
グーグル指数では1年前から米国内ではデフレ状態に陥ってるそうだ。
(米政策当局の統計操作とは大違いの庶民生活の実態に即してるんだろう)
中国の輸出業者は米からの激しいコストダウン要請で全く利益が出ず火の車なんだろう。
この段階でドルの下落は骨身に凍みるはず。

で、次のFOMCですんごい金融緩和が発表されるかもしれない・・・サプライズ・・・・
53名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:31:47 ID:tQst710P
中国、行くとこまで行ってちょうだい。
54名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:33:10 ID:oAbkMUAA
まあ国家戦略としちゃ間違っちゃいない
というか今まで売れる物は何でも売るとジャンジャン売ってきたのが信じられん
最大消費国の日本が隣にあって開発・投資援助で凄く美味しい状態だったってのもあるだろうけど
55名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:34:39 ID:17mtXXMs
>>54
バカじゃねえの。
WTO加盟国が輸出規制とか戦略としてとれるわけないだろ。
56名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:35:34 ID:1rlzsT9L
アメリカはなめられてるな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 09:37:00 ID:lTepmE9B

中国のような人間になりたくない…
58名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:38:02 ID:pZ/OR5TR
因果応報なんだよ、中国は。
調子に乗ってると今に酷い事になるから。
もっと謙虚って言葉を学んだほうがいいな、この国は。
59名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:39:12 ID:Y/4NFAwu
中国の安いレアアース使ってから割高の世界の資源使うのは西側の利にかなっているな。
中国が気がつくの遅かった。www

60名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:40:15 ID:CA2S+sAX

虫国狂産党がレアアースの 「ないない詐欺」
外交カードに使い、またレアアースの価格騰貴にも成功! 一石二鳥・作戦
虫国狂産党アジア広域暴力団の 化けの皮 がはがれた瞬間。
61名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:40:45 ID:29GzX+x4
>>58
謙虚で勝ってる国なんて日本以外あるか?www

アメリカ・イギリス・フランス・ロシア・中東で謙虚な国教えてくれw
62名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:41:36 ID:CmBOOj9f
>>19
中国も米国と同じで敵がいないと生きていけないんだよ。

今までは日本相手に経済戦争で勝利を目指していればよかったけど、
経済戦争で日本に完勝しちゃったので次の敵が必要なのだろう。
63名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:41:59 ID:cKuXAegp
>>44
椎茸、ホタテ貝柱、鱶鰭、干し鮑、、、といった中華食材の極上のものは、全て日本産

最近は熊の手も国内では取れないようだし、日本が食料禁輸すれば、中国の富裕層は
ろくなものが食えなくなる

保存は利くが、値段は天井知らずに跳ね上がり、偽物が横行するしな
64名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:42:22 ID:VpYqtAfx
もう世界と中国は戦争して中国を分割してしまえばいいのに
65名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:43:06 ID:zJ3WQS5a
アメリカにそれやったところで、休眠中の鉱山再開するだけだしな。
一体何がやりたいんだろ?
66名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:43:17 ID:oAbkMUAA
>>55
いや、お前が馬鹿だろ
価格つり上げ目的、ブロック経済、自国企業の優遇のための措置(内外での価格差)
等による不当な規制は駄目だが
掘れる物は全て掘り出して何でも売れって事じゃないぞ
まあWTO自体が欧米ベースのルールだからそれに託けてごちゃごちゃ言われるのは当然の事だが
67名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:43:40 ID:+7LMw/4u
あんなに不細工平面面の中国人でも調子に乗れるんだな
68名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:44:15 ID:8j8J63AX
中国はバブル弾けたらビッグバンで消滅しそう
…周りも一緒に
69名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:44:16 ID:5r1l+2Sh
どうでもいい
70名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:44:54 ID:xjbaR/Zm
サハリン1でプーチンがアメリカにやったことはもっとひどいと思うが。
71名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:46:22 ID:JQhvNeMd
【尖閣問題】 「尖閣諸島は日本固有の領土」 中国大使館前で3200人が参加のデモ行進…東京★7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287504480/
72名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:48:11 ID:xjbaR/Zm
>>68
赤色矮星になるだけ
73名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:48:51 ID:Z6xSJlxn
>>15
貿易不均衡を突付いて悪玉イメージつけて追い出す為じゃね?
74名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:51:26 ID:I3Zlo1Da
中国製の黒色のゴルフ手袋、安いので二足買って、一度使ったら手が真っ黒に染まった。
色を落とすため洗ったらブカブカに伸び切ってそう捨てた。
残りの一足は、ひどい劣悪な中国製品の見本に保管してある、どうしよう?
75名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:52:40 ID:GCSTRfaD
G20、あれちゃうぞ。
あれ、議長国どこだっけ?
76名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:53:06 ID:r12/3vhb
天然ガスを止めたロシアも似たような物だけどな
いずれにせよ備蓄を大事にしないと
かわいそうだからと隣に分けてやるなどはしない事だね
77名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:57:40 ID:OHcGsSuO
なんだ石油と同じか、
78名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:59:57 ID:6fsiBdgW
>>47
どこにも沸くメンヘラと思うが
心身ともに悪影響及ぶからNGにしといたほうがいい
79名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:00:33 ID:ZqMD8rP1
>>77
レアアースは石油になれんって
80名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:02:44 ID:Nd5ezM1z
これはいい
中国とて欧米を敵にまわせばどうなるか、、、ニヤリ

尖閣諸島での日本政府の対応はクソだったが
うまい具合に中国が自分で自分のクビを絞め始めたようだな
81名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:04:35 ID:JDLmLDPN
一方、日本はレイアース二期を作った
82名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:04:45 ID:/MshPCqz
アメリカに小麦止められたらどうするんだろう
83名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:04:53 ID:6mndtGWj
オヤジが景品で貰ってきた中華靴下
新品で袋から出したら糸くず出まくり

二度と履かないw
84名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:07:01 ID:2t9ahgyY
輸出停止の理由が環境保護なんだってな。
いいことじゃないか。
もっとやってくれ。ついでに、大気汚染対策、
海洋汚染対策、黄砂対策も真剣に当然やるのだろ。
85名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:09:56 ID:6fsiBdgW
一応各資源国の鉱山、農場、工場の中国系労働者を監視した法が良いな
つ「国防動員法」
86名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:10:33 ID:VnyZ9GsN
共産党内の勢力争いって見方もあるけど、それぞれの立ち位地がよくわからんな。
87名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:12:32 ID:VnyZ9GsN
>>84
それを理由に契約を更新しないとか、そもそも契約しないってんなら分かるんだが、
今回は契約通りに納めてないのが問題。
88名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:15:27 ID:09FKeZqq
まあ、WTO舐めすぎだろうな
89名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:16:09 ID:lw1QysDa
札束で頬を撫でて、発展途上国の資源を安く買い叩いてきた「先進国」という構図が
崩れ始めた。
もはやテロに武器は不要。輸出しないだけでいいのだ。
90名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:22:37 ID:ZqMD8rP1
>>89
何言ってんの
それをやってきたのが中国でしょ
格安レアアースつかって他のとこを閉山まで追い込んだ
今度は禁輸とか舐めてるわ
91名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:27:15 ID:2t9ahgyY
>>87
中国人が住んでいる土地を平気で政府の都合で強引に立ち退きさせる
国に自国民でもない外国との契約を守るわけないよ。
今は、レアアースだけですんでいるけれど、日本企業の資産を強制的に
没収されても俺は何も驚かないし、それで怒る日本企業もどうかしてる。
92名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:30:37 ID:rIvSpxwK
中国のぼせ上がって国全体が中華鍋になったな。加熱しすぎ。
世界中に熱波をまき散らしている。
93名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:33:03 ID:6mndtGWj
無視してりゃ鉱山近くの利権役人が横流ししてくるよ
94名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:35:52 ID:NlH4a+mY

またニューヨークタイムズが第一報だってのが何か怪しい

レアアース、対欧米も輸出停止か=中国が措置拡大とNYタイムズ紙−米は調査へ
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010102000111
>  同紙によると、18日朝から欧米向けの輸出が停止されたもよう。
> 税関当局がレアアースの通関を港で止めているという。
> 欧米諸国は日本ほどレアアースの在庫を保有しておらず、
> 輸出停止は各国の経済に深刻な打撃を与える可能性がある。

日本企業は大もうけじゃん
良かったねw
打撃が大きくなる程嫌がらせしたらブーメランだし
95名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:39:59 ID:gp/9Jvpb
この先の展開が楽しみだな
96名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:44:02 ID:29GzX+x4
ほんと中国ネタだと馬鹿ウヨが湧くなぁ。
トンデモ論言ってる奴は東亜板のスレあるんだからそっち行けばいいのに。
97名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:48:36 ID:ZqMD8rP1
>>91
チャイナリスクだもんな(笑)
98名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:49:12 ID:yUjYUTu2
>>5
至近距離だから日本壊滅フラグ
99名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:51:24 ID:rDQAdrt/
>>77
どこにでも転がってるレアアースと石油を一緒に考えるのは無茶だよ。
費用対効果で他国が撤退しているだけで、チャイナリスクを値段に上乗せすれば、
日本を含めた多くの国がレアアース輸出国になるチャンスがあるわけで、、、

ぶっちゃけ、中国の自爆だろ。
100名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:52:08 ID:gi9MItlQ
やだ 中国の暴走が止まらない
101名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:52:45 ID:29GzX+x4
>>99
何処にでも転がってる訳じゃない。
今んところ鉱山埋蔵量の3割が中国だから。
102名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:56:56 ID:kZpbWgYH
2005年全人代に提示された江沢民プラン

台湾征服は次の段階を踏むことが曹剛川及び江沢民により示されている
1.2008年前:    
 台湾及び他所での“反中”分子に反対する大々的プロパガンダを行うことにより大衆の愛国的意識は
 高められるべきである。ここにオリンピック競技もまたこれに集束させて育成せねばならない。
2.2010年前後:    
 党組織を再編成し、権力に逆らう全ての分子を排除すること。
3.2012年前後:    
 台湾を攻撃する。→(尖閣を含む先島諸島も同時に侵略される可能性が高い)
 また、中国国内に戒厳令を発令する。と同時に、戒厳令下の法律↓を発効させる。
4.戒厳令下の法律↓に従っていわゆる私的財産、なかんずく国民の預貯金は国家に帰属する。それに
 より生存を脅かす経済危機(不良債権・戦争費用調達)は回避される。
       →国防動員法(今年7月1日に施行)
 http://sankei.jp.msn.com/world/china/100427/chn1004270738002-n1.htm
 http://sankei.jp.msn.com/world/china/100427/chn1004270738002-n2.htm
 国防法とは、中国に何か起こった場合には、
  ・中国国内の全財産没収&世界中の中国人の財産没収
  ・外資系の全財産没収
  ・全中国人に兵役を課す
  ・海外の中国人も、兵隊として、活動が始まる!
  ・場合によっては、世界の中国人が、そこで、決起する!
5.中国国内の “反政府的”と看做される全てのグループは、最終的に物理的に排除する。
  法輪功、地下教会のクリスチャン、チベット活動家、人権活動家、ウィグル人、そして反抗的な知識人
  たちである。
6.強制措置により失業者問題が解決されることによるこれらの法律への賛同を呼び込む。

ソース:チャイナインテルン
http://www.chinaintern.de/article/Gesellschaft_Stimmung_des_Volkes/1112097154.html
大紀元時報英語版
http://www.theepochtimes.com/news/5-3-26/27349.html
香港新報Hong Kong Sing Pao Daily News (2005/03/13)
103名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:57:21 ID:ZqMD8rP1
>>101
加工できなきゃただの石だ
104名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:59:55 ID:9xzHp6z7
【中国】中国警察、恐怖の取り調べ 8日間拘束の邦人漫画家が激白[10/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1287496525/
105名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 11:01:48 ID:Nmp3S+7t
欧米も含めて軍需産業は中国さまさまだろうな。
テロ組織相手のユニクロ兵器じゃ儲からないけど、ひさびさの軍事大国相手の正面装備が
増えざるえないからな。巨大なテロ国家中国の出現だ!

今の中国の、暴れ方はナチス党後のドイツとか、第1次大戦前の日本みたいなもんなんだろうな。
やはり後進国ではある。新幹線用地で田んぼ売って大金が転がり込んだ
農家みたいな成金でもあるな。一党独裁はナチス独裁みたいなもんだな。暴走する
106名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 11:03:08 ID:29GzX+x4
>>103
それはそうだ。ただ、レアアースがどこからでも簡単に採掘できるって2ch初のデマをマジで信じてるアホがけこういるから言っただけ
107名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 11:03:55 ID:ocvn3IJQ
何これ?
レアアースをカードに使って覇権握ろうとしてるの?
他のところ開発すりゃいいだけでしょ。
中国が世界から非難浴びるだけで何か得あるのか?
108名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 11:04:10 ID:h/wOBSmH
ありゃ、日本だけと思ったら欧米まで。前から出荷調整始めてたし
安売りしすぎてたレアアースの価格上げる良い機会ってところだろうな。
109自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 11:09:25 ID:CorKLrx4
三木谷さん、楽天市場でレアアース売りまくるチャンスですよw
110名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 11:11:17 ID:6n7/nNzi
>>1
来たよ 来たよ ( ^ω^)v
111名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 11:11:46 ID:NlH4a+mY
俺も石油に似ていると思う
70年代の石油危機も産油国と米国との出来レースという話があった
それが本当かどうかは別にしても結果はそうなった
これも結果は似てるのじゃないのか
北京政府は我が国は安く売りすぎたって言ってるよ
鉱山を持っている国がみんなで利益を得るということになるんじゃないの
112名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 11:13:19 ID:s6ud9pqQ
穀物禁輸で対抗したら戦争だろうな
113名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 11:15:25 ID:29GzX+x4
レアアースを低価格で獲得できる可能性があるとすればアフリカだが、

アフリカ諸国は中国とかとレベルが違うマジの詐欺国家ばっかだから、かなり難しい・・・

実際あるかどうかわからずに「レアアースあるかもしれないので金出して探索してください」
ってここ1年で言ってくるアフリカ諸国が結構日本にきてるしw
114名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 11:23:20 ID:XUItg56c
202 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/01/09(月) 19:36:05
2006年:アメリカの金融引締めが効き始める。
    国際流動性の低下に伴い、中国から外資が撤退する。
    アメリカの景気が減速を始め、それに伴い日本の景気も減速を始める。
2007年:アメリカ住宅市場の調整が本格化に伴い、アメリカの景気減退が本格化する。
    アメリカの需要減により、中国、日本の景気減退も本格化する。
2008年:FRBが金利引下げを繰り返すも、アメリカの双子の赤字を背景に米国債は敬遠され、
    長期金利は高止まりし、景気減速は進行する。膨張したマネーは、その減価を回避すべく、
    金融市場から原油を中心とする素材市場、不動産市場などにシフトする。
    そのためコストプッシュ・インフレを引き起こし、世界経済は更に減衰し混乱する。
2009年:財政赤字を積み重ねた世界各国の国債はもはや市場の信頼を失墜し、
    財政出動のための原資の市場からの調達が不可能となる。
    そのため各国とも緊急事態として、中央銀行の国債引受を実施。
    それにより、コストプッシュ・インフレに加え、財政インフレのダブルパンチとなる。
    そのため金融資産価値は著しく減価し、各国とも窮乏した一般市民の暴動が頻発する。
2010年:資源国であるイスラム圏やロシアが躍進。世界のパワーバランスに変化をもたらす。
    資本主義経済の世界的混乱を背景に、世界は利害の一致する二大勢力に分裂。
    そして軍事行動を開始する…。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1102758878/
115名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 11:23:41 ID:ZqMD8rP1
>>111
なるわけないだろ
中国の激安で他国を閉山に追い込んで好き勝手やって今度は気に要らないと禁輸とか
石油と違って加工できる国は限られてる
116名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 11:25:32 ID:tP4pM8fq
アメリカと中国が戦争になればいいのに…
117名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 11:26:50 ID:NlH4a+mY
加工できる国ってどこなの
もう設備を廃棄したってこと?
118名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 11:38:04 ID:LCzGt1Eu
これで、米国と欧州が本気になれば中国なんざ相手にしなくなるよ。
自分達で開拓して技術イノベーションが加速するだけの事。
119名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 11:38:52 ID:3Do+lTB5
やがて、中国自体が『レア』な存在になったとさ。

めでた♪ めでた♪

んなこた〜無いな。
120名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 11:43:19 ID:6fsiBdgW
[実+]中国人管理職2人、アフリカの炭鉱で銃乱射 [10/20]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1287541760/

国防動員法ハジマタ
121名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 11:43:30 ID:+D9lRYVy
アメリカにもレアアースがあるんだよな。ただ、採掘による自然破壊を
避けたいのと、中国から輸入した方がコストが安いので採掘しないだけ。
122名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 11:44:46 ID:B80uE2NK
レアアースだと思われたものがたいしてレアじゃない場合もあるからな
他の国で大規模鉱山が見つかれば一気に下落する代物だしな

高価になればなるほど代価技術が進むのが分かってない中国はアホだな
123名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 11:45:59 ID:ZqMD8rP1
>>117
日本は純度の高い加工技術を持ってる
レアアース自体は安いから中国からしたら日本移築させ脅して奪いレアアース高く売ろうと考えてるのかもしれんな


124名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 11:51:35 ID:8kbJX0nU
>中国が一部のレアアースの米国と欧州への輸出を停止した

中国の激安レアアースのせいで閉山した各国の鉱山運営会社がアップを始めました

日本への輸出量とか世界的なシェアとかでアカヒが頑張って擁護してるけど
埋蔵量はたいした事ないからな。中国が叩き売りやめるなら他の国の鉱山が喜んで再開するだけ
125名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 11:56:11 ID:NlH4a+mY
対抗措置で
日本から逆にレアアースの輸出制限できないのかな
原料の供給が限られてますからって
政府がチキンだとうのは別にして
126名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 11:59:04 ID:gxc6sCfg

>>109
楽酷天
127名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:00:30 ID:0RHNBWPz
アメリカざまあwww日本より在庫少ないんだって?
みんな潰れてしまえww
128名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:02:01 ID:CwG0+Kmd
>>3
コキ過ぎ
129名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:06:36 ID:VG1kBspm
まさか、欧米にもするとは思わなかった。
130名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:07:58 ID:lw1QysDa
強力な磁石や電子回路に必要な
重大な戦略物資なんだから
敵国に売らないのは当然
 
自分たちが今までやってきた「ココム」は棚に上げて
人の批判ばかりでテラワロス
131名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:09:46 ID:ZqMD8rP1
>>129
同意
やっても意味ないし損害受けるの中国だからね
132名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:15:02 ID:8kbJX0nU
>>130
ですから完全禁輸していただいて構わないですよ。日本にも米欧州にも
日本は備蓄1年分ありますから、他国の鉱山と交渉するだけです^^
てか冷戦なんてとっくに終わってるんですけどね^^;
133名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:16:16 ID:qDdrsCgN
日米欧(民主主義) 対 中国(独裁国家)
134名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:19:30 ID:kFTqALUd
>>133
日米欧(民主主義) 対 中国(独裁国家)日(ヘタレ民主)
135名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:19:38 ID:EtP5C983
戦争だ!
136名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:20:37 ID:z/wx1ygy
>>132
>冷戦なんてとっくに終わってるんですけどね^^;
だよなw
自由貿易の利益だけ享受して、不利益は避けるといった中共のやり方に非難が集中しているわけで
あって嫌ならWTO脱退して鎖国すりゃあいいんだよ。
137名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:24:55 ID:CgUhpvkn
>>136
戦争ってのは、だいたい通商トラブルから発生する
時代が時代なら十分戦争していい内容
138名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:25:43 ID:NlH4a+mY
サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1020&f=business_1020_007.shtml
日本がわが国のレアアースを低価格で購入できることは永遠にない=中国

まあ
どう転んでも慌てるようなことでは無いな
朝日新聞とTBSが扇情的な報道してたけど
案外中国政府のほうが客観的に見てるんじゃないの
139名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:26:14 ID:rIvSpxwK

レアアース使用した技術の開発は圧倒的に日本が多い。技術の移転
流出を押さえる以外対抗策なし。

代替品、レアーす不要な新技術の開発に取り組めばかえって性能が
向上したりコストが改善されたりのメリットが出ることもある。

負け惜しみでなく、必要は発明の母ともいう。ただし、技術は国外
流出を阻むため、死刑を含める記事罰が必要。国家反逆罪とかな。
140名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:26:16 ID:IArWweel
>>130
欧米は中国製品に嬉々として高関税かけて対抗するだろうな。
レアアースは鉱山さえ各地で再開されれば入手可能だし
中国製品なんて技術的に自国供給が不可能なものなんてほとんどないし
EUとアメリカが困る理由がない。

どう見ても中国は自分で自分の首しめてる。
141名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:28:29 ID:c7e0H70K
裏の話はどうなんだ?
これも内部抗争のカード切り合戦の一幕だろ?
>>1
要約すると、日本への迂回移送ルート潰し。
>>130
まぁ正論であはあるな。WTOがどう動くか知らんけど。
それでも貫き通すのが民主化してない中国の強さだな。。。
142名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:28:48 ID:9ycmNH9Z
日本の加工中間材が無ければ、何も作れない。
シェア90%超のモーター基部パーツ全般なんてのもある。

WTOに提訴して、報復関税を上記加工物品に掛けて組立貿易を止めてやればそれで終了。

こんどの利上げでスタグフレーション確定したしな。
住宅バブルがすでに都市部年間所得の50倍超、生鮮食品が2倍超のすごさw
143名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:31:41 ID:9ycmNH9Z
なんでシナのシェアが90超えしてたか>最大の輸入国が隣にあるから(全輸出分の6割強が日本向け)
露天掘り、放射性重金属放置、産廃廃液垂流し、自国内労働奴隷地域からの低賃金労働者etc
144名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:37:11 ID:NlH4a+mY
中国のレアアース、価格の上昇に伴なって「密輸」が激増 サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1010&f=business_1010_020.shtml
> 2009年、正常な手続きを経て海外へ輸出されたレアアースは5万トンに達したが、
> 密輸で海外に流出したレアアースは2万トンを超え、



   WWW
145名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:38:24 ID:lw1QysDa
安価なレアアースを手に入れるには
汚染垂れ流し、人件費ほとんどゼロ、という環境が必要なのだから
中国の人たちに任せるべき
 
たとえ侵略して鉱山を手に入れても、
先進国には、そのコストパフォーマンスは無理
146名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:39:44 ID:7rUIwUAE
>>145
家畜として利用すればいいじゃん
147名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:39:49 ID:eAIC6BOS
単なる力の誇示だろ
いつものことじゃないか
148名刺は切らしておりまして :2010/10/20(水) 12:41:28 ID:pf8V/GMf
中国のレアアースの産地の大部分は内モンゴルなんだろ
内モンゴルにPKOを派遣できねえかな。(チベット、新疆ウイグルにも)
何とか内紛を勃発させる手はないものか
149名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:42:29 ID:lqEy2Pip
なくなったらなくなったで、みんな使えなくなるだけだから
次善策のシナリオに移行するだけです。
150名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:46:14 ID:UaXG5ep8
世界が脱中国したら中国簡単に潰れるよ。
中国固有の技術ってほぼないでしょ。
151名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:47:15 ID:lw1QysDa
>>150
漢字、羅針盤、火薬
152名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:49:34 ID:saDte8mm
>>151
固有って意味間違ってるぞ
153名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:51:21 ID:15jmVtG0
>>46
爆発してないのなら正常品
154名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:52:25 ID:GTIKkHfx
151 そんなかで俺が日頃使うとしたら漢字だけだな。まぁ金にはならないけどな
155名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:56:33 ID:NlH4a+mY
これ米国のロビイストや業界も喜んでると思うよ
いろんな予算が取れるから
156名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:56:46 ID:6fsiBdgW
漢字も簡易体だっけか、ああいうのにしちまったりだしな
157名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 13:01:16 ID:qAtjbQVb
G20対策だな。人民元切り上げ要求取り下げたらレアアース輸出停止
解除するよんって感じ。
158名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 13:05:16 ID:RnqXqp6g
>>1
あ〜あ、オマいらが中国苛めるからとうとう拗ねちゃっただろ。
「そんなこと言うなら、もうみんなにレアアースあげないっ!」
ご機嫌を直してくれるの大変なんだから。
また泣いちゃうだろ。
159名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 13:10:26 ID:ZqMD8rP1
>>157
意味ねえ
激安レアアース禁輸も元アゲもして米国してほしいんだから
160名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 13:15:33 ID:z5w0Irzm
シナが孤立していく
161名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 13:18:31 ID:5DUkNxX2
>>132
なにが1年分だよw 日本の主要7種の備蓄量は官民合わせても60日程度が
目標であって、実態は1/2程度しかないんだ。企業への影響は大きい。
こんなことになるのはわかりきってたんだから、さっさと備蓄量を激増させて
おけばよかったのに。
162名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 13:21:06 ID:R0X5F+AU
WTO違反だろ世界が団結して
中国に高率の関税を課せ
163名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 13:21:59 ID:dube9bhn
とむぁ〜らない〜
164名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 13:27:36 ID:vHVDTitx
日本の備蓄石油は、中国と韓国も使って下さいって言ってた政党もあったような気がする
165名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 13:32:13 ID:29GzX+x4
レアアース使ってる企業自体はこの事問題視してるのに、
関係ない国士様は「大丈夫大丈夫」って言ってるんだよな・・・
166名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 13:33:41 ID:6fsiBdgW
宮崎皇帝益で消毒液をアジアの某国に気前よく振舞った某党が与党だものなぁ
167名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 13:36:13 ID:dVrWP2vW
アメリカはイランを制裁するよりも糞中国を全世界で制裁すべき!
糞、基地街、人情なし、精神異常中国世界から消えろ!
168名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 13:38:32 ID:dVrWP2vW
ペテン師、騙し中国の占領されたチベット、近隣諸国は糞中国にひどい目に
あっている、世界から消えろ中国!
169名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 13:40:47 ID:k6Jj650q
世界VS世界の構図が固まってきたな
さっさと民族紛争起きるように働きかけなきゃな
170名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 13:42:04 ID:k6Jj650q
>>169
世界VS中国で
171名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 13:42:57 ID:k/F3hZ9G
さすがのNYTも自国が絡むと変わるんだな。
172名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 13:45:23 ID:In3Z5ghQ
>>165
>レアアース使ってる企業自体はこの事問題視してるのに、 

代替技術を押さえてないと、仕事なくなるからな
173名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 13:46:58 ID:dVrWP2vW
バカ菅+小沢、今年の八月小沢が欧州旅行の全費用を公費で使った事が
発覚したようだ。
こんな民主、バカ弱腰菅には日本の領土はまかせられん。
174名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 13:47:57 ID:wlunC8UF
>>3
亜鉛か
175名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 13:49:24 ID:wlunC8UF
>>170
だがパキスタンは親中だろ。
パキスタンの敵のインドの敵の中国は味方。
176名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 13:57:24 ID:xUjYQdXI
日本の商社は数年前から準備してたと思うけどな
こういう事態をまったく想定していなかったんだったら
レアアース禁輸後の「民間の」動きの早さは説明できない。
備蓄を増やしつつ、他のレアアースも探しつつ
ギリギリまで中国から安いレアアースを搾り取ってたんと違うか?
177名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 14:00:43 ID:VaUqfbSt
>>175
パキスタンは親中以上に同時テロ以降アメリカに首根っこ抑えられてるから
万が一の事態の際に中国側に付くとか絶対無い。
ロシアも多分中国側には付かない。間違いなく 全世界VS中国・北朝鮮 となるだろうw
178名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 14:03:25 ID:dVrWP2vW
アメリカは甘すぎる!
中国はテロリスト国、北朝鮮、ロシアはテロリスト国だ!
オバマは甘すぎる、頭が悪すぎる、中国は世界一のテロリスト1
179名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 14:15:51 ID:x93oFoN+
>>151
中華鍋、蓋碗、回るテーブル
180名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 14:21:31 ID:XUq2ChgD
レアアースはなくても日本にはアース製薬があるじゃないか
181自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 14:22:49 ID:CorKLrx4
>>179
回るテーブルは日本人が考えたものです。
182名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 14:26:29 ID:Vb00deoV
NYTは、前回の特ダネといい、なかなかやるね。
本当のことなんだろ。
さすがの中国様も小日本向けだけ禁輸してたら、WTO違反になることに
気づいたんだね。頭いいね。
でも、その代償はどうなることやら・・。
まあ、確かにここ最近、欧米の中国に対する反ダンピング税の措置が続いて
いたから、なんで、良心的な日本向けだけ禁輸してたか分からんわ。
183名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 14:31:22 ID:jIFX1Tmp
>>180
ついでにCLAMP作品の某もあるじゃないか
184名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 14:49:36 ID:zb/+z+a/
>>177
何故か中国様に追従する日本

なんてことにならないといいんだが
日米安保あるうちはまだ全世界側にいられる率のが高いかな
185名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 14:57:32 ID:mwGTKgAl
中国、戦争したがってる?
186名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 15:01:46 ID:Iv9rOFSj
実はレアアースの埋蔵量自体が粉飾で
実際にはそんなに無かったのかも。
187名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 15:08:44 ID:9a1p+swF
実際にあった鉱石も、盗掘と密輸でだいぶなくなってるだろうし
188名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 15:10:08 ID:9zS3ZthS
レアアース代は人件費+加工費+採掘費だから難しいのでは
189名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 15:27:10 ID:AaCdRjnF
HEY! HEY! 中国焦ってる!
190名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 15:41:22 ID:DofKrkGT
>>188
中国に精錬技術はあるのか?
放射能に汚染された泥を買ってくれて
貴重な素材にしてくれる施設が中国に
あるのか?
191名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 15:46:18 ID:+w2sHv47
レアアース世界大戦が勃発しそうだな。
192名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 16:15:07 ID:Nm7+Sed3
レアアース自体は欧米にも沢山あるらしいよ、中国が激安だったから
掘らなくなっただけでまた再開しだしたってTVでやってた
193名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 16:41:57 ID:gVXmTqBV
希土類なんかに頼ってる方が、バカなんだからね
194名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 17:05:45 ID:hXNbqg4e
それであっても、WTOに提訴しないのがおかしい
195名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 17:15:48 ID:VUj1wMwx
ホント技術のない国だなw粉飾国家w砂の楼閣w虚構の群像w
196名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 17:16:42 ID:V4xOtFZZ
日本てどのくらいの備蓄があるの?
まぁベトナムとか経由して輸入できるみたいだがw
197名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 17:20:49 ID:W2220bZC
>196 備蓄項目にないと聞いたよ。
198名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 17:21:31 ID:uzzP+YL9
シナ、やっちまったなw
199名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 17:21:51 ID:hXNbqg4e
>>197
コストはかかるけど、現在流通してる既製品からリサイクルすれば当面はしのげないのかい?
200名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 17:27:49 ID:rxG406GO
ソースがNYTと言う時点で、論ずるに値しない
201名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 17:28:44 ID:nJcXbSiY
>>185
軍部は「強くなった我が軍を見るアル」と思ってるみたいだな
202名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 17:29:32 ID:628Co9ch
枯れちゃったの?
203名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 17:29:38 ID:hXNbqg4e
>>201
どうせいつもの見せ物だと思うのでささっと紛争で終わらせた方がいい
204名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 17:31:37 ID:8kbJX0nU
>>161
ソースよろしく(備蓄しているという点では同意なようだが)
ところでレアアースってそれだけが最高の価値を有すると思ってるの?
日本がその“単なる原料”を技術によってさまざまな機械の基幹部品を作ってるわけだが
支那が輸出制限して困るのは日本だけではなく、日本の部品を使ってる各国はもちろん
支那もブーメラン食らうわけだが
>企業への影響は大きい
ないとは言わないが、この際各国と協力し支那から離れてリスクを分散すべき
そうすることで支那も激安レアアースを出さざるを得なくなる
205名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 17:33:48 ID:hXNbqg4e
>>204
そういうのは民間でやる話であって、官僚は遺憾とかなんとか言わないといけないから胃が痛いだろうね
206名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 17:38:15 ID:Vb00deoV
こういう場合、小日本は何をすればいいわけ?
207名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 17:39:46 ID:hXNbqg4e
地元のおんなに秋田とかいっとく
208名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 17:53:53 ID:q0YgWdm9
希土類はどこでも取れるのに現時点でのシェアが高いだけで勘違いしちゃったんだろうなぁw
単に需要があって精錬技術を持つ日本が近いから、人件費の安い中国に投資された結果なのに。
今後欧州はアフリカ、アメリカは南米に投資して調達するだけだろ。
日本はインドや東南アジアに行くか迂回して調達かな、コストは上がるけれど仕方がない。
ちなみに中国は精錬技術が無いから日米欧にシカトされたら、ただの土くれをたくさん抱えてるだけで競争力を持たないから脅威驚異にならんw
209名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 18:02:44 ID:Nmp3S+7t
驕りすぎて世界中敵にまわしてることに気付いてないのかね?
こんな国にODA出そうとし続けてる奴も責任とって切腹して欲しいわ
210名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 18:13:23 ID:k/F3hZ9G
>>208
中国の周りの国が、アプローチしてきてる。
211名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 18:23:59 ID:K/nsIJVV
こうやって戦前の日本は孤立していったんだよなな。

212名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 18:48:35 ID:FCn3L1za
さてはもう中国のレアアースはコ枯渇しかかってるな
213名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 18:49:15 ID:BihaatNk
中国人によって戦争がはじまり世界も終わる気がする
214名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 18:54:06 ID:PnnWco54
>>204
民間備蓄が凄まじいほどあるって他のスレで見て来た
215名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 18:58:29 ID:m4C9S1aa
>>212
まだ枯渇はしないだろうけど環境問題や賃金上昇で今までみたいに安くで供給するのは難しくなってるだろうね。
余所の国から供給が整うと外交カードとしては弱くなるから今のうちにカード切っちゃえって感じじゃない?
216名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 18:59:20 ID:wUB7X7wU
携帯から金取り出すみたいにリサイクルできるようになるさ
217名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 19:25:20 ID:oXEMt0xe
海ほりゃなんでもでてきそう
海底開発技術が
たかまりそうでいいじゃん
218名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 19:59:22 ID:VnyZ9GsN
>>217
仕訳されました。
今回の件で慌てて再開したけど。
219名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 20:45:24 ID:u++Kxa0V

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1020&f=national_1020_116.shtml


クルーグマンもゴロツキ呼ばわりしてるらしいし
なんか騒々しくなってきたな。
220名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 20:47:18 ID:K5W8xh1T
大戦フラグ
221名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 20:47:57 ID:Pcv/FL+4
>>37
ユーラシア大陸全部取るつもりか?
222名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 20:49:43 ID:vfVm4n0l
世界中が元高を望む中、
「元高を要求するなら、
レアアースを禁輸するぞ」
と言い出したということらしい
223名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 20:50:35 ID:EktkPFN3
>>213
中国版オウム真理教が先で、戦争にはならんかと。

それか、上海で天然痘をダメリカ人が配布とかで一撃かと。

戦争は頭いい先進国なら実施しない はずだ。
224名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 21:00:13 ID:s6cSNA7S
小国、小心の中国を内乱に導く。
内乱!
小国、小心中国は焦ってる。
225名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 21:00:31 ID:u++Kxa0V
>>222
たかだか20億ドル程度しか市場規模のないレアアースが
あらゆる分野に影響もたらしてる為替操作の人質になるとは
とてもじゃないが思えんわ。

ほんとにそれが目的なら完全に狂ってるんだろうな中共幹部は。
226名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 21:01:38 ID:c7e0H70K
>>218
海洋資源の開発を阻止って自殺行為だろ?
民主は何を考えてるんだろな、明らかに今後30年スパンで飯の種だぞ?
227名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 21:04:58 ID:s6cSNA7S
中国内乱で首脳陣死刑。
228名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 21:14:59 ID:zCrX0k59
>>223
日本に逃げてきてる中国人は、リ・コーチャン派閥らしくてだな
んで、今度中国で書記になるのが、集金ペイとかいう人でだな、当然中国国内にもリ・コーチャン派が居るわけで
すでに内部では闘争やってる雰囲気があるんだな、集金ペイとか言う人は軍と仲がいいから体裁を保ってるけどだな
どうも、内部は真っ二つだと見ていいようですぜ、CIAなんか役にたたねえ、NSAえぐう

229名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 21:41:21 ID:NlH4a+mY
ゴロツキで思い出した
昔(ひょっとすると今も)は中国の公安の警備艇とか公船が南シナ海で海賊をやっていた
それぐらい政府の統制が効かない
その割には共産主義国だから指示は中央集権で出る
だから窓口で勝手にやってることが一緒になってるんじゃないのか
正規の輸出の規制強化と密輸防止だとかの指示を勝手に都合良く解釈して
密輸している軍がべらぼーな賄賂を要求とか
日本を相手にしても効果が無かったんで欧米を相手にしだしたとか
こっちで想像するほど合理的な発想で行動していないんじゃないか
230名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 21:51:21 ID:iZLqHsI9
わしの故郷 淡路 広石村からは
MK 磁石 発明した 三島徳七先生が おるぞよ
文化勲章いただいたが
今でも 世界の 磁石の 70% は 三島先生発明の 製品です
時代が 時代で あれば ノーベル賞間違いなし
レアアースなしで 70% の シェアー すごいぞ
231名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 22:02:55 ID:FKb7hh8b
こんな国が常任理事国。
232名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 22:05:55 ID:mVUu8NZb
今度、胡錦涛の後継者になる奴って、
大臣ですらもないのに、事前折衝もなく
天皇陛下に面会(拝謁でなく)を要求した奴だな。
233名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 23:01:09 ID:zCrX0k59
>>229
アメリカのCIAだって、俺ら日本人から見たらごろつき、素人集団
専門集団でもないのに奪還作戦やって政府大やけどに見えるんだが

>>232
こいつか、リ・コーチャン派閥は
CIAと直結してるんかいな
234名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 00:33:35 ID:gYl8zm+T
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) 「基本的な価値観を共有できない異質な相手」と冷徹に認識することが、すべての出発点
 `ヽ_っ⌒/⌒c   
     ⌒ ⌒
235名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 05:39:52 ID:w6Pb9wym
>>226
民主党は日本を焦土戦術で責め立てるつもりなので方針には合ってます
236名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 06:27:39 ID:mNx+4Poy
今朝の新聞によると、
欧米がレアアースの生産を再開したので、
「レアアースカードを切れるのは今の内」という事情もあるらしい
237名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 06:44:51 ID:NkLw0ryQ
チャイナフリー
238名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 06:51:08 ID:VAcLyLO/
というかレアアースは世界中にあるしアメリカ国内でもある
安いから中国から輸入していただけだし
後レアアースは本当に採算が取れないし環境への影響でかいからどこもやりたくないんだよ
239名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 06:54:14 ID:+fJS2Qa9
レイアースでも見るか
240名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 07:09:07 ID:/EdGFx+O
結局の所中国って世界経済をかき混ぜる為の棒に過ぎなかったんだ
241名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 07:11:48 ID:WF6j8wg3
今夜は、彼女のレアアヌスでも掘るか♪
242名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 08:32:47 ID:BRWC/uEe
日本は次世代燃料メタンハイドレート世界一埋蔵しているが
ちゃんと探せば希土類など見つかるんじゃないか?
243名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 11:44:45 ID:BgBqRigv
>>1
中国がんばってんじゃん。
244名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 11:47:41 ID:XPogIzss
「中国ごろつきじゃん」 ポール・クルーグマン
245名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 17:14:58 ID:1h9l+9GJ
北海道の原野に突然火山ができたときは、
溶岩が冷えた後から金が取れるって話題になって
人が殺到したとか。
探せばあるかもしれない、日本にも資源が。
246名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 17:28:26 ID:go18npo7
247名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 17:30:45 ID:DXPe/OSN
若者の中国離れ
248名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 17:46:09 ID:d3hvSU0T
>>247
まったくだ、わしらの世代はキョンシーだジャッキーだと騒いだもんじゃったのに。
249名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 17:47:45 ID:go18npo7
中国からレアアース(希土類)の輸入が滞っている問題で、経済産業省の
中山義活政務官は21日の記者会見で、国内企業の在庫が底をつくのは
来年3〜4月ごろとの見通しを明らかにした。9月下旬に事実上の禁輸状態が
始まってから約1カ月経過。ハイブリッド車などハイテク製品の生産への
悪影響が懸念されているが、輸入はなお正常化していないという。

 中山政務官は「再利用や中国以外からの輸入、企業間の融通などにより、
来年3〜4月ぐらいまでは何とか(確保できる)という感じだ」と述べた。
250名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 18:09:35 ID:HHtcFWL+
チャイナリスク
251名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 18:14:24 ID:6qzW3Jds

今回の一連の騒動は21世紀の義和団事件になりそうだな
「扶清滅洋」を叫んで大陸に進出していた諸外国に喧嘩を仕掛けたものの
逆にボコボコにされて以後植民地化まっしぐらってやつ
252名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 18:14:48 ID:E7a/L+4/
>>244
いやいやアメリカこそ
253名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 18:34:14 ID:zXdM8usL
225 :名無しさん@十一周年 :2010/10/17(日) 22:04:41 ID:pZf5icRoO
尖閣の事件で海保の人が殉職したって本当? 誰か教えて
226 :名無しさん@十一周年 :2010/10/17(日) 22:06:37 ID:C69sXovr0
マジ。日本政府は隠蔽し、中国側も日本人に漏れることを恐れて情報規制されてるが、事件発生直後の中華ニュースサイトには日本人死者1名と記載されていた。
仙石が、お得意のマスコミ操作で、国民へのビデオ公開をうやむやにしようとしている。
79 :名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:02:28 ID:SyEf0mmw0
いや、どうも、こういう内容らしい。
海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が縄でぐるぐる巻きにされ、中国人船員に飛び蹴りされて中国船舶から 海中に突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを執拗に銛で突き殺そうとする中国人船員。
海保船舶が海保職員を救出するため停船し救助に乗り出す。
その後ろから中国漁船が溺れる海保職員に乗り上げ、海保職員が海の中に
沈んで見えなくなる。
その後、浮かび上がった海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。
這い上がる海保職員めがけて数秒後に漁船が全速力で海保船舶の後部から
衝突し、海保側の船体が大破。

688 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 20:51:18
未確認だが・・・。海上保安官殉職って情報が出回っている模様です。
726 名前:688[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 21:10:48
裏が取れていないので「怪情報」と言われても反論も検証も出来ませんが…。
コレが事実なら、我が党の異様な対応も説明がつくのでは?又、海保退職職員後援会(海友会)、
警察職員退職者後援会(警友会)等が動いてるのも合点が行きます。
254名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 18:44:05 ID:dM3I2T6E
>>245
日本はものすごい種類の様々な鉱物が採れる訳だが。
種類が多すぎて欲しい鉱物だけ大量に採ることができず、コストが高くなりすぎる。
255名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 22:32:34 ID:r2xRcI1t
>>254
なるほど。戦時中も銅が逼迫して
金山からも銅を精錬して
まだ金を含む岩は産廃に出されたとか
分離の実験は教養で実習したきりだけど、
教科書的な典型のでもむずかったわ
256DinoSwift ◆m7TsEz1c5. :2010/10/23(土) 23:23:55 ID:FRGIrhpR
(へ´ω`) >>248
      ジャッキーは香港(イギリス領)、
      キョンシーは香港と台湾

      中国に返還されたあたりにジャッキーはハリウッドに進出した。

      中国オンリーのは日本ではさほど流行っていない。
257名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 23:37:22 ID:msomR/Yc
他の元素からレアアースを作るには陽子と中性子と電子の数を変えればいいだけ。
258名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 09:38:32 ID:caBfXXBT
>>245
北海道には、今現在の技術では採掘不能な炭鉱があるからなー

ま、日本の鉱山のほとんどは採算の問題でとらないだけ。
日本で質の悪い石油がとれても採算ベースに乗らないから放置だしな。
259名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 18:28:30 ID:dXJXG7U4
 
【尖閣衝突】「巡視艇乗員が弾みで海に落ちた時、中国漁船員がモリで突いた」…石原都知事がTV番組で“仄聞”暴露★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287910122/
   
【尖閣衝突】「巡視艇乗員が弾みで海に落ちた時、中国漁船員がモリで突いた」…石原都知事がTV番組で“仄聞”暴露★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287910122/
  
 
【尖閣衝突】「巡視艇乗員が弾みで海に落ちた時、中国漁船員がモリで突いた」…石原都知事がTV番組で“仄聞”暴露★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287910122/
260名刺は切らしておりまして
本当に戦争の予感がするわ。新しい敵がついに現れたって感じ。