【モノづくり】ヤマハはピアノ作りの"空洞化"をどう防ぐのか?--最高峰ピアノに込めた思い [10/19]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
ヤマハはピアノの最高峰であるコンサートグランドピアノで、19年ぶりとなる
新シリーズ「CFシリーズ」を開発し、受注を始めた。国内の20〜30代の
若い技術陣が中心となり、同社が60年に渡って蓄積してきたコンサートピアノ
作りの知恵を生かして生み出した新作だ。ピアノ市場も新興国が主戦場になる
なかで、日本にもの作りを残す意義は何か。その問いへのヤマハの答えが込め
られている。
世界のピアノコンクールで使用されるコンサートグランドピアノは、自動車業界で
いう「F1」のような存在。コンクールでの評価がメーカーの評価に直結する。
ヤマハのこれまでの顔は1991年に開発した「CFIIIS」。音の美しさに定評はあるが、
オーケストラと一緒に演奏するコンチェルトなどでは、スタインウェイなど世界を
代表するメーカーのピアノには劣る、とされていた。
今回開発した「CFシリーズ」の開発を現場で指揮したピアノ事業部商品開発部の
松木温本体グループマネジャーは「CFIIISは歌の上手な、しなやかな日本女性」と
表現する。ヤマハの持ち味である透き通るような美しい音を保ちつつ、強く響かせる
ことができないか。CFシリーズの開発テーマはこの1点に集約された。
大ホールに音が響き渡るピアノにするには、ピアノの響板が従来より自由に振動する
ように設計する必要がある。振動する響板を支える支柱の強度も大幅に上げなくては
ならない。しかし、開発チームのメンバーは20代後半から30代。グランドピアノの
開発経験がない若手ばかりだ。
途方に暮れる松木氏らが、最初に手掛けたのは、60年間に及ぶ同社のコンサート
ピアノの開発データをもう一度評価し直すことだった。実際に製品に使用されなかった
加工技術なども、違った使い方ができないか検討する。最新のコンピューター技術を
使ってシミュレーションもし直す。地道な作業を繰り返し、過去の技術を再生する。
そして歴代の先輩エンジニアが到達できなかった「美しく力強い音」を表現した。
「スタインウェイに十分対抗できる」。社内外の評価は開発陣が想像していた以上に
高かった。外観も刷新。脚部分はCFIIISよりすらっとした印象になり、「黒」という
色にもこだわった。
ピアノはデザインも伝統を重んじる商品。新製品が出ても通常は「譜面台の形状しか
変更させてもらえない」(川田学・デザイン研究所長)。そんな世界で、本体の形状に
手に入れるのは異例だ。それほど、ヤマハは世界戦略の武器として、CFシリーズに
期待を込めた。
松木氏は「たとえ物理学や工学などの英知を集めても、完ぺきなピアノなど作れない。
だからピアノ作りはおもしろい」と振り返る。パソコンや携帯電話のように“一直線”
の技術革新の世界ではない。「伝統と革新の融合」(梅村充社長)の先にだけ理想の
ピアノが見える複雑な世界。だから松木氏らは奇をてらった新しい手法に挑まず、
先輩エンジニアの残したデータと向き合った。(※続く)
●ヤマハ コンサートグランドピアノ 『CFX』
税込価格=19,950,000円(本体価格19,000,000円)
http://www.yamaha.co.jp/news/2010/photo/1005110101.jpg ◎
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E3E1E291858DE3EAE3E2E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;dg=1;q=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2;p=9694E0E5E2E3E0E2E3E2E1EAE4E0
2 :
ライトスタッフ◎φ ★:2010/10/19(火) 20:34:36 ID:???
>>1の続き
「中国などの新興のメーカーには、まだ当分負けないと思う」。松木氏ら若い開発陣は、
日本のメーカーとしての誇りを新たにしている。
国内のピアノ市場は80年をピークに右肩下がりの状態だ。すでに家庭に普及し、中古
ピアノ市場の成長で新品の需要は戻らない。静岡県楽器製造協会がまとめた2009年の
ピアノ生産台数は9万3390台で、47年ぶりに10万台を割り込んだ。
ヤマハは国内需要を刺激するために11月、インドネシア製のピアノを国内市場に投入
する。アジアの工場で作った製品を国内に投入するのは初めてという。国内製の最低
価格帯より1割安く、品質は先行して販売している欧米市場ですでに高い評価を得ている。
試験的な試みとしているが、将来、国内でも低価格品はアジア製である程度まかなう
ことになるのだろう。そうなれば、今まで以上に国内の開発・生産拠点の存在意義が
問われる。
ヤマハがCFシリーズで出した答えは、国内は従来にない価値を生み出すマザー工場で
あり続けるということ。国内市場の低迷が続いても主戦場が新興国に移っても、メイド
・イン・ジャパンでなくては生み出せない価値がある。CFシリーズは日本のもの作り
企業として生きていくという、ヤマハの “ファイティングポーズ”とみるべきだろう。
◎ヤマハ(7951)--ヤマハピアノのフラッグシップモデル「CFシリーズ」
http://www.yamaha.co.jp/news/2010/10051101.html
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 20:45:26 ID:f0M93GAW
殺人を誘発する唯一の楽器か。
4 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 20:48:20 ID:PpSvoD1t
うちは河合だから、ヤマハの音はわかんね
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 20:48:35 ID:9VXUWf+O
がんばれヤマハ
1900万か。
400万クラスでも、ヤマハならかなり上のクラスだと思うが、
1900万のやつは、400万クラスより「よい」のか?
味が違うというしか無いような気がする。
7 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 20:54:16 ID:M9dfD+dA
トヨタのエンジンから、楽器、初音ミクまで作ってるおもしろい会社だよね。
日本の誇るべき企業としてがんばってほしい。
8 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 21:03:18 ID:V8ycqiPr
唯一じゃねぇだろ
おれのバイオリンを聞かせてやろうか
9 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 21:04:53 ID:Clz65jzm
痛ピアノ(初音ミク)
10 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 21:09:07 ID:B5mQU7+8
>>6 一般的にはコンサートホール用
普通の家には置けない
11 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 21:10:02 ID:99/BonEc
ピアノか・・・・・。
ヤマハの楽器は単体で演奏するとまあ無難な音なんだけど、
他のメーカーの主流メーカー楽器とアンサンブルするととたんに混じらなくなる。
オケなんかで使ったら全然前に出てこない。
ピアノ、管楽器、ギター、電子楽器のほぼ全てがそう。
逆に感心する。
14 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 21:10:42 ID:Gg0JqURo
ピアノは買えても
ピアノを置く部屋のある家が買えない
15 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 21:13:04 ID:dxTPCZy5
ヤマハに限らず、日本の製造業は初心に帰って頑張って欲しい
グローバル何たら言ってる企業なんて結局青息吐息だろ
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 21:15:02 ID:ns8R1zCn
今でも十分殿様商売だからなヤマハは
負けそうになると買収する
音作りとは対極
>「スタインウェイに十分対抗できる」
情けない言葉だ
これはつまり相手を決して越えてはいないって事
18 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 21:16:24 ID:38k1rdtH
世界・日本問わず、有名なピアニストはスタンウェイを使ってるよ。
ちなみにヤマハを使ってる有名なピアニストはリヒテルしかしらない。
盲目の辻だって、確かスタンウェイじゃなかったっけ?
>>7 ヤマハ発動機は一応違う会社だし、初音ミクとなればクリプトンじゃないか?
全てヤマハ関連とは言えるけど。
ショパンコンクールファイナルでは
10人中
ヤマハが四人
スタインウェイが四人
ファツィオリが二人だ。
ヤマハは超健闘してるんじゃないかな。
22 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 21:30:33 ID:8iT0+Qce
いいからXJR400をさっさと作れよ
作ったところでそれを使うアーティストがいなきゃだめだろうな。
だれか最高峰ピアノ弾いて宣伝しろや。
24 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 21:32:55 ID:cD90tOp5
>松木温本体グループマネジャー
まずどう読めばいいか、はっきりしてもらおうか
家具復活希望
>>19 初音ミクのエンジンを提供してるだけだもんね
27 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 21:51:15 ID:58ZIEC3k
ヤマハいつ清算手続き始めるんだ?
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 22:35:06 ID:vsYNBf+i
>>23 ヤラセはお断りね。
感性派の辻井君が使えば信用するけど。
スタインウェイは使われすぎていて
変化を起こそうとすると嫌がられるだろうから
そういう意味では超一流のシェアがないyamahaは頑張る意義のあるポジション。
この会社平均年齢が43歳とかだからな....
私が超金持ちならグランドピアノがおける防音設備抜群の専用部屋がある家をたてるさ。
現実にはヘッドホンです消音する電子キーボードをたたくので精一杯。
こういったフルコンサイズのピアノを買って自宅で弾く金持ちのアマチュアが羨ましい。
それだけの広さの部屋と防音設備を持っているということでもあるし。
33 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 23:10:02 ID:oyHl9K0t
スタインウェイなんてフォードやGMみたいな図体でかい車しか作れないアメリカ人が
作ってるのに繊細な音など出せるわけ無い
34 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 23:11:02 ID:HjLnvOUa
安いアップライトを中国で作るようになったヤマハにもう未来はありません( ´Д⊂ヽ
発動機の方はスパイまがいのことまでやらかしたし…
中身のつまったピアノなんて音出ないよ
36 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 23:19:55 ID:vsYNBf+i
>>33 「論より証拠」ご自分でちゃんと確認してみたらいかが?
もっとも、ヨーロッパのスタインウェイがベストですが。。。
37 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 23:23:08 ID:BkUhl0zK
フォードやGMみたいな車を作る一方で、
ブロードウェイのミュージカルやディズニーランドみたいなのを生み出すのもアメリカだぜ?
38 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 23:24:04 ID:toT3RPM0
こういう舶来信仰ってなかなか覆らないのではないか。
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 23:24:57 ID:Y457hHpD
まぁ、おれのアニキの尺八には敵わないだろうだろうぜ
40 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 23:55:02 ID:owk2Sgf6
ピアノもいいけど、持ち運ぶ訳にはいかない。
俺的には究極はアコーデオンだな。
集まりに持っていくと人気独占。
41 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 23:55:56 ID:NFhVoegz
日本の楽器メーカーで、遠く及ばないのはジルジャンぐらいじゃね?
42 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 00:28:53 ID:3tz38Aq5
43 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 00:31:17 ID:3tz38Aq5
カワイを使ってるけど、スタンウェイもヤマハも好きな音色だなぁ。
ヤマハは男が弾くと力強くて良い音が出るけど、女が弾くと薄っぺらく聞こえるようにも感じる。
44 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 00:53:10 ID:0QgNaIY+
ヤマハさん応援してるぜ
東南アジアの工場なら信じられる
45 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 01:04:07 ID:L2XjNWne
昨日ファイナルに入ったショパンコンクール。
公式ピアノはスタン、ヤマハ、カワイ、ファツィォーリだがファイナリストが
選んだのは、スタン4人、ヤマハ4人、faz2人で、なんとヤマハがスタインウィイと並んだ。機種はCFIIIだと思うが。
ヤマハの躍進はうれしいが、何十年ぶりにかファイナンリストに日本人がいないのはちょっと寂しい
スタンウェイにしても、昔の制作楽器が重宝されて
今の楽器はそれほどでもないって聞くけど、どうなのかねえ
伝統を重んじる=日本製は永遠に勝てない
この時点で終わっているじゃん。何が譜面代しか変えられないだよ。
イルミネーションでも付けてパチンコ屋みたいにすれば?
2000万?
3つ包んでくれ
50 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 03:39:27 ID:Fyur96Ck
>>7 バイクは?忘れたの?わざと書かなかったの?
>>6 ホール用だから、響きとか音量がある程度遠くを意識したもの。
大きいから、自宅だと25畳ぐらいの部屋じゃないと置けないし、搬入もたぶん無理。
>>7 ヤマハの歴史
・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る
・DSPを他に利用しようとして→ルータ作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。
じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、
・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る
・エンジン作ったから→バイクも作る
・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る
・FRPを利用して→ウォータスライダー→ついでにプールも作る
・プールの水濁ったんで→浄水器作る
・失敗作の浄水器で藻が大繁殖→藻の養殖始める→バイオ事業化
でも今はヤマハとヤマハ発動機ってほとんど資本関係がないんだよな。
同じブランド名を有する別の会社と考えた方がいい。
浜松の楽器屋が商売しているオーディオ機器の音質は
淡白で無機質で植物性サウンドである。
今年の5月の話では
>国内の20〜30代の若い技術陣が中心となり
うむ 良い音を生み出す為には熟練者の経験と耳が必要であろう。
若造中心の開発では心許無いものがある。
高周波?が聞こえなくなる年寄りじゃダメなんじゃないの?
楽器の音質を激変させる為には、海外の名器製造メーカーから
優れたエンジニアをヘッド・ハンティングしては如何か。
日本の草食男子が草食楽器を作っているだけでは飛躍できまい。
59 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 04:37:56 ID:8w8J9qA4
技術で楽器が作れれば苦労はない
味とか深み、芸術性は、長い歴史がないと出来ないんだよ
スピーカーも日本製はなんかダメだしなあ。
61 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 06:45:53 ID:3gMWav4Q
ヤマハのNS-10って小型スピーカーは良かったけどなあ〜
あと車用ダンパーもけっこういいんじゃない?レクサスも使うみたいだし
62 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 07:29:51 ID:87OkvfB9
キーボードは今でもヤマハ。
しかし、半導体技術が流出し、これも風前のともしびなのであった。
63 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:06:11 ID:/d1KckEh
外国みたいにUPにもう少し力入れろよ
64 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:13:40 ID:ZrvmeHXg
ヤマハって、地元の浜松市民には、最も嫌われている会社
65 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:18:47 ID:yAOY5pVl
浜松市自体が全国から嫌われてる存在だからwwwwwwwww
>>18 ピレシュがヤマハ使ってたような気がする。
何十万もするAVアンプですら海外製
68 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:31:10 ID:4wwLHIcs
>>18 コンサートホールにあるピアノ、スタンウェイが圧倒的に多いんでしょ。
だから、普段弾くピアノもスタンウェイにせざるおえない。
69 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:35:33 ID:Ykbm6Guw
音源、サウンドチップから木の響きまで。
いい会社だと思うよ。
スタインウェイを超えてないのか。がっかり
71 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:49:12 ID:3EwsbGQ7
このクラスになると、
どういう音だと、スタインウェイを超えている音になるのか
よく分からない。
上の方に誰か書いてたが
アンサンブルで他の楽器とよく合う音色?
72 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:59:04 ID:vxlBv9Vo
ハートキャッチピアノとけんばん!で解決
73 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:00:14 ID:7GS3M2Jd
>>45 外国メーカーってコンクールには無対応だからなあ。
新製品を開発している訳でもなく当分余裕だろう。
ヤマハが買収したベーゼンドルファーはどうよ?
75 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:25:57 ID:Ml3eW2Lw
否定的な意見も多いけど、ヤマハのコンサートグランドは良いよ。
スタンウェイのはすこぶる華やかな音色なのに対し、ヤマハはクリアで低音は力強い。
大きなホールにはスタンウェイ、ベーゼンドルファー、ヤマハ、カワイのピアノが置いる事が多い。
芸術音楽は元は白人の文化だけど、今はピアニストも楽器もアジア人が重要な役割を担ってて面白い。
ピアノなんて欧州の学校でもヤマハばっかり。
>CFIIISは歌の上手な、しなやかな日本女性」
で、誰。ヤマハだから八神純子とか?w
アメリカ行ってから全然ダメだったなあ。
つまり、
(「歌の上手な、まるっこい体の(が心は男気の)日本女性」じゃなく)
「歌の上手な、ごつい体の(が心は乙女の)ドイツ人女性」
日本人にはイメージの形成をしにくいそういうものが、
西洋クラシックの本質で、全体としてもの凄いいい響きの楽器を作るキーなんじゃないのかね。つまり逆行的。
77 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:30:31 ID:ZVatB8cw
私はスタンウェイのキンキラ音よりヤマハが好きです。
へそまがりといわれようとこれは曲げられない。
ピアノ? フランス人形の置き台だろ。
ヤマハはトランペットとかトロンボーンとか
金属製の「機械」はいいもの作れても
木でできたピアノやバイオリンの「工芸品」は二級もんしか作れない
>>70 ピアノはほぼ完成されてる楽器だから、超える超えないよりも
個性の認知をさせることだと思う。
81 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:43:11 ID:3tz38Aq5
>>77 カワイ派のおれからすると、ヤマハでもキラキラしてる気がする。
でも家の中で弾くと良い感じなんよね。
ヤマハの音は能面
83 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:54:33 ID:7aLt/hiF
>>66 リヒテルのD960
ピレシュの即興曲集
グールドのゴールドベルク
これら歴史的大名盤がヤマハサウンドだね
他にも沢山あると思うよ
プレーヤーは曲によってピアノを選べるべきだと思うね。
85 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:57:47 ID:PXSi2uJI
浜松は、ピアノとオートバイの町だったのに、どちらもダメか?さびしい
スタインウェイに対抗とか、どこぞに負けないとか、そんなの駄目だろw
>>79 バイオリンとピアノを同列に語るなよ
ピアノはトップクラスに入ってるだろ。
89 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 11:29:07 ID:izjx0Gw8
以前ヨーロッパのつぶれそうな、ピアノメーカを買い取ったんだっけ?
伝統技術を吸収していけば、もっといいのができそう
>>89 とりあえず倒産回避で買収したのかもしれない。
今は、向こうの職人とかを尊重して全然介入して無いらしい。
92 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 11:59:49 ID:lvr32gqI
ラジオで小曽根真がベタ褒めしたたな
93 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:35:44 ID:7aLt/hiF
>>88 だな、ピアノはまだ進化している
ヴァイオリンはトップクラスのプロはオールドばかり
94 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 13:12:29 ID:7f2N9ugV
空洞が気になるのであれば、ソリッドボディ化すりゃいいじゃん!!
95 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 15:01:25 ID:u6cQ17Fd
10年で壊れるようにすればよくね
>95
ピアノにソニータイマーなんていれてほしくないな。
97 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 15:21:12 ID:9M0dLkZC
さすが世界のYAMAHA
次はリッターバイクもろよ。
98 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 15:28:21 ID:YEI0XTJv
ど田舎の糞ホールでさえスタンウェイの日本だからな
ヤマハはまじめに営業活動してきたのか
99 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 15:49:03 ID:3U5UJTbE
>>93 >ヴァイオリンはトップクラスのプロはオールドばかり
よくよく調べてみるとトップクラスのバイオリン奏者が使っている
そのオールドというのは音色や響きが本当に勝っているのかというと
実際に弾き比べテストをしてみると大いに疑問を感じてしまう。
「腐ってもストラディバリウス」とは到底感じられない。もったいない!
つーか、コンサートグランド買える値段で
弓しか買えないって状況はどうなのよ
>>99 大昔、偽バイオリンを売る詐欺事件が起きた時にNHKがブラインドテストしてたけど、
プロでもストラディバリウスと数万円のバイオリンを区別できてなかったな。
まあプラシーボでもいい演奏ができりゃそれはそれでいいんじゃねえかとは思うけど。
芸術の世界ってそういうもんだし。
102 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 17:41:17 ID:HLn5uCka
スタインウェイの音はずっと聴いてると眠くなる
うとうとしながら聴くから心地よくいい音に聴こえちゃったりする
103 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 17:51:40 ID:Fej5e3Gz
チック・コリアと上原ひろみのピアノデュオはヤマハでよかった
あれをベーゼンドルファーでやられたら両者の動きが見えなかった
財津一郎が
↓
105 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 17:56:29 ID:wlunC8UF
/ / / / } |\ |
/ / / / __/ } \ |
/ / / __/ / } } \ |
/ / /__,‐-''´ ̄ / } } \|
/ / ̄ ヽ // / o / /____|
/ _ ( / / / / \
______  ̄~ゝ‐-''´ゝ、、/_/ \
\`ヽ_  ̄o〕 |彡  ̄ _/~~\ \ ピ ピ
.//\ ``''''''´ |// / ) \ / ア ア
/// //ヽ | / / /V /~ ̄ } / ノ ノ
./ /// ///} |_// _// /~| } ./ !!! ピ
./// /// /\ <~....ゝ <_ / i <. ア
// /// /// /\ \ {_ { i < \ ノ
. /// /// /////\ \ <_ { / / \
.// /// ////// // \ \ |\‐-''´/ \
/ /// ////// // /// /\ `''-‐/ /
/// ////// // /// /////´´~~ ̄~`'''-- - - / /|
./ ////// // /// ////,,‐-''´~~`'''-‐,,,___ / / |
.////// // /// ///‐-''´~ ̄ ̄ ̄ / / |
///// // /// // \ // |
./// // //// \ \ |
// // /// \ \ \ レ
106 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 18:05:58 ID:aEC8J3Cc
○○離れと同じくらい安っぽい言葉になってきた>空洞化
107 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 18:34:50 ID:xUSX5QP3
オーケストラとの協演だとやっぱりスタインウェイのほうが力強く輝かしい音
と言う印象がある。音が埋没するように感じる演奏家がいるんだろうか。
でも高温多湿、寒い地域にも耐えるヤマハの家庭用ピアノは、中古でも外国に輸出
されてると聞いたけどね。
108 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 18:40:16 ID:lqEy2Pip
音がどーたらとかオーディオオタと一緒だなw
109 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 18:46:30 ID:Q518eIAe
ヤマハも調律師の腕が落ちた。
ひどいものだ。
腕だけでなく心がけがなっていない。
態度悪すぎ。
110 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 21:08:27 ID:AWUM+gS5
>>101 ブラインドテストって、録音したものを聴かされたんでしょ。
ストラディバリウスとその辺の安物は、そもそも音量のレンジが全然違うから、
大きいホールとかになるとお前さんのような素人でも確実に区別がつくよ。
素人さんは音色とかで語りたがるけど、そんな主観的な要素は二の次だ。
いい楽器ってのはまず音が飛ぶこと。それが第一条件。
もちろん音が大きくても音がつぶれてちゃ意味がない。音楽として成り立つ範囲内でどこまで大きな音が出せるか。
安物はそこをクリアできない。そして良い楽器というのは音量を追求して発展してきた。
大きいホールで、しかもオーケストラを相手にソロで弦楽器が対峙しなくちゃならんから、
いかに難しいことか分かるだろう。その辺の数万円の楽器じゃ性能的に無理だよ。
111 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 21:18:57 ID:Ml3eW2Lw
>>108 高級オーディオはアレだけど、ピアノは嘘つかない。
良い部屋で良いピアノを弾くと最高に気持ち良いよ!
600万のスタンウェイ買うなら300万のシゲル・カワイと300万で広い部屋に改造するけど。
112 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 21:19:33 ID:AWUM+gS5
あと弦楽器ってのはデリケートなものだから、弦の張力や木材の水分含量の経年変化などを考えると、
最低でも1年に1回は調整に出さないと歪んでどんどん変になっちゃう。
ただ、弦楽器ってのは木でできていてニカワで接着されているという特性上、
きちんとしたプレイヤーが取り扱い、きちんとした職人さんにメンテナンスしてもらえば、
「まともな楽器」ならかなり長く持つ。ストラディバリやガルネリは実際そうして何百年かの歳月を経てきた実績がある。
安物の数万円クラスの楽器はその辺のメンテのことなんて全然考えてないでしょ。
ひどいのになるとニカワじゃなくて化学接着剤で接合したりしてて、全く修理不能。
ピアノもそうだけど良い楽器は木材を伐採してすぐに使うってことはしない。
10年ほど置いて水分含量が落ち着いてから使う。新しい材木はすぐに水分組成が変わって木目と柾目のゆがみが生じる。
当然、安物の楽器はその辺も考慮されてないぞ。
113 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 23:26:41 ID:nTuDPjPs
>>110 >いい楽器ってのはまず音が飛ぶこと。それが第一条件。
シロウト!、シロウト! やめてくれ。
本当の第一条件はと言えば、それは「音の表情」と言いたい。
その中の要素として「飛ぶこと」や「大きな音」もあるが、
これらには弊害もでてくるので一概には賛同は致しかねる。
それでもこれらは2番目か3番目のランクに属するもので
演奏家としてもっと優先的に重視したい要素が幾つかある。
114 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 23:41:01 ID:YEI0XTJv
オケに音量負けしてみすぼらしい協奏曲を披露してる有名ソリストってけっこういるよね
これがリサイタルになると別人のような美音を聴かせるんだけどね
115 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 00:03:22 ID:TwtDsBe9
test
116 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 00:05:03 ID:8aKi/RuQ
サッカーで使われるヤマハスタジアムのアウェイゴール裏の席はショボイが、アウェイ側の声援がホーム側によく反響して
サポーターが少なくても声で負けないらしい。
プラシーボねぇ・・・。
おまえの大好きなキャラと、
全然知らない興味ないキャラと、
どっちがお前の中で高い?
無関係の第三者がみたら、どっちも大差ないわけよ。
でも、お前の中では差があるわけよ。
頭の中で「これは欲しい」って思う人が多いものほど、
無関係な人から見れば大差ないようなものでも高くなる。
ブランドってのはそんなものだよ。
「じゃあ安くしろよ」って言われてもさ、
高く売れるものを安くする道理はない。
文句あるならそうだな、レアアースでも1円で売ってみろや。
118 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 00:29:01 ID:GaR9FJDK
>>117 まぁ、フルコンの値段はスタインウェイもヤマハも大差ないけどな
コンサート用ピアノと家庭用ではそもそも構造が違ってて、上で誰かが書いてるが音色以前音量が足りない
いくら良い音でも客に聞こえなかったら意味無いわな
子どもに電子ピアノを買うのに
ヤマハ、カワイとか検討したけど
結局、ローランドを買ってしまった
120 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 01:39:43 ID:PhGkSWGZ
ピアノの響きにやたらこだわるけど、
ピアノってもともとそんな大ホールで響き渡らせる為の楽器じゃないだろうに。
そんな用途につかいたがったのは比較的近い時代の作曲家ばかりで、
バッハ、モーツァルト、ショパンあたりの古典的作曲家は鍵楽器の音楽は単独で演奏するのが筋だし、
その音楽そのものがアンサンブルのようなアレンジになってて、つまり、
ピアノ小曲はお家で奏でる小さなアンサンブルみたいなもの。
協奏曲用に大ホールに響かせるようなピアノなど最初から必要ないと思う。
他がピアノに合わせて演奏すればいいし、他の楽器を前面に出したいなら協奏曲じゃないほうがいい。
大概がショパンか、せいぜいベートーベンくらいしか弾かないんだし、
そこら辺の音楽ってピアノがやたら響きすぎると演奏に耐えなくなるから気をつけてほしい。
122 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 01:41:06 ID:4HatgRO5
>>120 もう楽器というだけではなく投資も兼ねてるんだろうね
>>119 アコピと比べると電子ピアノは目くそ鼻くそ
126 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 06:48:05 ID:t7sw0KCD
>>120 生音ならさすがにプロは分かるから、NHKお得意のやらせだな。
そもそも条件次第でいくらでも比較は恣意的にできるんだから、そんなブラインドテスト意味がない。
フルに力載せて裏板ガンガン響くぐらいボーイングさせたり、高音域引かせれば差は明白だよ。
127 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 07:48:38 ID:yp7yYYo3
ピアノの整備士とも言える調律師のレベルが
最近確かに落ちてるね。
128 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 09:39:50 ID:+enttajR
>>121 同じ時代でもリストは現代のスタイルの方が映えると思うが。
君みたいな人は家で連弾でもして遊んでなさい。
129 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 09:53:12 ID:8D+9S7I7
>>121 乙です。
「S社、B社は大丈夫なのに」となるとやはりその程度までは求められるが
それ以上に「でかい音」の出るピアノを作ったとしても果たしてアドバンテージ
として受け入れられるかは疑わしい。要は「使い勝手」と心理的要素が大切。
「NHKお得意のやらせ」は最近激しさを増しているが、これは数年前の
海老沢会長時代のブラインドではないテストであったが、普通の家庭用
テレビでもどう考えてもその超高額のストラディバリウスの特別モデルは
ノーマルモデルより優れているとは認められなかった。(重くこもった音)
アナウンサーは「なるほど、ちがうもんですねえ」とか感心していたが。。。
130 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 09:59:44 ID:VlO3PsMQ
だれもがトヨタの車はいいというけど、日産やホンダに比べて
どこがどういいのか説明できる人はほとんどいない。
YAMAHAのピアノも同じ。単なる風評。信仰みたいなもの。
131 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 10:17:23 ID:jApQQOEc
センズリの世界だな
132 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 10:34:15 ID:mEoBwDzZ
ショパコン優勝オメ
>>13 それ分かるなぁ
うちの先生(管楽器)がヤマハに変えたんだけど
前の楽器よりオケの中で音が埋もれてるんだよね
先生は上から下までよく鳴る楽器で音量も出しやすいと言うんだけど
ホールで聴いてる分にはとてもそう聴こえない
134 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 22:05:31 ID:1oNVBGWe
>>59 まったく論理性がない話で賛同できないが、一方
>>56 これも真理であろう。
135 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 22:08:37 ID:UNioq3NI
136 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 23:27:21 ID:tokgAywR
>>133 世界で主流の管楽器で一般に鳴らしにくいっていうからね
たけど音に超個性があってプロはそこに惹かれるらしい
ムラマツのフルートでは鳴らないのでヤマハのフルートを使ってる素人が云うのもなんだけど…
137 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 01:04:31 ID:BGK+mF8X
>>7 塾のセンセイが内職でシンセのプログラミング
下請け町工場ではテストで大忙し
浜松はそんな町です。でしたと言うべきか
最近浜松帰ってないからさっぱり分からん
四つ池は閉館したしな…
>>113 それは、単純に音抜けの最低基準を上げまくって、それを満たした上で表情とか言ってるだけじゃないか?
抜けない楽器はアンサンブルではごく例外を除いて役に立たんぞ。
139 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 03:02:34 ID:/F/XpoSI
クラシックの当時には現代のピアノじゃない鍵盤楽器が使われたっていうけど、
アナログな鍵盤楽器で新たな商品は作らないの?
そういうとこで勝負してみれば良いのに。
チェンバロは今もある。当時のピアノは発展途上で様々な形のピアノが作られてるが今の形が残った。
141 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 10:36:10 ID:Or+cpruM
>>138 音抜けの最低基準はクリアーしなければならないのは勿論だが、
「音が飛ぶことが第一条件」などと偏重してしまうとホールの
奥のほうまで音が行っている(ような気が)しても、自分の周り
に音がないため空疎でフィードバックがきかず丁度「難聴」の
ような状態になり手ごたえとして感じられず、自分の演奏が
コントロールしにくくなってしまうのを見落とさないことだ。
141がどんな変な楽器使ってるのか気になってきた。
そんな遠当みたいな楽器があるか。
143 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 12:31:54 ID:W9SG6c/o
>93
俺の贔屓のテツラフ氏は新作楽器にカーボンの弓だぜw
144 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 12:38:48 ID:pAnSr4UD
>>145 ヤマハを使ったのか。じゃあヤマハが金を出して日本に呼ぶだろうな。
でにわかクラシックファンが押しかけて満員御礼、この初来日の回だけ。
149 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 02:46:27 ID:WcUZ4tns
>148
高すぎるな
デフレ時代にこの価格はないな
>>148 このクラスの機種に限らず、ヤマハでもスタインウェイでも、
グランドピアノの値段は、ここ数年、値上げに次ぐ値上げで
どんどん高くなっているよ。
富裕層狙いなのかな(´・ω・`)?
値上げするしかないくらい
高いレベルのものが求められるようになったのかも
153 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 19:32:22 ID:SOqsnPfo
ショパコン2010優勝者の演奏聴いてみたけどヤマハいい音出してる。
1音1音聞こえすぎるくらいよく聞こえる。
これはヤマハ使う人増えるんじゃないか。
154 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 19:47:14 ID:WWR7nkXu
ピアノなんて1台買えば100年ぐらい使うだろ。
で調律に時間かかって面倒なんだよ。
第九の合唱練習するときは本番のコンサート・ピッチ
442Hz〜444Hzでチューニングしないといけないし
ハーモニカや木琴、マリンバと合奏するときは440Hzでないと
音程がずれる。一週間に4回も5回も調律すると費用が
バカにならないし弦を引っ張ってるネジを締めたり緩めたりすると
寿命が短くなるし。
シンセ・ピアノなら5秒で調律OK
>>154 >シンセ・ピアノなら5秒で調律OK
シンセピアノのタッチや、ピアニシモでの音質に満足できるなら、
それも良いんじゃないの?
俺にはとても無理だけど(´・ω・`)。
156 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 11:42:47 ID:oL8veIN4
ヤマハ、ショパコン優勝おめ。
やっと本場で一流として認められたんだね。
リヒテルやグールドも喜んでるね。
>>153 ヤマハは世界で一番ピアノを売ってる。
ショパコンの優勝者が使ったというのは、コンサートグランドの高い地位を得たということ
だけど、今の日本のホールは、スタインウェイが多いから、新しく買うってことはないだろう。