【モバイル】「コピーは1回20文字まで」---シャープの電子書籍ビュー「ガラパゴス」 [10/10/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 10月18日〜20日に東京ビッグサイトで開催中のITpro EXPO 2010でシャープが、電子書籍
ビューア「ガラパゴス」を展示している。“ガラケー”(ガラパゴス携帯電話)という揶揄
(やゆ)を逆手に取ったような名称で話題を集める製品だ。ガラパゴスの詳細なスペックや
価格は11月に正式発表され、12月に発売される予定である。

 ガラパゴスは、シャープ独自の電子書籍形式「XMDF」を前面に打ち出す点が特徴だ。配信
される書籍や雑誌などのコンテンツは基本的にXMDFになる。他形式のコンテンツとしては、
PDFとテキストファイルが表示できる。JPEGなどの画像ファイルや、Word、PowerPointはパソ
コン用に提供される専用ソフトでXMDFに変換すれば閲覧可能になる。

 コンテンツによっては文章のコピーができる。ただし、著作権に配慮し、「1回にコピー
できるのは20文字まで」(同社)だ。

 ガラパゴスが採用するOSは、Android。だが、Androidが標準で備えるユーザーインタフェ
ースは使わず、「デスク」というコンテンツ管理アプリケーションを搭載する。Androidのア
プリケーション配信サービスである「Android Market」に対応するかどうかは未定。ガラパ
ゴス用のSDK(ソフトウエア開発キット)公開についても未定としている。

 電子書籍ビューア以外の機能として、Webブラウザー、mixiクライアント、簡単なゲームを
内蔵する。通信機能には無線LANを使うが、「3Gについても携帯電話キャリアと交渉中」(同
)という。

(武部 健一=日経ソフトウエア)

ソース:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101018/353037/

関連スレ
【モバイル】シャープ、電子書籍配信『GALAPAGOS(ガラパゴス)』を12月開始--自動配信機能付き [09/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285568081/
2名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:02:21 ID:lyU5Dftp
日本どころかシャープ限定のガラパゴス
3名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:03:18 ID:vCyltpSn
早くも福袋行き決定
4名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:06:55 ID:jCC34u66
もうこれはだめだw
5名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:09:07 ID:mi+Kznye
 
名は体を表すだからこれは正しい機能だろ?
 
6名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:12:08 ID:09BeshRl
買おうとする人が将来性考えて躊躇してしまう名前だな。
日本特有の縛りも相変わらず出し、中華ならアンドロイドに
全く手を加えずに同じ部品載せて世界標準のフォーマット
で出せるだろ。もちろんコピーは全文コピー。
7名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:12:45 ID:Yzwx7SGm
野球の広告看板に「進化するガラパゴス」て出ててなにかと思ってたがこれのことか。
8大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2010/10/19(火) 12:12:45 ID:B5iwCJSt
画像が閲覧できない時点で終わったも同然だろこれ。グラビア誌とかどうすんだよ。
企画者は会社潰したいのかw
9名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:15:28 ID:IuUwqMz6
電子書籍はコンテンツ次第だとおもうんだがなあ
ハード買うのはそのキッカケ
これをアピールする前にコンテンツの方をアピールして欲しい
10名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:19:25 ID:xV1GCY9G
「コピーは1回20文字まで」ガラパゴス
独自の電子書籍形式「XMDF」ガラパゴス
アンドロイド採用したけど「マーケット非対応」ガラパゴス
 
がんばれ、ガラパゴス
行け、ガラパゴス
11名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:21:11 ID:O0gPHiGD
アチャーw
12名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:21:45 ID:5rVH8D5D
>シャープ独自の電子書籍形式「XMDF」
はい、終わり。
13名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:22:26 ID:tJbsq93Q
ガラパゴスの名に恥じないクソ仕様ktkr
14名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:22:56 ID:YtvD2H8f
ウォークマンと同じ愚を犯してどうするw
15名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:23:27 ID:e04SKZfY
ガラパゴスなら仕方ない
16名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:24:24 ID:X5Y6oTTU
早くもサービス終了臭が見えるんだが。
17名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:25:48 ID:R0Y6yLUQ
買替えたりしたら過去にダウンロードしたの読めなくなるの?
18名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:26:00 ID:ufzuTdj5
|  |
| /Y⌒ヽへ
| (_(・▲・) _) うちらグローバルに適応せないかんのよ
|  ⊂  )   昨日テレビでやってたわ
|  (  /
|  と_/
|  |
.         ,:::-、       __    
    ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ  
  〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ   
  ,'::;'   /::/  __          おうよ
.  l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji   サバンナ行ってちょっとブイブイいわしてくるぜよ
  |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l   
  }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!   
.  {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/   
  ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/    
.   `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ      
        `ー-"
19名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:26:49 ID:tGyiTlgg
これは売れません。何考えてるんだ!
20名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:28:41 ID:az/Y7iFs
誰が20文字までとか考えたんだろう
どんだけ馬鹿なの?
内部でも反対意見とか出たでしょ?
21名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:28:54 ID:ys9jwg5t
20文字じゃ引用すらままならない。
ZIP圧縮のJpeg画像ファイルすら読めないとか、
自炊も否定かよ

IPodが出たときの状況とか
Kindleを少しは参考にしろよ・・・
22名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:29:05 ID:AF9uBebc
これで売れると思っているならシャープ無能すぎるだろ
誰が得するんだよ
23名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:29:12 ID:ru+6F67+
その名に恥じない素晴らしい機能だ
24名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:30:20 ID:ENb34P22
ガラパゴスじゃなくて小笠原にしろ
25名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:32:24 ID:5WgHHX53
一体どういう脳をしていたらこういう仕様になるんだ
圧力か何かか?
26名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:33:31 ID:ugkKSnDc
【超速報】 FOX ★、尖閣関連のスレが民主党(dpj.or.jp)から監視されていることを暴露
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287458415/
27名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:33:33 ID:xBs8Txgb
品行方正な日本メーカーじゃGoogleやアポー越えは無理と。
28名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:34:35 ID:3vATm5fD
発売前から終了ってどういう事だ。

しかし本当に誰が買うの、こんな縛りのキツい奴?
29名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:36:41 ID:/H88c7wY
つうか著作権保護されてる文書のコピぺはできないんだろ?
保護されてないものに規制かける意味はなんだよ?
30名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:38:08 ID:TuYWNtno
>>29
自炊PDFを、OCRに掛けられた場合とか想定してんじゃね?
31名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:40:02 ID:O5kJKL0B
こいつ持って街に出かけるのは亀甲縛りで街に出かけるのと同義だなwww
全てがだせぇw
32名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:40:38 ID:NQCBEjR5
敢えて言おう「お約束通りのくそバカ」であると

ま、シャーブだし、年中ラリってんだろ
33名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:40:42 ID:h/wO0qsC
ガラパゴスは発売前に終了しました
34名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:42:01 ID:fuA+jdt4
俺はXMDF結構評価してるんで、変換ソフトの出来とガラパの価格次第だなぁ・・・
35名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:43:42 ID:6Xfgriyd
誰得??
36名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:43:47 ID:mEyodHIr
コピー20文字までのガラパゴスと、
デザイン糞でブラウザさえ付いてないAUのブリーフ、
日本のもの作りって、もう特亜以下じゃんw
37名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:43:50 ID:tRvSj6CO
ここ数年、ここの商品みてるが、もはや落ち目だと思う。
液晶しかり、携帯関係もそう。
ガラパゴも失敗臭が強いなあ。
まっとうな開発関係の技術屋さん、もういないのか?
38名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:44:00 ID:er6y9w1a
くっだらねえ
本気で世界狙うつもりあんのか??
39名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:44:31 ID:ytMsZNSA
Root取られて意味なくなりそうな制限機能だぬ
40名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:45:26 ID:4uCjquC4
だが待ってほしい

例えば電子書籍のパイオニアkindleはそもそも文字のコピペはできない。
これは優れた機能とみていいのではないだろうか。
41名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:47:07 ID:nI6Z+prC
りなざうが、いまも現役だからいらね
42名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:48:27 ID:CjzMYICr
というかさぁ、ガラパゴス、ガラパゴスっていうけどさぁ、
独自の進化を遂げたのがガラパゴスよ?
月並の退化を遂げたのは単なるガラクタだよ。
43名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:49:35 ID:pZEyVZ/5
デバイス作るメーカーが著作権を気にしたら負けやね。

「使う側の問題」で開き直ればよろしい。

古本屋にまでケチつけるような連中なんだから。
44名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:51:51 ID:yY/1zXCq
本当にガラパゴスな端末作ってどうするんだよ
45名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:52:04 ID:q/+4O6nk
海外プラットフォームには日本語の縦書きの美しさが理解できないとさんざん言ってたくせに。

ほんとだ。酷い。RT @hazuma: こりゃあ、格好悪いですねえ。。。RT @solar1964 ソニー朝日凸版KDDI連合の端末biblio Leaf SP02、行頭に句点がくる画面を平気で広報用に載せている時点で気持ちが萎える。

http://twitter.com/sasakitoshinao
46名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:53:42 ID:V76RvOY0
これまた韓国に先を越されてなし崩しになりそうだな。
それとも今の時代は中国か。
ゾウガメとはよく言ったもの。
47名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:53:45 ID:0sdk23nO
また、馬鹿な物作ってるな・・・
48名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:54:58 ID:8nCnWfvA
ありとあらゆる点で日本的であり、そしてそれが故に失敗が決定づけられている
な コレww

著作権配慮だの、汎用性のなさ、独自形式、おまけにろくなソフトもない。

話にならんね。ガラパゴスとは程遠い。
49名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:55:30 ID:66iL6g+e
別にブラウザやメーラー(あるのか?)で制限するわけじゃないんだからいいだろ。

自炊のpdfだって20文字できりゃ上出来。
それ以上やりたいならPCでできるし。
50名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:58:16 ID:XxqQUb2o
>>49
電子書籍閲覧以外の機能はないしね
51名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:58:18 ID:p7g61YTk
CCCDを出して、坂道を転がるように転落していった日本のレコード業界。
消費者をバカにした企業は報いを受ける。
液晶テレビを購入予定だが、シャープは候補から外す。
52名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:59:54 ID:6hMeJS40
これで週アスとベストカー定期購読できるんだったら買う
53名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:00:33 ID:Fdi3qCop
名前で買いだな
54名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:02:06 ID:66iL6g+e
>>50
さすがにブラウザはあるだろ?
kindleにだってあるんだぜ
55名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:02:14 ID:OHHGmIB+
>>50
せめてメーカが出してるプレスリリースぐらい嫁。

>・ WEBブラウザを搭載しているので、パソコン向けサイトを鮮明に表示。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/100927-a-2.html
56名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:03:25 ID:Mtg23I7L
技術力はあるけど特殊な市場に最適化して国際競争力がない状況
ちょっと前まではそんな風に捉えられ実際そういう所もあっただろうけど
ぶっちゃけ今の状況は技術力すら無い、少なくともそれを必要としないただの甘えの方向に
逃げ込んでるだけと言ってもいいな
ガラパゴスという言葉を使ってる人を皮肉ってるのかと思ったら
結局糞みたいなものしか作れない自分たちを皮肉ってたんだな
57名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:04:04 ID:pqKdnzM6
>>52
こんなちっこい画面でベストカー見て楽しいのか?
58名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:05:24 ID:9w2fRJTZ
目のつけ所がとってもガラパゴス
59名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:07:40 ID:XHY5YSzL
結局コンテンツが集まるかどうかだろ。
著作権保護しっかりやってますよって姿勢だけでも見せないと、
コンテンツホルダーが参入してこんからな。
60名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:08:16 ID:xV1GCY9G
「ガラパゴス」というネーミングは、こんな仕様を強要された
中の人たちからの、心の底からのメッセージだったんだね

61名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:08:25 ID:nI6Z+prC
この分じゃ、期待のsonyリーダーも、日本用糞仕様にかえてきそうだから困るw
62名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:08:47 ID:8TeEphUd
独自形式しか読めなくした時点で、開発側がやる気なくしたんだろうね。
こんなの誰も買わないだろうし、もういいやって気になったんだろう。
63名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:08:56 ID:KNwQ0jYt
何この天下り役員仕様みたいな携帯
64名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:10:03 ID:P6ddxES9
コピーなんて頻繁に使わんからどうでもええわ
65名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:13:20 ID:6VibaZaW
キンドルと比較してどうなんだべ?
66名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:14:03 ID:g4B13gwj
「20文字」 ←これ4文字をキーワードにググったら
検索結果のトップにこのガラパゴスの話題だwww
67名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:14:24 ID:eoqgGmz2
縛りがキツイ分、肝心の本の値段は安いんだろ?
期待はしていないw
68名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:14:32 ID:/wpJfaGo
20文字なんてコピーする必要もないレベルだろ
69名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:14:37 ID:NJ1ejD/G
お前らものすごい否定してるけど、コンテンツとその価格が良けりゃ成功する可能性無くは無いぞ
最新コミックスとかラノベとか200円位で読めるのならアリだろう
コミックスのレンタルが100円以内で実現できるんだから200円は実現可能なはずだ

書籍と殆ど価格変わらないのならハードの価格がある分割高感がありすぎて意味無いけど
70名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:15:27 ID:3UBHnt57
これに反応しない連中は全員工作員にしか見えないw

40 :名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 12:45:26 ID:4uCjquC4
だが待ってほしい

例えば電子書籍のパイオニアkindleはそもそも文字のコピペはできない。
これは優れた機能とみていいのではないだろうか。
71名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:15:30 ID:/wpJfaGo
エロ本の添え字ですら20文字超えるだろ
72 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:15:36 ID:jfqcafwM
そりゃまあテキストは軽いから違法コピーは防がないと
20文字なら辞書で引いたり検索したりには十分じゃね?
73名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:18:12 ID:9jUKbdtq
使えないおもちゃ
74名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:18:18 ID:nI6Z+prC
>>70
kindleは、スクリーンショットも、実質的にコピーになるannotation機能があるんだよ。
エディター機能そのものがないから、kindle内で利用できないだけ。
75名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:19:54 ID:0GHr8S76
電子書籍ビューア「ガラくたでス」
76名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:22:49 ID:Mtg23I7L
>>59
強引でもユーザーが多ければコンテンツホルダーは参入せざるを得ないってのが
根本から分かって無いのが日本メーカー
結局メーカーが消費者を信じてなくて、その態度から消費者はメーカーを見捨てるようになる悪循環だな

こんな素晴らしい商品を作りました。ユーザーの皆さんは自分の好きに使う事が出来て
今までに無い新しい体験が出来ますよ
という形で消費者を一気に攫っていき、参入を拒んでた業界も巨大な市場についていくために
結局は飲み込まれて行くのが現代世界で成功してるメーカー

これだけガチガチに規制出来る商品を作りました。業界の皆さんは安心して運用出来ますよ
たくさんコンテンツがあればきっと消費者も増えるはずです
という形でサービスを始めるも、結局消費者は増えずに、勿論業界もそんな死に体に積極参入する事も無く
企画段階から死んでいるのが古い考えを打破出来ないメーカー
77名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:23:11 ID:svWcgSfL
>>37
>まっとうな開発関係の技術屋さん、もういないのか?

少なくともこの商品に関しては技術の問題じゃないと思う
78名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:24:08 ID:zetAQwdG
ガラクタス
79名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:25:27 ID:o9HuwcAs

利権利益保持者の為に、売れると自己暗示かけてゴミ端末作る仕事って最悪だなw 担当者には同情する。
80名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:27:28 ID:/k9K48cM
コピーの方法がガラパゴス過ぎるw
81名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:28:34 ID:3UBHnt57
>>74
スクリーンショットとテキストコピーって意味全然違わないか?
82名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:28:49 ID:HLcdTgHI
>>79
いや実際、日本の本に適した携帯ビューワーの需要はあるんだろうけど・・・
Kindleとかは著作権保護ってどうしてるんだろう?
83名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:29:13 ID:B676OKU6
携帯電話の世界が典型だけどほんと日本のIT業者って
ユーザの方を向いてないよねw
84名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:30:20 ID:PUtEYvco
シャープを非難しても仕方がないだろ。
著作権者がこうしないとコンテンツを提供しないのだから。
85名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:30:37 ID:mmiisZgp
>>70
良く読め
保護コンテンツは一文字たりともコピペできない
保護されていないコンテンツも20文字まで
86名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:33:31 ID:qUTNhX3h
マスゴミの中の<丶`∀´>が、日本製品の魅力を落とすために圧力掛けてるとしか思えない。
87名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:34:50 ID:8J2sfc/N
日本の技術者は優秀なんだが、いつも既得権益を守りたい文系が足を引っ張るんだな、この国は

何度見たんだ、こういう光景
88名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:37:48 ID:OHHGmIB+
つか、コピー制限を批判してる連中って何のためにコピーしたいんだ?必要ないだろ。
紙の書籍がデジタルコピー出来ないのは当たり前なのに、なぜデジタル機器だと
出来て当たり前みたいな風潮になるのかね。そんなにやりたきゃ画面をデジカメで撮影してろよ。
89名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:39:30 ID:GE17vgJs
どの書籍でも20文字ならいいけど、保護があったらだめなんでしょ?
だったら最初からつけるなといいたい。
90名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:40:14 ID:LoohXAy2
Root取れりゃ万事解決だがそんなハカーは日本にいない(泣)
91名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:42:36 ID:V28PtSEN
20文字じゃぁ、ゼロのほうがマシ。
92名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:43:59 ID:XBEd/kkM
ガラパゴスっていうかアルカトラスレベル
93名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:44:52 ID:xV1GCY9G
>>88
新聞の切り抜きをスクラップブックに貼ったことが無い人発見
94名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:44:59 ID:HLcdTgHI
>>88
紙媒体なら物理的に無理だから納得できるけど、ものがデジタル機器だからなおさら、
簡単に付けられるのに付けないのは腹立たねえか?

使う使わないに関わらず、機能として用意されてるのに使わないなら納得できるけど、
最初から用意されてないなら、実際には使わないとしても損した気分になるけどなw
95名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:46:44 ID:4EqbkJph
しがらみに絡めとられてる様が美しいな まさに日本のメーカーだ
96名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:46:55 ID:OHHGmIB+
>>93-94
こういう連中ばかりだから、そりゃコンテンツホルダーも石橋叩いて渡らんわな。
こういった輩はエスカレートして全文コピーできて当たり前なんて言い出すのが見えてるからね。

97名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:47:44 ID:+dqNwhSD
おまいら、それでもXMDFは現行規格では10文字しかコピペできないんだぞ。
それに比べればコピペ能力従来比200%アップだ。
この偉業は涙なくして語れない。
98名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:51:33 ID:nxHrjd/H
スペース含めて俳句はOK
99名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:52:20 ID:FJ3YWbaw
あれ?
iBookやKindleってコピーできるの?
100名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:53:03 ID:B/NedkwP
なんていうか
はじめは著作権ガン無視でオプトアウトでつくろうや
デファクトなってから整備するくらいじゃないと守れるもんも
守れんで
101名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:58:00 ID:V2Mc25+n
もう造ってるほうもこれ売れないってわかってるだろ
102名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:58:24 ID:Z1DtHiuP
>99

iBookは今試してみたが、ものによる。
103名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 14:00:47 ID:QouBoKCF
>>93

スクラップブック機能があれば良いかもな。
任意の範囲を、文字でなくモノクロ画像で出力。対応プリンターで印刷可。
104名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 14:00:53 ID:VX6t77lH
著作権著作権ってまったく利用者の事を考えていないよね。
ほんと馬鹿かと思う。
利用者がいなくなれば著作権なんて何の意味もないってわかってねーんだろうな。
利権者は。
105名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 14:01:43 ID:5rVH8D5D
お前らよく読め1回20文字だぞ。100回繰り返せば2,000文字コピー出来るし、繰り返せば文字数無限だ。
そう悲観するなよ。
106名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 14:01:51 ID:ipdS+U75
否定的な見方ばっかだな。

なにかこういう使い方ならイケル!ていうのを考えてみようじゃないか。
107名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 14:03:28 ID:2FtyNoOT
最初から著作権に配慮しすぎると上手くいかないよね。
108名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 14:08:16 ID:cEKFiASr
もう日本でサービス考えるのやめろよ
最初から海外のamazonなりの下請けになって端末の開発製造してノウハウ貯めつつ
国内出版業界の自滅を待つのが得策だろ
109名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 14:13:40 ID:vrw4ao9p
>>99
アップルは、最初なくて、アメリカで袋叩きにあって、3.0で可能になった
110名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 14:18:04 ID:xV1GCY9G
>>99
キンドル(本体・for PC・for android含めて)に選択・コピー・ペーストという機能は一切存在しない
111名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 14:19:12 ID:OHHGmIB+
>>106
だから、文字をコピーして一体どういう用途に使用するのかが本題だろ。
ブログに引用?盗作ポエムに再利用か?スクラップなんて、デジカメで撮影しとけよ。
どうせ二度と見返すこともないけどな。

結局>>94のバカみたいに、何となく出来ないのはもったいなくて損だから腹が立つ。
みたいな低脳発言ばかりで、具体的な必要性が全く無いじゃないか。
112名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 14:23:33 ID:ufzuTdj5
だがまってほしい 移動中に情報仕入れ続けるほど
忙しいなら 移動してないときは何してるんだ
113名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 14:24:48 ID:xV1GCY9G
ただし、キンドル本体にはきちんと
「ALT+SHIFT+G」でスクリーンキャプチャ機能があって、
その画像ファイルはUSB経由で自由に利用できる

図や絵すら取り出せない「20文字」はワロス
114名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 14:25:20 ID:ak5MDHY4
>>111
結局ただのネガキャンだよ これは
消費者がガラパゴスを買うと困る人もいるんだろ
115名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 14:29:24 ID:xVwGPSp3
シャープってこういう会社なんだよ
NetWalkerとかいう超ガラパまだ売ってんの
116名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 14:31:47 ID:zFTE8ytu
だが、まってほしい、最近、ヤングに人気のツイッターも140文字という制限があるではないか?
20文字もあれば俳句だってコピー出来るではないか?
117名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 14:32:29 ID:mYM9Japq
XMDFはないだろ。
いくらなんでも汎用性なさすぎ。
118名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 14:33:14 ID:Rtput4ri
> シャープ

ばーか
119名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 14:35:36 ID:Mtg23I7L
>>88
デジタル媒体に対して利便性を削ってまで紙媒体と同等以下の事にしないといけないという
考えに固執してる方がおかしいと思うが
性能の限界や非現実的な要望なら叩くのも分かるが全くそういうわけでも無いしな

一時期CDのリッピングは一般的なテープレコーダのように等倍速以上出さないように制限する
という話も出たが一瞬で立ち消えたな
あんたが言ってるのはそのレベルのくだらない話
別にあんたがそれでも困らない、構わないってのは勝手だけど、機能制限に不満を漏らしたり
反対してる人を叩くのは正直意味が分からない
そもそも何で叩いてるんだ?
前述したように非現実的な事を言ってる訳でも無いのに
120名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 14:44:30 ID:lQBD/lfk
ガラパゴス自慢するようになったのか。
121名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 14:44:46 ID:reOLeHca
>>119
そうなんだよな。
そら、悪いやつは、ガラパゴス画面をそのまま写真でとってOCRにかけてテキストファイルにする
ことだってできる。
kindle for PCで、キーをマクロ化してハードコピー後、OCR処理することも、自動化できるだろう。
でも一般人はあほらしいからやらない。

単に、個人で、いいフレーズだからメモに貼り付けたり、辞書検索用にコピーしたいだけなのになw
122名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 14:47:15 ID:sD8l0KR3
20文字じゃ
将来2ちゃんブラウザとか出来ても
引用も無理だわな

zip圧縮の自炊jpgも無理とか
汎用性期待してたのに
シャープのばかたれ
123名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 14:47:55 ID:3UBHnt57
なんかきもいな このスレ
124名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 14:48:05 ID:llSiq9KJ

酷い!
これならコピー機能無しの方が潔くて良かったかも
125名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 14:57:02 ID:mFQL9yeH
著作権に対してシャープが提案するスキーム→20文字のみコピー許可。

おまえら小学生の集まりか!?
126名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 15:01:14 ID:DW8T+zz/
コピー一回、20文字
こういう著作権がらみの余計な世話がソニーのウォークマン始め
日本メーカーの足を引っ張り、海外メーカーの台頭を許してきた
結局は利用者は便利な方を選ぶ
映画会社を持ってるソニーはともかくシャープは著作権問題に配慮して自ら規制をかける必要はなかったのに
127名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 15:01:44 ID:reOLeHca
まあ、20文字うんぬんより、コンテンツの品揃えと、新xmdfのDRMの扱いのほうが
重要なんだけどな。
それさえ、なっとくできるレベルなら、5.5インチのやつを買ってもいいと思っているんだが・・・
しかし、この分じゃ、期待できそうにないな。
128名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 15:02:56 ID:AbCjYkdD
>著作権に配慮し、「1回にコピーできるのは20文字まで」

ガラパゴスという名前にふさわしい機能制限だな
129名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 15:03:28 ID:vCyltpSn
消費者を泥棒扱いしてるチョニーから何も学んでないんだな。
130名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 15:05:35 ID:p834XTAd
日本人にも売れないだろ
ガラパゴスですらないな
131名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 15:06:01 ID:DW8T+zz/
いずれ海外からコピーフリーの企画が持ち込まれる
そのとき日本のガラパゴスは必ず崩壊する
132名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 15:09:05 ID:ZdYSG1QO
日本の家電屋は再販制度潰しから始めるべきだと思う

日本のコンテンツ業界は「今まで独占利潤ウハウハだったんだからそれを続けさせろ」って言ってるようなもん

目を覚まさせろ
133名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 15:11:12 ID:reOLeHca
>>132
まあ、無理だろうな。
国家ぐるみの独禁法違反状態だからなw
134名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 15:14:31 ID:twPF/3Br
昔はもう少しマシな会社だったんだがなぁ。
135名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 15:18:17 ID:XxqQUb2o
>>116
やばい、俳句の全文コピーは引用の範囲外だから
12文字あたりに減らされるぞ!
136名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 15:18:17 ID:3UaGWgrN
>>126
ソニーには、自社レーベルが・・・
137名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 15:20:07 ID:EzDSBf/Q
あーあ規制が始まった
138名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 15:20:26 ID:F/CRiCfx
堂々たるものだな
絶対買わないけどw

ガラパゴスを作ってきたおっさん方なら
こんな物に反応するんだろうか
139名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 15:21:07 ID:sjzja/a/
またやっちまったな
これでは売れない
140名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 15:26:08 ID:4hUUiVqj
コピーに拘る人ばかりで笑える
141名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 15:26:27 ID:ECF+U840
お菓子は200円まで
果物はお菓子に含まれません
142名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 15:26:42 ID:3UBHnt57
アマゾンもアップルもグーグルもコピペもプリントもできないよね?
ここで盛り上がってる人たちはいったいなんなの?
143名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 15:26:54 ID:KO3TLe9m
XMDF自体がすでに終わっているのだが・・・まさにガラパゴス。

>>20
あとコピペは20字までってパイレーツバスターかよ。
(シャープは社内でパイレーツバスターの使用が義務付けられている。イントラの一部でコピペは60文字までという縛りがある)
144名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 15:33:29 ID:YcdQYLKN
>>1
なぜ、そういう余計な機能をつけたがるんだ、日本人は…
著作権を本当に意識しているのなら、コピー不可が常識だろうに…

>>100
そんなグラウンドにコンテンツを提供してくれる会社なんてねーよ
2ch民ですら、スレのコピペで人を集めるビジネスモデルを敵視してるのに
自分らのコンテンツじゃなければどうなってもいいとか、協力を得られる訳が無い。
145名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 15:40:13 ID:L3J3wDk4
コピペ20文字制限て・・・
これなら最初からコピー不可能でいいだろ。
バカにされるネタ提供とか思えない。

手打ちのタイピングで十分じゃん。
146名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 15:43:03 ID:LulUxYir
ゲーム系のスレと逆で面白い。
ゲーム系ではマジコンで市場崩壊状態。セキュリティ上げろの大合唱。
147名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 15:51:43 ID:dUEoE2Ui
>>145
だよな
コピーできなれければ特に突っ込まれなかったのに
あとは対応フォーマットが微妙すぎる
最低でもReaderやKindleと同程度は対応しないと駄目でしょ
そっちのほうが問題の気がする
148名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 15:59:04 ID:xV1GCY9G
アンドロイドだから
Kindle for Androidは間違いなく動くだろう
149名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:01:24 ID:XHY5YSzL
出版社は儲かるんならやるけど、
コピー蔓延して市場崩壊するくらいだった電子化なんてせんだろ。
儲からないならメリットないもん。
150名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:05:56 ID:WxPOpQJU
>>143
現状、電子書籍はどこも独自のDRMかけてるから独自規格と変わらんよ。
でも、いろんな端末向けのビューワを作ってるkindleが一歩先を行ってる。
151名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:08:00 ID:xV1GCY9G
コピーで市場崩壊がいいか
 
iPadなど外国勢に市場をすべて取られるのがいいか
 
二者択一
152名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:09:00 ID:WxPOpQJU
>>148
アンドロイドはOSSなOSなだけで、アンドロイドマーケットとの接続が保障されてるわけでは無い。
OSSなので、どんな独自仕様も制限も組み込むことができるから、シャープのマーケット専用なんてのもできる。
153名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:09:43 ID:9CnyySEI
>1
久しぶりにガラパゴスの正しい用例見た
154名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:14:51 ID:oz3cjbYt
フリーオが大ヒットした理由をもう少し学んだほうがいい
155名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:15:04 ID:loWd/3To
日本でしが通用しない独自仕様はゆるさない。
潰してやる。
156名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:15:45 ID:PoP84v1t
今のところ、どれも閉鎖的なサービスだから
シャープだけが特別ではないけど、
開き直ってどうするんだよ。
多分、Android向けにGoogleがアプリ配布して
根こそぎ持っていくだろうな。
コンテンツも用意できてるし。
157名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:18:54 ID:MGcy2rOm
シャープの電子書籍部署は会社の役立たずを押し込むリストラ場。
今回で結果を出せなければ解体&リストラ。
今回のクソ仕様は会社に対する報復行為みたいなもんだってさ。
リストラ後は全員ライバル会社に転職するらしいから
少しでもシャープにダメージを与えるつもりなんだろ。
158名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:19:52 ID:rdgDbtN6
いやさすがに馬鹿なシャープといえどもここまで馬鹿なことはしないだろwwwww
どう考えても誤報だろw
もし本当にやってるなら10年後にはシャープ残ってないよっwwwっwww
159名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:20:06 ID:loUQC0O3
ガラパゴスはガラクタデス
160名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:23:15 ID:9CnyySEI
>>158
ガラパゴス仕様の「ガラパゴス」なんて、どう考えてもジョーク商品w
161名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:23:18 ID:LcxXaF0U
>>144
時代遅れのあほはしね
162名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:27:23 ID:reOLeHca
>>148
一番、制限しそうなアプリじゃねーかw
kindleアプリ対応してくれたら、ぐっと購買意欲がわくぞ、俺はww
163名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:27:23 ID:JZkfL3EZ
zip圧縮のjpgと青空文庫形式ファイルが制限無く読めれば売れる気もするが、
そうするとXMDFコンテンツが売れないような気もする。悩みどころなんだろうな。

まーアプリ開発をフリーにすればなんだかんだで色々出来るようにはなるんだろうけど。
164名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:28:35 ID:fWrTSBqb
つか売るつもりならば出来ないことよりもできることを大きく発表した方が・・
165名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:33:08 ID:oBUEP05D
いい加減に死んでくれねーか?
悪あがきはよせ、さっさと逝け
166名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:33:46 ID:fuCR7t9i
>>43
同意

今まで、著作にやさしい(日立いわく)規格は普及したことがない。
グーグルのように、使用者に優しくするために踏みつけて、戦うのが正しい。
167名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:38:05 ID:7ncFrA3v
あやまりなさい!セックスの神様にあやまりなさい!

↑これでも、24文字だぜ。
168名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:38:10 ID:oBUEP05D
インターネットの電子図書館、青空文庫へようこそ。

青空文庫は、利用に対価を求めない、インターネット電子図書館です。

著作権の消滅した作品と、「自由に読んでもらってかまわない」とされたものを、
テキストと XHTML(一部は HTML)形式でそろえています。
作品ファイルは、縦組みを意識した統一した形式でまとめてあります。
いろいろな方が開発してくれた青空文庫対応の表示ソフトを利用すれば、本のページをめくるように、作品を読んでいけます。

多くの人に、快適に作品を味わい、自由にファイルを使ってもらうことは、この場を整えている私たちの願いです。
どうか青空文庫を、活用してください。

http://www.aozora.gr.jp/
169名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:39:10 ID:c3iuSGAu
170名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:41:56 ID:vXzNnWiL
は?くだらない機能つけてばらされて終了ww
171名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:43:10 ID:4M6mFOpy
もしかしてXMDFを殺さない為にePubに縦組み対応を働きかけなかったとか。
172名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:47:30 ID:ISlQLXeM
SONY, SANYOはこの世から消え失せても誰も困らないし悲しまないが
SHARPはこんなことしていてはいけない。もっと本気出してくれ。
173名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:50:35 ID:sPfrwQbK
コピペ制限なんて著作権者に決めさせればいいのに。
174名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:50:50 ID:JZkfL3EZ
>>167
上連雀三平乙
175名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:53:17 ID:PDju1CY+
Appleも嫌い韓国メーカーも嫌い
かと言って国内勢はいまいちグズグズ。
おまえらも大変だな。
176名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:57:57 ID:sPfrwQbK
Amazon
177名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:58:45 ID:L3J3wDk4
>>163
OSはAndroidだけど、アプリ追加はガラパゴス専用アプリだけになるとか・・・
Androidマーケットも使用不可能。
178名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 17:02:26 ID:JZkfL3EZ
>>175
パイオニアとかエプソンあたりがシレッと何かやらかしてくれないかと期待している。
179名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 17:02:29 ID:reOLeHca
俺としたら、りなざうのCPUを強化してさくさく動くようにして、無線LANつけて
6インチぐらいで出してくれたら買うんだけどなw
180名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 17:02:42 ID:XxqQUb2o
>>177
マーケットは、3G回線を利用する端末のウチ
携帯電話タイプのモノだけという謎の規定がある。
181名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 17:03:19 ID:8vr3R2nU
ソフト使ってるならパッチ当てられて制限解除されちゃうんじゃないかな?
ハードウェア制御にするかROM形式にしないとだめだな
182名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 17:07:38 ID:fuCR7t9i
>>65
値段は、iPad程度のようだ。
高くはできないと担当役員が言ってたぞ。
しかし、キンドルの倍以上。

ハードでは儲からないので、コンテンツで儲けるそうだw

ソースは今週の週間ダイアモンド

183名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 17:13:22 ID:iU3+z3cR
>>182
コンテンツで儲けたいならiPhoneでxmdfビュワー出せと
目のつけどころがガラパゴス
184名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 17:16:36 ID:sPfrwQbK
Amazonがやってる商売は、Kindleを売ることじゃないんだよ。
消費者がAmazonを使って、Amazonで紙の本を買うか、Kindleで読めるデータを買うか、消費者が選べる場を提供するサービスなんだよ。
紙の本が売れようが、電子書籍が売れようが、Amazonにとってはどっちだっていいし、紙の本が無くなるとも思っていない。

Sharpが、自社独自の端末で、日本ローカルの形式で、しかも電子書籍だけで、Amazonに勝てるわけがない。
いずれどのみち両方持っているところに負ける。

もっというと、Googleは、Googleの検索を使って、欲しい本が現在の場所から一番近い図書館にあるのか、書店にあるのか、
Google Booksにあるのか、Android向けKindleアプリで買えるのか、それらすべてを選べるサービスを目指しているわけで、
Android端末がどうとか、そういう話ですらない。

Sharpも、どうせなら、日本語環境を充実させたKindle互換端末を作るとか、
日本語電子書籍の窓口的役割を担って、Amazonと提携して商売すれば良かったのに。
それだったらSharpの端末買ったと思うわ。
185名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 17:18:09 ID:GTb/3MqZ
紙媒体はコピーしまくりやで
186名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 17:18:25 ID:WxPOpQJU
>>171
EPUB3.0が出来ても、今度はどこまで実装するかが問題だけどな。
東アジア回りまできちんと実装したのは、日本だけでしたなんてことになりかねない。
187名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 17:20:48 ID:JZkfL3EZ
マンガに特化したオンラインストア立ち上げて一緒に稼動してたら、日本語限定でも
オタクな外人がこぞって食いついたかもしれないなあ。
188名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 17:20:51 ID:SBtAjgEU
>>1
>著作権に配慮し、「1回にコピー
>できるのは20文字まで」(同社)だ。
意味がわからんwww
189名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 17:22:04 ID:SBtAjgEU
>>183
マルチプラットフォーム展開しないと、確実に死ねるよね。
190名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 17:22:44 ID:ViYy97Iq
ガラパゴス化は悪くない。

日本が世界に誇るモノの多くはガラパゴス化の産物。
古くは、モネ・マネ・ゴッホらに影響を与えた浮世絵。
寿司、カラオケ、テレビゲーム、アニメ。メジャー
ないけど盆栽や錦鯉もそうだ。

医療もガラパゴス化している。
CTなんざ、世界の50%が日本に存在するし、MRIで
も世界の30〜40%が日本にある。だから最先端の医
療はアメかも知れないが、一般庶民が享受できる医
療技術なら日本が世界一。
191名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 17:23:51 ID:SBtAjgEU
>>190
みんな (海外) が飛びつくかしないかの違いだけだもんな。
192名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 17:25:43 ID:WxPOpQJU
>>187
ジャンプとか、英語版も同時並行で作って毎週売ればいいのにな。
印刷も運送もいらないし。
193名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 17:26:59 ID:SBtAjgEU
>>192
時間足りなさすぎwww
194名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 17:29:53 ID:JZkfL3EZ
>>192
銀魂訳せねえwwwwwww
195名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 17:33:21 ID:XHY5YSzL
>>194

Mokkoriだってそのまんまで押し通したんだぞ。

MADAOとかだって押し通せる!
196名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 17:34:09 ID:VThjzG3N
>>1
SSでいいじゃん
197名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 17:50:24 ID:6f9+UH3L
> ただし、著作権に配慮し、「1回にコピーできるのは20文字まで」(同社)だ。

なんだこれ?
電子書籍とは言え購入したんならその本の所有権は購入者だろ?
頒布拡散は論外とは言え自分で使う範囲なら著作権とか変じゃね?
何で著作権が出てくるんだろ
198名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 17:50:27 ID:6VRMAfhB
コピペを繰り返すスクリプト考えなきゃだな
199名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 17:55:11 ID:nG3sfjDj
>>45
速攻で差し替えてるw
しかし、短縮URLのサイトにはブラクラとして報告とか酷いな。
200名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 17:56:56 ID:NQCBEjR5
いやここまでユーザー無視路線なら、毅然とOCRで対抗。
ブッコ抜きで大損させたれ

201名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 18:22:48 ID:bb7q4l9g
そのOCRで読み込んだ、コピー制限のないコンテンツでも、20文字しかコピペできないんだよ。
202名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 18:27:17 ID:etaVEcs1
シャープの製品買う輩は低脳
203名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 18:27:24 ID:XgVBdsWn
画像も専用ソフトで変換
めんどくさいw
204名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 18:37:10 ID:t8B50+YO
>>192
そんなの言うほど需要ない
205名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 18:40:21 ID:mWecSXlH
>>184
が、いい事言った!
206名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 18:56:16 ID:8cIzMR7J
う〜ん、なんかダメっぽいな。
207名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 19:04:22 ID:BEgZMjzL
ゴミ、産廃
海外に全部取られる前にソニーは過去の失敗経験から学んだ奴を作ってくれ
208名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 19:09:55 ID:AN5fut5i
売れたくないのかな
209名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 19:13:57 ID:cEKFiASr
つーかもうAndroidにzipで固めたjpgとOCRされたpdf読めるビューアあるんだろ?
それでいいじゃん
あと20年くらい待ったらきっと出版業界からオープン規格に擦り寄ってくるよ
210名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 19:14:32 ID:nG3sfjDj
>>207
>海外に全部取られる前にソニーは過去の失敗経験から学んだ奴を作ってくれ

作っても日本じゃ売りません
211名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 19:15:02 ID:L+vKg7rN
>>197
あくまで著作権者側の主張だけど、
フェアユースも私的利用の複製権も一切存在しない
といってるから、それに迎合したんだろ
212名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 19:18:16 ID:KfB0NH0e
sonyは米でもシェア2位で検討しているし、デバイスそのものにしても出来は一番だと思うけど
日本でなかなか出そうとしないのは、間違いなく日本の著作権問題がからんでいるからな。
auやガラパゴスの動向を見る限り、またぞろレンタル制とか導入しかねんよw

213名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 19:26:22 ID:v3pbmV7c
>>207
すでにあるぞ。
が、日本で売ってない。
214名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 19:27:12 ID:wDA7mRXl
なあに、かえって免疫力がつく
215名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 19:36:17 ID:gqbck8hG
>>211
>あくまで著作権者側の主張だけど、 
>フェアユースも私的利用の複製権も一切存在しない 
>といってるから、それに迎合したんだろ 

>>1
>コンテンツによっては文章のコピーができる。ただし、著作権に配慮し、「1回にコピー 
>できるのは20文字まで」(同社)だ。 

なので、著作権者側がそういう主張をしてるコンテンツは一切コピーできない

迎合でもなんでもなく、単なる自爆
216名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 19:39:53 ID:QW+PYqUy
電子書籍って読者の姿が見えないまま話だけが進んでるよね
217名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 19:57:58 ID:c3iuSGAu
>>209
ガラパゴスはAndroidなのに、野良アプリインストール不可。
218名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 20:03:28 ID:lUv7fdYg
ガラパゴス諸島の商標権侵害だな
219名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 20:04:46 ID:zoFGZ4CW
そもそもコピー機能すらなかった iPhone にしても、
これにしても、なにかそういう不文律というか、暗黙の了解みたいなものがあるのかな。
220名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 20:06:11 ID:MzDJGCdi
マジコンのように、コピーされまくって死ぬか
ガチガチにプロテクトかけて死守するか

まぁ、コジキはキリがないから
コピー阻止するしかないわなぁ
221名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 20:26:31 ID:NQCBEjR5
>>201
ああクリップボードサービスが、20文字制限ってことすか。
フックして横取りできないんだったら、
こりゃ買わないのがお利口さんってことですね〜なる〜
222名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 20:32:38 ID:e+GIy5pO
おまいらもちょっと、20文字で何か書いてみろ
223名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 20:43:14 ID:L+vKg7rN
>>215
自炊対策
224名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 20:45:09 ID:NQCBEjR5
こりゃ電子書籍の装置がうんぬんより
先に日本向けの出版社を、海外に作って
電子書籍をバンバン作ることが先決だなあ。

地デジの失敗といい、詰みすぎだろ我が国は
八方フサフサで何にもできないじゃんか
225名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 20:53:57 ID:w3DQydFm
フサフサだと!
ハゲの癖に!
226名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 21:03:35 ID:p2Hu7WEI
>>223
>自炊対策 

自炊って、パソコンでJPEGやPDFにしてOCRもかけるもんだからコピーは無制限にやり放
題かと思ってたけど?

それとも、最近のブックスキャナーは、ガラパゴスに直結していきなりXMDFにしない限り、
動作しないようにできてるのか?
227名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 21:05:25 ID:kVs4Bz3b
そんなにエンドユーザーに使いにくくしたいんだったら
エンドユーザーじゃなくて著作権者に買い取らせるビジネスモデルにしたら?
228名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 21:13:43 ID:4GnpnVfr
で、肝心の値段はいくらぐらいなんだろうな。

ユーザー視点では5000円以下が理想とかどっかの
スレにあったが、まああり得ないだろうね。

229名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 21:18:51 ID:NQCBEjR5
>>222
はみ出てるぞ
「おマイ等も一寸、20文字で何か書いてみろ」
「@ABCDEFGHIJKLMNOPQRS」
230名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 21:30:15 ID:/OyN51NR
これ誤報だってさ。
誤報というか記者のねつ造だよなw
231名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 21:31:26 ID:yPaRJT1F
日経の流したデマらしいぞ。このニュース

「ガラパゴスのコピーは1回20文字まで」 誤解しないで(´;ω;`)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287490215/l50
232名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 21:36:42 ID:kVs4Bz3b
>>231
しかもコッソリ訂正とか、報道機関の自覚がないな。
233名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 21:41:22 ID:vAa8I1vA
近所の本屋は全部潰れたなあ
電子書籍の台頭でますます潰れまくるんだろう
234名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 21:45:48 ID:qdIRUS8R
>>230
本当は一文字もコピペできないのか??
235名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 21:47:50 ID:yPaRJT1F
>>234
訂正後は文章のコピペに触れなくなったから、コピーが許可されてる文章ならコピーできるんじゃない?(PDFとかはコピーの可否が設定できる)
236名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 21:50:14 ID:xV1GCY9G
2チャンネルで叩かれたので
いま、急いでソースを直してコンパイルしているところです。

int limit=21;
237名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 21:51:21 ID:gOQ1wv/g
20字なら俳句はコピペできるな
238名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 21:54:44 ID:vZe6jq6z
ドイツ語は下手すれば単語一つすら不可能だな
239名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 22:01:38 ID:BF/SLcoL
地デジも、許可されたコンテンツなら自由にコピーできるんだよ。
許可されたコンテンツなんて、一切放送されてないけどね。
240名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 22:13:47 ID:4+4R8gli
ここら辺の20文字コピーって、シャープの独断ってよりは
出版業界の意向が強いんじゃねーの?

著作をメーカー自身が持ってるソニーの場合とはちょっと違うだろ。
241名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 22:15:03 ID:KMr3k5yN
ITと携帯電話で成功した韓国,失敗した日本
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070123/259361/
(武部 健一=ITpro) [2007/01/25]

こんな奴だしそもそも叩く目的で記事書いたんだろ。
そうじゃなきゃわざわざ見出しに「コピーは1回20文字まで」なんて持ってこないだろ。
しねばいいのに。
242名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 22:24:13 ID:JDgJiD4j
俳句をオケだが短歌はNGだな。
243名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 22:37:07 ID:KMr3k5yN
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101018/353037/

■変更履歴
第3段落「コンテンツによっては…」を適切な内容に修正しました。
また、タイトルを修正しました。 [2010/10/19 16:33]

タイトルに持ってきたのが嘘だったのに、なんで訂正がこんな小さいの?
舐めてるの?
244名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 22:41:08 ID:foLtwXRv
wktkしていた奴がいたが、>>1みたいになるって容易に予測できたのにねえ。

日本社会の既得権益の強さを舐めるなよ。
245名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 23:08:34 ID:btsf7kMt
誤報しておいてお詫びの一言もなしwww
246名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 23:09:07 ID:NQCBEjR5
制限文字数の20文字の由来が気になって仕方ない。
247名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 23:10:49 ID:KMr3k5yN
>>246
辞書ソフトに入るマックスじゃねえの
248名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 23:12:33 ID:BkUhl0zK
だいたい辞書で検索する語、もしくは熟語が20字以内だろうっていう試算に基づくんだろう
249名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 00:03:26 ID:4Ff2llLK
機能までガラパゴスwwwwwwwwwww
詳細不明な時が、一番高機能だったなw
あーあ・・・
250名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 00:14:31 ID:2bBFhL2n
謝罪なしとか
251名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 00:16:21 ID:BngL/xY/
この糞記事のおかげで>>249みたいに誤解も解けないままの人間が
大勢いるんだろうなあ…関係者も気の毒に
252名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 00:21:00 ID:AGpvEciw
もうまとめサイトじゃ事実として広まってるからな
やっちゃったな
253名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 00:21:53 ID:smeZSewI
>>251
まー2chのSEO効果、結構あるからねー
シャープだから同情しないけd〜
254名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 00:22:08 ID:PI0YDEDt
期待できると思ってたんだがこれは・・・

なんで日本ってこうなんだろ。
本当に馬鹿馬鹿しい内輪の論理に縛られて
国も産業も社会も駄目になってく。

とか書こうと思ったら日経の間違いだって?
アホか日経!
シャープさんに謝罪汁!
255名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 00:31:48 ID:LlJAGOdF
民主党から圧力がかかりました。日本を再生させる可能性が1ミリたりとてある製品はすべて規制します。
256名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 00:52:24 ID:Bden2WmL
>>1
日本どころか製造メーカー固有のフォーマットの電子文書、コピーは一回20文字まで、検索は内蔵辞書の範囲のみ・・・
社内で誰か止める奴はいなかったのかよ。wこの自虐プレイはドMにもキツいわ。

『ガラパゴス』どころか『ガラクタデス』だな。
257名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 00:56:51 ID:AGpvEciw
>>256
面白くもないし、事実誤認。
情弱め。
258名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 00:57:37 ID:5+LvsUKV
これは、、、シャープブランド自体にダメージを与えるね
ソニーのATRACと同様に象徴的。
259名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 01:06:18 ID:pi/582d8
>>236
21文字になっただけじゃん
260名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 01:18:41 ID:8JBYDJuE
>>215>>226
またID変えて必死だなぁ
261名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 02:31:25 ID:TfbEo1jO

       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     日経    ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       パゴス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |


262名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 02:37:43 ID:ZO9rLGeE
まさにガラパゴスwww
263名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 02:48:42 ID:hDHtJeJ0
久々にスレタイだけでずっこけたw
さすが日本メーカーだぜ!
264名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 02:54:31 ID:SGaI2aM9
>>21
中の人も百も承知だが、しがらみが多すぎてできないんだろうな。

日本社会の縮図だな。
265名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 02:59:14 ID:/CaOyVgm
>>184
日本語窓口ですら、GoogleやAmazonの方がうまくやるって。
Sharpはそういった競合と戦わない道を選んだんだよ。
266名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 03:00:02 ID:/CaOyVgm
>>265
×競合
○強豪
267名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 03:03:26 ID:bgsB9I7h
20文字は辞書だけの話だろ。
著作権フリーなら、いくらでもコピーできるし、
プロテクトかかったのなら、一文字も無理だろ。
他の電子書籍でも全部そう。
記者はIT専門のくせに、そういうの全然読んだこと無いのか?
よくそれで記者が務まるな。首つれ。
268名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 03:05:17 ID:vx7AYuoa
>1
>コンテンツによっては文章のコピーができる。
>ただし、著作権に配慮し、「1回にコピーできるのは20文字まで」

コピーすら出来ない物もたくさんあるんだろうなあ
269名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 03:11:49 ID:qFqgcgJr
下らん風評でシャープも被害大きいだろうな。
新聞社は間違えても隅っこに訂正文書くだけでいいから、楽でいいよね。
270名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 07:02:52 ID:Jsss6gza
またアップル信徒に騙されたよねおまえら
271名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 07:26:24 ID:M5DM05Wn
コピーなんてする機会あんのか?
272名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:33:45 ID:okbcIj1J
もうさすがというしかないなこれはww
273名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:43:41 ID:oFlnhGlc
シャープとりあえず選択肢から外す

なんか、もーいいやって感じ

ガラパゴス発表時のスレに居た自炊データ閲覧用
国産スレート端末期待した人は終了でしょ
274名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 16:15:10 ID:NsQdbDvW
275名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 17:54:02 ID:AGpvEciw
へえ、iPadはプロテクトかけてる物もコピぺし放題なんだ?
276名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 18:07:49 ID:N4MV7v7h
>>243
シャープはこの記者に対して抗議してもよいと思う。
277名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 18:17:37 ID:K/nsIJVV
コンテンツによっては=ほぼ全部ってことだからだろ。

278名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 18:23:56 ID:kV3VqVjs
>>275
iBooksでもプロテクトかかってる物はコピー出来ない。
でも選択して辞書検索とかは出来る。
279名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 18:51:26 ID:6mndtGWj
一通りアホ端末が出そろったところで、
サムチョンから全フォーマット互換、
コピペ自由、ってのが出て国内メーカー
全部死にそう
280名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 19:02:05 ID:AWmjHItR
>>279
それが一番アホ端末だなw
281名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 19:33:33 ID:kV3VqVjs
http://hmdt.jp/archives/2010_10.html#2010102001

こういう仕様で作ってくれよ。まじで。
282名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 19:41:11 ID:ZA3ivZEJ
シャープ終わったな。こんなん誰も買わんわ。
283J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/10/20(水) 19:59:47 ID:xTKUG7mt
こういうところが「ガラパゴス」なんだよな。

世界の流れを意に介さず。
284名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 20:09:48 ID:81eV/ChV
そんなみみっちい仕様を聞いて、著作権をちゃんとまもられてるなあと感心するヤツよりも、ばっかじゃねと思うヤツの方がはるかに多くて、デメリットにしかならんとなぜわからんかね〜
いや百も承知なのかもな
オワタなw
まあ名は体を表すってかw
285名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 20:14:43 ID:81eV/ChV
シャープの人は絶対ダメから、20文字まで勝ち取ったとか思ってるのかもな。
それならできませんの方がいいんじゃねw
286名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 20:16:25 ID:bkOcj3E1
>>248
>だいたい辞書で検索する語、もしくは熟語が20字以内だろうっていう試算に基づくんだろう 

それ、論外な欠陥仕様

http://en.wikipedia.org/wiki/Longest_word_in_English
Pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis   45  Longest word in a major dictionary[3]   Technical; coined to be the longest word

だから、試算以前に知識不足

こんなのも、あるし

Pseudopseudohypoparathyroidism  30  Longest non-coined word in a major dictionary[4]    Technical
287名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 20:24:28 ID:ifyjgPTP
288名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 20:25:36 ID:ifyjgPTP
289名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 20:32:12 ID:iSWhn8gf
せめて日本ぽく三十一文字にしろ
290名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 20:34:32 ID:a8XNwJOI
結局、コピペは全部禁止だけど、内蔵辞書引くときには、20文字までおkってこと?

291名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 20:38:40 ID:81eV/ChV
なんと誤報なのかよ。
なんか日経の悪意を感じさせる「間違い」だなあ
292名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 20:48:32 ID:4dVkMED2
>>113
それ意味ちがってきてね?
293名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 20:56:10 ID:AGpvEciw
>>291
この記者の過去の記事見ると、「日本はもうダメだ」って言いたいだけの人。
辞書に移せるのは20文字までってのを聞き間違いして、嬉々としてタイトルに載せたんだろうな。
2ちゃんにもそんな奴たくさんいるけどね。
294名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 20:58:14 ID:AWUM+gS5
>>286
そんな語ほぼ目にする機会はないし、かりに出てきても分解して引けよ。
295名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 20:59:38 ID:hvUjNCYy
20文字以内ならば詩を応募できないものね
296名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 21:08:34 ID:SDXVm6SE
辞書に移せるのが20文字だろうが、本質的なところは
かわっていない。

そもそも、「辞書」についての定義がされていない。

メーカー側が、「○○は対象となる辞書と同様のもの」と見なせば、
その○○には20文字を超えてコピーできなくなる。

規約や約款というのは、メーカーの都合でいくらでも
後から変更可能だし、しかもユーザーの意見など無視して
強制的に事前通告なしで変更。

今回のバージョンでは辞書連携で20文字ということになっているが、
アップデート等によって、いつ何どきでもこれが拡大適用されても
おかしくない。そもそもそれをやらないという保証はない。

メーカーは国や行政機関ではないから、営利目的で規約ルールを
変更することに、利用者の許諾を必要としない。法律や条例であれば
議会での賛を取り付けなければならないし、その議員等の選出者は国民や住民
だが、メーカーの役員や従業員の選出者は、ユーザーではない。

そもそも、20文字という基準はどこからでてきたのか。
どこと取り決めして了承を得たものなのか。ハード性能上の都合なのか、
あるいは著作権団体の某かと打ち合わせたものなのか。一切明らかでない。
明らかにする必要はない。なぜならメーカーは行政とは違う。
メーカーにとって秘匿すべき機密事項であればいい。ユーザーなど関係ない。
儲かればそれでいいのだから。
297名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 21:29:29 ID:Zxou5Ap1
>>294
>そんな語ほぼ目にする機会はないし、

つまり、目にする機会はお前ですら否定できないってことね

諒としよう

>かりに出てきても分解して引けよ。 

お前、この意味もわからない池沼なの?

Pseudopseudohypoparathyroidism  30  Longest non-coined word in a major dictionary[4]    Technical  

298名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 21:34:07 ID:AWUM+gS5
>>297
英語苦手?

Pseudo-: 偽の (例: pseudovirus)
hypo-: 低い (例: hypotension, hyponatrimia)
para-: 副、平行
thyroid: 甲状腺
-ism: 接尾辞

大して詳しくない俺ですら分かるんだから、もうちょっと難しい例もってきたら?
299名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 21:36:19 ID:/Hw+B3g6
珍しすぎて遠巻きに見守られるだけっていうタイプかな?
シャープさんは余裕があるんだなー
300名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 21:45:08 ID:PNL35hv/
ガチガチに堅実に行こうと、守りを固める事、被害を避けることばっかり考えすぎて
周りからどう見られるか?という視点がスッポリ抜け落ちた、独りよがり。

この国には、この手の自意識過剰で結局敬遠されちゃうヤツが多いなぁ。
企業でも、個人でも。
301名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 21:48:21 ID:AWUM+gS5
>>297
Verantwortungsbereitschaft

これはドイツ語の単語だけど、どういう成分に分割できるか分かる?

ドイツ語なんかだと辞書引いても載ってないって語が多いから、分解できないと簡単な文章でさえ読めない。
英語はまだ楽な方だよ。君の挙げたような語なんて普通見ないしね。頑張ってね。
302名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 21:57:48 ID:X3MgZXjd
カラー液晶端末でjpg未対応って
ありえなくね
303名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 22:05:51 ID:8o1Io8wm
20文字ワラタw
これならコピー不可の方が潔いな。
304名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 22:27:24 ID:NsQdbDvW
要するに、テキストをクリップボードに移すのも
コピーだから、20文字までしか許さないというわけか。
305名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 22:55:14 ID:Rm15ssyo
>>273
自炊や論文のPDFを読むのに、ノートはいまいちだが
Ipadは、USBやSDに対応してないし、様子見で
シャープに期待してたが、でも見ると話しにならないもっさりぶり、
話にならん
306名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 23:42:54 ID:AWgTf0uC
自炊専門なら、Kindleか、台湾製の安物Android端末でいいんじゃないの?
辞書ってか、コピペしてググれないのは、確かに論文だと痛いね。
307名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 23:47:28 ID:Pz4swfMY
自炊やPDF目的なら、何でも見られるパソコンが一番いいんじゃないの

【PC】オンキヨー、Windows 7搭載のスレートPCを3機種投入〜最上位機種は、1,366×768ドット液晶とSSDを装備 [10/09/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285729876/
308名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 23:52:04 ID:smeZSewI
>>307
ソーテックDNAはフツーに要らん
309名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 06:50:02 ID:xKnHe8xd
>>307

PCは最早大が小を兼ねないよ

iPodtouchの大きさのWindows 7搭載
タブレットPCが作れたとしても
操作性からして使い物にならない

UIや機能を小型端末に最適化すると
それはもはや別のOS
310名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 07:15:22 ID:2QChibGW
NetwalkerやLYNXにのってる辞書って
最初の数文字を入力すると候補となる英単語リストにしてだしてくれるよ。
20文字超える単語抜き出してきて使えねーってネガキャンする前に
まず似たような機種で調べてみなよ…
311名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 08:20:30 ID:IayOd25z
>>310
インクリメンタルサーチがどうした?

アプリ連携で使うコピーが20文字ってことは、
「この文章をググる」「この文章をWikipediaで
調べる」で激しく不便しそう。
312名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 08:21:31 ID:X/tnCC/H
>>298
>英語苦手? 

Technical   



major dictionary

といったごく簡単な単語の意味もわからないお前が、英語苦手なんだよ

この単語は主要な辞書には載ってる専門用語なんだから、要素に分解して意味を推測す
るだけじゃ失格で、まともな辞書なら「偽性偽性副甲状腺機能低下症」という日本で対応す
る専門用語を返すべきで、そのためには、20文字の制限は論外

>Verantwortungsbereitschaft 
>これはドイツ語の単語だけど、どういう成分に分割できるか分かる? 

わかるけど、そういうちょっとしたドイツ語の知識があれば馬鹿でもできる単純な仕事は、
ドイツ語辞書モジュールに任せておけばいいんだよ

>ドイツ語なんかだと辞書引いても載ってないって語が多いから、分解できないと簡単な文章でさえ読めない。 

ところが、特殊な意味になってて辞書に載ってる場合もあるから、そのへんは辞書に丸投
げすべき

紙じゃなくて電子辞書なんだから、形態素解析くらいお手の物

英語もできなければ、電子辞書をどう使いこなすべきかも知らないお前が、何でこのスレ
にいるの?

>君の挙げたような語なんて普通見ないしね。

お前には"Longest non-coined word in a major dictionary"の意味もとれないのはもうわ
かってるから、二回も恥さらさなくていいよ

Pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosisも"Longest word in a major dictionary"
なんだけど、意味わかんないんだろ
313名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 08:23:38 ID:y1qPHJD5
>>312
朝から屁理屈こねるなよ、あと長い。
314名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 08:25:55 ID:qBBz1qdH
webブラウザ上なら全文コピーできるんだろうな?
315名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 11:11:50 ID:uZ3PZcPs
>>312
20文字以内で述べよ
316名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 12:34:12 ID:mN8n8vA4
どっちもどっちの議論に見えるんだが

そんな長いテクニカルタームなんてのは特殊すぎて
例に出してくるにはあまり適切じゃない
それより、熟語や成句を出してくる方がごく簡単に20字を超えるはず

で、それに対して、分解すれば引けるってのはまるで頓珍漢な反論
シュードー+ハイポゥ…

とか
フェア+アントヴォルト…

なんて分解できる人間は、それなりに語学の心得がある人間で、
ある意味それほど辞書を必要としてないんだから
(少なくともガラパゴスの字数制限で被害をこうむるタイプじゃない)

そういうことが出来ない人のための辞書でしょうに
317名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 14:33:33 ID:F50vaMsX
とりあえず捏造記事かいてるマスゴミは視ね
318名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 18:36:43 ID:tsTFLNhD
>>309
Windows7自体がマルチタッチを機能として持ってるんだから
後は単に閲覧ソフトの操作性の話だろう。
つかページをめくる程度、「キーボードの○キーを押したら」程度でも充分すぎる。
319名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 19:01:51 ID:sONoQrOx
【企業】 シャープ、ノートPCの生産を打ち切り…「ガラパゴス」やコンテンツ配信に経営資源を集中
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287654799/
320名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 19:31:48 ID:+eV1T/fK
このスレでも、そうだが、
ガラゲーだのとか、ガラパゴスをマイナスイメージで使ってるのは、

たいてい、社会性が完全欠落し、一般女性からキモがられてる、
アニヲタや鉄ヲタの場合が多い。





321名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 19:34:14 ID:+eV1T/fK
J('A& ◆XayDDWbew2
        ↑
>>283の不気味なこいつとかは、>>320で言うところの典型的なチエオクレのヲタだろう。
322名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 20:25:37 ID:ltw7ueig
>>320
チエオクレでもいいから、世界で通用するものを売れ。
ソフトハードともに一世代以上も古いものを売るな。
ガラパゴスと開き直るなら、恥ずかしくないものを作れ。

ただそれだけだ
323名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 21:00:35 ID:b3jiNPYr
>>310
>NetwalkerやLYNXにのってる辞書って 
>最初の数文字を入力すると候補となる英単語リストにしてだしてくれるよ。 

昨日、ドイツ語の例出した馬鹿がいたが、名詞がつながったドイツ語の単語は最初の数文
字じゃどうにもならん好例だよね

まさかお前じゃないよな?

そもそも電子書籍の話で「最初の数文字を入力」ってのもありえないわけで、何でそういう
基本的なことがわかってない奴が、このスレにいるの?

>>316
>そんな長いテクニカルタームなんてのは特殊すぎて 
>例に出してくるにはあまり適切じゃない 

典型的例の話じゃなくて、合理的な上限をどうするかの話だから、

Longest non-coined word in a major dictionary

なら十分的確で、むしろ、

Longest word in a major dictionary

くらいは目指すべき

そういう縛りがなければ183文字とか189819文字の単語もあるけど、そういうのが特殊
すぎる例

まあでも、余裕みて上限200文字がいいと思うけど

>>322
>チエオクレでもいいから、世界で通用するものを売れ。 

とりあえず、英語とドイツ語には通用しないことは、はっきりしたよね
324名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 21:09:15 ID:sONoQrOx
>>323
よくはわからないけど、日本語って2バイト文字だよね?
アルファベットなら40文字はいけるとかじゃまいか?
325名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 21:29:09 ID:PbTdJrff
>>312
必死すぎるな・・・
まあ、頑張れ。
326名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 21:32:54 ID:x8GF+f0j
>>323
あいかわらず、昌孝は超汚染人の臭いがするなあww
327名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 21:37:15 ID:x8GF+f0j
ID:bkOcj3E1
ID:Zxou5Ap1

ID:X/tnCC/H
ID:b3jiNPYr

それにしても、毎日頻繁にID変えて必死だなwwwww
328名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 21:55:37 ID:fbN/9HoK
>>327
どうでも良すぎてコテハンかトリップ付けて欲しいね。
NGIDに登録したいから。
329名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 21:57:28 ID:+PG1rXNY

何の魅力も感じないんだが、

ソニーのATRACと同じ運命になるようにしか見えない。

なんで客の視点でモノ作らないんだこのクズどもは。
330名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 22:18:07 ID:tsTFLNhD
コンテンツ持ってるソニーがやらかしちゃったのと
シャープがやったのではちょっと話が違う気が。

つか元記事が訂正されてるし本当にこういう制限があるかもわからんし。
331名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 06:27:00 ID:fAo5bQFK
将来はEPUBが日本語対応して決着するんじゃね?
5年後か10年後か分からんけど
332名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 10:33:46 ID:uFQBihXP
>>146
マジコン自体はわるいものではない。
違法コピーがわるいというだけ。

音楽の場合はアーティストが直接発表するという手段があるけど、コンピューターゲームは
会社組織でないとまともなソフトが開発できないから違法コピーにきびしいのだとおもう。
333名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 14:07:38 ID:EUMDVHce
グリコですら1粒300メートルだというのに・・・、1回20文字ってw
334名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 14:09:52 ID:QSH5PdAG
目の付け所がシャープ
これは売れません
335名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 14:35:23 ID:iV3Xov/Z
これが出版業界のいうことならさもあらんということになるが、メーカーが率先して
デジタルの利点を制限するなんて気が狂ってるとしか思えん
336名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 00:21:37 ID:afjae8nJ
>>331
流石に、PDFやら次世代EPUBは読めるようになるでしょ。
対応フォーマット拡大予定らしいし。

問題は独自のDRMをつける場合、DRMをつけた時点でそれは標準規格とかかけ離れた物になること。
これはアップルもアマゾンも同じだけど、アマゾンはPCからipadまでビューワアプリを用意してて一歩先を行ってる。
337名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 00:25:56 ID:yl9iZb/n
NetWalker同様に、ろくなサポートもせず切り捨てられる機種だな
338名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 01:16:19 ID:Q/f941vt
シャープ、PCから撤退する理由が、こんな仕様のソリューションに注力するためなの?・・・
339名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 01:37:29 ID:GbsbnL8i
ワーオ!俳句もコピれないぜ
340名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 03:08:24 ID:sYy44kcg
そもそもマジコン禁止で正規ユーザーは何も困らんからな。
正規ユーザーを犯罪者扱いして利便性を損ねるような話とは根本的に異なる
341名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 04:07:26 ID:LhVxVav8
著作権関係は本当面倒だな

googleのスキャンみたいな強引さと訴えられる覚悟があれば日本企業は強くなれる・・・のか?
342名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 05:48:51 ID:M/rjMtKk
グーグルさんはコピペもプリントもできないんじゃなかった?
343名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 14:49:49 ID:p1VIPRuz
344名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 15:34:12 ID:1W9AX8H2
>>1
自虐でガラパゴスっていうのなら逆にもう利便性の良さを検討するべきなんだが。
アイポッドが何で売れたかというと操作性でもリンゴ信者のせいでもなく
著作権に関してかなり緩かったという側面があるのを理解できんのか。

ガチで使いもんにならんわwww

僕馬鹿で〜すと言ってギャグかと思ったらほんとにバカだったという話。
345名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 15:35:37 ID:1W9AX8H2
>>144
>2ch民ですら、スレのコピペで人を集めるビジネスモデルを敵視してるのに

そういやアフィアフィうるせーよな。
こういうやつらがカスラックとか叩いてるんだから笑えるwww
346名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 15:49:55 ID:X17QObry
キンドルもコピペは一文字も出来ないそうだけど
コピペできる電子書籍って青空以外にあるのか?
347名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 16:22:18 ID:vFPMPR6q
こんなの見ると、自炊でiPad+Goodreaderの環境以外に選択肢は無いな。
iPadでは、PCからPDFをUSBでジャンジャン転送できるのに、ガラパゴスときたら・・・
348名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 16:55:25 ID:s8ROKaFg
>>347
で、その自炊データからテキスト情報は何文字コピーできるんだ?
まさか毎回OCRするのが当然とか言うなよ。
349名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 18:10:05 ID:tXdXXoOD
コピーはどうでもいい
小さいほうがスペックと価格でiPod Touchと同等なら迷うかも
350名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 18:20:17 ID:84rm+P9v
コピー機能つけなければここまで叩かれなかったと思う
351名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 18:49:18 ID:JpZ/jUaS
こういうことからして日本企業は終わってるわ。
もう日本復活はない。
352名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 18:57:30 ID:afjae8nJ
>>350
コピーってのが、そもそも誤報だからね
日経は本当にえらいことをしてくれたよな
353名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 19:02:17 ID:tvcdX2FE
>>350

そう

どう見てもツッコミ待ち
354名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 20:07:59 ID:WGX5OyPk
>>324
>よくはわからないけど、日本語って2バイト文字だよね? 
>アルファベットなら40文字はいけるとかじゃまいか? 

それでも、

http://en.wikipedia.org/wiki/Longest_word_in_English 
Pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis   45  Longest word in a major dictionary[3]   Technical; coined to be the longest word 

には不足だね

そもそも、仕様なら文字数大目に出すだろうから、実際のバイト数にかかわらず辞書で
引ける単語の最長文字数は、英語でも20文字なんじゃね?
355名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 20:16:03 ID:TVRqna/m
>>354
もう、涙拭けよ、昌孝www
356名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 22:53:48 ID:1W9AX8H2
>>352
日経がフライングで誤報流すのはもうお家芸。
357名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 22:56:59 ID:sYy44kcg
タイトルにわざわざコピー20文字制限を持ってきたり、訂正後も「コピー20文字制限は誤りだった」とはわからないような訂正だし
誤報つーか露骨な悪意を感じるな
358名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 23:59:31 ID:St5L5Vp6
>>357
火のないところに煙は立たんぞ
359名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 00:16:34 ID:UQgg0Ole
Kindleは引用をTwitterとかFacebookに投稿できるんだけどな・・・
正確に言うと、Amazonの個人ページに引用文が投稿されてTwitterにそのリンクが張られるのだけど。
360名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 00:32:35 ID:fG1lbAx1
そもそも電子書籍にコピー機能が必要なのか?
保存容量が大きければ問題ないような
文字データだし
361名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 02:06:06 ID:LTNZ1K/L
辞書連携時に書籍から引き渡す文字数が20文字なんですよ。本当は・・。
362名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 08:25:21 ID:23WAAEAm
>>361

そういう細かなスペックを小出しにするから突っ込まれるのよ

『結局、ガラパゴスの魅力とは何か?』

これがさっぱり伝わって来ない
363名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 01:29:49 ID:Yx6u3FzJ
>>362
目玉の電子書籍にしても、1冊買って2端末までしか入れられないからね。
いきなり、足かせはめてるんだから絶望的。
角川のストアはいろんな端末向けに閲覧アプリを作ると言ったり、他社にも利用を呼びかけたり、角川次第ではガラパゴスが空気になりかねない。
364名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 01:59:33 ID:+qSh6ll/
日本の携帯向けマンガは、結構シェア大きいらしいね。
携帯向けマンガも電子書籍として考えたら、日本は既に電子書籍王国って事になるらしいが。
つか、下手に携帯向けマンガ市場が大きくなってしまった事が、
逆に日本のガラパゴス化をより強化しちゃったんだろうねえ。
365名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 02:05:23 ID:fhRAmLcX
ガラパゴス化なんて総研が流行らせたネガキャンワードを
いつまでも念仏みたいに唱えるなよw みっともない
366名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 02:19:54 ID:UFgqPZKV

ナムアミパゴス
ナムアミパゴス
ナムアミパゴス…
367名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 02:48:16 ID:Yx6u3FzJ
ガラパゴス化と言っても、特殊な需要をカバーするだけの国際標準を待ってたらいつになるか分からんし、作ったところでそんなもの受け入れられる訳がないしな。
作るからには、当時はそれなりの理由があるはず。
PC-98だってそうでしょ。
368名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 03:31:19 ID:zWkQurav
売れるはずがない。
369名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 03:44:14 ID:hP1ybh7p
おやつは500円まで
370名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 13:11:31 ID:67uwQ64y
つーか購買力のない日本において
特殊な需要なんてのは、
しがらみとか障壁が根本にあるだけで
エンドユーザーに利点なんてなんにもないけどな
PC-98が良い例だ
371名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 13:23:25 ID:UFgqPZKV
太平洋戦争で日本勢全滅のオカン
372名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 13:29:45 ID:o9QUNOW1
???
とりあえずやってみた、で設備・人材・開発期間をつかっちゃだめだよ?しゃあぷクソ
373名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 14:41:58 ID:/CO8+fIo
コピーの話は別としても、最近色々なところがタブレットや書籍サービスを始めたから
一気に埋もれてしまった感がある。
まぁ、北米もiPadとAmazonのニュースしか日本には届かないが、
実は何種類もの電子書籍端末があるらしいから状況はそんなに変わらんのかもしれんが。
374名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 01:34:45 ID:xvpqso/R
>>373
純粋なリーダーはnookとsony以外はほとんど撤退っぽい
コンテンツの無い適当なメーカーじゃkindleに対抗できんわ
375名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 02:32:17 ID:rwx3fIRw
こういう姑息なことをやるとシェアが取れず、海外勢に押されて半ば強制的に不利な条件でコンテンツ提供する羽目になるのにね。
中の人も分かっていながら、責任を取りたくないから規制緩和しない。
376名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 02:34:14 ID:rwx3fIRw
>>374
nookが電子ペーパーから液晶にシフトしたのは失敗な気がする。
正直同じ土俵に上がったらipadに勝てるわけないと思う。
377名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 06:49:49 ID:QNjLDjka
確実に様子見が必要な端末だな
378名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 08:25:19 ID:Mup5aLeJ
XMDF(笑)

さて、サムチョンの7インチタブレットでも予約するか
糞チョン製とはいえmicroSDHCとUSBに対応しているメリットは大きいからな
379名無しさんから2ch各局…:2010/10/29(金) 22:16:27 ID:uvRYkJVt
>>305
iPadのpdfリーダーはどんどん進化してるぞ。GoodReader(230円)ってアプリなら検索、ハイライトや
下線引きなぞの書込、コピーしてサファリで検索可能だし、テキスト化もできる。ファイルの移動は
iTuneを介さなくてもドロップボックスとかメールやwifiでもできる。ドロイド用のもでてるらしい。

まあ、しかし重いから5インチクラスでフラッシュ最低でも32GB積んだドロイド機がでたら移行するかも
しれんな。
380名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 03:02:45 ID:YDgnVn9Q
ドラクエ1のふっかつのじゅもんがぎりぎりコピーできるレベル
381名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 03:25:01 ID:HGBBoiIN
規制規制規制規制規制規制規制規制うるせぇ死ね!!
382名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 03:55:18 ID:dMftSozc
誰も買わないこんなの。
383名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 03:56:56 ID:xMfUL6yw
本当どうするんだよ、これ?
384名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 04:01:38 ID:tI5vEdKO
MP3プレーヤーで何も学ばなかったようだな、シャープ
385名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 04:12:38 ID:6jvAWVpv
規制だらけの日本製品 → ユーザ「うぜえw」 → 日本製品の凋落

このパターンでいつも負けていく
386名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 04:16:57 ID:fCK/KBGW
まあどっちにしてもこんなのすでに負け組だ。
買ってどーすんの?目的が不明。
387名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 05:05:18 ID:Pjerg0t/
>>362
魅力?
>>1が魅力じゃないか!
388名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 08:20:51 ID:DSbmrqpC
画面サイズがA版でなく縦長なのがダメ

Android端末なのに他のAndroidアプリ使えないのがダメ

画像フォーマットのjpegにすら対応してないのがダメ

webブラウザやゲームに自由度が無くおまけ機能臭いのがダメ

将来対応予定とか言ってもその将来が無さそうな点がダメ

ガチガチの奇形端末でiPadと同価格帯とか考えてそうな皮算用がダメ

情報を小出しにして興味を引きつけようとする卑しい根性がダメ

しかもその情報が出す度がっかり仕様なのがダメ

さらに未定事項が多すぎて不安を煽る点がダメ

制作側の利権を重視し消費者は二の次という態度がダメ

次世代XMDFを専用端末でという自社だけで商売しようとする閉鎖性がダメ

こんなんで売れると思っちゃうマーケティング能力の無さがダメ

国産Androidタブレットというだけでニーズはあるのに斜め下に行く発想がダメ

こんなダメな端末に注力しちゃうぞとか言う経営戦略がダメ
389名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 10:05:51 ID:J9gBXAcn
>>388
いまどき1行空けがダメ!絶対!
390名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 10:32:27 ID:LaWyj5HO
興味あったけど、もう追わないな。
シャープはオバカさんだな。
391名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 10:55:25 ID:Q/0skjOY
発売前から終了とか逆に新しい。
392名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 11:06:07 ID:5Dry7td9
誰が買うんだこれ・・・
393名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 14:08:21 ID:olKqHAah
「ギガワロス」
394名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 17:01:31 ID:4MHM7hT/
ソフトバンクも3D携帯発売へ 名前は「ガラパゴス」
http://www.asahi.com/business/update/1102/TKY201011020542.html

シャープは「ガラパゴス」をシリーズ名とするのか?
395名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 17:09:54 ID:DujxaMOV
こういったくだらない機能を付けるから、ipodをはじめとしてappleに出し抜かれるわけだよ。
馬鹿だなー。
396名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 17:29:50 ID:DPkdox3R
>>361
辞書連携時ってガラパゴスに内蔵されている英和辞書だか国語辞典だかに電子書籍側から
引き渡す文字数が20文字分ってことなのかね?
よくわからんが、連携先のコンテンツに応じてコピー文字数制限を設けてるって、また面倒な
仕様にしてるなあって素直に思う。
普通にベタにAndroidが持つコピー&ペーストの文字バッファ数にすりゃいいじゃんねえ。
397圭一 ◆nvitZrA8hA :2010/11/03(水) 17:35:00 ID:V/KyDa/k
誰得?

今時コンテンツなんて無料であたりまえだろ

頭切り替えろカス
398名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 17:36:12 ID:sQxs4+AI
Androidのバージョンも問題だよな
Android端末は世代交代早くてアップグレードまともにやらないだろ
399名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 11:32:09 ID:5GHQEsKC
シャープ経営陣の頭がオカシイから売れない商品作って
その内また撤退だな
責任はすべて株主へwwww
400名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 11:45:27 ID:cH/KW4oP
日本はいつの間にか世界の笑いものになってるのね

これをそのまま製品化するなら中国以下だよ
401名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 16:30:30 ID:ZQTcj6iI
さすがガラパゴス
名前の通りだなw
402名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 23:37:37 ID:FfC9RY6B

シャープの社員は、業績がいいことで、
おぶざけ路線が定着している模様。

シャープの携帯電話で、
「余裕」と入力すると、
予測変換で、「余裕こく、余裕こき」と
出てくる。

シャープは業績がいいことで、
社内では、「余裕こく、余裕こき」が
あふれている様子だ。

相当、頭が悪い開発が幅を効かせている模様だな。

403名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 23:48:20 ID:FfC9RY6B

ダメ上司に使われる
性格悪女開発の仕業だろうな。
404名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 23:51:30 ID:lxdnKQ65
>>400
そりゃあそうだろう
こんなくそ会社の商品が売れるような国だからな

所詮必要ない機能のもの珍しさだけで消費者から金巻き上げた付けが来たんだよ
こうなったのも全てシャープの責任だな
405名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 19:38:55 ID:vtuhGNvz
開発はどうせSBCでそ?
ここの下請、ろくにテストをしないから。
406名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 19:45:20 ID:Gd2A9XXH
マダガスカルもたまには思い出してあげてください。
407名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 19:50:52 ID:Flxda6sU
20年前くらいのマックでも32キロバイトまで(だったかな?)
のコピペという制限があったなー。
408名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 20:23:47 ID:7jgvsFDk
日本の電子書籍失敗の歴史がまた1ページ…
409名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 20:25:28 ID:26L7abfq
消費者は、こんなんが欲しいんじゃないんだよなあ

こんなんじゃ、駄目だ
410名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 20:38:58 ID:QzugRE9u
>>409
別に電子書籍なんざ期待しちゃいないよw
411名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 22:05:15 ID:U+Jd4tEr
ゲームは1日1時間なんて制限もつけたりしてw
412名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 22:51:27 ID:L+AH/WWl
使用時間は3分に制限してウルトラガラパゴスを名乗れw
413名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 01:01:45 ID:0epOU+Ah
予想してたよりスペックは良かったから店頭で見かけたら
少し誘惑にかられるかも
414名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 02:03:03 ID:xqKegomi
「1回にコピーできるのは20文字まで」

こういう製品は終了だなw
415名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 02:19:38 ID:IFlTaF1g
言いたくないけど、
没落国日本を象徴する製品だね。
416名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 02:24:12 ID:L6i53jm8
>>415
末端の技術者達の能力は全く問題ないけど
今のトップに居座ってる連中がことごとく無能で
誰も責任取りたくないから、足して2で割る上に
無駄な機能をゴテゴテ付けてゴミが出来上がる。
417名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 02:38:15 ID:gL4ZyIek
いっそのことコピー機能つける必要なかったんじゃね
418名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 04:41:21 ID:xL54eX7s
iPod対ウォークマンで、ウォークマンがボロクソに負けた時から、日本企業はまったく成長していないな…
419名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 05:47:23 ID:CmRzj3wO
一回、20文字コピー出来るのが日本の付加価値!日本の付加価値をナメんな!
420名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 10:49:50 ID:TH7B+Cp6
1日20朝鮮人に頭下げるのが日本の付加価値だろ。
421名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 11:29:14 ID:yYqkA19a
文句ばっかり言ってんなよ
日本のAndroid端末では今のところ一番いいじゃねえか
422名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 12:02:11 ID:rO7CgJ1I
>>407
32キロバイトが大体何文字だか言える?
423名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 12:11:30 ID:IFlTaF1g
>>422
32768バイト。もし2バイト文字なら
その半数。16384文字。

んで、それで?
424名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 13:38:39 ID:veW0hKt3
>32キロバイトが大体何文字だか言える?

>>32768バイト。スピ!(鼻息)

んで、それで?
425芥川賞作家川上未映子の盗作問題:2010/11/14(日) 09:47:08 ID:cR/ZWzDo
■川上未映子「おさきみどり、どう書くの?」 @ ウィキ(一連の盗用疑惑、騒動まとめ)
http://www16.atwiki.jp/osakimieko/

■現行スレッド
【おさきみどり】川上未映子43【どう書くの?】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1289656116/

・ 映画『第七官界彷徨』の内容を、紹介した新聞記事
(初出:2001年5月13日付「日本海新聞」)
http://www.osaki-midori.gr.jp/_borders2/EIGA/3-EIGA/3-EIGA/HYORON.htm

・小説『第七官界彷徨』の粗筋紹介部分をこの映画評から盗用した川上未映子の盗作コラム
(初出:「月刊Songs」2003年10月号)
http://www.mieko.jp/blog/2005/03/post.html

十行程度の粗筋紹介箇所で、川上未映子が元の新聞記事から盗用したフレーズは、「詩人を夢見る」「共同生活」「従兄弟たち」「感覚少女」
「コケを(実験)栽培したり、コミック・ オペラを作曲したり」「論争」「「恋愛」に成功するのは(栽培された)コケだけ」
「人間は(すべて)片思い や失恋ばかり」の8箇所。全く同一だ。しかも全て小説『第七官界彷徨』には無いフレーズだ。

そして両者ともに、原作小説からの引用は1つだけで、同じ所で、切り方も同じ。「私はひとつ、人間の第七官にひびくやうな詩を書いてやりませう」だ。

そして、元記事はあくまで映画版「第七官界彷徨」で映画用に改変された粗筋の紹介だから、原作小説とは異なる箇所が多い。「従兄弟たち」は原作では「二人の兄と一人の従兄弟」であり、「コミック・ オペラを作曲」は 原作では「コミック・ オペラを歌う」だ。
川上は原作小説の紹介をしているのに、なぜ映画版のことを書いているのか。
もちろんこの映画紹介記事から盗用したからだ。

そして、記事からの引用符も無ければ、参照したという断り書きもない。

川上未映子は「わたしは、小説「第七官界彷徨」が手放しで大好きなのです」とコラムで述べているが、これは明らかに嘘だ。
読んでいれば、小説「第七官界彷徨」の紹介を映画評の新聞記事からの盗用で埋め尽くすことなどありえない。非常に悪質な盗用だとしか言う他ない。
426名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 09:52:20 ID:b0BfBzW+
こういう規制かけるんじゃなくてフリーにして端末を広めた方が利益が得れられそうなのに、なぜ気づかない!できないのか!!出版社とのしがらみで?

規制かけまくりじゃ負け続けるだろうね。日本企業は
427名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 10:35:12 ID:DQFJWlcb
町田と片山に期待するのが間違い
まあまた失敗するのは目に見えている
428名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 12:18:49 ID:ptcB0KIK
>>426
日本企業は長期にわたる戦略的な施策やオープンコミュニティを頼った施策をやろうとしないからね。
全てリリース時に自分達の中で完結させようとする。
429名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 13:08:09 ID:q7syYFJb
おっとアップルの悪口はそこまでだ
430名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 13:57:19 ID:Nykn7doT
ガラパゴスって言葉のニュアンスって、
「オープンじゃないけど技術は先端的だぜ!!」っていう
屈折した自己主張が垣間見えていらいらしてくるんだよな〜

実際はHTCとかサムソンのほうが技術面でも先を走ってるんじゃないの??
431名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 14:09:12 ID:33CO8F1D
>>419
それ誤報だから。
>>1の記事も訂正されてる。
432名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 20:16:29 ID:ys3exOLv
>>1
妙に小手先が著作権者にすりよった仕様ですね
433名刺は切らしておりまして
これコンピュータの専門書とかもコピペできないのか?