【大学経営】大学の"資産運用利回りランキング"、1位は5.74%の名古屋学院大学 [10/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
18歳人口が年々減少していく中で、日本の大学も資産運用を積極化しているが、
2009年度の大学の「運用利回りランキング」を週刊東洋経済が集計した結果、
1位は名古屋学院大学で5.74%となった。また、2008年度に巨額の有価証券の
含み損を出した慶応、駒澤の両大学も小幅な損失にとどまるなど、各大学ともに
改善しているようだ。

◆運用利回りランキング(大学名、利回り、運用収入)

1位 名古屋学院大 5.74% 2.7億円
2位 昭和女子大  5.65% 2.9億円
3位 東邦大    5.04% 6.1億円
4位 早稲田大   4.26% 25.6億円
5位 津田塾大   3.94% 3.0億円
6位 上智大    3.79% 15.8億円
7位 大阪工業大  3.72% 3.72億円
8位 明海大    3.68% 33.4億円
9位 立正大    3.57% 14.7億円
10位 東京都市大  3.48% 8.1億円

1位の名古屋学院大は、2008年度が2.6億円、2009年度が2.7億円と安定した
運用力を誇っている。さらに、2位の昭和女子大、3位の東邦大までが5%以上の
運用率となっている。また、女子大が昭和女子、津田塾と2校入っており検討している。

ランク表にはないが、14位にランクされる慶応大学は、推定運用可能資産は
1000億円レベルと、上位校とは2ケタ違うものの、3.17%の運用益をあげている。

リーマンショック以前は、金融機関から仕組み債などを購入し痛い目を見た大学も
あるが、今後は正しい選択眼を持ち、適正なアセットアロケーションをより一層
意識していかなくてはならなくなる。

http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20101017-5083/1.htm

◎関連
【大学経営】私大の4割、226校が赤字(2009年度)--1997年度の5倍、不況が影響 [10/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287158912/
2名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 09:37:33 ID:FQyak6JZ
これがうまいほどいい生徒が出るって事だよな
3名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 09:37:38 ID:o/8MH4aP
名古屋学院大って聞いたことない
愛知学院大学は知ってるけど
駒シ尺大が資産運用失敗したんだっけ?
4名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 09:44:16 ID:UfGGc4i1
どんな方法で利回りを上げているのかわからないから
慶応大学の1000億円も下手したら駒沢大学の二の舞になるかもね

ってリストだろ?
こわいね
5名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 09:47:23 ID:IFrIWEo8
外貨運用を絡ませた変なデリバティブじゃないだろうな

円高で元本毀損だが、配当は出るみたいな
6名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 09:51:09 ID:TQRhhgdY
明海は金持ちなんだな
7名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 09:52:06 ID:kNMJE1br
慶應と駒沢の2008年度が悲惨
8名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 09:53:46 ID:woQJdFMw
せめて直近10年位のデータが無いと何とも・・
9名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 09:55:29 ID:TQRhhgdY
ここ10年の慶応は案外醜いのな
10ぴょん♂:2010/10/17(日) 10:13:34 ID:AAoLZPd8 BE:937342894-2BP(1029)
そんなに金あるのに助成金もらうのはなぜ?
11名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 10:29:07 ID:OsdWgHrI
利回り率なんて、扱っている資産が大きいほど不利になるデータを見ても意味ないだろうと。

まあ、それにしても慶應と駒沢は悲惨だけど。
12名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 10:30:06 ID:OsdWgHrI
>>11
あ、慶應は問題ないレベルか。

昔の週刊誌の記事の衝撃が大きすぎたw

たぶん、駒沢も問題ないんじゃないのかな。
13名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 11:41:13 ID:UdG7Q7FS
駒澤大学が資産運用に失敗して154億円の損失、キャンパスが担保に


これはもう手遅れっしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



14名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 11:44:27 ID:YwnFsxfl
愛知に住んでるけど名古屋学院大学って余り聞かないな。
愛知学院大学だったら結構有名らしいけど。
15名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 11:47:57 ID:61aerb7i
愛知で有名なのは愛和学院
16名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 12:11:54 ID:z1e1kNo3
関西学院大学
明治学院大学
関東学院大学
神戸女学院大学
17名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 14:11:56 ID:FFlegvvD
学費を目的外に使用しないでください
18名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 14:32:53 ID:7uTAn52Q
大学が博打やって儲けたからって
だから何なんだよ

何が本業なのか良く考えろよ
馬鹿大学は

19名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 14:39:32 ID:P6q7TvPf
>>14
愛知大学>>愛知学院大学>>>>>名古屋学院大学
ちなみのオレは愛大でウチのバカ兄きは名学
20名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 15:12:03 ID:P8FC28Gi
>>1
これを見ると運用利回りがよくて3%台だな
東大2000基金の計画では目標利回りが5%になってるけど大丈夫なのか
21名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 15:42:02 ID:RWOvX1Ea
法政大学は日大からの借金で賄われてる。

そのうち市ヶ谷から追い出されると思う。
22名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 15:42:33 ID:SKwejUlb
【持論】AKB48の大島優子はオナニーのおかずとして一番使えると思うんだが

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/
23名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 15:51:36 ID:0TD1VxQg
>>19
ちなみに俺は南山で
バカ兄貴はメイダイ⇒名大(明治じゃねー)
どうだ、まいったか。
24名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 15:52:39 ID:Gt0GswMa
率だけのランキングだけど金額がそれぞれだいぶ違うね
25名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 15:58:50 ID:/kJallAM
>>23
お前も名大に行けよ、クズw
26名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 15:59:46 ID:0OmvKrUr
週刊ダイヤモンド 2010.9.18 全国537私大 財務状況

帰属収支差額(企業の経常利益・損失に当たる)

帝京大学 171億5600万円
近畿大学  97億8000万円
立命館大  87億3700万円
東洋大学  75億0700万円
−−−−−−−−−−−−−
法政大学  61億2400万円
明治大学  57億6800万円
東京理科  55億1500万円
関西大学  51億1800万円
神奈川大  50億1800万円
−−−−−−−−−−−−−
龍谷大学  44億4900万円
関西学院  39億7800万円
早稲田大  39億0100万円
同志社大  37億6600万円
立教大学  36億2600万円
中央大学  35億2800万円
玉川大学  31億0500万円
−−−−−−−−−−−−−
駒澤大学  27億1100万円
創価大学  15億9900万円
専修大学  12億0800万円
上智大学   9億9100万円
−−−−−−−−−−−−−
慶應義塾      5400万円
−−−−−−−−−−−−−
日本大学 ▲20億5900万円
青山学院 ▲32億3800万円
27名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 16:02:04 ID:3xgzjKmE
会社と大学では金融商品に関する会計の基準が違ってる
制度の違いを利用した大学向けの仕組み債が出回ってる
28名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 16:04:51 ID:3nBrWwAl
独立行政法人になっても、国立大は運用しちゃいけないのかな?
29名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 16:16:31 ID:OpQwLALM
>14位にランクされる慶応大学は、推定運用可能資産は
>1000億円レベルと、上位校とは2ケタ違うものの、3.17%の運用益をあげている。

ITネタで企業と共同でやってたり、その関係者や行政側の推進者が多いだろ。
インサイダーみたいなことになってんじゃねーの?運用がさ。
30名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 16:16:42 ID:mOmJejmX
>>10
だよね
私学助成金は仕分けで廃止でいい
金に色はついてないから、経営者の懐に入るだけだ
国公立の優秀な学生の奨学金にその分をまわせばいい
31名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 16:28:59 ID:BnZ7wPe5
私学に助成金いらないだろ
私学は多すぎだ
4年間ぐらい 田舎の国立で勉強しろ
32名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 16:32:58 ID:X55gocBf
教員は給料高いからな。1200万円なんてザラ
33名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 16:36:29 ID:5ql16s6S
>>14
系列と言われている中高はそこそこの名門進学校。中高卒の人は大学と無関
係と言っている。高校からこの大学へ行くのは最底辺の10名ほどとか。
34名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 17:36:55 ID:SvNCYscg
私大も授業料安すぎるんだよな。アメリカみたいに年400万くらいにして成績上位者に対して
奨学金などで経済的負担を軽減すればいい。バカでも金さえあれば卒業できるようにしておく
35名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 18:06:51 ID:Rv2lnU0I
>>30
事業仕分けで来年度から国立大学運営交付金が
大幅カットらしいから授業料が22万円ぐらい上がるとか上がらないとか。
今の学費とあわせると年間77〜78万円だからな。
そうなったらいくらなんでも駅弁のコスパ下がりすぎ。

>>34
国立でも授業免除の申請が通るかどうかは
成績より親の年収の方がウエイト大きいからな。
いくら成績良くても年収でアウトとか普通にある。
年収あっても借金があったら意味無いのにな。
36名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 18:18:52 ID:OsdWgHrI
親の年収で決めるのはおかしいよね。
親がどれほど子供のために金を使っているか分からないんだから、
評価の基準は個人主義にすべきだね。

日本は貧乏人に甘すぎると思う。
学力のある子、と限定しても、貧乏な家庭の子も救われる。
37名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 18:22:39 ID:Rv2lnU0I
>>36
親の収入除けば前学期の成績が5段階評価の2.8以上で
授業料全額〜半額免除、ってんだからマジイミフ。
前学期の成績4.75の俺はローンと弟と妹に金が行ってるから
地元の底辺国立行ったというのに不可。
成績表に不可は無いのに免除は不可。
カンニングして上記の規定以上を死守しようとするカスもいるってのに。
38名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 19:01:11 ID:SvNCYscg
貧乏人に優遇するより金持ち優遇するほうがよっぽど国家のため
39名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 19:51:33 ID:OsdWgHrI
>>37
俺は社会人だが、似たようなものだな。
学部を成績トップで卒業したが、親の年収が良かったからもらえなかった。
実際、住宅ローンや兄弟に金が行ってたんで、俺は生活は楽じゃなかったよ。

親のやってることが足かせになるのって、なんなのって感じだな。
40名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 19:54:12 ID:Rv2lnU0I
>>39
かろうじてカンニングするカスに成績で勝って
学科トップ取れたから今期の学費は免除になったけど
(各学科トップだけ半期分免除)
またカンニングするカスと勝負が始まるお・・・。
副賞が1000円のDr.gripとか学生舐めるのも大概にせぇ、
という底辺国立でのお話です、ハイ。
41名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 19:58:45 ID:OsdWgHrI
>>40
まあ、頑張れ。

俺はおかげさま、希望の留学は諦めたものの、40手前で年収1000万をゲットした。
この年収は、しばらく微増が続くことは確定済みだ。

大学の勉強は、たんに奨学金程度の金額をゲットするものでなく、
生涯所得を上げるために頑張れ。その副賞が学費免除と思うのだ。
42名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 20:05:48 ID:Rv2lnU0I
>>41
国立工学部とはいえ底辺過ぎて
今年のB4は2割が無い内定な学科なもんでして
マトモな就職先があるのやら・・・orz
43名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 22:00:25 ID:OsdWgHrI
>>42
諦めても「死ぬ」のを待つだけ。

どう転んでも大変なら、少しでも生き残れる方を選ぼう。

とはいえ、工学部だから、ちゃんと勉強すればどっか拾ってくれるだろ。
不況の時だからこそ、理系を選んだ自分の選択に自信を持て。
44名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 23:36:49 ID:/PKv05uE
>>42
バータレ。
底辺とか言ってるけど、国立工学部卒業できるんならすげぇじゃんか。
景気が悪いのはお前さんのせいじゃないし、自信持っていいぞ。
お前さんの言葉を借りるならおれも底辺国立工学部卒。
でもあとから効いてくるぜ。
今やるべきはまずは勉強して、卒論修めなよ、自分に自信持って!
45名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 00:32:00 ID:xjD+zwe9
ハーバードは資産運用が2兆円以上で利回り10%を超えてます。
46名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 09:29:29 ID:bISam+bM
金満Fラン
47名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 12:02:23 ID:RB3Ur66M
俺や外国語学部卒の青木さやかが在籍してた頃は、
名古屋学院なのに瀬戸と多治見の県境にあった
今は熱田区にメインの学舎が移転して、瀬戸は回転寿司が人気の学舎になった
48名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 12:35:12 ID:jgLxkLcK
むしろランキングが高いほどハイリスクな投資をしていることにならんか
49名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 12:38:30 ID:uHvjZZm+
馬鹿な大学から金を引き出すために、ランキングで煽ってるのか。
50名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 12:40:27 ID:Vz+oBZRp
>>48
なんのために利回り追い求めてんだろうね〜
51名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 17:55:29 ID:PUyMmiY1
私立大学の2008年度の運用利回り
http://kenkyu.chu.jp/unyo.html
52名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 18:19:05 ID:YG2pHXZm
うちの息子が名古屋学院に行ってるが、知り合いに大学名を聞かれてもどうしても大学の名前を言えない。
名古屋の大学ですと答えている。
53名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 18:38:43 ID:qjpn+rSc
利回りが高すぎる大学は運用リスクも大きいんでしょ
利回りが高いにこしたことはないけど、運用内容も大事
54名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 23:14:53 ID:bwpl+YbA
所詮、学生は博打の種w
本業は博打業
55名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 23:38:59 ID:CF8ydzaO
名古屋商科と名古屋学院どっちがマイナー?
56名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 09:31:34 ID:eyEjMjug
名大→明大
名学→明学
57名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:55:28 ID:1evymHgH
慶應は送り込まれた竹中工作員を手助けしたことだけでもかなり印象悪い
58名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 16:59:22 ID:Cz9S6V8Y
>>55
名古屋の私立は南山+愛愛名中以外は同列マイナー扱いじゃね
59 ◆Y.DHCdVgk6 :2010/10/20(水) 01:06:47 ID:m/Fq2mnQ
60名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 09:39:44 ID:I8zQudZE
>>58 全国版のスレだからと言って嘘はいけません。
南山以外はみなFランです、皆さん誤解なきよう。
名古屋学院は偏差値37の学部があり、れっきとしたFランクです。
61名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:18:28 ID:j0zU5IEL
★民主党から日本を守る為に現実的活動をする奥様19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1284680136/493
62名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:36:32 ID:cqmVvmcK
明海大とか聞いたことないんですけど・・・
偏差値調べてみたらFランクってレベルじゃねーぞw
63名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:48:49 ID:fmpACdL8
>>60
マイナーかどうかの話なのにFランどうこういうバカはFラン未満なことはわかった。
64名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 12:26:25 ID:zsnhYzCN
>>58
名古屋にメジャーな大学などありません。
名古屋大学を含めてすべてドマイナーです。
65名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 13:00:36 ID:2mvsfJhR
利回りが高いって、ハイリスクって事だろ
これから数年間はマイナス指標と見てもいいくらいだ
66名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 15:13:47 ID:8SZX72b0
10年分くらいのデータがないのと
何にどのくらいの割合で投資しているのかを書いていないので一概に言えないが
名古屋学院は、この3年間の間ほぼ同じくらいの運用収入をあげるということは、
比較的安定したポートフォリオを組んでいるのかなとは思う
67名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 20:34:56 ID:IfMj/VSc
愛大に教えてあげなくちゃ
68名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 21:23:24 ID:ymEIdUtj
>>66
だよな。リーマンショック前後でパフォーマンスが
あまり変わらないというのはそれなりに優秀だと思う。

しかし明海大ってえらく金持ちだな。>>1は誤植かと思ったら
そうではないらしい。
69名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 13:17:17 ID:JfDjed3m
>>60
まるで南山がFランでないような意見だな。
南山卒業がバレバレ
70名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 11:38:43 ID:rMXV26RN
南山ってFランだったの?
71名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 12:24:53 ID:OMH/wfPe
>>70
名古屋にあって周りが知らないのをいいことに一部の連中が妙に持ち上げているが
実態はFランク
72名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 12:55:02 ID:axwPipgr
>>18
ハーバードもエールもやってんのに何いってんだこいつは
73名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 14:13:20 ID:rMXV26RN
>>71 じゃ名古屋の私大は全部Fランじゃないのw
74名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 14:20:14 ID:LJrYmxhz
>>66
名古屋は国債買ってるだけだろう。
利回りは上下しながら10年平均でそれなりの利回りを出してるところが優秀。
低利安定運用は突き詰めると何もやっていないに等しい。
75名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 16:42:13 ID:OMH/wfPe
>>73
あたりまえでしょ。
名古屋ないで見れば比較的よいでけで
全国的にみれば当然Fランク
76名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 17:21:41 ID:3yNP+xV6
>>68
明海大はもともと私立歯学部オンリーの大学だから金があるんだろう

>>72
日本じゃ無理無理、ファイナンスなんてわからない人ばっかだし
どうせ>>18も資産運用が何なのか分からない上に
大学が資産を運用して、運用益から奨学金を給付するより
お国から奨学金を貸与していただくことの方がいいと考えてるやつなだろ

>>74
最近って国債の売買だけで利回りが5%いくのか?
外国国債ならいくだろうが、為替を考慮したらマイナスだと思うが

77名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 18:51:18 ID:Ak0179vX
>>76
まあ>>18みたいな感覚の人はこのスレにも多いみたいだね。
とにかく運用=ギャンブル、金儲け、大学の本分に外れる
国債と定期預金以外許さんみたいな。

問題は運用益の使い道で、教育研究のために運用益を使えば
大学はそれだけよくなるのに。
金がない中で必死の努力をしてわずかな成果を出すという
演歌、根性物語の世界がみんな大好きなんだね。
78名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 23:20:46 ID:oQ7LgNnT
卒業してから母校が倒産?して無くなっちゃうなんて悲しすぎるから
金回り良いにこしたことはない
79名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 23:58:08 ID:fwsKVuhB
>>76
資金を運用したら運用益もあれば運用損もあるって話では?
運用益のみで議論してもね
80名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 00:32:18 ID:YVqMM220
愛愛名中というと

愛知:中日の岩瀬
愛知学院:京都サンガの秋田監督
中京:ハンマー投げの室伏
と、有名卒業生がすぐ挙がる

でも「名」はちょっと…
名城はもちろんのこと、まして名古屋学院となると…
81名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 00:35:12 ID:e8dssnSH
>>79
素人デイトレじゃあるまいし、期待収益は平均ゼロではないだろ
82名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 02:03:29 ID:PaTxPBnX
>>80
卒業生じゃないけど、名城には
ノーベル賞候補に毎年名前が挙がる
赤崎や飯島がいる

有名卒業生がスポーツ選手限定ってのもどうかとおもうぞ
名古屋学院の有名卒業生=青木さやかだな
83名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 02:32:30 ID:qdF/jaoY
>>81
〜もあれば〜もだから、リスクというか分散の問題を話した気がするんだが
84名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 09:43:02 ID:ta6Ubx18
東海の慶應と呼ばれています。
85名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 09:56:18 ID:XtC5a4QF
単年度の資産運用利回りを発表してどうなるってんだ?
リスクを高めれば高めるほど、そりゃ単年度でよい数字が出やすくなるだろうさ
こういうのは累積で、インフレ率も考慮した結果ださなきゃ意味ないだろ
少なくとも直近10年くらいの加重平均で出してくれよ

駒沢大学や神奈川歯科大も、単年度なら結構いい数字出してた時期あったんじゃねえの?
86名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:28:19 ID:/K2AbYRo
↑理解してない。85
87名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:06:22 ID:bG50E8iw
このランキング、大学の質との相関関係とかあるの?
利回りがいいほど、何でもかんでも学生入れて学費貢がせて副業に熱心ってイメージなんすけど
88名刺は切らしておりまして
まずおまえが大学の質とやらをランキング付けしろよw