【自動車】米フォード、マツダ株売却へ 筆頭株主を外れることに--中国市場向けの資金調達 [10/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
153名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 16:09:02 ID:LP36Elpl
スズキとVWに買ってもらえ。
154名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 16:25:31 ID:nBwj0KEd
配当が少ないマツダ株をもって銀行にメリットあるとも思えないため、次の売却先までのつなぎ保有なのかな?
155名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 17:03:48 ID:as72C46l
hondakamo
156名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 17:09:14 ID:2wra2jZO
中国に売られるマツダなんか想像したくなかったぜ…
157名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 17:17:22 ID:GGdvOWpW
そんなことどこに書いてあるんだ?
158名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 17:24:41 ID:cwKTAzl8
もうじきバブルが弾けて跡形もなくなる国に投資するために
最強の技術集団を手放すのか?

トヨタの株を売って光通信を買うようなもんだな
159名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 17:27:50 ID:D2q/eHgL
ヒョンデに買われるかもな
160名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 17:29:45 ID:bJeIs3pD
え?どこどこ?最強の技術集団どこ?
161名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 17:36:33 ID:UzttpZjb
>>158
>最強の技術集団

HAHAHAHA
lol
162名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 17:41:44 ID:QQkypFSp
フォード、マツダ株売却…車業界 拡大路線後退
 
フォードが30年以上も筆頭株主として保有していたマツダ株を大幅に
手放す方針を固めた。背景には、自動車業界の提携が経営支配による生産力
拡大から、環境技術を重視する提携へと変化している事情がある。

フォードは一時マツダへの出資比率を33・4%まで高め経営権を握った。
しかし経営悪化から、6月末時点で有利子負債約273億ドル(約2兆2100億円)
を抱える。財務改善を最優先し、経営資源の集中を図っている。2012年までに
北米で計5車種の電気自動車(EV)とハイブリッド車(HV)の投入を
計画していることなどから、マツダから大幅に資本を引き揚げ、環境対応
技術などへの投資を加速するとみられる。

http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20101017-OYT8T00198.htm?from=yoltop
163名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 19:17:30 ID:QJPNLwTj
最強の技術集団ヤベエww
164名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 19:19:23 ID:PIZX26Ed
政府が睨み聞かせて中国とかに買収されんようにせんとな。
165名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 19:24:42 ID:QJPNLwTj
最強の技術集団が流出しないようにな
166名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 19:34:20 ID:jJpfKctV
こんなガラパゴス企業は潰れた方がいいんだよ
167名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 19:34:53 ID:xUccQsHU
ル・マンの時がピーク?
168名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 19:49:39 ID:+g+o5e9D
90年初めは マツダ、三菱、ホンダで3位争いしてたんだがな
169名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 20:06:23 ID:ge6TiXMZ
マツダはむしろガラパゴス度低いメーカーじゃないか。軽はスズキから
調達してるし、他にJDMな車種はベリーサとビアンテだけで激しく輸出依存体質。

つーか最強の技術集団ワロタ
170名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 22:05:35 ID:UUP5GfEc
スバルの時がギリギリだったな。
自動車関連で一番の大株主はトヨタだけど、今は体力無いし。
スズキはインド市場があるしVWとも提携してるからすぐに潰れる事は無いと思うけど、
マツダは完全に終わったね。
ホンダがもう少し頑張ってくれると良いんだけど。
171名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 23:28:48 ID:AXAu5MOv
BMWあたり買えば、うまく補完しあえそうだが。
172名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 06:36:07 ID:jBTsAAhC
マツダみたいな不良債権いらんわ
173名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 08:39:40 ID:SPTWAzJ5
20年前のロータリーエンジンで、今シーズンも勝ちまくるRX-7ってどうよ?
174名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 23:50:52 ID:nNb4V2Vs
Ford to slash Mazda stake to under 3%
By Jonathan Soble in Tokyo and John Reed in London

Published: October 18 2010 08:25 | Last updated: October 18 2010 08:25


Mazda exports about 80 per cent of its vehicles from Japan ? a higher
ratio than other carmakers ? and as a result it has suffered more
sharply from the recent surge in the value of the yen.

In selling down its stake, Ford will effectively end a partnership
with a company that has helped to incubate some of its most successful
executives and small cars. The Mazda 2 small car, for example, shares
common architecture with Ford’s Fiesta model.

The move will mark the US automaker’s disposal of the last overseas
brand in its portfolio. Since becoming Ford’s chief executive in
2006, Alan Mulally has transformed it from what he has called a
“house of brands” to a company focused on making its core brand’s
operations work more efficiently around the world.

In August, Ford closed a deal to sell its Swedish Volvo brand to
China’s Zhejiang Geely for $1.5bn ? the last component of its
erstwhile premium-brands group that once also included Britain’s
Aston Martin and Jaguar Land Rover. In June it decided to axe its
slow-selling Mercury brand in the US, focusing instead on its larger
Lincoln premium franchise.

http://www.ft.com/cms/s/0/502645c4-da82-11df-81b0-00144feabdc0.html

175名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 23:53:07 ID:nNb4V2Vs
〔アングル〕経営の自由度高まるマツダ<7261.T>、さらなる資本提携模索の可能性も
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK045396220101018
176名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 00:06:20 ID:2NOC2qKI
>>145
住友銀行出身の経営者は、どこも縮小均衡路線ばかりだしなあ。
積極路線で行ったのは、アサヒビールの村井とイトマンの河村ぐらいだろう。
銀行屋は、自信がないと縮小均衡に走る。
これだと銀行の貸し出しは守られるからなあ。
177名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 03:58:57 ID:OR8GNJYY
元々住友系だし仕方ない
金貸し自身が能無し公言してる現状では慎ましやかな事しか選択の余地無し

今じゃ山ほど銭集めてもロクに運用出来ない、時代任せなのが金貸しの本質だからね
178名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 04:22:01 ID:+22dKBlQ
何も分からない銀行屋が調子に乗って商売広げるほうが怖いともいえるが。
179名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 05:33:23 ID:0DM+UmES
SKYエンジンもハッタリだってことか・・・
180名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 17:57:15 ID:U0v1qQY4
中国レアアース輸出改善せず

大畠経済産業大臣は、中国から日本に向けたレアアースの輸出が事実上停止されている状態が続いていることを明らかにした上で、中国政府にあらためて改善を求める考えを示しました。

 「まだまだ全体的には止まっているのが現状ですから、その事態を解決してほしいと」(大畠章宏経産相)

 大畠大臣はこのように述べ、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件以降、レアアースの日本への輸出が事実上止まっている状態がまだ改善されていないことを明らかにしました。

 先週末までに、中国から日本に向けて2隻の船が出港したという情報はあるものの、「依然、税関での厳しい検査態勢が続いている」ということです。

 このため大畠大臣は、近く日中の副大臣による協議の場を設け、あらためて中国側にレアアースの輸出を正常化するよう要請する考えを示しました。(19日14:38)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4554435.html
181名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 18:31:42 ID:Or4coWbD
広島カープも身売りか
182名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 00:37:32 ID:BH+VZ2TY
広島モバゲーカープ
183名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 01:10:28 ID:B0/41VWm
はじめ帝国終焉のお知らせ
184名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 01:19:21 ID:C0Ti1W0g
この際m字の昔のエンブレムに戻して 
  
かもめはダサ杉る
185名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 01:25:23 ID:fUfNJZWA
デミオの燃費の悪さは異常。それがマツダ品質。
186名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 02:45:24 ID:0lZHaNTG
>>181
マツダはカープの親会社じゃないとなんd(ry
187名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 08:16:23 ID:2fICsb1v
レアアース輸出規制は「環境保護」…中国が反論
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101019-OYT1T00960.htm

188名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 11:30:48 ID:/vzuCiHk
189名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 11:42:39 ID:Fd+wIlju
>>188
海外生産拠点もフォードにおんぶに抱っこじゃん。
それを切るなんてフォードも相当鶏冠に来てたんか?
190名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 20:57:42 ID:qZVgkoAA
大政絢は可愛いなあ。
191名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 00:57:14 ID:MFZW63Q5
>>185
今一番燃費悪いのヴィッツだがなw
192名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 04:58:31 ID:GGZgGxoU
どうするんだ…
193名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 05:39:27 ID:mjp7pjT7
俺はマツダって乗ったことないけど、ヨーロッパではすごくポピュラーだ。
俺のイメージでは日本のメーカで一番定着してる感じ。
ホンダなんかは良くも悪くも「ある種の違和感」がある。

新興国資本が買うって書き込んでる人もいるけど
どこかと組むなら、設計や部品を共用できる相手じゃなきゃ意味ない。
このご時世に他と組まずにやってくのは厳しそうではあるけどね。
194名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 06:02:24 ID:0MWnei7n
スズキかな
キザシとSX-4がアテンザとアクセラになって、デミオがスイフトになるだけで済むし
195名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 19:19:23 ID:7+7Jk4BS
スズキは良くも悪くもインドが似合う
196名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 18:36:46 ID:dXJXG7U4
     
【尖閣衝突】「巡視艇乗員が弾みで海に落ちた時、中国漁船員がモリで突いた」…石原都知事がTV番組で“仄聞”暴露 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287910122/   


【尖閣衝突】「巡視艇乗員が弾みで海に落ちた時、中国漁船員がモリで突いた」…石原都知事がTV番組で“仄聞”暴露 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287910122/  
197名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 23:41:21 ID:liq4Xa/1
>大手自動車メーカー「マツダ」の筆頭株主の「フォード」は、今後、成長が期待される
>中国市場での投資に向けた資金を調達するために、保有するマツダの株式の多くを
>売却する方針を固めました。

米フォード、69%の大幅増益 7〜9月期決算
http://www.asahi.com/business/update/1027/TKY201010270005.html
198名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 18:37:47 ID:WP15EIlt
113 名無電力14001 sage 2010/10/30(土) 18:28:31
マツダが株の引き受け先を探しているそうな。

そこで、ここに集う皆さん、落ちぶれ会社の地元企業同士ということで、中国電力サンが買えばどうでっしゃろ。

マツダの株を引き取り、持ち株会社を設立する。

そして・・・・・、
1.関連会社の社有車はすべてマツダ車。
2.電力、下請け社員はすべてマツダ車の購入を最低一回は義務付け。
3.発電所、変電所他に通勤する電力、下請け社員はマツダ車以外は乗り入れ禁止。
4.工場のメンテナンスは、下請けに委託業務として格安で請け負わせる。
5.工場、発電所の人員が余ったとき、足りない時は相互応援で経費削減。
6.中国電力と、マツダの各研究所共同で新技術の開発を行う。
これこそ、戦略的互恵関係ですな。

115 113 sage 2010/10/30(土) 19:09:46
社有車のうち、役員専用車は、提携関係が多少続く、
フォードより購入とする。

大型トラック、バスについてはマツダとOEM関係にある
いすゞより、自社ブランドとして購入させる。

中電病院と、マツダ病院は経営統合し、
業務の効率化を図る。

いやぁ、戦略的互恵関係ですなぁ。




199名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 15:41:04 ID:71KFqkZ7
.
200名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 10:41:57 ID:Wf2xJKVI
ゾロアスターつながりでタタが買えば
201名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 10:59:11 ID:+iyy7pWC
>>198の中身を書いた人は間違いなくマツダ関係者なんだろうけど
中国電力に何のメリットが?
>4.工場のメンテナンスは、下請けに委託業務として格安で請け負わせる。
吉利かタタの下請で格安賃金と格安設備で格安自動車作ってろって。
202名刺は切らしておりまして
頑張れマツダ