【自動車】トヨタ、メキシコに工場新設検討 北米向け小型車生産へ--実現なら国内生産は300万台程度に減少 [10/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
トヨタ自動車がメキシコに第2工場の新設を検討していることが15日分かった。
2013年にも小型車の生産を始める。急速な円高で、国内からの輸出は採算が
悪化しており、他の自動車大手も生産態勢の見直しを相次いで打ち出している。

トヨタは現在、メキシコで小型トラックを生産し、主に米国へ輸出している。
北米向けの小型乗用車は日本から輸出しているが、円高で採算が悪化。メキシコ
国内でも低価格の小型車の需要が拡大しており、コストが低いメキシコで生産を
拡大する必要性が高まっていた。

トヨタは「雇用の維持や地域貢献のため」(首脳)として、国内の年間生産
320万台を維持する方針。ただ、現地生産を拡大して輸出を減らせば、
300万台程度になる可能性もある。

円高や新興国需要の増加に対応した生産態勢の見直しは、他のメーカーも相次いで
打ち出している。

日産は主力小型車「マーチ」を、低コストのタイなどでの海外生産に切り替え、
7月から日本に逆輸入している。さらに、米国向け輸出車の生産拠点の九州工場を
分社化する。賃金上昇を抑え、円高でも採算が合う生産態勢を築く狙いだ。

三菱自動車は新たな小型車を11年度に「100万円を切る価格」で世界で発売する
方針で、新工場をタイに建設する。新型車は日本を含む世界各国に輸出する見通しだ。

スズキは静岡県内での工場団地の造成を中止する一方、タイでの新工場建設を計画。
東南アジア諸国への輸出拠点とする方針だ。

http://www.asahi.com/business/update/1015/TKY201010150540.html

◎関連
【自動車】三菱、コルトに代わる小型車をタイで生産し逆輸入 価格は100万円以下目指す--2012年以降 [10/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287137026/

【自動車】トヨタ、輸出カローラ海外生産へ[10/10/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287020005/

【自動車】日産、九州工場の分社化検討 人件費削減で海外工場に対抗 [10/10/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1286334104/
2名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 08:19:36 ID:NfY/QDnv
アメリカ国内に建てとかないと
またプリウス暴走するんじゃね?
3名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 08:20:35 ID:RJstSjRa
円高だからな〜
4名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 08:20:42 ID:/V9jp4z5
組み立て屋は死亡だな
部品屋は残る
5名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 08:21:23 ID:h7I3Dqol
海外工場の比率に応じて税金を上げたらいい
6名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 08:21:40 ID:OD32+qRK
さすがトヨタ。下請けのことはなんも考えてないんだな。ちょっとやりすぎだろ
もうトヨタの車は買わん
7名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 08:24:09 ID:f03cITra
円高つづくからだな 全面海外移転の準備かよ もうダメポ(+。+)
8名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 08:24:29 ID:+MQPlPBK

こんなに職がなくなっちゃあ、
ますます、日本人車買えないな。

アホ民主、なんとかさらせ、ボケ。
9名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 08:24:51 ID:1I8xojIK
いっその事、本社からテストコース等々全て綺麗に、日本から出て行けよ。
10名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 08:31:32 ID:c0/VFVtY
ホンダと日産はすでに国内販売用主力車種も輸入に切り替えつつあるからなあ
円高で内需(笑)って感じだ
11名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 08:31:42 ID:hAB+IeUB
だがトヨタとしても国内生産にこだわっていてはじり貧だろう、この円高では。
12名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 08:32:08 ID:1dsa7wMh
>>9
同意
日本車は別にトヨタじゃなくてもおk
13名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 08:34:30 ID:OD32+qRK
海外で作るんだったら別に日本メーカーで買わなくてもいいかなって気になる
14名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 08:37:54 ID:Dux7ylG3
そこまでして車売りたいのかよ
外人をこき使って海外で日本人用の車を組み立てさせて輸入するのならまだしも
こんなの必要ないだろ
15名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 08:47:54 ID:qGiohzGH
日本でも作ってるのはブラジル人とかだけどなw 
16名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 08:54:29 ID:4H4bc9C7
民主党は内需拡大を標榜していましたが、未だ何もしていません。
17名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 09:01:55 ID:HctAiRd4
トヨタの車に乗ったらほかの車には乗れない。これはホント。
18名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 09:18:20 ID:XC4PKGvC
馬鹿だな
2013年、トヨタのグローバル生産能力は1080万台
2013年に1080万台売れたら国内外共フル稼働でしょ
まだまだ生産能力が足りない
トヨタは2020年に1300万台販売規模の怪物企業になるよ


19名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 09:27:05 ID:1I8xojIK
>>17 お前にまともな感性が無いのはよく判った。
20名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 09:28:38 ID:XwpVCKCr
派遣全面禁止とかバカ言ってるミンス政権下じゃ、もう工場運営無理だろ。
21名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 09:32:05 ID:UTFgFlzQ
そりゃ円高だから無理だわ。
カローラですらもう採算取れなくて国内からの輸出停止を検討している位。
22名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 09:45:29 ID:gvQLC5gd
マフィアに皆殺しだな
23名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 09:47:55 ID:M1wyBfZC
国内では加藤を大量生産
24名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 09:49:14 ID:1RJTSxvx
民主党、万歳だな。
25名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 10:03:42 ID:imoEBzhH
>>17
実用車は日産、趣味車はホンダにした俺が通過。
26名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 10:07:07 ID:aWv3hfgA
日本の製造業の落ちぶれは止まらない。
日本ブランドだろうが、海外ブランドだろうが、どちらにせよ輸入品になる。
Made in Japan 日本製はなくなる。
27名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 10:11:57 ID:/e5UIFNf
トヨタ叩いたっておまえらの生活はどうにもならんぞ
28名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 10:14:57 ID:9+XWooL9
調子ぶっこいて工場作りすぎて赤字になったのに
また作るんか
29名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 10:19:11 ID:1kat1Xst
>>28
代わりに日本の工場潰すからよし
30名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 10:25:45 ID:EM7S2YD9
輸出は現地生産にシフトか、まぁしゃーないか
31名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 10:30:10 ID:XC4PKGvC
潰したヌーミーの代わりだな

カナダ ケインブリッジ工場 カローラ系:15〜20万台

ミシシッピ新工場 カローラ:15万台

これだけでは生産能力不足

メキシコ新工場 カローラ他小型車:10〜15万台 ←北米・中南米向け


海外の生産能力をオーバーしたら輸出せざるえない
2013年に1050万台以上売れれば国内外共フル稼働

32名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 10:36:30 ID:VfREMo5V
これで国内の派遣や期間工がいなくなるな。
良かったじゃないか。
33名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 11:01:33 ID:/e5UIFNf
>>32
派遣絡みでトヨタ叩きしてた奴らの職がなくなるわけか
34名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 11:16:51 ID:c780Isgp
ここって麻薬カクテルと政府軍が戦争してるんじゃなかった?
しかも政府軍がピンチ。
35名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 12:08:46 ID:XC4PKGvC
2013年は2001年と同じスタート位置
2001年から2007年の7年間で、トヨタ(単体)は340万台成長しました
当初計画の2009年に1040万台の生産販売は、2013年にやや下回るレベルで達成され
2013年から2020年の7年間は第二の成長を遂げるでしょう



36名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 12:33:05 ID:OVQxCP6M
日本国内で働くことが難しいことを若年層と親世代にわからせなきゃならんな
37名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 12:57:56 ID:UTFgFlzQ
発想を変えるしかないよ。
今後は凡人はフリーターが当たり前。正社員で年600万稼げるのはブルジョワ階級。

今はいい歳こいてフリーターと言うのが少数派だからギクシャクするんだと思う。
フリーターでも結婚して生活していけるように支援していけばいい。
38名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 13:53:23 ID:XC4PKGvC
大袈裟なんだよ
国内生産は無くならない

田原工場が20万台削減され、国内生産能力は370万台(公称)

来年(暦年)は332万台程度生産、1年毎に10万台+α増えて2014年にはフル稼働
2015年以降は最大年390万台生産になると予想する



39名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 14:05:43 ID:xrxlJ98G
トヨタは、ロシアのプーチン肝煎りでサンクトペテルブルグにも工場を造った筈だが、続報を聞かないな。
リーマンショックでポシャったか?
あのプーチンの面子を潰して大丈夫なのか?
40名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 14:17:17 ID:XC4PKGvC
フル稼働だろ
西ヨーロッパの落ち込みをロシアとトルコがカバーしている
ロシアの生産能力は5万台で足りない
この前完成したヒュンダイの工場は15万台、ロシアの部品メーカーと組んだ大工場
新工場が必要だ

41名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 14:18:37 ID:2sBvLHb8
m9
42名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 14:19:53 ID:A9yYbRb7
>>39
トヨタ系の重労働に耐えられず退職者続出じゃなかったっけ
43名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 14:23:04 ID:xE6B5MjZ
2013年の生産能力1080万台とかいってるけど、ホントに需要はあるの?
44名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 14:30:10 ID:XC4PKGvC
中国は今1500万台、2015年に2200万台、それ以降は予測不能
インドは今300万台2015年に600万台弱、2020年に1200万台弱

ブラジル、ロシア、アセアンと自動車市場がどれだけ成長するか恐ろしいよ
45名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 14:33:45 ID:xIuegKl2
そんなに先の事が予測出来る訳ねーだろw
46名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 14:37:52 ID:Kohekj7t
北米向けのクルマなのに今までアメリカで生産してこなかったことの方が意外だな。
貿易摩擦を考えれば、北米向けは全部アメリカで生産するのが筋だと思うのだが。
47名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 16:14:34 ID:hlTsbYVS
いいことだ。
派遣や偽装請負を一掃するまで俺は日本企業を叩き続けるよ。
48名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 16:39:03 ID:c0/VFVtY
>>47
餓死する方がマシってのはある意味で潔いな。
その選択に文句は言えん。
49名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 17:56:34 ID:Kohekj7t
トヨタは既に期間社員に切り替えているから、別に派遣が無くても問題は無い。
コストにしても、むしろ期間社員の方が安いわけだし。
50名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 18:14:59 ID:XC4PKGvC
よく考えてみろ
2001〜2007年の間に海外生産は350万程度増えた
海外移転と騒いだか?

今年の世界販売は750万台、これから年50万台増える
内生産は国内10万台、海外は40万台
海外生産能力には限りがあるから、海外がフル稼働になった時点で、後は国内

国内生産がフル稼働になるのは2014年あたり
但し国内生産能力は20万台削減されているので2007年レベルには戻らない


51名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 18:30:45 ID:xIuegKl2
>>49
火種撒いてるに過ぎないw
52名無し募集中。。。:2010/10/16(土) 18:38:17 ID:GSLXP1k2
これで派遣という形態の労働者が減り民主党にとっては
思い通りのシナリオ
53名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 18:40:43 ID:ymf8Lwdy
09年政権発足前の藤井の円高誘導発言、FT、WSJに連日写真入りで掲載されていた。
日本では全く話題にもならなかったね。
影でコソコソ円高誘導した民主の日本破壊計画は次々と結果を出しているねw
54名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 18:57:33 ID:XC4PKGvC
ヌーミー(生産能力40万台)閉鎖して

国内に一時的に生産移管

アメリカに再移管


ミシシッピ(生産能力15万台)とメキシコ(生産能力10〜15万台?)の2箇所に新たに作ったと言う意味だな


55名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 22:10:30 ID:MlLGbBpj
別にいいでしょ。
工場が無くなって困るのは単純労働しかできない無能と
それに群がる低俗な産業関係者だけ。
56名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 22:22:30 ID:9+XWooL9
だからトヨタにエコカー補助なんかやったらダメなんだよ
全部メキシコにいっちゃったじゃないか
57名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 00:59:18 ID:Dxi9o29e
>>55
都心の一等地で働く新日鉄社員のことですね。
わかります。
58名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 02:32:19 ID:41aYdq8p
こんなモラルのない企業の商品を
日本人はありがたく購入しているんだから
なんて情弱な民族なんだろうwww
59名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 04:11:12 ID:zVXVNs4d
>>58
消費者に対して極めて忠実に奉仕してるだろ?
どのへんがモラルがないんだ?
60名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 05:52:30 ID:hOkdRPZH
日本のメーカーが日本を見捨ててゆく・・・・

【為替】70円台突入は必至! “異常円高”でトヨタが吹き飛ぶ [10/15] (550)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287135909/

1:ライトスタッフ◎φ ★ :2010/10/15(金) 18:45:09 ID:???
円高が止まらない。1995年4月19日に付けた史上最高値1ドル=79円75銭を
更新し、「77〜78円台まで進む」との専門家の見立てが現実味を帯びている。
急激な円高は企業業績を直撃。トヨタ自動車は本業のもうけである営業利益がすべて
吹き飛びかねない情勢だ。日本経済は緊迫の度合いを増している。

ロンドン外国為替市場では14日、ついに1ドル=80円台に突入。市場関係者からは
「とうとう危険水域に入ってきた」(銀行筋)との声も聞かれた。円高は企業業績に
大きなダメージを与えるからだ。

たとえば、トヨタ自動車。今期(2011年3月期)の想定為替レートは1ドル
=90円で、1円の円高で営業利益が300億円目減りする。

81円の水準では、2700億円の減益要因に。11年3月期通期の連結営業利益
見通しは3300億円だから、1ドル=79円になると利益がすべて吹き飛ぶ計算になる。

底なし沼のように円高ドル安が進行する最大の要因は、米連邦準備制度理事会(FRB)
が11月に追加金融緩和策を実施するとの観測が根強いこと。

追加緩和を実施すると
61名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 06:00:54 ID:Nq8FuXj5
>>52

民主党の支援団体の労組も減るからシナリオ通りか?
62名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 07:08:49 ID:ksewfmFY
まとめ


2010年3月 ヌーミー(生産能力40万台)閉鎖
・トヨタ車生産は20万台

2010年〜2013年 国内に一時的に生産移管        ←今年は約17万台

2011年 ミシシッピ工場(生産能力15万台)稼動     ←15万台アメリカに再移管

2013年 メキシコ新工場(生産能力10万台か?)稼動   ←アメリカに完全再移管、中南米分移管



円高で移管は中南米分の5万台のみ、アメリカ分は円高関係なく再移管
63名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 14:20:25 ID:d8SeCp7y
本社も移せばいいのに。
64名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 23:18:57 ID:dbffVeKV
↑俺もそう思う。
65名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 00:39:23 ID:znwa5aVO
ヨハネスブルグより危ない国なのにバカか?

【海外】 メキシコ 新署長は20歳の現役女子大生、麻薬組織に恐れをなして警察が機能していないプラセディス市
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287657825/
66名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 00:57:13 ID:TM8WieZY
>>65
毒をもって毒を制す、三河も大して変わらんと思うけどね
67名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 01:01:28 ID:vBLDyBP4
しかし大量生産による
生産能力の向上が低価格化を進め
大衆にも買える自家用車が出来たわけだが

生産能力の向上が進みすぎ労働者を切捨て
肝心の購買層がいなくなるとはなんという皮肉

だれかこのシステムを根本から変える方策を考えろ
68名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 01:53:59 ID:8nTLZrZY
民主党は円高放置だからな
トヨタは責められない
69名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 02:01:26 ID:TM8WieZY
内部留保税を作っとけば良かったんだよ。
トヨタバブルのとき税金もロクに払わず配当もロクにせずに
世界各国に工場を立てまくったが草ぼうぼうだよ。
もう時間を元に戻すことは出来ないけど。
70名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 02:07:23 ID:Qi9tpsS2
輸出企業「円高でもう無理・・・対策しなきゃ出ていくよ」
低能ネトウヨ「うるせーさっさと出ていけよ売国奴」
輸出企業「じゃあ国内拠点潰して海外に移しますね^^」

国内拠点閉鎖、雇用減少、失業率増大、内需縮小
71名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 02:08:41 ID:ix9Ay4hW
安い車は海外生産で逆に国内にベントレーとかマセラティとか委託生産を誘致してみたら?
72名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 03:05:47 ID:tH+JVAuT
>>71
腐れトヨタと提携する必要性全く無い程のブランド相手に何するの?wwww
73名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 06:39:03 ID:6+pNSodo
(´・д・`)売った車は、リコールされるんだから、
リコール対策工場も建てとけよ。
74名刺は切らしておりまして
二枚舌?
トヨタ自動車の豊田章男社長は18日、円高に伴って製造業の海外移転が進んで
いることに関連し「(トヨタは)海外にそう簡単に(生産を)持っていくことは
しない」と述べ、国内生産体制の縮小に否定的な考えを示した。名古屋市内で
記者団に述べた。