【資源】文科省、海底のレアアース探査ロボの開発加速へ--中止から一転 [10/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
5名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:45:18 ID:A2PoNO+K
今度は日中関係を注視しないとな
6名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:50:56 ID:SqQI7rn9
結局民主党や念仏平和主義者は金さえ出せばなんでも手に入ると錯覚してるんだろうな。
7名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:52:15 ID:+SNLwONi
なぜ開発しなければならないのか、中国製ではだめなのか
民主党の精神(中国大好き)に逆行すべきでない
8名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 13:24:15 ID:qtJMSFPd
どんどんやってください!中国クソ喰らえの精神で。
尖閣の石油も掘り尽くしてください。油井から島までパイプライン、
島に貯蔵タンクを作れば海上輸送も可能です。今やらないと中国にやられます。
9名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 13:28:36 ID:kitGGfn5
どこかで発見されたら、そこが突然に中国固有の領土であると主張しはじめる。
きがついたら占領されている予感。
10名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 13:33:01 ID:A0omawom
レアアース目的でなんか他の面白い物も見つかるかもしれないしな
海底は神秘の宝庫や
11名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 13:55:34 ID:YBykKsRA
エコの次はレアアース特需か
12名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:01:11 ID:8Jn20O26
>>1
そもそも中止が異常だろ。売国ミンスはこんな所でも売国していたとは。
13名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:11:14 ID:jLjWpuKi
「うらしま」のことか?
14名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:24:58 ID:uiBzq1n/
予想
ロボ「見つけたお!」
中国「あれ? そこウチの領海内じゃね? あーやっぱそうだわー」
仙谷「と、中国様が仰っているので、譲るべきではないかと判断した」
15名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:34:21 ID:kDHYVh1y
是非日本海側でやってくれ
16名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:36:27 ID:widfEXcp
どーでも良いからODA止めて公務員の給料普通に戻してその分国のために使えよな
17名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:45:37 ID:pdNgniTV
これの最大の敵は漁連だよ、自民党が甘やかしすぎた。

ロケットの打ち上げにさえいちゃもんつけて振興対策費掠め取る。
18名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:48:49 ID:p/e746/1
レアアースはともかくプラチナみたいな希少金属の鉱床が見つかったら
太平洋岸だったとしても厨獄は「我々の経済水域」とか言い始めて
終いには「共同開発やろう」とか言い出すよ 間違いなくw
19名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:54:46 ID:u6T5lnB3
さっさと支那と断交しろ
20名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 15:04:57 ID:rg+6HxjO
何も戦略なしで行き当たりばったりなんだな。
21名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 15:06:43 ID:s7h97dWq
なんだポセイドンみたいなロボットじゃないのか。
>>1の画像のものをロボットと呼んでいいのだろうか。
22名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 15:18:03 ID:Pa4VQPS9
日本四方を海に囲まれた海洋国なんだから、海水や大陸棚と
いった資源の回収技術を一刻も早く確立するべき。


ドイツの、ハーバーが窒素固定法でドイツを救った様に、
海水のレアメタルを固定できれば、日本はたちまち資源大国。

不況を打ち破るにはイノベーションしかない!
23名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 15:19:50 ID:p/e746/1
>>22
まぁレアメタルに関しては海底鉱床よりも携帯とかの廃棄物から
回収した方が有望らしいけどね
24名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 15:20:36 ID:3dyynV2C
役立たずゴミ民主
25名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 15:28:45 ID:pdNgniTV
金や銅や硫黄や石炭・・・日本は昔から資源大国なんだが、

人件費が高すぎてペイしない、3K労働なんて給料良くても外国人しかやらないだろ。
26名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 15:31:33 ID:nkYJ5E3k
民主ってほんと長い目の国家戦略がないんだな
27名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 15:34:33 ID:n5VdJiwc
これはイルクジに見えるからオーストコリアから非難殺到だな
28名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 15:43:30 ID:u6T5lnB3
>>25
多分これからそう云う分野はオンライン遠隔操作ロボットで外国人がやることになると思う
労働は日本、人件費は安い途上国が実現出来るんだよね

多分工場でもそうなる
29名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 15:55:45 ID:LCxIATGB
中止されてたのか・・・
30名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 16:00:15 ID:kitGGfn5
>>26
だって政権短いのに長い目の国家戦略なんていらないじゃない
31名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 17:28:02 ID:UdPfY415
そしていつも通り国交省との2重行政になるんだろw
32名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 17:35:47 ID:pdNgniTV
マスコミは日本は資源が無いと大合唱してるのが笑える、文系無知なのか?。

戦時中でもボーキサイトと石油以外は何とか調達できた。
33名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 17:47:13 ID:VPbZJR2z
>10億円の開発費が見込まれている。
安いな。資源開発目的でたった10億円なのに
なぜ中止したのかが理解出来ない。
34名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 18:07:01 ID:4eluMUfV
残念だったな、レンホー
35名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 05:39:28 ID:JWtiXvYV
使用済み携帯電話やパソコンを1台1000円で買い取るほうが安くレアアースを集められるんじゃない?
36名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 08:19:09 ID:OyGHgtVV
たんすケータイ集めタイ
というキャンペーンがあってだな・・
37名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 22:48:30 ID:fWvEgi7f
とりあえず、機種変更とかで使わなくなった携帯は強制的に回収するシステムを作るべき。
38名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 22:51:18 ID:6S0RtKrY
>>37
昔の電話機レンタルシステムに逆戻りするわけだな。
39名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 22:52:11 ID:+Bh+DSPi
なんかムリクリ便乗臭いよな。こういうことするから本当に必要なの?って言われるわけで。
水深200メートルに露頭した鉱床がみつかったら、掘るのか?
それこそ大環境破壊になるだろ
40名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 22:55:18 ID:Cc/ksRss
中止を決めたやつは一歩前へ出ろ
41名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 22:59:15 ID:A27CsUDs
>>40
今、国会でのグラビア撮影で忙しいです。
42名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 23:06:41 ID:xPIFCqZy
31 名前:名刺は切らしておりまして :2010/10/15(金) 17:28:02 ID:UdPfY415
そしていつも通り国交省との2重行政になるんだろw


 経済産業省も予算争奪戦に参加するだろうから3重行政では?
43名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 23:08:05 ID:olQl+Z0s
でも青山氏の会社はノータッチだから青山氏はテレビで民主党誹謗中傷を続けるんだろうね
しかも関西限定というヘタれで
44名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 23:11:31 ID:olQl+Z0s
>>17
そうだね
民主政権になってどんどん政治主導を薦めて民主主義をやめて中国の一部になれば
簡単に民衆なんて蹴散らすことができるようになるよ
45名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 23:12:33 ID:3EePeKcS
見付かったら中国に朝貢しますBYみんちゅ
46名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 23:48:48 ID:fWvEgi7f
>>38
そう!進化とは時に退化することなり!!
47名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 23:59:06 ID:zCoXFkcd
開発加速へ
しかし、開発鉱石は中国へ献上。
48名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 00:57:46 ID:7RCWlD5e
49名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 00:59:58 ID:aGXclm4j
>>47

中国はレアメタル製品を全量輸入して国産していない低技術国
50名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 01:20:25 ID:Gv17oEKh
>>48
ああ、これを改造するだけだからこんなに予算が少ないのか
51名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 01:21:55 ID:7RCWlD5e
>>48
国土を守り、資源も守る!
52名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 02:32:44 ID:fXQ4QkpV
政権交代で中止してたのかよ糞が
53名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 04:12:23 ID:Kxg856QS
メカゴジラにして、ついでに中国の潜水艦と戦ってください。
54名刺は切らしておりまして