【包装】地デジ化問題 推進する稲葉悠氏、延期を求める砂川浩慶氏[10/10/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
3やるっきゃ騎士φ ★:2010/10/15(金) 10:48:26 ID:???
-続きです-
[3/3]
●損失は計りしれない
「NHKの福地茂雄会長は(アナログ、デジタルの)サイマル(並行)放送を続けた際のコストは
年間60億円と言ったが、これは受信料収入の約1%にすぎない。
地デジ対応が間に合わなかった世帯、事業所から受信料を徴収できない事態や受信料の返還請求が起きる
可能性などを考えれば、国策といって(アナログ放送を)打ち切り、被る損失は計りしれない」

−−何をすべきか

「国民をベースに考えるべきだ。テレビは社会のインフラとの認識に立ち、すべての問題点をあげた上で、
アナログ停波の実現性、円滑な移行方策を話し合うべき時期に来ている」

                   ◇

【プロフィル】稲葉悠
いなば・ゆう 日本民間放送連盟デジタルテレビ放送専門部会長、TBSテレビ執行役員。
昭和22年、東京都生まれ。63歳。慶応大卒。昭和45年、東洋経済新報社に入社し、
平成3年からTBSに。同局で「ニュース23」や「報道特集」の担当部長を経て、昨年4月に
TBSテレビの執行役員に就任。

                   ◇

【プロフィル】砂川浩慶
すなかわ・ひろよし 立教大学社会学部メディア社会学科准教授。昭和38年、沖縄県生まれ。47歳。
早稲田大卒。日本民間放送連盟に入り、デジタル推進部などで実務を担当した。現在の研究テーマは
放送を中心とするメディア制度、産業、政策論など。

-以上です-
稲葉悠氏
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/101015/biz1010150750001-p1.jpg
砂川浩慶氏
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/101015/biz1010150750001-p2.jpg
4名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:56:00 ID:U8/7wqZD
NHK職員年収1200万
地方民間200万

この1000万の開きは大きい
年収に応じて徴収料金を変えるべき
5名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:59:24 ID:qnPWJhJU
もうテレビはいい。
見たい番組がほとんどない。

それに1年に6400億円もの巨額の予算を使う NHK など不要。
6名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:59:35 ID:7WDpJEnx
アメリカでは推進委員会的なとこの副委員長さんが
後に反対運動の先頭にたったんだよね
ネット以前の発想そのままだから一度見直せって
日本では反対意見が目立たないのが気持ち悪い
7名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:04:23 ID:1ym0/JV0
地デジを延期とかじゃなく
最大の障害になってる
・B-CAS
・コピーガード
・NHKの強制視聴料徴収
これらを改善しろ。
B-CASは廃止にし、コピーガードを無くす。
NHKを完全民営化するかスクランブルにでもしろ。
それらをすれば地デジに移行するだろ。
じゃなきゃこのままテレビはつぶれていけばいいよ。

8名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:05:31 ID:ZKarum72
包装
9名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:08:11 ID:DIDFT6qN
>>7

に同感

コレしかない
10名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:11:02 ID:rR+wGf7A
テレビのようなほとんど一方通行のメディアをデジタル化すれば情報通信全体の
デジタル化を推進することになる、というのは非常に疑わしい。

唯一一般人にメリットがあるのは画質向上なんだから、「今までの糞のようなアナログの
画質がこんなに良くなるんですよ。それ以外には大したメリットないですけどね。」で
いいんじゃないか。
11名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:11:05 ID:GROW0JIK
マジで見たいテレビ番組ないからどうでもいいわ
災害時とかの情報収集などはワンセグで充分だし
12名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:14:25 ID:waMyn4qa
アナログで使ってる帯域を他の事に使えるんだからいい事だよ
13名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:17:24 ID:GJIL3RHW
地デジでまたまたガラパゴスになるよ。
利権でがんじがらめで、技術やコンテンツ無視。ネットに駆逐されるのは時間の問題
14名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:20:45 ID:iWlaKe3f
とりあえずB-CASを地デジからなくせ
15名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:24:31 ID:6FgEQd33
包茎かとおもた
16名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:26:29 ID:9ogZoUtP
残り2割はテレビと決別する人たちだろ
いくら延期したって埋まることはない
17名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:29:59 ID:uV0y3gDa
テレビは元々CIAが日本人洗脳のために読売の工作員に作らせたもの。
ないと困るのは向こうの方。
18名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:30:19 ID:/aOcMmbm
猶予派も結論は「補助金金金金かねかね」という結論になりそう
推進派も当然「推進費用費用用用ようよう」と。

どっちに転んでも税金チューチューの結論しか無いよ
19名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:30:42 ID:evmiptko
もうテレビ要らないんじゃね??
20名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:30:45 ID:bTq8k6mI
>>7
まさに的を得ている。
利権が普及の障害になってる事に気付いてるのに
そこに触れない事が問題だね。
21名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:37:36 ID:y3jXhnew
B-CASは官僚の天下り先。
22名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:43:13 ID:JMdYKBe5
>>17
事実だけど陰謀論みたいに聞こえるよねw
上手いよね。
23名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:46:42 ID:o0v0eMQC
見たいテレビがないとか見え張るなよアニヲタどもがw
スカパ、BSで数週間遅れとか耐えられんだろ、おまえらw
24名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:49:01 ID:i+gAnUD/

テレビを見ない自由
25名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:50:20 ID:2yWm1q4p
押し売りイラネ
26名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:54:49 ID:BbO00/aV
B-CASを廃止しろ!
こんな不便な物はないと思うよ。

それと、テレビはアナログ放送を残して
デジタル放送は料金を払うシステムにした方が良いよ。
アナログを見る自由があっても良いと思う。
27名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:00:27 ID:9rTBtq0p
B−CASは今後は登録の必要がなくなるんだろ?
コピーガードのためだけに残すのは
まったくのナンセンス。
一刻も早く、廃止すべき。
28名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:13:55 ID:qTyVHcVJ
伸ばしたところで買わない奴は買わない。
アナログ放送時間を2週間毎に1時間ずつ減らしていけばいいんだよ。
29名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:20:47 ID:j32SUBqM
アナログはやくおわらせろよ
BS1,2はやくHDにしろ!
30名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:28:30 ID:6VZ1P5lP
今まで映っていた民放が見れなくなるのに
受信料なんか払えるか!
31名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:36:36 ID:FygthI75
>>27
売っているほとんどのテレビには地デジ+BS/CSチューナーが付いている。
有料放送のあるBS/CS用にはB-CASカード方式はすごく便利。
(有料契約済みの1枚のB-CASカードを差し替えれば、どの機器でも視聴録画できる)

地デジ専用のテレビ機器ではチップ化してカードは廃止する方向だったが現在まで具体的な機器はまだ出てないな。。

B-CASカードの機能を使ったコピープロテクトに対する反感を
カード方式そのものに転化するのは間違い。
コピワンが始まった2004年4月までは、B-CASカードが付いていようとプロテクトはなかった。
今でもコピー制限を止めようと思えば、各放送局の判断でいつでも止められる。
32名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:41:13 ID:VOKJVLQt
【包装】←これは突っ込んじゃいけない決まりでもあるの?
33名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:50:35 ID:evmiptko
>>32
それはスルーして記者をさらし者にすべし。
34名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:51:39 ID:dkwxesNG
デジタル移行に伴いNHKの解約を周知した方がいいんじゃね。
35名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:53:10 ID:19rhl7lv
別にテレビを見なくても不便は感じないから変更しないだけ。
電波は来てるけど変更しないだけなら個人の自由だから放っとけ。
それよりもNHKの受信料を強制的に徴収するのを止める方が先だろう?
どうしても有料ならこれを機にスクランブルをかけたらいい。民放になってCM料で運営するのも反対はしない。
36名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 13:01:11 ID:c1OhB2wf
はやく無料チューナーくばりやがれ ウンコ総務省 ただし税金つかうなカス総務省 おまえらの給料減らしてやれ クズ役人ども
37名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 13:03:44 ID:gQTZaBGA
今はネットの映像の方が面白い。
38名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 13:04:34 ID:IptYtq8n
一週間耐えてニコ動でアニメ見てるからどうでもいいよ。
39名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 13:56:57 ID:8Jn20O26
>>1
ミンスが自民にぐだぐだ文句つけてダラダラ移行させたから金ばかりかかってるじゃねーか!

アメリカなんて後から初めて、トックに移行完了してるというのに。
40名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 13:58:12 ID:8Jn20O26
>>3
電波が開かない事による損失が全く計算されていない。

民主党の連中はどいつもコイツも足し算、引き算ができないバカばかり。
41名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:17:27 ID:QuXU5tp5
B-CASを廃止するとNHKのスクランブル化が無理になるから、
まずはコピ10だけ廃止で。
で、NHKと契約した人専用のCHIN-CASカードを配布。

一番良いのはメーカーがNHKの映らないテレビを売ること。
日本のメーカーには無理だろうから、
LGだっけ?来月から日本でテレビを売る韓国メーカーって。
海外メーカーなら圧力なんて関係ないから作れるでしょ?
なのでそっちに期待。
42名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 15:16:33 ID:6o6Oq4OV
>>39
アメリカは98年にデジタル放送開始していたにもかかわらず
2度も延長して2009年までかけてやってたのに
それなのに日本はデジタル放送開始してから僅か5年でやろうとしている
しかもアメリカは補助金を出したりしたのにそれすらやらずにw
43名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 16:02:26 ID:O6dswL4p
コピー制限だけ止めてくれればなと思う
あまりにも不便すぎる
44名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 16:08:53 ID:g2y3O8xY

民放連が地デジ化を推進するのは当然だが、
このままではテレビを見れない人達が多数出てくる。
そうなると民放は広告収入が確実に減る。
困るのはテレビ局自身だということが理解できていないいないのかな???



45名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 16:18:33 ID:9qn8FfOi
>地デジ対応受信機の世帯普及率は83.8%に上昇

無意味な数字だな。
今時のTVなら地デジ対応だから普及が上がるのは当たり前で
どうせ出すなら地デジ受信率を出せよ。

総務省は恐ろしくて出せないと思うけどね。
アンテナ工事費に共同アンテナ問題などなど、そこから目を逸らさせる気がありありと伺える。
46名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 16:21:27 ID:IWaokF4H
>−−国の調査では地デジの世帯普及率は80%を超えている
>
>「目標ありきの数字と言わざるを得ない。調査手法は作為的だ。昼間に電話をかけ『送っていい』と
>答えた家庭にだけ調査票を郵送している。これでは、調査対象は偏り、ネガティブな意見も出てこない。
>都道府県のサンプル数もバラバラだ。民間の調査会社の調べでは6〜7割で、こちらがより実態に
>近いのではないか」

目標ありきの数字と言わざるを得ない。調査手法は作為的だ。

わしもそう思う。
47名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 16:57:43 ID:Sj04OP+v
>>7
同意
48名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 19:53:27 ID:JR7XxLmZ
結構普及してるなと思ったらなるほどそういうことなのね
49名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 22:04:33 ID:59+5RjYN
地デジ対応しなければ来年7月で見れなくなることはテレビその他であれだけ周知してるんだから、
それでも行動しない人はテレビそのものが不要なんでしょ。

それよりも、特に山間部のテレビを見たくても地デジ化後受信できなくなる世帯をなくすための施策を推進すべきでは。
50名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 01:42:54 ID:ARtj5GhY
>>49
金の問題だってあるだろ
10年以上もずっと不景気でそんな余裕が無い人だって少なくは無いはず
51名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:05:31 ID:/nwZlPps
いま地デジ対応で金使うのはバカ。
絶対に業界と総務省がしびれを切らして
タダで配り出すからそれまでは静観が勝ち。

大丈夫。必ず焦ってタダで配り出すから。

テレビがないと生きていけないのは
我々消費者ではなくてテレビ業界の人とNHK。

タダなら見てやるか的な態度で、
移行間近になって業界があわてふためく様を
眺めるのが一番賢い楽しみ方。
52名刺は切らしておりまして
>>23
国会中継と相撲くらいしか見ない