【電力】落雷で次々故障する風力発電…赤字膨らむ[10/10/15]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
新潟県上越市がクリーンエネルギーの普及を目的に進める風力発電事業の累積赤字が、
2009年度時点で約1億5600万円に上ることが13日、分かった。
市は4基の風力発電施設を市内で管理・運営しているが、落雷による故障が相次ぎ、
しかも4基のうち3基が外国製で、部品取り寄せや修理に時間がかかることが
響いている。市は落雷対策の強化に乗り出したが、抜本的な赤字解消策は見えていない。
市の風力発電施設は、三の輪台いこいの広場に2基、直江津港の港公園と
道の駅うみてらす名立に各1基。
01年4月から03年11月にかけて順次発電を開始、
耐用年数は17〜20年とされ、販売先の東北電力の設備に向けて送電されている。
建設費は1基当たり約1億6600万円〜約2億6400万円。
最大の敵は、冬に多い落雷。最近では、港公園にあるドイツ製の施設が昨年1月に
落雷で故障して発電ができなくなり、修理して運転を再開するまでに1年かかった。
昨年度は全4基が、345〜32日間故障。売電額は約1000万円と伸び悩み、
売電と維持管理費の収支だけで約3800万円の赤字となった。
そこで、市は今年度、港公園の施設で、風車の羽根の装置を改良して避雷針としての
機能を高めた。
いこいの広場のデンマーク製の2基については、2基をつなぐケーブルを交換して
落雷の被害を防ぐ対策を講じている。
市環境保全課は「売電収入と維持管理費などの支出が同じになるのが目標」と
しているが、2017年度までに毎年度、最高で約2700万円の借金を
返済しなければならない。
加えて、電力会社による風力発電の余剰電力買い取り金額が低く設定されており、
経営改善は容易ではない。
市議会からは「市財政が窮迫する中で、赤字を出しながら風力発電を続ける必要が
あるのか」と疑問視する声も聞かれるが、施設の耐用年数に達する前に撤退すると、
建設費など計約3億円の補助金を拠出した新エネルギー・産業技術総合開発機構から、
補助金返還を求められる可能性があるという。
ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20101015-OYT1T00180.htm?from=main5
避雷針付けただけじゃダメなの?
避雷針つくっとけよ
4 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 08:36:41 ID:/5kU7ieo
で、風力発電を大いに推奨した、
アホマスゴミは?
落雷で発電してみせろよ
6 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 08:37:50 ID:WPpLmhmv
だから日本には風力発電は向かないって常識だろ。
台風直撃or落雷一撃で破壊されて使い物にならなくなる。
日本で発明された「そよ風くん」とかなら、避雷針を付けられるので、まだマシだけどな。
エコエコ詐欺
>>3 回転する羽の部分に避雷針と銅線を付けるなら、羽が回転しないように固定しないとな。
原子力発電・・・活断層の上に建設 大地震であぼーん
風力発電・・・落雷であぼーん
新潟は何やってもダメね
11 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 08:43:51 ID:BE6hI0xL
腹上死だな
つーかさ、原子力発電でいいじゃん
13 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 08:44:25 ID:dI5qwshL
ウチの市の風力発電にも落雷があった
羽の先端が雷で吹っ飛んで、コレも外国製だったんで2、3ヶ月お休みしてたな
14 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 08:46:18 ID:v36D7xhZ
騒音問題の上、雷落下もあるのか。
これじゃつかえんな。
15 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 08:51:12 ID:lNHXjgYE
騒音問題の上、雷落下もあるのか。
これじゃつかえんな。
>>9 垂直軸タイプの風車なら止めなくても避雷針立てられるね
なんとかなんねーの?
太陽光発電パネル敷き詰めといたほうがまだよいきがするね
メンテ代いくらかしらんけど
日本の環境は欧州に比べればとてもきびしいから耐えられないのかね
これはチャンスだな
>>18 雪で太陽光遮断又は雪かきしないと潰れるんじゃね?
21 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 08:57:01 ID:OXBbagho
巨大な避雷針で囲めばいいのに
22 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 08:57:08 ID:3D+egqWk
パフォーマンスで風力発電するからだよ やめとけ
つくば市と早稲田大学で裁判になった消費電力>発電量のは結局どうなったんだ?
24 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 08:57:58 ID:MkyKxpre
>>14 騒音問題はかなり改善されてるし、
そもそも場所によっては問題にすらならない。
バードストライクだって難癖でしかないし、
供給の不安定性も発電量に占める割合が低い間は大きな問題にならない。
水力除く自然エネルギーの中では風力発電はダントツで優秀だろ。
日本以外ではな。
落雷発電とか開発したほうが効率いいんじゃ
>>5-6 落雷の電荷量は大したことがないことも知らんゆとり?
人力発電で市民が発電機をまわせばよい。
日本製を使えばいいのでは…
>>24 風力発電機周辺の住民の体調不良が社会問題になってるのも難癖なん?
それまで普通に健康だった人々なのに? 新種の伝染病とでも?
確かに風力や波力は完璧なクリーンエネルギー製造時にCO2を出すとは言え、
運用中は出さないからな。赤字でも使う理由にはなる。でもそこまで言うなら
全家庭で自転車発電機でも良いって話になるが、やらないよな。そういうこと。
30 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:02:14 ID:xy4wi/uP
事後h
>>26 ネタで書いてる奴にマジレスするほうが恥かしい
32 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:06:19 ID:wZFcsELg
日本風力開発 <2766> は昨日よりも上がっているけどな。。。
日本海側の強力な落雷は、風力発電スレで「日本の陸上に風力が適さない理由」に挙げられてた項目だがなあ。
太平洋側の洋上以外に望みがない。
>>2-3 風車は相当高い建築物だから、
避雷針を建てるにしても東京タワー並みの高さが必要。もちろんコストがあわない。
本体より羽の方が遥かに高くて雷の落ちやすい環境にあるというのがミソ。
34 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:08:54 ID:MmKJLYBC
新潟は川が多いから 木製水車で発電が良い 維持管理抜群に安い
35 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:09:05 ID:jJEVDZTE
水が豊富で周り中海で、いたるところ温泉が沸いてるのに
水力、波力、地熱発電を推進しないのは何でだ?
>>29 砂漠や遠浅の海に建てれば何の問題もない
日本以外ではな
37 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:10:20 ID:BeON0+wu
38 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:10:22 ID:MkyKxpre
>>24 それは難癖ではないでしょ。
日本だけでなく世界中で事例のある症例だからな。
だから日本以外でと書いたんだよ。
そもそもの風量が多く無い上に、
台風対策・地震対策のコストが掛かり、
人口密度が高く建設に適した用地のコストがでかいので、結局割に合わなくなる。
風力発電が優れてるのは自然エネルギーの中でも際立ったコストの低さだから。
ちなみに自転車発電機なんて非効率でコストが馬鹿でかいものは論外。
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:10:29 ID:tNN3rH9s
落雷での破損は仕方ないにせよ。部品交換にそんなに時間がかかるのは
問題だな。自衛隊が国産にこだわるわけだ。
逆に入札条件の中に部品供給に要する時間も入れておけばいい。
日本国内に部品供給体制確立しようとしたら、外国製品は確実に割高に
できる。入札時の条件守らないなら、合法的に排除できるし。
>>9 ハウジングにブレード径より長いポールを立てればいいだけだろ。前傾させて回転面外縁にオーバーハングするようにしたらなお良い。
41 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:14:07 ID:tNN3rH9s
>>35 新たな水力と地熱は国立公園に入ってダメなのが多い。
さらに地熱は既に営業してる温泉旅館から、湯脈に変化があったらウチは
困る、といわれたら二の足踏まざる得ない。
その辺がクリアできるようになるには、エネルギーコストが上昇して日本
全体でもっと苦しまないと解決できないと思う。
42 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:14:31 ID:zBfbtJOV
ミコトたちの仕業だな
43 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:14:54 ID:BeON0+wu
>落雷で次々故障する風力発電
ミサカシリーズが原因か
44 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:15:15 ID:4gp/4mhG
交換部品が無い中国製の安いバイクに乗ってるようなもんだ。
結局高くつく
45 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:16:21 ID:+MOQLib6
>>24 >バードストライクだって難癖でしかないし、
それはまだ台数が少ないから
鷲や鷹といった大型鳥類は、元々の数は少ないし、ブレードにぶち当たる確率は高いし
で、下手すると絶滅するぞ
正に税金の無駄遣いだな
どうしてエコとか言うシロモノはそろいもそろって胡散臭いのだろう
必ず何か買えとか言う商品ばかりで
しかも役立たずでは救いようが無い
まあ乗せられるヤツが馬鹿なんだろうがさ
47 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:18:10 ID:MmKJLYBC
農業には最高の県 なぜか役所は都市化に 東北でいいだろ? 背伸びするな
安いからって海外製導入したん?
>>26 1.21ジゴワットのパワーを知らんゆとりか
>>48 外国っても技術は向こうの方が進んでるぞ。
国内企業は大型のものを作ってないし。
台風と落雷で折れるから需要がないんだもん
51 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:23:03 ID:aCxhTKWZ
>>45 台数が増えたら事例が大きくなるのは当然だけど、
それは背の高い建造物すべてに言えることでしょ。
台数が増えるといっても限度があるし、
他の建造物によるバードストライクに比べて
微々たるものであることは変わりないだろ。
52 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:24:00 ID:VbY5FGFr
強風で爆発する風力発電風車の動画
↓
53 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:24:27 ID:zaga4YuJ
54 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:24:27 ID:QeiafzXU
コメで風力覆うとか
55 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:24:38 ID:R27kgVCB
>落雷による故障が相次ぎ
その落雷をエネルギーにすれば
効率的な風力発電をするには、
同じ方向から同じ強さの風が吹き続けることが大事なのだ。
57 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:26:34 ID:OFTdw7j8
あの電子レンジのドアの網みたいのつけりゃいいんじゃねーの
>>51 鳥はただの構造物は避けられる。むしろ営巣さえする。
高い物にブチブチあたるなら森林や山岳地域に鳥が住めないだろw
風車の先端部は鳥が反応できない速度で動くので、
これにスライスされる鳥が多い。
ただの高圧送電線・鉄塔より有意に鳥への危険性が高い。
>>1 これってつまり、エコブームに乗ったがエコじゃなかったってことだろ?
投資失敗じゃん。
羽より高い位置に避雷針付けないのはどういう意図なんだろう
落雷は当然起こるもので、その停止期間に修理コストは当たり前って話なのかな
61 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:31:15 ID:84xDuuSD
本体の上に風車部より高くなる避雷針をびよーんと取り付ける訳にはいかんのか
コストが問題か、修理コストよりも高いのかね
羽じゃなくて棒がクルクル回るやつだと、騒音に振動はどうなるんだろうか
落雷とは関係ない話だが
結局、原発しかないってことじゃん。
64 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:33:29 ID:aCxhTKWZ
>>58 いやだから、バードストライク全体から見れば風車によるものは1%未満。
今後風力発電が活発化したとしても、
供給バランスの関係上発電の大部分を占めることは考えられないし、
大型化も進んでいることから、
バードストライクの年間総数の数%いくかどうかも怪しいだろ。
65 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:34:29 ID:BsKYo14k
何も障害物の無い所にあんな高い物作るんだから避雷針ぐらい設置するのが普通じゃね?
これは基本設計した所が能無しだったか怠慢だったかだ
つうかなんで外国製なんだよ。
三菱重工とか得意なんじゃねーの?
68 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:39:26 ID:1lBwj2sQ
>昨年度は全4基が、345〜32日間故障。
345日って一年の内ほとんど故障で止まってるってことじゃん
本当に落雷のせいか?
実は他にも色々有って誤魔化してるんじゃないのか?
>>49 はいはい。
1.25GW/pSの大電力って事でいいよ。
>>64 陸上の風力発電設備は、他のバードストライク発生設備と異なり、
猛禽類の生息が多い地域とか、風がいい=鳥の通行路など、
自然の溢れる場所に適しているというのが現状の問題。
コスモポリタン種なら数が多いから生物多様性云々を議論する必要がないが、
非コスモポリタンだとその辺のアセスメントが面倒。
>>69 バックトゥザフューチャー見たことないんか
72 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:46:05 ID:E4cS8uDt
かんきょうにやさしい(笑) えこ(笑) おんだんかぼうし(爆笑)
オランダの風車って雷対策どうしてんだろうね?
中に人が住んでるくらいだぜ。
屍累々
>>66 ふつうの大型風車を作っても、日本の環境では持たないから。
大丈夫なように作ると、国際市場での価格競争力が無くなる。
国内では神鋼電機が大型垂直軸型風力発電器を作っている。
76 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:59:07 ID:CqIZnyzi
>>58 バードストライクと言ってしまうと、普通に飛んでる鳥の横から猛スピードで襲い掛かる
凶刃ってイメージに結びつかないから、ブレードストライクと呼ぶべき
環境省が推進してよい事業じゃないよ
>>64 >大型化も進んでいることから、
大型化したら、ブレードストライクも増える
ニコラ・テスラだっけ
78 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:02:49 ID:s1x7rnSx
エコ詐欺、エコバブルの典型
79 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:03:11 ID:VbY5FGFr
人口衛星から地上にワイヤー垂らすだけで発電出来るのになんでやらないの(´・ω・`)?
>>73 回数・電力ともに少ない
>>79 垂らしたワイヤの速度が遅いので重力加速度に負けて落ちてくる
>>79 ついでにワイヤーにリフト付けたら
夢の宇宙エレベーターになるのに
ジゴワットで未来にタイムスリップ
83 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:07:40 ID:tNN3rH9s
>>50 それじゃなんでそんなもん海外から買って据え付けようと思ったんだろうね?
メディアにエコエコと煽られたから?w
金属製ワイヤー使った気球上げるとか
エコを大義名分に税金を使って土地開発するために決まってんじゃん。
やってみないと分からないこともあるしな
結果論で物を言っても始まらないだろ
87 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:11:42 ID:tNN3rH9s
>>85 土地開発と言うが、風力発電所の周りにはフツーなにもないよ?
88 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:13:28 ID:tNN3rH9s
>>86 そりゃその通りなんだが、国内各地に数箇所設置して運用成績見れば
分かりそうなもんだけどな。
89 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:14:17 ID:10/Xt2HE
あのブワッブワッって音もなんとならんのか
ナウシカの風の谷はウルサくて寝られないな
90 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:14:27 ID:WRziGhWf
>>70 だね
たしかにバードストライクの多くは
都会の鳥が窓ガラス等透明なもの見にくいものにごっつんこ
ただし都会の鳥は数多くいるのでまあ淘汰の範囲といって済ませられるが
風力発電なんかは田舎に出来てそこには貴重な希少鳥類が住んでいる
しかも風力発電に適した風の通り道は鳥の通り道
元々ある鉄塔なんかにはあたらないだろうが
風車のはねなんか見えないものねえ
>>88 おまえ自治体が一枚岩だと思ってるならおめでた杉なんだがw
>>89 風と共に生きてるから問題ない
だが、これって壊れたら困る電気回路部分を絶縁して本体に沿って導電性の高いアースを地上までおろせばいいだけだろ?
93 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:16:17 ID:hcfH95Y2
94 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:18:18 ID:tNN3rH9s
>>91 自治体って視察旅行大好きなわりに学習能力ないんだねw
96 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:22:48 ID:JMp/Sllp
これさんざん持ち上げたマスコミも責任取れよな。
風力発電を推し進めた自治体叩きで視聴率とれるから二重にうまいだろ
98 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:23:41 ID:hcfH95Y2
風力発電ってめっきり取り上げられなくなったな
99 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:24:55 ID:atfFS5dY
文系が力を持つとこうなってしまう・・
100 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:25:55 ID:7Npt86VJ
行政は想定がいつも甘い
リスクを想定せずリスクに備えないって時点で杜撰
いくらでも責任転嫁やれるからリスクへの配慮よりも目先の小金に飛びついて後は野となれ山となれって感じ
外交なんかも酷いし
101 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:27:43 ID:WRziGhWf
>>94 成功例を視察しておいしそうなら真似するのが好き
そこと自分とこの条件の違いは考えないし
失敗しても責任はとらない
プロジェクトXの町は1000万かけて避雷針作ったようだね
もとはふるさと創生事業の1億円を元に風車作ったんだったっけ
102 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:34:32 ID:adH+MbWd
>>94 海外視察って引率元が推進部局だったり。機器輸入商社に視察先を探して貰ったりやる気満々グループばかり。
なかには沿岸に設置すると既得権益者に保証金が入る団体たちの代表も入ったりして大変なお顔ぶれ。
議員が同行してても理解力低く一般外遊と思えば良い。予算の無駄の典型。
普通に発電所造ったほうがいいんだなあ
104 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:36:15 ID:AW88zig7
雷を充電しろ。
十分な電力確保の為に、纏まった数を建てねばならない
しかし、数を増やせば増やすほどリスクが高まる
風力発電って案外使いにくいものなんだなぁ
新潟って地震が多い地域だから震力発電でもやってみたらどう?
今なら円高で外国製も安く買える。
どうせ買うなら今だな
108 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:38:29 ID:COGvr4rN
ほんと頭悪いよね。
一番最初から、避雷針よりも遥かに高い風車でどうやって落雷を避けるのか?
普通に一般人が前々から疑問に思ってたんだけど・・・・
高額な設備なんで、専門家がしっかり対策してると思ってた。
金が絡むとほんと目先の儲けしか考えないのな。
またエコエコ詐欺かw
自治体ごとひっかかってワロス
市街地のビル屋上に風力発電機と充電器でもつけたほうがよくないか。
太陽光発電とディーゼル発電機の替わりとして。
111 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:40:02 ID:PG+RUXas
発電機のタワーごと起立式にして落雷や台風の時は地面に倒して寝かせて収納するとか考えないとダメなんじゃ・・
ヨーロッパでもずいぶん故障が多いらしいよ、強風でボコボコ壊れてる。
風の力も雷の力も御せない人類www
大自然の力を甘く見すぎwwwww
ウラン原子の核分裂のほうが御しやすかったというオチ
峡谷にシロッコファンみたいなのを置いて風力発電したらいいかと思うけど、あまり適した場所が
無いかもなあ。
114 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:48:11 ID:1lBwj2sQ
>>109 自治体だからこそ引っかかる
採算なんて考えない、どれほど損出しても
税金で穴埋めすればいいんだから。
116 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:50:16 ID:AW88zig7
風が吹いたら桶屋が国ごと倒産。
風の息吹を感じていれば
>>90 バードストライクの細かい実態は知らないけど
希少な猛禽類だと1羽でも事故で死亡させるのは惜しいって感じだろうから
深刻な問題と言えるんだろうね
119 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:51:39 ID:1LIvq1ey
Made in Japanも地に落ちたものだな…。
Mode In Japan
>>115 発電するより消費する方が多いってオチかw
圧倒的に目立つでっかい建物を建設して一般民をだまくらかすのは昔からの為政者の手口。
123 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:53:41 ID:bDaJAjeS
元々非効率的な施設なんだからそのまま使えばいいんじゃね
125 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:58:49 ID:WRziGhWf
扇風機みたいに網をかければいいんじゃないのか
バードストライク
126 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:58:51 ID:CJZVbMjr
急峻な山に豊富な水。なぜダムが嫌われるのかいまだにわからない。
>>123 トキで思い出したけど
ツルなんかだと静止してる送電線で死亡する事故も結構あるんだよね
それを考えると鳥にとってはかなり危険なんだろうな
でもWikipediaに面白い話が載ってて新幹線のバードストライクは
速度向上のダイヤ改正時に多発してしばらくして収まる傾向にあるって記述
これが本当なら結構面白い話なんだけど
128 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:59:59 ID:WRziGhWf
>>126 どこにでも住んでいるから立ち退き問題
あとどこにでも貴重な動植物はあるからそれも問題
タイムスリップ用の電力は、ゴミを分解して発電できる時代になってるはずなのだが?
130 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:05:08 ID:tNN3rH9s
>>127 葛西臨海公園の掲示で野鳥の学習能力のことが掲載してあったが、
そういうことかもね。
132 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:09:55 ID:RcPtRRp1
風力発電みたいな単純なのが儲かるなら、大昔にやってるわ
>>109 引っかかるも何も事業を試算して交渉して入札して工事完了で人と金が動いたら目的は達する
そのためのネタとその後なんてのはなんでもいいんだから受けた自治体はすでに勝ち組
ホクホクなんだよ
泣くのは税金払ってるやつだけ
ようするに俺らおまいら
それが面白いとか池沼か?
>>126 公共事業は計画してから完成するまでが仕事
その過程が面倒臭いものに手出しするわけ無いじゃん
実態の利便性とか必要性なんてどうでもいいんだぜ?w
ミニ原発ドンドン作れ、ちょっと考えれば分かるだろ。
効率が良い海洋発電と地熱発電ができりゃ日本にとって一番良いんだけどねえ
136 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:13:04 ID:2tlybPOq
外国製というと,中国や韓国を連想するから安くて
品質が悪いと思うのかも知れんが,
風力は欧州製が強い。
現在の日本製は,発電容量が小さいものしかない。
本当に風力を推進するなら,日本の風土に合う国内
製を開発するのが先だな。
>>125 二乗三乗の法則により、
網が自立するのはせいぜい数メートルまで。
138 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:19:57 ID:bTq8k6mI
そもそも風力なんて発電するために電力使うって時点で効率悪すぎだろ
日本はエネルギー資源に乏しい島国なんだよ。そのことは60年前やオイルショックでよく学んだはずだ。
ある程度の対価を払っても、資源が少なくても莫大なエネルギーを24時間、365日安定的に発電できる原子力が
戦略的にも絶対必要なんだよ。
技術立国なんだから核燃料サイクルや、高速増殖炉、地層処分等
きちんと世界先駆けて研究開発すべき。
風力なんぞ所詮”風まかせ”だろ。
落雷で発電すればいいじゃん
141 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:25:33 ID:AsnRdRiH
・プロパンガスぼったくりの仕組み
アパート・マンション経営者
| ↑
契約| | 工事代無料、設備設置無料、ガス代サービス他
↓ |
プロパンガス屋
↑ |
契約| | 高額利用料請求
| ↓
賃貸利用者
大家とガス屋の癒着によって成り立つ詐欺的商法。
都市ガス設置区域でプロパンガスを使わせる大家は
ほぼ100%、入居者をガス屋に売っていると言うことです。
142 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:36:07 ID:hxdRq752
>>139 地震国だから原子力発電所はあまり適さないと思う。
有事対策のためにも、太陽熱温水器を半額補助するといい。
東京都は補助つけたりしてるみたい。
屋根につけるとみずもれする可能性がほんのちょっとだけあるみたいだし、
構造設計上、新築しかつけられないみたいだから、
駐車場の上に太陽熱温水器をつけて、それを家の中にひけるように
したりできないかな?
太陽電池の効率は10%で太陽熱の効率は50%以上。
水を沸かすための熱は太陽熱から得るのが最適。
143 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:36:54 ID:WRziGhWf
>>130 釧路湿原の丹頂なんか絶対に轢かれないておもってるから
ノロッコ号の前の線路上でくつろいでたりしてるもんな
まあそれでダイヤが遅れてもノロッコに乗るような客は喜ぶだけだろうけどw
>>142 適するか適さないかなんてもはや問題じゃないんだけどな
初期は軍事転用(と言う名の外交交渉用)目的
現在は利権と企業の飯の種だろ
145 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:40:01 ID:WRziGhWf
>>137 いやイメージは扇風機型の風力発電機
プロペラ剥き出しになってないやつってことで
やっぱ非効率かねえ
146 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:42:31 ID:41JuHnRv
>>10 新潟だけじゃないんだよ
落ちやすいのはどこも一緒
>>145 おまい部材強度と風の応力なめてんのかw
鳥を防ぐために製品コスト2倍以上になって誰が買うんだよ
>>145 扇風機の網が成立するのは小さいから。
あれを風力発電機サイズに拡大したら自重で折れる・曲がる・支柱がポッキリ行く。
絶対に無理。
>>142 柏崎でIAEAから『異常無し』のお墨付きをもらった。
150 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:51:16 ID:hxdRq752
151 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:51:52 ID:b2TCh6I0
>123
>しかも新潟はトキいるからな。
そうえいば朱鷺の飛来地に新潟県胎内市があるはずだけど
今度ココに大規模な風力発電所が建設されるよ
国鳥のバードストライクが起きたらどうなるんだろ
152 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:55:17 ID:7TM4mYtu
153 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:56:08 ID:GdJ5kmaf
こうゆう施設は自治体がやってるの? もしそうだとしたら単なる天下りのために作ったの?
バカすぎてわろたw
普通に電力買えよw
柏崎なんか外の掘っ立て小屋がちょこっとダメージ受けただけだろ。
火災だって建屋管理区域外の発電機がくすぶっただけ。
あれだけの地震で原子炉建屋がほとんど損傷してなかったんだぜ。
設計時に地震特有の固有波長に共鳴しないようにキチンと計算されてるし
柏崎はK-6.7なんか最新だから配管等の耐震設計も想定最大の1.5倍まで
耐えうるように設計してある。
免震構造の研究も進んでるし、地震はそれほど重要なファクターじゃない。
156 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:01:21 ID:Lv6O1mv9
日本海側なんて冬は雷の宝庫だろ
落雷対策をしない方がアホ
だから日本製にしろと要望したのに。
維持管理費用と部品の調達コストが、検討されていません。
また、コストが2倍になろうと、製造技術、開発環境の下地を日本に作らないと
日本の税金を投入して設置する意味がありません。
ただ電力を欲するなら、もっと費用対効果のよい政策を実施するべきです。
158 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:03:01 ID:WRziGhWf
>>151 国鳥は雉だって
朱鷺は学名がニッポニア ニッポンてつけられてただけ
キジがなぜ国鳥かというと日本の固有種だから
丹頂や朱鷺は中国にもいるからね
まあ国鳥じゃなくても朱鷺がごっつんこして死んだらインパクトあるけど
テンにやられたときみたいに
ネタかマジレスかわからんが、避雷針はダメだ
そもそも、落雷による故障のほとんどは誘導雷か逆流雷だから直撃雷を避けたところで
被害は減らない。
そもそも羽の保護に、羽自体に飛行機に付けるような避雷針だって付いてる。
自治体が風力発電やるのはリスクが高い。
予備パーツも買っておけないから、事故時に休業が多くなる。
電力会社の買取単価が安いって文句言うが、電力会社にしたら風力の買い取り単価は
火力の発電単価の4倍、コストから見たらいい迷惑。
しかも、風力発電て交直変換してるから電源の質も悪い。
そんなのばかりに立てられても、高調波たっぷりのゆがんだ波形になる。
そもそも、
>>1がおかしい。”冬に多い雷”って夏季のほうが雷は多い。
冬の雷はパワーが強いから厄介なんだろ
>>32 たしか、今年監理銘柄になったよな
160 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:08:04 ID:Lv6O1mv9
161 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:09:28 ID:lX4DHRFz
162 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:17:52 ID:5vKG20KT
高い志ではあるがあまりにも稚拙
風力エゴ発電 トータルで見れば環境破壊を進めてる
全ては結果で評価すべき
163 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:18:06 ID:FeAj4gGi
ばっかじゃねーの?
>>142 熱は運べないわ用途は狭いわで使い道がほとんどないのが難
市場価値的には、単位量のエネルギーの電気>5単位分のエネルギーの温度差、ってとこ。
>>160 俺の読んだ本では、そうはなって無いんだけど・・・
避雷針つけたら儲からないからつけません。
環境利権ビジネスおいしいですq
167 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:29:12 ID:b2TCh6I0
朱鷺がバードストライクはニュースになりそうだ
168 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:32:37 ID:+jwvGKgp
貴重な税金で 無駄な事を 役人共責任を取れや。レンホウに逝って仕分けだね。
>>1 最初から雷対策を施してる日本製を導入しなかったのが間違い。
171 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:39:18 ID:tBikN/Sn
172 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:46:12 ID:KOObdhRq
確か風力発電は買取がソーラーの1/5だったと思う‥自宅でソーラーと風力の併用したら風力基準の計算になり1/5で買取になる。
173 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:56:46 ID:hcfH95Y2
ソーラーパネルの寿命って調べたら20年から30年ってなってた
住宅用のパネルの値段は知らないけど元は取れるのか?w
>>173 良くてトントンって話とかどうとか
実績に経年での劣化がまだ読めてる業務用パネルだとこれはこれで話は別って話もあったりとか
>電力会社による風力発電の余剰電力買い取り金額が低く設定されており
電気を作るために、客が電気代(上乗せで)払ったら意味無いだろ
1.21ジゴワットを利用しなくてどうする
177 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 13:13:28 ID:p0ZfZRR7
20年から30年ってことは30年かかるんだろうな
数字上は幅持たせていても結局後者に近い場合が多い
30年も使わないとトントンにならないのってしんどいな
178 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 13:15:42 ID:SNcGCBdd
ソーラーパネルも屋根瓦の上に載せてあるからもったいないんだよ
重くなるし高くなる
屋根瓦の変わりになるようにしたら瓦はいらなくなるし安く軽くなる
むき出しの状態から直接に付けれるようにしろ
>>177 家に誰もいないことが多い家なら早く元とれるよ。
本当に寝るだけの家w
180 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 13:24:52 ID:qTyVHcVJ
>>173 廃棄するときには処分費用を取られる。
元が取れるかの説明で、売る側が触れない話題。
風車で厄介なのは
雷で回路が壊れた場合でもクレーンで吊り上げるとかバカみたいな費用がかかるわ、
さらにカーボン製のハネに直撃するとマジに折れるわと、費用がかかるからなあ、
茨城の某所(サッカーで有名)の風車は当初のメンテナンス会社が撤退しますた。
経費かかりすぎって。
10基で年間1億近いメンテ費だったはずなんだけどねえ・・・。
>>176 KWH換算だと、336KWH・・・。
1.21ジゴ(実はギガの誤訳)=1,21×1000×1000/(60分×60秒)
>>178 いま、瓦自体がソーラーパネルになってる。
夏の夕立は、局地的なもので地面が冷えれば上昇気流は治まるが、
季節風が山に当たって作られる雪雲の場合、エネルギーの供給は続くし
広範囲にわたる。
体感的にも、雪の降り始めあたりは夜通し光り続けるような気がする。
>>184 クソ役人が防火性やらなんやらうるさくて、シャープ製と中国のサンテック製しかまだ出回ってないけどな。
>>186 火災発生時にすべて裁判で負ける覚悟があるならクソ役人呼ばわりしてもよい。
そうでなければクソ役人の言うことにも一理ある。
いずれにしても役人は法律を守らせるのが仕事であって、
法律を規定するのは国会の仕事。
188 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 13:54:20 ID:b2TCh6I0
>最初から雷対策を施してる日本製を導入しなかったのが間違い。
ここと同じ頃の日本製風車は雷にやられてるよ。同じ新潟の名立の3セク
とか雷でポッキリ折れた
189 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 13:55:54 ID:5OazCzA2
落雷の電気を利用出来ないものか
190 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 13:57:23 ID:E4cS8uDt
@無風(や暴風)の夜間は,ソーラーも風力もただのオブジェ。→
A安定に電力を生む火力・原発・水力の発電容量は変えられない。しかも,
Bソーラーや風力の電気が送電網に入ってくると,火力・原発・水力は
アイドリングが必要(発電側にとっては大迷惑)。→
Cソーラーや風力の大規模導入はありえない。
D事実,現在の「新エネルギー」は全部あわせても0.5%未満。
外国でも落雷なんて普通にあるだろ。
日本に輸出した製品は二級品じゃないか。
193 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:02:26 ID:azstSRPM
もう修理すんの止めとけばいいのに。
風車のオブジェとして残しておけばいい。
風車が建って景観が悪くなってかなわんよ。
そんで赤字かいな、しょうもな。
日本は風力じゃなくて地熱やれよ。
195 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:07:06 ID:T3p4Yma1
建設費用に2億 解体には最低半分はかかるから 3億稼いでくれないと解体も出来ないし、オブジェとしての維持費用もバカ高い。
196 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:07:35 ID:b2TCh6I0
結構日本海側はオブジェが多い
何気に中国地方当たりの日本海側でも
197 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:11:51 ID:0EK6OfaW
引き返すなら今のうち
大型風力発電は税金・資源の無駄
>>197 ぶきみやし。
付近の住民に健康被害も出るわ。
これで赤字だったら
なんもいいことないよ。
200 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:16:40 ID:T3p4Yma1
洋上風力は良いよ。
最悪解体にはハッパで倒して海に沈めて魚の寝床にすりゃいいから
201 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:17:07 ID:8ZjsJTN2
再生エネルギーにさえアレルギー反応かよ
もうこの国が盛り上がっていく要素ねえな
202 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:20:42 ID:E4cS8uDt
アレルギーじゃないだろ。
冷静に考えりゃ,ありえないという話。
シャープなどゼニの亡者が幻想を振りまいてるだけ。
203 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:23:14 ID:5ITKSCII
落雷のエネルギーを何らかの形で蓄えることに成功すれば神!
204 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:25:10 ID:Mb4C33tY
馬鹿だな、三菱とか富士重工に頼めばよかったのにね。
日本独特の気候の落雷などの対策考えてあるぞ。
単純にコストが合うなら普及するし、
再生エネルギー自体は資金投入の多い分野だから開発は進んでる
が、ヨーロッパで普及しているタイプの風力は日本の気候では壊れるか動かない。
それだけの話。
206 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:31:19 ID:FG/X17vr
俺はペットボトルで風車をつくったことぐらいしかないが
そんなのやめとけ
207 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:33:43 ID:OimT3LVa
>>200 あれって沈むのか?
海岸に流れ着くだけの予感・・・・
208 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:34:25 ID:T3p4Yma1
>>204 残念ながら国内メーカーの主力は海外向け。
対策も気休め程度。
だって 30年前に 台風銀座の小笠原で実験して日本に風力は向かないって役人さまがお墨付きつけたから。
まあ天下り先の電力会社に配慮したのと 羽根に使うカーボンの技術がまだ未熟だったんだが。
209 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:35:31 ID:8ZjsJTN2
改善策を考えようともしないで否定からつっかかることがアレルギーじゃなかったらなんなんだよ?
どんな技術だって最初は不完全で効率も悪かったものだろ
カイゼンにカイゼンを重ねて実用まで至ったわけで、その苦労を乗り越えた国こそ新しい競争力を持つことになるのに
本当に国民が馬鹿すぎて死ね。死ね。
210 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:41:19 ID:8ZjsJTN2
Googleとスイスのファンドと丸紅が大西洋に風力発電のグリッド作ろうとしてて、電力業界をガラリと変えるかもしれないってのも知らねえんだろうな
211 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:41:21 ID:T3p4Yma1
だってミンスが与党の国ですから
>>209 日本で陸上風力に関して改善策を考えるより
やるなら洋上のほうがまだ楽だと言うのがbiz板風力スレの定番の流れ。
>>209 もっともだ
おまいの意見はもっと評価されていい
>>20 25%推進派によると
@雪は自重落下により雪かきは不要
A周りの雪の反射により発電量うp
B実績データーから瀬戸内地方と同程度の年間発電量
http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/output/irradiance.html データーについてはその他、多数あり。
太陽電池は是非推進すべき、関東平野のたった1/10の面積を太陽電池で施設するだけで
年間2500億kWhもの発電が可能。面積でいうと1666km^2でたった40km四方だよ。
これにより1億9千万トンものCO2が削減できる。
必要削減量の残りはたった2億6千万トンだ。
電力を最も必要とするのは日中だし、電力系統に流したときのロスもスマートグリットで全く問題ない。
さすが民主党、9年もあるから楽勝だよね。
なんで自民の支持者は福山副大臣や明日香教授の素晴らしい、日本の未来、次の世代の
事を考えた計画を否定するのか理解できない。
だそうです。本気で信じてるとは思えないよね。
215 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:46:03 ID:gCVWTjGY
風のことなら、ダイソンでーす・
>>210 適地じゃないのに無理に開発してどうするんだよ
今から国内で鉄鉱石を賄えとか
天水だのみの小麦を輸入するのは仮想水の搾取だとか
言うのと同レベルの馬鹿発言だぞ。
biz板にいるなら比較優位の概念くらいは持ったほうがいい
217 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:47:22 ID:T3p4Yma1
加えて言うなら太陽光普及にしても フィードインタリフという海外の成功した制度があるのに
天下りのために 手間ばかりかかる補助金制度にしたお役人天国だし
>>214 太陽電池そのものの耐用年数と、金銭的・エネルギー的収支の問題がある。
そもそもそれが長期的利益になるなら民間投資が入ってるから。
太陽電池の改良・コスト下げは、素材から工法まで昔から結構な予算がついてるんだが。
219 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:49:22 ID:pdNgniTV
日本製にすればいいのに、エレベーターだって外車だって故障はデフォじゃん。
220 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:51:05 ID:E4cS8uDt
>>214(の意見じゃないみたいだが‥‥)
>これにより1億9千万トンものCO2が削減できる。
貴重なCO2の排出削減は馬鹿の発想。
>>209 カイゼンw
何で横文字なんだ
トヨタ見習いかw
222 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:51:44 ID:UCouqDjU
>4基のうち3基が外国製
記事を見ると日本製の1基は壊れてないよいうだが・・・
>>217 最も成功したと言われるドイツの例でさえ、
再生エネルギーの比率は日本以下なんだが。
日本は再生エネルギーに関しては水力が多いからね。
今日本で最も採算性が良く環境負荷が低いのは相変わらず水力だったりするし。
が、ダムは悪で太陽光や風力が善ということになぜかなっている。
イメージに騙されてない?
きちんとアセスメントした?
224 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:55:24 ID:pdNgniTV
>>223 おまいもイメージにだまされてる、
水力は近年自然破壊と使用年数が短いから問題となっている、
土砂の流入で水の貯められなくなった無用の長物のダムは大問題。
風力発電の羽なんてゆっくり回ってるのに
なんで鳥がぶつかるのかわからん。
羽が見えないほど高速に回ってるのなんて
見たこと無いぞ。
226 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 15:01:27 ID:hxdRq752
>>173 その点、太陽熱温水器は寿命がないようなものだからなあ。
おまけに安い。
冬は床暖房とかにも使えるようにしてもいいし、
もっと活用すればいいのに。
227 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 15:01:30 ID:+aB5+fGK
>>218 太陽電池の耐用年数は2,30年はあるみたいだけど
太陽電池からのびる回路が雨が入ったりしてやられやすい
228 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 15:04:49 ID:T3p4Yma1
知ってる?
太陽光で壊れ易いというパワコンは原価より JPEC認証の手数料のほうが高いと。
仕入れの半額は 役人の懐。
安いなら10年ごとに取り替えられるが 天下り存在のために電力会社と繋ぐには認証が必要です。
229 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 15:05:48 ID:rg+6HxjO
新潟って水道局も外資に受け渡したし、こうして風力発電も外国製だし、何がしたいわけ?
原発でOK、過剰電力は水素でも作れ。
>>214 雪が自重で落ちるには傾斜を急にしなければならないので効率が悪くなる。
また、パネルの一部部分でも雪が落ちないと発電効率がガクンと下がる
家庭用で補助金なしで20年でペイできるかどうかといったところ
って聞いた
確か沖縄でも台風でデンマーク製の風車が吹っ飛ばされていて、復旧に
めちゃくちゃ時間がかかっていたな。
雷で充電できれば美味しい話だと思うが。
234 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 15:44:40 ID:1CuBK+NY
>>26バカか?お前。 これだから文系の書き込みといったら・・・
235 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 15:51:07 ID:07Lo2Uwy
>>224 それでも相変わらず効率がいいのはダムなんだよ。
236 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 15:55:03 ID:hxdRq752
送電ロスをなくす技術開発とかすればいいのに。
避雷針ぐらい最初からつけておけよ馬鹿公務員。
>>236 それ、オバマが力入れてるなんとかグリッドじゃねーの?
日本でも実験してるよ。
どうせ風力発電を勧めたのも文系。
文系の理論だと、
風力発電機の設備は耐用年数20年あってそれまではまず壊れない。
この地域は年に15日落雷日があるが、風力発電機に運悪く落ちることは確率的に言ってほとんどない。
万が一落雷しても、タワーは金属製で、且つアースも全て共通化してあるので雷害はほとんど考えられない。
聞く方も文系だから話にならない
240 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 15:58:14 ID:3+Pdgaxc
>>234 フランクリンの実験で有名だろ。
ま、実用にはならんだろうが
>>235 近年水力発電用のダームなんて作ってんの?
欧米もクリーンエネルギーに熱心だが話聞かないんだけど。
何もしないでクソしてる方がマシ。
お願いだから何もしないで。
>>243 やっぱり復水器損失の熱エネルギー回収だよな
>>241 最近東電が自腹切った例だと上日川と葛野川のセット。
まあ土砂に関しては吐砂する設計にするとか、
最近の古いダムで試されている浚渫→ダムの下流直下にボタ山つくって自然に流す
という方法がどの程度通用するか、でしょうな。
風力発電所の近くに落ちていた、切断されたオジロワシかオオワシ
(どちらも絶滅危惧種だったとおもう)の片翼の写真を見たことが
あるけど、悲しかったね。
おそらく即死だったんだろうと思うけど、万が一生きていても
そのあとどうやって生活できるんだろうかって。
>>235 だって自然失業者がいるかぎりは ダムの土を書き出すのは 実質只だからな
もっことショベルを使わない場合は別にエネルギーがいるけど・・・
249 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 16:32:07 ID:9NVeLs5i
風力発電は痴呆自治体のシンボルだなw
>>249 地方自治体が主体の場合はね。
関東はかなりの数が民間。採算取れるのを計算してやっていてもやばいんだから、それが見向きもしない地区がやってる時点でね。
これからどんどん落雷増えるぞ。
低周波騒音に修理代 まあエコに踊らされた阿呆の末路だな
253 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 17:01:33 ID:QuXU5tp5
何で風車って剥き出しなの?
扇風機みたいにカバーつければ良いんじゃないの?
日本はヨーロッパと違って落雷が多いから風力発電は向かないのでは?
日本海側の冬の雷は、夏の雷の数万倍のエネルギーなんだっけ?
>>255 ネタじゃなくて本当の話なんだけど、
冬の落雷がすごすぎて地面が揺れるんだよ。
それも連続して落ちる。
冬の落雷を未経験の人が初めて冬を体験して、
雷が落ちたのを地震と勘違いしたという話もある。
>>254 ノルウェーも同様
つまり暖流の上に寒気が流入により発達した積乱雲が生成するパターン
特にポーラロー(局所的な寒気場低気圧)が現れるとその危険性は大きくなる
これは冬季の北陸地方とまったく同じ気象現象
もっともノルウェーは風力はあまり盛んではないが、北海の洋上風力は恐らく相当の落雷の被害を受けているだろう
ただ洋上風力は何十基という規模なので、1、2基程度止まったところで影響はないだろうが
259 :
255:2010/10/15(金) 17:36:50 ID:Pm3VvLsz
ググってみたら、数万倍ってのは大袈裟だったみたい
それでも100倍くらいあるそうだけど
>>258 ポーラーローみたいな爆弾低気圧型は頻度はそこまで高くない。
冬の日本海は安定したモンスーンが山脈にぶつかることが雷の多さ・強さの原因になってる。
>>259 雷って静電気が溜まってパチッと行く現象だから、
1万倍まで溜まる前に通電するんですよ
日本製の雷対策をした風車の、雷が原因での故障率ってどれくらいなんだろ?
あと日本以外で雷対策が必要な国ってどれくらいあるんだろう?
国ごとの故障割合のデータとかないんだろうか。
もし雷対策の需要が強いのなら、
それを武器に日本からの風車やその部品の輸出をもっと増やせないかな?
知ってる人いたら教えて。
>>246 あいや欧米での事聞いたつもりなんですが、まどうもです。
日本製のタービンを買っておけばマシだったということか。
外国製不良品に補助金を出すNEDOも考え直せ
>>262 調べてから数年経ってるが、ノルウェーなら電源の100%にかなり近い割合が水力だったはず
隣国と融通できるのを考慮に入れても、スウェーデンは水力と原子力が半々
(だったが、原子力の割合を減らそうという動きがあるのを日本で大げさに取り上げてる)
265 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 19:08:17 ID:HyxUiqp/
新潟の12月の天気といったら表日本の人間は鬱になるぞ
毎日たれこめた黒い雲と雨と雷が続くんだ。
266 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 19:08:52 ID:bpoABEOt
日本で風力発電なんて無理でしょ
267 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 19:18:25 ID:UCouqDjU
>>236 送電しなければいいんだよ。
だから燃料電池やプラグインハイブリッドで車が発電して供給とかね。
まあ効率を求めるなら、とりあえず太陽熱温水器でいいんじゃね。
次世代産業育成(利権)ということでコスパが悪いことやってるよな、環境詐欺はある。
なんか無理とか言ってる香具師が腹が立つから上越市の環境課がんがれよ!
無理
そもそも、自治体って予算と決算で動くから高額な改修はすぐに出来ない。
そうすると、発電できない期間が長くなる。自治体には向いてないんだよもともと
とりあえず多額の掛け金はらって雷保険入るか、完璧に放置するかどちらかにしたほうがいい
270 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 19:46:17 ID:FKdYfKBF
最初の段階での検討不足が過ぎた
無責任な行政の怠慢と不勉強のツケが民衆にのしかかるだけと
雷を安定した電力に変えられたらノーベル賞ものだな
艦載ヘリみたいに落雷の時ブレード畳めるようにしたらいいんじゃね?
274 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 21:08:48 ID:b2TCh6I0
今回のはデンマークのMICON製(現在世界1位のVESTASが買収)とドイツの
タッケ製(現在世界2位のGEが買収)
世界1位と2位の癖にサポート悪いんじゃねえ?
日本製鋼とか三菱重工とか富士重工とかあるんだろ
国産使えよ
276 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 21:27:42 ID:b2TCh6I0
国産もどうだろう、三菱以外は実積がなさすぎる
しかも三菱は殿様商売でアメリカ向け100本単位とかじゃねえと
売らねえってかんじだし
>>276 その点は海外メーカーも同じだろ
世界的には風力バブルで何十本何百本という注文あるのに、日本の数十本程度のために
まともなサポートなんかするわけない
おまけに日本は電力品質とか建築基準とか煩すぎるし
もう風車もガラパゴス仕様が必要だな
>>277 国内で風力を使いたいならガラパゴス化は必要だろうね。
日本は江戸時代から水車は大量にあったが風車はほとんど無し。
一方で風力の発達したスペインなんかはドンキホーテが突撃するくらいありふれていた。
日本は水車の適地だから水力発電が発達し、
スペインやオランダは風車の適地だから風力発電が発達する。
日本で風力発電をするには、土地に適したローカライズが不可欠。
279 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 21:45:58 ID:GdJ5kmaf
公務員による収益事業止めてもらいたい。
日本は畏敬の対象として
風神様と雷神様とお天道様がいるのに
なんで軽々しく自然動力発電なんて考えるのかねwwwwwwww
畏敬される=人の手に負えない、の意味なのにwwwwwwww
>>183 ジゴは誤訳じゃありません
フィクションというものを知らない馬鹿なガキがタイムマシンごっこしようとして、高圧線の鉄塔等に登らないように
脚本家が配慮してわざと現実には実在しない単位としてあつかっているだけの話
>>71 三宅裕司は嫌い。真田さんの声の人のほうがいい!
283 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 22:21:24 ID:YOmdu4fn
そうだ、避雷針に羽をつければいいんだ!
284 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 22:22:47 ID:3Xfm9kpO
ついでにカミナリで発電する設備をつくればいいじゃん
285 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 22:24:41 ID:YOmdu4fn
>>224 すると黒部ダムなんかももう発電してないのか・・・。
>>210 ヨーロッパはどこまでも地続きな上に出力コントロールしやすい火力発電の割合も多い
しかも中央に原発銀座のおフランス様が鎮座しますから
風力発電のようなウンコ事業でもなんとか形になるんだよ!死ね低脳
287 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 22:26:09 ID:vRP7ppRm
いいアレスタつけろよ
パーツけちった設計だからだろ
>>286 日本だってIAEAがしょっちゅう視察に来るくらい原発はあるし、
東京の下は天然ガス田なんだよ!当然火力発電はガスな?低脳
風力発電を試した程度でガタガタぬかすなら原始人にでもなれや。
289 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 22:41:02 ID:1/Ka01nx
そこで人間風車ビル・ロビンソンですよ。
ホントに落雷なの?昇雷じゃないの?
風車の理論
市議会だけは風当たりが強そうだな
宮古島の風力発電は根元から見事に折れてたもんな。
風力発電って金掛けた割に稼働率低いよね。
結局、設備を造る資材とエネルギーをトータルで計算すると、エコじゃない発電方法ばかり。
バードストライクとかいうけど
もし鳥よけのために風車を作っても効果はきっと一時的ですぐ約に立たなくなるだろうことは簡単に予想されるな
ほっとけばいいんじゃね?
太陽光にしろ風力にしろ
そんなに素晴らしいなら
電力会社が自分でやる。
原子力最強。ほか糞。
298 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 08:51:49 ID:5ESWzVHF
そこで人間発電所ブルーノ・サンマルチノですよ。
299 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 08:58:11 ID:gQ6B8NKR
落ちた雷を貯めておければいいんだけどね
300 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 09:12:35 ID:YVriQlRF
風神様に雷神様が攻撃ですか?K
雷力発電所作れよ
こんなデカイもん作るなら、真っ先に落雷対策すると思うが。
アホなのですか?
お役所仕事はダメだな
風車が止まって発電できなくても自分の懐が痛むわけじゃないし
メンテナンスも適当なんだろ
海流発電と破波発電やるべきだろ
海域たくさんあるんだから
景気対策に海洋都市でも作りゃいい
304 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 10:20:28 ID:tlHfozRD
想定されてたリスクに全くも備えもしてないのは
それ対策費を考えると最初から赤字になるって物でしかなかったのだろうなぁ
日本国内の気象環境に合わせたまともなものがろくに造られてないのに
売り込みにアホみたいに飛びついた行政の失態にはちゃんと責任取らせるべきだな
305 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 11:54:54 ID:IIsw9Kva
火力が最強すぎる
理想的な発電方法があるのに、なんで違うことやろうとするかねぇ
306 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 11:59:49 ID:DGYGV5xb
火山の熱でやる発電が最強じゃない?
太陽光でも風力でも自然任せだから出力が安定しないのは
多分どうにもならんだろう
それより作った電力を貯めておけない方が問題
そっちを研究すればいいのに
SFっぽく緑色に輝く何かエネルギー的な液体を期待している
太陽の塔みたいな形にすれば良いんじゃないの?
真ん中の顔のあたりに羽があればてっぺんに避雷針がつけられる。
風車自体を帯電させて、雷雲との電位差をある程度減らして、落雷そのものを防ぐとかは出来ないの?
それに必要な電力が風車の発電量より高かったら話にならんが。
>>309 そんなに帯電させたら風車から地上に放電するんじゃね?
311 :
ぴょん♂:2010/10/16(土) 19:43:25 ID:VvkTyeEn BE:1640350297-2BP(1029)
なんだ、不良品買わされたのかw
不良品じゃないだろ、元からそういう仕様なんだから。
詐欺に遭っただけでw
>>309 ググッてみると「イオン放散式防雷」がそれに近い発想か。
風車自身が発電した電力も合わせて放出したら、かなり強力な防雷にならないかな。
>>309 落雷を抑制する技術はいろいろでてきてるみたいだけど、眉唾ものがおおい
知ってるところで↓みたいなのを設置したところがあるんだが、雷害へったとは言ってた。
1個300万ぐらいで外国製とかいってた気がする
雷抑制システムズ LSS | 落雷抑制の原理
http://www.rakurai-yokusei.jp/yokusei.html あと、こんなのもある
イオン放散式防雷システムの効果検証について(PDF)
www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/k00360/happyoukai/H20/ronbun/3-06.pdf
315 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 21:31:01 ID:H5zRlDbf
避雷針代わりに、凧揚げときゃいいんじゃないの?
発電器の所にくくりつけておけば、常に風下側に揚がるでしょ。
316 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 22:14:20 ID:FLSxkcf5
それでも去年までは、まだ売電でメリットあったが、民主の「太陽光売電価格は2倍に(その他は1/4に)」政策で
一気に使えないエコ発電になってしまった。
317 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 22:41:47 ID:J18EqxLO
田舎自治体がリゾートバブルで大損した後の二の舞のエコバブルか。
公務員はやはり駄目。
エコだのCO2だのと言う前に、海底資源を確保する方が先かな。
>>316 やっぱソーラー発電のパネルって京セラが作ってたりするのか?
320 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 00:20:18 ID:5lduH7hX
>319
稲盛氏のための全量買取制度ですからw
321 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 00:24:08 ID:y/IES2Rd
風神雷神で内ゲバかよ
>>315 天才。それ、安価で効果あると思うわ。
でも、太陽光発電を推進派による風力発電のネガキャンだろうから、
採用は無いわ。
日本ってホントに技術大国なのかw
>)316
ん?そんなの聞いたことないぞ
そもそも、風力発電は電力会社発電枠を入札する方式だから、売買金額は変わんないはずだぞ。
それよりも問題なのが、今年度の風力発電建設の補助金が軒並み却下されてるっていう
建設コスト割高になったら、風力発電の企業軒並みヤバイ。
IHIとかMHIとかの国産風力発電機は使えんのか?
国策でゼファーみたいな会社を育ててもいいのに。
屋根に乗っけた太陽光発電システムも雷でぶっ壊れそうだな
そもそも太陽光の買い取り制度だっていつまでやってるか疑問だ
普及が進んだら「役割は終わった」とか言って反古にされるんじゃね
パネルの寿命まで買い取りを続けてくれる補償なんて無いんでしょ?
風力含めてエコ商品って胡散臭いシロモノばっかだ
330 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 03:01:07 ID:5lduH7hX
>326
ゼファーのどこが凄いんでしょう
住宅地につけたら経済的には太陽光パネルよりパフォーマンス悪いでしょ
>>327 あぁごめん、小型の風車ね。そっち方面は全然把握してなかったわ。
大型(というか普通)の風力発電所は単価変更とかはないはずだからほとんど影響ないはず
というか、そんな小型の風力発電機で売買メリットあったの?
332 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 14:09:14 ID:9UHlIVKi
1回あたりの落雷エネルギー
電流は1千−20万アンペア。電圧が200万−2億ボルトで、一般家庭の電圧の2−100万倍です。
これを、家庭用の電力に推定すると、1世帯の2月分くらいの消費量にあたります。
確かに、世界中で毎秒100個の落雷があるといいますから、これを利用できればすごいエネルギー量に違いありません。
しかし、現状ではとても無理な話です。
いつどこに雷が落ちるのか、事前には予測できませんし、まして、みんなが使えるだけのエネルギーを集め回ることは、不可能だからです。
例えば、1人に「1円欲しい」といえばもらえるでしょう。
日本中を集め回れば1億2000万円になり、大金持ちになれます。
しかし、1人に1分の時間をかけたとしても、生きているうちには集めきることはできません。
http://www.athome-academy.jp/archive/space_earth/0000000172_02.html
333 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 14:10:44 ID:R9v8o8U4
撤去しろ
335 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 14:17:04 ID:R9v8o8U4
じゃあ放置しろ
現状そうだし
337 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 15:28:46 ID:RWOvX1Ea
>>327 つーか ○ファーは自業自得。 価格も性能も 輸入品のOEMから改善しないで デザインで公共向け納入ばっかしか考えてなかったから。
KW50万円まで価格おさえて個人のホビーレベルまで浸透したら状況が変わったかもしれないが 日本の平均的な風況のなかでは国内の小型風車で自分の制御電源を賄い切る機種がほぼないもの。
小型風車に関わった人なら大半が日本の小型風車終わらせたのはつくばの事例とゼ○ァーが戦犯て確信してるよ。
役人たらしだったから
最終価格がkw100万だから100年でも元取れないし。
元取れる風況だと小型の出番はない。
339 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 15:46:00 ID:kYEWuUf1
>>317 本当だね。。。
作ることが目的になってるからね。
340 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 15:47:43 ID:kYEWuUf1
だから各家に太陽熱温水器をつけるのが最強だって。
高速道路全体に振動発電機を設置しろ。
342 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 16:05:16 ID:bd4tZ11f
北陸の冬の雷はひでえからな。そんなところに作るのがそもそも間違い。
風車よりコメ作っといた方がいいって
343 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 16:08:52 ID:RWOvX1Ea
>>340 アサヒソーラーじゃけん。
つーか 国営のフィットネス事務作って 北斗の拳みたいにみんなで歯車回して発電したらエコでみんな健康になれんじゃね?
無駄にエネルギーを消費することにならないし。
夜中は無駄メシぐらいのナマポの連中に回させと
>>337 >元取れる風況だと小型の出番はない
ワロタ
賄賂もらうために建設してるだけじゃないの?
採算とれるかはどうでもいいんだろ。
>>340 アサヒソーラー。まだあるのかなぁ〜
あれ、真夏に温水がたっぷりできて、
冬にはぬるい水ができるんだよね。意味ねぇ〜
温水器はエネルギー効率は良いんだけどねぇ
仰るとおり有用かというと微妙なところで…
348 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 18:08:46 ID:5lduH7hX
>340
ああ、あの超強引商法で有名なやつ
ドア開けたら足を入れて湿させるなとか
349 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 18:10:49 ID:UOO7Xjn0
風車壊れすぎだよな。
うちの近くの山のはしょっちゅう止まってるわ。
ヨーロッパ製らしいけど。
どうしてあんなもん日本でつくれないんだ。
気合入れろよ。
350 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 18:15:03 ID:POr/iz2U
無駄だけでなくて、有害。住民被害はひどい
>>349 日本製のすげーいいのがあるってTVで数年前にやってた
が、政府が家庭用太陽電池発電の買取うんぬんで袖にされたらしい
下らん研究と見栄のために投資するなよな
354 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 18:42:32 ID:5lduH7hX
>351
ああ、あの小型風車のことかね
あれはモノはいいけど太陽光より経済性がでることはまれだよ
住宅に設置する限りは
355 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 18:47:52 ID:rWTjHdSm
太陽光発電も5年、6年経てば故障しまくり、
効率低下しまくりになるんだろw
356 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 18:55:53 ID:YSFy8+d1
どっかの資料で読んだけど落雷ってその場の近隣に落ちる可能性って400年に一度くらいだった希ガス。
357 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 18:58:49 ID:2kVYbxNn
日本製は輸出してるっていうのに 見栄っ張り
358 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 19:40:51 ID:kYEWuUf1
昔の田舎は太陽熱温水器でお風呂を沸かして、
裏山の木を切ってきて追い炊きしてたんだ。
非常にエネルギー効率のよい五右衛門風呂だ。
また裏山の木を使って台所のかまどで料理をして、
冬にはかまどの炭を掘りごたつに移して暖をとっていた。
>>358 バイオマスエネルギーだからな
そりゃ良いに決まってる
360 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 00:19:03 ID:Hwlb5968
大手事業者でもろくに回っていないところあるからなあ
361 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 03:59:21 ID:/fUrCodw
最悪の場合、小型化改造して海にしずめて、温度高低差や海流でできる流れを利用して
発電機をまわせるように改造すればいい
362 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 04:31:01 ID:4xAeDkGQ
風力発電は一定の速度で回らないといけないから、
風のない時は電力使って回さなきゃならない
日本じゃ商業ベースにのらないだろ
何をやっても駄目な国に成り下がったな
地方分権したらヤバいってことだ
365 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 05:31:16 ID:sB9wsIoP
結局、「自然環境の厳しさを嘗めすぎ」とここで指摘された通りの結果になったな。
366 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 05:39:49 ID:N4aNoyfV
>>346 アサヒだけじゃ無くどこも生産中止になって販売店は軒並み倒産したよ‥サブ販売の灯油ボイラーでぼそぼそ生き残ってる店が有るかも知れんが。
367 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 06:38:53 ID:02Z7xdMb
>>365 そのとおり。
自然を大切にするのは、もちろん重要なこと。
だけど、時に自然は牙を出し、人間の力ではどうしようもなくなることを
まったく理解していない。
都合の面しか目を向けていない典型例。
つか、雷対策できていないこと自体が、信じられないんだけど。
建築基準法では20m以上の建物では、避雷針の設置が義務付けられている。
風力発電するくらいなら、周囲に高い建物はないはずなので、
落雷被害のリスクはより高くなるから、対策は当たり前と思うのだが。
雷神が風神に負けた!
風神も負けずに、風車を吹き飛ばしてますがなw
370 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 07:58:15 ID:1V+zqDfM
アホすぎる
修理すればソレで予算が出る
赤字になれば補助金が出る
役人は身銭も切らず何の責任も取らず
税金パクって焼け太り。
372 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 08:18:05 ID:nvsCa3Eq
落雷に弱いなんて、これは設計ミスだろう。
どうしてそんなモノを税金を使って導入するんだぃ?
373 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 08:21:03 ID:TrxwvOJf
発電機を国産開発すれば良いだけでしょ?
>>373 重装備過ぎて海外で売れないから量産効果も効かずさらに高くなる
そんな高いと風力使う理由はなにもなし
落雷受けた事ある俺としては
そんな程度で壊れる機械がしょぼすぎる。
日本の技術力も落ちたもんだ。
コスト度外視の発電が風力だから普通の出来事じゃね
377 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 08:46:12 ID:GslwhULx
太陽熱温水器最強。
足りない分は太陽光発電してもいい。
風力発電は上手くいかないと思う。
まだ海の波の力で発電する方法とかの方が上手くいくと思う。
378 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 08:50:46 ID:cQR9NDaC
外車を買うと、「ランニングコスト」が高い。
田舎の痴呆役人はこんなことすら知らない。
普通減給処分だろ、財政にこんなとんでもない損害を与えたら。。
こんな阿呆が行政をしていたら、そりゃ地方の財政は破綻するよな。。
おまけに、誰も責任をとらないし。。
379 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 08:51:29 ID:bGsmz9ex
> 「市財政が窮迫する中で、赤字を出しながら風力発電を続ける必要があるのか」と疑問視する声も
この風当たりの強さで発電できたらいいのにな
380 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 09:36:28 ID:jDIT19am
>>126 ご指摘のとおり日本は山が急峻であるので、当然河川の河床勾配が急である。
そのため、ダム湖への堆砂のペースが非常に速く、
油断しているとあっという間にダム湖自体が埋め立てられてしまう。(砂防ダムじゃないのに…。)
ダムの機能を維持するためには頻度の高いメンテナンスが必要なのだが、予算的な問題で浚渫は
あまりされていない。
そこで、ダム湖の底に溜まった落ち葉や砂がヘドロ化してしまい、たまに放流すると
下流がヘドロまみれになって大問題化してしまうんだよな、これが…。
日本のダムは使い勝手が悪い!
381 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 09:40:12 ID:MsP+TTsT
>>380 ヤンバダムなんて作ってたら未来へ最悪の遺産を残すことになっていた。
中止になってマジで良かった。
382 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 09:41:37 ID:Z7l17wUm
尖閣にはいい風が吹いているらしいよ。
383 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 10:26:11 ID:rzf+t0A8
デメリットやリスクを故意に棚上げして話を進めるお役所仕事が
いつも酷い結果を有権者に押し付けてくるだけ
やらかしたも責任すらまともに取らないから呑気なもんだ
384 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 10:36:48 ID:GslwhULx
日本では土地が狭いから無理だけど、太陽熱発電の方が有望だと思う。
落雷対策しても壊れない訳じゃないから勘違いしないようがいい。
壊れない確率が高くなるというのが正解。
再生エネルギーで一番いいのは太陽光発電のパワーコンディショナ無し。
駆動部分がないし素子自体基本的に劣化しないから何十年でも使ってられる。
そのかわり日本にある全ての発電と送電を直流に切り替えて全ての家電を直流対応させないといけない。
ほぼ無理だわな。
386 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 11:07:05 ID:jDIT19am
最終行の表現はともかく、
>>209には同意する。
風力は、かなりいい線まで来てるよ。
387 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 11:15:51 ID:Euxptd8n
>>386 鳥を殺しまくる環境破壊の元凶だから、先はないよ
388 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 11:18:54 ID:cQR9NDaC
>>383 地方の田舎役人は頭が悪いから、隠蔽ではなく、「本気で」予期した無かった可能性有り。
389 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 11:43:16 ID:xzTQqQcD
>>385 東大か京大の教授が電流切り替え装置作ってなかった?
送電だけ直流にするヤツ、名古屋だったかな?
390 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 11:44:34 ID:IbJr/8sV
波力発電にしようぜ、海なら雷落ちても大丈夫だろ。
直交変換・交直変換・交直交変換なんざ大昔からある
効率とコストのの問題があるが
回転機があるので直流配電はきついだろ。
直流ならブラシレスにならないし、磁石いるし、うるさいし
393 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 17:26:45 ID:sB9wsIoP
>>390 ジャイロ式波力発電は既存の波力発電より効率が良く
メンテも楽らしいが、台風がなぁ。
雷力発電所を作れよ
自然エネルギーを日本で使うには台風、雷、豪雪に耐えなきゃならんから
条件キツ過ぎだわな。
396 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 18:03:22 ID:jDIT19am
八丁原地熱発電所と筋湯温泉のような、地熱発電所と温泉の共存共栄というケースは、
あまり望めないのかな。
風車に落雷したら
「デェビィ〜ル!!!」て叫ぶ装置をつければ解決する。
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雷ニモマケズ
>>214 明日香壽川
私は日本で生まれましたが、両親は中国人です。父は四川省重慶市出身で、戦前日本に留学生としてきて、戦争前に中国に帰って、戦後また日本にきました。
402 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 20:41:32 ID:79iX2nn6
頑丈に作れよ
403 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 20:45:46 ID:AIuKKCwJ
PC制御された無段階変速機かまして風車の回転数と関係なく
常に理想の回転を取り出して発電できるようにとかできないのか?
404 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 20:48:26 ID:02Z7xdMb
雷発電っていってるやつはどうゆう理論で、発電所として有効だと思ってるんだ?
406 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 21:17:34 ID:Hwlb5968
雷はボルトは凄いけどアンペアが小さいから屁みたいな発電量にしか
407 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 21:23:18 ID:02Z7xdMb
>>406 アンペア小さいって???
静電気と勘違いしていないか?
408 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 08:04:17 ID:uBgJ8S9r
どうなったのっていわれても困るけど、直流送電はコスト高。
制御するのも大変だから、直流送電は今の技術のままじゃ普及はしない。
410 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 17:52:07 ID:/7SK90Aw
やっぱ日本製に限る
>>410 日本製外国製の風車のメンテしてたけど、外国製S社のがシンプルでタフ
日本製某社のは凝った構造だけど、メンテ費用がかかる上稼率も低かったよ
アルかニダで
外国製のやつでベアリング交換が30年ぐらい要らないやつがあるらしい。
すげぇよ外国
駄目な双発機を地で行くやつとかありそうだよな
色んな機能がやたら付いてて高機能を謳い文句にしてるが
実際は故障が起きる箇所が増えてるだけ発電停止なトラブルがより起きやすくなるだけってハズレすぎるのが
415 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 06:14:29 ID:Y3TUDOHq
日本製だから日本にあっているわけでもないし
日本製といっても中のパーツが殆ど外国製ということもある
メリットはエンジニアと日本語で話せるくらいしかないかもしれない
416 :
名刺は切らしておりまして:
高木ブーに弁償させろよ