【証券】野村証券に行政処分の観測--「回転売買」で金融庁の逆鱗に… [10/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
野村証券が金融庁から厳しい処分を受けるのではないか−。

こんな情報が市場を駆けめぐり、証券マンの間で大きな話題になっている。
国内でのガリバー(巨大証券)という立場を捨て、グローバル化の道を突き進んで
いるものの、思うような成果を上げられずにいる野村。業績と株価の低迷に加えて、
行政処分観測という新たな不安要因が浮上してきた格好だ。

「野村に対し、金融庁が行政処分を下す可能性があるという情報は本当なのか?」

証券業界で今、証券マンと記者が顔を合わせると、この話題になることが多い。

もし野村に業務停止命令のような厳しい行政処分が下れば、機関投資家などの出す
大口の株式や国債の売買注文は他の証券会社に流れることになる。国内でガリバーの
異名をとる野村だけに、その取引量はハンパではない。他社には大きな商機となる
だけに、証券マンも情報収集に余念がないわけだ。

この情報はもともと、月刊誌「選択」9月号が「目に余る野村證券の悪質営業」と
題して報じ、市場に広まっていった。同誌によると、野村が、投資家に投資信託を
頻繁に売り買いさせる「回転売買」を過剰に行っていた恐れがあり、金融庁が行政
処分を下す可能性もあるという。

投信は購入するたびに手数料を取られる。過剰な回転売買は投資家から手数料を
むしり取る行為ともいえ、投資家保護を掲げる金融庁の逆鱗に触れる可能性が高い。

野村がいかに投信販売に力を入れていたかは、決算をみれば明らかだ。10年4
〜6月期(連結)の収益合計は前年同期比13・6%減の3140億円と減ったが、
収益合計のうち「委託・投信募集手数料」は15・7%増の1180億円と逆に
増えているのだ。野村がいかに投信を売りまくったかが透けてみえてくる。

野村証券の親会社である野村ホールディングスを直撃すると、「『選択』の記事に
ついてはコメントは差し控えさせてください。ただ、投信については、コンサル
ティング営業のなかでお客さまに常に相談、提案し、ニーズに合わせて売買して
います」(グループ広報部)と回答。「選択」の記事内容について否定はしなかった。

野村は10年3月期に3期ぶりの黒字を達成したものの、当期純利益の水準は
677億円にとどまった。11年3月期も4〜6月期は23億円の黒字と依然低迷
している。

「野村は投資銀行部門で経営破綻した米リーマン・ブラザーズの一部を買収したが、
その後、人件費が上昇して損益分岐点が高止まりしている。さらに、前期好調だった
市場取引部門もマーケット低迷の直撃を受けている」(証券アナリスト)ことが業績
低迷の背景にある。(※続く)

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20101014/ecn1010141703005-n1.htm
2ライトスタッフ◎φ ★:2010/10/14(木) 23:49:12 ID:???
>>1の続き

業績低迷をめぐっては野村内部で不協和音も。国内営業部門がせっせと投信などを
売って収益を稼ぎ出す一方で、大して収益に貢献していないように見える外国人社員
が高給をもらう。国内営業部門の人間には「自分たちの稼ぎは高給の外国出身者の
人件費を下支えしているだけ」との不満がうっ積している。

外国人社員は外国人社員で人事面で不満があるようで、「グローバル化を進める
なかで、インド系出身者を要職に起用したことに対し、米欧系の人間から反発の声も
聞こえてくる」(関係者)という。

さらに野村にとって、金融機関に対する世界的な資本規制強化も悩みのタネで、
「日本からは3大金融グループの三菱UFJ、三井住友、みずほに加え、野村にも
より厳しい資本規制が課せられそうだ」(金融関係者)といわれている。

こうした状況を映してか、野村の株価は低迷。今年1月に800円近かった株価は
現在、400円台前半まで落ち込み、年初のほぼ半分の水準となっている。

課題が山積するなかでの行政処分観測。証券界もその成り行きを注意深く見守っている。
3名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:51:15 ID:4cafJv6X
花びら大回転売買
4名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:54:08 ID:lQduUb2u
野村ってジョインベストのグループだっけ?
5名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:54:47 ID:+54cmXcl


それで野村の株は下げてたのか・・・・・


6名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:55:18 ID:NC4JRYCK
野村も自主廃業しろよ
7名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:55:33 ID:LlcvHUXJ
最近そんなブログ記事を読んだな、巻物がどうたらっていう
8名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:58:30 ID:MnO4xEr/
>>5
薄利多売の時代にシステムじゃなくて人間に金かけたらそりゃ儲からん
9名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:58:39 ID:jhN5+aiS
野村様は自己資本比率17%もあるんだけど
10名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:58:54 ID:0qdzu0NX
野村が主幹事の増資はタチが悪い
11名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:00:47 ID:KPdSXPtC
大和銀行証券部に戻ったら(w
12名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:04:41 ID:PCuAFbWT
回転売買って何?
13名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:06:50 ID:A7Q5qRkw
対面で投信買う人がいまだに大多数なんて信じられないなぁ。
ネットなら手数料無料もあるし、自分の考えで選べるのに、
営業の手数料稼ぎのために投信乗り換えさせ続けるなんて、昔からじゃん。
14名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:07:36 ID:35JfO5D5
確かに野村の回転売買(投信)とおぼしき行為で大損受けた。
金融庁に相談すればイイんだとわかった。
実名挙げたらおおごとだね。

15名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:13:53 ID:LNAjTpF/
1年間の営業停止処分でもしてやれ
私の会社、野村だけは出禁にしてる
16名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:15:08 ID:j32SUBqM
営業マンの言いなりになる投資家って何?
なんでそんなやつが金もってんだ?
17名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:18:11 ID:BlXwqbPu
○○証券と聞いただけでインチキを連想してしまう。
18名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:18:19 ID:hvfAafg4
2年前の今頃だっけ?
野村子会社のジョインベスト証券(既に廃業)祭りは?

ジョインベスト証券の酷さを見たら野村の
本性が分かった。
19名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:25:56 ID:vDRh4B5w
女唇べとべっとなんだからね
20名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:28:10 ID:sE7Yb3uS
>>16
営業とは、それなりにお付き合いして手数料を稼がせる代わりに
IPOやPOで便宜を図ってもらうのが一番。

最近だと東京電力でしたね。
21名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:32:02 ID:w186Fzrr
現物で追証発生したり
リーマンショックの株価乱高下してるときに1日おくれの約定するとかしないとかだっけ






22名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:34:30 ID:Wafc9vYx
日本人にグローバル化なんて無理なんだから、
外国人のクビを切って、純粋日本人だけにして、
モノ・ヒト・カネの出入りをなくして、鎖国しろ。
1億数千万の人口がいたら、鎖国して、内需だけで十分、まわっていける。
23名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:34:45 ID:Hbnlt872
山一の二の舞になれや
24名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:36:40 ID:1rd0qmo5
朕融庁の職員が野村に天下りたいってこと
25名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:42:22 ID:fL1vEwwt
元リーマンの外人をすっ高値で雇ってボーナスいきなり何億も払った売国バカ会社だろ?
さっさと倒産しろよ
26名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:43:53 ID:L5PlG/kC
野村に薦められて買った投信は全部含み損だなー自分で選んだのは八割プラスだけど、ホントグズしか働いてないよ。この会社
27名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:45:34 ID:He9/btNa
完全に893稼業なのが証券業界
世界に打って出るなら世界の893にならなきゃダメ
そんなの分かりきってるだろ
 
フリーランサーな欧米893証券マンに脅しが効かず金を積むだけwww
野村の看板じゃ世界に脅しは効かない そんな看板で命張る893はいない
本気で世界で勝負しるなら敵対する相手を合法非合法問わずに叩き潰して看板に箔をつけろよ
「ここに噛み付くと大火傷」
それがなきゃ世界の無法市場で凌いでいけんよ
 
所詮世界ではまだまだ子ども証券
28名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:48:52 ID:gu9XMcfQ
>>13
株も投信もネット取引の時代だろ。
営業に勧誘されて商品を買うなんて、情弱もいいところだよ
29名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:50:42 ID:He9/btNa
>>25
元リーマンの外人はなぜ億単位もらえるか考えたことあるか?
 
法の裏側に平気で入って荒稼ぎするからもらえるんだ
だが野村の看板じゃ出来ることは知れてる
親分の貫目が足りないんじゃ有能な子分はたいしたこと出来ないよ
国内で無双しても海外じゃ何も出来ない
血反吐吐いて「これが野村だ」とやらなきゃ稼げんよ
30名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:54:30 ID:qajQeyU8
仕手戦て当事者は捕まるよね
31名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:54:49 ID:FEPM06ql
急に旧リーマンブラザーズと同じ給料体系にしようとしてたらしいし
成績上げようと暴走するトレーダーが増えたのは間違いないな
やり方は知ってただろうが、不慣れだし、何処までやっていいのかまだよくわかってないんだろうな
32名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:56:35 ID:Wb59A/H6
回転売買なんか言い出したら証券から信金までまるごと処分だぞ
33名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 01:04:42 ID:khORmfkq
>>32
金融庁管轄事案ならねw
洗濯とか信託業務を利用して送金とかねw
顧客別取引記録や顧客名簿も検査で情報が得られるからねぇw

黒助とかかもよぉw
34名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 01:28:20 ID:K/XPX3th
回転売買ってクロス嵌め込みのことかと思った。
板が見れるこのご時世じゃ、さすがにそんなのは無理か。
35名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 01:40:37 ID:3XmAbTLX
東電株の暴落仕掛けたのは野村のインサイダーだろ
36名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 01:47:33 ID:j32SUBqM
>>20
そうか!
それがあったか!
37名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 01:59:00 ID:j32SUBqM
まじ 増資引き受けられるなら
空売りしといて新しく手に入れた株さしだせばいいもんな
38名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 07:22:16 ID:jfiMWYAI
ジョインベスト証券(現 野村JOY)で本当にあった恐ろしい話
http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/SAITEI.html

『「詐欺だ」…野村系ネット証券、顧客トラブルで大炎上』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/88030110165/SortID=8527784/

ジョインベスト証券 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/88030110165/

詐欺で告訴も? ジョインベスト証券・前代未聞のトラブル!(探偵ファイル)
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/10/17_01/index.html

「詐欺だ」…野村系ネット証券、顧客トラブルで大炎上
買い注文処理できず損させる
http://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008102040_all.html

ジョインベスト証券の2日後比例配分まとめページ
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/169.html
39名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 16:38:56 ID:bbzzLLNb
 
40名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 16:57:54 ID:TBbZyB01
投信は損するのわかってて買ってあげるもの
かわりに、IPOまわして貰うというのが、昔の対面だった
投信でも一般には募集しない、ほぼ値上がり確実の中国株投信とかあった

今は、株式市場自体死んじゃってるから、対面だろうがネットだろうが無理無理
一番大きいのは、株主は、労働者を搾取する吸血鬼だの、額に汗せず稼ぐなどケシカランみたいな言説が支配的になったことかな
株は死んだ
41名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 16:59:33 ID:/pdW/iKa
3ヶ月くらい前まで、野村を辞めた奴が書いてたブログがあったんだが
明らかに回転売買で手数料稼ぐやり方を批判してたせいで突然
ブログ閉鎖してなくなっちゃった
42名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 17:02:25 ID:TxyLs/Sd
>>3
風俗行って来いw

回転売買とか普通じゃないのかな? こう言う事ばっかりやって売買益じゃなくて
顧客の口座から手数料を巻き上げて稼ぐから証券会社は経営が安定してたんだろ? 
ろくな業種じゃない罠。 普通に先物会社と一緒。
43名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 17:04:30 ID:FfQAy1ew
そもそも長期ならともかく、
短期で投信売買するようなやつが
投信買うのがおかしい。

それなら自分で直接買えよw
44名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 17:07:51 ID:FfQAy1ew
>>14
野村が勝手に自分の資産を売買したわけじゃないだろ?
自分の考える力くらい持てよ
それができなければ投資するな。

言われるがままのヤツはカモ以外の何者でもない。
45名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 17:09:39 ID:Dou/9R8n
野村って過去に行政処分を受けたことあるの?
46名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 17:20:47 ID:A4ZoLTg9
go!go!浄化!
行政gaんバって!
47名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 17:25:04 ID:O+LvEPbE
サイダーでGSと一緒に1年ぐらい業務禁止にしる
48名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 17:33:41 ID:3xZ2DXdJ
野村はエグイことやるんだったら海外でやってほしい
49名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 17:34:01 ID:dcVgNxbC
大阪の特区とか、これとか風説っぽいな。
仕込んでる奴はハゲタカ外資か?
50名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 17:39:57 ID:MIKWnd1F
( ´∀`)
なんていうか
基本を忘れちゃってるよね

( ´∀`)いいときは証券から電話かかてくるて株みたいな
下がりだしたらほったらかしでみたいな
定期どうですか
預金いるときはうるさいけど余りになったら普通でほったらかしでいいもしないとか

( ´∀`)うちの母さんなんかもJALくずかぶになっちゃって

( ´∀`)もう売り!( ´∀`)だって野村のひとがいうし…


( ´∀`)売る側は
お客さんに益出させてなんぼていうかせめて損させないぐらいちゃんと
顧客管理ケアしてくれないとこわくて任せられなくなるやん

( ´∀`)そこからやぱ潰れていっちゃうていうか

( ´∀`)たこちんはそれがわかんないな
自分が勧めるときはほんとにだいじょぶそうなんとかうんうん考えるもんね
51名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 17:42:10 ID:MIKWnd1F
( ´∀`)証券とかと比べたらそこまでノルマがきつくないとかはあるんだろけど
52名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 17:43:03 ID:JHv40Dtb
野村のファンドの純資産を見てみな。

設定日が一番天井で、その後下がっているから、
これを見れば回転売買が平然と行われているのは
明らかで、客が自ら投信を短期で解約するなんて
考えにくいでしょ。
53名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 17:43:39 ID:Qo9Im2XI
野村は経済界の山口組
54名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 18:06:39 ID:xBicAU4B
売買しないと手数料でないだろ。
金持ちのじいさん、ばあさんしか野村は相手しないし。

勝手に売買している営業もたくさんいるけど。
55名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 18:10:43 ID:cho2nAcr
>>48
集団訴訟で倒産
56名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 18:11:13 ID:y+lD80BE
二日遅れの比例配分思い出すなぁ。
57名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 18:12:07 ID:7OsOUw1T
コスモ証券だっけかあれと同類の事を野村がやるとは恥も外聞もないな。
58名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 18:40:05 ID:ml2P0ZzC
そこで日本戦略ファンドです
59名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 18:40:31 ID:1esyxJZS
>>52
同意

この相場だから儲かってる投信は一部だろうし、客注で
損切って乗り換えとか考えられないねぇ

ファンドの回転売買・・
これ以上持ってると下がりますのでこちらに乗り換えましょう。
ってことね。
60名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 19:15:03 ID:DY0hsfZF
可哀相に高齢者はだまされて、営業員の操り人形だ。
61名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 19:43:09 ID:9GwA1e2T
金持ちでPCも使えない爺さん婆さんが、野村の営業マンから買うんだろうか?
62名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 21:49:32 ID://Z6oJe5
>>61
野村に聞いてみよう
63名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 21:59:01 ID:5iTPZTwD
市場から毟り取って育てようとしない野村がいなくなれば日本にとってはプラスだ
64名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 00:01:34 ID:zt1iT/hb
>>63
確かに、野村の遵法精神のなさは・・・いまの日本には重荷かも。
65名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 00:09:05 ID:Q2VrBfrV
おまいらいつも、ジジババが現金溜め込みすぎ、デフレ日本オワタ
言ってるじゃん

アホなジジババからむしり取って、現役層に分配とか、まさにおまいらの理想じゃん?w
66名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 00:18:55 ID:4Rd6xfHo
回転売買はどこでもやってる。行政処分が出たら、芋づるで処分が出まくるでしょ。野村がこけても、他のとこにチャンスなんかないって。
67名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 00:47:42 ID:xcs47oWT
野村ではないが、父親が騙されてMSCI-コクサイっていう聞いたこともない
変な投信を買わされた。しかも、毎月自動引き落としで買っているみたい。
親父は安全だと行っているが、あっという間にゼロになってしまうのではないかと心配だ。
ラブ補詐欺事件も話題になったし、これもそういうのだろう。
すぐに止めさせた方がいいよね?
68名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 01:06:21 ID:Q2VrBfrV
>>67
インデックス投資は、情強投資の王道だぞ
そんなのすすめるなんて、稀に見る良心的な証券会社だな。どこ?
まぁ株が下がれば損も出るけど、少なくとも詐欺ではないよw

つーか、若いならそれくらいの投資用語知っといて損はないぞ
69名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 01:31:38 ID:V29CJ653
>>67
こういうタイプの人がみんな買ってるからという理由でグロソブとか
通貨建て投信とか買うんだろうな
親父のほうがよっぽど勉強してるよ
70名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 03:21:13 ID:Yrv8xt5R

株屋は株屋♪

 孔雀や鳩やましてや鶴になどなれない〜♪



71名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 07:44:28 ID:9WA30ENE
>67
野村は嫌いだけど、その投信はOK。
72名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 08:21:14 ID:CKw197mq
>>35
マネックスも増資発表前に出来高を伴って急落しました。
もちろん、幹事証券は里予木寸
73名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 08:37:03 ID:Pf/ZZ9gH
投信自体禁止にしてもいいくらいひどい商品しかないだろ
毎月配当ありますでくいつかして基準価格がさがっていくのが確実
外貨建て投信とかBBクラスのジャンク債まぜまぜだし
でも聞けば売り切れになるんだってな
それだけ年寄りはお金持ちのバカだってことだけど
74名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 08:53:14 ID:ZfE82KbI
>>67
お前は馬鹿なんだから黙ってろ。
75名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 10:40:42 ID:UTFgFlzQ
投信なんてこの低金利時代に1%以上の手数料を取ったりするから話にならん。
76名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 11:10:04 ID:ppxWI2ld
>>75
んだな。信託手数料に売却手数料に別途税金と、あれだけぼられるのを買う奴はカモ中のカモだな
77名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 11:21:13 ID:Y5kQNEf6
>>76
海外インデックス物だと投信買わざるをえないわけで・・・
幹事が海外ファンドだと、向こうの税金体系になるのかな?
78名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 12:27:15 ID:9MFkmglX
>>75
STAMやeMAXISなら手数料十分安いでしょ
それでも高いとなるとVTとかVWO買うとか
79名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 14:19:58 ID:tfFZL72o
野村がからむとなんでも高くなるんだよ。
80名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 16:11:36 ID:4Rd6xfHo
早く処分出して営業停止にしろよ。
8167:2010/10/16(土) 17:35:31 ID:xcs47oWT
皆さん、アドバイスをありがとうございます。いろいろ調べたら、比較的安全な
投資信託みたいですね。少なくとも、ゼロにはならないようで安心しました。
親父にも話を聞いたのですが、他にもいろいろとやっているようです。
最近はプットを売っているとか行ってました。これも安全なんでしょうか?
売りというと先物っぽくて怖いのですが、先物ではなく、別のもだそうです。
82名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 17:57:38 ID:y8zgO3FX
>>81
とにかく野村とは絶対に関わらないようにすればいいんだよ
83名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 17:58:32 ID:9MFkmglX
>>81
プットオプションの仕組み
http://www.option-dojo.com/le/put.html
84名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 18:09:15 ID:dTjKPjhS
>>1
ソースがzakuzaku。saku。
85名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 18:42:16 ID:tfFZL72o
なんにでも元本割れはある。
正直、定期預金が今まで一番安心できてリスクゼロでよかった。
これからは知らんけど。
86名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 21:54:03 ID:Jrf/Aa3P
ずっと下げてたのはこれか。
空売りしてるやつはインサイダーだろ。早く取り締まれ。
87名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 22:54:37 ID:O3P3LG8T
どのみち、日本経済も本当に弱っている状態だから
損失補てんの時のような広がりはさせないだろうね。

ってことは、野村に処分なんて出せないと思うけど。

確かにどこの証券会社でもやってること・・
そんなにポンポン新規資金なんて入って来ないから
営業としては預かってる資産を回転させないと販売
目標に届かない
88名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 23:07:02 ID:4Rd6xfHo
斜陽産業だな。
89名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 23:57:53 ID:Z+/GSwu6
野村といわず証券会社てのは資金運用のプロなのではなく、手数料を取るプロだから
回転売買は本業だろ
90名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 00:12:03 ID:kywjvVR2
虎ノ門でウリィ銀行とビル分け合ってる時点で信用ゼロだろ
91名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 00:29:20 ID:DzWkDlQq
野村が主幹事のIPOほど悲惨なものはない
92名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 02:12:27 ID:a4gdWTtJ
>>81
プット売りか・・・

危険度で言うと

P裸売り>>>>>先物>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MSCIコクサイ

くらい
93名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 07:16:36 ID:KQSA7LWA
>81
プット売り、やりようによったら、そのうち父ちゃん自殺するよ。
94名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 13:30:38 ID:tLryP7jF
ノムさん・・・・w
95名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 14:04:54 ID:tLryP7jF
ノムさんショックくるうううううううううううううううううううううう
96名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 18:40:47 ID:dSQuFlZV
>>92
MSCI国際ってリスク低いのか。

証券の担当に新興国のインデックス投信とEB債を勧められてるんだが悩むな
97名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 18:46:10 ID:ew2qWfQO
>>96
別にリスク低くはないぞ
証券会社が今押し売りしてる高金利外債とかの方がリスクとしては低い
ただMSCIとかインデックスものは、手数料低めだし長く持ってられる、という意味で"安全"ってだけ

その2つはカテゴリ違いすぎて比較できんぞw
まぁ、証券会社が勧めるデリバものはろくなものがないので、
素直にインデックスにしとけば?ネットなら無手数料で買えるけどね…
98名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 18:56:06 ID:b5EjRqGc
俺様の逆燐にも触れてるけどな

東電をたぶらかしてるんじゃねーよ
99名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 19:35:03 ID:/PKv05uE
そ〜れっ、のむら〜にきいてみ〜よっ♪
100名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 21:38:41 ID:K+LAIHO6
定期預金が一番
101名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 23:21:02 ID:rzx4SDHz
定期なら社債のがマシだわ
102名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 23:59:49 ID:8JBKfAXj
処分処分♪
103名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 03:52:46 ID:wUN6WOOi
>>96
素直に新興国インデックスにしたらよいかと
ネット証券なら申込手数料無料、信託報酬0.7%程度の商品が買えるよ
EB債なんてダウンサイドリスクだけ背負わされて、利益は一定とか
オプション料のことを利息というのはやめていただきたいものです
104名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 10:47:45 ID:x3pI2Ho/
今は世界中どこもやばすぎる。
105名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 07:31:38 ID:/svTEKUa
野村の投信 儲かるけどな。
つか、5%儲けが出たら次に買い替えみたいな話はあるけどねえ。
106名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 10:13:07 ID:AjXe1YMy
まさに回転売買。
107名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 10:17:31 ID:cTLE3FUU
野村の悪質営業は昔から
MSCBでは鬼畜と思えるほどの無慈悲ぶり
まずうちのMSCBは違うと宣伝しまくり
mscb引き受けで株価が下がったらその証券会社は
mscb引き受けをやめるべきとまで言い切った
双日MSCB引き受けでは大々的な空売りで
株価は10円台
株数は3倍以上に希薄化した
108名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 13:20:13 ID:ICb7n65/
野村の一部の投信は儲かる。
しかし、はずれも多い。宝くじに近い。
109名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 14:31:55 ID:iGzuyUrZ
>>108
具体的に言うと、どれ?
投信薦められたときに少し買う予定だから、名前教えて。
110名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 14:56:09 ID:lgBinsH5
野村本体は同じイカサマ取引で同じ処分何度も食らってるから
この程度じゃビクともしねーよ・・・。
111名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 20:06:57 ID:cRkNyKKJ
>108じゃないけど、ブラジルレアル建てで毎月分配型ならどれでも じゃね。
ノムラのサイトで自分で調べるべし。
112名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 22:12:12 ID:cR+jhuXf
>>110
禿同

いまさらなんで?ってかんじ
ここは行政処分の常連じゃん
インサイダーなりなんなりまともな会社じゃね〜のはみんな知ってるよな
113名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 23:13:08 ID:TX4nA0/L
>>111
コイツ野村マンじゃね?
114名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 00:47:43 ID:2NkZV4Tn
( ´_ゝ`) < レアルは儲かりますよ。
115名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 01:06:56 ID:UMEhjfo1
>>97 103 そうなんだ。SBIに口座開設でもして適当に探してみるわ。
      EB債の話を聞いてると面白そうと思ったんだけどな。  
      親の相続で株券を大量に手に入って投資を始めたような男だから
      鴨にされたのかな。
116名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 01:14:14 ID:mvpcQKqV
あこぎな商売で問題起こす野村證券は株屋界の石原産業
117名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 01:36:11 ID:UMEhjfo1
>>97 103 そうなんだ。SBIに口座開設でもして適当に探してみるわ。
      EB債の話を聞いてると面白そうと思ったんだけどな。  
      親の相続で株券を大量に手に入って投資を始めたような男だから
      鴨にされたのかな。
118名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 01:45:55 ID:SKsHY9fu
かつては野村を筆頭に証券会社は自己売買で荒稼ぎしていたが、
カモである個人投資家の取引が株価低迷などにより激減しているため
機関投資家間の超高速システムトレードによる潰しあいになり思うように利益が出ていない

各国で高速トレード導入の結果、個人投資家は全く勝てなくなったが
それが行き過ぎて個人のデイトレを撤退に追いやり機関投資家同士の消耗戦が広がりつつある
119名刺は切らしておりまして
大手証券グループの規制、大手銀並みに強化 金融庁方針

ttp://www.asahi.com/business/update/1021/TKY201010210519.html


金融庁が動きやすくなる?