【再開発】渋谷駅周辺、577億円投じ再整備 2026年完成目指す [10/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
150名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 22:46:55 ID:kd/fm9t8
渋谷って地下鉄の駅が一番上と一番下じゃなかったっけ。銀座線と副都心線。
151名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 23:12:21 ID:ge2m7ALJ
余談だが宇田川の少し上流(代々木八幡付近)が「春の小川」のモデルだったりする。
152名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 23:13:01 ID:uG7cjHE2
ついでに バスターミナルも何とかして欲しい!

雨の時、都営側は屋根付いてたりで濡れたりはしないけど 東急・京王とかは殆ど屋根無しや、乗り場も昔の駅前広場みたいな感じでバス停が置いてあるしさ…

もっと欲を言えば、空港バスや夜行バスも マークシティから駅前で乗れる様にして欲しいね!
153名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 11:59:54 ID:8ken8Kct
それより渋谷駅を何とかして下さい。 電車とホームの間隔が空きすぎててコワい。
最近、運動神経悪くなったから落ちそうでコワい。
154名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 12:10:34 ID:FFYglk+9
500億でこんなに変わるなら安いもんだな
三菱の丸の内再開発も土地代が無しだから
順調だもの。
155名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 12:12:56 ID:zhcwag7M
これで渋谷駅周辺のリスの大群も駆逐だな
156名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 12:42:26 ID:OpKYPRVc
>>155
リスなんているのか?植え込みに座ってるとゴキブリみたいのは来るが、
京橋には比較にならない一匹とかだけど。
157名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 12:55:57 ID:qJwQi3Qj
どうでもいいけど
渋谷って昔から見ると絶対衰退してるよな
前はもっと勢いだったはずなのに
158名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 15:08:21 ID:P+/8a//m
銀座線降りたところのワッフル屋の臭いを何とかしてくれ。
あの臭いをかぐだけで気分が悪くなる。
159名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 16:44:52 ID:Jzw4XsPw
銀座線降りたところのワッフル屋の臭いを何とかしてくれ。
あの臭いをかぐだけで気分が悪くなる。
160名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 16:53:30 ID:RxsjxCdd
>>157
だって女子高生ブームがピークだったんだもの
安室妊娠からずっと衰退してる
161名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 16:56:06 ID:RxsjxCdd
>>149
タワーマンションがわんさか建ってる
まあ五反田行けば買い物できるからね
162名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 18:09:04 ID:nBPvjk2Q
渋谷川は港区に入ると
古川と川の名前がかわるんだよ。
163名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 00:59:03 ID:U2D5oPP4
もう昔のような田園地帯に戻そうよ
164名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 02:46:08 ID:2IP/Dmk6
>>162
川ってのはそんなもんだ
あと通りの名前なんかも同じ
246も青山通り、玉川通りと名前が変わる
165名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 13:50:03 ID:JpUeVq54
銀座線降りたところのワッフル屋の臭いを何とかしてよ
166名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 23:49:17 ID:83M7Lkwt
今でも十分発展してるだろ、渋谷。
東邦生命ビルがポツンと建ってるだけ、というイメージが長いこと続いてたから、
そう感じる
167名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 00:01:32 ID:NmkhG8O7
新橋も大規模な工事始まるらしいけど
東京は金かけてるな
168名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 00:13:55 ID:8BaiNo7K
東急東横の建物も撤去するらしいね
169名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 00:15:49 ID:Pr5uZnS4
たったの600億円。(w

170名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 00:55:26 ID:0oI/Qksh
>>157
ヒント:団塊ジュニアの高齢化及び少子化
171名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 01:02:14 ID:LbHPtD0s
借金返さないでまた赤字国債かよ。税収足りないのに無駄な公共事業やるならしんだらいいよ。
172名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 01:06:17 ID:uDD5kObm
2026年はドル円の大底の年だってね
173名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 02:17:07 ID:bU8+XTsf
>>157
渋谷で派手にやってる連中も頭は30代以上だし。
30過ぎてあれは正直痛いと思うこともある。
174名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 09:18:14 ID:t0IndVgh
銀座線と井の頭線の接続
これが実現したら
利便性はうんたらかんたら
175名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 09:24:04 ID:QMS8UWeu
2026年… 気が遠くなる話だw
そこまでに老人大国ニッポンは存続しているのか?www
176名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 18:54:55 ID:Q5u51H3s
たったの577億円ぽっちでなにやるの?
0が一個足りないんじゃない
177名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 21:05:00 ID:GMv5KjGb
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h20/topi020.pdf

これ見たら、スクランブル交差点から桜丘方面に車が抜けられないようになるみたい。
改悪じゃねーか。
178名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 01:14:51 ID:BNoIZNBF
>>175
少子高齢化で叩くなら
日本より激しい韓国や
人口ピラミッドが崩壊してる中国も未来ねーな。
あと、少子高齢化ピーク時の日本より人口の少ない
大半の欧米諸国もダメだな。

何かといえば少子高齢化って脳みそあんのか?
179名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 12:47:21 ID:WKg8HOnD
駅から1km以内に5000台分の二輪駐車場を設けるべし
180名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 13:10:32 ID:OxOrIxG7
>>174
残念ながら今より遠くなる計画。
代わりに山手線と銀座線の乗換は楽になる。
181名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 19:41:51 ID:vek6F7H2
確かに山手線がジャマして東横、井の頭線の乗換は階段昇り降りしないといけないし
東横から銀座線のあの狭い階段はそのままなんだろう?
東横は地下化しても乗換は面倒なままだと思うけど
182名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 11:52:25 ID:baRLcTKJ
東横から銀座線の乗り換えがメチャクチャ不便になる?
183名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:20:28 ID:E4pFGBo6
>>173
肝心の東横線の連中が渋谷見捨てて、
中目黒経由で銀座、車でららぽーと横浜、空気も街もきれいなMMみなとみらいに行ってるんだからしょうがない。
184名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:25:44 ID:+t4grdWu
>>182
半蔵門線に乗り換えて表参道で銀座線に乗り換えたら?
185名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:46:14 ID:tHCNAI0T
1)これって577億円投資して、どんだけ儲かるの?
2)住宅公団は「貧乏人への狭くて安価な住宅供給」が本分だろーが?
  大家が「広くて高価な正社員住宅」しか供給せず、非正規は
  収入に見合った狭くて安い住宅がなくて困っている。しかし民間大家は
  「家賃支払いが怪しい貧乏人むけ狭くて安い住宅供給は公団の仕事」と言ってる。
  住宅公団はこんなのより貧乏人向けルームシェア住宅を供給して
  ネカフェ難民が住民票を得られるようにするほうが先だろ?

  少なくも狭くて安い住宅なら貧乏人だって家賃は払えるから
  住宅公団は借金を返せるだろう。駅の改築って何か収入があるのかい?
  収入がないなら借金返せないじゃん。

186名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:48:49 ID:tHCNAI0T

国の借金800兆円なんだから
金持ちジジイが「駅を便利にして欲しい」と言っても
儲からない事業なら断っちゃえよ!
187名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 02:26:37 ID:phPGOtiM
>>183
日比谷線銀座方面直通は昔からのことだし、
少なくとも都内の東横沿線民にとっては横浜は、「たまに行く別の都市の観光地」に過ぎない。
この点は他の都下の連中とさほど変わらない。

決定的(致命的)な問題は、副都心線が開通して「 新 宿 直 通 」になることの効果だな。
おそらくこれは、「渋谷終了のお知らせ」だろう。
というより、「東急自身が自分で作った渋谷を自分で見捨てた」といったほうがいいかもしれない。
要するに、五島慶太が、小林一三にならって、渋谷駅に東急東横店を建設して以来の
「大阪の阪急梅田駅モデルの模倣」を完全にやめた。この意義は非常に大きい。
新宿直通を認めた段階で、渋谷は大阪梅田スタイルのターミナルでは無くなるのに、
不動産部門は、渋谷の再開発などということをやっている。
何を考えているのか、さっぱりわからない。
正直、東急は自分で自分のやっていることを理解できていないか、
グループ内で、意思疎通が出来ていないのではないかと、俺は疑っている。
188名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 06:44:01 ID:2OaEeu+5
東横沿線の住民だけど、もし副都心線が開通しても新宿まで行こうとは思わないなあ
新宿にそこまで引きつける力はないんじゃない?

沿線住民をより便利にするために新宿直通にし、同時に渋谷にとどめるために再開発をやるのは
理にかなってるだろ
189名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 17:57:57 ID:fvogtX1S
>>187
元々東横線は新宿目指してただろ?
今の京王線の新宿駅は東横線新宿乗り入れ用地だったところ
190名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 23:22:44 ID:Sp8Q6uFJ
>>185-186
公共投資は無駄だと叫んで
いざ縮小すると、切り捨てだとわめいて。
191名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 04:32:32 ID:kJLxslxp
池袋から直行で横浜か。

今の所湘南新宿ラインしか選択肢がない状態だから
東武東上線or西武池袋線〜副都心線〜東急東横線直通が実現すれば分散化が期待出来るかな?

ってか運用の都合で飯能〜渋谷とか川越市〜渋谷とか
元町・中華街〜和光市とか元町・中華街〜小竹向原といった途中駅止まりもあるか?

※半直の久喜・南栗橋〜長津田とか押上〜中央林間やら
 日比直の中目黒〜竹ノ塚・北越谷・北春日部とか北千住〜日吉・菊名みたいな感じで
192名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 04:35:12 ID:kJLxslxp
って連投ですまんが飯能〜元町・中華街とか川越市〜元町・中華街なんてのが実現したら
半直の中央林間〜久喜・南栗橋みたいな1都2県ぶち抜き長距離路線になるな・・・・・
193名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 17:25:07 ID:XdGkxLBH
>>192
今でも茨城県取手から千葉県、東京都を経由して神奈川に入りまた東京都に入って終点唐木田ってのがあるし
あまり凄い感じはしないなあ
194名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 21:37:50 ID:2BAEwdMa
>>193
常磐各停〜千代田線〜小田急線の直通だっけ。
あれも相当長いよね・・・・・・
195名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 17:33:27 ID:XmtRnmsF
>>40の差し替え


渋谷(渋谷区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/27/tokyoshibuya08121.jpg

大手町(千代田区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/29/tokyoootemachi0802.jpg

代官山(渋谷区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/07/28/tokyodaikanyama08071.jpg

豊洲(江東区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/28/tokyotoyosu09051.jpg

中目黒(目黒区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/11/02/tokyonakameguro08111.jpg

錦糸町(墨田区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/08/19/tokyokinshicho09081.jpg

田園調布(大田区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/08/15/tokyodenen09081.jpg

北千住(足立区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/01/29/tokyokitasenju0801.jpg

武蔵小杉(川崎市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/14/kawasakimusashikosugi09011.jpg

柏(柏市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/11/21/tibakashiwa08111.jpg

日吉(横浜市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/04/yokohamakeiounv.jpg

つくば(つくば市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/11/03/ibarakitsukuba09111.jpg

横浜(横浜市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/04/05/yokohamayokohama09041.jpg

大宮(さいたま市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/09/24/saitamaomiya08091.jpg

みなとみらい(横浜市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/03/06/tokyoyokohama0803.jpg

海浜幕張(千葉市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/23/tibamakuhari08122.jpg


              >>36-40
196名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 12:29:59 ID:e8PiPeQu
渋谷駅前、東急のLRTの展示が邪魔だったけど撤去したのかな?
197名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 13:41:08 ID:GhnRuAS3
>>182
今の副都心線から銀座線への乗り換えと同じだろ
198名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 14:05:19 ID:9UPcZFRL
ヨーロッパにあるような大屋根でホームも全部覆うようなそういう大空間の
駅がいいね。
日本にひとつもないしそういう駅って。
199名刺は切らしておりまして
東京市郊外の谷間の村でしたね渋谷は。
渋い谷と書いて渋谷。