【再開発】渋谷駅周辺、577億円投じ再整備 2026年完成目指す [10/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
東京急行電鉄と都市再生機構(UR都市機構)などが共同で進める東京・渋谷駅
周辺の大規模再整備が動き出す。約577億円かけて駅広場の拡張や線路の移設
などを実施する内容で、都は14日、事業の施行を認可する。増改築が繰り返された
結果、複雑になっている駅周辺を再整備して乗り換えの利便性向上やバリアフリー
対応を進める。2026年の完成を目指す。

12年に東急東横線が地下化され、地下鉄副都心線との相互直通運転が始まるのを
契機に、地下部分も含めて歩行者が快適に行き来できるよう空間を一体整備する。
地権者である東急電鉄、東日本旅客鉄道(JR東日本)、東京メトロと、UR都市
機構が連携し、近く準備工事に入る見通し。

事業の対象となるのは渋谷駅を中心とした約5.5ヘクタール。タクシー乗り場を
地下に移設したり、駅の東西をつなぐ南北2カ所の自由通路をつくったりして、
地上と地下空間を有効活用する。東横線の地下化による線路の跡地は渋谷川と
一体となる水辺空間として活用する。ハチ公広場も拡張する方針だ。駅周辺の
再整備に伴い、東急電鉄などは駅ビルなどの開発も予定している。

●図
http://alp.jpn.org/up/src/normal1794.jpg

◎東京急行電鉄(9005)の発表資料
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/101013.pdf

http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE3E4E1E3E1E6E0E2E3E1E3E2E0E2E3E29EE7E0E2E2E2;p=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E7;o=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2
2名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:32:33 ID:vfvb3cGp
大震災であぼーん
3名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:33:07 ID:m6zYDyS7
金持ってんなー
4名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:34:10 ID:D0GImVCi
ID:xTaRU9yc]

今日のコピペキチガイ
5名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:35:55 ID:0Iv89Rml
東急って金あるんだな。二子玉川も民間主導だし。
6名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:38:28 ID:d4homip2
2026年って、長いな、おい。
7名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:41:05 ID:LlcvHUXJ
この手の独法って給料はどうやって決まるの?代表の所得は?
8名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:42:53 ID:yK2Ufv+r
カオスっぷりは横浜駅の方が酷いだろ。
9名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:44:23 ID:9I1H+ME5
10名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:44:36 ID:cwWFVd8Y
蓮舫が痛烈批判
  ↓
11名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:50:20 ID:jAamDW/e
田園都市線渋谷駅をなんとかしt…、無理ですかやっぱりそうですよね諦めます。
12名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:51:21 ID:mUi+ngvd
↑馬鹿ウヨが場違いなんだよ
13名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:51:33 ID:NC4JRYCK
そろそろ例の「誰も読まない何レスもの首都圏コピペ」が
↓↓↓↓
14名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:54:59 ID:eHo9+SA6
大井町線沿線もガチでたのむ
15名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:56:20 ID:O3Fg4nTY
あのコピペする奴の目的って何なんだろうか
16名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:58:44 ID:Jxwa3Xa7
俺の婆ちゃん家が下北沢なんだけど、渋谷を愛用してるんだよね。
新宿かと思ってたんだけど。
渋谷の方が街としては便利なのかね?
俺ん家は小田急沿いなので自然と新宿使ってたけど。
17名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:59:08 ID:fkDQ/TFn
初めて来た時、JRから地上に降りれなかった
18名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:04:17 ID:2Uo33U3W
チーマーの住処がなくなる
19名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:04:43 ID:Q2y20UfH

 我が家にも
  頼む

20名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:04:46 ID:YdsugPKT
>>1
第三のサクラダファミリアでも作るつもりか
21名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:05:10 ID:NFJ2yqyD
もう駅前再開発なんて投じた費用を回収できないよ。
どんなに便利にしても訪れる人間を倍にはできないだろ。
577億って……回収に100年かけるつもりかね。100年後に渋谷が盛り場であり続ける保障でもあるのかね。
決めたやつはバカすぎる。カネをドブに棄てる行為。
22名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:06:53 ID:AZy9wN+K
東横が地下化したら買い物客は渋谷スルーして新宿三丁目に行くわな
23名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:06:56 ID:vtf1FsXs
>>15
サイトの宣伝だろ?
24名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:06:59 ID:2AMeqWLK
埼京線のホーム移動してくれ
25名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:10:49 ID:whbvFqqX
井の頭線あたりってまだ新しいような気がする
26名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:10:49 ID:r/KCgxJ5
渋谷で埼京線乗ろうとして後悔した思い出がある
27名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:11:50 ID:VYSwLWEn
渋谷スルー
28名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:16:33 ID:e7BofEFl
29名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:27:36 ID:wz5pmPbF
あの、、、渋谷の246の地下道、雨が降る度にえらいことになってますが、あれもなんとかするんですかい?
30名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:28:00 ID:1rd0qmo5
>>22
東京メトロの料金払ってか?
31名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:33:05 ID:jNBEhHpp
下水道や道路補修
これだけでも無駄な工事ばかりなのに反省もなにもない。まぢ呆れるわw
例えば補修箇所をスポット的にパテ埋めして一日で終了とかが普通なのに
ほとんどが痛んだ道路なおすのに数ヶ月かけて全体をほじくり返す無駄カス工事を繰り返している

酷い業者は仕上げも凸凹!血税を簡単に垂れ流すんぢゃねーよカス共!資源も大切にしろ!ガチに死ね!
32名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:33:45 ID:3VqT8LYR
渋谷はおこちゃまの街
33名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:39:28 ID:Hbnlt872
>>28
ただのアホだったのか
34名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 01:03:27 ID:2D8V+Jzh
【不動産】都市再生機構(UR)完全民営化見送りへ 借金11兆円返済「非現実的」[10/10/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1286260346/
35名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 01:05:04 ID:vjxFmCxC
いい加減246の横断を楽にしろよ。西側なんかセルリアンまでいかないとバリアフリーで横断できないぞw
36名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 01:06:45 ID:YvbQ0pZh


【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(商業地) 対象:798市区 ※テナント料に反映

__1位 東京都 中央区  4,514,444円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
__2位 東京都 千代田区 4,358,778円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
__3位 東京都 渋谷区 ← 3,511,875円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
__4位 東京都 新宿区  3,434,111円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
__5位 東京都 港区   3,410,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
__6位 東京都 豊島区  1,616,615円/m2 池袋・巣鴨
__7位 東京都 武蔵野市 1,487,286円/m2 吉祥寺・武蔵境
__8位 東京都 目黒区  1,374,167円/m2 中目黒・自由が丘
__9位 東京都 三鷹市  1,190,000円/m2 三鷹
_10位 東京都 国分寺市 1,180,000円/m2 国分寺
_11位 東京都 文京区  1,169,200円/m2 お茶の水・後楽園
_12位 東京都 台東区  1,149,682円/m2 上野・浅草
_13位 東京都 中野区   948,000円/m2 中野
_14位 東京都 品川区   922,250円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
_15位 千葉県 市川市   813,800円/m2 本八幡
_16位 東京都 世田谷区  793,563円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   635,000円/m2 浦安
_26位 東京都 大田区   631,563円/m2 蒲田・大森・羽田空港
_35位 東京都 江戸川区  542,200円/m2 小岩・葛西
_36位 東京都 町田市   541,800円/m2 町田
_38位 神奈川県 横浜市  529,182円/m2 横浜・新横浜・上大岡・関内・桜木町・元町中華街・みなとみらい
_39位 東京都 墨田区   529,000円/m2 錦糸町
_42位 神奈川県 川崎市  493,714円/m2 川崎・京急川崎・武蔵小杉・溝の口
_47位 東京都 葛飾区   454,375円/m2 新小岩
_48位 東京都 足立区   449,353円/m2 北千住・竹ノ塚
_51位 東京都 調布市   435,400円/m2 調布
_52位 東京都 狛江市   430,000円/m2 狛江
_60位 東京都 八王子市  378,929円/m2 八王子・南大沢・高尾
_62位 東京都 多摩市   376,833円/m2 多摩センター
_94位 東京都 稲城市   263,333円/m2 京王よみうりランド
115位 神奈川県 相模原市 217,500円/m2 橋本・相模大野

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2009年
37名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 01:07:27 ID:YvbQ0pZh
全国の市区町村 人口ランキング 2010年4月1日現在の自治体構成 (最新データ)
http://rnk.uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   670,613人
_25位 東京都  足立区    642,977人
_28位 東京都  八王子市   575,578人
_50位 東京都  町田市    419,205人
_65位 東京都  品川区    361,965人
_96位 東京都  目黒区    268,931人
122位 東京都  港区     214,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」                                    ̄ ̄


渋谷とその他山手線主要駅との位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg


東京駅 | いきなり!黄金伝説。 2009/09/27(日)15:30 | TVais テレビ番組の情報サイト
http://www.tvais.jp/html/2009_09_27/it_2256406/

放送日時:2009/09/27(日) 15:30
テレビ番組:いきなり!黄金伝説。(テレビ朝日)
コーナー:山手線をぐるっと1周 超人気駅グルメ BEST100を食べつくせ!

山手線1周・駅グルメ100を食べ尽くすスタート地点となった駅。
28番線のホームを有するターミナル駅で、敷地面積・発着本数・旅客収入額・駅員数で日本一を誇るとのこと。
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
住所:東京都千代田区丸の内1
38名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 01:08:09 ID:YvbQ0pZh
千代田区 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA

>概要
>東京の都心を構成する区のひとつであり東京23区のほぼ中央に位置する。
>区の中央に皇居があり、区全体の約15%を皇居の緑地が占めている。
>また、国会・最高裁判所・首相官邸・中央省庁などの三権をはじめとする日本の首都機能、
>主要政党など国家権力の中枢がこの区に集中しており、区内の永田町、霞が関といった地名はもはや
>日本の政治や官僚の代名詞ともなっており、千代田区は日本の政治・行政の中心といえる。
>さらに、丸の内や大手町、日比谷は都市銀行(メガバンク)の本店や全国紙の新聞社をはじめ、
>大手製造業や大手総合商社などの巨大企業の本社が集結している。


東京メトロCM - TOKYO HEART「大手町」篇 ※半蔵門線で渋谷と連絡
http://www.youtube.com/watch?v=046wORaz7SQ


●東京近郊私鉄運賃の比較 ※一部抜粋
http://hokujitukai.ld.infoseek.co.jp/6sankou/unchinhikaku.html

営団地下鉄(東京メトロ) 中野 〜 西船橋  30.8 km 300円
東急電鉄      → 渋谷 〜 中央林間 31.5 km 330円
小田急電鉄       新宿 〜 相模大野 32.3 km 360円


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ) ※一部割愛
http://suumo.jp/edit/kyotsu/area/sumitai_ranking/200912_kanto/rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
11位 東急田園都市線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
17位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
39名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 01:08:52 ID:YvbQ0pZh
東京メトロ「都会的」、都営は「庶民的」イメージ :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE3E3E2E4E2E0E5E2E3E6E2E5E0E2E3E29EE5E3E2E2E2

2010/7/15 2:05│日本経済新聞 電子版

 「便利」で「都会的」な東京メトロに対し、「落ち着いている」雰囲気で「庶民的」な都営地下鉄――。
日経リサーチのデータベース「首都圏センサス」で、都内を走る地下鉄の路線ごとのイメージを聞いたところ、
こんな傾向が浮き彫りになった。
東京都はメトロと都営の一元化を求め、国も協議に応じる意向だが、一元化する場合は、イメージの違う両者を融和し、
相乗効果を発揮させられるかどうかが成否のカギを握りそうだ。

 「都会的」なイメージが一番強いのは東京メトロの銀座線。
銀座線利用者がよく訪れる商業エリアは銀座・有楽町・日比谷が約5割、渋谷・表参道・青山が約4割で、
都心の買い物で使うケースが多いようだ。               ̄ ̄
2位以下も東京メトロがならび、丸ノ内線、半蔵門線と続いた。
都営は大江戸線の9位が最高だった。

 「便利」のイメージもメトロ路線を挙げる人が多く、1位は丸ノ内線で、銀座線や東西線が続いた。
大手町駅や日本橋駅で乗り換えられる路線に便利さを感じる人が多いとみられる。

 一方、「落ち着いている」イメージでは都営の三田線が1位。
上位4路線のうち3つを都営の路線が占めた。
三田線は大手町駅や日比谷駅を、新宿線は新宿駅や九段下駅などの主要駅を通るが、
こうした駅を通る東京メトロの日比谷線(10位)と比べても落ち着いている雰囲気を感じる乗客が多い。


エキュート - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88

>エキュート(ecute)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)グループの株式会社JR東日本ステーションリテイリングが
>開発運営をする駅構内(エキナカ)商業施設の名称。

>エキュートがある駅
>・大宮駅 - 中央改札(南)内2300m2に、76店舗が出店。
> ストアコンセプトは「マーケットアベニュー」、友達同士やカップル、ファミリー層が主なターゲット[4]。
>・品川駅 - 中央改札内1600m2に、46店舗が出店。2階建て店舗。
> ストアコンセプトは「プレミアム・プライベート」、ビジネスマンや観光客が主なターゲット[5]。
>・立川駅 - 南改札内外4300m2に、88店舗が出店。4階建て店舗。
> ストアコンセプトは「自分カスタマイズ」、仕事帰りのサラリーマンやOL、地域住民が主なターゲット。
>・日暮里駅 - 北改札内380m2に、17店舗が出店。ストアコンセプトは「不易流行」。
> 現在も駅改良中のため暫定的なオープンであり、今後駅コンコースの拡張に伴い更なる店舗面積の拡大が予定されている。
>・東京駅 - 改札内サウスコート(旧Dila東京メディアコート)1300m2に、31店舗が出店。
> ストアコンセプトは「ニッポンRe-STANDARD」、環境コンセプトは「ennichi(縁日)」。[6][7][8]。

>エキュートができる予定の駅
>・柏駅[9]
40名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 01:09:35 ID:YvbQ0pZh
渋谷(渋谷区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/27/tokyoshibuya08121.jpg

大手町(千代田区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/29/tokyoootemachi0802.jpg

代官山(渋谷区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/07/28/tokyodaikanyama08071.jpg

豊洲(江東区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/28/tokyotoyosu09051.jpg

中目黒(目黒区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/11/02/tokyonakameguro08111.jpg

北千住(足立区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/01/29/tokyokitasenju0801.jpg

武蔵小杉(川崎市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/14/kawasakimusashikosugi09011.jpg

柏(柏市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/11/21/tibakashiwa08111.jpg

日吉(横浜市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/04/yokohamakeiounv.jpg

つくば(つくば市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/11/03/ibarakitsukuba09111.jpg

横浜(横浜市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/04/05/yokohamayokohama09041.jpg

大宮(さいたま市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/09/24/saitamaomiya08091.jpg

みなとみらい(横浜市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/03/06/tokyoyokohama0803.jpg

海浜幕張(千葉市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/23/tibamakuhari08122.jpg
41名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 01:16:23 ID:rPwEUEjV
渋谷は嫌い 愚か者の街
42名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 01:32:07 ID:FOre3eb/
東京のデパートはダサくて行く気がしない。
43名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 01:44:12 ID:4qqOMcIB
44名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 01:45:43 ID:UCjWxqnb
渋谷の凋落をなんとか止めたいということなんだろうけれど
難しいのではないかな。
45名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 01:51:36 ID:jvfJ1x9a
>>24
それは実現されるよ
今の東急東横線渋谷駅あたりに来る
これは決定済み
ググると出てくるよ
46名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 01:53:01 ID:6U0LuPOs
埼京線のホームは移動するの?
まさかあのまんま?
47名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 01:55:11 ID:jvfJ1x9a
>>44
副都心線が開通した事で渋谷と池袋はスルーされるようになり、
新宿一人勝ちだわな
48名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 01:56:40 ID:jvfJ1x9a
49365:2010/10/15(金) 02:00:43 ID:jvfJ1x9a
50名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 02:14:28 ID:moRiW+Gr
51名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 02:21:17 ID:yZDcVjUI
いいんじゃないかな。世界的に有名なのに、センター街はゴミ溜めすぎる。臭すぎる。
マナー最悪。ポイ捨て多いし、その辺に座り込む田舎者のクソガキばかり。
宮下公園の浮浪者も追い出して立派なナイキパークにしてさ。
渋谷全体をミッドタウンみたいにきれいにしてくれよ。
まぁきれいな渋谷が完成する頃には俺はもうおっさんになってるんだろうな。
ある意味今の汚い渋谷が青春でもあるな。
52名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 02:59:20 ID:etK8vG3t
>>9
都電で渋谷から東京タワーに行った記憶がある56歳です。
53名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 03:02:53 ID:rD4RemPd
これ、一番驚いたは渋谷川の移動だなー
54名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 03:04:13 ID:etK8vG3t
>>53
橋の袂に蛇屋さんがあった記憶があります。
55名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 03:15:32 ID:R8xqpoa5
横浜駅みたいになっちゃうのけ?
日本のサグラダファミリア
56名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 03:16:11 ID:iiwnH4Ey
埼京線ホームが移動する話はだいぶ前に決定済みなのに
知らない人が多いんだね。
57名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 03:25:43 ID:G623/7Ym
渋谷駅は暑いよね
58名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 03:34:46 ID:+rpJLidP
渋谷、新宿、池袋は、正直、落ち目だよね。
東京駅周辺、ベイエリア(豊洲、台場)、城南エリア(六本木、品川、大崎、五反田)にくらべて、変化が乏しすぎる。
大阪の梅田とか中之島よりも、発展してない。
59名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 03:52:28 ID:MI6gWf8h
そろそろハチ公の大学教授の銅像も建ててやってくれ
いまだに待ち続けてんねんでぇー
60名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 04:56:08 ID:vp1qd7pd
まあぐちゃぐちゃなまんまってなわけにもいかんわな
ほんとは井の頭線の駅寄りへの移設が一番望まれるがまあ
間違いなくやらないだろうからなあ
61名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 05:28:20 ID:VZV7Q/Hr
またホームレスが反対したりして。。
62名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:20:54 ID:K+F6k9u3
渋谷はもう没落するだけだよ
はっきり言って無駄な投資だな
新宿と池袋に重点を置いた方がよい
63名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:32:47 ID:UCjWxqnb
>>56
方針決定だけで具体的な計画なかったからね
64名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 17:50:58 ID:mz/KCJnO
昔OS劇場があった辺り、急坂に面した飲み屋街はあのままなのか?
65名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 18:01:28 ID:NTJhigli
銀座線はどうなるんだ?
66名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 19:32:19 ID:5olmJ9YF
渋谷駅って工事してないときってあるの?
67名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 19:33:20 ID:uqn2eEKC
そんなことしなくていいから11兆円の借金を返せよ。
68名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 19:35:17 ID:/wEWLNXi
おっさんになっちまうよ、26年とか…
69名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 19:42:41 ID:koccDCxW
>>47
> 副都心線が開通した事で

埼玉南部と23区の境界線が無になった
革命的だったよ副都心線は
70名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 20:54:24 ID:iMtfFuBU
副都心線は遅いし、容量も不足している。
71名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 21:01:30 ID:AhEtNvQc
ガキとホームレスを一掃するってことじゃないのか・・・
72名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 21:05:43 ID:7SKWe8B1
横浜駅みたいに完成は永遠になさそう
73名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 22:22:17 ID:NrrcwMIY BE:467267235-2BP(10)
>>9 トンクス。全力で保存した
74名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 22:32:20 ID:XXcm6hI7
東横と山手線の連絡通路の
夏の異常な蒸し暑さが解消されればそれでいい
75名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 01:51:16 ID:1B6Qpv89
>>72
あそこはなんでいつも工事中なんだ?w
76名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 01:58:42 ID:HsHBHwi9
>>61
駅のホームに住んでるのにホームレスとはこれいかに?
77名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 02:00:12 ID:HsHBHwi9
>>65
銀座線をそのまま伸ばして井の頭線と繋げたら便利だな
吉祥寺と銀座と浅草が直通
78名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 02:02:42 ID:0jCMsDmH
こんな金があるなら電線地中化に回せよ
79名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 02:04:29 ID:AYAabEe9
>>61
反対するのは常にプロ市民な
80名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 02:06:45 ID:GriejuN5
ロープウェイ復活?
81名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 02:28:29 ID:y0yvWjPY

「内陸部」商業地は劣化が激しいよ。


池袋 > 新宿 > 渋谷


82名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 02:36:15 ID:8jHa5AZ/
正直ブクロは渋谷以上に停滞感があるが
83名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 02:37:31 ID:ppxWI2ld
東急電鉄が身銭を出してこういう開発でもしていかないと
経営難の東急建設や東急不動産にカネが回らないんだろ。
東急グループは電鉄の脛かじり子会社ばっかだな
84名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 02:40:56 ID:T6Edhdht
いつまでも工事中な場所ランキング日本第3位の渋谷駅前か。
ちなみにランキング2位は横浜駅、1位は東京駅な。
で、永久不滅の世界ランキング1位はバルセロナのサグラダファミリア。
アレを超えることは不可能。
85名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 02:43:24 ID:+eE/Kqpl
日本のランキングの割に東京圏しかランクしてねえじゃねえか
86名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 02:46:30 ID:T6Edhdht
>>85
富山駅なんてのもあるけど、あれは新幹線のホームが完成したら止まるしな。
87名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 02:53:28 ID:QjuKKada
>>78
それはでんこちゃんの仕事
88名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 03:03:15 ID:Hcqd77dn
>これ、一番驚いたは渋谷川の移動だなー

まさか、今まで東急が不法占拠してたの知らないの?
89名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 03:42:57 ID:CQj+XLCb
あの寂れた西口も対象なのか。旨くて安い鳥屋があるのに
90名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 05:03:18 ID:pbGOIU9q
さすが借金全国ワースト1位東京
91名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 05:33:33 ID:ZLNNPYlY
あんまり無機質に綺麗にすると人いなくなるぞ浜松駅周辺みたいな感じで
92名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 05:48:19 ID:4Wy5OyLt
てか

東京駅の工事っていつ終わるんだよ!
93名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 05:52:13 ID:H37NYGkq
UR金あるな、おい
完成前に倒産しそうなのに
94名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 06:02:13 ID:vsv2/9T6
台場や品川などの新興エリアが商業地になるかといえば、ならないな。
無機的というか、殺風景のまま終わると思うよ。
勿論今よりは商業施設は増えるけど、成熟した街や商業地にはなってはいかないな。
95名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 06:25:57 ID:HsHBHwi9
>>80
kwsk
96名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 08:29:32 ID:/ZqZE7nX
戦後しばらくは東急デパートの上をロープウェイが通っていたらしいよ。
「トリビアの泉」でもやってたし、爺ちゃんからも聞いた事がある。

東京駅の工事は2012年春の完成らしいよ。
線路の工事(東北縦貫線)の方は2013年完成らしいけれど。
97名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 10:01:20 ID:QjuKKada
>>92
皇居側の方のこと?
あれはあと2年ぐらいじゃなかったか?
98名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 10:06:27 ID:RkTGageM
いよいよ鉄道の時代到来ですな

【再開発】JR大阪駅改修で乗降客数は6万人増の91万人へ--JR西日本が試算 [09/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285238135/l50
99名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 10:24:36 ID:ASU5wcMV
渋谷って、銀座線降りたらデパートの構内を通って外に出なきゃならないとか、
駅の構造が変だよね。
もっとすっきり爽やかにJRと地下鉄と東急と井の頭線を一つの駅舎に統合できないもんなのか?

3階   JR山手線と埼京線
2階   井の頭線と銀座線
1階   改札
地下1階 吹き抜け
地下2階 東横線と副都心線
地下3階 田園都市線

みたいに。
100名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 10:50:43 ID:viua5ED9
>>99
田園都市線降りて埼京線乗るまでにラッシュ時徒歩20分
101名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 10:53:30 ID:jS6htKlI
東横線座れなくなる嫌だなあ…。
102名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 11:17:11 ID:as6iYmFL
新宿駅の工事って10年以上前からずっと続いてるけど
渋谷駅もあんな感じになるのか?
早く工事が終わらないと不便だ。
103名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 13:07:04 ID:Hcqd77dn
>>99
乗り換えを不便にしてエキナカに人を誘い込むのが最近のトレンドだから、無理だね。
104名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 15:00:24 ID:qx2s/rI3
>>99
銀座線の渋谷側は元々東急(当時の東横電鉄)の子会社だったからな
105名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 15:22:36 ID:Hr9y8vXa
>>99
東急東横は半蔵門より下の階だよな。
宇田川ってのが地下に走ってるから半蔵門線の拡充は不可能。
埼京線は東横線のホームを使うから山手線と埼京線の乗り換えは格段に楽になる。

井の頭は京王が自社独立のマークシティーをつくっちまったため銀座線との共通化(それでも乗り換えレベルだが)は、
あほみたいに銀座線を捻じまげて宮益坂や246あたりの中小のビルぶっこわさないと不可能。

しかも銀座線は鉄路の脇に電流が走っているという第三軌条方式のため、
直通列車は不可能。そんなのにも関わらず工事をやってもまるで意味がなし。

じゃあ銀座線をパンタグラフを使う東西線のようにする場合は?という質問には、
日本橋や京橋とかのかなり地盤メタメタの、古いインフラ大混雑部分を広げなきゃならない。

まあ銀座線も丸の内線も難しいシステムだよな。
ところで英国はいったいどうやってクリアしてるんだろう。直通とかやってたっけ?
106名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 15:37:19 ID:pUpXIvCp
>>105
英国の場合、電化路線のほとんどが第三軌条方式。
昔のユーロスターは、第三軌条方式と架空電車線方式の2種を積んでた。

地下鉄ももちろん、第三軌条方式がメイン。
107名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 16:49:10 ID:RkTGageM
いよいよ鉄道の時代だなあ


【再開発】南海電鉄、大阪・難波に複合ビル--本社移転、音楽ホール併設検討 [10/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287200905/l50
108名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 16:51:53 ID:LNKb0u2v
実際はリニア完成と同じくらいになるんだろ。
109名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 17:16:54 ID:1muAgTr4
井の頭線から東横線への乗り換えの不便さは異常
110名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 18:49:02 ID:gIY1Np1L
細かすぎて伝わらないモノマネ選手権のように、
スクランブル交差点の底がぬけるように改良。

ワールドカップのたびに警備強化しなくても済む。
111名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 18:57:18 ID:LHZZYqWB
>>51
577億円で街全体をそこまでできると思う?
112名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 19:03:33 ID:u1IkuiRO
>>105
むしろ、銀座線渋谷駅は表参道側の東急文化会館跡地の方に移る。上から見ると

井の頭線 J  J 銀座線
       R  R   文化
       山 埼   会館跡
       の 京
       手 線

みたいな位置関係になる。
113名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 19:20:06 ID:iYjww9AU
新宿南口のなんかやってるのはいつ完成するの?
114名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 19:28:10 ID:LNKb0u2v
>>113
まだ南口の工事は新宿駅とその周辺の改修の序章にしか過ぎませんよ。
115名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 19:28:55 ID:aJUo57qv
>デパートの構内を通って外に出なきゃならない
東急がわざとそうしているの。分かる?でないとターミナルデパートの意味がない。
116名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 19:36:53 ID:QeRdA7FR
再開発より空爆して一面焼け野原にしたほうが安い
117名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 20:01:35 ID:qx2s/rI3
>>106
ロンドンの地下鉄は第四軌条まであるから第三軌条方式ではないな
118名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 21:19:51 ID:LNKb0u2v
>>116
名古屋はそれで都市改造したよね。
119名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 01:39:16 ID:tfQOF77U
>>109
2年後にはもっと不便になるさ
120名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 02:36:45 ID:cgvXhxPG
こんなの10年でやれよ
121名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 03:01:06 ID:WvzAHWLA
渋谷にいるDQNを一掃して欲しい。
一掃されたらどこに集まるんだろう?
池袋とか、歌舞伎町かな。
122名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 05:00:12 ID:NsZoWn5h
渋谷のサグラダファミリア化の始まりかw
元々渋谷って谷底であまりスペースがないんだから
周囲の山を全部切り崩してまずスペース確保しようぜw
切り崩した土は東京湾を埋め立てて羽田拡張にでも使えばいいw
123名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 05:12:25 ID:AHH/w+vI
( ´∀`)もう
東京も破綻まっしぐらコースぽいな

( ´∀`)あれ以上金つぎこんでデコッてどうすんねやろみたいな
ぎゅうぎゅう
124名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 05:14:49 ID:AHH/w+vI
( ´∀`)国みるもんまでが変なときょイデオロギー至上主義やからな流れとは反対やな

( ´∀`)これ以上したかてときょは飽和
他地域はまったく

( ´∀`)国つぶれてくよな
125名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 05:20:00 ID:AHH/w+vI
( ´∀`)だってそんだけときょだけデコッたかてじゃあ国民全員がときょに住む住めるわけちゃうやん
そんなんしたらパンクするやん

( ´∀`)他から
金集めてときょだけでこるをひたすらやめない
もう破綻コース
きょけつせいしんしっかんおこりそやしな

( ´∀`)ときょだけ独立したらええのに
じぶんらとこだけしか考えられやんのやったら
この国の首都や首都民であることに値しない

お金もってくだけ
わがとこで遣うだけ
126名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 05:21:52 ID:qWEugAb7
下水道の整備もやってくれるのかな、
センター街の悪臭はヤバすぎる
127名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 05:23:58 ID:thSI7qCs
2026年までこの国が持つ気がしない
128名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 05:28:22 ID:AHH/w+vI
( ´∀`)首都に値しないといわれて
それを
何回も言われてもなんとも思わへん
やめへん
改めようともしない

( ´∀`)厚かましい恥知らずやろ関東人て
欲深いし自己中やし
わがとこだけよかったらいい

( ´∀`)しつこいしたちわるいしうじゃうじゃわいてるし言うことは聞かへんしだから
アメリカさんかて爆弾でも落として殲滅せなあかんかってんて

( ´∀`)あれは関東に落とすべきやったな
そしたら一発で済んだし日本もすっきりしたのにな
( ´∀`)関ヶ原から維新に戦争に他地域がとばっちり
むかしも今もたちのわるさとか迷惑さや愚かさや気質なんやてわからへんねんな自分らでは
関東て
129名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 05:44:29 ID:Ob52+riV
もう、東京に集まるのやめろよwwwwwwwwwwwwwwwwww
130名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 05:55:24 ID:4gTRC/ph
渋谷が新宿池袋と違うのは起伏があるところ。
これは人間の潜在的な部分に訴えかける魅力。
新宿池袋に比べて小さい街なのにやたら人が集まる理由。
131名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 11:41:21 ID:l6AN7as2
>>30
百貨店行くような人が電車賃ケチるかよ
132名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 11:44:15 ID:uo7dIDo7

何がびっくりしたといって、
>>1
> 東横線の地下化による線路の跡地は渋谷川と
> 一体となる水辺空間として活用する。

これだな。渋谷川がついに駅前に出現するのか!

普通に暮らしていると渋谷駅とか駅前が川の上とか気がつきにくいな
133名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 11:49:04 ID:Hgdfxqc9
タモリ倶楽部が大喜びしそうだな。長生きするぞタモさん。
134名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 11:52:35 ID:tTGgD4iz
>>131
ケチる人は横浜行くから無問題。
135名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 11:57:10 ID:tTGgD4iz
>>132
思いっきり勘違いしてるぞ。
246より南側の東横線の横には路面に見える状況の川が流れている。
両側コンクリのドブをすんごいでかくした感じのたぐいだが。
駅前にあるのは宇田川で、これはもう下水扱いに近いから出てこない。
136名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 12:07:17 ID:uo7dIDo7

>>135

要は同じ川だろ。センター街から来たのが原宿から来たのと合流して
本屋のところで地上に出ているのは同じじゃん
137名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 12:21:12 ID:tTGgD4iz
>>136
暗渠を掘り起こすわけないだろ。
質問者が出現するってので反応しすぎたってのが読み取れた。

だって線路の跡地は川の横だからちょっと豪華な石畳レンガなどができるだけだから。
京王新線の緑地公園と同じようなもんよ。
138名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 12:54:05 ID:p+VKMj6Y
渋谷川は、渋谷駅の東側を流れる川。
今現在の宇田川の流れは、センター街の一本北。井の頭通りを通る。

んで、ナイキ公園の南あたりで合流する。
139名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 13:29:31 ID:p+VKMj6Y
間違えた。
宇田川と穏田川の合流付近から下流が渋谷川だった。

次回のぶらタモリは、穏田川の上流の千駄ヶ谷・新宿御苑だな。
140名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 13:45:35 ID:VnwZbM++
>>138
西武のA館とB館が地下でつながらないのは宇田川があるから
141名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 14:09:27 ID:Dxi9o29e
1000台分のバイク駐車場を造るべき。
もちろん爆音バイクはお断り。
142名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 03:01:06 ID:kdm7FKj/
そんな場所ねえよ
143名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 03:05:15 ID:mNKTkupO
国内に投資するのはいい事だ
144名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 16:20:16 ID:i+99N1w9
>>142
駅から800m以内に2000台くらいなら十分可能だよ
145名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 22:12:29 ID:kdm7FKj/
うるせえ!
屁理屈言うな!
146名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 21:45:48 ID:BSrzcMYa
超高層ビルを数棟建てて、あとは更地にしてほしいわ
渋谷は雑居ビルだらけで無駄が多い
147名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 21:55:33 ID:lo1jGehk
なんでもかんでも乗り入れするなよなあ

「始発の電車にのって座っていく」
ができなくなる。
148名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 21:57:47 ID:7Xv/7X3P
>>58
大崎って引き込み線と関電工だっけかの工場しかないイメージなんだが
なんか発展したの?
ここ10年くらい降りてないが街なんて存在しなかったし
149名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 22:41:16 ID:Pd0BtGHk
>>148
もう工場はなくなって跡地にビルをわんさか建ててる。
けど、今の時代にそんなもん建てても売れないから空き部屋だらけ。
数少ないスーパーのダイエーも10月いっぱいで閉店と衰退がとまらない。
150名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 22:46:55 ID:kd/fm9t8
渋谷って地下鉄の駅が一番上と一番下じゃなかったっけ。銀座線と副都心線。
151名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 23:12:21 ID:ge2m7ALJ
余談だが宇田川の少し上流(代々木八幡付近)が「春の小川」のモデルだったりする。
152名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 23:13:01 ID:uG7cjHE2
ついでに バスターミナルも何とかして欲しい!

雨の時、都営側は屋根付いてたりで濡れたりはしないけど 東急・京王とかは殆ど屋根無しや、乗り場も昔の駅前広場みたいな感じでバス停が置いてあるしさ…

もっと欲を言えば、空港バスや夜行バスも マークシティから駅前で乗れる様にして欲しいね!
153名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 11:59:54 ID:8ken8Kct
それより渋谷駅を何とかして下さい。 電車とホームの間隔が空きすぎててコワい。
最近、運動神経悪くなったから落ちそうでコワい。
154名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 12:10:34 ID:FFYglk+9
500億でこんなに変わるなら安いもんだな
三菱の丸の内再開発も土地代が無しだから
順調だもの。
155名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 12:12:56 ID:zhcwag7M
これで渋谷駅周辺のリスの大群も駆逐だな
156名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 12:42:26 ID:OpKYPRVc
>>155
リスなんているのか?植え込みに座ってるとゴキブリみたいのは来るが、
京橋には比較にならない一匹とかだけど。
157名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 12:55:57 ID:qJwQi3Qj
どうでもいいけど
渋谷って昔から見ると絶対衰退してるよな
前はもっと勢いだったはずなのに
158名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 15:08:21 ID:P+/8a//m
銀座線降りたところのワッフル屋の臭いを何とかしてくれ。
あの臭いをかぐだけで気分が悪くなる。
159名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 16:44:52 ID:Jzw4XsPw
銀座線降りたところのワッフル屋の臭いを何とかしてくれ。
あの臭いをかぐだけで気分が悪くなる。
160名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 16:53:30 ID:RxsjxCdd
>>157
だって女子高生ブームがピークだったんだもの
安室妊娠からずっと衰退してる
161名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 16:56:06 ID:RxsjxCdd
>>149
タワーマンションがわんさか建ってる
まあ五反田行けば買い物できるからね
162名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 18:09:04 ID:nBPvjk2Q
渋谷川は港区に入ると
古川と川の名前がかわるんだよ。
163名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 00:59:03 ID:U2D5oPP4
もう昔のような田園地帯に戻そうよ
164名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 02:46:08 ID:2IP/Dmk6
>>162
川ってのはそんなもんだ
あと通りの名前なんかも同じ
246も青山通り、玉川通りと名前が変わる
165名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 13:50:03 ID:JpUeVq54
銀座線降りたところのワッフル屋の臭いを何とかしてよ
166名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 23:49:17 ID:83M7Lkwt
今でも十分発展してるだろ、渋谷。
東邦生命ビルがポツンと建ってるだけ、というイメージが長いこと続いてたから、
そう感じる
167名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 00:01:32 ID:NmkhG8O7
新橋も大規模な工事始まるらしいけど
東京は金かけてるな
168名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 00:13:55 ID:8BaiNo7K
東急東横の建物も撤去するらしいね
169名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 00:15:49 ID:Pr5uZnS4
たったの600億円。(w

170名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 00:55:26 ID:0oI/Qksh
>>157
ヒント:団塊ジュニアの高齢化及び少子化
171名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 01:02:14 ID:LbHPtD0s
借金返さないでまた赤字国債かよ。税収足りないのに無駄な公共事業やるならしんだらいいよ。
172名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 01:06:17 ID:uDD5kObm
2026年はドル円の大底の年だってね
173名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 02:17:07 ID:bU8+XTsf
>>157
渋谷で派手にやってる連中も頭は30代以上だし。
30過ぎてあれは正直痛いと思うこともある。
174名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 09:18:14 ID:t0IndVgh
銀座線と井の頭線の接続
これが実現したら
利便性はうんたらかんたら
175名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 09:24:04 ID:QMS8UWeu
2026年… 気が遠くなる話だw
そこまでに老人大国ニッポンは存続しているのか?www
176名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 18:54:55 ID:Q5u51H3s
たったの577億円ぽっちでなにやるの?
0が一個足りないんじゃない
177名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 21:05:00 ID:GMv5KjGb
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h20/topi020.pdf

これ見たら、スクランブル交差点から桜丘方面に車が抜けられないようになるみたい。
改悪じゃねーか。
178名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 01:14:51 ID:BNoIZNBF
>>175
少子高齢化で叩くなら
日本より激しい韓国や
人口ピラミッドが崩壊してる中国も未来ねーな。
あと、少子高齢化ピーク時の日本より人口の少ない
大半の欧米諸国もダメだな。

何かといえば少子高齢化って脳みそあんのか?
179名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 12:47:21 ID:WKg8HOnD
駅から1km以内に5000台分の二輪駐車場を設けるべし
180名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 13:10:32 ID:OxOrIxG7
>>174
残念ながら今より遠くなる計画。
代わりに山手線と銀座線の乗換は楽になる。
181名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 19:41:51 ID:vek6F7H2
確かに山手線がジャマして東横、井の頭線の乗換は階段昇り降りしないといけないし
東横から銀座線のあの狭い階段はそのままなんだろう?
東横は地下化しても乗換は面倒なままだと思うけど
182名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 11:52:25 ID:baRLcTKJ
東横から銀座線の乗り換えがメチャクチャ不便になる?
183名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 16:20:28 ID:E4pFGBo6
>>173
肝心の東横線の連中が渋谷見捨てて、
中目黒経由で銀座、車でららぽーと横浜、空気も街もきれいなMMみなとみらいに行ってるんだからしょうがない。
184名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:25:44 ID:+t4grdWu
>>182
半蔵門線に乗り換えて表参道で銀座線に乗り換えたら?
185名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:46:14 ID:tHCNAI0T
1)これって577億円投資して、どんだけ儲かるの?
2)住宅公団は「貧乏人への狭くて安価な住宅供給」が本分だろーが?
  大家が「広くて高価な正社員住宅」しか供給せず、非正規は
  収入に見合った狭くて安い住宅がなくて困っている。しかし民間大家は
  「家賃支払いが怪しい貧乏人むけ狭くて安い住宅供給は公団の仕事」と言ってる。
  住宅公団はこんなのより貧乏人向けルームシェア住宅を供給して
  ネカフェ難民が住民票を得られるようにするほうが先だろ?

  少なくも狭くて安い住宅なら貧乏人だって家賃は払えるから
  住宅公団は借金を返せるだろう。駅の改築って何か収入があるのかい?
  収入がないなら借金返せないじゃん。

186名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 17:48:49 ID:tHCNAI0T

国の借金800兆円なんだから
金持ちジジイが「駅を便利にして欲しい」と言っても
儲からない事業なら断っちゃえよ!
187名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 02:26:37 ID:phPGOtiM
>>183
日比谷線銀座方面直通は昔からのことだし、
少なくとも都内の東横沿線民にとっては横浜は、「たまに行く別の都市の観光地」に過ぎない。
この点は他の都下の連中とさほど変わらない。

決定的(致命的)な問題は、副都心線が開通して「 新 宿 直 通 」になることの効果だな。
おそらくこれは、「渋谷終了のお知らせ」だろう。
というより、「東急自身が自分で作った渋谷を自分で見捨てた」といったほうがいいかもしれない。
要するに、五島慶太が、小林一三にならって、渋谷駅に東急東横店を建設して以来の
「大阪の阪急梅田駅モデルの模倣」を完全にやめた。この意義は非常に大きい。
新宿直通を認めた段階で、渋谷は大阪梅田スタイルのターミナルでは無くなるのに、
不動産部門は、渋谷の再開発などということをやっている。
何を考えているのか、さっぱりわからない。
正直、東急は自分で自分のやっていることを理解できていないか、
グループ内で、意思疎通が出来ていないのではないかと、俺は疑っている。
188名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 06:44:01 ID:2OaEeu+5
東横沿線の住民だけど、もし副都心線が開通しても新宿まで行こうとは思わないなあ
新宿にそこまで引きつける力はないんじゃない?

沿線住民をより便利にするために新宿直通にし、同時に渋谷にとどめるために再開発をやるのは
理にかなってるだろ
189名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 17:57:57 ID:fvogtX1S
>>187
元々東横線は新宿目指してただろ?
今の京王線の新宿駅は東横線新宿乗り入れ用地だったところ
190名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 23:22:44 ID:Sp8Q6uFJ
>>185-186
公共投資は無駄だと叫んで
いざ縮小すると、切り捨てだとわめいて。
191名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 04:32:32 ID:kJLxslxp
池袋から直行で横浜か。

今の所湘南新宿ラインしか選択肢がない状態だから
東武東上線or西武池袋線〜副都心線〜東急東横線直通が実現すれば分散化が期待出来るかな?

ってか運用の都合で飯能〜渋谷とか川越市〜渋谷とか
元町・中華街〜和光市とか元町・中華街〜小竹向原といった途中駅止まりもあるか?

※半直の久喜・南栗橋〜長津田とか押上〜中央林間やら
 日比直の中目黒〜竹ノ塚・北越谷・北春日部とか北千住〜日吉・菊名みたいな感じで
192名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 04:35:12 ID:kJLxslxp
って連投ですまんが飯能〜元町・中華街とか川越市〜元町・中華街なんてのが実現したら
半直の中央林間〜久喜・南栗橋みたいな1都2県ぶち抜き長距離路線になるな・・・・・
193名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 17:25:07 ID:XdGkxLBH
>>192
今でも茨城県取手から千葉県、東京都を経由して神奈川に入りまた東京都に入って終点唐木田ってのがあるし
あまり凄い感じはしないなあ
194名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 21:37:50 ID:2BAEwdMa
>>193
常磐各停〜千代田線〜小田急線の直通だっけ。
あれも相当長いよね・・・・・・
195名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 17:33:27 ID:XmtRnmsF
>>40の差し替え


渋谷(渋谷区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/27/tokyoshibuya08121.jpg

大手町(千代田区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/29/tokyoootemachi0802.jpg

代官山(渋谷区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/07/28/tokyodaikanyama08071.jpg

豊洲(江東区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/28/tokyotoyosu09051.jpg

中目黒(目黒区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/11/02/tokyonakameguro08111.jpg

錦糸町(墨田区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/08/19/tokyokinshicho09081.jpg

田園調布(大田区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/08/15/tokyodenen09081.jpg

北千住(足立区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/01/29/tokyokitasenju0801.jpg

武蔵小杉(川崎市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/14/kawasakimusashikosugi09011.jpg

柏(柏市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/11/21/tibakashiwa08111.jpg

日吉(横浜市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/04/yokohamakeiounv.jpg

つくば(つくば市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/11/03/ibarakitsukuba09111.jpg

横浜(横浜市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/04/05/yokohamayokohama09041.jpg

大宮(さいたま市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/09/24/saitamaomiya08091.jpg

みなとみらい(横浜市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/03/06/tokyoyokohama0803.jpg

海浜幕張(千葉市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/23/tibamakuhari08122.jpg


              >>36-40
196名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 12:29:59 ID:e8PiPeQu
渋谷駅前、東急のLRTの展示が邪魔だったけど撤去したのかな?
197名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 13:41:08 ID:GhnRuAS3
>>182
今の副都心線から銀座線への乗り換えと同じだろ
198名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 14:05:19 ID:9UPcZFRL
ヨーロッパにあるような大屋根でホームも全部覆うようなそういう大空間の
駅がいいね。
日本にひとつもないしそういう駅って。
199名刺は切らしておりまして
東京市郊外の谷間の村でしたね渋谷は。
渋い谷と書いて渋谷。