【論説】電気自動車は推進派が言うほどには有益でもなければ、環境に優しくもない--The Economist (英) [10/13]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
街乗りや郊外でのドライブ専用に設計されたこの素晴らしい自動車は、走りがスムーズ
で音も静か、運転も楽々です。しかも動力源は電気なので、自宅で充電できます」――。
魅力的に思えるだろうか? 実はこの宣伝文句は、ゼネラル・モーターズ(GM)や
日産自動車、あるいはルノーが発表した新型の電気自動車のためのものではない。
米インディアナ州サウスベンドにあった車両メーカー、スチュードベーカーが1905年に
発売した電気自動車「ビクトリア・フェートン」の売り文句だ。
以来、電気自動車は何度も現れては消えていった。大抵は石油危機がその背中を押して
きたが、今回は石油価格の問題とエネルギー安全保障の懸念、そして気候変動が一緒に
なって、電気自動車を後押ししている。
10年余り前、トヨタ自動車の「プリウス」がハイブリッド車を表舞台に押し出した。
2年前の2008年には、イーロン・マスク氏率いるテスラ・モーターズが、スポーツカー
仕様のモデルを発売し、電気自動車をセクシーな存在にした。
現在、大手自動車メーカーはこぞって大衆市場向けの純粋な電気自動車を売り出そうと
している。10月2日に開幕したパリ・モーターショーでは、あらゆる形、あらゆる
サイズの電気自動車が披露された。その中には、数カ月以内に発売されるものもある。
自動車業界にとっては大躍進と言えるだろう。しかし、ショールームでのセールス
トークは2つの理由から誤解を招くものだ。
確かに電気自動車はスタイリッシュで小回りが利き、運転のしやすさも従来の車と
変わらないかもしれない。それでも、1つ目の問題点として、電気駆動にはいくつかの
明白な欠点がある。また、2点目として、電気自動車は実のところ、言われているほど
環境に優しくはない。
自宅で、しかもわずか数ドルで充電でき、もう2度とガソリンスタンドに行く必要が
ないという電気自動車のメリットは、魅力的に聞こえる。
ほとんどの走行では、バッテリーの容量による制約は心配する必要がない。セールス
マンが真っ先に指摘する通り、車が使われる場面の99%は、通勤や買い物、子供の
送り迎えといった近距離の走行だ。これらはいずれも、大部分の電気自動車の走行可能
距離で十分に事足りる。
しかし、残りの1%には恐らく、大勢で車に乗り込み、海辺を目指す夏休みが含まれて
いるはずだ。スーツケースを抱え、子供を連れている場合には、鉄道は代替手段として
魅力的とは言えないだろう。
加えて、セールスマンが盛んにアピールしている比較的短い距離の移動でさえ、その
見通しは少々楽観的すぎるかもしれない。例えば、寒い雨の夜、車内で電気を使う
機器をたくさん使っていて、さらに人や荷物をいっぱいに積んでいたら、理論上の
想定距離の3分の2くらいしか走れない可能性もある。
■ガソリンの利点
こうした制約への対応はメーカーによって異なる。日産の「リーフ」やルノーの
「フルエンス」では、動力源はバッテリーのみだ。この場合、160キロほど走ったら
充電しなければならない。1回の充電には約8時間を要する。
一方、GMの「シボレー・ボルト」では、バッテリーはその半分以下しか持たないが、
ガソリン発電機を併載しているので、さらに480キロの走行が可能だ。(※続く)
◎ソース ※元記事はThe Economist
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4632
2 :
ライトスタッフ◎φ ★:2010/10/13(水) 19:30:13 ID:???
>>1の続き
2人乗りで、走行可能距離わずか50キロ前後のマイクロカーも、販売が予定されている。
充電に時間がかからず、混雑した都会では本領を発揮するはずだ。それでも、安さと
性能の両方を考えると、ガソリン車を打ち負かすのは難しい。
では、環境性能はどうだろうか? 電気自動車は、ゼロエミッションであるという
理由で、英国では5000ポンド(約7940ドル)、米国では最大7500ドルという
多額の補助金が、税金を財源として支給されている。
メーカー側は、電気自動車は温室効果ガスの排出量を減らす有効な手段だと主張して
いる。何しろ、世界中で排出される温室効果ガスの10分の1が自動車によるもので、
現在使われているタイプのバイオ燃料は、環境への負荷はガソリンと大差ない。また、
次世代のバイオ燃料が市場に登場するのはまだ先のことになりそうだ。
電気自動車そのものは確かに温室効果ガスを出さないが、電気自動車が使用する電気を
発電する際には、温室効果ガスが排出される。環境への負荷がどれくらいになるかは、
その車が走る国の発電所で使われる燃料の構成によって決まる。
例えば、現在の英国で電気自動車を走らせると、ガソリンエンジン車より20%ほど
二酸化炭素(CO2)の排出量が少なくなる計算になる。たとえ発電用の燃料がさらに
環境に優しくなっても、電気自動車は製造コストが非常に高いため、CO2の排出量を
削減する手段としてはやはり高コストと言えるだろう。
こうしたことから懐疑派は、補助金が税金の使い道として適切ではないと考えている。
英国王立化学協会のリチャード・パイク会長によると、英国のすべての車を補助金の
対象となる電気自動車に替えた場合、納税者の負担は1500億ポンドに上り、現時点
での英国の発電所の燃料構成で計算すると、削減できるCO2の排出量は2%程度だという。
これだけの資金を投じれば、国内の発電設備をすべて太陽電池に切り替え、国全体の
CO2排出量を3分の1削減することができる。
温室効果ガスの排出量を減らす唯一の効果的な手段は、炭素税を課すことだ。電気
自動車が排出削減の有効な手段だとしたら、炭素税は電気自動車の発展を後押しする
はずだ。
もちろん、税金は補助金ほど受けは良くない。しかし、補助金はほとんど決まって、
単なる税金の無駄遣いとなる。今の時代に自動車業界に投じる税金をさらに増やすなど、
正気の沙汰とは思えない。
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:31:27 ID:siIPEYq3
負け犬の遠吠え
4 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:31:51 ID:2sSPTeom
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:34:12 ID:D2PhoINw
まあ、間違ってないけど
6 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:35:19 ID:iYAQZDHE
ガス欠なら給油すればいいが・・・・・・上がりならどうすんだ?充電?????
負け犬の遠吠えだなw
失業者はさらに増えますぜw
8 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:38:14 ID:Su/5LrgZ
9 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:39:31 ID:20fLQaFp
例えば、プリウスで使う全ての部品を作り出すのに どの位Co2出るのかな?
10 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:41:41 ID:y50Q8lzQ
>>1 だめだよ正論言っちゃ。環境にいいってことにしないと都合が悪い人が
多いんだからさ。
完璧に電気だけの電気自動車はまだ効率悪いよな
エネルギー安全保障の面からは脱石油した方が良いんだけど
電気自動車って製造にそんなに環境コストかかるのか??
構造が簡単な分、逆に製造にかかる環境コストは少なくなりそうな
きがするが・・・
つまらん記事だ。
バッテリーも日々進化してるのに。
14 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:43:18 ID:l30DoITB
国家戦略として脱石油を目指したほうがいいだろ
資源を海外に依存する怖さを尖閣危機で思い知ったろ
まあハイブリッドで良いじゃん、低燃費は魅力だ。
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:48:25 ID:4KtVztY9
例えば、現在の英国で電気自動車を走らせると、ガソリンエンジン車より20%ほど
二酸化炭素(CO2)の排出量が少なくなる計算になる。
↑フランスでは発電の8割が原発なので80%ほど排出量が少なくなるね、環境に優しい!
17 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:49:32 ID:D2PhoINw
>>15 ガソリンでもほぼ同等の燃費は達成できるけどな
ガソリンは中東のムスリムから高い銭だして言い値で買わなきゃならない時点でありえない
アラブ人は働かずにウハウハ、日本人は働いてもはたらいても楽になれず土下座してひれ伏す
やっぱり水素だな!
20 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:54:47 ID:YgJGcNEO
そういえば、1996年の、幻の電気自動車導入・未遂の
「誰が電気自動車を殺したか」って映画あったじゃん。
・・あれって結局誰だったの?
21 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:55:16 ID:avQaONPk
ロールスルイスも今は昔
22 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:56:23 ID:avQaONPk
結局は電池の勝負だな。 燃料電池も水素ボンベじゃ意味ないし。
家にこもってるのが一番環境に優しい…と
24 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:57:39 ID:K1HYyXnp
原子力自動車で解決
(笑)に見えた
27 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:59:59 ID:fkg2wHr+
とは言っても近距離移動は電気自動車
中長距離は公共機関にシフトさせていかないとね
CO2は中国が存在する限りまったく無意味だけど
リサイクル出来ない資源消費は減らしていくのが先進国だよ
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 20:01:30 ID:/WEhd4M0
中国は電気自動車には凄く熱心
CO2削減にはまったく無関心だが
燃料としてガソリンが優秀すぎるんだよな。電気自動車はバッテリーがまだまだまだまだ過ぎる。
なんだジェレミーのコラムか。
>>28 熱心すぎて中国と合弁で中国で生産しないと
リチウム渡さないとか言ってんね。
32 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 20:08:56 ID:R5YOn+ay
>リチウム渡さないとか言ってんね
ニッケルを使えばいいのに
by アントワネット
33 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 20:09:00 ID:/WEhd4M0
リチウムなんて世界中にある
レアアースでもなんでもない
そもそも二酸化炭素排出量うんぬんなんて言葉を政府が出すときは
他に目的があるときだろ。
まあそうじゃなくて本気で信じてるバカが首相になった国もあるらしいが。
たとえば電気自動車が100%になるとCo2なりの対策する必要がある場所が発電所だけで済むのよな
個別のクルマでいちいち対策する必要が無くなるのよ
あとは工場と。
まあそこまで行くのにどれだけコストや年月かかるかだけど
>>17 そのガソリン車をハイブリッド化すればもっと燃費がよくなるねw
まあ
また追いつけばいいさ
頑張りなさいw
37 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 20:11:07 ID:dSVEVBjk
つまんねえ記事だな。
バッテリー面の指摘、これは用途が限定されるんだからグダグダ言うな。
あと製造時の環境負荷?
最初からあらゆる工業製品を造るなということか。
個人的にはトラックのHVが一般的になれば良いと思う。
黒煙が減るだけ人体にも環境にも良い。
アメリカは自動車を電気駆動に変えるだけで世界一の石油輸出国になれる
アラブ問題で苦悩することもなくなります
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 20:11:20 ID:PdYmN27T
>バッテリーも日々進化してるのに。
ところが進歩してないんだよな〜(100年間でちょびっと進歩)
こういう議論って意味がないっつーか、極論というか、
現実性がない部分があるのに、突き詰めて考えないで勇み足で正当性主張するんだよな。
>これだけの資金を投じれば、国内の発電設備をすべて太陽電池に
あのさ、物っていうのは、需要が高まれば値上がりするし、もしイギリスが
「国内の発電設備を全部太陽電池にします」なんていう計画を立てたら、
太陽電池に必要な部品その他が一気に高騰するだろうよ。
それと、一度軌道に乗ってしまったものをあーだこーだいうのは、なんというか、卑劣だよな。
今更言うぐらいなら、戦争起こしてでも阻止すりゃいいだろ。日本と違っておまえらは
戦争放棄なんか宣言してねーだろよ。
どーせ、とりあえず計画通りに儲からせたいところに儲からせてやったから、
後は儲からせたくないところまで儲かるのを阻止するために、刀狩りよろしくバッシング始めたんじゃねぇの?
それよりかはカンダタが蜘蛛の糸切るみたいって言ったほうがいいか?比喩がうまくないけどな。
韓流ブームでウハウハ儲けたメディアが、あまりに流行りすぎたせいで本来稼がなきゃならない
部門まで損するはめになったので、冷やかし出したのと同じようにな?
てめーらの都合通りいくか。もうサイは振られたんだ。このまま世界まるごとぶっつぶれるまでEV革命でGoだな。
41 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 20:14:49 ID:Wpi3fiRv
なんか電気自動車に対する期待が
大き過ぎなんだよな
燃料電池の時みたいに、
しぼむような気がするけどな
42 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 20:17:52 ID:XmYgEJUY
燃料電池よりもそれなりのものを作るための技術的難易度が低いから流行るんだろうね。
43 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 20:18:54 ID:v8aVsVIv
そもそもバッテリー自体が環境に悪いだろ
電気自動車ってチヤホヤされる割には売れてないよね
電気自動車ブームが終息するまでこういう意見は大っぴらに言わない方が経済のため
今はバカが一巡するまで買わせておけって
これは現時点では正論
ただ、電気自動車の開発を続けること自体は悪いことではないと思う
補助金を充てるのが良いのかどうか、充てるとしたらどの段階でどれ位充てるが良いのか
等、議論はつきないだろうけど
47 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 20:22:56 ID:rRhTEUoA
ガソリン車開発をなかば放棄したトヨタやホンダは、このまま行くと
ドイツ勢に打ちのめされるよ。
電気自動車ではスケールメリットがものをいうから、日本メーカーにとって
中国メーカーは脅威になるだろうな。
電気は燃料電池までのつなぎだよ
株と原油産業だけやってろイギリス
ガソリン車の燃費に関しては日本はドイツに十年は遅れてるな
やるならやるで総ハイブリッドにしないと勝てない
50 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 20:27:28 ID:XmYgEJUY
EVの場合、バッテリの寿命を犠牲にすれば性能は上がる。
経年劣化後の性能が未知。
>>1 環境の事なんか考えてるわけ無いだろ。
ガソリン車を全部電気自動車に買い替えさせたら業界が潤うからに決まってるジャン。
52 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 20:27:58 ID:Xe81dEcU
いいんだよ。
自己満足でやってんだからー
53 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 20:36:55 ID:ndj6gboA
つーか EVはスマグリ合わせたシステムで 本領発揮だし。
ガソリン車では家のエネルギーに流用出来ないがEVはできる。
さらに内燃機関車は良くてエネルギーの利用効率は30%、さらにガススタンドまでの輸送や維持にもエネルギーが必要。
反対に電力は高効率の発電所で作られて、すでに電力網があるためにインフラ的にも有利で エネルギー輸送のエネルギーは最初の建設と維持と送電ロスぐらい。
さらに太陽光やらで電力作れば石油輸入も送電もいらないオンサイト電力ステーションも作れる。
54 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 20:37:13 ID:EOkMX0yd
後発の自動車メーカーや石油メジャーから金もらって書いたんだろうな。
二酸化炭素による空気汚染が一切無いとか環境上のメリットが
全く書いてない。
現時点の利便性だとインフラ整った古い技術のほうが当然勝つわな。
でも、ガソリン車もガソリンスタンド無いと全く動かないのよ。
無体エネルギーである電気だと家庭でも文明社会ならどこでも通ってるが、
液体燃料であるガソリンは輸送しどこかで貯蓄しなければならない。
個人宅でガソリンを保存できないし、ガソリンスタンドの保持の社会的コストは
バカにならない。今はガソリンの運送にガソリンを使ってる状態だからな。
証拠に日本では今どんどんガソリンスタンド潰れていってるんだが。
別に環境とかどうでもいいな
静音性とスムーズさで選んでるんじゃないの
56 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 20:54:13 ID:5eKQcn77
使う人が減れば、ガソリンも安くなるわな。
57 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 21:02:28 ID:u02iXG1i
マグネシウム二次電池がきたら、全て吹っ飛ぶぞ!!!
内燃機関の自動車よりも発明が早かった電気自動車。
その後も何度もブームがあってもこの様だからさ。
陰謀論が好きな人は色々言うが結局バッテリーがボトルネックなんだよ。
59 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 21:04:21 ID:ndj6gboA
60 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 21:04:49 ID:0HY+TH0l
エコエコやめたら、大不況だよ?
61 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 21:08:52 ID:LAKqD3tU
電気自動車の普及は北海油田持ってるエゲレスにとっちゃ死活問題だわな
静かで構造が単純で排ガスを出さないエンジンが出来ればなぁ。
63 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 21:13:42 ID:ndj6gboA
いや北海油田枯渇予想で 離島でスマグリ実験など世界で一番進んでるよ。
ただ関わりのない奴は恩恵なしで負担だけ背負わされるからブータレてんでしょ。
日本で太陽光発電付けられない連中がブータレてんのと同じ
64 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 21:16:03 ID:w7uY8m2Z
そもそも自動車自体が環境破壊の現況なんだがな。
人に優しい殺人の仕方を推奨するようなもんだ。
65 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 21:30:50 ID:oKzSMT7f
>>1 ジャガーやアストンマーチン乗ってガソリン垂れ流すことに喜びを感じる病的な奴らへのおべんちゃらか、
それとも技術開発競争に置いていかれた負け惜しみか。
リーフ作ろうとしてる日産のサンダーランド工場を追い出してみなよw
>>53 まー最終的にはそうなるだろうけどいつになるやら
そもそも大気汚染の最大原因である自動車の排ガスは、
その殆どが発進・停止時やアイドリング、低速走行時に発生している
これが電気自動車やハイブリッドになると劇的に減少する
改善の進んだ日本でさえいまだに毎年何万人もが
大気汚染を原因とする呼吸器疾患で命を落としているのが現状
環境云々より直接的に人の命に関わる問題だから
あと10年はEVが主流にはならないよ。電池の高価格はしばらく続く見込み。
250万円以上の車体価格では普及車になれないから。
レンジエクステンダーEVは電池価格が下がるまでのつなぎとしては穴馬だけど。
世界の自動車会社がどんだけ頑張っても
航続距離100〜150kmじゃなぁ。
しかもエアコン使ったら半減だし。
親戚が買ったんだが、正直おもちゃだな。同じ市内の買い物とか子供の送り迎えが精々。
電気代が幾らになったか今度訊いてみる。
71 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 22:22:08 ID:Wpi3fiRv
ガス欠で大渋滞の橋の上で立ち往生したことのある自分には、
電気自動車は無理だわ
エコビジネス破綻の予感
イギリスのエコノミストってのも本当にレベルが下がったな。
iPhoneと同じだよ。1905年とは環境が違いすぎる。
1905年に原子力発電所や超伝導モーターがあったか?
ハイブリッド車があったか?そういうことだよ。
このままだと、イギリスは国際社会で一人落ちこぼれるな。
金融立国という方針が過ちだったことを早く認めないと、
イギリスは欧州でも単独で落ちこぼれる。
74 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 22:30:36 ID:YbFFJ0eY
最大の問題は売れてるEVも売れそうなEVも存在しないと言うこと
サイレントテロリストこそエコリスト。
電気自動車とハイブリッドがごっちゃで
電気自動車を批判して終わりとはヒデェ記事。
>>47 >>49 ガソリンとディーゼルごっちゃにしてねーか?
電気自動車の開発とは、結局は電池の開発と同義。
今のままのリチウムイオンでEV作ったって、そもそも、蓄えられる「総エネルギー量」が少ないんだから、
レシプロのようにリッチに暖房冷房オーディオ使ったりなんか全く出来ない。物理法則は覆りゃしないんだよ。
EVは有用だって言う奴な、一般的なリチウムイオンとガソリンのエネルギーを比較してみてくれ。
もちろんレシプロの低い変換効率を乗じた後の比較でかまわない。
それでも代替可能な技術だと言い張る奴は、多分数字が読めない人だろう。
新しい電池が出てくるまで、出来合いのEVなんか作るのやめちまえ。全てゴミにしかならねぇ。
79 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 23:07:36 ID:abMUoqXq
>>13 バッテリーより燃料電池の方が使いやすいんだけどな
ただ燃料電池は高過ぎる
81 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 23:27:14 ID:BgZtz6KC
イギリスの番組Topgearでもガソリン車より使い勝手が落ちる電気自動車なんてあり得ないってスタンスだもんな
冷静に考えたらハイブリッドかガソリン車の徹底的な燃費改善で結構いけちゃう感じ。
便利不便という個人レベルの次元じゃなくて
エネルギー安保政策の一環として電化を捉えないと駄目なんだよね。
企業も消費者も、政治もそこまでのレベルに至ってない。
83 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 23:35:48 ID:IOJNR1rK
1で言ってる、充電するのに発電所を動かしそこでCO2が発生するから
環境に優しくないってのは、今だけでしょ。
将来的に、ソーラーパネルなどクリーンエネルギーで作った電気で
充電するようになれば、CO2発生ゼロですがな。
燃料電池車はいいと思うんだけどね。
数分で満タンに出来て600km超走る燃料電池車すでに走ってるし
ソーラーだけで1日1台満タンに出来る小型水素ステーションも稼動
してるし。問題は数千万とかいう車両価格か
86 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 23:43:29 ID:DMWkiJJ7
記事自体が完全に間違ってる。
電気って言うのは基本的には貯め置きができない。
一応、出力を上下したりするけど、一定以上は発電されているし、
その時に使われない電気はそのまま捨てられてしまう。
車の充電で言えば、夜中充電することにより、夜中の無駄な電気
を再利用することが出来るから、ある意味意味がある。
まぁ、この理論も色々多方面から突っ込めるわけだけど、要はい
ろんな環境要因があるから、それも踏まえて話さないと無駄かどう
かなんてわからん。
水素は貯めるのが難しいんだよ。水素吸蔵合金はとてつもなく高いし、劣化も早い。使えたもんじゃない。
>>84 水素燃料電池は水素貯蔵が・・・
別の形の燃料電池が出れば良いかと。
89 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 23:44:22 ID:IOJNR1rK
燃料電池車ならホンダか。電気自動車とどっちがいいんだろう?金持ちが燃料電池車で低所得者が
電気自動車買うようになるのか?電気自動車の充電は
スタンドで充電するんじゃなくて、電池を交換するとかできないのか?
そしたら早いのに。
90 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 23:45:56 ID:DMWkiJJ7
>>89 燃料電池は触媒の問題が解決されない限りは普及しないだろ。
>>89 ベタープレイスがやってるが、安全性の問題でルノー日産グループ以外からは総スカン。
訳の分からないリチウムイオンバッテリーを付けられて事故でも起きたら誰が責任取るのか、
何度も着けたり外したり繰り返せばコネクターが劣化して危険だからさ。
高出力バッテリーはシステムに組み込まれたままならいいけど
脱着するなら爆発物並みの扱いだな。
ラジコンレベルのバッテリーでもかなり危ない事故起こるし。
93 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 23:54:52 ID:T1YIngho
まあ10年もたてば電池の性能は倍増してるから、実用化は時間の問題でしょう。
とりあえず街中で騒音と排ガスまき散らす内燃機関がモータに置き換わるだけ
でもそれなりに価値がある。
簡単にそう言うのがいるがなかなかもう一手が見つからないんだよ。
だから何十年も電気自動車は普及してない。
95 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 23:57:45 ID:IOJNR1rK
>>93 電池は高性能なものが出たら、取り換えはできるの?
排ガスはトラックやダンプが電気に変わらないと改善はしないのでは。
97 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 23:58:36 ID:IOJNR1rK
>>94 今は中国ではかなり人気があって日本より普及してると聞いたが。
10年で倍か
ノーベル賞並のブレークスルーが有れば
バラしちゃダメだってwww
つか、みんな知ってる。
CEATECで日産がデモ映像流してたけど、最終的な理想は走行中給電だな。
自然エネルギーや核融合が実用化し、電気使い放題の時代になれば。。。
102 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 00:11:27 ID:ZS+aWT8Y
103 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 00:15:09 ID:wGpl1EBg
懐疑派って捏造と創作をもっともらしく引っ付けてみんなを騙すからたちが悪い。
地球温暖化は事実だし今のそれを人が起こしたことも事実。
それに温室効果ガスや森林破壊が関与しているのも事実。
ハイブリッドや電気自動車は思ったほど省エネ効果も温室効果ガス削減効果も
無いかもしれないが化石燃料を使う自動車と比べりゃバッテリー作製や発電所
の排ガスを入れても圧倒的に省エネなのも事実。
104 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 00:15:27 ID:CZu6TCtB
>>101 住宅に太陽光パネルと、蓄電池または燃料電池で
昼間に太陽光パネルで発電し、それで余った電気を蓄電池と燃料電池に蓄える。
夜間はその電気でまかなうようになれば、電気使い放題だ。
こんな夢のような技術は、すぐそこまで来てるのだろうな。
生きてるうちに実現して、この喜びを味わいたい。
105 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 00:15:45 ID:zqMPq1by
106 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 00:16:00 ID:ZS+aWT8Y
>>101 電気使い放題になれば、人間が働かなくなるだけ。
移動も少なくなって、電車だけで充分。
107 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 00:17:53 ID:ZS+aWT8Y
>>105 宇宙への放熱分を吸収するからじゃね?
太陽エネルギーを一定とすると、太陽エネルギーの有効利用は温暖化を招く。
108 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 00:18:23 ID:oTtM/c9E
バイオガス利用の実用化と効率化。
メタンハイドレートの採掘技術の確立。
国が補助金出すならこっちに金出すべき。
これらが実用化になるまではガソリンエンジンの燃焼効率を上げていった方がマシと思うのだ。
109 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 00:19:19 ID:ZS+aWT8Y
で温暖化の原因は、太陽エネルギーの吸収率増加によるもの。
少なくとも幹線道路周辺の大気汚染と騒音はなくなる
>>104 日産は、EVで使い古した電池を家庭用蓄電池ユニットに再利用する構想を立てているようだ。
EVの電池と家庭用蓄電池が大量に普及し、強力なネットワークで結ばれれば
災害に強く、電力需要・発電量の変動に強い次世代の電力システムを構築できる。
石油の利権に絡んでたやつらが、必死で潰しにくるよ
アメリカで電気自動車の研究に予算が回されなかった原因の1つ
>>112 いやだから高エネルギー密度の電池が出て来ない限り実用になんねえから。
リチウムイオン?論外。
>>105 ソーラーパネルの普及で電力が余ったとしても、電力会社が発電を止める訳ではない。
発電所が止まらなきゃエコにならない。
ソーラーパネル自体も対応年数が15年強。年々劣化により能力も落ちるし。
周辺機器も10年程度で交換が必要。
特に日本みたいな気候だと劣化も激しいとの事で環境コスト割れ。
まあ蓄電容量が今の3倍は無いと駄目だろうな
116 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 00:35:35 ID:zqMPq1by
太陽電池を製造するエネルギーは2年で回収できるというのは嘘?
117 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 00:37:43 ID:nwRqSjvz
日帰り往復1148kmしてるから無理です
コスト計算は立場によって全然違う
日本でコストペイバック15年以上だったかな。
ドイツで10年?
何年か前の話ね。
ただそんな劇的には変わってないだろう。
121 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 00:44:03 ID:6XkaP/D/
環境なんてどうでもいいじゃん、燃費が安くなるだけで万々歳だ
電気だけで走るのは問題だってのなら、ハイブリッド車でいい。
あとは車体価格がこなれていけば、それでいいでしょ
もっともらしい理由をつけて電気自動車を否定するなんてアホらしいにも程がある
今なら補助金で買い取り価格2倍だぞ。
発電状況によってはコストの回収も比較的早そう。
パネル単体でのEPTは2年以下ね。
でも、家庭用太陽光発電よりもメガソーラー(の上のギガソーラー)太陽熱発電所を
何十箇所も作らないとだめだな。
123 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 00:48:19 ID:dIUrek8s
>>86 電気は捨てられていないよ。
単に発電機の出力を落として調整しているだけ。
ところでこの記事はCO2排出量だけ見ているが、ガソリンと電気のコスト差も考えて欲しい。
まあ本体価格が高すぎてペイはできないけどw
124 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 01:00:33 ID:jWeHJWcC
電気自動車で20%程度しか削減できないのなら、ハイブリッドの方が削減率が高いか、同じくらいってこと?
エアコン使っても安心して走れるぐらいまではなって欲しいよな。
現状では真夏に渋滞に巻き込まれたら厳しい感じだし。
イギリス人のライフスタイルで書かれてもねえ
つーかそんなに海行かねえだろアイツら
太陽光発電のソーラーパネルは故障率高いから
ある意味バクチ。
石油を人工的に安価で大量に作れる技術を開発したほうが良い。
128 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 02:03:14 ID:OvndVVT+
>>127 故障率を下げる技術を開発した方がいいだろ。
マグネシウム文明の教授は、目標通りの成果で研究が進んでいるの?
130 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 02:25:29 ID:ZMT18s4a
電気自動車って、バッテリーを定期的に替えないといけないよな?
それもかなり高い値段だよな?
間違ってる?
131 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 02:37:40 ID:fzhmPmMu
車にはオプションで100V電源取れるのあるじゃん。
そこにコンセント差し込みながら走ればバッテリー減らないんじゃねーのか?
それとか、ホンダのガスボンベ2本で2時間安定した電気が作れるやつで充電しながらとか。
8時間充電だからガスボンベ8本。
1000円くらいで160km走行。
ガソリンとたいし変わらないか…
そんなことよりもコスモスポーツを電気自動車化&現代化改装して発売してほしい。
いまの車のデザインがどこのメーカーも同じで面白くないんだ。
誤 現代化改装
正 近代化改修
BPって英国企業だよね?
核パルスエンジン搭載のカンダム作れば問題ない
136 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 06:38:47 ID:LjAMkdPA
石油利権
環境がどうのこうのより石油依存を少しでも解消したいんだろ
電気自動車は100年前にポルシェが発明したことは
以外に知られていない
139 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 06:54:53 ID:DAmyKhDb
寝台列車みたいに
走行は電気でサービス電源はエンジンで発電やったら
走行距離は延びるだろうけど・・・・・
ワケわからなくなっちゃうな
140 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 08:59:15 ID:7pDc/jay
中国や韓国が主導権握ってるから、
酸っぱいブドウやってるんだろ。
141 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 09:35:34 ID:ZMT18s4a
世界中電気自動車にするだけの、電池作れる材料はあるのか?
リチウムにしても、回収した使い古したリチウムは使い回しできるの?
できますよ
143 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 10:00:50 ID:7pDc/jay
>>141 電池で韓国や中国が覇権握りそうだからな。
欧米は電気自動車では蚊帳の外だ。
144 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 10:05:21 ID:Gehdmlnh
まあ、とりあえずは2台持っている家は1台くらいは電気自動車にできる
という程度で十分だろ
全てを電気というのはあらゆるケースを考えたら無理がある
>>1 バッテリーのエネルギー密度の向上と、
自然エネルギーの量産化による低価格化で問題解決。
146 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 11:20:09 ID:xslQ+8Rf
TopGear的には大反対、プリウス買うならBMW-Mシリーズ買ったほうが環境には良い
147 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 11:36:25 ID:nR84col3
最新技術にたいする論評で、現実的な技術進歩を考慮にいれないのはなぜなんだろう?
究極的に言えば、人間が存在しないのが一番のECOだと言った人がいたそうだがw
>>1 CR-Zとキャラバン持ってるから文句ないだろ
もうサラダ油とディーゼルでいいだろ
エロこでいいじゃん
151 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 12:39:50 ID:1OhuNuuu
152 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 12:52:46 ID:7jdHaD9g
問題は、電気自体は、火力やら水力やら原子力やら自然エネルギーやらでつくることができるが
エンジンの燃料は、基本的に化石燃料でしかつくれないってことだろ
153 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 12:55:25 ID:bLe6d67P
ヘッドライトと暖房使いながら30km走れればOK
長距離走る時だけ発電機載せられれば良いのに。
154 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 13:05:21 ID:HoI7LaHX
水素エンジンと燃料電池に力を入れるべき。
もちろん特許は完璧に。
正論だな
電気自動車の懸念は安定電力だろ
後は電池の安定性だろうなぁ
今のリチウム蓄電池ですら、3年もしないうちに取替えが必要になるくらい蓄電効率が落ちる
156 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 13:24:24 ID:yji0YPgM
簡単に技術革新が解決するようなことを書いている人がいるけど、
実験室レベルで成功でも、普及車に使えるまでには5年10年かかるんだよ。
大量生産時の品質確保。コスト削減。安全性と耐久性の第3者実証実験。
資源の安定取得の確立。量産工場の作成。労働者や技術者の育成。
法律の整備など、どんだけ時間がかかると思っているの?
まだ技術的なブレークスルーを要す状態だってのに。
EVが詐欺商品なのは確かだな
しかし、詐欺に騙されるバカがいてこそ経済が動く
というわけで騙されたいバカだけ買え
158 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 15:28:45 ID:tPzbYdNc
なーーに答えは簡単だよ。
技術革新を日本メーカーがすれば良いだけの事だよ。
どんなに安くなっても、環境によくても充電8時間じゃ必要なし
>>1 電気自動車に懐疑的な記事だが、それでもガソリン車よりは環境に良いと認めている
文章なので、あまり意味のない記事だね。
>>159 技術の進歩で年々、充電時間は短く、走行距離は伸びるだろうね。
162 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 17:16:01 ID:j14/TW9N
そのバッテリーのエネルギー密度って単位重量当たりなの?それとも
単位体積当たりなの? まあググるのが面倒。 そしてその理論的な
限界値は? 難しいというか無理な質問かな?
EVは現段階ではカーシェアリングとセットで普及させるべきものでしょ。
インフラ整備もそれならあまり問題にならないし。
プリウス等のHV批判で「電池の製造にとんでもない環境負荷があるからエコではない(キリッ」
ってやつは多いのに、EVになると急に黙るんだよな。
HVの数倍から10倍以上の容量のバッテリーを積んでるEVは、
HVより製造時の環境負荷は少ないらしいw
165 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 17:59:49 ID:pJoTcfZp
ジェット戦闘機が爆音立てて煙吐いて、自動車も叱り。取り敢えず未来に向かってゴー。
166 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 18:16:33 ID:mZyafijv
バッテリーの容量密度は10年位前に理論的限界に達していて、
何かブレイクスルーがないとどうしようもないんだが。
自動車用は密度を携帯電話やパソコン用の半分程度まで落としてるのが現状です
死刑囚を電気自動車に乗せるとあら不思議、人間一人分のCO2が削減されます
現状ではハイブリットのバッテリー容量増やすくらいが限界だろう
高速や高架道路に磁気でも流せば話は変わってくるかもだが。
170 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 20:09:01 ID:7GTfBtPR
>>161 あまり期待しない方がいい。
バッテリーは進歩が望めない。
廃棄・リサイクル運用費というものまで含めて総合的に考えないと
本当にエコかどうかは判断できない。
個人的には運用費ももちろんだが、廃棄やリサイクルの結果、
環境や、廃棄作業やリサイクル作業に従事する人が少なからず
いる以上、その人体への影響等まで含めて考えないといけないと思う。
かつて大量に利用された石綿、アスベストは、今や塵肺・ガンの元凶
として規制されるに至った。
リサイクル産業は、古紙のリサイクルは大昔からあるが、プラスチック
や、バッテリーのリサイクルはまだ歴史が浅いと思われる。
リサイクルそのものは資源の節約になるとは言っても、その関連
産業が、将来、従事していた作業員達に、重い障害を遺すものとなる
ならば、それこそアスベスト訴訟どころの比ではないだろう。
「所詮現場の作業員なんてのはエリートから見れば負け組、
いくらでも使い捨てのできる連中」 という考えを持つ者がいるからこそ
近年の数多の訴訟が目立つものとなっているのだと思う。
自分がその作業をやる立場に立って、それでも推進すべきものなのか。
油田開発にしても、遠い外国の地で、油まみれで作業する現場の
労働者の健康や将来を考えたことがあるのだろうか。
本音を言えば、エコなんてものは本質的に存在しないのではないかとすら思う。
でも、それを口に出してしまったら、困る人はいるし、巡り巡って自分も苦しむだろう。
嘘や誇張は、あくまで嘘や誇張だと自覚した上で、その上で涙を飲んで宣伝し、
生きる為にやむなく研究や開発を続けていくという認識が必要だと思う。
やむなく行うのであって、それが絶対正義ではないことを常に理解しておかなければ・・・。
173 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:54:37 ID:YV3Qga1G
自動車の排気ガスがなくなれば
癌とか、アレルギーとか、劇的に減るはずだよ
174 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 01:05:12 ID:WxVYNIBP
EVを発展させるためには、
電池を標準化して、電池ステーションで
電池ユニットをそっくり交換するしかない。
175 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:30:37 ID:WZjU9SiR
>>171 マイクロ核融合炉でも出来ないと
ガソリン車の置き換えは無理やな(笑)
かれこれ20年ほど前、「バイオ」という言葉が流行っていた頃、色々な研究機関で
メタン生成菌や水素生成藻類の研究が盛んで、俺も大学のゼミでいっちょ噛みしていたけど…
一向に実用化されませんなぁ。
下水処理場やゴミ処理施設がCO2を出さないクリーンな燃料基地になり、
エネルギーの海外依存度が多少でも減るとか、夢の未来を超マジメに語っていたものだったが…
ゴミが増えてもエネルギーに生まれ変わると言われた昔の未来像が
今やゴミを減らそうエコブームになっちまった。
どちらが良かったのかねぇ。
177 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:09:10 ID:7a75koR7
少しずれるが核反応も核分裂でも核融合でも蒸気タービンと同じ様な
発電てのは、少し情けないな。 核反応からもっとダイレクトに電流を
取り出せないものか? それと確かに電池の革命だね。
178 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:12:30 ID:PP4fGROU
バッテリーの性能が上がらんかぎり使い勝手が悪いな。
179 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:22:21 ID:1NxmBEBb
・プロパンガスぼったくりの仕組み
アパート・マンション経営者
| ↑
契約| | 工事代無料、設備設置無料、ガス代サービス他
↓ |
プロパンガス屋
↑ |
契約| | 高額利用料請求
| ↓
賃貸利用者
大家とガス屋の癒着によって成り立つ詐欺的商法。
都市ガス設置区域でプロパンガスを使わせる大家は
ほぼ100%、入居者をガス屋に売っていると言うことです。
181 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:32:29 ID:qTyVHcVJ
>>176 下水処理には実用化されて貢献している。ググってみ。
電池はブレークスルーとなる技術革新が要る。
電気自動車が技術的ブレイクスルー待ちなのは、
今年定年を迎える俺の母親でもわかってる事で。
この記事は今さら何を言いたいんだ?
>>181 実際の所、消えたように見える技術でも形を変えて生き残ってるわけだ。
人工知能のブームが消えて、人工知能を専門に扱っている人は少ないが、
これらの研究で培われた技術は、家庭用冷蔵庫の制御システムから社会学のゲーム理論まで、普通に溶け込んでいるよな。
逆に電気自動車における電池技術のように、
大昔からある技術でも、一つがつまずいていて進化が途切れていたものもある。
20年前に大学のゼミで夢を語っていたというレベルで語れる単純な話ではないと俺も思う。
184 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:57:40 ID:7a75koR7
常温超伝導技術が意外に抜本的に電池の性能を変えるという説があるね。
ここでのブレークスルーに期待したい。
>>59 ガソリンは取り扱い難しくてかなり危険な液体なんだが
90年代のEV開発競争のころからバッテリが課題なのはわかってた事で
だから自動車・電機各社はそれぞれ提携したり協業したりしてバッテリを共同開発しようとしたけど
結局、10年経っても大したブレークスルーはなかったからなあ
今後も無いとは言わないが、まったく新しい要素技術でも出てこない事には難しいんじゃないか
しゃーねー。技術的ブレイクスルーってのはそういうもんだ。
だから、「進化」ではなく「突破」って表現するんだしな。
多くのノーベル賞受賞者が10年後20年後に評価され、
当人はそんな研究だったとは当時は知る由もないように、
今の瞬間にどこかの研究室内で研究者自身も、
自分の研究が自動車を変えるような研究だとは知らない間に突破を果たしているかもしれないし、
あるいは、100年たってもまったく進化してねー。つか、コスト削減でなんか退化してね?
って可能性もあるわけで。
まあバッテリーに関しては一気に技術向上するとは思えない分野だね
HV技術を持たないメーカーは沈んでいきそうだな
189 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:37:12 ID:vFoWUUeY
それゆえ未だに乾電池が発売されてるわけでして
これも100年以上ずっと技術革新がないから
190 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:39:33 ID:t0DHMYJX
これ何年かしたら
EVに賭けていたメーカーで
潰れるとこ出てくるんじゃないの?
某M社とは言わないけど
191 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:48:55 ID:fEViJzG9
>>190 おっと、マツダとメルセデスの悪口はそこまでだ。
192 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 15:09:04 ID:Klrm4iQR
携帯は進化しても電池はあんまり変わらないモンナ。
193 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 15:12:01 ID:7NVafAhr
テスラが完全にこけちゃったので、電気自動車バブルを煽るのはあきらめたってこと?
194 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 15:19:24 ID:4zonavLg
スマートグリッドをさっさと進めやがれ!
日本じゃ無理か、電力会社にはかなわんもんねw
196 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 17:14:49 ID:7a75koR7
マジで主要幹線道路のリモート電力供給が実現に移されるかも。
そんなことは中学生だって知ってる
今更そんなことドヤ顔で言われてもな・・・
電気にしたほうが、インフラとかお金使えるじゃん っていう話だろうが
どうせ本当に電気自動車が普及するのは200年ぐらい後だろう。それまでは何度となく衰退するw
以下ゴミカキコ
2080年 遺伝子レベルで深刻なダメージを与える電磁波周波数の精査分別が完了する。(第一次ラジオグラム計画完了)
2090年 特定の周波数以外の強度規制が大幅に緩和され、研究機関等での使用に限り、「小型核電池」の利用が認められる。
2095年 非常に強力な有害周波数が検出される核電池、「クリティカルバッテリー」の世界的流通が明らかとなり、
以後数十年にわたり、厳しく制限されることとなる。
2110年 クリティカルバッテリー訴訟で企業と承認した各国政府が原告の要求を受け入れ、
少なくとも形式上は和解し、一連の問題はひと段落がついたことになった。
2130年 途上国も含め庶民を対象としたゲノム精査が充分に普及、タブー視されていた
ラジオゲノム計画を、人間ひとりひとりに完全なカスタマイズを施して利用可能にする
という理念の下で、復活させようとする動きが始まる。(第二次ラジオグラム計画始動)
2150年 庶民ひとりひとりの遺伝子や臓器の働きに支障がないような、非常にクリアで
ダメージレスな、強化電磁波のコントロールを可能とする技術の基礎となる、
フェムトテクノロジー基礎論の概略がまとまり、学会で承認される。
2160年 強化電磁波コントロール技術を使用した小型核電池の試験利用が開始される。
2175年 新型小型核電池の商用利用がスタート。
2210年 新型小型核電池を利用した家庭用乗用機(車など)が普及。
バッテリーの問題が解決しなくても
大抵の道路で走りながら非接触充電できるようになれば
よいではないかえ
キャパシタに期待
>>1に引用されている宣伝文句は的確なんだよな。
乗ってみると音が静かで振動がないのが非常に快適。
202 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 16:01:25 ID:xDXMyxwB
>>195 Top GearでのM3とブリウスの全開燃費対決やる
ひねくれ者のジョンブルだからな(笑)
全開で走るブリウスを流して走るM3が並走すると、燃費良いのはM3
>>202 プリウスが全開にする場面は、日米ともに
あり得んシチュエーションだな。
vwが只のエンジン車でプリウスに肉薄する低燃費を叩き出してるというのに
205 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 17:12:58 ID:540Pd9JB
そんなにエコがいいなら木炭自動車を現代の技術で作り直したら?
>>189 元々ガソリン車と電気自動車の歴史はそれほど大差ないし。
技術革新がない、というより電気自動車の歴史=電池の歴史というくらい電池の
性能に依存してて、その電池に画期的なブレークスルーがない限りはどんなに
もてはやしても売れない。
そういう意味じゃハイブリッドは現実的な選択だ罠。
整備性が高くて頑丈な車を作ったならばエコカーと呼んでやる。
10分で充電満タン
じゃなかったら、満タンの走行距離、ガソリン車の5倍
そうじゃない限り認めない
209 :
名刺は切らしておりまして:
「三菱電気車にもLG化学がバッテリー供給へ」
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=133314&servcode=300 日本の三菱自動車がLG化学と提携し、電気自動車用リチウムイオンバッテリーを共同で開発することにしたと、
日本経済新聞が26日報じた。
同紙は「三菱自動車は早ければ2012年に生産を始める新型電気自動車に(LG化学と共同開発したバッテリーを)搭載する方針」とし
「日本の自動車会社が外国産バッテリーを搭載する最初のケースになる可能性が高い」と伝えた。
両社はLG化学が製作したリチウムイオンバッテリーに電力制御装置や衝突安全器具を加えたバッテリーシステムを共同開発した後、
三菱自動車名古屋製作所で本格生産の前に実証試験をする計画だ。
三菱自動車は量産体制が整えば、2012年に出す電気自動車、または2013年に出す家庭充電可能な新型ハイブリッド車数万台に
搭載する方針だ。
同紙は「電気車製造コストのほぼ半分はバッテリー。コストを抑えるうえで大きな障害となってきたバッテリー費用を減らすのに焦点が
合わされるだろう」と付け加えた。
一方、こうした報道についてLG化学側は「確認することはできない」と明らかにした。これに先立ち7月、金磐石(キム・バンソク)
LG化学副会長は記者懇談会で、「日本企業を含むグローバル自動車企業3−4カ所にバッテリーを供給する計画」と話している。
LG化学は米ゼネラルモーターズ(GM)とフォードを含め、現代(ヒョンデ)自動車、ボルボ、中国長安汽車など7社と電気自動車用
バッテリー供給契約をし、年内に供給会社を10社ほどに増やすことを目標にしている。