【IT家電】ソニー、『GoogleTV』対応の液晶テレビとBlu-rayプレーヤーを米国で発表 [10/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
73名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 12:10:27 ID:j4H+MjGC
リビングに置いて、ソファでゴロゴロしながらネットで調べ物するには最適だな
ブラウザよりアプリ中心になるのかもしれんが
74名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 15:37:17 ID:DypVLJIC
「信長公居館跡発掘調査」
http://www.nobunaga-kyokan.jp/blog/
↑7月23日以後 サイト更新され取らんのですが
国の重要文化財への登録(指定)に絡む文化庁の補助金待ちなんでしょうか?
とにかく「名古屋城の本丸御殿」に負けないで欲しいです!!
75名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 15:48:26 ID:QVWRWcX6
スイッチ一つで2chが見れて、
内容を読み上げてくれるとこまでしなくちゃ。
76名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 15:51:11 ID:yji0YPgM
メモリーカードは今4GBで700円以下。だんだん、ディスク用途と入れ替わるんじゃね?
DMMやツタヤの宅配レンタルなら送料を減らせるので、多少ディスクより高くても月額費用で対抗できる。
77名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 18:20:48 ID:5kHUuQHS
PCのようにボロ儲けするのはグーグルとインテルだけなんだろ。

箱を作る会社はスズメの涙のような利益しか得られない。
78名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 18:33:32 ID:JqZfkSwY
>>69
32インチ以上のパソコンモニターとか高くないか?
TVの方が発色とか応答速度とか性能いいよ。

リビングルームのTVをアップグレードさせるためのものでしょう。
79名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 18:54:20 ID:pjABmBfh
SonyがGoogleなんかと手をくんだって、しょうがねーだろ。
胡散臭いOpenSource基地外のグーグルと落ち目のSony。
80名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 19:13:06 ID:qepB1qD/
テレビはテレビのまま。ネットはiPad系に収斂されるでしょ。これからはもういちいちテレビの前に座るなんてうざくてうざくて
81名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 20:19:09 ID:5kHUuQHS
チャンネル数がショボイ日本ではこんなテレビ必要ないから。
82名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 20:26:11 ID:6np3Q4RG
リビングの標準になったwiiには勝てない
wiiデバイスの完成度は真似できん。
83名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 20:41:35 ID:XYxFGD7F
あんなごっちゃごちゃしたリモコンじゃなくて
アイコン大きくしたUIデザインにして
PSMoveみたいなデバイスで入力させてくれれば良いのにと思うわ
84名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 22:14:59 ID:pjABmBfh
てかさ、マジで組むんなら任天堂の方がましだろ。
こんなGなんてねコンテンツ会社の宿敵みたいなもんだろ。
その散々朴ってきたGに神戸をたれるなんて、
85名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 22:22:35 ID:5kHUuQHS
ラインナップは24インチの「NSX-24GT1」が599.99ドル(約4万9100円)、
32インチの「NSX-32GT1」が799.99ドル(約6万5500円) 、
40インチの「NSX-40GT1」が999.99ドル(約8万1900円)
46インチの「NSX-46GT1」が1399.99ドル(約11万4600円)。

安くね?
86名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 22:23:14 ID:XYxFGD7F
先進的と思わせるハード作りたくて
任天堂と組むとか無いわ
87名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 22:39:57 ID:ZPUgEHKX
現行のブラビアでもようつべ見れるからね。たぶんソニーだけだと思うよ。

それにPCをメディアサーバにできるから便利だよ。
最近はエロ動画はPCのHDDに置いてブラビアでみてる
88名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 22:42:23 ID:Fiv7px2r
安すぎ…日本で売ったら倍以上しそう。
89名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 22:44:39 ID:5kHUuQHS
24インチでもフルHDってのがイイな。
国内販売されたら買うかも
90名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 22:54:51 ID:zAcH84Ca
>>80
20畳のリビングがあるならTVを座って落ち着いてみたい。
大画面TVにはノートPCをUSBで繋いで、PCのモニター代わりにして使っている。
91名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 22:58:24 ID:zAcH84Ca
>>88
は?既にYouTubeやWEBブラウザ搭載したブラビアKDL-EX300が、
価格.comで4.5万で売られている。

このTVも日本で4万台に下がるのは直ぐ。
92名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 22:58:44 ID:y2toa9dP
海外のみで日本では発売されない予感。
93名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 22:58:45 ID:IxYz3udU
3DTVよりスマートTVの方が欲しいな。
94名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:02:38 ID:ZPUgEHKX
ソニーはなんで
「YouTube見れるテレビはソニーだけ」
って宣伝しないんだろうね。
大きなアドバンテージなのに。

ブラビアの大画面でYouTube見るようになってから、パソコンではあまり見なくなった。
95名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:07:03 ID:o7qPSlt9
YouTubeだったらパナソニックのテレビでも見れるってパンフに書いてある
96名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:09:34 ID:LdCRECV3
YouTubeってどんなテレビでも見れると思うけど。。。
97名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:15:04 ID:Fiv7px2r
>>91
46型のやつも12万くらいで買えるわけ…?
というか、これ廉価機種の位置付けなの??

その前に…海外では有り得ないほど安いってのは常識かと。
98名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:15:16 ID:ZPUgEHKX
>>96
そうなの?
ヨドバシのお姉さんがYoutube見れるのは
ソニーの他は、日立の一部の機種だけって言っていたので、素朴に信じたんだけど。
99名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:29:36 ID:LdCRECV3
>>98
Wii、PS3、レコーダーとかがTVに繋がってれば普通に見れるよ。貴方の様にPC繋げてるんなら尚更。
100名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:47:01 ID:ZPUgEHKX
>>99
いや、ブラビア単体で見れるんですって
101名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:13:12 ID:uUWxGC43
今はパナとかもみれるんじゃね確か
話を聞いた時期にはソニーだけだった可能性はあるかもしれんけど

ブラビアに野良アプリキャストUSBで突っ込んで
使えたりするのが地味に便利
102名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:14:42 ID:CqIZnyzi
テレビに映したければ、電波新聞社から出てるコンバータでみることもで
103名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:15:45 ID:urkNc8lS
Google〜〜〜(全部)はアドウェアだと何度言えばわかるんだよと。
104名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:17:16 ID:uUWxGC43
>>103
逆に今ネット関連企業で情報集めてないとこなんかあるのか?
105名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:17:16 ID:CqIZnyzi
--------------------------------------------------------------------------------
106名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:28:00 ID:ncPYslPM
アドウェアとスパイウェアは違うと思うんだが
107名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:56:30 ID:R626tC/P
ホワイトボックス おもしろいね
教育TVより先にネットでやってんじゃん

ヤフーや楽天とかのサーバーダウンの原因
これからグローバルだもんね
日経もTVもWEBもイランわ

3DTVもEUや中国で禁止
GooGleTV成功するとは?
108名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 08:32:58 ID:H07cbh3V
>>84
安藤さんが屋上でお待ちです
109名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:27:12 ID:eqY4c/0K
ソニーはゲームや映像のコンテンツ配信で稼ぐ気なんだろうな
Googleもコンテンツは欲しいだろうからいい協力関係だと思う
110名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:34:39 ID:JXK5JPjx
>>75
ワンセグ画面上に2ちゃん実況を重ねるアプリならAndroidスマートフォンにあるよ。
あれは見てておもろい、おっぱいコールが連続で出たりw
111名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 19:25:03 ID:cuLIGLlt
>>98
1. ヨドバシにソニーが小遣いを出していた
2. じつはそのお姉さん自体がソニーからヨドバシへのお小遣い
112名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 23:59:27 ID:R626tC/P
華僑 チャイナマネー 中国資本〔買収〕企業と
チャイナ製品でチャイナ集客力

外務省 外交機密費

どっちも 国内へ見返りなし
老害日本じゃ アナロク゜で十分
113名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 00:12:27 ID:CFvpdm+P
>>91
32インチなんてゴミだろ。
しかし向こうは46インチが1200ドルしないのか。
日本だと30万ぐらいで売るんだろうな。
今1ドル360円ぐらい?
114名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 00:27:55 ID:FgR3X6tu
ネットワークの申し子みたいなgoogleの名を関したテレビと、
パケ売りローカルメディアでDRMバリバリのBDプレイヤーって、なんかちぐはぐだな
115名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 08:06:41 ID:tSFyPNg+
PT2で地デジ見てる
http://www16.atwiki.jp/pt2_wiki/
116名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 08:34:00 ID:M1M/4yEk
日本で販売しても、最新映画のレンタルとかは無理なんだろうな。
117名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 10:47:22 ID:dsIAlD6y
「GoogleTV、日本での発売は難しい」ソニー関係者
ttp://techwave.jp/archives/51511956.html
118名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 14:58:25 ID:6RB8GAF7
へぇ〜
119名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 18:50:13 ID:K/nsIJVV
日本でも売れよ
120名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 07:31:40 ID:Lo2lKuG4
むしろ日本でこそ売って欲しい
121名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 13:01:10 ID:I81Q4lDN
GoogleTVと地デジチューナー付き大画面TVとの違いが今ひとつわからん
122名刺は切らしておりまして
Google TV搭載「Sony Internet TV」、日本投入へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/22/news017.html

> ソニーは21日、米グーグルと共同開発した「ソニーインターネットTV」について、
> 日本への投入を検討していることを明らかにした。