【IT家電】ソニー、『GoogleTV』対応の液晶テレビとBlu-rayプレーヤーを米国で発表 [10/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
ソニーは米国時間10月12日、「Google TV」サービスを初搭載した液晶テレビ
「NSX-GT1」シリーズとBlu-rayプレーヤー「NSZ-GT1」の全詳細を明らかにした。

「NSX-GT1」シリーズは、サイズは24〜46インチ、予想販売価格は599〜1399ドル、
10月16日から出荷を開始する予定である(米 Sonystyle.comとBest Buy.comで現在、
予約注文が受け付けられている)。Blu-rayプレーヤーも同日に399ドルで発売される
予定である。

Google TVは、ケーブルテレビ、衛星放送、地上波放送、インターネット(Netflixや
YouTube)に関係なく、利用可能な全ビデオコンテンツを単一画面上に統合し、Google
.comでのウェブ検索と同様に簡単に検索可能にすることを約束している。ソニーの
「NSX-GT1」シリーズと「NSZ- GT1」には、キーボード付きの特殊なリモコンが付属
しており、ユーザーのAVシステムにある他の機器を制御することや、内蔵の「Chrome」
ブラウザでウェブ全体を閲覧することも可能だ。

Google TV対応ソフトウェアを搭載するとして最初に発表された製品は、300ドルの
「Logitech Revue」セットトップボックスで、同製品は依然として、既存のシステムに
Google TVサービスを追加するための最も安価な手段である。「NSX-GT1」シリーズは
Googleのサービスを内蔵しているため、同サービス用の追加機器は不要だ。しかし、
ほとんどすべて場合、ケーブルまたは衛星ボックスの接続が少なくとも必要となる。
しかし、両者の最大の違いは、ソニーが新しく発表したテレビとBlu-rayプレーヤーに
おいて、家庭内ネットワークを介した音楽や動画ファイルのストリーミングはできない
という点がある。ただし、その機能については開発中であるとソニーは述べている。

●Google TVを初搭載した「NSX-GT1」シリーズ
http://japan.cnet.com/story_image/2042/20421323/Sony_NSX-24GT1_w_screen_shot_remote_460x368.jpg

●Google TV搭載Blu-rayプレーヤー「NSZ-GT1」
http://japan.cnet.com/story_image/2042/20421323/SonyNSZ-GT1_200x160.jpg

http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20421323,00.htm

◎元スレ
【IT家電】ソニーの『GoogleTV』、米ニューヨークで10月12日に発表--米CNET [09/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285512393/
2名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 09:19:45 ID:v7UTFyrP
2げっと
3名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 09:43:06 ID:d4W9Zt8M
PCにTVチューナーの方が使い勝手も情報量も多いだろ。
4名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 09:51:54 ID:Uv3Nhd4m
欲しいな。日本の発売早くしろ
5名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 09:51:55 ID:JJP0eyC5
>>3
そりゃ、若い連中はそれでいいと思うが
金を持ってる年寄りはTV並の使い勝手でインターネットしたいんだわ
方向性としては間違ってはいない

ただ、ソニーに使いやすさを求めちゃだめだろうが……
6名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 09:54:13 ID:JODULPV6
これTVがメインの客層向けだから
7名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 09:58:10 ID:DpfQYyV7
久夛良木が居たらAtomじゃなくてCell使ってたろうな
8名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 10:01:47 ID:ujuLIY8C
日本の市場は品質に厳しいしモンスタークレーマーが多いから
出せるかどうかわからんだろ。
アメリカは裁判の賠償さえ考えればいい国だからな。
9名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 10:04:12 ID:kUH8GS/m
>>7
Cellは発熱が解決できずに、東芝にも捨てられつつあるからどうかな
10名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 10:07:58 ID:Hr2w1ZNd
アップルTVとおなじようなものか?
11名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 10:11:11 ID:tGhEoCQx
ゲームダウンロードもできそうなリモコンだな
テレビにPS3載せた方が快適な気がするんだがダメなのか
12名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 10:12:33 ID:Yz8M8pJU
デカいリモコンを見る限り…とても使いやすいとは思えないw
13名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 10:17:40 ID:51tVAWKS
クソニーの地雷臭がハンパねえな
14名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 10:23:52 ID:gCpFJ0eX
>>11
PS3は致命的にメモリが少ないからな。
15名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 10:23:55 ID:d4W9Zt8M
キーボードで操作するなら、PCに縁がない年寄り層が
使いこなせるとは思えないな。
PC使いこなす人は、要らんだろうし・・・
16名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 10:39:21 ID:vGehLnxz
>両者の最大の違いは、ソニーが新しく発表したテレビとBlu-rayプレーヤーにおいて、
>家庭内ネットワークを介した音楽や動画ファイルのストリーミングはできない

ダメじゃん。
本当に技術ないな。
17名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 10:41:12 ID:OEomk3jA
DLNA出来ないってこと?
18名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 10:42:33 ID:cNBG1/c7

【国内】ダイナコネクティブが自己破産へ=イオンや西友で韓国製等の液晶テレビ販売[10/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1286933246/


代表者 金 鳳浩                            ←−−−−−−−−−−−
http://www.dynaconnective.co.jp/corp/corp02.html
19名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 10:42:50 ID:UaoCYo9q
○プレイヤー
×プレーヤー


マスゴミめ
20名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 10:44:58 ID:vOMlgaat
年寄り層がGoogleTVと聞いて買おうという気になるだろうか?
シャープとかパナソニックとか国内メーカーのじゃないと興味を持たないのでは?
あぁ、これソニーから出るんだっけか
21名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 10:45:19 ID:QRR4Lz5W
ハードディスクに溜まったエロ動画もgoogle先生が検索してくれるのか、胸が熱くなるな
22名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:00:29 ID:hfkybU7G
コンテンツ配信がどこだろうが関係無いってこと?
アクトビラじゃダメなの?
23名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:02:19 ID:CnJjLVmz
>NSX-GT1

superGTに参戦するのか
24名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:03:50 ID:YJ5ktRcf
中国では売らないテレビってことか
25名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:13:08 ID:l6tKccvw
これって、しばらく日本にはこないんじゃないの?
アメリカだけで。
日本でこういうの出すとなると、UIや検索のための文字入力とかもっと考えないといけないだろうし。
26名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:21:53 ID:gyq7rf8j
安いしほしいな。
27名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:42:29 ID:Yz8M8pJU
>>22
アクトビラはアクトビラ社に金を払わなきゃいけないが、GoogleTVは、オープンソースだから無料で使える。

>>25
東芝は独自規格で対抗すると表明したらしいが、他のメーカーは沈黙している。(SONYも含めて)
あと台湾・中国メーカーが採用してスーパーなんかのPB製品として来日するかも…
28名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:50:13 ID:TO2cUw+Q
>>20
アメリカの話だよ
29名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:51:54 ID:3tjA0lEG
リモコンのデザインがすさまじく酷いらしいが
30名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:56:47 ID:JODULPV6
>>22
Google TVの方は、PCと同じChromeブラウザーだからFlashゲーム含めWebが完全に見れる
あとはAndroidアプリが動くのが特徴かな。そのうちTV専用のアプリも出るみたいだし

今はソニーとロジテックのみだけど、オープンソースで公開されるから、いろんなメーカーからいろいろ出てきそう
31 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:06:23 ID:JKJmx+3o
インターネットテレビなんて随分前にコケて懲りてると思ってた
32名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:07:58 ID:ghciYIRh
ローカルにファイル保存できないということ?
セキュリティソフトの購入が要る?
33名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:11:28 ID:ScUFg2tj

テレビのリモコンで操作するやつをイメージしていたけど
キーボード入力も出来るんだな。マウスも付けば良いな。
34名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:41:22 ID:eu3oJMcC
>>27
パナが楽天やヤフーと共同開発してるテレビがあるな
35名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:58:38 ID:Z1btcb9m
USBでHDD接続できないってマジか?
36名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 13:10:47 ID:ddEQSBpw
NSX-GT1でぐぐると

HONDA NSX GT1 turboファンのページがトップだなw
(10/13 13:00現在)
37名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 13:15:34 ID:1mZ1MQBI
機能を大幅に削減したテレビ一体型パソコンじゃないか。
なにがGoogleTVだよwwwwwwww
38名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 14:03:55 ID:4TVZ/Jbq
PCやゲームのディスプレイとして使う事を考えると魅力的だ。
PCで動画見るとそっちに処理喰われちゃってパフォーマンス低下著しいから。
39名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 15:21:46 ID:2kO742uu
>>20 sharpからinternet TV AQOSがすでにあるんだが・・。
40名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 15:53:48 ID:sGs1ZNFv
32型で65000円なら、普通に欲しい・・・・・

41名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 17:12:14 ID:huY/zYRF
負け癖のついているソニーがいるから失敗すると思う
42名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 18:14:01 ID:VuOj2rof
最近のソニーはそう悪くないぞ
43名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 18:26:08 ID:DnfGEMLP
アメリカに移転しろよクソニー 日本で売らんくていいぞ どうせ半年でタイマー作動するんだからw
44名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 18:49:25 ID:SWHN3vYj
最近のソニーは酷い印象しかないな
去年買ったリモコンですら、最近になって
ボタンが効かなくなるというお粗末な作り出し
45名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 18:52:55 ID:NpZOfcl7
ソニー × Google = GoogleTV
任天堂 × Google = 安藤ケンサク
46名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:08:52 ID:HVAxsU/3
日本のコンテンツホルダーは頭が堅すぎて商機を逃している事に何時気付くのか。
47名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:11:44 ID:gUIo4MVu
Google × ソニー は?
48名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:19:22 ID:8TlfsudV
グソニーww
49名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:28:49 ID:0HfjinOr
地デジチューナー機能は別売りか。
それならパソコンと何が違うんだ?
50名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:35:02 ID:9zWlG0fc
てか、グーグルのサービスになんで、GoogleのOSが必要なんだよ。
基本医らねー用に作ってんだろ?
嘘ばっかしだな。。。
51名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:35:31 ID:rfvkf0Wz
これぶっちゃけ何が出来るのか良く解らんのだけど
52名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:36:03 ID:+n3ckH4s
2chの無意味なソニー叩きっていつから始まったんだろう…
パンピーな友達もソニータイマーとか言ってたから風評被害は大きいだろうな。
53名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:37:17 ID:Eg071jIh
日本だとBDレコーダーにいろんな機能つめこんだ方がいいな。
まあ従来通りということで。
54名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:40:26 ID:ODG0rDK2
なんだ、じじぃ用か
PC持ってて使いこなせる2chユーザーは全く要らんな
55名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:40:41 ID:9zWlG0fc
てかさ、Appleのブートキャンプもそうだけど、
Windowsも使えるけど、タブレット操作はできないよとかね。
あえて、差を作ってくるんだよね。そういうことG00gleでもやるよね。
56名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:44:08 ID:vod8e/+6
>>52
世界では問題ないから大丈夫だよ。
57名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:51:43 ID:k8cj1wE1
これ値段が異常に安いんだけど
円換算すると
58名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:54:40 ID:dUl/0bch
日本ではJASRACがいる限り流行らない。
59名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:54:43 ID:VuOj2rof
もともとTVは北米とか安くて
日本では馬鹿高くね

パナの3TDVとかも値段全然違う
60名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:55:28 ID:9zWlG0fc
Googleだから易いんだろ?
大方のお察しのとおりにwwww
61名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:56:29 ID:VuOj2rof
>>55
ブートキャンプでトラックパッドが使えないのは
単にWindowsOS側で対応する操作がないからじゃね?
もしやるなら中間層の側をbootcampで被せないと
62名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 20:19:33 ID:U4wcBMxy
ソニーのテレビ品質落ちたよな。
前もリコールしてたし。
63名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 20:32:00 ID:+8DbYlgx
>>57
アメリカのテレビはサムチョンやLGとの価格競争のおかげで去年くらいから爆安

でも放送方式が違うから、日本では使えない
64名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 20:33:56 ID:OtIs6mQe
こりゃサムスン涙目だな
ベストバイで横にこれを置かれちゃ、たまったもんじゃないだろう
65名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 20:43:21 ID:fcgEBI9R
サムスンテレビに+αを払ってソニーのテレビを買う意味はあるよな。これで。
PCに繋いでるなりPS3持ってれば、それでイイじゃんってのはあるけど。
66名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 21:41:46 ID:8d2w/zlA
日本向けは地上波チューナだけイランから早く安く販売して
67名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 22:19:55 ID:gUIo4MVu
>>57
円換算するとドル自体が安すぎる。
68名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 22:54:36 ID:szzdlpaB
インターネットテレビ、俺はいいとおもってるよ
ただ、インターフェースがまだ発展途上だからヒットしないんだろうな
スマートフォン(失笑
を変えたiPhoneみたいなブレークスルーがあれば普及するはず
69名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 23:43:19 ID:3e4IwvF1
よう分からんのだが、PCでTV観るのと何が違うのだ
70名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 00:02:32 ID:wdf62/rk
>>69
起動時間
消費電力
WIndowsだとメモリ消費が大きくなって、買ったとき256MBで十分だったのが
今ではまともに動かないとか
71名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 00:02:33 ID:yJy5m/Uq
>>62
某メーカーはリコールしないもんなw
72名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 00:12:10 ID:tLo9dKKV
>68
正直、レスポンスさえよくして
希望するならマウスとキーボードも使える、いらんならリモコンだけでも操作可能。
これでいいと思うんだがなあ。
TVでネットしてるとガラケー的ないちいちカーソル押しまくりになりがちなのがむかつく。

……もっともならノートPCをHDMIで繋げりゃ解決すんのか。
73名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 12:10:27 ID:j4H+MjGC
リビングに置いて、ソファでゴロゴロしながらネットで調べ物するには最適だな
ブラウザよりアプリ中心になるのかもしれんが
74名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 15:37:17 ID:DypVLJIC
「信長公居館跡発掘調査」
http://www.nobunaga-kyokan.jp/blog/
↑7月23日以後 サイト更新され取らんのですが
国の重要文化財への登録(指定)に絡む文化庁の補助金待ちなんでしょうか?
とにかく「名古屋城の本丸御殿」に負けないで欲しいです!!
75名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 15:48:26 ID:QVWRWcX6
スイッチ一つで2chが見れて、
内容を読み上げてくれるとこまでしなくちゃ。
76名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 15:51:11 ID:yji0YPgM
メモリーカードは今4GBで700円以下。だんだん、ディスク用途と入れ替わるんじゃね?
DMMやツタヤの宅配レンタルなら送料を減らせるので、多少ディスクより高くても月額費用で対抗できる。
77名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 18:20:48 ID:5kHUuQHS
PCのようにボロ儲けするのはグーグルとインテルだけなんだろ。

箱を作る会社はスズメの涙のような利益しか得られない。
78名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 18:33:32 ID:JqZfkSwY
>>69
32インチ以上のパソコンモニターとか高くないか?
TVの方が発色とか応答速度とか性能いいよ。

リビングルームのTVをアップグレードさせるためのものでしょう。
79名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 18:54:20 ID:pjABmBfh
SonyがGoogleなんかと手をくんだって、しょうがねーだろ。
胡散臭いOpenSource基地外のグーグルと落ち目のSony。
80名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 19:13:06 ID:qepB1qD/
テレビはテレビのまま。ネットはiPad系に収斂されるでしょ。これからはもういちいちテレビの前に座るなんてうざくてうざくて
81名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 20:19:09 ID:5kHUuQHS
チャンネル数がショボイ日本ではこんなテレビ必要ないから。
82名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 20:26:11 ID:6np3Q4RG
リビングの標準になったwiiには勝てない
wiiデバイスの完成度は真似できん。
83名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 20:41:35 ID:XYxFGD7F
あんなごっちゃごちゃしたリモコンじゃなくて
アイコン大きくしたUIデザインにして
PSMoveみたいなデバイスで入力させてくれれば良いのにと思うわ
84名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 22:14:59 ID:pjABmBfh
てかさ、マジで組むんなら任天堂の方がましだろ。
こんなGなんてねコンテンツ会社の宿敵みたいなもんだろ。
その散々朴ってきたGに神戸をたれるなんて、
85名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 22:22:35 ID:5kHUuQHS
ラインナップは24インチの「NSX-24GT1」が599.99ドル(約4万9100円)、
32インチの「NSX-32GT1」が799.99ドル(約6万5500円) 、
40インチの「NSX-40GT1」が999.99ドル(約8万1900円)
46インチの「NSX-46GT1」が1399.99ドル(約11万4600円)。

安くね?
86名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 22:23:14 ID:XYxFGD7F
先進的と思わせるハード作りたくて
任天堂と組むとか無いわ
87名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 22:39:57 ID:ZPUgEHKX
現行のブラビアでもようつべ見れるからね。たぶんソニーだけだと思うよ。

それにPCをメディアサーバにできるから便利だよ。
最近はエロ動画はPCのHDDに置いてブラビアでみてる
88名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 22:42:23 ID:Fiv7px2r
安すぎ…日本で売ったら倍以上しそう。
89名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 22:44:39 ID:5kHUuQHS
24インチでもフルHDってのがイイな。
国内販売されたら買うかも
90名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 22:54:51 ID:zAcH84Ca
>>80
20畳のリビングがあるならTVを座って落ち着いてみたい。
大画面TVにはノートPCをUSBで繋いで、PCのモニター代わりにして使っている。
91名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 22:58:24 ID:zAcH84Ca
>>88
は?既にYouTubeやWEBブラウザ搭載したブラビアKDL-EX300が、
価格.comで4.5万で売られている。

このTVも日本で4万台に下がるのは直ぐ。
92名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 22:58:44 ID:y2toa9dP
海外のみで日本では発売されない予感。
93名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 22:58:45 ID:IxYz3udU
3DTVよりスマートTVの方が欲しいな。
94名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:02:38 ID:ZPUgEHKX
ソニーはなんで
「YouTube見れるテレビはソニーだけ」
って宣伝しないんだろうね。
大きなアドバンテージなのに。

ブラビアの大画面でYouTube見るようになってから、パソコンではあまり見なくなった。
95名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:07:03 ID:o7qPSlt9
YouTubeだったらパナソニックのテレビでも見れるってパンフに書いてある
96名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:09:34 ID:LdCRECV3
YouTubeってどんなテレビでも見れると思うけど。。。
97名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:15:04 ID:Fiv7px2r
>>91
46型のやつも12万くらいで買えるわけ…?
というか、これ廉価機種の位置付けなの??

その前に…海外では有り得ないほど安いってのは常識かと。
98名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:15:16 ID:ZPUgEHKX
>>96
そうなの?
ヨドバシのお姉さんがYoutube見れるのは
ソニーの他は、日立の一部の機種だけって言っていたので、素朴に信じたんだけど。
99名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:29:36 ID:LdCRECV3
>>98
Wii、PS3、レコーダーとかがTVに繋がってれば普通に見れるよ。貴方の様にPC繋げてるんなら尚更。
100名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:47:01 ID:ZPUgEHKX
>>99
いや、ブラビア単体で見れるんですって
101名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:13:12 ID:uUWxGC43
今はパナとかもみれるんじゃね確か
話を聞いた時期にはソニーだけだった可能性はあるかもしれんけど

ブラビアに野良アプリキャストUSBで突っ込んで
使えたりするのが地味に便利
102名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:14:42 ID:CqIZnyzi
テレビに映したければ、電波新聞社から出てるコンバータでみることもで
103名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:15:45 ID:urkNc8lS
Google〜〜〜(全部)はアドウェアだと何度言えばわかるんだよと。
104名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:17:16 ID:uUWxGC43
>>103
逆に今ネット関連企業で情報集めてないとこなんかあるのか?
105名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:17:16 ID:CqIZnyzi
--------------------------------------------------------------------------------
106名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:28:00 ID:ncPYslPM
アドウェアとスパイウェアは違うと思うんだが
107名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:56:30 ID:R626tC/P
ホワイトボックス おもしろいね
教育TVより先にネットでやってんじゃん

ヤフーや楽天とかのサーバーダウンの原因
これからグローバルだもんね
日経もTVもWEBもイランわ

3DTVもEUや中国で禁止
GooGleTV成功するとは?
108名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 08:32:58 ID:H07cbh3V
>>84
安藤さんが屋上でお待ちです
109名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:27:12 ID:eqY4c/0K
ソニーはゲームや映像のコンテンツ配信で稼ぐ気なんだろうな
Googleもコンテンツは欲しいだろうからいい協力関係だと思う
110名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:34:39 ID:JXK5JPjx
>>75
ワンセグ画面上に2ちゃん実況を重ねるアプリならAndroidスマートフォンにあるよ。
あれは見てておもろい、おっぱいコールが連続で出たりw
111名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 19:25:03 ID:cuLIGLlt
>>98
1. ヨドバシにソニーが小遣いを出していた
2. じつはそのお姉さん自体がソニーからヨドバシへのお小遣い
112名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 23:59:27 ID:R626tC/P
華僑 チャイナマネー 中国資本〔買収〕企業と
チャイナ製品でチャイナ集客力

外務省 外交機密費

どっちも 国内へ見返りなし
老害日本じゃ アナロク゜で十分
113名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 00:12:27 ID:CFvpdm+P
>>91
32インチなんてゴミだろ。
しかし向こうは46インチが1200ドルしないのか。
日本だと30万ぐらいで売るんだろうな。
今1ドル360円ぐらい?
114名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 00:27:55 ID:FgR3X6tu
ネットワークの申し子みたいなgoogleの名を関したテレビと、
パケ売りローカルメディアでDRMバリバリのBDプレイヤーって、なんかちぐはぐだな
115名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 08:06:41 ID:tSFyPNg+
PT2で地デジ見てる
http://www16.atwiki.jp/pt2_wiki/
116名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 08:34:00 ID:M1M/4yEk
日本で販売しても、最新映画のレンタルとかは無理なんだろうな。
117名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 10:47:22 ID:dsIAlD6y
「GoogleTV、日本での発売は難しい」ソニー関係者
ttp://techwave.jp/archives/51511956.html
118名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 14:58:25 ID:6RB8GAF7
へぇ〜
119名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 18:50:13 ID:K/nsIJVV
日本でも売れよ
120名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 07:31:40 ID:Lo2lKuG4
むしろ日本でこそ売って欲しい
121名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 13:01:10 ID:I81Q4lDN
GoogleTVと地デジチューナー付き大画面TVとの違いが今ひとつわからん
122名刺は切らしておりまして
Google TV搭載「Sony Internet TV」、日本投入へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/22/news017.html

> ソニーは21日、米グーグルと共同開発した「ソニーインターネットTV」について、
> 日本への投入を検討していることを明らかにした。