【話題】米FRBが日本の技術買った--ドル紙幣包装用にハナガタ(富山)の新型機械を導入 [10/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
富山市の機械メーカーが開発した新型包装機が、米連邦準備制度理事会(FRB)の
連邦準備銀行に導入され、ドル紙幣の包装に使われることになった。

紙で束ねる帯封のみでは紙幣を抜き取られる可能性があるため、全体をフィルムで
包む仕組みで、富山のものづくり技術が世界経済の中枢を担う金融機関で活用される。

包装機を製造するハナガタは、販売代理店の米国企業を通じて、現地で販路を拡大
してきた。FRBには2005年に紙幣包装用の機械を納入したが、その後、作業場の
省スペース化のため特注で小型機の製造依頼が寄せられた。

今年5月、従来機の性能を維持したまま大きさを3分の2以下に抑えた試作機1台を
完成させ、試験的に導入してもらった。試作機が順調に稼働していることから、今後、
約2年をかけて、ドル紙幣を発行する全米12の連邦準備銀行などに設置を進めていく
ことになった。約50台を納入予定で、売り上げは約1億2500万円を見込んでいる。

同社の機械は昨年、イタリア中央銀行でも導入されている。真偽判別検査で真札と
判断されたユーロ紙幣の包装に使用されており、海外で着実に実績を上げている。

欧米の産業機械業界では近年、効率化のため小型機が求められる傾向が続いており、
同社は今後も医薬品、化粧品など幅広い分野で普及を目指していく。

花方淳社長は「技術が評価されてFRBで採用されたことは、一層の導入促進の
きっかけになる」と期待を寄せた。

◎ハナガタ http://hanagata.co.jp/

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20101009201.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:08:23 ID:cpFElXLu
ハゲタカに見えた奴の数
3名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:09:01 ID:3s6hLPDT
君はハナガタの姉ちゃんが好きだね?
4名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:09:04 ID:Ts9+UORo
アメちゃん、ドル刷り意欲満々、準備万端。
5名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:11:57 ID:T7W4W3AW
ミツルハナガタ2000も導入してください。
6名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:14:52 ID:YMvuZxwr
ドル札大噴火w
糞紙になるまでGOだ!
7名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:16:05 ID:NSwTwRjp
たくさん刷るもんな、包装だって準備しないと
8名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:16:32 ID:T7W4W3AW
帯一つじゃ確かに抜き取られるけど、十字帯にすれば
問題ないんじゃないのかね?
日銀なんかも、一千万円十字帯で銀行に紙幣出してるが。
9名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:20:13 ID:bRqjMAVS
これは つまり
輪転機フル稼働予告だなwww
10名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:21:33 ID:Wn0cxS2C
ハゲタカ。じゃなかった
11名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:23:15 ID:ac+hYr0v
いや、予告じゃなくとっくに刷り始めてる。
アメ株が数カ月上がりっぱなのがその証拠
12名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:24:26 ID:jkQCE1zj
早くドル50円にしろや!
糞飴ふざけるなよ!
13名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:29:00 ID:56Iw1ZDJ
アメリカ破産、破滅 なんて言ってるが

破産しそうなのは日本の方って現実が
14名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:29:12 ID:3xz7i7m+
自動車運転するガキだっけ
15名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:29:28 ID:zlNixDhi
以下ハリガタ禁止
16532:2010/10/10(日) 11:33:09 ID:dxA4/NMm
とてもハイテクには見えないんだが
17名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:36:26 ID:nKH6MoR8
掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ


ネット工作会社の中国人バイト
18名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:38:53 ID:Ts9+UORo
ドル刷りすぎて包装機が寿命、で新型導入か。
19名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:39:32 ID:3lnDFuuB
地味そうな機械だが、無いと困るんだろうな。

ほんとはアメリカさんもこういうのは国産で確保したいんだろうが。
20名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:40:04 ID:t5vvJhuH
勝負だ星君
21名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:40:10 ID:3xz7i7m+
>>16
扱う物が物だけに
中途半端な機械ではだめだろう
22名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:40:45 ID:nKH6MoR8
掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ


ネット工作会社の中国人バイト
23名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:43:35 ID:r7p1VjQF
>>22
儲かってますか?
24名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:54:59 ID:v+PvLSch
すごいだろ  みつる
25名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 12:00:40 ID:obHkgObB
星君、僕は猛烈に感動している。
26名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 12:01:19 ID:iSnf+8m+
どうせ紙くずなんだから
抜かれても大した問題じゃないだろw
27名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 12:01:31 ID:14PNDmQX
>>24
「お、オレはいま、もーれつに感動している。」
28名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 12:03:59 ID:LWuif6n/
ハナダカはいいもの作ってるよ
年収も毎年上場企業並みにあげてくれる

一生ついていきます
社長さん
29名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 12:07:32 ID:1aA3DQf6
1億w
どうせ支払いはドルでその場で刷ってくれるんだから、100億くらいふっかけろよwww
30名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 12:20:10 ID:UmaeLave
>>29
普通の日本人はそんなことをしない。
31名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 12:38:26 ID:zlNixDhi
つまり>>29は…
32名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 12:56:27 ID:GgSfTDEJ
>>11
FRBが刷った金ってどういう経路で市場に流れるん?

ウォール街でFRBの職員がポケットティッシュ配りよろしく、
ドル紙幣の束を配り歩いているわけじゃあるまい?
33名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 13:03:04 ID:F4U67M6r
>>11
輪転機フル稼働してるのかよ
金が余ってくるぞ
34名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 13:03:43 ID:M3IbhmI7
>>32
そりゃ貨幣価値が希薄化すれば、株価は上がるだろ
35名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 13:06:07 ID:PdUFEXS9
>紙で束ねる帯封のみでは紙幣を抜き取られる可能性があるため、
縦と横で束ねれば良いだけじゃん
36名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 13:07:19 ID:GgSfTDEJ
>>34
それはFRBが刷った金で直接、株を買ってるということか?
37名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 13:15:42 ID:7JlYu2vB
で。日本は?
ドルに負けない数の円を刷り続けろ!
そして各家庭に一千万円単位の金を配りなさい、
円高止めるのは民主党崩壊とコレしかない。
38名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 13:16:19 ID:dxA4/NMm
>>32
FRBが国債を購入して政府にドル紙幣を渡す
あとは政府が戦闘機を発注するなり道路を作るなりすき放題使えばよい
39名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 13:19:13 ID:GgSfTDEJ
>>38
なるほど。
日本も政府が国債をばんばん発行して、
日銀がばんばん引き受けて、
政府がばんばんばら撒けばいいのにね。
40名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 13:22:53 ID:VbIGphS6
日本も刷りたいんだろうけど、流通方法が無いんじゃない?
アメリカは、刷った札をどやって流通させてるの?
41名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 13:28:26 ID:1sgkJIMz
>>38
それだと米政府が借金してるみたいに見えるんだが
FRBに対してさ
42名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 13:29:41 ID:GgSfTDEJ
>>40
政府が国債を中央銀行に渡し、
中央銀行が政府に通貨を渡す。
そして政府が通貨を撒く。(公共事業など)
って>>38氏が説明してくれてるわけだが・・・
43名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 13:31:41 ID:g95/Gjzf
>紙で束ねる帯封のみでは紙幣を抜き取られる可能性があるため、全体をフィルムで
>包む仕組みで、富山のものづくり技術が世界経済の中枢を担う金融機関で活用される。

よくわからんが、紙で十字に束ねりゃよくね?
44名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 13:31:48 ID:GgSfTDEJ
>>41
借金を返す当てがないなら、
また借金すればいいじゃない。
FRBから。

FRBは事実上、断ることはないわけで、
なんどでも、何千年でも借り換えを続ければいい。
45名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 13:42:04 ID:dgRFXqyh
http://hanagata.co.jp/wp-content/themes/hana/img/top/img00.JPG

サイトの社長の顔がフォトショでいじったような小顔で怖い・・・
46名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 13:45:24 ID:f8CRfk5M
アメリカは第二次世界恐慌を誘発するべき政策に邁進してる。
戦争が狙いか?自国の国債の消滅を狙ってか。
まぁ、碌な事は無いな。
47名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 14:00:08 ID:zlNixDhi
>>44
じゃぶじゃぶドルを刷って市場に流したとして、そのドルをどうやって回収するの?
そのまま放置してたらインフレになるよ?
48名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 14:02:30 ID:cG/c/MUi
FRBは純粋な民間会社。
ロックフェラーの会社である。
49名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 14:04:43 ID:o+x+s4LR
>>5
つ CHUTASTRONG800も
50名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 14:14:53 ID:ae8pS11l
>>47
日本と中国が凍結しているうちは大丈夫
51名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 14:17:42 ID:GgSfTDEJ
>>47
日本では心配する必要のない話だね。
日本政府はもっと国債をばんばん発行しろ、と。
52名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 14:26:40 ID:IA3ViNZM
原発や新幹線の売り方とは全く違うな
53名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 14:38:52 ID:FVeojZOe
導入されて、ハナダカか
54名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 14:39:33 ID:Xus4mBKu
>>47
まさに米政府はそれを狙ってる。貿易赤字国のアメリカがこんなに紙幣を市中に
流したら間違いなくインフレになる。扱いを間違えたら強烈なスタグフの始まり。
日本は貿易黒字国なんで同じ事しても大丈夫。

55名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 14:40:24 ID:nX/VedmU
借金踏み倒し
56名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 14:40:33 ID:7PUKZ+ll
いよいよアメロ印刷ですか
そうじゃなくてもドルを文字通り印刷するのか
57名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 14:41:24 ID:Xus4mBKu
軍事産業以外にろくな産業がないアメリカで、唯一海外で人気商品なのが
ドル紙幣(=米国債)。でもこんなに刷ってたら将来の価値激減で、誰も
買わなくなるよね。だって、この先値下がりするの目に見えてるもの。
58名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 14:44:43 ID:WVS9hE/x
ハナガタの社員はハナガタかいな
59名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 14:45:12 ID:Xus4mBKu
アメロってよく聞くけどさ、実際アメリカがそんな大鉈振るう日が来るのかね?
借金帳消しなんて、欧中日を敵に回して宣戦布告するようなもんだし。

第一、経常赤字国のアメリカが自分から新規借金しませんなんて宣言、できる
わけないと思うんだが。
60名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 14:46:28 ID:r9QTUOf9
この辺りの国家の根幹に関わる技術は他国の物を使わないと思ってたが・・・
米の製造業は軍事以外マジ終わってるのか
61名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 14:53:04 ID:vnw7xWiR
更なる円高フラグ来た。ワロタ
62名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 14:55:06 ID:Oj1Sxq9D
>>59
まず財産失う国民自身に死ねって言われるに決まってるわ
マジで暴動が起きる

あと元祖アメロ陰謀論だと金本位制になるとか言っててそこがお笑いポイントだった
世界中の金を全部集めてもアメリカのGDPの半分に満たないと言うのに。
63名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 14:58:42 ID:7PUKZ+ll
>>59
俺も聞きてーYO

まぁ、まだまだ巨大爆弾は有るから、確実にデフォルトかハイパーインフレどっちか選ぶしかないが

最近戦争と言う道が有る気がしてきたが
もし戦争になって他国に兵器売りつけるとしても、あの巨大爆弾受け止められる訳ないし

やっぱハイパーインフレかデフォルトしかねーけど
どっちかと言えば、はいーパーインフレかね

インフレの速度によっちゃ、戦争と合わせて乗り切れなくもない気がする
64名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:00:44 ID:7PUKZ+ll
>>62
金てか、穀物とか資源を裏付けにするって聞いたけど

何にしても、もう基軸通貨は終わりだな、次特許でむしろうとしてるらしいけど
何にしても無限借金はもうできんし、アメリカはGDPが半分程度に落ち込むそうだな

日本が上がって大体同じ国力に成ると思われ
65名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:02:55 ID:7PUKZ+ll
でもやっぱり爆弾が有るから、上がる時は一瞬でハイパーだよな
それかデフォルト

じわじわはねーか
それじゃ戦争で乗り切れんな

理想から言えば、アメリカも支那と同じく分裂消滅して欲しい
66名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:03:03 ID:VSV5plP0
日本は社員の給料を下げればまだまだ世界レベルで戦えるよ。
67名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:05:19 ID:HS8OZnxC
1台250万か商売下手だな、嘗められてるよ
68名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:05:36 ID:Xus4mBKu
戦争ったって、日本の協力がなきゃアメリカは戦費も自前では調達できんよ。
他の国が戦時体制に入った米国債を安定的に購入するとは思えんし。

…中国か?w
69名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:07:16 ID:7PUKZ+ll
で、その後の国際通貨ってどうなんの?

地域共通通貨はユーロからしてもう無いだろうし
円が国際通貨に成るんじゃないだろうな

多分日本は信用から円建てで直接買い物は出来るだろうから
使った円はまたその国で使わないと行けない
それだと、直接日本からの輸入に使うか、円で取引した国同士で円建て決済するかだから

円はある程度国際通貨として使われると思うんだけど
70名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:10:03 ID:Xus4mBKu
>>65
やるとすれば預金封鎖。これでインフレに対する備えをしておいてハイパーが
来たら頃合を見計らってデノミ。
アメリカの中間層は死亡だな。富裕層はさっさと逃げ出しそうだが。

アメリカの預金封鎖って議会の承認なくても大統領令でおkなんかな?
71名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:10:37 ID:7PUKZ+ll
>>68
早期に分割すれば、そいつらに買わせるとか思ったけど

思ったけど、やっぱ無理な気がする

確か六千兆円クラスだっけ?商業用不動産の奴とか弾けたら
戦争でも無理じゃねーのって

まぁ、ハイパーは避けられんだろぅ
72名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:13:44 ID:Oj1Sxq9D
アメリカの生産力の実力は本物だから
金融的に混乱があっても回収は容易だと思うけどね
FRBと政府が連携すればどうにでもなるし、
カネが摩り替わっても雇用が減るわけでなし
73名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:14:41 ID:AC7Sebvk
日本じゃ黄金色の菓子包み
アメリカじゃなんというのかね
74名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:15:23 ID:XXtNcFBN
>>59
第三次大戦引き起こすのが最終目的だから問題ない
75名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:15:27 ID:7PUKZ+ll
>>72
生産力あったっけ・・・?
今アメリカの生産は中国が主にやってるんだと思ったけど

そんで自動車は日本がやって

確かアメリカの工業製品は壊滅だったと思ったんだけど
76名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:16:46 ID:7PUKZ+ll
アメリカも消滅して欲しいなぁ
中国消滅した後に

正直日本の目の上のたんこぶはアメリカなんだよね

支那はただの野良犬だからけちらせば良いだけだけど
77名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:20:34 ID:7PUKZ+ll
やっぱカリフォルニアとか一部がドでかい借金つくってくれりゃ、ウザイから切り離すとか成るかもね
比較的資源の有る州とかが共同で借金背負わされるの嫌って分裂とか
78名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:27:00 ID:Oj1Sxq9D
>>75
別に輸入ストップということになれば、
アメリカは国内生産を速攻で復活させられる。
日本だって中国生産のほうがもはや多いくらいだが、
国内回帰できないとは考えられないだろ?

日米共に単に安いから新興国で作ってるだけで
国内で作れないとかありえないから。
79名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:29:41 ID:7PUKZ+ll
ソ連て崩壊したときにハイパーインフレで借金踏み倒したらしいな
80名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:30:41 ID:Oj1Sxq9D
日本も敗戦直後に戦時国債を踏み倒した
それまでは「我らも貯金で総攻撃→戦時国債を買おう」とかやってたがな
81名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:39:55 ID:nX/VedmU
>>79
対外債務は払ってるよ、まあ、ユダヤ恐ろしすというわけなんだけど
82名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:40:33 ID:7PUKZ+ll
>>80
日本の場合国内でしょ?国内ならまだしも、外国に対して借金踏み倒しってどうなのよ
まぁ、国債ってのはそういうもんなんだろうけど

国債って結局何時か踏み倒すもんなのかね

それが数十年後か、それかじわじわ毎年刷って徐々に踏み倒すかのどっちか?
83名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:43:06 ID:Oj1Sxq9D
>>82
アメリカはドル建て以外の借金は持ってないからどうにでもなる
アメリカが信用収縮すると欧州とか韓国とか新興国からドルが逃げてそっちがドル高で困窮したくらいだし。
日本はアメリカに円を貸す立場だったからロールバック時にむしろ円高で困ったがw

あと国債は別に踏み倒さなくても普通に償還してるだろ。どの国も。
破産した例だけが目に付くだけだ。
84名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:44:30 ID:7PUKZ+ll
>>80
でも日本の場合植民地になって国家消滅かどうかの瀬戸際だったからなぁ
踏み倒すと分かっていても買うだろうなぁ

だって今IQ2000の宇宙人が攻めてきて家畜同様食料にされたり、皆殺しに成るとしたら
政府は踏み倒す気だかから買わないとか言ってられないしなぁ

今日本が戦争に負けたのに植民地にも成らず独立すら出来たって
奇跡の様な気がしてるんだけど

何で植民地になんなかったんだか
85名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:48:54 ID:Oj1Sxq9D
>>84
日本の場合は、工業力からして反共の防波堤になりうる唯一の勢力だったので
アメリカとしてもさっさと復活させたかった。
だからサンフランシスコ条約は西側と第三世界のみとの調印。

あと欧州の本国がどうしょうもなく荒れ果ててたから
アジア諸国が独立するっても戦争に疲れてたとか、
ソ連の工作が浸透して植民地を持つのは間違いと説きまくっていたせいもある
その結果が1960年。
86名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:49:22 ID:7PUKZ+ll
でもやっぱハイパーインフレなんか起こしたら
即なんか差し押さえられるよね?

日下公人なんかはアメリカ軍を日本に差し押さえられるから逃げ出したとか言ってるけど

まぁそうだよなぁ

そういう路線からすると、中国崩壊と同時にアメリカ崩壊で日本は戦後脱出だなって思うわ
87名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:50:36 ID:rJ1U0YpV
なんだかわからんけど特注の機械1台250万ってどうなんだろうね
88名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:51:05 ID:Oj1Sxq9D
>>86
その前に企業を買うだろJK
89名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:56:01 ID:efxcN+pg
HP見たら小さい会社なのに取引先が一流企業ばっかりで凄いな
90名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 16:28:16 ID:WNr4m9v/
昔つぶれかかったどっかの銀行に公的資金注入で
行員がバケツリレーで搬入していたラップでくるまれた
札塊のあれか。
たしか一塊紛失したんだよなぁ。
91名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 17:01:14 ID:MVILNZr2
>>87
安いよな
ドル換算でも安いかも
92名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 17:06:20 ID:EqDX+JCi
>>90
一億円ね!

どうなったのかな?
93名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 17:07:52 ID:uGiHXg4K
この円高では売っても赤字になりそう
94名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 17:26:37 ID:umy291UA
円で決済すれば無問題。
95名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:35:11 ID:pR82dcEA
レンガ欲しい。
96押し紙新聞とは・・・:2010/10/10(日) 19:10:28 ID:Au48rc91
日本の札って、ちっこい字でニホンって書いてあるんだよな。
97名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 20:08:13 ID:i6qWxdZe
しかし、ドルは、、、
アメリカは2年ともたなかったのです。
98名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:23:49 ID:u6+sRTgc
>>97
それならなおのこと紙幣包装機が必要になるな。
99名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 08:17:12 ID:lpiThnht
いよいよアメリカでも市民が札束で野菜や肉を買う光景が見られるようになるのか……。
100名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 08:25:53 ID:aXE1fViy
糞FRBよりカリオストロの方がマシだな
101名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 08:44:28 ID:4iUyzMjg
Webサイトに行ってトップにある動画を見たが・・・これは空気たっぷりでイマイチ。
紙幣用はビシッと包むんだろうな
102名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 11:33:39 ID:TH9IkQ23
中国の元とドルはとにかくおかしい
修正できないのはわかるが・・・・・
103名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 11:58:48 ID:8PDkF1ur


新紙幣のアメロを、発表するまで。包み隠すために、買ったんじゃないかなぁ。

どのタイミングで、アメロくるかな?

104名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 16:30:17 ID:xOZs1ER0
ドルをどれだけ刷ったか教えないお
徹底的に溢れたマネーで起こるトラブルを抑えられるだけアメリカという何も知らないで勘違いしてる連中の居る国を箱に頑張るお
その為には使える手段は全て使って利益にするお
目くらましを沢山世界に放つお
最後には安全な国へ逃亡する予定だお
105名刺は切らしておりまして
北朝鮮がアップを始めました