【PC】秋葉原のPCパーツ離れ:Antecショールーム閉店へ [10/10/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
リンクスインターナショナル(千代田区外神田6)は10月11日、同社が運営する「Antecショールーム」を閉店する。

同ショールームは、自作向けPCアクセサリーの米国メーカー「Antec」のショールームとして2007年8月にオープンし、
Antecの未発表製品や現行製品などを見て触れられる場所として展開。
イベントなども行ってきたが、9月に入りコミュニティーサイト「AntecMap」で閉店を告知。
ユーザーからは同ショールームでの思い出や継続を望む声が多数寄せられた。

閉店理由について、同社広報担当者は
「とても寂しいことだが、一つには秋葉原のPCパーツ離れがある。
 秋葉原に来てPCパーツを購入するより、ネット通販で購入するユーザーの割合が高くなったと感じている」と話すほか、
「改めて継続の検討も行ったが、今後5年〜10年を考え、ユーザーのためにもPCパーツ製品の安定した供給をしていくには、
 ここで閉店し、ネットサービスを強化する方向性となった」とコメント。

今後については、
「これまでは秋葉原中心にイベントを行ってきたが、今後は多様なイベントを考えている。
 ショールームの活動の延長線で始まった AntecMapは、秋葉原に限らず日本全国のユーザーに参加いただいている。
 今後はさらに広範囲なユーザーコミュニティーを目指していきたい」という。
「各販売店でショールームのノウハウを生かしてコーナー展開を行えるような体制を進めている」とも。

Antecショールームでは閉店に伴い、8日〜11日にはイベントを開催。
マスコットキャラクター・アンテッ子の生い立ちや設定資料などを大型モニターを使い発表する「アンテッ子スライドショー」や、
景品争奪ジャンケン大会、定番ゲーミング・静音・Mini-ITXのケースや最新のケースLANBOY AIRなどが当たるガチャポン大会などを行う。

営業時間は11時〜18時。詳細はAntecMapで確認できる。

ソース:アキバ経済新聞
http://akiba.keizai.biz/headline/2144/
2名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 01:35:36 ID:uzqQ2z0z
900
3名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 01:37:52 ID:E6U56lqF
ほぼ同じ値段でネットでも買えるものを、わざわざ千代田区の店舗に家賃払ってそんでもって営業時間決めて売るっていうビジネスモデルが崩壊してる
4名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 01:40:20 ID:BLmBbKN3
自分のビジネスモデルの不備を
ユーザーのせいにするのはおかしくないか

なんで買い手が悪いみたいに書いてんの?
5名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 01:40:21 ID:XGIEr7Oc
秋葉PCの価格破壊は人件費のかからない
マハーポーシャが元凶だろ。それが今の時代まで続いてる。
6名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 01:42:00 ID:+OIKHEqg
7名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 01:42:04 ID:Gw5qpcHl
900を三年前から使ってるわー
8名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 01:44:22 ID:Vk9QnSNz
PC作るの面倒になったからパーツなんて買わなくなったなぁ
9名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 01:47:15 ID:iiE2gf/G
Antec NSK1480愛用中。
ファン替えて、超静音。


展示なら、他の店にもあるしね。
mini-itxのケース増やして欲しいよ。80plus電源でひとつ。
10名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 01:50:12 ID:8K96ErB4
ネット通販に移行してるのに
秋葉原である必要はほとんどない
11名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 01:50:29 ID:vMf4L9AC
antecショールームはいまいち存在意義が分からなかった
12名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 01:50:54 ID:QNVTo4ei
PC使うのさえ面倒になってきたから、PCなんて買わなくなったなぁ
簡単な文書書くは携帯で事足りるし・・・
13名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 01:51:16 ID:fcIaTL1q
時代は激安鯖本体流用だしな
14名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 01:52:06 ID:gr2JJKjk
マジで!?
どこにあったん?
15名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 01:52:53 ID:n2up2mRp
もう自作なんて流行らんしな。
16名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 01:55:31 ID:ej5zXfmI
静音ブームのころはantec一択だったけど最近はどうなの?
17名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 01:55:37 ID:EZuVMPR5
>>5のような主張を初めて見た件。w
18名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 01:56:08 ID:hUvc2tRn
自作は高くつくからやらなくなった。
19名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 01:57:25 ID:8K96ErB4
>>13
激安鯖の祭りももう2年前の話でしょ
20名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 01:58:36 ID:v8bsja+D
ipad自作したいんだが
21名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 02:00:35 ID:9w4/S+5Y
メイドの格好したビッチと珍獣狩りにきたリア充DQNと警官の溜まり場に
わざわざ危険冒してPCパーツ買いに行かんだろうなー
22名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 02:02:13 ID:SSZwZ9bR
最近はネットで買えるし
ネットの方が安かったりもするからね
23名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 02:03:18 ID:0pj/k21C
>>3
真理ですなあ

アキバとは縁遠い地域に住んでるが、近所のPC専門店や家電屋にも行かないよ
服や靴みたいに現物見る必要があまりなく、食料みたいに頻繁に買うものでもないし

ネットのほうが安くて種類も豊富
その瞬間に手に入れたいとか別になく、配達までの数日くらい待つし
円高だからエイサー、デル、レノボ辺りの完成品を買ったほうがはるかに安いし
自作はなんだかんだで高くつくしメンド臭い
24名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 02:06:07 ID:Xl2IOAmV
秋葉原で通り魔、トラックで次々とはねてナイフで斬りつけ、7人が死亡
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080608_akihabara/

アキバで“メイド”襲われる 刃物男がわいせつ行為強要
mkwy.blog71.fc2.com/blog−entry−85.html

秋葉原のメイド喫茶から女性店員を誘拐、刃物男逮捕
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/27/news095.html

秋葉原で女性のスカート切る 24歳男逮捕「性欲を満たすためだった。」
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090701054.html

秋葉原で警官、指切られる ナイフ持つ男を職質
http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008062601000505.html

秋葉原ソフマップ14号店でバタフライナイフ流血事件
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/ex11_news4vip/archives/50266883.html

秋葉原:リュックに刃物と手裏剣所持の男逮捕
http://plus.news2ch.net/read.php/1100816237/

秋葉原:職務質問してきた警察官につばを吐きかけ「なんだ、この偽善者」と大声
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00135851.html

殺人予備:「風俗嫌い」高校生、爆発物製造図り逮捕
matinoakari.net/news/ac/item_46523.html
調べに対し「電気街が風俗店によりおかしくなっている」と
愛する秋葉原を風俗によって汚された恨みを持っており、
「爆発物を作るなんて簡単だ。アキバの風俗店に爆発物を
仕掛けて木っ端みじんにするつもりだった。
巻き添えで人が死んでも構わない」と供述している。
25名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 02:06:21 ID:U4YsaSmP
ボードが地味に楽しみだったけど、まあショールームの必要性っていったら微妙だわな
26名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 02:09:43 ID:BO30P+m+
人が無駄に多いので通販ばっかです
27名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 02:11:39 ID:BuDH7CyZ
価格comで最安値店舗を見つけて、通販購入か、amazonで購入で済むし。
地元のソフマップがあるからアキバには行かなくなった。
28名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 02:11:44 ID:wknhEskE
出店したの結構最近だよね。
そんなこと承知で宣伝のための店舗だと理解してたが儲ける気あったのかw
見通しの甘さにびっくりだよ
29名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 02:12:38 ID:V20UjPdB
ノートPCが異常に安くなったからねえ。
国産オフィス付きで79800円なんて当たり前。

…そんなオイラは自作を42型アクオスにつないでる。
30名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 02:24:38 ID:hZBOEYaT
P180後期とP182は名機
星野ケースで五月蠅かった音がピタリと止んだ。
星野使っていた俺が馬鹿なだけだけどな・・・
31名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 02:29:41 ID:eEKf60xX
>>20
ではまず、旋盤の技術を学ぶとこから始めますか
32名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 02:33:24 ID:iCBO4Q19
秋葉原はオフィス街になればいいよ。
33名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 02:35:07 ID:ypJFITX3
Antecが逝ったか――


つっても行ったことないんですけどね
ケースはツクモケース館とかで見るし
34名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 02:38:38 ID:jQ3L+zNp
自作PCの世界においても市場の成熟=寡占化は進むからな。
そうなってくると製品バラエティーが乏しくなり、店で買っても通販で勝っても同じと言うことになる。
AntecはPCパーツメーカーとして勝ち組なわけだが、敢えて店舗を持つ必要はもう無いんだろ。
35名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 02:40:41 ID:ypJFITX3
自分がPCの自作するときに、通販で済ませずに秋葉原に出向いて買ってくるのはケースとHDD。

ケースは実物見ないと作りがチャチイとかが解らないから見たい。。
HDDは宅配業者にHDD運ばせて、無神経な振動ダメージ与えたくない。
このついででその他パーツも行って買うので、結局大半を秋葉原でそろえてる。
36名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 02:42:18 ID:DV9hVSEK
弱小PCパーツ屋は倉庫や仕分け作業、配送等を共有化しないと
大規模な資本に対抗できないかもよ

いつまでもボッタクリで儲けられるわけじゃないんだから
37名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 02:42:50 ID:fI4VTMwB
>>30
それはひょっとしてファンが煩くなっただけでは・・・?ってな訳ないわな
でもまぁ星野一択の時代は確かにあったよ
後期はよく分からんケース乱発して自滅したようなもんだけどね
P182は、下部のファンの位置と熱の籠もりさえなければ神ケースだった
38名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 02:46:23 ID:wknhEskE
最近のアンテックは冷却モノばっかり
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101008_398921.html

そして排熱を循環させるから冷却もできてない悪寒がするし
39名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 02:49:57 ID:gKJ9vs4u
秋葉原が難しいんで、行くのは、山田電気やらヨドバシカメラになる
行けば、安くて良い物が揃う

儲かる部品は、大手に持っていかれちゃうんだろうなぁ

あと、秋葉原が行きづらくなってるような気がする
40名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 02:50:13 ID:UAYmMSr7
PCオタは馴染みがあったけど、
アニオタ(PCオタとかぶってないやつ)は
どうも馴染めん。
41名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 02:51:25 ID:hZBOEYaT
>>37
正確に言うと、星野はペラペラアルミ筐体とネジ止めのHDDの共振が酷かった・・・
Antecは重いけど筐体の剛性あるし、HDDもネジ+シリコングロメットで固定するから。
もっと金掛ければ良いんだろうけど、1万ちょっとでこの出来なら十分かなと。
42名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 02:52:13 ID:mUUPxCQ5
自作PCはWindowsXPで終わった
後は惰性で進んでいただけ
43名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 02:54:27 ID:mUUPxCQ5
ノートとか買うとビデオカードとか買わなくなるし
USBなんてカードリーダー買って終わるし。
潰れる罠
44名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 02:55:46 ID:97cyX8AB
アンテックはEATX対応で、裏配線とCPU穴開けて、
前と後ろに扉つけて、その板を何回か折り曲げて音が聞こえないケース作れ。

なんで静音とか唄っておいて後ろはファンモロ見えなんだ、この業界はおかしい
45名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 02:58:28 ID:AYm2T8C1
ソフマップやTZONEやツクモに行けば、ANTECのケースが必ず置いてあるし
あえて近くのショールームに行く必要がなかったよ。
46名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:00:14 ID:mUUPxCQ5
>>44
静音のファンを使えという神からのお告げ
47名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:01:17 ID:jQ3L+zNp
>>44
昔は静音=電源ファンだけで廃熱だったがPCの使用電力が上がると成り立たなくなった。
次にファン+サイレンサーになったらそれでも廃熱が追いつかなくなった。
今は静音=大型ファンをゆっくり回す時代
48名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:03:54 ID:6Iyqz/Bp
来年からSSDが安くなる。切手サイズのSSDが64GBだからな。
数年後にはSSDをマザーボードに直に付けるタイプが主流になり、HDは動画マニアだけが
使うものになるよ。そうなると、HDはPCの外付けかNASのみで使われる。

USBも大容量化し、やがてOSもソフトもUSB売りしかなくなる。ビジネス用PCに限れば
CD/DVDドライブも要らなくなるってことだ。パーツを買う楽しみは無くなるよ。

ということで、PCマニアの層はロボットへと移行するだろう。
49名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:04:12 ID:mUUPxCQ5
>>47
ファンに直結すると風切り音がするので内部に入ってる方が音がしない。

そろそろあの廃熱の熱で何かに転用できないかな?
昔冬場に小型サーバー代わりの奴を入れて掘りごたつのように使っていたけど
50名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:06:40 ID:mUUPxCQ5
>>48
どうかな
Padみたいに基板+液晶が当たり前だと
組み立てには回らんでしょ

nasの需要は増えるのでは?
地デジの録画にUSBでHDDってのが普通になってきてるし
家電でHDDが消費されるだけでしょ。
51名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:07:00 ID:A6S7D6vW
>>23
真理なのだが、これを突き詰めるとメーカーのネット販売のみで完結して
一部の大手企業だけ残って雇用は全て喪失する。
52名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:09:20 ID:jQ3L+zNp
>>49
>ファンに直結すると風切り音がするので内部に入ってる方が音がしない。
もうちょっと解りやすく書いてくれないかな?
ファンをケースの排気ファン取り付け部に直結すると風切り音がするので
ケースの内部に排気ファンを入れてダクト等で排気するようにして欲しいってこと?
53名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:10:58 ID:Ctp6woXD
PCケースなんかわざわざ買って持ち帰らないだろ。
腕力に問題なかったとしても、電車での周りの目が気になる。
秋葉は簡単に車で行けるような街でもないし。

つーか、秋葉の小道を走ってる車うぜーよ。
54名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:11:26 ID:dQBXgqND
GTX460買ったらもう欲しいパーツはないな
2TBのハードディスクも欲しいかな
55名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:14:05 ID:AYm2T8C1
>>53
俺はいつもPCケースはお持ち帰りだよw
買うと決めたら、その日のうちに欲しくない?
たしかに電車乗っての帰宅は、腕にくるw
56名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:14:39 ID:DV9hVSEK
PCケースは、分厚い鉄板を金属加工と溶接で自作するのが最強
57名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:14:42 ID:Ow1hVUxI
90年代中期のまだオウム信者がいた頃は楽しかったなあ
58名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:16:26 ID:Ow1hVUxI
>>19
ついこの間7980円になったところだよ
59名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:17:09 ID:4O+e72yB
>>48
SSDとSDカードは別物だぞ。
60名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:17:58 ID:AYm2T8C1
牛丼が250円か280円で騒ぐほどの貧乏人ばかりの国に
PCの買い替え需要なんかあるはずないよな。
61名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:27:11 ID:gKJ9vs4u
駅周辺で用件が済んでしまう

駅から離れたところにあるのは、メイド喫茶
62名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:28:30 ID:ioHeux79
>>54
俺もHDD1.5〜2TBx2台とDDR333か400の1GBx2枚買ったらもう追加すべきパーツはないな。
(X2の3800+は既に確保済みなので↑のパーツとWin7買ったら向こう2〜3年程度この構成で引っ張る予定)
63名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:29:55 ID:AYm2T8C1
あまり品質の良い製品を作ると、買い替え需要は減る。
だから高価にするのが常だけど、Antecのsoloを9800円で買った俺は
次もかならずAntecのケースを買うからな。
64名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:31:00 ID:dgtfy/uU
場所が悪すぎなんだよ、蔵前橋通りの北側なんて誰が行くんだよ
今は北側なんてパーツ屋もジャンク屋もないっての、殆ど雑貨やみたいのがあるだけ
大昔はパソ工とかプロサイドとかあったけどさ、閑古鳥ですぐみんな移転・撤退した
65名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:32:46 ID:Ow1hVUxI
秋葉原駅より末広町駅の方が都合が良い
66名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:33:08 ID:DEp71m30
「自作PC」とは名ばかりの「お買い物パーツを付けるだけPC」だから、ネットで買い物できる時点でショールームとか無用だよね。
67名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:36:30 ID:mUUPxCQ5
>>52
お子様か?
FAN単体で回した事ある?
ケースに入れるとうるさくなるのは
回転しているFANと金属の距離が近いので
空気が乱れて、そこで音がでる。
掃除機なてものすごい風量が流れているが
ホースそのそのものは音が出てないだろ
音がする場所は空気が乱れている場所があるからだ。
当たり前の事だぞ


>>59
代用するのは出ている。同じ奴を複数毎つかって
RAIDで使えるタイプがあって容量無制限
ただし、カードに容量があって枚数が決まってるから
無限ではないと思うが。現状では2.5inchi SATAで96Gくらいは作れる。
68名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:36:57 ID:SwNoTNxK
CM Stackerというクソでかいフルタワーケースを自転車に載せて帰った人が自作PC板の伝説
69名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:37:26 ID:DEp71m30
>>44
>なんで静音とか唄っておいて後ろはファンモロ見えなんだ、この業界はおかしい

自分でホースくわえて呼吸してみたら理由が分かるだろう。排圧上げたら効率落ちる
70名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:39:15 ID:9xMM33Kc
ケースなんて、ATXでさえあれば10年使えるじゃん。
Pen2のときに買ったケース、いまでもサブ用途で使ってるし。
そうめったに買い換えないよ。

ケース展示ショールームなんかどうでもいいから、
ジャンクパーツショップをもっと増やせ
71名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:40:14 ID:jQ3L+zNp
>>67
何を勘違いしてるんだ?
俺は書き込みの内容が曖昧だったから
「あなたの書き込んだ内容はこれですか?」と問い合わせただけだ。
自分の意見なんて一言も言ってない。
ちなみに、ファンを単体で回す、ファンを分解して掃除・注油するどっちも普通にやってる。
72名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:43:14 ID:DEp71m30
木製静音ケース!とか作ってた人も居たっけ。
かなりの大型で、吸音材ビッシリの内部に通常ケースを挿入、上下面と側面の隙間ゼロ。
ケース前面/後面と外部をつなぐ空気経路も長くしてたが、あれに入れられるファンは涙目だな。
73名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:44:18 ID:Ow1hVUxI
ケースの隙間から吸い込まれる埃がたまって困る
74名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:46:02 ID:mUUPxCQ5
>>70
どうでもいいんだな。
拡張するものがないんだよ。
PCIあっても埋めるものってないだろ。

俺の場合USPの複合ボード入れたよ。
昔の奴が余っていて、それいれて
マルチなカードリーダライターに割り当てた。
今必要なのはUSB数くらいだろ。
本体に沢山付いているけど外から中に引き込むってダサいので
そうしているけど、それでも余る。

つーか、そうなってると筐体の意味ってどうなのかと。

個人的にXL-ATX ケースが欲しい。
基板も一回り大きいサイズで、PCIが一切含まれていない
PCIEが7本で2つ置きボードをさせた4枚挿せる構造の筐体
メモリーも10G越えの家庭用スパコン専用機

もうそれくらいしか欲しくなくなった。
もうなんだかんだで7台PC動いている始末。

おっくうなんでメンテナンスはVNCでやってけどな。
75名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:48:05 ID:hZBOEYaT
>>74
>メモリーも10G越えの家庭用スパコン専用機
何時の時代だよwww
24Gが5万で釣りくるというのに。
76名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:53:10 ID:mUUPxCQ5
>>74
○:USB
×:USP

アンチな奴だと突っ込み入れる馬鹿がいるので


欲しいのは4G越えのNASとスパコンくらいかな?
もういらない気がするw
CRTでQXGAだし、液晶は回転仕様のUXGAもあるし
メモリーはフルに突っ込んでるし、

USBのFDDとかUSBのPS/2とかUSBのADB変換とかUSBのシリアルとか
USBのLANとかUSBのIDE、USBのSATA、PowerMATEとか
USBのラジコン仕様のコントローラとかUSBのBT
USB-SCSI…

もうなんでもあるぞw。キーボード複数、マウス、複数。

何がを求めればいいのだろうwwwwwww
77名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:56:27 ID:VifbIbaP
>>48ってデスクトップの事をディスクトップと書くタイプだな。
USBメモリの事をUSBと書いたりハードディスクの事をHDDと書かずにHDと書いてるし。
78名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:56:34 ID:xOyKGE9k
自作派がそれだけ少なくなったって事よ。
今となってはDOSパラもショップ機を前面に打ち出して
自作派向けパーツは縮小傾向だぜ。
台湾・中国勢のケースが激減している中、韓国勢のヘンテコなケースばかりが
目に付く感じだ。
79名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:57:53 ID:mUUPxCQ5
>>75
書き方が悪かったみたいだけど
メモリーが沢山あるボードだよ。

ついでに言うけど。君のはゴミだよ。
理由は分かってないと思うが
スパコンに使うにはGPUの態勢が問題で
安いゲフォみたいなのは使えない。
NVIDIA Quadroシリーズかそれの類いのTESLAカードみたいなので組みないと
回してるハングる。

同じように見えて熱耐性がないだよ。
覚えておいた方がいいぞ

80名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:58:26 ID:mnC6e1zH
ケースも自分で組み立てられないかな。
81名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:00:43 ID:mUUPxCQ5
>>59
○耐性
×態勢

>>80
いるさ。アクリル板にネジ止めしたシースルーのパネルPCとか
柿のタネの缶とかドリームキャストのケースにcore2の基板突っ込むとかいるだろ
82名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:00:43 ID:vNbzcBm6
どこの翻訳サービス使ってるですか。。。
83名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:01:53 ID:jQ3L+zNp
>>82
NAVERかどっかじゃね?
84名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:03:06 ID:mUUPxCQ5
やっぱ突っ込む馬鹿は出てくるよな
85名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:04:51 ID:mUUPxCQ5
拡張がUSBで事足りる時代になり
本体が小型化してるので、ケースの需要が落ちているのさ
86名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:11:13 ID:9xMM33Kc
ABit BH6とかBP6みたいな、掟破りのすごいマザーボードって今、ないもんな。

どれ買っても同じような感じで動くし、
超絶なハズレもないからどれ買っても安定してる。

そのせいで、たいして怒りも感動もなく、つまんなくなった。
87名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:11:42 ID:LlR9q08n
掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ


ネット工作会社の中国人バイト
88名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:12:39 ID:mUUPxCQ5
USB機器だと値段が小遣いみたいな値段で
商売として粗利が少なく成り立たないので
撤退が増えているわけだろ。

時代の流れではないかと思うな。
89名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:13:37 ID:LlR9q08n
掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ


ネット工作会社の中国人バイト
90名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:19:06 ID:mUUPxCQ5
>>86
懐かしいね。Ver2とかあったな
スロット1で、当時としては珍しいメモリースロットが4本
256M4本で1Gが可能。
Windows98の時代で768Mしかアクセスできないのでオーバースペックだったが
Windows2000に途中で変えたのでフルにしたな。

下駄があってCoppermineのP3の1.4GHz乗せてたな
懐かしいね。
基板そのものはAGPがx1,x2,でATIのRADEON9000(x1,x2,x4対応)の128M乗せてたな。
あれが一番長かったかもしれないな。
91名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:19:16 ID:mx8PN/kj
>>51
店舗がなくなるだけで、安い小売がなくなるわけじゃないと思うが
92名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:20:31 ID:mUUPxCQ5
>>87,89
話に入れるように努力が大切だ。
93名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:26:02 ID:7TEwRw4H
性能が現状で十分過ぎるからな
CPUがC2Qで2年目だけどゲームもHD動画もなんの不満も無い
94名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:26:30 ID:mUUPxCQ5
ABit BH6の時代って
セレロンの300Hzを1.5倍の450Hzで動かしていた時代だね。
動くんだけど廃熱が足りないのでMMXをフルに動かすと5分でダメになったな。
すべては昔話だけど
下の方にISAのスロットがあったけど最後まで使わなかったな。
95名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:26:48 ID:LlR9q08n
掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ


ネット工作会社の中国人バイト
96名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:28:50 ID:mUUPxCQ5
>>95
何か嫌な事でもあったのか?
打ち解ける努力って必要だと思うぞ。

ミイラがミイラ取りになっているなんて言わないから安心しろ
97名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:30:03 ID:LlR9q08n
掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ


ネット工作会社の中国人バイト
98名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:34:41 ID:mUUPxCQ5
>>97
妄想は病気に繋がるぞ
政治スレしか工作員なていないから安心しろw
こんなスレで工作して雇い主が儲かる訳ないだろ。
収益構造から考えたほういいぞw。
99名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:35:31 ID:LlR9q08n
掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ


ネット工作会社の中国人バイト
100名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:39:16 ID:A6S7D6vW
>>91
ネット販売だと自動化できるから、小売に携わる従業員はほとんどカットされると思うよ。
amazonを見ればわかる。あんだけ商品売ってるのに従業員なんてほんのちょっと。
101名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:40:34 ID:XMG8OD9h
秋葉原もずいぶん雰囲気変わったしね。

それと、PCって自作って言ってるの、
ユニットの「組み立て」なんだけどね。
102名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:50:20 ID:mUUPxCQ5
>>100
ネット販売でも、価格COMみたいに
口コミで癖が分からないと癖のあるハードは買いにくいぞ
一般的なのは気にする必要性がないが
探して買うような種類になるとボードのサイズが
例えばスロットの厚さ1.5で2番目のスロット干渉するとか
組み合わせると動かないとか、買うようなのに限ってそういうのある。
WindowsXPに対応していないHDDってものある。
正確には無理すると使えるとがXPで使うと遅くなるHDDが存在する。
ショッブだと教えてくれるだろうけどネットはまるよ。
103名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:57:09 ID:x/PFXFvq
Antecのケースは重量と言い、防振性といい、メンテナンス性といい、
最高に調子がいいんだけど、売れてないなんてありえんだろw
104名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 05:01:59 ID:7TEwRw4H
デフレの時代だからなぁ
ケースに3000円以上出したこと無いわオレw
105名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 05:13:22 ID:Lo6HrrOD
>>100
かわりに宅配の仕分け作業員や配達のドライバーの雇用が生まれる
106名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 05:32:23 ID:b+8gafLI
マザーごと買い換える程不足したスペックのPCも減ってるしな
ゲーマーでもC2Dの3G以上ならグラボ交換だけで殆ど間に合う
今時「メモリは足りてる!?」なんて突っ込みすら聞かないし
107名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 05:36:15 ID:LlR9q08n
掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ


ネット工作会社の中国人バイト
108名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 05:36:19 ID:kqf4TPO6
20年前は値切れる電気街だったなあ。しばし迷走のち裏通りがパソコン街に。
知らん間にアニヲタ発生、擬態風俗店まで生まれ混沌とした場所に・・・
109名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 05:45:31 ID:1FRD0hmv
秋葉がどうこうというよりも、通販で済んじゃうし特売でもなければ安いわけでもないしねぇ
昔のように、ネットとかでは流れないような変態的なパーツとかも少ないしさ
110名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 06:03:33 ID:Ow1hVUxI
>>101
手作りチョコレートだってまかり通ってるんだから。
111名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 06:10:28 ID:HGxfOhh4
T-ZONEとかあったころが絶頂期。もしくはアソビットシティができたばかりのころ。
レジで5分まちとかザラだった。メイドのかっこしたデート詐欺商法みたいなのが
街中で獲物をあさってたりしておもしろかった。
112名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 06:11:57 ID:jmqryLVT
113名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 06:14:07 ID:4nSIesc7
マスコミの○○離れの中で一番納得できる話題だ
114名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 06:43:56 ID:wusoVSH3
アキバでのpcパーツの買い物は
ドスパラ、フェイスばっかりだな。
115名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 06:47:03 ID:kMImYj9Y
mUUPxCQ5・・・夏休みは終わってるぞ?
と思ったら、最近は秋休みってのがあるらしいw
116名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 06:53:50 ID://SBoQHs
同業者だけど、たかがPCパーツなのにショールームなんて
調子に乗り過ぎたとしか。
117名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 07:21:03 ID:CQHS8ekf
ネットだろ?
店舗意味ない。
118名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 07:24:42 ID:Y9gHyxid
>>113
「若者の」が付いただけで信憑性が一気にダダ下がりするな、〇〇離れは。
119名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 07:30:41 ID:HJ2MS22K
秋葉原は風俗的・治安的に
よろしくない街に成り下がったからなあ。
昔はお宅や家族連れで出かけてwktkできる夢の街だった。
120名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 07:33:54 ID:sDytdqFd
フルスペックのデスクトップが5万で変える時代だし、もう自作のメリットがないよな。
121名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:05:29 ID:w0Bfio7a
ムーアの法則が崩れつつあるからな
ソフトウェア面も行き詰まってる感があるし
122名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:26:08 ID:6pXmEigQ
PCケースネタ?
123名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:37:20 ID:7wfztG6b
送料より店員の人件費と店舗費用の方が高いから
124名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:39:10 ID:d6kb2mR2
地方民だからわからんのだけど、アキバでケースとか液晶モニタ買ってどうやって持って帰るの?
最近はマザーボードもでかい箱だからこれも持って帰るのが難しいだろ。
125名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:42:27 ID:hoNg1Gxf
メーカー製のPCを買って、壊れるまで使うというやり方で十分になった。

今時自作なんてなあ。
126名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:43:29 ID:AtlElfVt
>>120
それじゃショボイスペックだろw
ケースとか通販か近所で車ですぐ行けるPCデポあたりで買うだけ。
127名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:44:07 ID:HJ2MS22K
>>124
普通に電車で持って帰る。
持って帰るまでのわくわく感も
パソコン購入の楽しみの一つ。
128名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:45:02 ID:OwZRtNLG
(´・ω・`)秋葉まで40分もかかるから疲れるんだお
129名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:45:36 ID:OI5X233Q
ネット通販の方が品揃えもいいし楽だもんな
130名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:46:07 ID:aEqVk327
みんなシャイだからショールームとか行かないんだよ
131名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:48:21 ID:OI5X233Q
通販の即納が本当に即納だから困る
amazonとかは翌日、他の店でも翌々日くらいに届く
132名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:52:25 ID:d6kb2mR2
え?都会の人はみんな電車で持って帰るの?
やっすいアルミケースならわかるが、Antecのスチールケースなんか10kgぐらいあって無理だろ。
アメフト部ばかりなのかなあ。
133名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:54:11 ID:bY6eCs+j
>>132
君はアキバヲタ失格だ
リュックというものがあってだな、手で持つより重い物を運べるんだよ
134名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:54:26 ID:OI5X233Q
若い頃は10kgくらいあるケース片手に最寄り駅から自転車で帰ったなw
135名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:00:12 ID:hhHsE7pw
若者のパーツ離れ。
136名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:01:57 ID:K3hJHgt1
まぁ今となっては贅沢な遊びだからな
137名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:04:02 ID:iVHGfwxv
勝ち組と負け組で二極化する一方の町
対比が酷すぎる
138名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:04:25 ID:vCNa47JK
Antecは、価格を安定させてほしいな。
特価品で右往左往するのはいやだ。
139名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:04:33 ID:586IWuZ5
>>133
流石にケースをリュックで運ぶ奴はいないだろ
PCショップで売ってるキャリーカートのほうが一般的でしょ
140名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:05:40 ID:1w4SUdxw
パーツの売上自体はそんなに悪くないんだろ
要はネットで最安値探して通販ってだけで
antecは別に通販で売れてるんだからいいだろ、俺も電源antecの買ったわ
500W5000円のやつでネットで静音で高級電源メーカーのOEMで最安値だからラッキーと思ってさ
店舗代、人件費、買いに行くまでの電車賃
ここらへん考えたらショールームなんかいらないと思う
でも静音パソコンの組み立て工房みたいなのはまだ需要あるかもね
141名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:08:57 ID:7UN7MVpd
>>119
wktkできたのはオタクかおっさんだけだよ 昔は
今は再開発のお陰で一般的な店増えてTXの乗り換え拠点として
便利になってきたな。PCショップあたりやザコン跡地辺りも再開発待ちみたいな
状況になってきたな。
142名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:12:59 ID:dF1NvTDy
アキバはここ数年で家賃が高騰してるからな
中央通り一階で200万円

そりゃ撤退しなきゃ、やってられんでしょうな
143名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:13:21 ID:RvAG3vLP
欲しいSSDの価格コム最安値がamazonで
カード使えて便利だしプライム会員だしレビューも見れたし
アタッチメントもオススメされてたし迷わなかった。
そんな時代。
144名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:14:55 ID:bY6eCs+j
若者のパソコン離れ
145名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:17:01 ID:HJ2MS22K
おまえらアマゾンだけはやめとけ。
外資で利益は本国に転送、しかも本社は
アメリカにあるという姑息な言い訳で、法人税を納めていない。
アマゾンで買い物をする香具師は非国民だ。
146名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:19:20 ID:amBOGOGk
>>140
今はパーツ組み立て5000円くらいでPCショップがやるからね
147名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:20:05 ID:jhY1gOaM
つーか一部のショップが閉鎖したから全部ダメみたいな論調がおかしいんだろ。
148名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:22:39 ID:SWD9FMLV
>>145
楽天が公式スパムを送ってくるから使えん
149名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:22:54 ID:CFQtwTt3
Antec SOLO使ってるが超静音。
水冷より静か。

充分な厚みもあるし、SOLOは名品。
150名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:23:13 ID:hhHsE7pw
>>145
コカコーラやマクドナルドも本国に送金してるからやめとけ。
Googleのサービスなんか絶対使うなよ。米国に情報握られるぞ。

まぁ、なんだ危機感煽るならせめて代替案は提示しろや。
151名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:29:42 ID:iVHGfwxv
Amazon使うよ、便利だし

それより大手流通のクセにAmazonのデザイン丸パクリしてる日本企業が恥ずかしすぎる
どっかの国を笑えない
http://www.7netshopping.jp/all/
152名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:33:14 ID:y1IPlr7G
年末に円高還元で安くなったパーツ集めて
7万くらいでモニターも含めて雑務用のパソ組もうと思ってたのに
ここまで酷くなってたのか

懸念されてた通りヨドが来てから小さいところは軒並み厳しいな
153名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:41:56 ID:97cyX8AB
>>145
送料込みで100ぐらいの差なら日本の店で買ってもいいけど。
154名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:43:57 ID:awLPEibU
この手のショールームの存在価値が分からない
見るのは販売店でいいじゃん
サポートはウェブでさ
155名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:46:35 ID:uhX3B9au
>>77
HD=ハードドライブで間違いではないぞ
156名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:47:03 ID:uKnJHHqv
パーツの相性問題の心配もなく高性能で安価、その上サポートもついているDELLなどの既製品より、高い金かけて
失敗するリスクもある自作パソコンなど作る気がしない
157名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:47:31 ID:6WGF1UIR
>>125
ましてや進化が速いこの業界
メーカー製PCなら高品質で高価格のPCを長く使うより、そこそこの品質で手頃な価格のものを
2~3年スパンでドンドン買い換えていったほうがいいね
いくら品質が良くても、性能自体はあっという間に時代遅れにされてしまう

品質で選ぶのは自作でケース、電源、あと液晶くらいか
マザボ、メモリ、CPU、HDD、ドライブなんかは価格変動、性能の向上が著しくて
158名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:48:37 ID:OI5X233Q
車いじりとかと根っこは同じだな
基本的に機械いじりを楽しむ物
159名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:51:33 ID:P3QLdOHL
>>156
自作で失敗したんですね
惨めですな
160名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:51:43 ID:bNgTedDW
>>151
ほんとだ、みんな、Amazonパクッテるね。インターネットビジネスは、Amazonのものなのにね。
ebayなんてひどすぎ、そっくりだよ。

どっかの国を笑えない
http://baby.shop.ebay.com/
161名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:54:14 ID:CFQtwTt3
自作は好きなようにカスタマイズできる、
メーカーだと故障すると、2〜4週間使えないが自作はパーツ買えば復旧することだな。

>>156
相性問題なんて、ほとんど無い。

>>157
このご時世、2〜3年おきに買い換えるとか非現実的すぎるwww
162名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:58:40 ID:OI5X233Q
自作に大したメリットはない
趣味なんてそんなもんだろう
釣りとか家庭菜園だって店で買った方が安い
163名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:03:52 ID:hzC73RrS
自作PCオタ向けのメイドカフェにすれば良かったのに
メイドと一緒にPC組んだりベンチマークしたり
164名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:04:42 ID:jhY1gOaM
>>160
アウトソーシングしてるだけじゃねえの?
165名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:04:47 ID:6WGF1UIR
>>161
そう?5~7万も出せばかなり良いヤツ買えるじゃん
自作に10万以上出すヤツのほうがよほど金持ちに見える
手間かかるし
166名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:06:19 ID:6lxOqRA4
昔はもっと健全な街だったよな
MDプレーヤーが出た頃正月の
お年玉握りしめてドキドキしながら
ナカウラで初めてソニー製のプレーヤーを
値段交渉しながら買ったよ。いい思い出だ
結局、ソニータイマーも8年発動せず受験勉強中にも
幾度と無くお世話になった思い出の品となった。

思えば、昔は同人オタクショップもとらのあなくらいだったし
細々と隠れるようにやっていた。それがいつしか
こういうキモい店が堂々と商売するようになってから
秋葉原もおかしくなってきた。もう行くことも無いだろうな・・・・・
167名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:06:36 ID:wusoVSH3
パソコンは、自作にかぎるな。
168名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:09:09 ID:g4Vp7sho
自作したい奴はすればいいし、したくない奴はしなければいい。
どちらかが正しいと思うのがバカなだけで。
169名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:10:17 ID:CFQtwTt3
>>165
「2〜3年おきに買い換える」ってことに対していったんだよ。
170名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:11:08 ID:6lxOqRA4
ついでにパーツはMTV2000+が出た頃
カノプー製品買いあさりに行ったのが最後かなァ
いまはネットでパーツも買えるし
なにより、メーカー製のノートPCも使い捨てできるほど
安くなったから自作する気力がなくなった。
171名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:12:34 ID:g4Vp7sho
>>169
6万のパソコンを3年おきに買い換えるのが金持か?
普通にやっているんだが。
組み立てにかかる時間の方が勿体ない。
時給換算で3000円くらい稼いでいるから、そう感じるのかもしれんが。
172名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:12:44 ID:REcK6NNe
>>162
自作している自分が言うが、その通りだよ
今の自作なんて、車でカーナビを選ぶレベルとそう変わらん
それでもやる気があれば、どんな車体でも電気自動車にできるとか、それぐらいの自由度はあるけど
173名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:15:27 ID:uzqQ2z0z
特殊用途のパソコンなら自作も意味があるかな
PT2録画専用とか
174名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:15:29 ID:P3QLdOHL
組み立てに時間が掛かるか?
175名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:16:20 ID:aEqVk327
>>171
組み立てるまでの時間が楽しいんだよ。
自作は趣味だよ趣味。
176名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:17:00 ID:ioHeux79
>>106
俺は未だにA8VDeluxeで引っ張ってるけどメモリを限界の4GBまで積んで
HDDを2TBx2のRAID1構成にした上でX2入れてしまえばWin7がそれなりに動くようには出来るもんね。

ってか速度さえ要求しなければSocket939とかLGA775あたりの旧規格でも実用上は充分なんだよな。

>>166
アキバが電気街・電脳街らしい姿だったのはダイビルやUDXのあたりが
駐車場とかバスケ広場になってた'99年くらいまでだったよな・・・・・
177名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:17:42 ID:g4Vp7sho
>>174
デルに電話して送ってもらうほうがずっと早い。
時給1000円クラスの人なら組み立てた方が安いかもねw

>>175
だから単なる趣味でしょ。
それが悪いとは思わないよ。
楽しいと思うならやればいい。
ただ、組み立てる方がコスパがいいみたいな
勘違いを指摘しただけ。
178名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:20:04 ID:zlxAASFn
クロックアップとかはもう飽きたな
今はいかにグラフィックスの性能を下げずに消費電力を下げるか
179名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:20:32 ID:aEqVk327
>>177
まあコスパは最悪だ罠その通り。
180名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:22:04 ID:Kv4AVw1l
デスクトップは嫌だわ、無駄に時間使っちゃう
ノートが道具として使えて丁度いい
181名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:22:24 ID:Ikau3MUE
アンテッ子ちゃんカワユス
電源が鈍器とかよく考えてるわー
182名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:25:32 ID:zlxAASFn
>>180
ニートが体力維持のために
わざと重いデスクトップにしているのだ
道具ではない
体の一部または友w
183名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:29:30 ID:cZ91rM+4
BTOで買って時々へたれたパーツを交換するくらいだなぁ。
184名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:29:30 ID:4aoOfWrR
昔はフルタワーのPCに中身を取っ換え引っ換えしてたけど最近は面倒くさい。
今はMac mini使って外付けの機器もほとんどつないでない。
PCの利用はその程度で十分になってしまった。
185名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:30:26 ID:P3QLdOHL
情弱はすげーな
パソコンの組み立てに、半日、一日、掛かるのか
つーか
出来合いメーカー製の方が安いのに、
時給1000円クラスの人なら組み立てた方が安いのか?
186名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:32:28 ID:tcod/cN4
そもそも都知事が旧来の電気街を潰して秋葉原を
大手町みたいな所に変えたがってるんでしょ
その割におかしな店が増えてるけど
187名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:34:07 ID:19GIJ0AE
婚活スレに来て、女を貶して結婚なんか無駄と主張
スマートフォンスレに来て、スマートフォンなんて要らないと主張
iPadスレに来て、iPadなんて要らないと主張
PS3スレに来て、PS3なんて要らないと主張
3DSスレに来て、3DSなんて要らないと主張
テレビスレに来て、テレビなんて見ない、テレビを捨てると主張
3Dテレビスレに来て、3Dなんて要らないと主張
Macスレに来て、Macなんて要らないと主張
自作PCスレに来て、DELLで十分と主張

でも、気になって、気になって、気になると!?
188名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:37:33 ID:Gz+IIDUO
若者の自作離れ。


まぁ、いまやノートPCでたいていこと足りてしまうからね。
自作ありきになるのはヘビーな3Dゲーマーくらいか。
189名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:40:50 ID:6lxOqRA4
>>188
IDカコイイ
190名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:40:54 ID:DPxwtBGF
オタク街は一掃してビジネス都市にして欲しいわ
道渡ると汚すぎて見苦しい
191名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:41:30 ID:MZgonX2m
秋葉は、昔はジャンクや投売り品を漁りにいくのが面白かったけどね。
192名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:41:30 ID:VCg9OVmD
コストパフォーマンスは安鯖が最強
193名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:41:47 ID:EL67qL3g
>>187
PCパーツ離れのスレだし
スレタイも>>1も読めないのかw
194名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:42:20 ID:yOnsA5J3
秋葉っていうか末広町だよな場所的に
195名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:42:47 ID:BnLZJcVJ
秋葉原は会社帰りに時々寄るけど一通り歩き回って最後にツクモでHDD買うか アキバオーで怪しい小物買うだけ
他は殆どアマゾンだな 一番安いし 安くなくても楽だし 買い物履歴の便利さを考えると少し高くてもアマゾンが良い
PCパーツって店頭でも外箱しか見られないし ネットでスペック調べれば見る必要もないし 通販で十分だよね
196名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:46:39 ID:vXS7hbKd
>>149
SOLOは4台買ったら飽きた
良いとは思えない

・Tri-Coolファンが煩い 静音ケースで轟音ファンってなんなの?
・前面にファンをつけると金属メッシュのせいで風切り音が凄い
 装着しないとHDDへのエアフローがほとんどないのでHDDが熱くなる
・いまどきの高効率静音電源は上部設置に適さない
 (電源ファンが停止もしくは微弱回転なので、背面ファンの負圧により
 熱気が筐体内に逆流)。Antecの安いクラスの電源は比較的風量があり
 このケースに適合するようだが、Solo Designer標準装着のEA500Dは効率が悪く
 アイドル状態で背面から熱風が噴出(EA650では改善されている)。
・奥行きが短い GigabyteのSATAポート水平出しマザーでは、
 HDDベイが干渉するため、あとからSATAケーブルを装着するのが地獄
・電源スイッチのつくりが脆弱 真っ先に壊れるのはココ
・塗装が悪く傷つきやすい
197名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:48:41 ID:MZgonX2m
>>195
逆にパーツのスペックやら相性を詳しく調べたり比較するには、家じゃないと無理。
店頭に行く理由がない。
198名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:50:46 ID:Lh+G3oBe
秋葉原はメイドカフェとか変なアニメ絵というか二次のキャラが通りにあふれてて
気持ち悪い場所になったからな。行きたくないっていう人も多くなったんじゃない?
199名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:51:46 ID:VCg9OVmD
>>198
10年も前からアニメ絵じゃん
200名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:52:14 ID:zlxAASFn
森永に釣られたヤクザが進出したせいだろ
201名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:52:58 ID:8nr9N8Lc
ショールームの役割はそこで商品を売る事ではないだろう

大手以外の弱小ショップには売れ筋製品しか置いていない事がほとんど
そういう小規模店とネットショップの弱点である「現物を確認できない」と言う点を
補うためにあると思うのだが

売り上げ云々は閉店のための言い訳ではないか?
202名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:55:57 ID:BdtJUSz2
>>27
てか価格comで、チェック商品が安くなるのを待って購入する今日この頃。
何かを1/3の価格で買えば、収入が3倍になってるのと同じ効果があるんだもんなぁ。
203名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:56:27 ID:zlxAASFn
ケースぐらいは実物見るだろ?
見ない?
あ、そう
204名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:58:33 ID:P/B8dGe/
antecショールームはいまいち存在場所が分からなかった
205名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:59:17 ID:oLGzAOko
秋葉原はかなり地代が高いはず。そんなところでPCパーツみたいな
通販でも買えるもの売ったら儲からないに決まってる。
郊外に移るか、そこでしかできないことを提供しないと駄目だ。
206名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:59:18 ID:8IDG2mB8
秋葉原はエプソンダイレクトのショールームも閉鎖している
Antecの製品は需要が一巡してるのでは
電源とケースは頻繁には買い換えないでしょ
207名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 11:01:00 ID:0pj/k21C
エロアニメショップこそネット販売に注力してもらいたいもんだ
街の景観を損ねる
日本の恥を一等地で家賃払いながら全力でアピールしなくていいよ
208名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 11:01:35 ID:JOTjIPJG
すいません、冷凍しまパンを買いにきたのですが。
ここでは ないのですか。
PCパーツ?
いえ、違います。冷凍しまパンです。
違うのですか。コアなマニア向けの商品を扱っているというから きたのに。
209名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 11:06:26 ID:40Wwp0kZ
>>3
送料抜きでも、たいてい店で買った方が安い。
交通費がかからないなら、行って買った方がお得。
210名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 11:07:06 ID:P/B8dGe/
>171
「時給換算で」って自作は趣味でするものじゃないのか?
211名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 11:15:03 ID:j3P+8yTk
一方GYGABYTEは秋葉原にショールームを開いた
212名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 11:26:43 ID:Uk5SNxzR
自作PCってのは、その登場時から趣味云々以前に「安く済ませる」という、
良く言えば実利的、有り体に言えば貧乏臭い至上命題を伴っていたからな。

まあ香港までの旅費をさっ引いてもお釣りが来るくらい、PC98がボってたのもあるんだが。
213名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 11:28:42 ID:d/t2znvI
【アキバ】「PCユーザーの秋葉原でのパーツ購入離れ」・・・Antecショールーム閉店へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286591174/
214名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 11:29:29 ID:0pj/k21C
>>212
そう、昔は時間と手間をかけてもやる価値があった
完成品の物より性能も良かったし
215名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 11:38:19 ID:CFQtwTt3
>>196
4台買うってことは評価して(た)るんだろw
んじゃあ、今オススメのケースは?

・電源スイッチは改良されたのか、問題ないぞ。
・背面ファン・前面ファンに関しては、そんなこと言ってたら、騒音ケースしか残らんがなw
216名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 11:40:02 ID:g4Vp7sho
もうこの手の経営って終わりだよね。
余程の革命でもない限り。
PC自作とかDOS/Vって元はと言えば、NECがPC98独占時代に自作の5倍もするような
値段でパソコン出してたせいで流行った所もあるし。
自由に競争してここまで値段下がるとごく一部の趣味の人以外は作らんからな。
さらにそういう人もヨドバシやら通販やらで買うし。
秋葉の小さい所は、どんどん潰れるだろうぜ。
パーツに限らず店舗の小売り自体ヤバイけどね。
217名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 11:40:12 ID:Ow1hVUxI
新品のマザーボードの箱を開けた瞬間にフワッと香るあの匂いがたまらん。
電気を通すと加熱されて更に香って。
218名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 11:46:16 ID:OI5X233Q
経営自体は通販で生き残れると思うよ
需要自体がなくなった訳でなく、店売りという形態が世情に合わなくなってきただけ
219名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 11:47:16 ID:CFQtwTt3
ネットで安く買えるって言ってる人がいるけど、
ネットより店舗の方が激安だけどな。
地方民にとってはうらやましい限りだよ。
220名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 11:48:26 ID:g4Vp7sho
>>218
残念ならがパイ自体が小さくなっているから、通販でも維持するのは難しい。
221名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 11:49:55 ID:OI5X233Q
小さい店は消え行くのみ
222名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 11:50:52 ID:2nMVrdBl
>>219
そうでもないよ。

送料の問題にしても、アキバに交通費タダで行ける人は限られてるし。

すぐに手に入れられる満足感はあるけど。
223名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 11:51:04 ID:MZgonX2m
最近はPC買うならノートブックでしょ。
若い女性なんて特にそう。
タワー型なんてマニアの証だからねw
224名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 11:54:09 ID:zlxAASFn
ノートはカスタマイズできないからなあ
メモリ増やすぐらい
225名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 11:58:30 ID:hhHsE7pw
>>157
市販のPCを買っても、ビデオカードは1万円そこらのを
指すだけでちょっといい気分になれるな。

お手軽グレードアップができるのがPCのいいところ。
完成品だけだと面白くもなんともない。
226名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 11:59:47 ID:luJV5adw
自作ショップのブランドも安くて良いのがあるからなぁ。
自作よりこっちに流れてるんじゃないかと思ってる。
227名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 12:01:04 ID:bR6R2Nf5
パーツじゃないけど、アキバのエプソンダイレクトのショップもなくなったなあ
228名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 12:01:30 ID:DTLcfGM6
俺コンが閉店したときはがっかりした
それ以来、通販だな
229名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 12:11:10 ID:wH6fZi2D
あのスペース借りるなら他社とシェアするか、
スペース借りずに店頭イベント増やしたほうがいいわな
230名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 12:13:02 ID:/dPpDX0N
暇そうなおっさんがいつもインターネットしてたあの店か
転職して大好きな秋葉が職場になったが、近くなったら全然
行かなくなった、なんでだろ
231名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 12:19:04 ID:7rWZjLOF
P180B使ってる。買った得したと思ってる
232名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 12:21:00 ID:7rWZjLOF
あと通販は未だに抵抗がある。
胡散臭い店も多いし個人情報がいろんなとこに漏れそうで
233名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 12:49:55 ID:4lwuIpIw
久々に自作しようと迷いに迷ってP180mini買った
マイクロATXなのにちょっとゴツいけど静かでいい買い物したと思う
234名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 12:54:25 ID:Njns8gVr
物を売る商売は終わってるから、
メイド喫茶のような同族マニアの集まる
カフェや作成用レンタルルームで
商売していくしかないな
都会は部屋も狭いし、理にかなってる
235名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 13:09:36 ID:LK9sGfaq
ジャンクしか売ってる気がしなかったが普通に定価で売ってたのか?
まぁ日曜休みとかありえなかったし潰れて当然

ネットサービスのAntecMAPも重すぎて不満
そもそも主力のケースも奥行きがなさすぎ
236名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 13:13:29 ID:5As/wqBN
今はもう電気街ではないし、ネットで買える時代だから
秋葉原には行ってないけど、ケースのショールームって
10年前でもかなり厳しいと思うぞ。
237名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 13:16:35 ID:5As/wqBN
>>125
前から不思議なんだけど、買い換える時どうするの?
ノートならいいけどミドルタワーとか何個もあったら邪魔だから
再利用しようとか思わないの?
238名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 13:44:06 ID:vmWndV+d
自作パーツ屋儲かってたの10年前ぐらいまで
そっからは価格競争もあるけどパーツの値段自体が下がってきて売り上げ利益両方圧迫だからね
俺、パーツ屋のバイト10年ぐらい前から3年ぐらいやってたけど、入ったときから辞めるときには売り上げ半分ぐらいなったからね
239名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 13:56:21 ID:XMG8OD9h
まあ殆どの仕事はノートパソコンで事足りるからなぁ。

俺もノートパソコン買って、自作やめたし。
240名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 14:05:57 ID:s5a3YaBE
もう 無線屋とか秋月はないのか??
241名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 14:06:36 ID:oIi2/xUa
>>209
消費者の損得の話じゃないんだがww
242名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 14:18:43 ID:fuOpDRar
>>240
秋月はあるぞww
納品に間に合わせる為に部品買いに行くことがあるんだから、店舗なくなったら困るわ。

PCパーツ屋はネット通販で足りるわ。
243名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 14:26:18 ID:kgW/NsTU
そこは買いに行ってやれよ。
244名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 14:29:25 ID:tg0XsXxJ
過核.comとかで最安値簡単に見つけられるようになったからなわざわざ店舗に足運ぶ人が
減ったんだろうな
245名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 14:35:05 ID:LK9sGfaq
>>244
最安値もだがローエンドな構成でも極端な不満もわかないし買い換える必要性減った方がでかい気がする
今使ってる数年前の自作QuadFXで十分満足だわ
Celeron Dual-Core E1200をOCした奴ですら不満出なかったw
246名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 14:41:37 ID:gnTx362o
若者のオタク離れ
247名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 14:57:29 ID:QLbQlgGj
りんぎお ここにいたんじゃなかったっけか?
248名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 15:20:06 ID:9syYpYq8
安上がりだから自分でPCを組み立てるんじゃないよ。
今の時代、メーカー品やBTOの方が安いなんてのは百も承知。

自作する理由は好きな部品を選びたいとか、部品選びや組み立ての過程が楽しいとか
ゲーム用、録画用などの偏った構成にしたいからとか、新しいCPUなどが発売されるたびに
交換してみたい人とかそんなもんだろ。普通の用途ならPC自作なんてしないしノート型で十分。
249名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 15:41:28 ID:l3AWBQdQ
>>248
今時のパーツにロマンを感じないんだが・・・
性能もグラフィック以外は変わった気がしないし
SSDは大容量時代だからスルー
250名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 15:50:14 ID:N12Zmjlp
自作離れというのはあるかもしれないが、Antecの場合は最近の商品展開に問題があるからだろう
PCケースなんてアメリカのオタクはああいうのが好みなのかもしれんがゴテゴテと不細工にも程がある
そのくせに奥行きがないとか理解に苦しむ
251名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 15:54:43 ID:CFQtwTt3
>>250
たしかに。
SOLOの電源下置き・eSATA端子付きが求められてると思うんだよな。

サイズにしろギガバイトにしろペラペラケースばっかり。
252名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 15:59:12 ID:XqlBWOBQ
ぶっちゃけ、職質のせいだよね
253名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 16:06:43 ID:wusoVSH3
AQTISのPCケースは、ミドルケースもマイクロケース
も電源つきで、値段も他と比較すると安いんで
つっかている。これで、十分
254名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 16:18:40 ID:N0ldga39
オタクの聖地になっちゃってるから

買いに行きづらいんだろう
255名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 16:19:25 ID:zlxAASFn
GPUを使ったHPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)とか
マルチコアを生かした仮想化とか
面白いんだけどねえ
普通の人間には関係ないか
256名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 16:31:58 ID:zcP3RT3v
オーディオやPCパーツ、電子部品売らないで秋葉原は何売るの?
秋葉原行って駅の近くの大通りでアダルトショップやエロゲショップがデカデカと看板出してるの見て
本当に気持ち悪い場所って思ったけど、もうそれしか道が無いのかね
257名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 16:48:53 ID:1Ty5hJsf
じゃんけんの様子を外から見たが滑稽だったぞ
ライブかなんかやってるのかと思える
盛り上がりっぷりと窓の結露っぷり
258名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 17:34:04 ID:2SvnHxsn
>>256
真空管売っているような店なんかも数軒だけ残っているだろ?
そんな感じで、電子部品屋もPCパーツ店もフィギュア屋もエロゲ屋も
ブームが過ぎたら、こだわる人たちのために数軒だけ残るのでは?

次のサブカルチャーが何か見つかれば、その店ばかりの街に変わるよ。
その変わり身の早さが秋葉原なんだから。
259名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 17:36:13 ID:7o2cGraM
自作派だがここ2年ぐらいで買ったのってSSDぐらいだなぁ。
今より性能良くなっても使い道が無い。

次買うとしたらもうメーカー製でいい
260名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 18:23:08 ID:5As/wqBN
>>258
たぶん秋葉原はビジネス街というか周辺の駅と同じ感じになると思う。

次のムーブメントが起こるとすれば北千住あたりかな?
261名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 18:24:06 ID:AHcMVhIt
生き残れるかどうかは不動産の賃貸料次第だろうな
売上げが薄くて賃貸料を払えなければ出て行かざるを得ない
262名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 18:25:38 ID:Tv3AE517
>>259
ここ数年メインで変えたのはHDDだけな俺だが次はいいけどメーカー製で満足出来るのかね?
俺は無理だと思ってるから次も自作
263名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 18:33:57 ID:fuOpDRar
>>258
たしかに、定番の店が数件残れば用は足りるなぁ。
264名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 18:39:34 ID:vYhGR0no


【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(商業地) 対象:798市区 ※テナント料に反映

__1位 東京都 中央区↓ 4,514,444円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
__2位 東京都 千代田区 4,358,778円/m2 丸の内・大手町・有楽町・神保町・秋葉原
__3位 東京都 渋谷区  3,511,875円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
__4位 東京都 新宿区  3,434,111円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
__5位 東京都 港区   3,410,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
__6位 東京都 豊島区  1,616,615円/m2 池袋・巣鴨
__7位 東京都 武蔵野市 1,487,286円/m2 吉祥寺・武蔵境
__8位 東京都 目黒区  1,374,167円/m2 中目黒・自由が丘
__9位 東京都 三鷹市  1,190,000円/m2 三鷹
_10位 東京都 国分寺市 1,180,000円/m2 国分寺
_11位 東京都 文京区  1,169,200円/m2 お茶の水・後楽園
_12位 東京都 台東区  1,149,682円/m2 上野・浅草
_13位 東京都 中野区   948,000円/m2 中野
_14位 東京都 品川区   922,250円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
_15位 千葉県 市川市   813,800円/m2 本八幡
_16位 東京都 世田谷区  793,563円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   635,000円/m2 浦安
_26位 東京都 大田区   631,563円/m2 蒲田・大森・羽田空港
_35位 東京都 江戸川区  542,200円/m2 小岩・葛西
_36位 東京都 町田市   541,800円/m2 町田
_38位 神奈川県 横浜市  529,182円/m2 横浜・新横浜・上大岡・関内・桜木町・元町中華街・みなとみらい
_39位 東京都 墨田区   529,000円/m2 錦糸町
_42位 神奈川県 川崎市  493,714円/m2 川崎・京急川崎・武蔵小杉・溝の口
_47位 東京都 葛飾区   454,375円/m2 新小岩
_48位 東京都 足立区   449,353円/m2 北千住・竹ノ塚
_51位 東京都 調布市   435,400円/m2 調布
_52位 東京都 狛江市   430,000円/m2 狛江
_60位 東京都 八王子市  378,929円/m2 八王子・南大沢・高尾
_62位 東京都 多摩市   376,833円/m2 多摩センター
_94位 東京都 稲城市   263,333円/m2 京王よみうりランド
115位 神奈川県 相模原市 217,500円/m2 橋本・相模大野

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2009年
265名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 18:40:17 ID:vYhGR0no
全国の市区町村 人口ランキング 2010年4月1日現在の自治体構成 (最新データ)
http://rnk.uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   670,613人
_25位 東京都  足立区    642,977人
_28位 東京都  八王子市   575,578人
_50位 東京都  町田市    419,205人
_65位 東京都  品川区    361,965人
_96位 東京都  目黒区    268,931人
122位 東京都  港区     214,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
    ̄ ̄ ̄ ̄
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。

提供元:「大辞林 第二版」


秋葉原とその他山手線主要駅との位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg
266名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 18:41:01 ID:vYhGR0no
秋葉原(千代田区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/09/21/tokyoakihabara08091.jpg

新宿(新宿区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/12/16/tokyoshinjuku11.jpg

渋谷(渋谷区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/27/tokyoshibuya08121.jpg

大手町(千代田区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/29/tokyoootemachi0802.jpg

代官山(渋谷区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/07/28/tokyodaikanyama08071.jpg

豊洲(江東区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/28/tokyotoyosu09051.jpg

中目黒(目黒区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/11/02/tokyonakameguro08111.jpg

新浦安(浦安市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/08/16/tibaurayasu08081.jpg

武蔵小杉(川崎市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/14/kawasakimusashikosugi09011.jpg

柏(柏市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/11/21/tibakashiwa08111.jpg

日吉(横浜市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/04/yokohamakeiounv.jpg

つくば(つくば市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/11/03/ibarakitsukuba09111.jpg

横浜(横浜市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/04/05/yokohamayokohama09041.jpg

千葉(千葉市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/09/03/chibaeki09091.jpg

みなとみらい(横浜市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/03/06/tokyoyokohama0803.jpg

海浜幕張(千葉市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/23/tibamakuhari08122.jpg
267名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 18:52:47 ID:On9iaDuX
>>3
いや、ショールームってそういうビジネスモデルじゃないでしょ。
268名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 18:55:42 ID:LZpfsWcN
>>259
現にSocket939やLGA775あたりのマシンがまだ1.5線級で通用する状況だしね。
(エンコ速度とか我慢すればSocketA&754やSocket370&478でもまだ充分現役で使えるし)

>>262
メーカー製は不要なプリインスコソフトが多かったり延命が難しかったりするから
やっぱり次も自作で逝くって考えの奴は結構いるんでは。

>>263
でも地図はポイント改悪したから客足は落ちるんじゃないか?
269名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 19:00:36 ID:LZpfsWcN
ってかマルポス馬鹿のID:vYhGR0noはマジで邪魔だな。

いつもこういう首都圏の鉄道や地域の話題を扱ったスレにコピペ繰り返してやがる。
270名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 19:03:52 ID:lHkk4wn+
どのパーツも新規格がでても値崩れ早すぎてなかなか買う気になれなくなったなあ
DVDやらコピーできないって言われててもコピーツール出回るわドライブは安くなるわだし
BDも同じになるだろうしとかその次もそうなって安くなるだろうしと思うとなあ
そもそも容量がHDDに追いつかず保存自体もHDD保存がメインになってしまったしな
271名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 19:06:21 ID:Tv3AE517
>>268
プリインスコもDELLとかならほぼ無さそうだしメーカーでも良さ気なんだけどね
gigabyteのUSB3.0ポートがかなり使えそうなんで気にはなってる
買い換え時はギガバイ子で決定だと思いつつCPUに魅力が感じられないんで困ってる

祖父はそう遠くない内に消えると予想中
横浜祖父の扱いが酷過ぎる

>>269
NGワードに入れてるからわからんかったw
272名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 19:54:36 ID:hwlnc3MT
>>270
値崩れが早いなら値崩れたら買えばいいんじゃないのか。
273名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:24:51 ID:LZpfsWcN
>>272
型落ちの方が予算安く上げられるからある意味チャンスだよね。

FPSなんかのような凶悪レンダリング性能を要求しない限りは
1世代前の型落ち品でも実用上の支障は全くないし。

例えばWeb回遊とMP3エンコとエロゲくらいならPhenomIIX6+AMD890GX+RADEONHD58x0系でなくても
PhenomX4+AMD790GX+RADEONHD48x0系なんて構成で充分実用になるしね。
274名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:28:58 ID:CFQtwTt3
>>273
3Dゲームでもないかぎり、グラボはもはやいらないかと。
AMDの場合だけど。
275名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:38:00 ID:lHkk4wn+
つか3DゲームのためにここまでGPUは値上がりしたからなあ
GPUだけで3万とか値上がりしだしてGPUはついていかなくなったわ
276名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:55:04 ID:i4weJyds
現状ノートPC全盛になればなるほど、リアル店舗の意味がなくなりますしなあ・・
とはいえノートPCでもヲタ好みのジャンクやパーツの品揃えが年々悪くなる始末
ノート改造ヲタも最近は秋葉原よりもTAOBAOめぐりが普通のようで

HPにしろDELLにしろLenovoにしろSONYにしろ、秋葉原でもてはやされるオタク好みの機種は、
軒並み通販限定二なってるからなあ・・・
277名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:57:13 ID:C8kK4fw/
もう流行が終わったからな。パーツ屋に買い物してる奴なんておっさんと爺さんばっかりじゃないか。
近いうちにマイナーな無線の仲間入りだよ
278名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:25:07 ID:ydNNoA6p
自作云々以前に、最近PCのアップグレードの必要性自体が薄くなった気がする。

自分の興味もスマホやiPad、Androidタブレットにシフト・・・
279名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:26:22 ID:CFQtwTt3
メーカー製で充分って言ってる人は、故障時に2〜4週間PCが使えなくなる事はスルーしてるなw

>>276
実用上、A4サイズのノートPCよりは、液晶一体型の方が省スペースなんだが、なかなか気づく人がいないな。
280名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:28:25 ID:0KOWG82d
ノートパソコンの液晶を取った奴が欲しいんだけどな

キーボード+本体でモニターに接続して使う
281名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:31:46 ID:OI5X233Q
昔そういうベアボーンあったな
ノートと言うにはゴツすぎたが
282名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:39:09 ID:fuOpDRar
>>279
PC自作やってると、台数がどんどん増えるんだよねぇ…。
283名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:44:59 ID:OwZRtNLG
(´・ω・`)押入れパーツの山で埋もれてるお
284名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:46:55 ID:zlxAASFn
俺の押入れも都市鉱山化してるぜw
285名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:55:39 ID:5As/wqBN
>>278
3Dゲームと動画エンコしなけりゃPenMでも問題ないしね・・・
286名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:21:42 ID:OwZRtNLG
(´・ω・`)人は鉱山に侵入してCPUクーラーのフィンで指切って大人になってく説浮上だお
287名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:25:42 ID:2Yr2YlZw
それはどんな大人になっていくのでしょうか…
288名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:27:35 ID:OwZRtNLG
(*´・ω・`)その心は・・・一皮剥けて強くなってくってことでしょうお
289名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:27:50 ID:zlxAASFn
成虫
290名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:37:38 ID:Uk5SNxzR
>>278
440BXとかの頃に自作してた人なんかは新し物好きだから、
いまはそういう人が多そうだよね。すっかり林檎信者だったり。

>>280
閉じた状態で使えるノートとかあるでしよ。
291名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:42:00 ID:zlxAASFn
>>290
林檎信者は自作なんかしないタイプ
むしろハードオンチが多い
292名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:55:28 ID:CFQtwTt3
iPhone・ipad使いの特徴
・頭がいい(客観的事実は置いといて)
・他人とは違うという意識がある
・流行り物が好き
・ソフトウェアの知識が無い
・ハードの知識が無い
・経済の知識が無い
293名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:55:37 ID:nRonFVwm
電気の街の終わり
294名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 00:04:20 ID:Uk5SNxzR
>>291
だからかつて自作してたような連中がもう足を洗って
いまはiPadなんかに移行してんじゃないかって話だよ。
295名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 00:06:10 ID:Jjj0sSta
>>294
俺は経験からそう感じてるんだが
296名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 00:06:36 ID:o2Wo6ciS
>>294
そういう人はノートPCを買ってるでしょ
iPad?
そこまで売れてないよ
297名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 00:19:10 ID:InIoyAcv
電気街も終わらないし自作も終わらない
コアな需要は無くならない
縮小傾向ってのは大体そうだ
自作が盛況だったのがオカシイくらいだ
298名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 00:19:27 ID:OtnsWxo3
自作板やハード板も全く見なくなったわなぁ。
大枚はたいてMTV2000買って、実時間の3倍くらいかけてエンコして(PEN3)、
三菱やTDK、太陽誘電の国産が1枚500円位してた生DVD-R、ケチってセーラー万年筆だとか、
その後出てきたUNIFINOに手を出し、更にドツボにはまったわなぁ。

DTV板やCD/DVD板にも目を光らせ、ドライブはπか松下、メディアは1枚500円を切り始めた誘電と、
構成が落ち着くまでに数万のカネと1年近くの時間、数多くのスレチェックを要した。

それから丸7年位経ったが、あの頃程の好奇心・気力は、もはや俺には残っていないことがわかった・・・・
朝も夜も遅い仕事してたあの時、2ちゃんも自作も、みんな楽しかったよ・・・・

299名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 00:27:20 ID:WzAvwgd4
>285
HD動画のストリーミング再生もペンMで問題ないですかそうですか
300名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 00:31:21 ID:rJDrbZeW
中古のノートPCの液晶を外してデスクトップ用のディスプレイにできないかと
情報を探したこともあったなあw
301名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 00:32:40 ID:yLa+wR3M
製品に差がつかなくなってきて面白味がなくなってきてるのは確かだ
302名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 00:36:40 ID:wTgxrz/c
AMD好きには良いぐらいだな
インテルの型番とかまったく知らんw
303名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 00:45:30 ID:tqN7Qq/m
>>301
昔と違って、どんな構成でも、そこそこ問題なく動くからねぇ…。
パーツ相性で死亡とか、最近聞かないわー

ツクモェ…
304名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 00:50:51 ID:lLBd2mdD
>>290
まさに俺だ。
MacBookProに手を出してから、自作PCのダサい筐体が急にゆるせなくなった。
いまはWinノート2台にMBPにMacPro
305名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 01:09:13 ID:PCDSOj5a
家のPCは7台中6台がANTECのケースを使ってる。
お気に入りは、静かなSoloだね。
306名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 01:12:04 ID:+Nubv1ru
>>298
今光学ドライブいらんしね、GB単価も完全にHDDが上になったし
そのぶんいまはPT2とかでTS保存は容量食うけどね
エンコしてDVD焼くとか面倒&電気代食わすよりHDDにそのまま保存して
HDDお立ち台でらくらく換装がいまはいいしね
307名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 01:44:16 ID:Equst/zR
>>306
DVDもBDもプレーヤとセットアップ用としての価値しか無いよな。
記録用としてはHDDの方が良いし。
308名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 01:59:26 ID:PZMe+qMZ
エロゲーをやるため じゃなくて
エロゲーのプロテクトのために 買ってたなーw
309名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 05:11:47 ID:dVbre/oJ
単体なら自作は高くつくんだけど、
パーツの使い回しをするからトータルでは安い。特にAMDのは。

使い回して何世代も組むような人じゃないと元は取れないけど。
310名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 06:15:51 ID:WKWwMYMB
もうやめて !
時代についていけないわ
486i→ペン3→Athlon2500→未定
パソコン買い替えるたびに覚えることが大杉るのよ!

311名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 06:57:57 ID:EiBDezBp
C2Qの頃買ったが全然不満がないわ。あと5年はいけるんじゃないのって感じ。
312名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 07:44:22 ID:WKWwMYMB
>>310
俺がまさに5年スパン位だが5年というのは
PC進化には長すぎる時間だわ
Dos3.1→win98は衝撃的だた
またいつの間にかUSBが当たり前になって記録まで
出来るとわ

今から5年だと環境ががらりと変わるかもな
313名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 07:46:08 ID:UnLFFLwX
キーワード:リンクス
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:1

これだけでスレ読まなくても流れが把握できるなw
314名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 07:48:24 ID:wTgxrz/c
>>310
>>312
自作自演?
315名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 07:49:32 ID:gDD/ONia
>>310
自作関係の知識なんて他じゃ屁の役にも立たないから(特にグラボ)、
いちいち覚えなくても無問題w 職場がSIerですらそうなんだから。
316名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 07:56:02 ID:8B0UG1qs
>>309
VIAのチップセットはOS再インスコとかしなくてもそのまま動いたもんな・・・・・

戯れにCPUとかVGAとか完全流用してM/BをKT133A→KT600に差し替えた時に
オンボードLANのドライバ要求されたくらいですんなり起動したし。
317名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 08:03:10 ID:wTgxrz/c
自作と自作自演をかけたのか
なるほど
318名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 09:37:48 ID:niOyuWRp
XPにPen4の頃はLuna切れだの不要なサービス止めろだの言われてたものだ
今やWin7にCore i5でもCPUパワーあり余ってるから最新のパーツ追いかける必要を感じない
319名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:15:32 ID:mZ84JbMy
>>285
1年に1回自作するけど趣味の世界だな。次はH2で我慢するかB2まで待つか、両方組むか。

でも、メインで使ってるのはPenMな7-8年前の骨董品だったりする。
仕事にはWinXPとOfficeXPで十分なんだ・・・
不安定きわまりなかった両XPも、いつの間にか、ド安定。
320名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:19:11 ID:mZ84JbMy
>>312
PC-9801でTT30で満足してたのが、Dos/Vのハイレゾは衝撃だった。
321名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:34:12 ID:YIU3VO0X
>>315
ほぼ1回大体全領域マスターしておけば基本的に足りるし、それだけの知識
あったら、関係するスレ流し読みすれば数時間で必要な情報は把握できるよな。

つか、ハードの新機能の情報なんて最近はグラボ以外はあんま重要なの無いしな…。
322名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:46:30 ID:WzAvwgd4
>302
自作はAMD一択だよね 俺もインテルのは型番見ただけじゃコアが何個あるのかも分かんない
頻繁にソケット変更するし CPUやクーラーの取付もわざと壊れやすい方式にしてるとしか思えないもん
323名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:00:55 ID:4APL86aK
GPUは数年先の伸びしろがでかいからCPUの進化より面白いけど、パンピーには無関係の世界に突入してる。

ケースもゲーミングケースじゃなきゃ利益率悪そうだし
324名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:42:10 ID:AepV1tee
イリュージョンががんばってパワーつかあまくるエロゲつくらんと
うれんがな
325名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 16:37:57 ID:BU34/puC
マニアは面白いものに憧れ、熱中するのであって、
PCはその対象ではなくなったんだよ。

なんだかんだ言って iPad等が売れたのを考えても
分かるだろ。人気に騙されて買った奴も多そうだが、
マニアの軸はもう向こう側へ行っている。

PCには戻ってこないだろう。

PCは廉価版パーツを組み合わせたものがサポート込みで
業務用で用いられたり、自作ブームの熱から冷めない
一部の連中が懐古的にオーバースペックマシンや
ニッチな機能を有するマシンを作るのに励んだりする程度で
終わりを迎えることが半ば確定している。

一通りの機能は揃うから、ブルースクリーン頻発とか
ならん限り、ある程度は売れ続けるだろうが、
もはや皆を先導してIT技術のフロントとして活躍する素体
ではない。ねこもしゃくしもパソコンパソコン騒いだ時代は去ったんだよ。

だってさぁ、規制が多くて、国内って、パーツ面白いのないじゃん?
326名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 16:46:05 ID:ZVElWCT6
これからはオーオタのようにマルチコアだと周波数の味付けがまろやかとか語らなくちゃいけない時代になるんだな
327名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 16:47:12 ID:2mJMEFk6
自作なんてめんどくさいだけ
9万くらいのショップブランドを3年ごとに買い換えたほうが良い
ゲームなんてやらないし
328名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 16:53:08 ID:96FjhmNa
9万くらいのショップブランド?
ゲームをやらなければ5万以下のPCで十分だろ
さすが、全角厨は言う事が違うな
329名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 17:04:46 ID:2mJMEFk6
ゲームやらないが一眼カメラのRAW現像とか、株のオンライン取引とかやるからそこそこ速くないと
9万とかの全角は気にしないな、神経質すぎるだろ
330名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 17:43:33 ID:L0ZNRnFE
>>329

NG指定を覚えましょう。
あなたの とうこうは 2ちゃんねる利用規約違反です。
「荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。」
331名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:08:33 ID:Equst/zR
>>329
デジ一使うならそれなりの処理能力がないと遅くなるしな。
ちなみに全角はワープロ文章の時は積極的に使わないと読みづらい書類になるよ
332名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:18:34 ID:fSDkinV+
ショールームの前は何度も通ったことあったけど
わざわざ入るほどでもなかったかぁ・・・という印象しかない

ここのケースはスケルトンしかもってないけど
いいケースだよ
中の様子がいつでもみれるのはすばらしい
持ちやすいし、いざとなれば直で扇風機あてられる

写真で見てもよくわからないような
こういうケースをいろいろ展示しておけばよかったのに
333名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:34:54 ID:S3A5E/Pw














              >>264-266
              >>264-266
              >>264-266
              >>264-266
              >>264-266
              >>264-266
              >>264-266
              >>264-266
              >>264-266
              >>264-266













334名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:54:20 ID:3TAE38Y1
>>331
フルサイズ2400万画素RAWデータの現像と各種処理は
マルチコアCPUとミッドレンジ以上のVGAと大容量メモリがないとキツいわな確かに。

SILKYPIXとかLightRoomとかCaptureNXなんか結構重いし。
335名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:28:45 ID:RauoPOe8
単にAntecがゲーマー向けのケースだけを作って迷走しているからだろ。
明日、パーツを買いに行くぜ。
336名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 07:23:53 ID:O397vBjy
>>334
あー、今ってそんなに画素数増えてんのか。
RAW現像にあたってはやはり画素数多いほどいいの?

スレチ気味すまん。
337名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 09:27:28 ID:52Y9T4nZ
>>336
ニコンD3xとソニーα900が35mmフルサイズ2400万画素センサーを搭載。
(キヤノンEOS-1DsMk-IIIは上記2台より少し少ない2100万画素)

だがそれ以上に強力なのがペンタックス645Dの4000万画素。
(この機種に限っては先の3台よりもセンサーサイズがデカいので高画素化に有利)

画素数が増えれば増えるほど出力される画像の描写はキメ細かくなるが
1画素あたりの受光面積減少による感度低下と
画素ピッチ(1画素間の距離)の狭小化による干渉ノイズの発生やら
高精彩描写によるデータ量肥大という欠点がついて回る。

ちなみにニコン製歴代高級デジイチにおける
12bitロスレス圧縮RAWデータ1枚あたりのサイズは以下の通り。

D3x(35mmフルサイズ2400万画素)→→→→27.6MB
D3s(35mmフルサイズ1200万画素)→→→→11.3MB
D2xs(APS-Cサイズ1200万画素)→→→→→19.2MB
D2Hs(APS-Cサイズ400万画素)→→→→→6.9MB
D1x(APS-Cサイズ530万画素)→→→→→→7.6MB
D1H(APS-Cサイズ270万画素)→→→→→→3.8MB

見ての通り画素数増加に伴ってRAWデータが肥大化してるのでこれを快適に処理しようと思ったら
高速CPU・ミッドレンジ以上のVGA・大容量メモリ(場合によっちゃ64bitOSも)が必須になるわけで。
338名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 18:56:20 ID:FGJox6L8
秋葉は遠いからな。
西東京に出店してほしい。
339名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 18:58:53 ID:6gijhUEa
>>337-338
そういう目的なら新宿へどうぞ
340名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:52:38 ID:hhcD18/n
>>13
デル鯖使ってないニワカ乙
341名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 19:32:40 ID:rwjTndl0
iPadが売れる時代だから
342名刺は切らしておりまして
>>139
店頭で見かけるその1000円程度のキャリーカートって大丈夫なん?なんか弱そうに見えるけど
どこも↓この商品以外ないのはなぜ?
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4943508069741/