【為替】円高進めば「G7直前でも為替介入」野田財務相が強調[10/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
97名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 13:50:19 ID:c6FYzTRr
日本を落とした糞アメ豚の製品に馬鹿たかい税をかけろ
98名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 14:07:45 ID:nZP2arN7
今の政府は腰抜けだからな。
SONYやトヨタが潰れて自然に円安になるまで待つしかない。
99名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 14:08:14 ID:xNnuh/xO
>>96
アホな書き込みは+でやっとけ。
国債直接買い入れなど歴代日銀で一切やっていないし、
ゼロ金利にしてもドル売りってことがどういう事か考えて書き込めよ。
未だに円高とかいってる馬鹿な書き込みもあるし。
円高とドル安の違いすら分かっていない。
100名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 16:05:48 ID:ybohgMa+
>>99
何故いきなり日銀直受けの話が出てきたか理解に苦しむが、
民主が最悪の人選をしたのは紛れもない事実。
まぁ民主にも分かる議員はいてあれは駄目だと一部異論があったが、
自民党と対決色を出したい小沢や菅に押しきられた。
101名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 16:11:40 ID:32rVZhg+
アメリカと中国が妥協しないと通貨安戦争なんて終わらんわ
来月のFOMCで一層のドル安仕掛けてるだから
これで通貨高喰らう国は、介入するなと言われてもな


米国やユーロ圏は、中国の人民元政策や主要新興国の為替介入が経済不均衡是正の障害とみて、
中国などに相場変動を市場に委ねるようIMFを活用した「多国間の協調の枠組み」
(ガイトナー米財務長官)を提唱している。その裏には、現在のドル安・ユーロ安を維持するため、
単独介入を封じ込めたい思惑がある。

 新興国には「欧米も通貨安を誘導している」という反感がある。
欧米のファンド勢は、超低金利で調達した資金を相対的に高金利のブラジルやインドなど新興国に投資し、
急激な資本流入によって通貨高に歯止めがかからない。
新興国にとり、問題は欧米の超金融緩和策にあり、協調の主眼は「ドル安是正」にある。

 G7では通貨安競争の具体的な回避策は打ち出せず、
今月下旬に韓国で開かれる20カ国・地域(G20)財務相・中銀総裁会議で新興国を交えて仕切り直す。
G7の限界も指摘される中、日本は欧米からの孤立覚悟で、円高阻止の単独行動を続けるか。
新興国との橋渡しで沈静化に導くか。日本の通貨外交が岐路に立たされている。
102名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 16:41:45 ID:G/r/SuQd
結局はここまで円高進んだけど何もなしか
明日の対応次第では今週中に80円割りそうだな・・・
103名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 16:44:57 ID:32rVZhg+
明日は、日銀は何もやらんだろな。
したらサプライズだぞ
やるなら火曜日に介入やるかだなw
104名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 17:25:14 ID:BU34/puC
おまえらが80円割りそうっていってるから、
たぶん週明けには84円ぐらいになる。
105名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 17:26:48 ID:an1iVSbg
G7でも前回の介入について説明したけれど
今後のことは話にださなかったようだしな。
もうユーロは異常な円高とは言えないレベルだし
介入はできないだろう
106名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:25:37 ID:AC7Sebvk
介入がダメならFRB以上にマネーをジャブジャブ供給すりゃいいだけの話なんだがね
日銀は頑として拒むだろうな
107名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:27:39 ID:32rVZhg+
>>106
ジャブジャブにするには、日銀法改正が必要に成ってくるだが
今の日銀法だと限界が有るだよ
さっさと臨時国会でやってしまえ
108名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:50:59 ID:AC7Sebvk
>>107
実際のところ緩和の手段や程度を限定するような制度はなく
日銀の独立性は十分に保たれてるのだから現行法の範囲で十分な緩和はできるんだよ
今の日銀はできるのにやってないだけ

日銀法の改正は日銀が自発的にやらないなら
せざるを得ないように目標を導入し、達成できない場合の罰則を導入しましょうって話
109名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 19:46:51 ID:xNnuh/xO
>>100
そういう下らないミスリードやめろよ。
んじゃ誰が良かったか言ってみ?

>>106
FRB以上に資金を市場へ供給するなど無理。
そんな無理難題を妄想して楽しいのか?
110名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:08:22 ID:wvWu4lmU

 80円割れしたら野田は切腹でもするのか? 知らんふりして豪勢なメシくうだけだろ?
111名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:10:48 ID:kz+r7oht
しないね

チキンの口先介入なんて意味ないね

怖くないしwwww
112名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:11:34 ID:t5FWXERr
82円が防衛ラインじゃないのかよ
仙谷のうそつき野郎
113名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:23:07 ID:blAYa6Ei
介入をさせ続けられても
丸裸餌食確定日本大損
民主はアメの大敵
潰されて当然の存在に成り果てた
わざと介入させられて乞食行、それが民主の反米へのアメの回答
114名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:54:14 ID:Jpteuitv
70円台前半突破なら、
バブル再来でしょ。
115名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:55:12 ID:fUWkLYTq
まあ飲め
116名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:58:20 ID:PB+B5cRi
日本が本格的に円安方向に動き出したとき、
米は今のドル安政策を方向転換
一転ドル高円安になり、日本企業は米の物になる
って事はないでしょうかね・・・
117名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:10:52 ID:kz+r7oht
70円台になったら仕事が一段と暇になるな

いまでも暇だが
いや、見切売りでふえるか?
118名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:44:43 ID:I4bFXks5
>>114
円高が続けば外需は崩壊する。だから、ある程度は介入で人為的に戻す。
本格的に戻すためには、バーナンキがドルばら蒔きを止めても良いと判断するしかない。

政府日銀が経済を守るために景気対策をやらない限り、バブルにはならず円高不況だけが進行する。
ちょうど橋本龍太郎総理大臣・加藤紘一大蔵大臣の時のように不況が止まらなくなる。
119名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 23:11:39 ID:blAYa6Ei
簡単に言えば
ドルだけ↓
他はポンド↓
以外は↑
ユーロは奴らが居心地優先だと112〜113だとよ
120名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 00:06:53 ID:gcgZnrXp
菅を辞めさせろ
121名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 01:10:34 ID:7UZTt+p4
とりあえず対ドルで円もやばいがポンドもやばい
英国と協力してくれないかな
英中銀は米国とユーロが為替介入していると判断して批判してる
日本も加勢だ
122名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 07:24:14 ID:tl2V8PCK
為替介入というか、
ドルをあんだけ刷ればドルの価値が希薄化するのは当然だな。
パーナンキはまだまだ量的緩和を匂わせてるし
米国債は信じられないほど下落するかもな。
123名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 09:33:44 ID:1BZF1Ua9
週明けは円安がくるよ。
124名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 09:45:43 ID:tltFLV+G
≫123
 ↑
 うそつくな。81円切って上昇中じゃん。

 野田の「はったり」顔には笑えるよ。エステに行く暇あれば仕事しろ。

 米ドルの垂れ流し? そんなの何十年も前からそうだよ。
125名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 09:47:00 ID:OZgHQQmz
>>124
落ち着け。81円なんざ切ってない
まず顔でも洗って落ち着けロンガー
126名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 09:47:06 ID:XonPIAkL

お笑い芸人W

127名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 10:29:49 ID:5afusOao
野田君やれもしないことを言う前にメタボをなんとかしたまえ
128名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 10:46:11 ID:2C+ojFQN
G7=先進7か国の財務相・中央銀行総裁会議がワシントンで開かれてから、
最初の週明けの取り引きとなる11日のオーストラリア・シドニーの
外国為替市場では、円相場が一時1ドル=81円台前半まで値上がりし、
15年ぶりの水準まで円高が進みました。

先週末のG7会議では、焦点となっていた為替の問題で、
「外国為替市場での過度で無秩序な変動は世界経済に悪影響を与える」
という原則をあらためて確認し、
市場がこれにどう反応するかが注目されていました。
11日は東京市場が祝日で休みとなるなかで、
日本時間の午前5時半から取り引きが始まった
オーストラリアのシドニー市場では、
円相場は1ドル=82円を挟む水準で取り引きが始まりましたが、
その後ドルを売って円を買う動きが強まり、
一時1ドル=81円37銭と15年ぶりの水準まで値上がりしました。
市場関係者は「市場では、先週末のG7会議で、
日本が円高を食い止めるための市場介入について、
各国のお墨付きが得られたとは見ておらず、
日本は市場介入を行いにくいという見方が依然として強い。
アメリカが追加的な金融緩和を打ち出すことが予想されるなかで、
今後も円が買われやすい状況が続きそうだ」

野田さんがG7でノーコメントということは、
為替介入の理解は得られなかったと捉えられて当然です
市場では、「野田さんのノーコメントは介入間近」とか言われてるようですが・・・
129名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 10:48:15 ID:1BZF1Ua9
おまえらが円高って騒ぐってことは
今回は市場は円安に動く。

週明けは円安になる。
ただ、大暴落ということはない。

おまえらの読みを外れさせるためだけに
ちょこっとだけ円安になる。

ま、その後また円高進行はガチ。
そのまま80円どころか78円ぐらいまでいくかな。
130名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:10:22 ID:naDWahFk
会社の女性事務員は海外旅行が安くなると喜んでるぞ。
131名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:33:24 ID:mcqMRhuw
これだけ円高が進んでもまだ進んだらとか言ってるのはアホなの?
132名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:57:02 ID:VHkDR9v8
このまま円高がガンガン進んでも「ギリシャショック」みて〜な「ジャパンショック」ってさ〜起きないの?
外人が日本国債もってないから影響ないの?
影響あるならさ〜、わざわざ自分から国際金融不安起こそうとしているみて〜じゃん
なんかバカみたいだね〜
133名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 13:37:31 ID:KGN57hBM
別円高じゃなくてドル安だし。
ドルに対して円が高くなっているだけだし。
134名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 14:26:29 ID:bRuzo1t4
>>133
208年以降、ドル、ユーロ、ポンド、豪ドル、ウォン、カナダドルなどに対しても全面高ですが?
135名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 16:59:09 ID:/yc4HviV
日本の金持ちが諸外国の金持ちと本質的に違うのは、自国の誇りがないという点。
さらに自国の通貨の責任も負わない。
ジャパンショックは絶対に起きない。
そもそも、日本の金持ちは、円建てで資産を持っていないし、
政府の高官にも尻尾振らない。高官に尻尾振ってるのは、金持ちになりたい連中だけ。
この点が諸外国と違う。日本の金持ちは、そもそも日本人じゃない奴だったりする。
戸籍法や民法が変わったおかげ。

日本円がいくら高くなろうが安くなろうが、金持ちは切り抜ける術を持っている。
寧ろ、切り抜ける為に操作している。皆がジャパンショックだの騒いだとしても、
それは底辺労働者などが路頭に迷うだけで、金持ち連中は痛くもかゆくもない。

2ちゃんねるやってる連中も、おおよそ二種類に分かれる。
絶対君臨組と、底辺没落組のどちらかが大半を占めている。
中間層はいない、というか、他のコミュニティに移った。2ちゃんねるにへばりついている
のは、バカか、暇つぶしの金持ちのどっちかだけ。
自分がまともな中間層だと思うのならさっさと去るのをおすすめする。

威信のある軍隊ももたなければ領土まで諸外国にいいようにされる国家が、
信用のある通貨を持っていると思っているのがそもそもの間違い。
すでに道楽金持ちのおもちゃにされている>日本円

道楽金持ちは帰国子女だったり、若いころ勉強して多国語多文化に触れあっていたり
しているので、日本にへばりつく必要がない。日本への誇りももっていないから
その気になれば国も通貨も捨てる。マスコミ、TVインタビューでは建前上は
日本人の鑑みたいに取り繕うだろうし、経歴などもそれに合うようになっていたりするが、
それは書類の上や、遠目で見ている者の見方だけで、日本にしがみついてくびったけ
になってる金持ちはほとんどいない。

ジャパンショックは起きません。仮にデフォルトになったとしても、金持ちは豪遊するよ。
136名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 17:08:37 ID:0xTa7YlR
>>135
何を当たり前なことを長々と書いてるんだ。
すっきりしたかw
137わw:2010/10/11(月) 17:26:06 ID:gUWPYprW
わいう
138名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 17:36:52 ID:VHkDR9v8
>>135
まとめると、「ジャパンショックが起きても、外国への影響は皆無」
ってこってすか?

139名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 17:39:48 ID:/yc4HviV
まとめるかまとめないか、それが問題。

個人的にはまとめるぐらいなら無視して欲しい。
140名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 17:55:21 ID:VHkDR9v8
日本がグチャグチャになっても、外国への影響は皆無だから「ジャパンショック」は起きない。
つったほ〜うがよかったのかな?
141名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 17:56:15 ID:4jkCAJ59
ジャパンナッシングからジャパンパッシングですから
たたき返すしか方法がない
142名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 18:15:22 ID:cgOtl6AN
麻生や中川だったら90円くらいで食い止めただろうにな
民主党に投票した奴は本当にアホだな
143名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 19:03:15 ID:oLIjXJPC
>>142
どっかの大手輸出企業の労組とかなんか民主支持だったしね
自分で自分の首しめてるようなもんだろ。バカすぎw
144名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 19:10:37 ID:V377qsXg
>>134
は?ここ最近の話してるんだが。
君チャートみてんの?
145名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 19:21:17 ID:tltFLV+G

 野田君 記者に向かってイミフの言葉を並べて自分も混乱するのはやめたまえ。

 君の能力ゼロはわかっているんだ。
146名刺は切らしておりまして
>>134
それとリーマン後のあれを円高っていうのな。
今はドルとユーロ以外では当時の下値を割っていないし、むしろ円安になってるなんてすぐみればわかるんだけど。
そのユーロもドル安の影響で円安に動いているし。