【畜産】農水省「清浄国」復帰を申請 口蹄疫終息、輸出再開で[10/10/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
農林水産省は6日、宮崎県の口蹄疫問題が終息したことを受け、
動物の病気を扱う専門機関、国際獣疫事務局(OIE)に「清浄国」への
復帰を申請した。

4月下旬に宮崎で口蹄疫が確認されて以降、一部を除き停止している
牛肉輸出を再開するための措置。
OIEが問題ないと判断すれば、来年2月ごろに「清浄国」と認められる
見通しだ。

宮崎県は8月27日に口蹄疫の「終息宣言」を出しているが、
農水省はさらに9月初めに県内にウイルスが潜伏していないかを調べる
確認検査を実施。
その結果、検査した牛全頭が陰性だったことから、OIEへの申請に踏み切った。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010100601000220.html
関連スレは
【畜産】口蹄疫の終息を受け、宮崎の家畜市場すべて再開 県東部で競り[10/09/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285814200/l50
2名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 12:45:11 ID:bXuHdYhB
ブルーコスモスか!
3名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 12:59:31 ID:TWSUFxqN
東国原英夫のつぶやき

薦田氏の種牛の抗体検査が実施されることになった。すっかり諦めていた。
篠原副大臣のご尽力のお陰である。感謝申し上げたい。
しかし、大臣が変わればこうも政策が変わるものか?信じられない。
最初から、今の大臣と副大臣体制だったら、今回の口蹄疫対策は
大きく変わっていた可能性がある。
4名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 17:02:36 ID:E4rVmJCP
どちらにせよ、宮崎県の畜産はガタガタだ・・・
5名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 01:26:26 ID:QO5AAglu
口蹄疫殺処分による清浄国復帰は、食肉輸入の非関税障壁を維持することが目的である
http://agora-web.jp/archives/1023695.html
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=OIE+口蹄疫+清浄国+非関税障壁

宮崎口蹄疫騒動を検証する
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1284133990/
6名刺は切らしておりまして
口蹄疫特措法に反対だった赤松農水相の失脚 10年8月20日
[GEN 770] 宮崎口蹄疫騒動を検証する【第17回】
http://www.melma.com/backnumber_90715_4942869/

山田農相を操った平尾豊コ消費・安全局長 10年8月30日
[GEN 771] 宮崎口蹄疫騒動を検証する【第18回】
http://www.melma.com/backnumber_90715_4951773/

口蹄疫はなぜ宮崎限定だったのか? 10年9月3日
[GEN 772] 宮崎口蹄疫騒動を検証する【第19回】
http://www.melma.com/backnumber_90715_4955180/

宮崎で初めての「陰性」判定にも疑惑あり 10年9月10日
[GEN 773] 宮崎口蹄疫騒動を検証する【第20回】
http://www.melma.com/backnumber_90715_4961762/

「宮崎口蹄疫禍」の発症率 10年9月17日
[GEN 774] 宮崎口蹄疫騒動を検証する【第21回】
http://www.melma.com/backnumber_90715_4968038/

農水省がOIEに国内発表とは異なる報告 10年9月25日
[GEN 775]宮崎口蹄疫騒動を検証する【第22回】
http://www.melma.com/backnumber_90715_4976561/

欧州畜産協会の提言書 10年10月1日
[GEN 776] 宮崎口蹄疫騒動を検証する【第23回】
http://www.melma.com/backnumber_90715_4981330/

仙谷「指示書」 10年10月2日
[GEN 777] 宮崎口蹄疫騒動を検証する【第24回】
http://www.melma.com/backnumber_90715_4982057/