【電子書籍】シャープ、TSUTAYAと提携…「ガラパゴス」向けにコンテンツ20万点を配信 [10/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
シャープは5日、12月に発売する多機能端末「GALAPAGOS(ガラパゴス)」向けの
コンテンツ配信事業で、「TSUTAYA(ツタヤ)」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ
(CCC)と提携すると発表した。11月に共同で新会社を設立。
CCCのネットワークを活用して書籍やマンガ、映画、ゲームなどのコンテンツを調達し共同で配信する。

サービス名は「TSUTAYA GALAPAGOS」で、12月にスタートする。
当初は電子書籍約3万冊で始め、来春には映画やゲーム、音楽などに広げ、約20万点の配信を目指す。
新会社への出資比率はシャープが49%、CCCが51%。

シャープは、DVDレンタルや書籍販売で培ったCCCの調達力を活用し、
抱負で幅広いコンテンツを取りそろえ、先行する米アップルの「iPad」を追撃する。
一方で CCCも、調達したコンテンツをより有効に活用できるメリットがある。

ガラパゴスは、タッチパネル式のカラー液晶画面で5.5インチと10.8インチの2機種。
無線LAN機能を使い、コンテンツを定期配信する。
電子書籍機能では、縦書きやルビなど日本語特有の表現に対応した独自規格「XMDF」を採用した。
日本経済新聞や毎日新聞、東洋経済新報社などからもコンテンツの提供を受ける。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101005/biz1010050924006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/101005/biz1010050924006-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/101005/biz1010050924006-p5.jpg
関連スレ
【モバイル】シャープ、電子書籍配信『GALAPAGOS(ガラパゴス)』を12月開始--自動配信機能付き [09/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285568081/
2名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 10:38:58 ID:Qr1KWS4w
分厚い
3名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 10:43:43 ID:aUbRKD77
売れない。
4名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 10:58:35 ID:xpbGX6FR
20万点じゃまったく話にならないなww
最低100万点は必要だろう。
出版者や新聞社に片っ端から声をかけて、
廃刊になった週刊誌や雑誌や記事をかき集めるしかないだろう。
5名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 10:59:36 ID:BLoAGNOA
ホント凄いネーミングセンスだな
6名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 12:12:00 ID:whHsGuAI
層化臭漂う所と提携するシャープって…
7名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 12:31:18 ID:l8OBQIvf
iPad先行って言っても書籍・ビデオはコンテンツ少なすぎだし、
囲い込んでiPad排除しての追撃だったら困るな
8名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 14:13:12 ID:MiEW4LgY
>>4
どうやって100万という数字を導き出したの?

ゴミ100万よりはまともなの20万のほうが有り難いけど。
まぁゴミ20万な気もするが・・・
9名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 14:31:21 ID:P4pH3aLt
Amazonでも60万冊ぐらいで、AppleのiBooksなんか6万冊だからな。
100万冊の根拠がわからんわ。
10名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 14:50:21 ID:2KjoSn1G
>>8
今のTSUTAYAだと半分は韓国系のものになりそうだw
11名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 14:59:03 ID:bSQdx5Qv
>>8
>>9
国会図書館の10万冊と密林の60万冊から出したのだが、
すでに後手に回っているのだし、
これから商売を始めるのだから、インパクトのある数字を出さないと駄目だろう。
やっぱり大きい数字を出さないことにはww
12名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 15:11:28 ID:5HZKpNCL
ブンコビューワはテキストエディタで本を読む見たいで嫌いだった。
改善されていることを望む。
13名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 15:50:45 ID:qlND4v+G
>>6
TSUTAYAは漂うどころか
営利カルト創○学会の個人情報収集機関の一つだよ(´▽`)
14名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 15:53:42 ID:CCCmtHpd
出版不況と言われる中で、本よりさらに面倒な電子書籍に需要があるのか疑問に思う
15名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 15:55:13 ID:KS/GIAZf
漫画や書籍はいいんだけど、問題は質と値段だねえ…
PSNみたいに店頭より高かったりしたらお話にならない
16名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 16:21:22 ID:64ZZUkhQ
OSも独自? もしかしてアンドロイドマーケット使えないとか。。。
17名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 16:22:44 ID:oSY1qG+k
全部韓流関係の予感w
18名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 16:23:13 ID:IXIWU6vf
>>16

当分使えないそうです
19名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 16:29:18 ID:bFTnABUu
ビジネスモデルが成立してないからどんな高性能端末を作っても売れない。

この国では本は本屋で買った方がいい。
20名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 17:04:27 ID:9zpP4XkZ
漫画と雑誌取り込めれば強みになるんだろうけど難しいか
21名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 17:12:03 ID:bFTnABUu
電子書籍が普及したら取次ぎ制度が崩壊して連鎖的に大量の中小出版社が
経営破綻するからな。

業界からしたら絶対に普及してもらったら困る、しかし何もやらないとそれはそれで
批判されるので一応やってるアリバイ作りをしているだけ。


120%ただのゴミで終わる。
22名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 17:13:55 ID:bFTnABUu
これが普及する一縷の望みがあるとすれば「非合法」でしかない。

自炊にP2Pに違法サイトが既成事実化するほどまでなれば根付く。
23名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 17:14:18 ID:IXIWU6vf
Android端末の汎用性に栓をして
半端な電子書籍専用端末として
定着させたいっぽいね

期待してるのに日本のメーカーって・・・
24名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 17:33:36 ID:5HZKpNCL
1) PCでもPDAでもスマートフォンでも携帯でも読めるようにし、
2) プロテクトは購入者の名前が暗号化して書き込まれるくらいの
   カジュアルコピー防止にとどめ
3) 新刊を紙の本より安くして出す。

少なくとも私は買う。
25名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 17:34:52 ID:bFTnABUu
少数派の所謂スノッブのコメントでした。
26名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 17:35:32 ID:ZplEgYPm
ツタヤとかCCCとかが関わると碌な事にならない気がしゅる
27名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 17:50:39 ID:uSKTZGq5
これ意外と成功するかもな
28名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 17:56:31 ID:2eYk0l69
>>22
もしかして「教唆」してるの?
29名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 18:01:37 ID:nwIHUSTz
シャープは昔からいいもの作るんだけど、
いつも見切りを付けて撤退する。
30名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 21:06:50 ID:XtJWI9a9
専用機としての一日の長は認めるけど、ネットウォーカーT1でも読めるようにしてくれ
31名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 21:18:34 ID:6+aRIvCz BE:4550321298-2BP(0)
写真ワラタ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1286242432/

なんだこの弁当箱www
32名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:29:29 ID:bPajG4d3
すごいな!三万点とは。
購入できる日本の電子書籍では、ipadやキンドルを
圧倒してるし。
ipad厨涙目ww
33名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:32:10 ID:fulMNmMD
エロ本も配信してくれるのか?
34名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:35:23 ID:uSKTZGq5
海外から英訳したマンガも買えるようにすればいいのに。
35名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:45:22 ID:LV0VmoiF
インデックスとどっちが強いですか?
36名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 01:01:00 ID:qG15R9Ed
>>29
シャープが楽しそうな物を作る

某2社が似たような機器をカッコいいデザインで出す

シャープ撤退
37名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 04:11:49 ID:J8TKnJFq
実は弁当箱の機能も備えている
38名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 04:16:14 ID:B8xVBK8o
あはははは・・・
39名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 04:18:37 ID:mMyRWIwQ
こういう新しいものを始めるのはいつも関西企業。
そして東京系企業がそれを真似するのが日本のパターン
40名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 04:18:39 ID:lPMAZ3Yp
>>13
立正佼成会のことか?
41名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 04:40:13 ID:PEDouD/4
シャープは目のつけどころはいいんだけどなぁ
如何せん開発費がない。よって消えていく運命。
液晶ビューカム、ガリレオ、メビウス…
42名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 05:10:13 ID:u5IjsSwf
>>1
でも、お高いんでしょ。
43名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 05:11:21 ID:niaoi/BX
インセンティブとして
1.新刊本が紙より早く読める
2.紙より安い。端末価格を早期に回収できる
3.その作家の新刊は真っ先にガラパゴスで読める
4.バックナンバーを何時でも購入できる(または一定額で全部閲覧可)

あたりかなぁ。

ただ、既存の流通と競合しないのは4ぐらいしか無いような気もする。
オンデマンド出版で絶版本を、数が集まったら刷りますってのがあるけど、
その分の敷居を目一杯下げてくれたら嬉しいね。

ライトノベルなんかすぐ絶版にしちゃうんだから、そのへんをキッチリ
カッチリ網羅して、絶版本ならガラパゴスってぐらいにして欲しい。
44名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 05:13:21 ID:u5IjsSwf
漫画一冊千円とかそういう価格設定だろうしなあ。

国内企業のこの手のサービスは皆そんなのだから
誰も信用してないよ。
45名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 06:28:00 ID:t9aPMD6D
高田純次の適当日記は
紙の本よりiPhoneの電子書籍の方が
売れたらしいし

これからはそんな事が
珍しくなくなると思うよ

ただ専用端末ならkindle方向
汎用端末ならiPad方向
ガラパゴスはハードが汎用機で
売り方が専用機という斜め上
それが心配
46名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 08:07:43 ID:8jzz5RGd
フリーペーパーとか無料の本もたくさんあって、
それで元が取れるような気になれないと、なかなか端末を買う気にはなれないな。
47名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 13:18:13 ID:M4PUvQH+
>>45
日頃本を読む習慣の無い
マカが一番に選んだ電子書籍がそれだって
笑い物になってるネタなのにw
48名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 13:37:35 ID:dpOqwiH5
携帯に関しては、AUのIS03にガラパゴスビューワーを積んでるし
ドコモの新機種にも積んでくるだろうね

IS03は好評みたいだから、携帯課金が実現すればそこそこシェア取る可能性もある
49名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 17:08:51 ID:jRdtBHH1
○○スがシャープの伝統だったとは…
50名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 18:21:56 ID:h4i6F7yR
シャープのガラパゴス端末、今回のレポート読むとページめくりもガクガク
引っかかってめくると言うより画面切り替えのノリらしいな。

iPhone3G 追っかけ(パクリ)時期に出した糞タッチスクリーン、
まさかあのまま使ってるのか未だに。あの反応の酷さは・・・
51名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 19:00:34 ID:fmUoJWTn
で、いくらなの?
52名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 00:38:45 ID:5nLQZZgc
iPad厨は高田純次世代だからねw
53名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 23:33:30 ID:abnk0/tG
>>50
どのレポート?
54名刺は切らしておりまして

『シャープ「GALAPAGOS」デモ3〜電子書籍で動画再生 』
ユーチューブで見た感じではいけてる気がする