【自動車】トヨタ、FT86の発売を機にスポーツカー中心の新形態店…各都道府県に1チャンネルにつき1店舗 [10/10/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1備餡子φ ★
 トヨタ自動車は2011年末に市販化を予定している新型スポーツ車「FT86」の発売に合わせ、スポーツ車を中心に取り扱う
店舗を全国で展開する。
FT86は全販売チャンネルでの取り扱いを可能にするが、店舗数については一定の制限を設ける。
来月にも新店舗の開設・運営を希望する販売会社を募集する。
FT86以降の新型スポーツ車も同店舗で取り扱うものと見られ、新コンセプト店の全国展開で「トヨタスポーツ」を広く浸透させる。

 近年のトヨタは「操ることの楽しさを伝える車」(豊田章男社長)の開発、販売に力を入れている。
FT86はこのコンセプトに基づき富士重工業と共同開発中のスポーツモデルで、投入時期は11年末から12年初旬の見込み。
車両価格は300万円以下になると予想される。

 FT86は全国の系列販社が今後新設するスポーツ車販売店舗で取り扱う計画。
新コンセプト店は、各チャンネルの既存店舗を大幅にリニューアルする形で開設するものと見られる。
同店舗は各都道府県に1チャンネルにつき1店舗程度を設置する予定だ。
10月にも新コンセプト店の運営を希望する販社を募集し、順次、オープンに向けた準備に取り掛かる。

 トヨタはFT86以降も小型車やハイブリッド車などをベースにスポーツイメージが強い商品を継続的に投入していく考え。
これらの新型スポーツ車の多くが新コンセプト店での取り扱いになるものと予想される。

 トヨタは、スポーツイメージを前面に打ち出す新たなブランド戦略の全国展開により、若年層から熟年層まで幅広くスポーツ車
ファンを獲得する狙いだ。

▽ソース:日刊自動車新聞 (GAZOO.com) (2010/10/01)
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=2ed95ff5-a894-44c1-b25d-947dd1cd0f51
▽画像
http://gazoo.com/News/Img/07b0c1ea-2f15-4dd9-ab50-903c778f49f5.jpg
2名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 02:06:19 ID:LzK2hBWO
あんまり好きじゃないな
3名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 02:07:03 ID:biQiDOXo
空気抵抗少なそうだし、軽そうだし
こういうエコ・カーをどんどん販売すればいいのに
4名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 02:07:13 ID:+cmWbW7g
悪く無いんじゃない?
でもタイヤはもうちょっと
肉厚の方が楽しいと思うが
5名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 02:07:23 ID:ERiwscFb
値引きゼロ・工賃5倍で利益をガッツリ確保したい所
6名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 02:08:04 ID:TwpS6WJ7
7名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 02:16:18 ID:SQAHi5bW
トヨタの規模でそれやるのはちょっと不安感じるなぁ
最終的に焦土作戦化しそう
8名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 02:17:37 ID:+L2IBGzC
スバル版FT-86全然見えてこないんだけど・・・
9名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 02:19:06 ID:z5YYa7Ys
トヨタにはデザイナーという職種がいないんだろうか。
10名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 02:20:23 ID:Vf9nFTqj
F1撤退してからやるのね
11名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 02:22:29 ID:CHwc2WQw
開発当初の200万から300万以下になってるのは何故?
車が太っただけでなく、店舗展開の経費も車代に含まれるからなんですね。成る程。
12名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 02:23:37 ID:/hEhQ0/a
>>5
なるほど


スバル版レクサスなのかな
13名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 02:24:47 ID:CQkY1vwV
>>11
ターゲット変えたんだろ。
若者=30代独身と団塊リタイヤ組
14名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 02:28:21 ID:aqi0ED+G
スポーツカー買うぐらいならバイク乗るわ

コンパクトカーorミニバン+バイクが最強
15名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 02:29:49 ID:eExgmfq0
300万なら8かポロGTI買う。
200万ならスイスポと迷う。
16名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 02:32:55 ID:+DWO607C
だめだって
今時スポーツカーなんて
300万でだれ買うの
17名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 02:36:18 ID:f/+hH1uE
デブって凄いカッコ悪くなったな
その辺の車と変わらないじゃん
18名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 02:38:34 ID:PhJI1ue6
FRベースになる車体で、
手ごろな値段で車つくれるのって、
いまのトヨタにないからな。
安いFRレイアウトの車なんかつくれっこない。
86のためだけに、車体を一個用意するなんてできないしな。
19名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 02:39:26 ID:qsTvn6Y3
>10
開発中は優勝しまくりでタイトル獲得記念で売り出すぜとか思っていたんだろうな。
満員の富士でお披露目とかさ。
20名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 03:01:12 ID:OR6cDzw7
でかすぎwwww
21名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 03:08:15 ID:CHwc2WQw
>>13
それだけかな?
開発途中でセダン展開やハイパワーターボ版、4WD化等の商売考え始めたんじゃないかな。
その為ある程度のプラットフォームにしておく必要性が生じたと。

一車種一ボディでの高コストハイリスクを避けた結果、共用ボディとなり無駄に太った。

とかね。
22名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 03:10:45 ID:CP2BiflF
もって6年てとこだな
23名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 03:20:23 ID:8AWaCZsO
>>21
トヨタならそうしないと先ずゴーサインが出ないだろ、
他のメーカーもそうだなw
24名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 03:54:59 ID:okY2bTca
25名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 04:04:47 ID:tqQi7hCN
カーボン風のボンネットに、リアのウイングがバカっぽい
アジア系のアメリカ人が好きそうなデザイン
26名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 05:38:08 ID:L/gDg4HK
スポーツカーの店はいいんだけどさ
肝心の商品が魅力なさすぎ
27名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 05:41:00 ID:8AWaCZsO
とはいえ、こんな時代にピュアスポーツ(笑)とか勘弁だぞ、
電子デバイスでガチガチにして運転を破綻しにくくしないと。
28名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 06:05:56 ID:CkIDziv8
S13買うほうが遥かにマシ
29名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 06:40:51 ID:8AWaCZsO
>>28
素のままなら今の普通車より遅いぞ、
旧車が速いのは漫画の世界だけだ。
30名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 06:52:52 ID:LvIZsDmc
31名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 07:00:58 ID:r7pV651N
GAZOOのFRホットハッチ出してくれよ
32江戸川メンヘラ:2010/10/05(火) 07:25:26 ID:13Wxz89/
夢見んなよ。軽量ハイブリッドスポーツ4WDくらいのことやれよ
33名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 07:42:09 ID:sEgkc7Fj
また販売チャンネルを増やすのか
34名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 07:55:00 ID:moh3RetF
専用チャンネル設けるほどトヨタにスポーツカーなんてあったっけ?

ミニバンのエアロ仕様とか無しだぞ…
35名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 07:58:33 ID:VcfxNAhq
マブチモーターのようなエンジンなら
考えてもいいぞ
36名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 08:13:53 ID:zim3P6Xt
TRDの店舗みたいなもん?
37名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 08:13:58 ID:rUeCx2go
>>27
車に本当の性能を発揮させたらとても
自分の手に負えないという自覚症状があるなら
スポーツとしては車を降りたら?
>電子デバイスでガチガチにして運転を破綻しにくくしないと
運転できないなんてスポーツの意味無いじゃん
老兵はかっこよく去ってよ
38名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 08:20:30 ID:VwlsEf5T
>>37
車の本当の性能を引き出せるのは電子デバイスだけだろ。
F-1ですらABSの性能が良すぎるって問題になったぐらいだ。

なにか? 今時キャブ車でどうこういうつもりか?
エンジンコントロールもEFIだ馬鹿め。
39名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 08:27:27 ID:WvtTJ5B8
米国人;遅くて狭いFT86なんていらね。サイオンtCの方が良い。
40名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 08:52:11 ID:G3fmJ9f9
販売チャンネルはトヨタ、レクサス、ダイハツ、スバルでいいよ
41名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 09:04:35 ID:Q7usWXG6
うちの近所にゃスポーク車中心の
42名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 09:08:38 ID:sEgkc7Fj
>>38
F1のアクティブサス禁止を思い出した
43名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 09:17:10 ID:kjiR7XD5
でも、中身はトヨタなんだろ
44名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 09:29:57 ID:NgR5Op9e
TOYOTAってデザイン部門失くしちゃったんだよね
45名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 09:35:15 ID:HgPp0TK1
レクサス店も田舎だと1県に1店舗しかないなw
46名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 09:38:26 ID:9zp7pRnj
>>38
H&Tとスライドしたときのアクセルコントロールができなければ高性能スポーツカーに乗る資格はない

By 70年代の徳大寺有恒
47名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 10:03:04 ID:6T4q4xEa
何をしたいのかもうわからない。
48名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 10:13:56 ID:T7ZdlpD4
ついでに大画面でGT5がデキるコーナーも作ってくれ
49名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 10:21:58 ID:4iOALMj+
F1百連敗の企業がスポーツ車店だと(´,_ゝ`)プッ
50名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 10:28:33 ID:IFOWJtoK
>>16
てーか、フェアレディZが、一時350万で売ってて、それなりに売れたけど
もう需要一巡してさっぱりだよな。

あっちは3.5LのFRだったし、正直、FT86って全然真新しくない。
51名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 10:31:10 ID:IFOWJtoK
フェアレディって、結局、値段つり上げたんだな。

http://www.goo-net.com/catalog/NISSAN/FAIRLADY_Z/1507186/index.html

前期モデルは300万からだったのに、今のは370万が最下限でやんの。
こうやって、デフレなのにどんどん値上げしていくから、クルマなんて
誰も買わなくなるんだよ。

52名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 10:45:27 ID:In+K6rir
2台目に欲しい。
1台も買えないけど。
53名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 11:05:22 ID:+cOgIx1S
がっかりする事はないさ。
決して、TOYOTAが商売下手なわけじゃない。
それどころか、86と言う車のネームバリューを考えれば奇跡的な造型だ。
突出した商魂である事も、疑う余地はない。
こんな体験も、これからの成長の糧にしてくれればいいんだ。(神様談)
54名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 11:10:57 ID:X7NlLoee
レクサスの失敗を全く生かせていない
これで社風がカイゼンなんてちゃんちゃらおかしい
さらに軽に参入するとか会社が狂ってきてる
55名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 11:54:08 ID:EqH5rkS/
>>29
速いんじゃない、楽しいんだ

つか「スポーツカー=速い」ってのがそもそもの勘違い
「スポーツカー=操って楽しい」が正解だ

本来のスポーツカーには「アクティブな安全性」ってもんがある
タイヤが滑っても簡単に抑えられる、ブレーキがよく効く、等々
そのために重要かつ唯一絶対なのが「軽さ」
慣性の法則には勝てない

ところが、衝突安全基準でオモシをつけられて「軽さ」がなくなった
重量増で落ちた動力性能や運動性能を、排気量うpや電子制御でカバー
その結果「速さ」でごまかすしかなくなっただけ

アクティブな安全性には運転の腕前も重要だから
なるべくしてなった展開とは言えるんだが……
56名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 12:03:33 ID:DUe+xOc1
だけど、ふと、回りを見渡せばアナタの周りにもまだまだ「AE86」は有るのだ。

そのボロボロに痛んだボディを見ると、もうこのまま眠らせて置いた方が良いと
誰もが思うかもしれない。 現代の洗練された車と比べると、ただのポンコツの
スクラップに見えるかもしれない。
しかし、このポンコツこそ、数々の伝説を生んだ「その」車に間違いは無いのだ。
57名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 12:17:15 ID:h/SrEcDN
うちの地域だとトヨタとネッツとレクサスとデュオが同じ会社なんだが、もう1つチャンネル増やすとしたらやっぱそこなんだろうか
58名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 12:22:55 ID:EJJ52Oid
だせえええええええええええええええええええええええええええええええええ
59名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 12:32:35 ID:UfpXXloS
スープラもSC430もセリカも無くして、なにがスポーツカー専売店じゃ。
ネッツ・カローラ・スバル・ダイハツ店で売れ。
60名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 13:13:46 ID:CHwc2WQw
>>27>>38
言いたいことはわかるけど、電子デパイスって違うからな
この場合、電子制御とか電制アクティブとか使おう

あと勘違いしてるようだけど
車が軽くてパワーそこそこで運動エネルギーが少なければ挙動制御にアクティブな電制は必要ないから。
重量級大パワー車と運動神経が衰えたジジイには必要かも知んないけど

エンジンには、燃費パワーの燃焼効率最適化には今や電子制御が不可欠だけどね。
6160:2010/10/05(火) 13:29:26 ID:CHwc2WQw
>>55
ダブったと言うか、同意。

ちなみに 俺は福野信者だ と言ってみる
62名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 13:54:17 ID:BJ5ON8W0
コペンもラインナップに並ぶんだろうな
63名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 14:01:29 ID:cFIhStxj


64名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 14:03:47 ID:une7A+Bp
奥田はタ○ワン人
65名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 15:13:49 ID:vf7GOuC5
トヨタは壊れにくい車が作れるだけ
他は全部うんこ
66名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 15:32:16 ID:8AWaCZsO
>>65
他社のスポーツカーっぽいのより
普通に速い車を出すのもトヨタなんだよね、これがw
67名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 15:55:21 ID:mARWUyd5
え〜っと、売る気がないってこと?
68名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 16:12:27 ID:SPlrVaOA
しっかし幼稚なデザインだな。20年位前のセンス。
69名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 16:13:53 ID:FBOI19bC
>>67
安物を高く売り付けようってことです。
レクサス含む全トヨタ車と同じで。
70名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 16:16:59 ID:VIXUUKnz
いやいや20年前の車を見てみろ。
割りと優秀なデザインだ。
71名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 16:39:53 ID:OpZolBoi
こんな時代に、MT車を発売してくれる事に感謝しましょう。
72名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 17:51:13 ID:4x/48Mhz
できたら試乗させてもらおっと
73名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 17:57:53 ID:r7pV651N
不況になれば消費者の目は厳しくなって、テキトーな商品は売れない。

買い替え前提で、「まあ(今回は)いいや」って気持ちにはならないから。
各国のニーズ・環境にマッチした商品じゃないと、ジリ貧になるよ。

その意味でプラットフォームの共通化は失敗の要因になりうる。


今回の不況は長く続くしね。
74名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 18:56:26 ID:VJCGJvqx
そんな店舗に人事移動になんてなったら・・・あぁ、恐ろしや
75名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 19:00:20 ID:Qb7V90cx
俺はたぶんトヨタの年寄りが考える若者世代にちょうど当たるんだろうけど
新車で200万以上とかどう足掻いても無理なんですが

操ることの楽しさを伝えられる相手が60歳以上限定とかやめてくれよ
76名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 19:24:23 ID:jKGNL4nJ
レクサスに続く赤字事業ですね?wwwwww
77名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 19:34:00 ID:gXQzbXbp
FT86って4ドアも作るんだろ
どんだけ路線変更してんだよ
78名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 19:56:27 ID:ErqtA3ld
ボンボン社長の視察の時だけ盛況であとは閑古鳥さ
79名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 20:27:48 ID:Gvga6HQz
こんなん買うなら 今乗ってるDC2に150万円突っ込んでリフレッシュさせたほうがよっぽどいいわ 糞メーカートヨタ車乗るぐらいなら車降りるよ
80名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 20:50:13 ID:952UUh9Q
>>1
スポーツカー大好きの団塊が若い頃と今の信号の数とか理解した上で言ってんの?w
81名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 21:19:37 ID:eHAQewNb
>>55
止まろうが、止まらなかろうがフィーリングの問題だよ
82名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 21:40:10 ID:r7pV651N
>>81
そのフィーリングを説明したのが>>55なんだが
83名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 21:42:34 ID:8UVNfYEm
最初は180万前後とか言ってなかったっけ?
→200万前後
→300万ですか New
84名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 21:55:12 ID:VYAEtOFo
FTR250萌え〜
85名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 21:58:40 ID:TKjpHORh
トヨタ系で働いてるヤツらって20歳21歳でレガシィ買っちゃうような猛者だからな・・・
羨ましい・・・くねーよw
低学歴乙
86名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 22:20:27 ID:gdUfC5um
あれ?若者向き(200〜250万)とか言ってたのは亡き者に?
87名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 22:32:44 ID:22Ef6osL
いつの間にかフェアレディZの対抗車種になっちゃったな
88名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 22:42:17 ID:EEGhVPHr
FR
4シーター
1600〜2000CC
200万弱
で出せよ

92レビンGT APEXは180万ぐらい
13シルビアのQsは220万ぐらいだったろ?

今は軽が160万したり、アコードが400万したり・・・高すぎだろ
どーなってんの?
89名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 22:50:57 ID:G7PS7Yk+
中身はウンコ車なのに似非スポーツとか胡散臭い販売網とか


          盗用多版のアバルトかね?
90名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 22:51:43 ID:ZDRGVOqf
販売店変えようが所詮はトヨタブランド
91名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 22:51:47 ID:xnnPWXPj
あのな??買いたくても金がねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜んだよ!!
92名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 22:58:25 ID:G7GfqB70
86ってエンジン搭載位置と駆動輪がFRってだけで、スポーツでも何でもねぇだろ
93名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 22:59:29 ID:Qb7V90cx
それなりに車に興味があるべき年齢の若者が安易なメーカー叩きしてるのを見ると
本当に車好きなんか居なくなったんじゃないかと心配になるわ
94名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:00:23 ID:BLH19+O4
86のGTアペックスとGTは何が違うの?
95名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:01:44 ID:SBbG6EZ6
なんで店舗展開なんてするの?
わからない、86だろカローラレビン、トレノだろ。
96名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:01:56 ID:47SAkZEs
もうそこでロータスとかも売っちゃえよw
97名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:02:03 ID:6E2eLfpZ
ハチロクの再来とかいっておきながら300万はねーだろ
98名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:04:55 ID:5VqOwGJi
Bプラットフォームに無理やりZR系を積んだので充分では?

安く作るならこれくらいしかない。
99名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:06:51 ID:KsT6VLmj
トヨタの迷走w

すべて思いつき。そして、すべて失敗するw
100名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:13:05 ID:7c4wco0r
何をしたいのかがよく分からん。
スポーツカーって需要はないだろ。スポーティーカーの間違いだよな。

個人的には、RX-7、ロードスター、ビート、カプチーノみたいなのでいいな。


と言っておきながら、BNR32の8回目車検を通した俺。
101名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:13:06 ID:21JxSgvj
当時金の無い若者でもなんとか手が届く車が
たまたま86だったってだけだろーに。
漫画に影響される馬鹿が多いこと多いこと。
102名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:14:36 ID:BLH19+O4
86はトヨタ史上最高の名車
103名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:15:38 ID:Qb7V90cx
>>101
そういうバカが許されない世の中になってから本当に車がつまらなくなった気がするよ
104名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:18:55 ID:WCxD0zYq
無茶な
ガズーレーシングとFT86しか売るものがないじゃないかw
105名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:21:15 ID:GhEhJLQc
国民所得の減少を了とする、トヨタ車は不買対象にすべきだな。
106名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:28:54 ID:wI22oBDp
>車両価格は300万円以下になる

そんなら、MITO買うよ。
107名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:31:06 ID:nSVgbR7M
おいおい!値段が上がってきてるぞ!!!!!
108名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:31:30 ID:v5Xygp7u
アンチの言う事聴いてたら
なんにも出せないな、おまえらカッコ悪。
109名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:33:55 ID:kWJ8gWID
トヨスバに粘着してる一部が連投してるだけだろ
110名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:41:20 ID:wI22oBDp
トヨタは、軽に算入するんなら,
スバルのR1R2を復活させてくれ。
111名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:43:46 ID:qbtpT2CG
ブランド名はまさかサイオンにするんじゃねーよな?
112名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:43:55 ID:wI22oBDp

180万前後
200万前後
300万円以下 ←←←←←←←← いまここ
113名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:45:15 ID:1bQPGSv/
トヨタは誰を相手に商売しようとしてるんだw
114名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:45:56 ID:yTPxH8Kf
GRMNのFRホットハッチコンセプトももし市販化されたらこの販売チャンネルになるのかな
115名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:46:44 ID:+fIpVh5z
企画の時点で終わってると思う。
一流大学を出た優秀な頭脳が事務的に造り上げた魂の入ってない駄車。
116名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:47:02 ID:yTPxH8Kf
>>110
ついでにスバルが昔モーターショーに出したエルテンの市販化を実現してほしいな
117名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:48:23 ID:mPdFV7A1
漫画の86なんてエンジン載せ変えた上に羽まで生えてるじゃねえか。
118名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:49:54 ID:lqcgfazG
スポーツカー
オレ敵に
後輪駆動しか認めない
119名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:50:33 ID:3MKdKQFI
>>101
新車発売当時は86は不人気だった。
若干時期がずれるが、赤いファミリア、ワンダーシビック
こう言う車が売れていた。
今では信じられないだろうが、FR = 旧タイプ
そう言う風潮もあった。

86はマンガで主役になるまでは不遇だったんだよ
120名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 00:01:33 ID:IR7Sg88W
スポーツ語るなら、4WDのFITのフロントのドラシャフ抜いて
からだな。86萌えも、スポーツ専用でないマシンの改造だっただろ。
121sage:2010/10/06(水) 00:04:40 ID:IFxhAk7X
これのどこが「スポーツカー」なんだ?
エンジニアの魂も感じられなけりゃ、ワクワクもしねーよ。

思えば、マツダは偉かった。
20年も前に、世界中のどの会社も市場に出さなかった軽量ロードスターを、
若者にも手が届く、185万円でクルマの楽しさを説いた。

スズキも頑張った。
結局、世には出せなかったが、RS-1は俺の心の中のNo.1スポーツカーだ。

はっきり言って、期待倒れだったが、ホンダのNS-Xも褒めてやろう。

トヨタ?FT86?何だソレ?w
まだ スバル SV-Xの方がエンジニアの魂が感じられるわ。
122名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 00:06:18 ID:ZcF7D0RI
>>115だな、コケるの予想出来る
でコケたツケは下請けと派遣の首を以て支払うだろうし
責任とらなくていいエリートは馬鹿な事しかしない
123名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 00:08:53 ID:Lgizq3zy
車庫に86(廃車済みで金かからない)置いてある俺勝ち組
124名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 00:32:11 ID:DA5HoP8T
>>119
漫画より前にドリキンが86ブーム作ったろ。
125名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 00:36:11 ID:IC57E/tM
>>88
中古のスカイラインでも買えばいい
126名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 00:47:21 ID:lPv3U3rK
ダイハツ工業株式会社(ダイハツこうぎょう, Daihatsu Motor Co., Ltd.)
本社は大阪府池田市。

ブランド名、社名の由来は、地名と前社名の「大阪」「発動機製造」の頭文字を組み合わせた「 大発 / だいはつ 」から。

現在はトヨタ自動車の子会社であり、会長に前トヨタ自動車副社長の白水宏典が就任するなど、トヨタ色が強くなっている。


沿革
1907年、大阪市で「發動機製造株式會社」を創立
1930年に三輪自動車を発売する。
1951年、現社名の「ダイハツ工業株式会社」へ改称した。

1967年、トヨタ自動車と業務提携。

1998年、トヨタ自動車がダイハツ工業株の過半数を取得し同社の連結子会社となる。

1999年、リコール隠しが発覚。運輸省より改善措置勧告書が出された。
127名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 00:50:59 ID:B1sSP3Mv
そもそも誰が買うの
128名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 00:52:17 ID:m61lM6fw
セリカが170万で出せたんだから
FRにしても200で出せるだろ
129名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 01:12:39 ID:xlbv5jdc
>92
そのスポーツでも何でもねぇ車が持て囃されるくらい、絶望的に軽量FRが無いんだろ
130名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 01:21:53 ID:KIzI14Qs
>>86
だよなw
せめて200台前半だろ
ヴァンガードとかVOXYくらいじゃねーと
131名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 01:44:48 ID:IC57E/tM
>>129
ロドスタ買ってやれよ
2lでアレ程軽く安い車はない
132名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 01:59:45 ID:xlbv5jdc
>131
タイヤ6本&工具箱が載らないからパス
2座オープンはセカンドカーじゃないと無理
133名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 02:02:15 ID:1Bh06e29
>>10
F1で培ったテクノロジーを投入するんだよ。世界最高峰のレーステクノロジーを生かしたスポーツカーが登場するんだぞ!

実際は一勝も出来ない技術レベルだが。
134名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 02:03:08 ID:rS2R9R8d
あれ?予定では150〜200万くらいじゃなかったっけ?

今思えば、S15はバーゲンプライスなんてもんじゃなかったな。
135名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 02:35:28 ID:Zezs/GZ4
>>92
トヨタが現在日本で売ってる全てのクルマよりはるかにスポーツ度は高い。
136名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 03:56:23 ID:5e8H8vJ5
86運転したことあるけど、何の感動もない乗用車。
S13シルビア所有したことあるけど、純正の足とかふにゃふにゃで加速するたびに
大きくリアが沈む。コーナーもがっつり沈む。下手すれば底つきする。
ただパワーのあるこれも乗用車。

アフターパーツの豊富さ、これが成功の要因だろうな。
ただ今更今の20代が車に金掛けられるほど裕福ではないw
30代、40代が暴走族仕様で走り回る?w

トヨタは苦しいのは解るが、時代を見定めたほうがいい。
はっきりいうけど、売れないw
137名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 06:39:14 ID:JbA/0LGT
あれだけの動的性能を持ってるランエボやインプが売れてないんだから、そもそもスポーツカー自体が終わってる
138名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:47:43 ID:6ZdD6xZZ
ランエボやインプなんて速い乗用車ではあるけど、スポーツカーではない

速い≠楽しい
速い≠スポーツカー

これを理解できないと現状のまま何も変わらない
139名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:54:16 ID:MzRRISOD
300万円だったら輸入車のホットハッチでいいや
140名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 10:28:24 ID:JbA/0LGT
ロードスターやスイスポだって日本じゃ対して売れてない、楽しかろうが買う奴が居ないんだよ
141名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 11:19:14 ID:zvWvEcIO
>>138
高い金払っても速い車は面白くないからな。
「別にクラウンでいんじゃね?」って話になる。
クラウンは電子制御切っても動作が一番安定してて、素性がいいし。

公道で普通に運転してて楽しい車がうけると思うんだよなぁ。
トヨタのGRMNのFRホットハッチみたいな。
150万・FR・920kg、元のFT86のコンセプト。
142名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 11:36:42 ID:pHJfVB3x
カローラにツインカムを積むってのは86以前からやってたことだし。
去年か一昨年に出てたコンフォートのスポーツモデルが、その系統なんだろうな。
143名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 12:44:20 ID:SZGvJ64y
ドリフト族は喜ぶがなw
144名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 12:51:52 ID:Uv9NAjcT
200万円以下で、社外パーツを豊富にしても
売れないだろうな・・・

車を運転する楽しみって、過去の物だし
145名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 12:55:50 ID:SZGvJ64y
>>144
一定の台数は出ると思うぞ。
この手の車はそこそこ売れる
日産のシルビアだって走り屋の定番だっただろ
まぁそのおかげで日産はイメージ悪くしたけどなw
トヨタもなりふりかまってられないんじゃないかな?
車それもMTで乗るって特殊な連中だけになってもた。
146名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 13:01:34 ID:U8bHWtUg
>>145
月に700台くらいか
147名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 13:23:38 ID:pSOengJH
まぁあれだ 高速認定制度でも新設して
認定通ったっ車だけ制限速度120とか140ってすれば
変な補助金より車が売れるだろ。
国なんて馬鹿だから金のかからないこんな単純な方法でさえ思いつかない。
148名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 13:24:57 ID:SZGvJ64y
>>147
現行GTRみたいな運転に制限加えるのはどうかなぁとおもうぞ
149名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 13:26:13 ID:VMu6lGlR
スポーツカーは良いんだけど、各県にサーキットってあるんか?
まさか公道で走らせるつもりじゃないんだろうな
150名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 13:28:11 ID:SZGvJ64y
>>149
林道飛ばすくらいならいいんじゃね?警察すらおらんよ?
151名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 13:29:21 ID:3DdA49nh
高速で走れるスポーツカーを開発したが、
走れる道路がなかったでござる。
152名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 13:41:45 ID:R6g5PKhW
>>149
市販車なんだから公道に決まってるだろ! 
レーシングカーじゃないんだから。

どーせ日本の公道は100kmまでですよと言いたいんだろうけど馬鹿丸出しww

良いスポーツカーは60kmで走ってても楽しいもんなの。
全くスポーツカー=スピードの馬鹿な認識がある内はスポーツカーは根付かないわな。
153名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 13:47:50 ID:pSOengJH
>>148
はぁ あぁぁぁ 書き方が悪かった すまん
高速道路の制限速度120km/h化が議論されているが
その制限速度を車両毎に認定しろと行ってる訳
一律で考えるから困難なんだろLかーのミニバンタイプで120とか出して欲しくないからなぁ
154名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 13:49:58 ID:Ll+ik9gY
確かにスポーツカーはただ直線をスピード出して走るってだけじゃないよな。

特に日本のスポーツカーはな
155名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 13:52:39 ID:kj+dE11v
奥田はタ○ワン人
156名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 13:57:02 ID:XRYNe4iv
こんな免許取り立ての奴しか欲しがらなそうなのが300万?何の冗談だ
157名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 14:12:55 ID:smyRIKIg
トヨタのFR車ってリアのトラクションが足らないのが多すぎる。
特に前乗ってたIS350なんか雨の日にまっすぐ走らないくらい酷かった。
今回は電子制御で誤魔化さずメカニカルグリップ出す方向でセットしてほしいもんだ。
158名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 14:14:10 ID:ZPDfR5FB
>>152
おまいさんとは旨い酒が呑めそうだ
159名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 14:19:40 ID:DK3CBml9
EFI以降のコンピュータ制御は燃費に振っているから変えたほうがいい。
160名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 14:20:10 ID:zvWvEcIO
>>147
国が口を出すとダメになる。
官僚は現実を知らないから。

安全基準で、重い車になった。
メーカー・消費者に選ばせればいいだけなのに。
国は口を出して、金を取るが、責任は果たさない。

バイクも急激な規制で市場が死んでる。
161名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 14:25:14 ID:f6cNriDu
これに300万出すなら程度の良いビート・カプチーノを中古で買って乗りつぶしたほうが
よほど楽しめるのでは
162名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 14:34:52 ID:52aF11/A
ビートやカプチーノは程度イイのはプレミアつくからな
ロードスターなら玉数多いしそっちがお勧め
ただ初代は部品が出なくなってるものがあるから狙うなら2代目かなー
163名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 15:41:03 ID:VmRBoXBY
今から15年ほど前、大学の自動車部だったころはFRといえばKP71、TE71、AE86、A175Aランタボが主流だったな
ちょっと金持ちの奴は親にS13とか買ってもらってたけど、奴らは気取ってダートの上は走らないもんだから
腕はイマイチだったな。でも、本格競技に目覚めるとFRなんて全然ダメだったね。
ダートラではEP71や82のターボ、ジムカーナではGA2シティの天下だったね。学生の大会では。
もう4輪の世界から興味失って長いけど、今の学生は何の車で競技やってるんだろう?
164名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 15:43:10 ID:N/b4Umtx
なんでこんなダサい車しか作れないんだよ・・・

この車に300万出すのと、 BMW Z4に500万出すのと
どっちにする?って話だよな。

オレはSLの中古に500万出すけどw
165名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 19:52:27 ID:Lq7EJzgO
ヒトモドキ奥田は運転の楽しい車をことごとく生産中止してたのに
166名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 20:02:00 ID:Ssu9Sbws
2chで拾ったFT86。これなら買ってしまう。
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201010062000240000.jpg
167名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 20:20:00 ID:o8ZXB7UR
ツリ目デザインなんかヤメちまって86そのままのレトロモダン路線で出せばいいのに
最近のアメ車のレトロマッスルはどれもカッコいい
168名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 21:09:33 ID:UAiCd7st
俺はベルファイアに500万出す
169名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 21:26:15 ID:699WuSXC
ガンガンと値段が跳ね上がってないかw

各県数店舗販売なら買わない
どこでも買えないのなら選択肢に入れる必要すら感じない
170名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 21:40:12 ID:tAg5fGPu
これからはスポーツカー!!
171名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 21:55:31 ID:0GECE/AC
高いな、86イメージ継承なら200以下だろ
172名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 22:06:48 ID:M+k3498k
現在トヨタの新車スポーツカーが1モデルも無い件について。
FT86だけで店出して大丈夫なのか?

コペンとインプレッサとプロボックスも並べて嵩増やしすればいいか。
173名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 22:09:02 ID:IFxhAk7X

>オレはSLの中古に500万出すけどw

俺は 中古のRenault スポールスピダーか、ERAあたりのCOBRAをイジるか。
ガレージ満杯なんで、屋外にしか置けないのが・・・。

本当に、これ買おうと思ってる若年層の本音を聞きたいよ。
心臓は月並み、軽量FRでも無い、安くも無い・・・。
さしたる特徴も無いスポーツカー「もどき」に対して、
おそらく年収に近いであろう300万円も出す価値を、どこに見出しているのだろう?

外観デザインかな?
174名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 22:10:54 ID:zvWvEcIO
昔の給料・車の値段と、今の給料を考えて「今の時代だと250万」って出したらしい。

今の給料の統計がおかしかったか、間違いがあったとしか思えない。
現状だと169万だろ。

維持費考えると、本体は安く抑えてもらわないと。
175名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 22:21:39 ID:77iKBuC6
もともとネッツがそういうイメージだったんじゃないの?
176名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 22:28:55 ID:IFxhAk7X
そうなのか・・・。

FT86と対極にある、プリウスやインサイトでさえ200万円前後。
企画台数が少なくて償却費が膨らんでいるであろう、可愛いコペンが150万円。

300万円をドブに捨てるなら、たとえクルマ好きの若年層がいたとしても、
その金は貯金してマンション頭金にでもするか、
中古でいいから、エンジニアの魂が詰まったクルマと過ごした方が幸せ。
177名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 22:31:18 ID:yMe00KIa
300万は言い訳だろ
FRのシャーシはでかい車のしかないんだから
マツダのロードスターみたく専用シャーシおこすなんて
トヨタじゃ考えられない

まあ月販売1万台オーバーがフルチェンまで続けば
専用シャーシおこすかもなw
178名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 22:33:01 ID:yMe00KIa
>>176
コペンはそもそもFFだし専用シャーシでもない
比較対象にはならん
179名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 22:57:11 ID:zvWvEcIO
>>177
この車は、当初FR版インプ。
インプを簡易的というか、ささっとFR化したもの。
180名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 23:14:44 ID:zjs0+dM6
せめてもうちょっと小型化してくれたらなぁ
今のでかい車ばっかでうんざりしてた層が買う気もするんだが
181名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 23:23:35 ID:IFxhAk7X
>>177
>>178
プリウスやコペンは、FT86の競合車として例示した訳じゃないよ。
安く作って安く売るなら、台数売るか、共通部品を増やすのが王道。
プリウスは前者、コペンはシャシやエンジン流用の後者。

ロードスターは、足回りや重量バランスに情熱注いで、慣れない幌に苦労してカネかける一方で、
エンジンは当時のカペラ用を使いまわし、最終的に安く作った。

専用シャーシでも、専用エンジンでも無い、台数売りさばく魅力も無い、
そんなスキンチェンジのFRが なんと300万円w

極めてサラリーマン的な、知恵も工夫も足りない商品政策だよ。
182名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 23:52:04 ID:m61lM6fw
気づいたらフェアレディZくらいの価格と車格になってるかも
どうせ日本じゃ売れないしアメリカに日和ればすぐデカくてハイパワーになる
183名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 23:54:10 ID:OWn2Gfgx
もうカローラとかでも充分な走行性能だからなぁ
広いほうがいい
スポーツカーに乗るのは苦行
184名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 23:59:23 ID:8HizD9NS
案の定、車重・価格ともブクブクに太ったなw
185名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 00:08:33 ID:xeupapj7

本当だよな。クルマも価格もヨタの連中も、ダイエットが必要なのに
なんでまたブクブク脂肪だらけ、悪玉コレステロールの塊みたいなクルマしか作らないんだ?

多分、役員の顔色ばかりうかがって、北米市場に色気を出して、販売会社の素人にアレコレ言われて、
みんなの「最大公約数」みたいな、きっと情けないクルマに仕上がるよ。
186名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 00:14:12 ID:DISzRjgH
スポーツ統括車両部?ができて、そこでゴーサインもらえば出せる体制ってベストカーで言ってたな。
役員は3人だったか。
ベストカーが信用できるのかは分からんが。

今までは>>185のような状況だったんだろうな。
販売店整備するとか、ハコモノからやるのはスポーツに無関心な役員がやりそうなことなんだよなー。
187名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 00:14:23 ID:E1cgEJKQ
>>182
でもユーノスロードスターは小馬力だけど
ヒットしたよ
っていうか外国はワーゲンとかミニとかFIAT500とか
コンセプトを現代流にアレンジした車を作ってるのに
なんで日本はやらないの?
S30とかトヨタ2000GTとか
この86だってAE86をイイカンジに現代流に
デザインしなおすだけでいいのに
ヘンにムダな線が多いきがする
188名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 00:14:34 ID:83Kc3/ex
>>185
スポーツカーと言いつつも、安全装備をしこたま装備してるからな
189名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 00:18:59 ID:DISzRjgH
>>188
ウィンカーをミラーに付けさせたのも、国の強制だっけ?

あんな事やってるから、10年以上続いてるデフレで車の価格を上げる理由になってるんだよ。
と思ってもんだ。
ウィンカーをミラーに付けるのなんか、ホントどうでもいい事なんだよな・・・。
バイクで視認できるんだから、ミラーのトコに置かせる理由も無いだろっていう。
190名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 00:24:08 ID:ljeKjt3q
このレスがのびないということは,この車が売れないということだ。
電通の人,豊田さんの担当者に教えてあげて下さい。2ちゃんの定理を。
191名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 00:29:57 ID:II3OcP7x
30代〜20代後半独身でも手を出しにくいな
公務員とか将来がある程度保証されてればいいけど
そうでないと道楽に300万はつぎ込めない
いまはそういう時代だろう
賃貸などの居住費や住居の頭金、結婚資金などに余力を持たせたい

駐車場代、保険料、税金、ガス代、車検、タイヤ・オイル等メンテ代
場合によってはローンも月々
減価償却で数年後はガッツリ値落ち
いまのこの年代の平均年収ではリスクでしかないよ
192名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 00:48:10 ID:ExBJXyUP
>>178
FRじゃなきゃいかんのか?
専用シャシーじゃなきゃいかんのか?
俺ならコペン買うわ。
>>181
同意ですね。
こんなんに300万は出せんわ。
193名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 00:58:41 ID:xeupapj7
>>187

> っていうか外国はワーゲンとかミニとかFIAT500とか
> コンセプトを現代流にアレンジした車を作ってるのになんで日本はやらないの?

そんな貴方に、FJクルーザー。ヨタにしては頑張った。

一方、FT86は「AE86の現代流」という期待を見事に裏切った。
これは、ヨタというか自動車会社が図体ばかり大きくなり、販売先も拡大した一方で、
クルマ好きでビジネスセンスのあるエンジニアが減っているのと、経営者の見識不足でしょう。

> スポーツカーと言いつつも、安全装備をしこたま装備してるからな

北米市場も、FMVSSも捨てちまえ。
スポーツカーの安全装備なんて、エントリークラス並みのソコソコで良い。
贅肉取って軽くすれば燃費もソコソコ稼げるし、「荷物が積めない」と文句言うアフォな役員がいたら、
「お前はハイエースのレンタカーでも乗ってろ」と言い返せ。

そんな野武士は中々いないんだろうね。悲しきサラリーマンだもん。
194名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 01:07:21 ID:EQKobQzJ
これ、VIPカー用途じゃないの?
>>192
FRじゃないと、埠頭で後輪鳴らして喜ぶのができないんじゃないか?
195名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 01:15:24 ID:Z0bWSlrW
最初200万以下で言ってたのにいつのまにか300万円以下になってるな。
ゴテゴテ装備つけなくていいから
、車として基本の走る、曲がる、止まるを煮詰めて安く売れば良いのに。
196名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 01:15:56 ID:ccLSDAMN
>>192
FFで良いならサイオンtCがすでにある
197名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 01:54:00 ID:r/MOHn2I
トヨタとこの車にとって最悪なのは、買って乗るやつが、周りから馬鹿にされる事。

こんな車に300万も出して馬鹿じゃねーの、カッコいいと思ってんのかね。
私はトヨタに騙されて買いましたって看板背負って恥ずかしくないのかな。

このように尊敬も羨ましくも思われない車を本当に売るの?トヨタさん。
いくらキャンペーン張ってもこの車のイメージは上がりませよ電通さん。

198名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 01:56:09 ID:lOpDbg0+
スイフトでいいじゃんw
今の時代300万って大金だぞ。勝ち組の部類 年収500以上の奴でも自分の手取りを見つめてみな。
300切ってるから。
199名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 02:41:30 ID:qu7P/rim
コンパクトとかミニバン勧める奴は
語る資格ねーからどっかいけ

おまらにこういう車の良さはわかんねーよ
200名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 03:13:47 ID:II3OcP7x
200万ちょい、諸経費込み250万前後ならまだ現実的だったが
車両価格で300万切りじゃきっついわ
車趣味しか無いヤツぐらいだろう、いまどき買うのは
そんなヤツらも十年前より激減してると思うがね
これだけで他への生活余力が無くなるな

安全運転してようが無用に面パトに目をつけられるだろうし
いい事あるのか?これ
201名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 03:29:48 ID:qu7P/rim
制限速度内でもスポーツカーとは運転していてたのしいもの
単なる移動手段ではない

ほしい奴が買う趣味車だから値段で文句言ってるやつは論外
そもそもターゲットは昔スポーツカーに乗ってたおじ様連中だからな

202名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 03:41:13 ID:znfo1VRm
別に300万でもま、問題ないかな。

例えば2千円が、3千円になったところで、悩む時間の方が
勿体ない。

まぁ、そういう感覚でない奴は買えないから馬鹿にするのも
勝手だが、見え張りようのフェラーリやポルシェは別にあるので
馬鹿にされたらこいつらで黙らせるから全然問題ないな。

まぁ、貧乏人に笑われてもなんの痛痒も感じないしな。
203名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 05:12:01 ID:RFvoSppy
おきなわにも作るんかな
レクサス・ヤナセ・BMWもあったっけかな
そこにトヨタ・日産・ホンダ・マツダがあって
スズキとかダイハツとかの抱き合わせ店舗に
リース屋や中古車屋兼軽自動車屋くさいのが無限にある
204名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 05:42:50 ID:docStvin
なんかもうちょっとなぁ
せっかく今出すんだから新しいセンスを感じさせて欲しい訳だよな
スポーツカーって性能だけじゃなくてデザイン的な衝撃を感じないとつまらない
何か昔のシルビアとかセリカのデザインから進歩してない感じ
205名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 07:41:19 ID:fvf9ph6a
第2のレクサスになる予感。
206名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 10:11:03 ID:pRob3YQi
>>73
逆だよ。
今なら中国車でも売れるハズ。
安くてそこそこ走りさえすればよいっていう需要が確実に増えているから。

タイヤだって韓国製や中国製やインド製やタイ製のがバカ売れ状態。

衣料品も今や、ユニクロより、しまむらやイオンで十分なのが大多数だぜ。
207名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 14:10:03 ID:AcslOXxw
豊田って本当にスポーツカーは作れないのな?(w
208名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 15:56:27 ID:exsIZ0rq
金がある、朝鮮人向けじゃないかな?
映画マイルドスピードの、朝鮮&中華系アメリカ人とかが好きそう
209名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 19:51:26 ID:peuozpcH
トヨタがスポーツカーなんて作れるわけないし
馬力上げてキャビン狭くすればスポーツカーとでも思ってそう
210名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 20:46:49 ID:tlGah6Vu
>馬力上げてキャビン狭くすればスポーツカーとでも思ってそう

せめてその位でもやってくれたらまだいい方だろう
211名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 21:41:15 ID:xeupapj7
>>202

> 買えないから馬鹿にするのも勝手だが、見え張りようのフェラーリやポルシェは別にあるので、
> 馬鹿にされたらこいつらで黙らせるから全然問題ないな。

釣りか?マジなら色々な意味で痛い奴だな。

ポンコツのFならウチにもあるが、Fの連中が FT86みたいな出来損ないを買うとでも?
そんな奴いねーよ。w

君はちゃんと学校を卒業して、早く普免を取りなさい。
で、「見え張りよう」のGTOから始めるんだ。多分、楽しいぞ。
212名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 22:04:01 ID:4gspia15
86ってエンジン搭載位置と駆動輪がFRであるというだけで、スポーツでも何でもねぇだろ
213名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 06:05:57 ID:4QiadH+S
誰が買うんだよ。
トヨタはまたアルテッツァ作ろうとしてるの?
馬鹿なの?死ぬの?
214名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 06:13:17 ID:5P14iAcc
こども社長のゴリ押しだし抑え込まれるだろ
215名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 12:12:07 ID:t8ODTiKZ
>>208
原題はワイルドスピードだが、FT86はまさに“マイルド”スピードだよ

トルクと燃費に優れた2GRFSEでクーペを作れ!
216名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:41:59 ID:zWf0CQpC
アルテッツァはいい車だが
若者はカローラ系に魅力感じないんだよ
217名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:47:27 ID:SSWfRqZG
スターレット復活させないのか?
218名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:49:36 ID:zWf0CQpC
カローラランクスみたいなの出したら出したで

ダセーとか言うくせに勝手だよな
219名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:59:21 ID:zWf0CQpC
スターレットなんて
デートカーとして使えないだろWWW
少し足してマシなの買うよWWWW
220名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:52:10 ID:a/2EgTWB
おまえらいつもFRにしろだの、軽くしろだの、安く作れだの要求だけは
好き勝手言うけど、おまえらの希望をほとんど全て満たした奇跡の低価格で
オープンミッドシップを実現していたMR−Sを完全に無視してただろ。

デザインがカッコ悪いとか、エンジンがカローラとか言うけど、200万円
で作れるスポーツカーなんて、どこがやってもあれが精一杯だぞ。
221名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:23:18 ID:0QZBmIbm
効率重視のトヨタにしては頑張った車じゃない?

高くて買えないけど・・・。

222名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:24:49 ID:IEWFWzyN
>>220
FR・安い・軽いだけじゃなく、日本だと実用性が大事なんだよ。
持ってるだけで、しこたま維持費が取られるから。

だから、4座orハッチバックが求められてる。
ほとんどの人はオープンカーなんて求めてないだろ。
223名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:27:44 ID:4vm3m7Z3
団塊をターゲットにした馬鹿高いスポーツカーはいらねえから
5ナンバー枠でコンパクトなFR車を出せ
1500CC未満でいいから
224名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 16:09:06 ID:+BK1DdGD
走る・曲がる・止まる
という基本動作さえ高次元にこなしてくれるクルマなら、
ハマーでもセレナでもスポーツを名乗ってくれても別にいい。
あり得ないけどさw

FT-86がセッティングをどこまで煮詰めてくれるか楽しみではある。
糞だったらそこは流石のヨタサスって事でww
225名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 16:21:08 ID:SkSsQQz7
800CCでいいんだよ。
トヨタじゃなければ軽スポでも構わねぇ。
第一、若者が買えない高いモノ作ってどうなる?
これ維持費も高いだろ。
226名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 16:45:15 ID:fmdFSVeM
>>225
つ「コペン」
227名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 17:08:34 ID:W8Dytvng
>>225
ヨタ8
228名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 17:17:50 ID:r0Xl+T87
>220
>FRにしろだの
って自分で言ってるだろ。MR-SはFRじゃない。
それに1台で全てこなす貧乏人は4座屋根付きじゃないと選択肢にすらならんよ。
FR・MRで「スポーツ」って記号が入ると2座オープンにしたがるのは誰なんだぜ?
229名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 17:45:24 ID:kVhJ+BAg
結論:スイフトの値段は神。
230名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 17:55:27 ID:Xxeg3owE
車をつまらなくする二大要因は
無意味にデカいパワーと超重量
ハイパフォーマンスの高性能車より
デミオのほうが楽しいという真実
231名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 18:03:43 ID:zWf0CQpC
中古デミオ乗ってる貧乏人はおよびじゃない

小型車は乗った瞬間おもちゃだ
剛性ないエンジンうるさい
タイヤ細いから安定しない
バネが硬い振動が多い
232名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 18:08:37 ID:zWf0CQpC
安物はやっぱり安物

車をつまらなくする3大要因は
無意味に燃費効率に伴う軽量化のしすぎ
AT
プラスチックむき出しのおもちゃ感
曲がる加速止るを無視した走行性能
非力な1300よりスポーツタイプの方が雨の日の安心感も上
233名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 18:10:46 ID:zWf0CQpC
イスが安物
ハンドルも安物
ドアも安物
エアコンも安物
スピーカーもチューナーも安物
ぜんぶ安物、まるでオーナーは楽しくない
234名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 18:21:29 ID:7IUtVqd1
それでも若者は、スイフト買うw
つーか86って貧乏人が乗る車でしょ。勘違いして値段上げて売れなくしてるのはトヨタ自身。
その安い貧乏車を自分なりに速くするのが、本当の車好き。
S13シルビアもそう。ぶつけても笑って楽しんでたもんなw

そもそも理解してないから250万とふざけた値段になる。
235名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 18:29:35 ID:zWf0CQpC
世の中金なんだ
残念だったな
236名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 18:34:17 ID:BzlFFLA6
>>230
レンタカーで乗ったがデミオのマニュアルは最高だぞ!
あれは楽しい、あれはスポーツカーだ、保証出来る。
もうほんとなんだろう? 乗っててハッピーwww
このマニュアルこそが、ヨーロッパで賞を取ったデミオの本来の姿なんだろう。
237名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 18:38:50 ID:hsxWMk2j
ボッタクリの安物を破格の値段で売るのは今の昔も変わりません。
238名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 18:41:06 ID:koobzFNn
>>189
サイドウィンカーを装備するのは日本の保安基準で決まってるが、
ミラーに付いてなくてもいいし、基本はフェンダーだろ。
ウィンカーミラーが流行ってるから付けてるだけ。

あれはもともとメルセデスが始めたから、
ライバルのBMWは意地でも採用してない。
239名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 19:07:33 ID:8drM7fNT
>>234
当時86だって貧乏人には安い車じゃなかったぞ。
そもそも86が活躍したのは主にダートラ。
ジムカーナやレースに86なんかの居場所は無かった。

ダート屋やラリー屋の以外では変なエアロつけたりして喜んでた
走り屋もどきくらい。決して主流では無かった。
240名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 19:37:14 ID:4xJgei/U
>>5
それでも厳しいだろうね。
新チャンネル立ち上げなんて自殺行為以外の何ものでもないと思う。
241名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 20:10:33 ID:hOMVy2DD
水平対向じゃ話出来ないだろ、EX交換も禿しくウザイし、Fサスの改造シロも少ない
ヨタはヤル気有るのか?
242名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 20:43:32 ID:4G1OekFA
NAの時点でいじるところ無い。いじっても金の無駄。
243名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 22:11:01 ID:orlkYsVp
>>241
いつの時代の水平対向だよww
それにそもそもトヨタに4発縦置きFRエンジンあんのかよ

Fサスを何のためにわざわざ改造すんだよ馬鹿

貶すにしても思いつきや知ったかじゃ説得力0の馬鹿度数100だよお前www
244名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 23:23:12 ID:dWpCZnVz
個人的にFT-86工業製品としてのイメージとしては好きです。
フィーリングとか外観的とかをスポーツカー的にして作って初めてスポーツカーだし、
商業的な戦略で値段以外のなんらか付加価値を付けてくれるならユーザーとしてはなおうれしいと思うけど。
車って好みや用途によって多種多様になったわけだし、少なからず乗って満足できる人のニーズがあればモノとして成功といえるのでは?
極限まで改造すればどんな車だって速くなる訳だし、車の価値は乗るユーザのフィーリングの問題。
「スポーツカー=速い」とかってのは発想が貧困すぎる。
245名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 23:46:51 ID:w+yQz+Ei
免許取ってすぐに86買って25年経ったけど、まだまだ現役で未だに飽きないけど
息子が来年免許取るから譲って、このデザインならとりあえず買ってみる。
246名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 00:21:59 ID:g7+XDr63
文太乙

コルトなら100万切るのがあるよ
247名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 02:04:26 ID:XGIEr7Oc
>>243
なんでFR用に専用エンジンを用意しなければ
ならないと思うのか教えて欲しいな。
直列横置きエンジンを縦に置く場合、
どのような変更箇所が必要になるか考えてみなよ。
セリカの3Sをアルテに載せた時、どこの部分を
新たに用意する必要があったかアナタに分かりますか?

アナタも知ったか知識晒して草生やすなよ。
248名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 02:11:39 ID:xtFMUDst
>>220

> おまえらの希望をほとんど全て満たした奇跡の低価格で
> オープンミッドシップを実現していたMR−Sを完全に無視してただろ。

あ〜、完全に忘れてたよ。w
エンジニアリング的に言えば >>220の言う通りだし、個性的なデザインで200万円切ったのは偉い。

だがな、MR-Sは二番煎じどころじゃないだろ。
マツダのロードスターが売れたら、FIAT バルケッタ、LOTUS エランにエリーゼ、
MG-F、BMW Z3、メルセデス SLK、PORSCHE ボクスター・・・散々世界のエンジニアが
本気汁で溢れた魅力的なクルマに遅れて、天下のトヨタが MR-Sじゃあ
中日で優勝決まった後の消化試合、横浜 vs ヤクルト戦を見に行くようなもんだ。w

MR-Sは、競合車に無い「飛び道具」が欲しかったな。
クラス最強エンジン、クラス最軽量、+2のシート、4WD、ピニンファリーナのバッジ・・・
エンジニアの魂が感じられる、何か「飛び道具」があれば、忘れ去られる事も無かったと思う。
249名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 02:17:37 ID:XGIEr7Oc
>>248
これでも国産量産初のSMT搭載車という「飛び道具」があったんだけどな。
250名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 02:28:45 ID:69J0nivP
骨格がハナからボロボロだしもうまともな個体無い
251名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:20:16 ID:UenKLY/l
>>
252243:2010/10/09(土) 06:16:40 ID:UenKLY/l
>>247
>セリカの3Sをアルテに載せた時
あの〜 載せてないですけど。

アルテッツァの縦エンジンって3Sの基本設計を元にしたから名前が3Sってだけで
アルテ用に設計した別エンジンなんですけども。

まぁこんなこと知らなくても恥ずかしい事じゃないけど
それを煽りに使った事は恥じた方が良いね。

FF用を改造して縦にしたりはコスト面での対応策であり
振動や応力の違いによるブロックとミッションの取り付け支持剛性等問題多数‥。
搭載方法を前提とした最適化設計が望ましいが、もちろんコスト高となる。

スレ絡みに書くと。
今回の水平対向は、提携も然る事ながら、プラットフォームもスバルでコスト面で有利。
尚且つFR化において不要なFデフを省く事による更なる低重心化と軽量化のメリットが多かったからだってさ。
253名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 07:46:47 ID:zIzHfxwX
この流れこそ2ch。
254名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 07:58:42 ID:xtFMUDst
>>252
このスレ、たまに本職の奴が出てくるな。おまいさんに同意ですよ。

> FF用を改造して縦にしたりはコスト面での対応策

にはならないんだよな。

高出力FRは直6の縦置がセオリーだが、コンパクト化が難しいんで必然とV6に逃げる。
駆動系レイアウトを成立させたとしても、V6 DOHCヘッドは重いし、補機類が邪魔するし、
日本の酷暑に耐えられる冷却系レイアウトが成立しなかったり、クラッシャブルゾーンが確保出来なかったり、
結果的にフロントヘビー&コスト高となって・・・出来上がった無様なクルマの数々。
マツダのプレッソとか、三菱 FTOとか。
FRでは無いが、日産 MID4は V6縦置を成立させられず、ついにお蔵入りになった。

スポーツカーは、シンプルでイイんだよ、シンプルで。
エンジニアが 自分に自信も無ければ、歴史にも学ばないから、
外野の声に左右され「主義主張」も「主体性」も無い FT86みたいなゴミグルマが出来るんだ。
スポーツカーにエコはいらねえ、エゴでいけよ、エゴで。

で、人馬一体の初代ロードスターみたいに、世界中のライバルに「参りました」と言わせてやれ。
255名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:57:31 ID:TbtGFPIv
とにかくクーペがこの時代新たに発売することは評価したいな。

今は国内じゃ日産のZくらいのもんだし
256名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:38:26 ID:X+sjsRw7
>>255
クーペでもハッチバックはイラン。3BOXで出して欲しかった。
257名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 11:15:44 ID:JN0Xt9DF
大発で造ってるラッシュ&ビーゴを流用して造れば
1.5クラスのFRなら200万程度で直ぐにでも
でききるのでは?
パワー足りなきゃターボでもスーパーチャジャーでも
つければ済むだろうし・・・
コペンのように少量生産してもいいだろうし。
ようはモリゾー以外のトップが決断できないだけでは?
258名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 12:50:03 ID:UenKLY/l
>>257
1.5位のトルクだと、FF改でもさほど不具合は出ないだろうけど
シャフトとリヤデフ分の重量増と回転感が気持ち良く出るかだね。
それと説明しにくいけど、FR感って感じにくいだろね。
>>254が言ってる直6のダイナミックバランス良好の長いクランクシャフトがリヤタイヤ回す感覚こそがFR感。

BMW位の金かけた車作りだと、4発でもフロント軽量をメリットに変え、素晴らしいFR作るんだけどね。
それでも現代の重くなったボディでは2000cc以上必要とするはず。
そしてそれだと300万のアルテッツァクーペとお前らに揶揄られ終了だろ。

だからこそ水平対向に着目した点は素晴らしいと思う。
コスト面だけでなく、独特の回転感と軽量低重心が生み出すであろう感覚がどんな車になるかは興味大。

ただその素晴らしい企画車を、スポーツカーとして仕上げてくるのか?
狼の皮を被ったブタにしてしまうのかは???次第。

後出し意見だけど
もっとスバル側を全面に出して、インプレッサクーペって謳った方が良かったんじゃないかな。
いずれにしても1.5 1t以下 200万ではサイオンクーペに毛が生えた程度の
狼の皮を被った子ブタにしかならなかったんじゃないかと想像。
259名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 12:50:28 ID:9vaEvJkd
>>254
なぜFFのプレッソがそこで出て来るのかわからん
260名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 13:20:29 ID:KaqQ8KTY
ネッツ店がもともとそのチャネルじゃなかったのかと
261名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 13:24:38 ID:jjlRBnNK
8割の人間はスバルに興味ないから前面に出すのは無理。
262名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 13:31:41 ID:GPZLljzS
子供社長のピントはずれの思いつきで
トヨタはとんでもないことになりそうだな
今時、走りとかスポーティとかを求めているユーザーなんて
日本だけじゃなく世界を見渡したって希少種だろう
ヒュンダイ買いトヨタ売り持続で間違いなさそうだなあ
263名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 14:08:09 ID:dPoBay2K
>>262
> 今時、走りとかスポーティとかを求めているユーザーなんて
中古車市場ではセブンやスカRとかを欲しい人は多いと思う。
ただ、欲しいことと買えることは別。
あと、中古で古いのに人気があるから価格が高いのも難。
264名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 15:05:03 ID:0KkRdsKo
>>263
少ないと思うぞ。そういうのを買える人はほとんどミニとかフィアットに流れてるから
国産スポーツ風クーペの需要はほとんど無い。

ネッツなら試乗しようと思ってたけど専門店まで行く気は無いな。
マジで売る気が無いのか、売る才能が無いのかどっちだよちょ。
265名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 15:58:17 ID:CFQtwTt3
FRインプはすぐに発売するから需要があったんだよな。
時間かけて作るなら、「トヨタのクラウンチームで作れよ」って話になる。
266名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 16:08:00 ID:IY2/2nPX
専門店出すくらいスポーツカーファンってそんなにいるんですか?
知らなかった
267名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 16:21:55 ID:YxOn0eYO
外車のスポーツカーは買う奴いるんだから国産スポーツに向けさせればいい話
でもトヨタにできるかは疑問
268名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 18:06:41 ID:6FQSCqs2
どこも店を一本化してるときにいまさら新たなチャンネルをって


馬鹿じゃねーの?
しかもスポーツ


レクサス以上に失敗するのは目に見えてる
269名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 19:58:38 ID:CFQtwTt3
>>268
その感じだと分かってねーな。
一本化するのはチャンネルだが、その意味はディーラーの整理だよ。
効率的な店舗配置をしたいんだろう。
10数キロ先に同じトヨタ系があるとか無駄だし、小さい店舗・個人経営も無駄。
ディーラーはけっこう発言力あるから難航してる。

特にトヨタは、地方の地主・名家が経営してるそうだ。

チャンネル(ディーラー)の整理は、しがらみがあって色々めんどうみたいだよ。
270名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:50:59 ID:Uk5SNxzR
商圏とかから見た適性配置数ってあるだろうしな。
271名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 00:40:23 ID:fg36XeJc
各都道府県に一店舗ってレクソスと同じじゃん。
さて、我県でババを引かされるのはどの販社だ?www
272名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 01:17:53 ID:BDnc46P/
クルマ好きはトヨタに乗らない
273名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 02:21:24 ID:8ML7OQuu
>>269
チャンネル増やすことが、ディーラーの整理?
わからんなぁ…
店が1ッ個増えるだけじゃないの?
274名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 02:30:51 ID:tYmNdjn2
売る努力も結構だけどさ、買える環境も作ってかないと駄目だと思う。
275名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 06:52:43 ID:kNy520SB
>>274
社会や政治に期待するより自分の収入を増やす方が手っ取り早いぞ
276名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 08:33:07 ID:pWkeFHvl

買える環境、例えば自動車の「所有」にかかる保険・税金の高さは論外だが、所得の低さも問題。

【話題】 「給与破壊の衝撃」 あなたの給料は全国平均406万円より高い?低い?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286595496/l50

ヨタの連中に教えてやるよ。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa09/2-2.html

このデータ見る限り、平均所得は400万円でも、多くは200〜300万円程度。
今なら、そのレンジにも振り向いてもらえるクルマ造りをしないと。
時代とデータを読まないから、金儲けばかりに走るから、叩かれる。

一方、1,000万円以上の所得がある世帯は全体の12.4%
つまり、北海道や沖縄まで含めて、6〜7世帯に1軒が1,000万円以上。
そのレンジにいるクルマ好きの連中は、ヨタが作る「スポーツカーもどき」には、初めから眼中に無い。w

ここ10年、20年、金儲けばかりに走って、"FUN TO DRIVE" なんて口先だけ。
スポーツカー造りを放棄してたヨタなんて誰も信用してねーし、
まともなスポーツカー造れないのは 自業自得。
277名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 08:55:29 ID:kNy520SB
日産はGTRとZを出したけど鳴かず飛ばず。三菱のエボ]はもっと散々。
本田とスバルはスポーツカー開発から撤退。鈴木はスイフトで後10年引っ張るつもりか。
成功例なんてあったっけ?
278名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:13:45 ID:fg36XeJc
本物の絵画が手に入らないのなら、壁に飾るものなんてカレンダーでいい。
フェラーリ、ランボ、アストンと言ったメーカーは好調だよ。
ハイブリッドもそうだが、中途半端なものは売れない。
279名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:36:20 ID:iwaqVhQY
>>1 
水平対向でFR駆動だと曲がれないのでは?
そもそもローリング専用車か?
280名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:02:23 ID:h+PNcEDE
店作っても置く商品がないんじゃないか?
プリウスとかパッソを並べるのか?w
それともフェラーリやポルシェ?www

そもそも色々狙いすぎてターゲット層があいまい過ぎる。
今までの商売じゃ食えなくなってきたから、色々手を広げて儲けよう
ってのは失敗する典型例。
281名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:07:45 ID:nShbaTmf
子会社を操ることの楽しさ
282名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:10:07 ID:l0V3rLWB
>>277
公道でブイブイ言わせるより
仲間でBBQ、釣り、スノボ
こちらの方が楽しい
283名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:14:49 ID:oDuInZPq
ハチロクでもなんでもねーなこりゃ
284名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:55:24 ID:hqE5l7aj
60過ぎてこんな中途半端なスポーツカー小っ恥ずかしくて乗れんわ
285名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 19:00:42 ID:DBjjRX/Z
>>221
アルシオーネの名前使ってスバルからスペックCを出せばいいんでねの、と思ったり。
どうせ豪華内装つけたって全部ひっ剥がすんだろ的な最小限内装に、サビる前に大破するかボディ弄ってロールバーつけて塗り替えるだろ的な最小限塗装で。
286名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 00:48:04 ID:JcijUz37
アルテッツァの二の舞になる事が出る前から決まってるなんてw
あれだって出る前は86の再来って言ってたよね。

ちなみにRS200の6MTで210ps/22kgm、車重は1,350kg、価格は227万。
これより重くなるのは間違いないだろうし、
水平対向2LのNAでは22kgm以上のトルクだってまず無理でしょ。
287名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 00:54:02 ID:igG+hoos
この展開はやめたほうがいい
レクサスの二の舞になる
288名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 02:04:07 ID:ls2Zw8nV
レクサスも最初は、
営業部門の天下り先となるはずだったのにあの有様。

なので次の、新たな天下り先を作ろうと、
それをFT86の販路に込めようとしてるんだろうね。
289名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 02:07:02 ID:Hx28UtiP
>>286
シャシダイ乗せたら馬力は全然無いわ、
クローズドコース走らせればギアの繋がり悪いわでコントみたいな完成度だったしな

いつでもそうだけど、でっかい風呂敷広げても結果が全く伴わないのよなトヨタは
290名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 02:11:28 ID:AZreUiOf
S15シルビアは5ナンバーで安くてFRでターボで
ドリ車として素晴らしい素質を持った車だったなぁ。
291名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 02:23:21 ID:N7vsgYMd
>>286
俺もそう思った。スバルの2LNAって、そんなに優秀なエンジンじゃないだろ。
アルテッツァみたいにもっさりした車になって
ぼろくそに言われそうだ。
2Lターボ積んで低価格で出せば、なんとかなりそうだけど。
292名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 02:43:38 ID:AZreUiOf
>>291
先代レガシィの2.0Rのエンジンはフラットトルクで
素晴らしく使いやすいエンジンだった。
293名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 11:20:25 ID:DMU0Vgo8
>>292
ベースがどうあれ、トヨタチューンで糞化するからなあ。
294名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 11:54:47 ID:UX1TzMSn
降り始めの首都高でクルっと回っちゃいそうな(人が買いそうな)クルマ
295名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:05:20 ID:tRPW+gRX
いやなんていうか、色々とアホだな。
これが一時でも世界一に登り詰めた企業なのかと
296名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 13:05:45 ID:83KDjcSB
>>293
トヨタ側がエンジン触る訳ないだろ糞頭
297名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 14:59:21 ID:CLALfs5s
どこまでも空気の読めない社長
298名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 15:58:51 ID:8ANW4Xtj
富士重工の名前に限界見えた、だから86に縋った、そんな構図が見える・・・
299名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 16:29:15 ID:RpCFpasZ
富士重工って軍事関係も作ってたとこだよね
売国トヨタに乗っ取られて大丈夫なの?
300名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 17:42:03 ID:Qtud3FoV
トヨタの開発者や重役は全員スイフトに乗れ
話はそれからだ。
301名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 17:44:42 ID:BapdR0kJ
>>299
機密を中国に流すための策だったりして。
FT86の共同開発は表向きの理由。
スバルとトヨタの距離を縮めるのが目的だから車はクソでもいい。
302名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 18:03:18 ID:MIaj8yrC
エンジンはバイク部門がない会社が作ると面白くないんだよね。
ま、イメージだけかもしれんけど。
303名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 18:05:11 ID:4jkCAJ59
スバルの自動車って、戦車とか部品やらやってるからか、なんか戦車みたいな
乗り味なんだけどな
304名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 18:07:17 ID:vIEFK9bS
レクサス店を統廃合して、トヨタの新形態店にするってこと?
305名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 18:08:26 ID:cEZf/mih
たしかバブル期、マツダもおんなじようなことをして、
撤退したっけ?

ユーノスとか言って・・・w
306名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 18:23:40 ID:tggDU1oa
この車は最初に何を売りにしているのか分からない。
はっきり言ってキャラクター性が無い
ハンドリングか?軽さか?圧倒的な動力性能か?
少なくともロードスターやs2000ですらスポーツカーとしてのキャラクター性はあった。
サイノスをFRしただけでは何の魅力も無い。タクシーのドアが2枚減っただけの車にしか見えない
そんな車に専用ディーラーを立てても無駄

ドリフト性能世界一?意味が分からん。
ジャン・ラニョッティ先生連れてきて運転させた後に
褒めてもらうぐらいじゃなきゃこんな売り文句は使うな。
307名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 19:32:57 ID:ho3QdpJ9
>>299
アパッチ発注停止
防衛省は重工を整理したいと思っている
308名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:57:51 ID:NSFDoqHP
つうか今の道路って
オービスとLばっか
殺人で告発されかねないキャッツは流石に減ってるけど

公道でモータースポーツってw
309名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 02:14:10 ID:PSPCi2xJ
クローズドコースで遊ぶって事知らないのかね・・・

まあ、成り立ちからしてトヨタじゃ売りっぱなしだし無理だ
310名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 11:30:26 ID:EV0q05wA
FT-86の上位モデル(GRMN FT-86?)はカーボンファイバーボディー
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1012&f=business_1012_048.shtml
311名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 11:33:42 ID:6VsCDMaF
マツダ「どこの広告代理店に騙されたんぞw」
312名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 11:43:25 ID:laErZgk+
トヨタ自動車 : 企業情報 > 事業所・関連施設 > グループ・サプライヤー
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/link/index.html

 トヨタグループ
* (株)豊田自動織機
* 愛知製鋼(株)
* (株)ジェイテクト
* トヨタ車体(株)
* 豊田通商(株)
* アイシン精機(株)
* (株)デンソー
* トヨタ紡織(株)
* 東和不動産(株)
* (株)豊田中央研究所
* 関東自動車工業(株)
* 豊田合成(株)
* 日野自動車(株)  子会社
* ダイハツ工業(株) 子会社
* トヨタホーム(株)


グループにトヨタホームが加わりました
313名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 11:50:58 ID:vi+TFSBX
>>305
当時ユーノスから出た初代ロードスターは、その後も代替わりしながら息長く売れ続けて、スポーツカー量産記録のギネス認定を受けるまでになった。
FT-86は出てからどうなるか。。。
314名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 11:52:45 ID:ePn/U5Dd
今必要なのはKPの後継だと思うけどな
で、いくらか上乗せすればもっと性能マージンのある車が手に入りますよ
あいつに勝てますよとやらなきゃ売れないだろ
315名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 16:05:29 ID:VzdhvhzL
>>314
KPに安全装備を付けたのがビッツだろw
316名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 18:58:56 ID:Q/qddh9z
>>315
おっと、KPはFRでっせ。ビッツはRRだろ。
317名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 20:38:48 ID:eOCLBJBj
>>316
>ビッツはRRだろ。
318名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 20:44:56 ID:hOUI5Pbu
FFだろ?
319名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 20:48:39 ID:3geEm2OY
>>308
キャッツってなに?
また新しい監視システム作ってんの?

オービスとNシステムはマジで監視社会への一歩だよな。
Nシステム非公開なのもいただけない。
用途・必要仕様は同じなのに、予算は別で無駄だし。
320名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 20:52:34 ID:fcwtCgHd
>319
見つめるキャッツアイ
321名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 21:35:36 ID:Q/qddh9z
ネタ切れでボケ大会ですか
322名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 08:33:03 ID:TJUEfq/Y
安全基準がある限りスタコやハチロクみたいな軽快な車はもうあり得なし
323名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 18:27:22 ID:Ig33r5I2
>>322
単にメーカーがボりたいだけだよ
324名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 08:54:17 ID:lW7jBTg3
>>323
日本人の平均年収を150万にすれば解決。
人件費を安くすれば利幅も減らせるね。
325名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 09:40:08 ID:JHF87Ma4
>>323
君は心底馬鹿だなぁ
326名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 12:18:33 ID:pphpQPZX
デザインは丸々86レビトレそのままで電気類をHID LEDにして省電力化。リトラがHIDなんてカッコいい。
エンジンは1.6Iの5バルブ4連スロットル電スロカット。AEの最終型をベースにしたようなエンジンを立ておきに。MTのみの設定でベースは最低限の装備で値段を抑える。1番下のグレードでコミコミ200以下。後はそれぞれオプションで。
規制だらけの日本じゃどこまで無駄な装備を削って軽くできるかだなよぁ、とりあえず1トン前後で作って欲しい所。
327名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 13:06:01 ID:WmrDmGsu
値段がどうだ、機能性能がどうだと、文句言ってるバカが多すぎる。

値段?買えないと言うなら、それはお前のごとき貧乏人は相手にしてないってこと
性能?不満だというなら別の車を買えということ。


FT86の何が問題って「この車で何をどう楽しめるのか」
っていうメーカの提案が何一つないところだよ。

まず「モノ」ありきって発想が昭和日本の製造業と全く一緒。

この商品は、ここがこうだから、こう使うとあなたの人生が
製品価格分かそれ以上に豊かになりますよ。
そういう提案が何一つない。それじゃ誰も買わないよ。
328名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 16:26:24 ID:Fa4nKsn/
>>327
イチからジュウまで解説して貰わないと把握できないゆとりの自己紹介にしかみえんが
329名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 16:40:58 ID:uQXZ2vS1
>>328
はぁ?説明の有無じゃねーよ。提案の有無だよ。

ゆとりの程度の低さってどうしようもねぇな。
ただの足車であれば使い方の提案なんていらねぇ

そうじゃない「特別な車」なんだから、そこには新しい提案が必要なの。
FT86にはソレがない。
ただただ、FR4人乗りってコンセプト以外、なにもない。
ユーザは、モノを買うんじゃなくて、そこから得られる満足を買うんだよ。
330名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 18:10:24 ID:ttx7d8nL
>>329
そういう精神的な発想が出来ない奴なんだろうから、
あまり熱くならんでも・・・

どうせ文句言うだけで買いやしないんだろうからさw
331名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 18:34:32 ID:G+aVVcBy
>>229
それはむしろ一般向け普通車の価値だね。

86を冠している以上、最初からターゲットはある程度きまっているし、
その車としての価値はユーザが最初からある程度分かっている事。
それをベースに新車として現代の技術でアレンジされているんだろ。

故に、もうこの価格帯になってしまったし、
さらに若年層向けにはもっとちいさなスポーツカーもつくってるんだろ?

結局、86のノリを継承するつもりだけど、MR-Sの位置づけになって、
その結果もっと小さいコンパクトFRが出てきてそれが昔でいう86みたいになるんじゃないの。
332名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 18:36:38 ID:G+aVVcBy
>>229じゃなくて、
>>329だった。
333名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 19:08:39 ID:uQXZ2vS1
>>331
ほれ、バカだ。

技術だのアレンジだの86を冠するだの後継だの位置づけだの

あまりに頭が悪すぎる。全部メーカサイドの発想
イニDや車雑誌読みすぎて、頭が車から離れて、
ふらふらと無意味な評論家思想に染まると、
こういう典型的な何も分かってない"自称"車好きの発想になる。

モノや概念じゃないんだよ。ユーザが買うのは。

FT86は、何をどうすることで、ユーザがどう幸せになれる車なのか。
トヨタは一度も提案していない。この車の最大の問題点だよ。
334名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 19:45:12 ID:G+aVVcBy
>>333
残念だけど、漫画も雑誌もいっさい読まないんですが。
売り込みがなければ車の良さを見いだせないなんて、
君こそ宣伝文句に踊らされ過ぎだろw

はっきり言って当時の86の良さ?も今でもほとんどわからんけど。
ただ単に小回りしやすいFRってだけじゃなかったのかなぁ。
それも昔の86だって売りは普通にFRのハッチバックであって、
スポーティ狙いではあるけれど、自分の生活がどう幸せになるかなんて、明確なコンセプトってあったの?
それこそメーカが決めることじゃなくて、ユーザが勝手に選ぶ事だと思うんだけど。

「ああ、FRが乗りたいなぁ。
 でもカローラじゃなんか違う、そういう意味でFT86って良さげかも。今度買ってみよー」
で、いいじゃないか。
335名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 19:56:40 ID:uQXZ2vS1
>>334
>売込みがなければ
説明じゃなくて提案が必要なんだと、何度言ったらわかるんだろね。
この馬鹿は

>明確なコンセプトってあったの?
コンセプトのない商品なんか存在しない。
働いたことのないヒキニートにはこんなことも分からんのか。

どんな商品も、ユーザに満足を与える為に存在する。

>いいじゃないか
おまえだけ、な。だから、そういうバカは、
2chの3大キチガイ板の車種板から出てこないほうがいい。

ここはビジネス板で、商品としてのFT86の良し悪しを判断するのに
ユーザへ提供する価値に関して議論できないから、お前は馬鹿にされるんだよ。

車種板でオレ様自動車論でも語ってろよw 
336名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 20:27:09 ID:G+aVVcBy
>>335
全部自分に言いきかせてるんだよな。
337名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:07:11 ID:N7EOxEIJ
>>335>>336
2人とも、まずは「高い」んだよ。
「250万」がいつのまにか「300万」になってるし。

・リーマン平均給与406万
・若年層では男より、女の収入が多い。
・自賠責の余り金、約8700億円を国が横取り
338名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:41:11 ID:moRiW+Gr
>>334
>ああ、FRが乗りたいなぁ。
>でもカローラじゃなんか違う
カローラはFRじゃないんだからそりゃ違うだろ
なんか違うじゃない
明確に違う
339名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:18:43 ID:qXAMTksJ
>>337
>高い
86やロードスター発売当時価格と大卒初任給の比でみれば、
250万は別に高くないよ。

あと、高いっていうなら、そんな底辺はそもそもターゲットじゃないから
関係ない。
アウディのS6発売って発表に、「高い」って文句いうバカがいないのと一緒

340名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:24:47 ID:yAKN91gm
提案提案って魅力や楽しみ方なんか各自で見出しゃ良いもんじゃないのか。
その車を見て自由に発想すりゃ良いじゃん。どうせ、
この車はあなたをこう幸せにしますとか言ったらお仕着せがましいとか言うんだから。
341名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:32:55 ID:IX11JdgN
>>339
漏れは高いと思うが
342名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:47:34 ID:2dp62zHx
何時の雑誌だったか忘れたが、トヨタの人がインタビューに答えていて
「僕のトコロにも多くの人が、もう一回ハチロクを出してくれって言ってくるんですよねぇ
 ウンタラカンタラ
 でもね、今アレを出して売れると思います?売れませんよねぇ」
みたいなこと言ってた。
なんちゅうかトヨタってのは、やっぱり客に対しても上から目線なんだよな。
で、そいつが連発してた言葉が「提案」だったね。
343名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:52:37 ID:0fRopXzT
>>339
>86価格と大卒初任給の比でみれば、
昔は「右肩上がりの給料で、定年まで働けた」って大前提が抜けてる。

>そんな底辺はそもそもターゲットじゃない
若年層・平均所得者がターゲットじゃないって、頭おかしいだろw
なんでビジネス板にいるの?
344名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:04:51 ID:qXAMTksJ
>>343
ボクに買えないから高い
って狂った発想どうにかした方がいい。

250万2+2のスポーツカーなんだから、金に余裕のあるオッサンや
金に余裕のある夫婦がターゲットだよ。一発で分かるじゃん。

大体250万っていえば、ミニバンだってソレ位する。
んで、ミニバンなんて、そのへんにいくらでもごろごろ転がってるってことは、
特別金持ちじゃなくても購入維持できる金額だよ。割り切りだけの話。

なにはともあれ、お前みたいな底辺が手を出せる車じゃないし、
そんなことはどうでもいいんだよ。

345名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:08:44 ID:qXAMTksJ
>>340
商品を作るのであれば、
 どんな人にどんな幸せをどんな価格で提供するか
それを明確にし、そのコンセプトに従って、実際のスペックを起こすのは
当然のことだし、ソレなしでは商品を売ることも作ることもできない。

経営幹部や開発陣首脳は、そのコンセプトを決める、ターゲットを絞るのが仕事
開発は、そのターゲットに向けて矢を放つのが仕事

働いたことがないと、こんなこともわからんのか?

FT86は目指すべきターゲット明確じゃない。泳いでる。
だから商品として優れたものになりえない。お前が車にどんな価値を見出すかは
果てしなくどうでもいいことなんだよ。
346名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:14:16 ID:yAKN91gm
>>345
ああ、そいういことね。言いたいことは分かった。思い違いをしてることも。
相手はトヨタ。フェラーリやアルファじゃ無いんだよ。
FT86も今までにトヨタが作ってきた車とコンセプトは同じ。実に分かりやすいだろ。
347名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:14:20 ID:IX11JdgN
>>344
>250万2+2のスポーツカーなんだから、金に余裕のあるオッサンや金に余裕のある夫婦がターゲットだよ。

その層は、こんなクルマを買わないと思う。
348名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:19:16 ID:Z/Jy+NYk
レクサスブランドで出せばいいだけだろ
349名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:21:33 ID:IX11JdgN
なるほど…それなら、>>344でカキコしてる層は買いそうだなw
漏れ、昔86に乗ってた層に買わす為のリバイバル車と思ってたよ。
350名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:35:47 ID:CUAwHkz4
FFって人間でたとえると下半身不随みたいでいやだな
351名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:41:59 ID:0fRopXzT
>>344
だから、なんでビジネス板にいるんだ?w

「若者が車に金を落とす」という戦略の一環としてこの車があるんだよ。
だから、「当時と今の給料を比較して〜」なんて話もトヨタから出る。
352名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:58:46 ID:9brGVlXu
トヨタも迷ってるんだと思う。
軽自動車の件にしても、販売戦略なんて無いんじゃないかと思えるくらい場当たり的だよ。

CARTでチャンピオン取ったときも、インディ500で勝ったときも、国内では、まったく販促に利用しなかったのに、
一度も勝てなかったF1参戦記念車なんて出したりしてさ。
353名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:10:10 ID:WiCrNPOr
レクサスで失敗してるのに、まだ懲りないのか若様は。
もう少し余裕がある時代なら若様も名君になれたかもしれないが
今の時代ではちょっと荷が重いんじゃないか。
354名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:49:17 ID:j9KgBP6N
今年Fポンでタイトルが取れれば、トヨタエンジン国内トップフォーミュラ初制覇なんだし、
その記念車なんてのもアリだと思うが、FT86は肝心のエンジンが自社製じゃないw。
355名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:54:52 ID:llHVWf0O
>>351
>「若者が車に金を落とす」という戦略の一環としてこの車があるんだよ。
その戦略はとっくの昔に失われてるよ
最初200万以下っていってたころだけだよ。
その役目は別の車に引き継がれた。
FT86は、懐古主義のオッサンのためのものに変わってる。
少なくとも開発/販売の観点ではね。雑誌のメーカインタビューくらいよもうね

356名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 13:19:39 ID:CUAwHkz4
>>355
発売するころにはセリカになってるかもなw
357名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:07:17 ID:LUEvCvPI
PlatzをFRで出した方がマシじゃね?w
358名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:13:29 ID:CUAwHkz4
>>357
プラッツ自体もう売ってねえ
359名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 17:49:39 ID:k9VeXSHp
>>345
何だお前?w
文系はひっこんでろよ、低能。
360名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 19:52:33 ID:0fRopXzT
>>355
GRMN FR Hot hatchは、出るかどうかも分からないシロモノだが?
これを言ってるんじゃないよな?w

>雑誌のメーカインタビューくらいよもうね
どの雑誌だよ?w
361名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 09:52:31 ID:oQ14bw1B
ビッツがきたあああああああああ?
http://response.jp/article/2010/10/15/146422.html
362名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 10:15:04 ID:qwNnVu10
>>356
ああ確かに最初から「セリカがFRで復活」って言っとけば反応も違っただろうな。
363名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 10:21:26 ID:oQ14bw1B
外観もレビンって言うよりセリカだな
セリカで売った方が団塊のハートを刺激して売れそうだがw
最低250万円でレビンはないよな
364名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 13:19:45 ID:exn7c0iY
【自動車】ランボルギーニ、セスト・エレメントを発表…
CFRPの車体で999kg、570hpの5.2L、V10を搭載 [10/09/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1286212492/

軽量スポーツカー出てるじゃん。FRじゃないけどおおむね満足じゃね?
こっちを買えば良いよ。
365名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 19:44:23 ID:qx2s/rI3
>>363
少しはトレノの立場も考えてくれよ
FT-86ってクーペだろ?
トレノじゃん
366名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 13:39:19 ID:D2dDdsx1
>>365
367名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 20:56:57 ID:a2uxXtpP
こういう車をどういうターゲットで売るんだ?
家族持ちはエスティマとかエルグランドとか買うし
金あるんだったらBMWかアウディ買えばいい
外車嫌ならGT-RかZかエボ、インプ買えばすむ事だし
40〜50代でこういうのを持つのも別にいいけど
368名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 04:42:36 ID:15yHqb50
4ドアセダンを既に所有している俺が趣味のセカンドカーとして
369名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 21:20:04 ID:kmaLeDF4
スポーツカーどうこう言ってる人はバイクに興味はないんだろうか
パンの代わりにケーキを勧めてるようなもんだが、200万もあれば
ほとんどの車がゴミに見える鬼のような高性能が手に入るのに

新型のZX-10Rなんて200kg200馬力トラコンABS付きだべ
370名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 21:47:23 ID:k+61jb4R
車内せまかろうが快適装備がなかろうが、やっぱ車なんだよね
雨の中をずぶ濡れになることもないし、バイクに比べると楽な姿勢だ
バイクは本気モードの趣味や遊びって感覚かな
やっぱ車はくるま
371名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 22:16:10 ID:zUVuK1TL
>>369
バイクにも乗ってたけど夏は暑いし冬は寒いし雨や氷雪はウザイし
こまめなメンテが必要だし、一週間乗らないだけでエンジンかからなくなるし、
駐輪場に止めてりゃカメムシとクモの巣だらけになるし、
荷物は運べないしで面倒臭いの一言だったから処分した。

バイクの利点は手軽さと小回りだね。毎日の通勤通学に使うなら良い。
でもそれならスクーターで十分。
372名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 19:59:40 ID:hjA0/UzP
これもうるん会

トヨタ マークX GRMN
360ps
50.8kg-m
6速MT
VDIMカットスイッチ
床下空力パーツ
エアロパーツ
http://www.carsensorlab.net/carnews/14_14736/
373名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 09:13:55 ID:Fv+l8ZdW
マークX自体走ってるとこあんまりみんがな
374名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 22:21:54 ID:WtkH+Lop
>>371
そのスクーターなら、鈴菌が何故か神なんだよなぁ
マニュアルだと、放置プレイにも耐える、メンテいい加減でもよくて車検不要でメンテコスト安くて、高速でも使い物になる…てなわけで、ちび忍者とVTRが売れ筋なこの頃。
375名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 23:36:16 ID:d4gzlfpI
>>56

86は別に伝説は作ってないと思うけどね。

漫画の話だろ。

376名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 08:12:21 ID:BfTabtx7
伝説的に売れた漫画だろ
377名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 10:56:51 ID:vCY94t0Q
>>371
バイクでも十分運べるよ。
箱を付ければ
378名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 11:32:15 ID:wa4nTsLK
スープラもセリカもSC430もMR-Sもモデル廃止にしたトヨタが、何いいよんぞ。
379名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 13:23:09 ID:l947LOvF
そろそろ纏め入ります

1.トヨタのヌポーシw
2.あれ?おーい、値段値段!
3.高けーよ馬鹿
4.アルテッツアの二の舞だろ

   以上、本スレ糸冬了 (´・ω・`)
380名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 16:15:09 ID:nfOU3tjb
125ccのスクーターがオフローダーなら興味がある。

FT86の低級モデルが250万なら買う人は少ないでしょ。
それなら、あと50万出して、フェアレディーを買うな。300万ぐらいから売ってたはず。
381名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 17:48:17 ID:+vcUAN/W
本当にZを買える人間が250は高いだの200にしろだの言わねーよw
382名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 18:36:11 ID:cxFfO6XM
まぁそうなんだけど
何かZの方がきちんと作ってる感じがしちゃうんだよな
FT86はデザイン的にオモチャっぽいというか安っぽい
383名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 19:32:47 ID:+vcUAN/W
俺も買うつもりはゼロだけど、実車を見ずに安っぽいとか乗ってもいないのに走りがとか
批判してるのってどうなの。ただトヨタを叩きたいだけかエスパーなのか。
384名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 21:40:16 ID:cxFfO6XM
デザインが安っぽいとか写真で分るじゃん
385名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 10:31:14 ID:iJAmUQHM
250万からならあんなもんだろ。
個人的に現行Zのデザインはだめだな。先代の方がいい。
386名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 17:46:36 ID:/gRdwEGs
兵庫県みたいに瀬戸内から日本海まで、旧国が5つも合体した県に
ひとつのチャンネルって困る奴多数だろw
387名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 18:52:57 ID:C2leKANS
俺はFT86って「スクープ系雑誌の希望的観測だなw」とか思っちゃったんだけど
本当に出すんだね。
おもしろいんじゃないの。俺は後輪駆動の方が好きだし。
388名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 03:31:07 ID:WKg8HOnD
>>382
安っぽいんじゃなくて安いんだよ
389名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 03:39:11 ID:uk0TYkea
86でWRCに復帰すれば評価する
390名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 03:39:17 ID:AbpvNuNX
Zも実車をよく観察すると安っぽいよフェンダー周りとか見られたもんじゃない
だがしかしあの性能をあの価格でしかもZのイメージを崩さず出したのはすごい
それがトヨタにできるかどうか
391名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 13:20:19 ID:vDATkrq+
>>380
朝鮮人は息をするように嘘をつくな
Zは360万からだ
392名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 15:29:42 ID:rHWYvfGs
>>389
F1で協定破棄して違約金も踏み倒してる現状でFIAのイベントに戻るとかwwww
393名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 15:49:44 ID:bN+nQGue
>>389
FR厨が息しなくなっちゃうヨ
394名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 16:45:33 ID:TQV++XBv
>>393
WRCなら当然スバル仕様を使うわw なんでFR車で出るんだよw
395名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 16:51:36 ID:tltE/+CE
>>394
そりゃ86じゃねぇじゃんwww
396名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 17:48:51 ID:TQV++XBv
>>395
? 86だよ。
397名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 18:12:50 ID:QkBo39lR
昴版は四駆という話だが
398名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 22:46:20 ID:qlTRhLat
>>397
? そうだよ。FRみたいな駆動がWRCで勝てるわけないじゃん。
トヨタベースで出るにしても四駆に改造するよ。
399名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 13:33:25 ID:K5qChyWs
今夜のWBSにモリゾウとLFAが出演

クルマの魅力とは一体何なのか――。トヨタ自動車の豊田章男社長をスタジオ
に招き、トークをお伝えする。若者のクルマ離れや新興国勢の台頭など転換点
にある自動車産業。豊かな消費文化の象徴であり、社会インフラ構築のけん引
役でもあった自動車の役割が今後、どうなるのかを探る。プロレーサーでもあ
る豊田社長自身が語る、運転して楽しい自動車や「未来のクルマ」とは一体ど
んなものか?今後もクルマが消費者をひきつけていくための条件に迫る。
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
400名刺は切らしておりまして
何だ車かよ F-86セイバーのトヨタ番がFT-86だと思ったわ