【雇用】雇用調整助成金 支給要件緩和へ [10/10/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
厚生労働省は、政府の重点政策である雇用対策を進めるために、売り上げなどが減少しても
従業員を解雇せずに雇用調整を行う企業に、賃金や手当の一部を助成する制度の支給要件を
緩和する方向で調整を進めることになりました。

政府は、1日に召集された臨時国会に、雇用や人材育成などに重点を置いた補正予算案を提出
することにしています。こうしたなかで、厚生労働省は、雇用維持のための対策の柱の1つ
としている「雇用調整助成金」について、支給要件を緩和する方向で調整を進めることになり
ました。「雇用調整助成金」は、売り上げなどが減少しても、従業員を解雇せずに休業などで
雇用調整を行う企業に対し、賃金や手当の一部を助成する制度で、新たな支給要件として、
売り上げなどが3年前と比べて15%以上減少した企業に対しても助成金を支給できるように
したいとしています。また、厚生労働省は、政府が提出を予定している補正予算案に、▽環境
や健康など、今後成長が見込まれるとする分野にかかわる企業が正社員を雇用した場合、その
社員の研修費用を国が助成する事業や、▽たんの吸引などの「医療的ケア」を介護職員でも
行えるようにするための研修事業などを盛り込みたいとしています。

ソース:NHKニュース
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101002/t10014339221000.html
2名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 12:16:09 ID:dY8rpzIt
財源まだあるの?
3名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 12:17:58 ID:GpEf0b4L
零細企業がんばれ
4名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 12:23:37 ID:qTaF/syf
とろいことやめよ
5名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 12:25:38 ID:P6cFHRcN
働かないのに金貰えるの?ふざけんなよ。派遣は仕事なければクビになるのに。
6名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 12:31:05 ID:ZurWbx6t
日本は官僚制社会主義国なんだから全部国営にしてしまえ。
7名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 12:37:08 ID:CGdbz/rw
おいおい、これこそムダ金じゃねーか

民主がやった失政の尻ぬぐいとか・・・もう何やってもムダに税金つかわなけりゃやってけなくなったんだな
8名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 12:43:06 ID:HpqHIVF1
いつまでたっても補助金を止められないw
9名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 12:53:39 ID:7920yoTk
詐欺みたいな連中もいっぱい申請してるんだろうな
10名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 12:56:03 ID:uPBBkwCa
どうせ金だけ盗って普通に働かせるんだろ

無意味
11名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 12:57:32 ID:/F2B38ka
エコカー減税やエコポイントなど一部の業界を税金使って援助したり雇用助成金濫用など資本主義では景気回復できんから共産主義に転換しろ
12名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 13:09:05 ID:VaZggKh+
これこそ仕分けが必要だろう
13名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 13:13:10 ID:NarYklFX
>>1
売上が減ってる企業に、休業の場合にも雇用調整助成金を出すのではなく、
社員に教育訓練させる場合のみに、助成金出すようにして、
その企業の競争力を復活させたり、新しい産業に参入しやすいようにした方がいいんじゃない?

雇用調整助成金 (助成金活用ガイド)
http://www.jyoseikin-guide.com/koyoutyousei.html
14名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 13:14:41 ID:rH1wBihO
え、今もユルユルじゃないの
15名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 13:37:08 ID:iy2VbJL1
これは実際のところ潰れかけの企業に金配るようなもんだからなあ
16名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 13:39:51 ID:kAaCA4Pc
生活保護受給者を叩く雇用調整助成金受給者w
17名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 13:43:02 ID:X8mEa2cU
これって失業率を増やさ無いようにしてるだけ
失業率が6%程度まで行けば雇用保険も傾くしな
18名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 14:00:56 ID:HpqHIVF1
>>11
補助金で援助するのは共産主義だから景気が回復しないのだろ。

このまま世界中が期間を限定せずに、金融緩和だ財政出動だとやり続けると
共産主義の失敗を繰り返しそう。
19名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 14:05:28 ID:S02sDMaH
>>17
6%ぽっちで傾くんだ・・・
もう終わってるじゃん
20名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 14:10:48 ID:PgrqyuKV
>>2
財源は雇用保険料と国(税金)だけど
雇用保険料側は今年度末で3000億の不足が
見込まれている状況で底ついてる。
続けるなら全額国でやってもらわないと雇用保険料が
大幅にあがる。
21名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 15:09:51 ID:PgrqyuKV
この制度は本来はエコカー補助と同じく財源が
つきた時点で終了するはずの制度。
雇用保険の積立金に3000億の穴をあけたのは
政府のせいだから、まず政府はこの穴をうめてから
延長の話をすべき。
22名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 15:13:18 ID:1eQfu/4u
ゾンビー企業のゾンビー社員に更なる延命処置か
今にもスリラー踊りだしそうだなw
23祝!小沢さん強制起訴♪:2010/10/04(月) 15:55:06 ID:mz+Y/mca
国民がのたうちまわっても、大企業の法人税を上げないミンス。
24名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 16:14:33 ID:Scpv7A3J
正社員→誰からも非難を受けず、今までの生活のまま公金を貰える
非正規→正社員からの罵倒されながら、家・自動車など全て捨ててやっと生活保護を貰える
25名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 16:29:25 ID:bvar5ph1
自宅待機の簡単なお仕事です。条件口の堅い方。
補助金計算して日給渡せばこー言うのは楽だろうな。
26名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 16:45:18 ID:SLP3QoOa
またゴキブリがたかりに来るぞ。
不正受給のオンパレードだろ、こんなの。
27名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 16:52:15 ID:CFtyvtp5
>>23
法人税は上げないだろw
富裕層からもっと搾り取るw
28名刺は切らしておりまして :2010/10/04(月) 17:09:14 ID:urRIPOwf
こんな事 いつまでやっているつもりなんだろ? ゆったりとした衰退ロード...
29名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 17:14:06 ID:CayYxyIB
茹でガエル乙
30名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 17:15:11 ID:+uspa9c9
本1冊買って、アンケートに◎するだけで貰えるシステム。
結局給与よりも支給が低いからって理由で今月で雇い止め。
31名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 19:07:42 ID:w4kkO9TM
>>1
みなし公務員って奴だな。

構造改革、小さい政府、自由競争、自己責任とは真逆の政策だよw
小さい政府を熱望してる民意を全く無視してるよ。




32名刺は切らしておりまして :2010/10/04(月) 19:17:55 ID:urRIPOwf
ていうか Sub社会主義じゃね?
33名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 19:19:22 ID:pqbB7OGc
これも生保の一種だよなww
34名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 19:20:27 ID:azU0/C1Z
これ以上の不労所得があるだろうか?

35名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 19:22:12 ID:azU0/C1Z
これなんていうベーシックインカム?

36名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 19:26:35 ID:azU0/C1Z
失業者に配ってやれよ。
37名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 19:48:36 ID:ImD0PMaf
無職のくせに自己責任だの働けだの不労所得だのとw
38名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 19:52:02 ID:v1wMHkxT
労組のための民主党政権だからな
今失業してるやつは介護林業やるか死ねってことだ
39名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 19:53:12 ID:C34pJZQy
打ち切られたらうちの会社潰れるw
40名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 20:01:33 ID:JLtY2Isc
何の対策もせずにバラ撒き続けるなんて・・・
41名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 20:32:14 ID:YqKqkib9
これで穴開けた保険料積立金どうするつもりだよ。
また後の世代に借金押し付けて逃げるのか?
42名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 21:16:35 ID:qLyRN9HF
これが菅のいう1に雇用2に雇用3に雇用かw
43名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 21:34:32 ID:azU0/C1Z
年末まで持つかなこの政権。
44名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 22:51:35 ID:YqKqkib9
このペースでいけば雇用保険料1%ぐらいはあげないとならない。
全額会社持ちだけど人件費枠は通常一緒なので昇給や
賞与の圧縮として労働者にもしわ寄せはくる。
デフレ政策だな。
#ついでに公務員は雇用保険はないから関係ないのが腹立つ
45名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 02:51:15 ID:vAQveYWS
>>44
それを見越した動きは、すでに出ている。
雇用調整助成金を支給されていない(=まともな)ところが正社員を切りはじめた。
労働力の穴埋めにパートを募集してる。
46名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 13:50:15 ID:tvTsaAjT
>>37
失業者にも配ればみんな黙るよ
47名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 18:09:59 ID:iNp9X0hW
ブラジル移民みたいなノリで海外に失業者を送ったら?
失業が多いんだからそうして労働者を減らすしか、手はないでしょう。
48名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 18:38:49 ID:5/0P3vM3
支給緩和しても構わないから支給額減らせ
49名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 18:44:22 ID:3vxARTW8
>>44
>ついでに公務員は雇用保険はないから関係ないのが腹立つ

当然ながら、失業しても何の補償も無いわな。
50名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 18:49:15 ID:VJCGJvqx
何か政府として産業活性化なりワークシェアなり対策も平行して行なわない限り
ドブに金捨てるようなもんだぞ
51名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 19:02:25 ID:952UUh9Q
労働組合員が減少すると一番困るのは民主だもんな
わかりやすいわw
52名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 19:10:21 ID:/RqUKw5u
これまでだって不正受給しててもさほどとがめられなかったけど
要件緩和でさらに悪質な会社が受給申請して、
坊主丸儲け、って感じか。

>>13
教育訓練してることにして従業員に業務をさせながら
受給している会社の多いこと多いことw

この制度って、破綻してるんだよ、始めから。
53名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 19:12:57 ID:W/dcCUUq

ほんと、不正受給はなんとかしてほしいわ。
ちょっと考えただけで手段なんかいくらでもある。
制度ゆるゆる。ざる。アナだらけ。
54名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 19:15:02 ID:OCNWCdZf
無職で生保より安上がりだからかね
55名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 19:28:35 ID:iNp9X0hW
>>49
そうなんですか?
何とか共済みたいな所で、失業保険の代替は無いの?
56名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 19:30:31 ID:30CXUl6X
現状でも9割以上が不正受給
県からは助成金が雇用の足を引っ張ってると陳情しているはず
霞ヶ関で地方からの声を止めているのは誰だ
57名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 19:33:12 ID:952UUh9Q
それは民主党^^
58名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 19:33:19 ID:W/dcCUUq
9割以上が不正はさすがに大げさ。
大手はヘタなこと出来ない。
受給対象の3割は大企業。
59名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 19:35:52 ID:4dcVncqu
子供手当やベーシックインカム否定する奴はこれも否定して欲しい
休んで金が貰えるとか、まともに働いてるのが馬鹿らしい
60名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 19:39:31 ID:/RqUKw5u
労働局も、不正受給見つけたのに
なあなあで「支給要件に合わなかった」ことにして
穏便にすますからなぁ。

支給要件緩和するなら、
不正受給に対する本質的な罰を強化しないと
ドブに捨てるようなものにしかならないのに。
61名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 19:42:12 ID:W/dcCUUq
>休んで金が貰えるとか、まともに働いてるのが馬鹿らしい

みんなにそう思われるのが分かってるから、休業対象にはなりたくないと、
助成金受けてる会社の人は思ってる。屈辱だもん。
「休んで金もらえてラッキー」なんて人はいないよ。
給料の6割だから、生活ギリギリか、貯金を取り崩す生活になってしまうし。
62名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 19:43:47 ID:vAQveYWS
>>58
大手のやり方も、どうかと思う。
お盆や年末年始の休みを増やすために、支給を貰って社員を多く休ませたり。
期間工の代わりに子会社の人間を借り出して、研修扱いで子会社が支給を受けるとか。
63名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 19:46:28 ID:vAQveYWS
ゴールデンウィークやシルバーウィークにも使っていたはず。
中日を支給対象日にして、工場ごと停止。
それで連休を長くする。
6413:2010/10/05(火) 20:16:53 ID:8DjWNrF5
>>52
それが事実なら、罰金を高く設定して、
ランダムに抜き打ち検査してチェックしたり、
内部告発に報奨金与えたりした方がいいかもね。

悪用する人が多いと、制度設計も難しくなるし。
65名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 20:21:17 ID:/RqUKw5u
>>64
さっきも書いたけど、
労働局は、せっかく不正受給みつけても
過去にさかのぼって受給要件に合わなかったことにして
申請を取り下げさせ、悪意がなかったことにしてもみ消しちゃうんだよ。

企業と労働局の馴れ合いをなくさないとどうにもなりません。
66名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 20:23:26 ID:jBGfrVen
まったく政府は金出せば良いと思ってんのか
67名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 20:33:02 ID:8TzVKUdB
>>55
退職金に失業給付相当額が足される仕組になってる
退職金としてでるので満額でるからお得
6813:2010/10/05(火) 20:40:27 ID:8DjWNrF5
>>65
なにかソースか証明できるものある?
69名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 21:01:45 ID:gNsMT7tp
>>61
でも否定はしないんだろ?
70名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 21:16:52 ID:/RqUKw5u
>>68
実際に労働局に自社を通報したら
そういう落としどころになった。

通報の経緯(メール)は手元にのこってるけど
公開するのは無理だな。
会社のなかで確実に2ちゃん見てる人いるからな。
71名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 21:22:55 ID:3vxARTW8
>>55
全くない。

替わりに退職手当があるとされている。
尤もその退職手当にしたって中途退職ではかなり少ないがね。
7213:2010/10/05(火) 21:38:27 ID:8DjWNrF5
73名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 22:01:12 ID:W/dcCUUq
>>62 >>63
連休を長くしても不正じゃないだろ?
休ませて、休業手当払って、助成受けてるんだから。
なんらやましい事は無い。

それに、こういうことをするのは生産減だからだろ。
制度趣旨にもあってる。
74名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 22:36:56 ID:y4LXcxvr
在職者向けの生活保護だよなこれ
75名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 22:41:22 ID:iNp9X0hW
そう言われるとそうですね。
失業者に直接渡すか、会社経由で渡すかの違いしかないですね。
これなら、雇った企業に金を出して失業率の改善をしても良いかも。
76名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 22:48:16 ID:k68ti9D4
あほらしい。
派遣やフリーターは、時給800円で反吐が出るほど働いて、
正社員にパワハラセクハラを受けまくっているのに。
77名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 22:50:04 ID:W/dcCUUq
派遣も雇用調整助成金受けてるんだけど。
78名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 22:51:26 ID:xulF4pF4
もうゾンビは死滅させろよ。
倒産クビ切りでいいじゃないか。
仕事もないのに金だけわたすな。
社員はもうアルバイトでも生活保護でもいいだろ。

ちゃっちゃと雇用の流動化をしろ。
79名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 22:51:53 ID:nGQwJ4Ty
>>76
ささやかな嫌がらせくらいでパワハラとか言ってないよな
精神もろすぎんじゃねえか
80名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 22:52:31 ID:k68ti9D4
>>77
政府の金で時給800円で雇って、奴隷をこき使えてうれしいですか?
潰した方がいいよ。元請けの家のローンや子会社の社長の飲み代に消えてるんだろ?
81名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 22:55:55 ID:nGQwJ4Ty
>>80
奴隷ねえ
手が開いてた事務の派遣に営業のヘルプ入らせようとしたら断られたんだが
大した奴隷だ
82名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 22:56:42 ID:W/dcCUUq
>>80

あのさ…

派遣に入ってもらってるけど、時々生産の都合で時々休んでもらわないといけないんだ。
来てもらっても仕事ないからさ。
そういうときに、無給で休みにするのは申し訳ないんで、派遣会社にお願いして申請してもらうようにしてる。
とてもありがたい制度だと思って利用させてもらってるよ、ウチは。
83名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 22:57:51 ID:iNp9X0hW
>>81
契約外なら断られても仕方無いでしょう。
84名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:01:28 ID:k68ti9D4
>>81
>>83
日本には仕事を断る余裕がない、社会的奴隷と呼ばれる階級が存在するんだよ。
85名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:01:43 ID:iNp9X0hW
>>80
まぁ、これで助成金でクビがつながっている社員がオレは実力で稼いでいる、失業者たちはもっと努力しろとか思っていたら、イタイですよね。
86名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:02:38 ID:k68ti9D4
>>82
会社が潰れまくってみんな貧乏になった方が、社会的奴隷には有利に働くんだよ。
常識だろ?
87名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:04:39 ID:W/dcCUUq
>>85
そんなこと思ってないってw
一時帰休に陥った会社の、中の社員の気持ちを知らないで発言してるヤツが多すぎる。
88名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:04:58 ID:niLjSM2b
こんなもんに金つかうなら補足率30パーセント以下の生活保護にでも回せよ。
ブラック企業存続のために金なんてつかうな
89名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:08:36 ID:LNpCxe1C
>>52
>教育訓練してることにして従業員に業務をさせながら
>受給している会社の多いこと多いことw
うちの会社だ。
おかげでボーナス貰えました。
90名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:10:24 ID:iNp9X0hW
>>87
派遣村の時の心温まる言動を思い出すとそうは思えませんね。
91名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:11:23 ID:W/dcCUUq
今は要件緩和で若干税金が投入されてるけど、
元々は雇用保険料のうち会社負担分が財源だよ。
つまり、会社同士の保険みたいなもん。

なんか勘違いしてるヤツ、多くないか?
92名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:13:05 ID:nGQwJ4Ty
>>83
表向きのルールはそうなってるかも知れんが会社のためなら働くしかないだろ
そんなもんこの不景気に律儀に守れる余裕がある会社なんか無いっつうの
93名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:13:56 ID:W/dcCUUq
>>90
俺、中の人なんだがw

まわり見てても、いつ帰休になるのかと脅えてる感じだよ。
派遣村を差別的に見てる人なんかいないよ。明日は我が身だもん。
94名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:14:42 ID:nzewDgGQ
>>91
特に勘違いしてそうなレスはないが
財源は>>20で出てる話だし
95名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:35:41 ID:iNp9X0hW
>>92
そういう理由でその派遣の人が断れないのはあり得るとしても、派遣先の貴方が強要するのはマズイのでは?
切られないように、という気遣いかもしれないですが。
96名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:44:09 ID:vAQveYWS
>>73
不正だとは書いていない。
「どうかと思う」と書いてあるだろ。
97名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:46:54 ID:vAQveYWS
>>84
それ、派遣に断られたことと関係ないじゃん。
98名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:52:09 ID:xulF4pF4
>>81
それは法律違反だろ。
派遣法を知らずに使ってるのかい?
99名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 10:27:46 ID:DK3CBml9
お役所はもう少し危機感持ったほうがいいぜ、正社員を奴隷化してだけで利益が出てたものが、
奴隷に補助金付けてもブラック会社はやっていけないんだ。 罰則強化したらみんな武富士みたいになるぜ。
この為替の水準でシナチョンと同様に生産性を叩き出してる派遣は官僚よりもコスパ高いだろ。もっとプライドを持っていい。
100名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 11:52:32 ID:zncVVHA4
クビになるべき無能が助成金で助けられるせいで若者がわりを食うわけですね
101名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 20:34:52 ID:MOeUTSgS
なぜ無能だと思う?
102名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 20:59:28 ID:jX3haRDd
しかし、財源も限りがあるだろうし、このままじゃじり貧ですよね。
どうしたら、良いんでしょう。
103名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 21:03:19 ID:qhoSxnmx
賃下げもしないで金を入れてやるわけか?
104名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 21:18:21 ID:MOeUTSgS
この制度に批判的な経済学者は新産業を興してそっちに人を回せって言うけど、
んな簡単に出来たら誰でもやってるわなぁ。

社会全体でワークシェアするのがいいと思うんだけどな。
残業割増を300%くらいにすれば失業者にも仕事回るだろ。
105名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 21:27:17 ID:qhoSxnmx
新興産業なんて育てなくても規制緩和すれば自然と金を増やす奴が出て来るんだよ。
106名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 21:32:57 ID:/QBjksVe
日本経済の新陳代謝を妨げる世紀の悪法
107名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 21:59:35 ID:j/3+FOd/
>>65
支給要件に合わなかったとして「申請を取り下げる」なら
助成金を返還しないといけないわけか?
108名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 08:19:26 ID:4ireM3Wb
>>88
ブラック潰して、失業者に直接渡す方が良い気がしますね。今だとブラックが生き延びるだけな感じが。

>>104
ワークシェアリングなんて無理がこの板では多数派なのでは?
109名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 08:58:21 ID:O1eA2bXp
>>101
支給要件満たす会社に勤めてる正社員が得をして
それ以外が損する仕組みなのは確か

こんな現状維持で、後ろ向きな政策ばっかりやってていいのか…
その先にあるのは衰退なわけだが
110名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 10:23:20 ID:yijdDgcV
>>109
赤字でないからかな? 支給要件に問題あんの? 今回の改正で給付できるの?
シナチョンでも開発できるし比較劣位産業には補助金しかないよ。
111名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 10:31:24 ID:xtpsbyNt
首にさせて労働市場の活性化をはかれよ
112名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 13:17:32 ID:4ireM3Wb
こういう事をいう人はこの板に限らず、結構見るし助成金なんて打ち切っても良いんじゃない?
派遣は学生時代に頑張らなかったから派遣。
助成金切られてクビになる正社員は会社員時代に頑張らなかったから失業者って事で。

483:名刺は切らしておりまして :2010/10/07(木) 11:40:34 ID:3EsJFJ/L
>>481
非正規は大半が女、主婦のパートで全く問題なし。
男で非正規は、自己責任、努力不足、甘え。
113名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 15:47:59 ID:4JnyVtTc
1円の収入もない人を助けるのが先だと思うのだが?

さすが民主党、やっぱりクソでキチガイ。
114名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 16:06:40 ID:ljkfPCy4
専従者も適用してちょうだい
115名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 16:07:19 ID:BWiQeRDA
これ若いやつ取って、苛めて辞めさせる商売の温床になるから意味無いだろ
産業開発の研究費に使えよ阿呆
116名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 17:05:26 ID:skOo8JLH
>>112
海江田氏「日銀の目的に雇用最大化を」 15:20 2010/9/27
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE0E5E2E4EB8DE0E5E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL

自  努力不足           我々の若い頃は         ワガママ
己          学生気分が抜けていない                     怠けているだけ
責  成功してる人間もいる             個      働かざるもの食うべからず
任          社会のお荷物         性                     文句ばかり
                 お前はまだ恵まれている   幸   「楽で良いよね」
     社会のせいにするな           親       福        屁理屈で自己正当化
   税金納めてから物を言え          の            他人に迷惑をかけている自覚が無い
豊かさゆえの        自分の力で     脛       義務も果たせないのに     社会人失格
                   這い上がれ     / ̄ ̄ ̄\ 権利ばかり主張する
        夢と現実の境界線が引けない   / ─    ─ \     
未来は自分で掴む物               /  <○>  <○>  \   苦労してるのはみんな同じ
        我慢が足りない          |    (__人__)    | 
             口だけ達者        \    ` ⌒´   /   君の代わりなんて
   国が傾く原因          世間    /             \      いくらだっているんだよ?
             働け                甘えるな
117112:2010/10/08(金) 18:16:18 ID:VDDPqkrX
>>116
助成金があるからクビがつながっているような人も無職と同じ位にお荷物な感じですよね。
本来、死んでいる企業に居座りながら勤労の義務を果たしてます、なんてツラはできないはず。
求職活動という形で資源の配分を進めない分、無職より悪いのでは?
今の会社じゃないとダメなんですなんて仕事の選り好みそのものでしょう。
日銀のせいとか周りに責任を押し付けないで、現実を受け入れて、失業給付を受けながら次に行く努力をすべきですよ。
118名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 19:58:39 ID:Pr4WyedR
失業率を税金で買っても何も解決などしない
逆に悪化するだけ。

今が繕えればそれでいい民主党。
119名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 22:38:50 ID:gWOh2Mbf
>>117
助成金を受けてる企業に勤務してる奴は、無職どころか生活保護以下だろ
120名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 22:49:31 ID:3SMjz+g4
>>119
生保よりはマシだろ、働いて税金払っているんだから。
121名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 23:20:06 ID:gWOh2Mbf
>>120
働いてるといっても適当な教育だけ受けて出勤扱い、
さらに助成金=税金で給料が出てるわけだが
122名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 23:48:56 ID:dUNtZ+on
雇用助成金を使って正社員を保護するより
無職になった人が再就職できるために
使うべき。

これからどんどん会社潰れるんだから中年の無職が増えるんだし。・°°・(>_<)・°°・。
123名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 23:49:07 ID:VDDPqkrX
>>120
現状は、税金で会社を作って適当な教育訓練を受けさせながら、給料を払っているのと大差が無いのでは?税金を払っているといっても国から税金を投入してもらって、その給与から税金を払っているって無駄な事でしょう。
税金を払っているというよりは税金を払い戻しているというのが近いのでは?
124名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 23:49:58 ID:f6Ktbpwu
>>120
税金払ってるとか言うけど、それも年収によるけどな。

雇用調整助成金で雇用が維持されている者が
多額の税金収めてるとは想像できない。

125名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 07:00:41 ID:g2JCkThA
>>121
助成金は給料の一部でしかないが生保は全額税金だろ。
126名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 07:46:22 ID:j1c+3XBf
付け焼き刃政権だな
127名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:45:02 ID:7KvIo9mw
補助金だしても、物はあまる世の中ではあまり変わらない。
いっそ、日本の倉庫にある在庫すべてを、海に一度すててしまうくらい
のことをしてほしい。
128名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:47:18 ID:7wfztG6b
失業率サギ
129名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:56:07 ID:w5sDmTTh
日本国民雛鳥化計画だな。
生活保護、所得保障、雇用助成金。
みんな囀りながら口を開けて親がエサを食わせてくれるのを待ってる。
こうやって日本人のタフで粘り強く最後まで諦めない精神力を、
少しずつ削っていく作戦なんだろう。
日本人は食い物以外では滅多に怒りを現さないし行動しないからな。
130名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:58:19 ID:5ltqhvBG
去年の終わりごろからやってるけど
何回か抜き打ちでチェックしに来てるよ

たまたま教育訓練らしきものやってる時だったから良かったが
131名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:10:35 ID:i1UGJV0M
生活保護との違いがわからない
132名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:11:25 ID:gepBR4mR
>>129
子供手当もそうだな。

国民は馬鹿で無能だから支援してやらないといけないという話の前提があるわけだ。
優秀なる指導者が救ってやらねばという傲慢な思想なんだよ。

国民の政治依存、ひいては民主党依存を深め、補助金漬けから抜けられないようにして
政権の安定を図るのが狙いなのさ。

真に強い国民を育てるなんてこれっぽっちも考えてないよ。
133名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:12:35 ID:zlxAASFn
社会主義マンセーw
少なくとも恩恵を受けているやつは
資本主義を語る権利はないな
134名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:23:25 ID:HT9b77nk
支給の緩和なんかせんでええぞ
製造業はみんな海外へ出て行け
135名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:29:59 ID:0BN8zp9X
一回緩和してるよね?まだ緩和するの?
いい加減にしたほうがいいだろ?
本当民主はろくな政策しないな、真面目に働く人間のことかんがえろよ
だめな産業はだめなの!いくら保護してもダメ!
早く解散してほしいわ、小沢の離党、分裂、新党、解散で頼むわ
136名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:37:01 ID:wMjjeKQA
さいきん
居酒屋の兄ちゃんが
元気なのは、このせいか。
いいじゃね
みんなでメシウマ
137名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:37:47 ID:TOb1174B
ネトウヨがいくら叫んでもこの戦争、
中国の人民元が切り上がらない限り中国の勝ちじゃね?
138ぴょん♂:2010/10/09(土) 09:44:20 ID:r+bmkBG5 BE:624895564-2BP(1029)

社員は 生保を批判できないのか・・・。月いくら支給されてんだよ。
法律守らない上に補助金中毒とか 屑は屑だな。
139名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:49:03 ID:0BN8zp9X
>>136
居酒屋は適応業種じゃないだろ
140名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:52:26 ID:TOb1174B
これは経済戦争で、
単純労働者若年労働者の失業はある意味戦死者のようなものだ。
鉛の弾丸は飛んでこないが、人民元安の弾丸が撃ち込まれている。
日本は防衛する必要があるんだ。
>>138
正社員がどうの、派遣社員がどうのとかいう争いを仕向けるのも
中国の作戦の一部なのだが?
141名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:48:01 ID:t9lB38Jz
>>140
なんで中国の作戦だって分かるんですか?
そういう文書が流失した事件でもあったんですか?
142名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:49:59 ID:zlxAASFn
>>140
何?小泉は裏で中国と繋がっていたとな?
これはゆゆしきことだ
143名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 11:08:48 ID:g0jqcphq
>>118
雇用調整助成金は自民だろ。
どこが政権をとっても同じ政策なのでは。
144名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 03:33:53 ID:wPfJIP8O
助成金って給付期限はあるの?
145名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 03:40:59 ID:p/Xi9txy
>>144
今は最大300日
146名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 04:03:27 ID:lUz9T5PS
>>145
300日後に再申請出来るけどな
147名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 04:10:36 ID:ipEdyQQ7
失業保険の期間も伸ばさないと、不公平すぎる。
148名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 04:11:31 ID:56Iw1ZDJ
失業する前に金を渡すバカがどこにいる。

ここにいる。
149名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 04:18:22 ID:a1Mt2WpO
仕事しない正規社員の雇用は守られ、
仕事のできる非正規社員は非正規のまま。
政治家は既得権維持が好きだな。
150名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 05:40:07 ID:eZVAO/S1
>>120
ぜんぜんよくないよ
政治家や官僚が社会問題を誤魔化すために税金使ってるだけだもん
151名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 09:33:37 ID:wPfJIP8O
>>149
非正規は学生時代に頑張らなかったから当然らしいですよ。
152名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:15:26 ID:+Qna7D+u
雇用調整助成金で許せないのは、派遣会社に給付してることだ。
特定派遣社員は派遣元では正社員の扱いであるために、助成金の受給が可能である。

派遣先となる大企業が派遣社員を雇うことに消極的になったし、今後も派遣社員を雇うことには慎重になるだろう。

そのような将来性のない業界で助成金を出すのは税金の無駄遣いではないだろうか?
153名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:43:13 ID:Fkp93ATL
>>152
>そのような将来性のない業界で助成金を出すのは税金の無駄遣いではないだろうか?

助成金を受け取るような企業は、どこも将来性がないと思う。
154名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:01:31 ID:wPfJIP8O
>>153
助成金なんてゾンビ企業を助けるだけなんだから、倒産させて、失業者に直接給付をすべきですよね。
155名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 19:01:46 ID:Vpuvg29R
民主党は何がしたいんだろうか?

日本型の雇用システムを守りながら
労働市場を回復しようとしてるのか、
それとみ雇用を流動化して対応したいのか、
どっちつかず。

おそらく党内で意見が異なってるはずなんだから、政策を統一すべき。
で、考えの違う議員は離党して政策の同じ
政党に行くべき。

違う考えの人間が同じ政党にいるってのが根本的におかしい(ーー;)
156名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 19:24:44 ID:lUz9T5PS
>>155
将来の事なんて誰も考えて国会議員して無いだろ
157名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:21:49 ID:3uT5kbS+
失業保険みたいに助成金も給付期限を決めなきゃダメでしょ。
ゾンビ企業がだらだら生き延びて何の意味が。
158名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 23:58:14 ID:QQUaDd8m
>>157
確か今年末までだったはず
まぁ、また新たな法案可決すると思うけど
159名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:42:32 ID:zxBxvHBe
>>157
ゾンビ企業?いいえゾンビ社員です。
160名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 05:22:25 ID:AKY7jJPN
>>5
その派遣に助成金はらってんだよ。
正確には正社員という名前の偽装派遣社員。

ITとかの特定派遣は休業で自宅待機。それで助成金もらってるとこ多い。
161名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 09:11:55 ID:uk9c1JRY
>>158
可決されなかったら、社内失業者が大量に放出されるって事ですか?
162名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 09:14:49 ID:f1ogz+wm
まーた労働のために借金するのかw
163名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 09:16:10 ID:f1ogz+wm
ほんと働くのが好きだよなw
ニートより労働者のほうが有害という状況なのに
164名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 12:32:44 ID:qeJVT+RJ
ニートの方が有害だよ
ニートは保健所が捕獲してガス室に放り込むべき
165名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 13:05:03 ID:/9P40sHS
>>164 >>163
おまいらの年金はそいつらが払ってるのと違うんか? ブーメランになるぞw
166名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 08:27:26 ID:UI+BjLZ7
本来、失業すべき人間が失業していないから、政治家も危機感を持てないし、会社員も失業者を自己責任とか言って見下すんじゃないの?
社内ニートをきちんと失業させなきゃ始まらないでしょう。
167名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 08:32:11 ID:H2tJPBy2

これって、このあと失業しても保険貰えるの?
それとも、保険の前渡し?
168名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:31:04 ID:OiONCo58
これBIだよな
中小の正社員 より
休業とバイトのが稼げるみたい
ひどい話だ

169名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:58:00 ID:RkgCXJfr
不正受給奨励ミンス党
170名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:12:49 ID:+uCulkyG
>>167
失業保険を貰える。
171名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:56:31 ID:zMjaokMd
失業手当、生活保護、雇用助成金と、増え続けてるみたいだけど財源大丈夫なのか?
172名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 13:06:03 ID:C/0v+dy8
天下りの財布になるだけ
173名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 13:17:10 ID:bL29F0Re
俺が失業するまで勝手に他のやつに支給するなYO
174名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 13:37:52 ID:JVIuDZ3d
一億総公務員時代ですな
175名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 17:53:50 ID:R/iNZH68
いい加減経営者のカンフル剤にしかならない形だけの雇用対策やめろよ
176名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:40:42 ID:2e3kkOA1
仕事がないけど助成金もらってる人にとっては生殺しみたいなもんだよ
177名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:45:25 ID:sNHMp5tQ
無職に直接かね配ればいい
178名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:32:15 ID:UCjWxqnb
>>171
だめです。生活保護は国の予算ですが失業、雇用調整は
雇用保険が財源のかなりの部分をしめるので破たんです。
恐らく雇用保険料率を上げることになるでしょう。
179名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:12:47 ID:nhYWm9yW
こんなのに金払うから無能でバカな経営者が生き残るんだよ

即止めるべきだ
180名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 17:07:40 ID:al131rOM
逆に潰すとこ潰してそこの社員拾った会社に補助金出せばいいんだよ
181名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 17:08:58 ID:6OhFQ/10
会社にしがみ付いてるばかがいつまでたっても淘汰されないだろ!!
ばか
182名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 17:30:53 ID:69ldPb17
『自由競争至上主義』もこれまでよ
183名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 21:00:35 ID:ZRk0OJEm
>>179
その意味でも、失業者に直接渡した方が良いかもしれませんね。
184名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 21:04:27 ID:jWa0MNjN
愚の骨頂ですな
185名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 21:13:51 ID:4iw44y4s
最初から潰れそうなの分かってて入社したわけじゃないんだし、
助成金貰ってる会社の社員をあんま責めるなよ。

助成金は廃止すべし、ってのは賛成だけど、そのかわり、
次の会社に移りやすくするような制度を整えるのが先。
186名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 12:01:10 ID:ueZGAwPi
バブル期入社世代勝ち組過ぎだろ
187名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 12:03:36 ID:2pfS6lKH
従業員に回ってこない雇用助成金
188名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 19:03:04 ID:KeVcZLe4
>>185
無職の雇用対策と一緒でいいね。
退職者だけ別枠とか言い出さないよね。
189名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 19:17:08 ID:nz9McVpI
>>188
一緒でいいけどさ、
会社都合と自己都合はちゃんと区別しないとな。
190名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 20:11:06 ID:vAss/iqO
と っ と と つ ぶ せ
191名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 20:44:54 ID:KeVcZLe4
>>189
本当の自己都合退職者って、全体の何割なんだろ?
192名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 21:11:56 ID:nz9McVpI
会社に自己都合って書かされたヤツは後で訴えろよ。
辞めてるんだから変な気を使う必要はないだろ。

行動を起こさないで後でぶつぶつ文句言ってる奴が多すぎると思う。
それじゃいつまでたっても会社のやりたい放題。
193名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 21:14:24 ID:Ru6HAVZK
こういうのは経営者だけが得するからやめろ。
194名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 21:20:12 ID:KeVcZLe4
>>192
中小の場合、再就職に不利になるよ。
商工会で社長同士の繋がりがあるから。

引っ越すとか、大企業に再就職できるというなら別だけれど。
195名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 21:41:35 ID:IfHW+Gli
>>194
以前そちらで働いていた○○さんについて教えて頂きたいのですが

なんて会社に電話が来ることあるよ、まったくつながりのない会社から。
196名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 21:54:20 ID:KeVcZLe4
すると、やっぱり、あとから訴えるなんて無理だよね。
197名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 22:16:42 ID:ddWNousq
切られた方も訴えてる暇あったら求職活動した方が得だと思ってるんだろう
妻子抱えてたら尚更
合成の誤謬ですな
198名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 22:44:48 ID:nz9McVpI
>>194
>>195
そこまで気にしてたら何も出来ないだろ。
どう考えても自分が正しいと思ったら行動すべし。
ちゃんと拾ってくれる人はいる。俺はそういう人を実際に見てる。
199名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 23:40:05 ID:KeVcZLe4
>>198
2chのレスを信じて行動する奴はいないだろ。
生活がかかった問題なのに。
200名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 08:06:37 ID:jyXdZpyP
>>198
> ちゃんと拾ってくれる人はいる。俺はそういう人を実際に見てる。
今でもそれを実践している企業名、経営社名を出せなければ無意味。
良い経営者は次々と廃業している。
半年前の話だとしても当てにならない。
201名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 08:15:33 ID:fvEYnp9v
これ結局零細には適用されない。

なんだかんだゴニョゴニョ行ってダメダメ。
うちは雇用保険該当で、今期売上が20%ダウン。
注文貰ってる分で2カ月先には売上が戻る予定だったから
二か月間休業日を多くして対応したかったんだが
断られたから解雇したよ。

二ヶ月後に再雇用なんて出来ないから
結局残りは派遣になった。
202名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 12:12:56 ID:vz0w9/tR
【経済政策】中小企業向けの融資全額保証制度、来年3月終了へ [10/18] 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287369934/
203名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 19:04:05 ID:5OGAH/MF
>>201
ゴニョゴニョじゃなくて、要件が合わなかっただけだろ。
204名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 19:05:37 ID:+wWm7ztB
数年前に雇用調整助成金を受給してた会社にいたが・・結局は倒産!
雇調金なんて所詮は失業率の偽装。
売上等の減少の書類を作り提出すれば業種に関係無い。
先の無い業種や会社に助成しても、末期患者に薬を投与して延命いるようなもの。

バカ総理は雇用!雇用!と連呼していただけで雇用対策が全く無い。
年末に失業者が30万人と言われ、さらに円高による失業者が20万人と言われているのに
民主は40万人の雇用を創設と言っているが・・具体案は無しw
205名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 07:03:09 ID:3a3wj/kj
潰れる企業は潰して、労働者は保護するべき。
206名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 08:49:02 ID:KRFSI6NS
親会社「もっと納入価格下げろよ」

下請け「もう無理です」

親会社「嘘こけ、雇用助成金が入っているの知ってんだよ、その分をこっちに還元しろ」

はい、雇用助成金は綺麗に大企業に付け替えられてしまいましたとさ。
207名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 09:09:58 ID:QYMr7R7P
円高の日本への影響「長期では限定的」…IMF

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101021-OYT1T00896.htm
208名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 14:57:48 ID:2sa+MD7j
もしかして日本ってブラック企業しかなくね?働いたら負けだわ(^p^) - 増え続ける「ブラック企業」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287659186/
209名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 10:35:25 ID:+bU3ebkM
>>206
本当にありそうだから、怖い。
210名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 11:28:15 ID:+bU3ebkM
こんな制度は問題の先送りに過ぎないんだから、さっさと止めた方が良いよ。
211名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 13:20:13 ID:Vgl9U4c5
悪貨良貨を駆逐するだな。
悪い企業ほど生き残る悪法・・・
これから、日本はますます悪くなる。
これだから、馴れ合い企業が増えるんだよ!!
老害ますますだな。
212名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 01:23:39 ID:3+ZNUatr
休業してて後々の失業給付っって 激安にならないか?
法定低の60%基本じゃあ、><
213名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 02:25:51 ID:AxM959Bx
>>212
原則として会社都合で休業中の賃金は失業給付の算定から
除外されることになってる
214名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 22:12:45 ID:ZgV8jUYp
不正受給すると全額返還しないといけないの?
たとえ不正があったのは一部に関してだけだったとしても
215名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 00:53:35 ID:zQNpjMbL
>>214
支給要件に合わなかったら、はなっから支給されないんだし
当然だろ。
216名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 01:11:51 ID:BRRgaFOn
ジョブカード以上に不要な制度だと思う
217名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 12:15:53 ID:rEfgh8qC
てか、年内に教育訓練加算の減額って
日経が前報じてたけど誤報だったのか
日経とるのやめよかな
218名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 12:19:11 ID:9UcwJ+H/
くそな制度だな
219名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 00:39:48 ID:TsEgiKfn
>>215
前の会社がクソむかついたので
一部不正受給してたことをハロワにちくっといた
全額返金ならそれは楽しみだ
220名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 10:54:10 ID:caw/pZ6N
中小企業緊急雇用安定助成金
221名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 12:22:11 ID:N2y+HK8B
早く廃止しろ
222名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 17:46:52 ID:IcsHqwIy
今年の初めにエヴァの主人公と同じ苗字の経営者の過去に脱税あり会社でこの制度が切れてリストラされた俺が来ました
223名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 20:09:49 ID:7BTVzRN2
これから不況になるのに
こんな金も使い方してたらすぐ財布が空になるって。
224名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 06:36:34 ID:HBbdTZkL
これ生活保護と何が違うの?
225名刺は切らしておりまして
生活保護は会社がピンハネしない