【調査】失業率は2カ月連続低下、有効求人倍率も改善 先行きは不透明 / 消費支出は前年同月比1.7%増--家計調査[10/10/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
27sage:2010/10/01(金) 11:37:40 ID:ligVvS6c
らいねんはもっとわるい
28名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 11:43:41 ID:Xz3+6FXK
ハロワにたむろしてる失業者が就職できるかどうかは知らないけど

あきらかに腰が引けてた企業の採用は
よくなりつつあるのは確かじゃないかな?
全く完璧で非の打ち所のない統計なんて、ねえよ。

>>26
「雇用保険受給者のハローワーク経由の正社員採用率」?
そんなの低いのが当たり前では?
魚のいない釣堀でどれだけ釣り糸垂らしても、釣果は0でしょ。
まともな企業でハロワに求人出してる企業がどれだけあるのかな…
金のわらじじゃないけどさ、安いからってハロワに求人出して適当に人集めなんて
してる会社はちょっとまともじゃないよ。
29名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 12:26:35 ID:/qjXRQX3
>>26
採用率っていい考えかも。
数字的にも出しやすいだろうし。やってほしいね。

ハロワの求人票は正社員枠だけの求人にしてほしい。
今パートとかアルバイトとか枠があるけど、そこまで何でお前らが手助けするのか。
30名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 12:37:09 ID:HeKYVmjZ
>>26
医療関係ぐらいかな、ハローワークで探す人は稀だろうけど
31名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 13:18:24 ID:df6jTG+0
三十路後半、四十路の失業者がおおい。
大手企業早期退職、地元大手土建会社が倒産失業、とか、小さな会社も倒産とか。

介護の仕事があるだろというけど、妻子養っていける金額もらえないからなー。
低賃金介護で食うや食わずか、ブラック保健なしの会社で体こわしそうになって働くか。

大変な世の中だ。
32名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 13:22:47 ID:df6jTG+0
>>19

そうそう、有効求人倍率一倍こえ!とかますこみいってたけど、
あれは、派遣バイトを含めての数字で、あのころはテレビでこの倍率しかいってなかった。
新聞でもこの空人倍率を「景気いいです!」っていうかんじで偏向報道

実は正社員の倍率は、0.7倍どまりだったんだよね。
日経の片隅に小さくのってたw
33名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 13:24:31 ID:66I+Z8ex
運転免許非所持とか何かしら持病を抱えてるって時点で詰みだもんな。
俺は椎間板ヘルニアを患ってるので介護や宅配や土建なんかはまず無理。

あと「ネンレイガー」「ケイケンガー」「シカクガー」「ガクレキガー」とかって感じで
会社の方が薄給で選り好みしまくってるじゃねーか。
34名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 13:25:22 ID:df6jTG+0
>>28
ってか失業したらハローでさがすだろ?。どこへいけと?
新聞の日曜の折込だって派遣かDQN企業ばかりだぞ。
35名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 13:28:09 ID:RcJd9t6P
友達とか知り合いのつてはないの?
余程若いんだろうな。。。
36名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 13:41:31 ID:HeKYVmjZ
介護福祉系は社会福祉主事、ケアマネ、介護福祉士持ちで5年近く経験があればマシな求人ある
37名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 13:46:51 ID:n7zTHPEA
>>14
15%前後行ってるぞ
面接受けては落ちるのスパイラルだよ
早く受けても採用の可否待たされるし
職安もあてにならないし
1年以上めどが立たない人が多いわけだよ
38名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 13:53:05 ID:tipGi9PY
数字遊びはやめろ
39名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 13:59:52 ID:Pz4FOp1c
諦めた奴が増えただけ
40名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 14:01:15 ID:yuxyHfMH
雇用情勢が改善したというより職に就くことあきらめたんじゃねこれ
41名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 14:15:12 ID:DohmSr3W
3ヶ月周期ぐらいでぐるぐる回ってる求よく見る人が多々ある
42名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 14:36:06 ID:RFF28sBe
フリーターや失業者を問わず正規雇用をめざして就職活動をしている者を
労働力人口で割った率も出すべき
失業率なんて非正規で妥協する人が多いからこんな低い数値になっているのと
別に非正規で働きながらでも就職活動は出来るのだから全く実態を反映してない
43名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 14:43:25 ID:lWGH5qxV
>>35
今ツテで探せるのはかなり限られた人だと思うよ
ほとんどの業界・企業で人減らしの最中だから、その中で潜り込めるのは至難の業

その状態でツテありでも仕事探せる人は、ツテなしでもなんとかなる
まあ、地域や業界にも寄るんだろうけどな

>>31
俺は結核で右胸にバッチシ穴が空いてるのが健康診断でわかっちゃうんで、
介護とかの求人は受けたくても難しかったりするorz
44名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 15:32:16 ID:33z/oxMN
景気がいいはずの中国や韓国でさえ、失業問題が深刻なんだから
日本は・・・あきらめろ。
45名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:01:24 ID:Id5g1TLt
>>7
たしか同じ基準で算出してみても日本は比較的低かったはず
ただ元になってる集計データがゴミなら意味はないけどね
死人に年金払ってるような国だし実態はなぞだな
46名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:24:33 ID:sI16s/z7
>>42
就業者のうち転職希望者及び追加就業希望者数とか公表されてるのを調べた上でそう言ってんだよな?
まさか公表されてる資料見もしないで言ってないよな?
47名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:42:30 ID:12d5kxpw
大本営発表
「我が部隊は8月1日以降、連日、関東及び関西方面の雇用対策を
 実施し、その過半の失業者に求人を紹介して、これを雇用せしめたり」
48名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:52:13 ID:lpXU5767
一つの作業場に派遣するための求人が複数の会社から出ている
そりゃあ求人数も上がるわw
49名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:05:38 ID:8lPZc1ha
>>34
リクナビNEXTとかさ
50名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 01:36:51 ID:9VAkHDG9
実は日本って国自体がブラックなんじゃねPART44
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1284895578/
51名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 09:35:32 ID:nazkZQDo
>>47
安倍晋三首相「フリーターといわれる三十五万人の方々が安定した定職につくことができた」と“自慢”
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-07-13/2007071301_01_0.html


厚生労働省によると、○六年のフリーター人口(十五―三十四歳)は
百八十七万人で、○二年の集計 開始以来初めて二百万人を切った。
柳沢伯夫厚労相は「基本的に正社員化している」と述べ、雇用の安定化
が進んでいると評価した。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200703210371.html
52名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 09:51:39 ID:w9WpB+uP
民主はただ無為無策どころか
責任転嫁と矛先逸らしに頑張るだけだから性質が悪い
53名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 09:56:12 ID:4eiJsdrA
>>52
ゼンセイケンガーと言い続けて一年が経ちました。
未だにやめる気配がありませんw
54名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 09:57:20 ID:KlEpeIS1
実際の失業率は20%以上かな?
55名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:22:07 ID:EatUsLRt
失業率が低下した月は+にスレが立たないなw
どこまで自民寄りの板なんだあそこは。
56名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:10:08 ID:5xv5CioX
自分達の惨状を直視したくないんだろう
57名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:12:31 ID:nXqkrDYS
もーそろそろ諦めただけなんじゃ
58名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:24:13 ID:CKCwlsX1
製造業は減ってると思うのだが
どこが吸収しているのだろう?
ユニクロ、すき家とかABCマートなどの低価格小売?
59名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:32:17 ID:HhSX87/G
国勢調査に期待
60名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:35:33 ID:+LAGtS4i
>>58
樹海  
61名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:38:45 ID:3zsmHE49
カラ求人

常に1人募集してて実際アポ取ると「もう決まってますwww」と大嘘つく
62名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:40:58 ID:3zsmHE49
日本はデフレじゃなくスタグフレーション
家賃や光熱費の固定費ぜんぜん下がらん
63名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:41:53 ID:BXIkyAZy
カンフル剤使いすぎたね。
反動でドーンと景気が落ち込んだらどうする。ドーン。
64名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:47:23 ID:1lX1vi/u
ぜんぜん、実感しないなぁ!

あいかわらず職につけねぇし

コンビニ、フードいけば、日本語まともに通じねー

65名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:02:00 ID:Ov3MkxW2
とうに就職を諦めて非労働力人口になってしまってる人達は無視なんですかね。
公的機関であるハロワの求人情報の3/2がカラ求人かブラックと言う現実。

66名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:29:54 ID:+NW4UE+L
働くくらいならナマボ貰った方がいいだろw
働く必要すら無いw
67名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:34:48 ID:FBiRF+rA
>>65
1.5倍かよ

俺も今月末でプロジェクト終了さようなら宣告されてるわけで
他人事じゃねーんだよな
68名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:02:16 ID:LGShyPG8
>>65
3/2がカラ求人かブラックは言い過ぎだと思う。
69名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:03:20 ID:5xv5CioX
>>68
そりゃ、2分の3が空求人やブラックのわけなかんべな。
70名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 18:02:28 ID:+NW4UE+L
いつの間にかHP版が検索しやすくなったのは評価するけど
71名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 03:53:36 ID:GnhoTGNH
国会中継
「衆議院予算委員会質疑」
2010/10/12 9:00 〜 2010/10/12 11:54 (NHK総合)

城島光力(民主党・無所属クラブ) 山口壯(民主党・無所属クラブ) 
川内博史(民主党・無所属クラブ) 下地幹郎(国民新党・新党日本)
〜衆議院第1委員室

国会中継
「衆議院予算委員会質疑」
2010/10/12 13:00 〜 2010/10/12 17:00 (NHK総合)

石原伸晃(自由民主党・無所属の会) 石破茂(自由民主党・無所属の会) 
河野太郎(自由民主党・無所属の会)〜衆議院第1委員室

番組ch(NHK)
http://hayabusa.2ch.net/livenhk/
72名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 04:11:04 ID:GoHrR8Tv
失業率が改善しているのであれば雇用調整助成金や新卒採用助成なども
必要ではないとおもうが?
73名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 04:14:20 ID:A17e9sTj
失業率低下したのは失業者が減ったのではなく
就職を諦めた人が増えただけだろ。
仕事して無くても求職者じゃなければ失業者ではない。
74名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 04:37:41 ID:lQFkI0N/
ノーベル経済学賞、米英の3氏に 失業問題など研究
http://www.asahi.com/business/update/1011/TKY201010110203.html
>失業者を長く失業状態に置かないことが一番大事だ
>失業者を長く失業状態に置かないことが一番大事だ
>失業者を長く失業状態に置かないことが一番大事だ

これで1億円ゲト
で、漏れも触発されて書いてみる

失業問題を解決するには、失業者を発生させないことが一番大事だ
1000万でいいからくれ
75名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 05:05:22 ID:ySpLJjQF
0.1とか0.01じゃ誤差にしか思えないのだが、
改善と言い切る記者の感覚が理解できない。
76名刺は切らしておりまして
 ホントですよね0.01ポイントとか馬鹿みたい^^(馬鹿にしてる発表だと思います)