【論説】日本製ケータイがなくなる日--日経 [09/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
「日本の携帯電話がガラパゴス化した」といわれて久しいが、いつまでこの状態が
続くのだろう。といっても、日本のケータイがガラパゴスを脱して世界に飛躍する日を
想像しているのではない。逆に最後の楽園だったはずの日本国内市場も外資メーカーに
席巻され、日本企業が携帯電話の端末事業から総撤退という事態もあり得るのでは
ないか。そんな危機感を覚えざるを得ないのだ。

最近、NTTドコモの経営幹部と話す機会があった。この人はドコモの生え抜き的
存在で、端末メーカーとの付き合いも長いが、「今日本メーカーは生き残れるかどうか
の瀬戸際」という。

ガラパゴス化のいわれた日本市場だが、実は「外来種」もじわじわと勢力を伸ばして
いる。2009年度のシェアでみると、外資系(ソニー・エリクソンを含む)のシェアは
15%程度。自動車市場における「輸入車」シェアのほぼ4、5倍に当たる数字であり、
米アップルの高機能携帯電話(スマートフォン)「iPhone(アイフォーン)」の
ように存在感のある機種も目立つ。

NTTドコモは今秋から韓国サムスン電子製のスマートフォンを発売する。自ら発光
する有機ELを使ったディスプレーは液晶とはひと味違う美しさがあり、「目の肥えた
日本のユーザーもこれには驚くだろう。相当話題になるはず」とこの幹部はいう。

一方で日本勢はいまひとつ元気がない。再編の動きはあるが、これが本格的な反転の
きっかけになるのか、長い衰退プロセスの中の1局面なのかは何とも言い難い。

おそらく数がモノを言うケータイの世界で、成熟化の進む日本市場にしがみついて
生き残っていける可能性はそう大きくはない。ドコモの幹部によれば、「今が日本
メーカーが世界に出て行く最後のチャンス」という。幸い端末のOS(基本ソフト)
ではグーグルの「アンドロイド」がほぼ世界標準の座を確立しつつある。アップルの
ように独自のソフト技術がなくても、「アンドロイド」を使えば、世界に通用する
端末ができる。

パソコンとの類比で考えればわかりやすいが、パソコンでも世界標準の「ウィンドウズ」
を搭載したソニーや東芝のノート型パソコンが世界で売れてきた。技術の主導権、
収益の主導権はマイクロソフトやグーグルが握るとしても、日本メーカーが得意の
ものづくりの技をいかして、ソニーの「VAIO」のような独自の端末をつくれば、
日本製ケータイが世界に飛躍できるかもしれない。

だが、このチャンスを逃せばどうなるか。ドコモ幹部は「日本のケータイ産業は米国の
テレビ産業のようになってしまうかもしれない」と不気味な予言をする。RCAや
ジーナスなどかつては米国にも多数のテレビメーカーがあったが、今ではどれも残って
おらず、産業そのものが消えてなくなってしまった。

アメリカ人はテレビ大好きで、「テレビの前にいる時間が最も長い国民」といわれるが、
彼らにテレビ受像機を供給しているのは、米国企業ではない。これと同じ事態が、
「ケータイ大好き」の私たち日本人にも起こるのだろうか。それを避けるために
残された時間は少ない。

◎編集委員 西條都夫

http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E0E6E2EAE78DE0E5E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;dg=1;q=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2EA
2名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:07:15 ID:Vo2F7wE5
>>3はハゲる
3名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:08:53 ID:JEM0ILj4
もう禿げてますので、気を使わなくて結構です。
4名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:09:01 ID:eZxx4p05
そうです原因の柔らか禿です

携帯を気軽に替えられた頃の方が金銭的負担が少ないという矛盾w
5名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:09:24 ID:xdVI5v5e
日経もレベルが堕ちたなあ・・・
6名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:09:56 ID:y5juL6E6
むしろ日本製だったの?
日本メーカー製ではなく?
7名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:10:17 ID:b+QuLHOx
>>2 はすでに禿げている
8名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:10:37 ID:3YW51/cz
そんなに心配なら、お前が、世界中に売れる携帯のアイデア出して店ろや。
9名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:10:51 ID:U6mBjK0e
(T▽T)
10名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:14:06 ID:+/FNrQ4J
アメリカにテレビメーカーがないことに驚き
11名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:14:39 ID:xtFv5tVL
さんざんメーカーの足をひっぱてきたくせに何言ってるんだ
12名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:15:13 ID:Wod4H/QQ
老人用の電話か
Android載せた携帯電話作ればいくらでも生き残れるだろ
13名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:17:31 ID:RE4H1530
>>3
俺も少し頭頂部がヤバイのでハゲの悪口は書かない事にした
14名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:17:45 ID:J1et20S+
>>1
ん?競争原理がお前ら主張だったろ?
15名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:19:01 ID:lesGtJTa
ガラパゴス・・・
日本の一般消費者的には特に困らない問題なんだよな
困ってるのは世界で売りたい製造メーカーw
16チビデブキモハゲ足短い:2010/09/30(木) 17:20:27 ID:Qfyayw05
ソフバンの悪口はそれぐらいにしておけ
17名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:21:41 ID:HVLQBVp1
日経はとっくの昔に反日だからな
18名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:22:06 ID:A4O+wyxY

実際海外製増えたなぁ…。
アップルもそうだけど韓国勢とか全然珍しくなくなった。

しかし滅びゆく日本のネタは全然尽きないな…。
19名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:24:10 ID:8jfvJgfd
【携帯】 ドコモから、ワンセグ・おサイフケータイ機能付きスマートフォン発売…シャープ・富士通・東芝合弁会社
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285831753/
1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ@☆ばぐ太☆φ ★ 2010/09/30 16:29:13 ???0 [[email protected]]
★ワンセグ付きスマートフォン 年内にも発売

・シャープと富士通・東芝の携帯電話合弁会社が、それぞれ早ければ年内に
 新しいスマートフォンをNTTドコモから発売することが30日、明らかになった。

 電子マネーの「おサイフケータイ」やワンセグ機能がついているのが特徴だ。
 スマートフォン市場では、ソフトバンクの「iPhone(アイフォーン、アップル製)」や、
 NTTドコモの「エクスペリア(ソニー・エリクソン製)」が先行しているが、機能を
 強化した新型スマートフォン投入で追撃を図る。

 両社の製品は、米グーグルの基本ソフト(OS)のアンドロイドを使い、画面に指で
 触れて操作するタッチパネル式だ。富士通・東芝連合の製品は防水仕様とする。

 先行するiPhoneとエクスペリアは、おサイフケータイとワンセグ機能がない。
 両社は人気機能の追加で利用者の取り込みを図る考えで、スマートフォン市場の
 競争が激化しそうだ。

 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20100930-OYT8T00721.htm
20名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:28:39 ID:kVg+8DEP
ドコモが飼い殺しにしたせいだ。
21名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:32:41 ID:HD1xwTAD
携帯自体がなくなるんじゃね?
PCの新しい改革が起こってどうにかなるレベル
別にいつまでも携帯に固執しなくてもいい話
22名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:35:47 ID:SDTy/CnM
>>21
その「どうにかなる」のが外国メーカーばっかりなるんでしょw
23名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:37:34 ID:dSeK+tll
無駄な機能が多すぎる
24名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:37:56 ID:SFvn3P2q
DoCoMoがへんにメーカーを囲い込んだからだろ。
メーカーが外に出れなかったのは、デザインと技術をDoCoMoの所有にして海外に売り込むことを許可しなかったから。

いまさら滅亡予告されてもなあ

25名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:39:12 ID:os+9uCgh
携帯の定額制ってどこまで料金下がるのか知らないが、月2500円であってもいらないって人は半分以上いると思う
だからスマートフォンがこれから普及するっていうのは疑問だ
それよりも、そういう低価格志向の人向けに徹底的に掘り下げたサービスを開発したら売れると思うんだけどな

地図機能が欲しい人はたくさんいるだろ
携帯にカーナビのポータブルタイプを付けてアップデートを一年に一回にしたら老人とかでも売れると思うんだけどな
26名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:40:07 ID:MZIpj9Os
ケータイなんかさっさと見切りをつけて、
ウナギとか自転車の国産に税金を投入するべき。
27名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:41:10 ID:8CVoth32
日本には都市鉱山あり、採掘すれば日本製ケータイは大丈夫、ご心配ご無用。
28名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:42:17 ID:2L4iqLbp
スマートフォンとか止めたほうがいい
29名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:47:52 ID:A4O+wyxY
うざい機能いらんから1カ月電池が持つ携帯ほしい。
30名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:48:33 ID:SipqD/qD
                  怪鳥の教訓
  
 アフリカの南東マダガスカルの東方のインド洋上にあるモーリシャス島に、ドードーと名づ
けられた伝説の鳥が生息していた。全長約一米八〇糎、身の丈約八〇糎の頭と嘴の大き
い怪鳥で、翼が退化して空を飛ぶことができなかった。ルイス・キャロルの『不思議の国の
アリス』に登場してくる。
 この鳥は、17世紀初頭にオランダ人がモーリシャス島にやってきてから約百年で絶滅し
た。発掘され、再生された骨格が二体残るのみで、他にロンドンに壊れた剥製の頭部と
脚部がわずかに残存し、これら以外に、怪鳥の実在を証明するものはなく、ヨーロッパ
で物語や絵に描かれたおかげで、今日に伝説として伝えられている。
 ドードーはなぜ絶滅したのだろうか。オランダ人入植者の遺跡の発掘で、彼らが食糧に
したのではないことが今までに分かっている。ロンドンの剥製のDNA鑑定で、この鳥の
正体は鳩であると分った。鳩の中でも、原産地が東南アジアの種目であることも分った。
約一千万年前、インド洋上の島づたいに渡来し、モーリシャス島で特異な進化をとげた
ものらしい。人類発祥よりも前の話である。
 モーリシャス島は深い森林につつまれ、木の実が豊富で、外敵もなく、ドードーの生存に
はこのうえもない安楽な環境であった。樹木の下にいれば食べ物は自然に上から落ちて
くる。空を飛ぶ必要がない。翼は次第に退化した。オランダ人が来たときにこの鳥は人間
に襲いかかり、それなりに攻撃的であった。けれども次第に森林の内部を追われ、百年
の後には、海岸の一角に追いつめれて生存し、やがて絶滅した。人間が直接手をかけた
からではないらしい。人間が持ちこんだ豚や羊が彼らの天敵になったためらしい。それも
直かに天敵が彼らを襲撃したためではないらしい。
 ドードーは空を飛べない鳥になっていたので、排卵と孵化は安全な樹木の上でおこなわ
れずに、地上の草の上に露出されていた。外敵のない環境に、完全に無防備な生存形態
にまで退化していたのである。卵も雛も外から来た豚には恰好の餌食だった。
 こうして、生態系の一角が崩れただけで、数百万年以上も安全かつ平和に暮らしていた
島の一生物があっという間に滅びてしまった。
 日本もまた島国である。縄文以来、深い森林につつまれ、木の実が多く、水は豊富で、
争いも少なく、大動乱の時期はわずかに弥生期と戦国時代の二度しかない。個々人には
防衛意識もあり、外からの圧力にはそれなりに攻撃的なのだが、民族全体としては、組織
的警戒心に乏しい、完全に無防備な生存形態にまで退化してしまっていないか。空を飛
べなくなった鳥が迂闊に草の上に排卵し、雛を孵化するのと同じような、生態系を一変さ
せる陥し穴に、日本民族はすでに、誰も気づかぬうちに、思いもかけず填まってしまって
いるのではないか。
 この広い地球上に民族の興亡の歴史は繰り返され、一民族の消滅ということも、決して
珍しくない。島国から人間が消えるのではない。住民は存続する。しかし人種混淆し、大陸
に呑みこまれ、日本という民族と民族文化がすっかり姿を消してしまうということは、歴史
の経験則から十分に起こり得ることなのである。

西尾幹二のインターネット日録(過去ログ 2002年11月18日)
ttp://book.geocities.jp/nishio_nitiroku/tui11.html
ttp://www.nishiokanji.jp/blog/
31名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:52:02 ID:aSyHliBq
>>25
Googleマップにカーナビ機能あるが
32名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:52:16 ID:Y5A6AmtP
日経も馬鹿な記事を書くのは政治面だけにしろよ
33名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:53:21 ID:C/64zJ1S
有機EL携帯ならすでに日本でも出てなかったか?
34名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:54:16 ID:SDTy/CnM
>>30
壬申の乱を軽く考えてるだけで著作者の知識・思想・結論を疑ったw

あそこで一つの民族になれたのに、、、
35名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:54:50 ID:CHi5IqLz
ガラパゴスといわれるほどの高機能を誇っても
スマートフォンを最初に作れなかったのが痛かったな。
36名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:56:30 ID:b9RsJOzB
そもそも日本がなくなりつつある
37名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:58:50 ID:Na4GcTwJ
i-modeさえなければ、もうちょっとうまく日本以外もで戦えたと思うんだよな。

i-modeはうまくできた仕組みだけど、
日本以外では受け入れられなくて、それが逆に足を引っ張ってしまった。
さらに日本国内では競争激化の消耗戦で、4半期ごとの新機種発表で開発費も回収できず、
体力のない国内メーカーは国内市場からも撤退。
38名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 17:59:20 ID:d84RCBli
もうダメだろ
39名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:00:11 ID:wL4lgEiz
電車の中が電子レンジ状態らしいからそっちを何とかしろ
放射能大規模汚染以前に民族絶滅するぞ
40名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:00:44 ID:os+9uCgh
>>31
定額制が必要だろ
ローカルに保存して通信費を極力抑えたい
41名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:01:28 ID:Na4GcTwJ
>>39
出生率はとっくに低下しているわけですが。
42名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:03:07 ID:i5Y2tatS
トヨタがハイブリッドで先行したら欧州メーカーからマイクロハイブリッドってのが出てきてブランドを薄めたような戦略を日本の携帯メーカーも採ればよかったのに
43名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:03:53 ID:o83YLCjo
>>1
お前らキャリアのせいだろ。メーカーが死んだのは。

ガラケーが滅びてもキャリアは生き残るんだろうな。
44名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:03:56 ID:AcEzTQBt
i-mode=キャプテンシステム
45名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:09:20 ID:Qhv7zeDv
ガラパゴスなんて言ってるのは日経とかのキモイマスコミとオタだけだろ
周囲見ても普通のケータイのほうが多いが
46名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:09:46 ID:os+9uCgh
imodeみたいに従量課金を安く提供して、それで好みのサービスを発見して通信費がかかるようなら
定額制に移行、っていうのが、ネットの開口を大きく広げておくには一番適切な形じゃね?

従量課金だけど強制的な広告を表示することで無料化して、フリーミアムをやってもいいとも思う
47名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:10:54 ID:PJbOhUw6
Desire持ちだけど、半年前から有機ELですよ?
48名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:11:19 ID:yM+YpIyA
日経が日本を滅ぼす
49名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:11:58 ID:1PbpMlHc
>>37
4半期ごとに新機種を発表する会社が年に一度の新機種のアップルに負けるんだよな。
50名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:12:34 ID:JONHefrm
ワンセグとお財布ケータイとGPSとゲームと、
音楽プレーヤーと、メールの絵文字が無いとイヤダヨ。
後、ラジオも付けてくれ。
緊急地震速報にはびびったわw
51名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:12:46 ID:EHU0da6i
時代はxperiaだな
52名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:13:07 ID:CHi5IqLz
>>48
提灯でもなんでも日経が警鐘っぽい記事を書いて
それに誰も何も感じなくなったらホントに日本は滅ぶと思う。
53名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:16:34 ID:M7GEBRf5
この日経記者がApple教徒って事はよくわかった
54名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:16:46 ID:FezskXG5
つい最近まであのもっさりi-modeに耐えてた日本人てすごいな
独自の低スペ端末は消えた方がいいよi-modeも
55名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:18:13 ID:5AXLPR+g
自分はauの京セラ製使ってる。
56名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:19:09 ID:y6cbtMHP
>>52
何の権利もない人の記事で何の権利もない購入者がどうしろと?
57名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:21:48 ID:os+9uCgh
>>49
GUIのデザインとハードのデザインとブランドイメージが頭一つ抜けてるし
アップル好きによるエコシステムもあるうえに、
キャリアを無視したことによって、キャリアに依存せずに世界中で同じ機種を売ることが可能になって
日本の携帯と比較して数十倍以上のスケールメリットもあるから当然だろ

世界で共通して売れる定額制の携帯の市場を創造するなんてiPhone以前は絶対にありえなかった
58名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:21:52 ID:Dtoa4qDo
>>50
既に、AUはそれらの機能は対応する、DoCoMoも同じく。
緊急地震速報も対応する予定。
59名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:24:00 ID:CHi5IqLz
>>56
新聞の殺人事件の記事読んで利害のない人が何かしてるか?
60名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:24:01 ID:cPVH03zG
>>49
開発費回収する期間考えたらそら負けるに決まってんじゃん
61名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:24:26 ID:i5Y2tatS
5MBの添付ファイルが携帯メール送信出来るっての俺にとっては便利
62名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:24:48 ID:Gm2JFCiI
自分もGalaxySの方向で検討中。

本当はサムスンよりHTCやモトローラスマホを出してほしいが・・・。

国内メーカはただでさえ出遅れてるうえに、要らない機能やアプリ・サービスつけてもっさり電池の持ち悪いアップデートできない高価格
みたいなことになりそうだから正直期待してない。
63名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:24:52 ID:cJ4JcS9N
日経の記者が正しいか、このスレの人間が正しいかは5年ぐらいでわかるよ。
外来種をはねのけ楽園を築くか、それとも外来種に食われるか。
64名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:25:02 ID:CYvwAhIG
アンドロイド搭載PSPphoneマダー?
65名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:26:19 ID:i5Y2tatS
2MBだ
66名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:27:21 ID:y6cbtMHP
>>59
何が言いたいのか判らない
52 名刺は切らしておりまして [sage] 2010/09/30(木) 18:13:07 ID:CHi5IqLz Be:
>>48
提灯でもなんでも日経が警鐘っぽい記事を書いて
それに誰も何も感じなくなったらホントに日本は滅ぶと思う。

感じるだけでいいのかね?
はいたった今感じた

もう用ないからレスしなくていいよ
67名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:29:09 ID:FFp65HnL
>>アメリカ人はテレビ大好きで、「テレビの前にいる時間が最も長い国民」といわれるが、

テレビが大好きなのは平均視聴時間5時間の日本人
68名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:29:11 ID:HVLQBVp1
うっわ顔真っ赤www
69名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:29:46 ID:2RgxOPaK
現役JK(女子高生)の娘が、「今日、中目黒で東横線から日比谷線に乗り換えたら、
向かいの座席に座っていた女の人7人が7人ともiPhoneだった!」、と言う。

私も以前から、東横線はiPhone率高い!とは思っていたけれども、iPhoneを持って
操っているのは圧倒的に20代男性、という感じだったので、それはとても喜ばしいことだ。
私もやっと「フリック打法」なるものを覚えた。iPhoneに乗り換えたことが、
「コペルニクスの地動説」だとしたら、「フリック打法」は「コロンブスのアメリカ大陸
発見」である(←ヘタな比喩)。今まで日本の携帯で打っていた打ち方は、 「猿打ち
=monky typing」 というらしい、私って猿だった?これをネーミングした人のセンス最高!

ついでに、docomo やらauやらの携帯のことを 「ガラケー」 ということもこの間知った。

つまり私は今までずっと「ガラケーを猿打ちしていた」わけね。字面だけで、すごい
野蛮人な感じがする。ヘタな比喩の延長で言えば、「暗黒の中世ヨーロッパ世界をさま
よっていた」ということだろうか。

http://d.hatena.ne.jp/souheki1009/touch/20100214/p1
70名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:29:56 ID:zQAKAoz8
日本製ケータイがなくなる日

略して日ケーがなくなる日
71名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:30:05 ID:9aO1K3gN
気がつけば韓国製の家電に囲まれタイ製の車に乗って中国製の服着て民主党に投票してると
72名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:36:16 ID:RMLjjpl7
国産を含め海外メーカーも新発売後3日程度はあちこちのサイトで取り上げられるけど
1週間もすればどこにも記事はみなくなる。

一方iPhoneは1年中良くも悪くもネットも雑誌も大賑わい。
メジャーアップデートやマイナーどころかバグフィックスだけでも各サイトが大きく取り上げる。

こんな携帯端末は他には無い。
そして今後も出てこない。
出るとしたらそれはAppleが出す端末だろう。
73名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:37:28 ID:d84RCBli

iPhoneの独り勝ちはいつまで続くのだろうか

74名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:39:59 ID:FqAGtmOd
>2010年8月の携帯電話全体の販売台数に占めるスマートフォンの比率は20.2%。
>スマートフォンの総販売台数うち、32GBモデルと16GBモデルを合算した「iPhone 4」が71.1%を占め、
>2番手の「Xperia」は15.8%、3番手の「IS01」ではわずか3.9%だった。
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201009100022.html


■8月に売れた携帯100台の内訳

「iPhone4」:14台
「Xperia」 : 3台
「IS01」   :0.8台


本来、携帯販売のほとんどが機種変更による販売なので、シェア割合に比例し、
ドコモの年間端末販売台数は、ソフトバンクの2.4倍ある。
故に、ドコモの端末はソフトバンクの2.4倍程度売れるのが通常値。auは1.3倍。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2009/04/30/sb_0057_l.jpg

これらを加味すると
「Xperia」は風前の灯火。
「IS01」にいたっては、誤差の範囲。
75名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:41:53 ID:os+9uCgh
http://blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2010/08/500-717c.html
>トラック運転手ばっかりですね。なんかパソコンやiPhoneとの接触率が低そうな人たちが多い気がします。
>女性は人数で言うと夜の職業の方が多い
トラック運転手とか夜の職業の人にまでネットサービスの市場を創造したのは
世界のIT産業のおいて日本だけの奇跡だよ
日本のソーシャルゲームはアメリカのソーシャルゲームより圧倒的に高い収益性を誇ってる

なんでこんなことが日本で起こるのか?ってかんがえたら
やっぱり、従量制課金で安くネットサービスを提供することで
ネットサービスの開口を大きく広げてネットなんか興味のない一般人向けに提供できてるからだよ

そういう意味で、これからもフィーチャーフォン(ガラケー)は重要だと思う
76名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:43:19 ID:nYApmLi2
海外で売る努力をしないと駄目だろうね。日本だけでは限界があるわ

それと技術漏洩しないようにとか。日本の周りは泥棒の国ばかりだから
77名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:46:51 ID:PafHYUqK
日本メーカーってだめだからな。
開発系日本人とかは特に内向きでぜんぜんダメ。
78名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:47:31 ID:Na4GcTwJ
ワールドワイドで一年ごとの製品サイクルで売っているのが、Apple。
日本国内向けに3ヶ月ごとの製品サイクルで売っているのが、日本の国内メーカー。

Appleは日本の国内でそれほど売れていなくても、
(実際にはそんなことないけど)
ワールドワイドで売ることで開発コストを回収できる。
79名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:49:01 ID:FqAGtmOd
China Unicomが、「iPhone 4」を発売してから4日間で約10万台を販売したことを明らかに
http://mobile.macworld.co.uk/ipod-itunes/news/index.cfm?newsid=3241541&pagtype=allchandate
80名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:50:04 ID:Na4GcTwJ
それと、携帯に限った話ではないけど、

牛丼屋に例えると、
日本メーカー=吉野家
韓国メーカー=すき家、松屋
81禁煙成功者:2010/09/30(木) 18:51:04 ID:33OcXFLs
TRON OSってどうなったの?
82名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:52:40 ID:Na4GcTwJ
>>81
アンドロイドへの乗り換えで、メーカーから見捨てられつつある。
83名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:55:06 ID:h6ql9J00

モバイルOSシェア、最下位はAndroid


1位がRIM BlackBerry OS(35%)

2位がAppleのiOS(28%)

3位がWindows Mobile(15%)

4位がAndroid(13%)

Androidはウィンモ以下のシェアしかないのが現実。
84名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:55:47 ID:cJ4JcS9N
>>78
今は半年ごとだな。実質夏と冬モデル。
少しずつ製品サイクルが伸びている。
85名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:00:18 ID:EHU0da6i
>>83
嘘つきはアムウェイホン信者の始まり
86名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:01:40 ID:os+9uCgh
やっぱり定額制のネットサービスが携帯で必要だとは思えない
携帯さえ必要ないって思ってそうな一般人向けに従量制課金でテキスト中心の
広大な市場が世界で眠ってるんじゃないのかなぁ?
87名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:01:58 ID:qcOCVtzX
余計な機能をつけやがってNTTドコモの馬鹿や郎

さらにサムチョンの携帯を発売するだと  アホか 

もう止めじゃあほすぎる
88名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:02:03 ID:Na4GcTwJ
>>84
そうなんだ。サンクス。
それは知らなかったが、いいことだな。
願わくばもっと伸びるべき。

以前は携帯watchとかで新機種をよくチェックしていたのに、
iPhoneにしてから全く興味がなくなってしまった。
89名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:02:07 ID:rIS4HO0s

【Amway(日本アムウェイ):スマートなビジネスのためのiPhone】
http://www1.amwaylive.com/psl/download/iphone/index.html

アムウェイホン信者
90名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:04:50 ID:RMLjjpl7
>>73
iPhoneが売れなく消える頃にはその類の端末が必要なくなる時代になっている。
iPodやiPhoneがカセットテープやMDに変わって出てきたように
他の種類の端末が登場する。

またその時代を作るのはアップルだろう。
そして他のメーカーはアップルの切り開いた道をロバにのってとぼとぼ歩いてくればいい。
91名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:05:25 ID:Na4GcTwJ
>>86
つBlackBerry
92名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:06:22 ID:VrxX9VBX
ワンセグやら着うたとか絵文字とか、日本ローカルなものを標準装備しすぎ
そのくせキャリア別で共通してないという使い勝手の悪さ

こんなローカルの極地みたいなものを作ったところで世界で売れるかよ
デファクトスタンダードになるようなものを作って普及させろよ
ガラパゴスだって世界に広まればスタンダードになるだろ
93名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:08:13 ID:ILa92Kba
ワンセグとかいらない機能を押し付けてくるのに6万とかするし売れなくてもあたりまえだろw
カメラと音楽再生機能があれば他はいらなくね?
94名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:10:26 ID:wL4lgEiz
北海道の森駅近くのセブンイレブンで
無線LAN使えますになってた
マックやセブンだけでネットしてる人も
案外いそうだな
95名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:11:10 ID:Na4GcTwJ
UIにおいては、Appleと含めた他社の間にあまりにも大きな差がある。

初代Macから25年以上蓄積されたノウハウに対抗できる会社は世界中探してもなかなかない。
日本のメーカーはMSなどに頼ってたから、UIに関する蓄積がない。

対抗できるとすれば、任天堂ぐらい。
96名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:15:34 ID:pmrvnYDn
>>78
>日本国内向けに3ヶ月ごとの製品サイクルで売っているのが、日本の国内メーカー。

三ヶ月に一回新製品を出すと、雑誌やウェブは記事を書きやすいし
広告も出すだろ。メディアもそれで潤ってたんだよ。

新製品のラインナップが少ないと
神尾寿みたいなライターが「物足りない」つって煽ってきたのが現実
97名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:15:55 ID:CHi5IqLz
>>66
読解力のないのを公表しなくてもいいのにw
誰も何も感じなくなったらと書いてるだろ。
おまえは何も感じなくていい。
そんな奴がこの板に来る必要もない。
98名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:21:08 ID:RMLjjpl7
ガラケーはそろそろ、ワンセグやめてフルセグにして電子レンジと冷蔵庫と洗濯機と掃除機をつければそれなりに売れるんじゃない?
99名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:21:09 ID:QKyHW9Ys
音楽再生要らない。FeliCaとGPSだけで良い。
俺と>>93に合わせようとするとガラケーの出来上がりって訳だな。
100名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:21:38 ID:ds2WX9N3
>>96
神尾って、その時々のトップの提灯持ちだよ。今はAppleかな。
101名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:22:05 ID:os+9uCgh
もしかしたら、スマートフォンが思ったように普及しないみたいな状況になったあと
それを打開する策として、一般人向けに開口を広げてる実績のあるi-modeが再評価されて
i-modeが復活なんていう流れもありうるかもよ
102名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:27:41 ID:bs/xQ6Hb
いや、日本企業って利益がまったくでなくても撤退しないから、
日本製ケータイが消えることはないでしょう。
103名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:28:50 ID:GpfjJnk4
日本メーカー製って書いて欲しい。
実際持ってる東芝の携帯中国製だし、まぎらわしい。
104名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:30:37 ID:h6ql9J00
>>1

「ノキア買わないで」
ドコモ・菅原氏発言、消される

http://au.navimode.net/?eid=489635

5万円で仕入れて市場で投売りしている状態。ノキアの端末は買わないで欲しい。そうすれば不良在庫の処分だけで済み、代理店に余計な金を払わないで済む。


↓下記参照
『ドコモ北陸の菅原氏、日本のケータイを大胆に語る』

さらに「日本のケータイメーカーの競争力が低いことや市場が閉鎖的なことについて、日経などでドコモのせいだとか書かれるが冗談じゃない。
LGやノキアからも端末を入れた。ノキアはPDC時代から入れたけど売れなかった。

海外メーカーは日本を理解しようとせず『売れないのはおかしい、日本は特殊だ』といって日本市場から撤退する。ボーダフォンでも海外端末を発売したが、売れるわけがない。

ドコモでマシな端末を出してくれると思ったけど、ノキアはボーダフォンと同じ端末を出した。5万円で仕入れて市場で投売りしている状態。

ノキアの端末は買わないで欲しい。そうすれば不良在庫の処分だけで済み、代理店に余計な金を払わないで済む。売らないほうが儲かる、変だがこれが日本のビジネスモデル」と大胆に語った。
105名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:31:58 ID:1a0rasoK
海外の低機能端末にちょっと手を入れて、
らくらくフォンやこどモバイルなんて売り出されるとこれは結構痛いかも
ただでさえ無い開発費がますます捻出できなくなる
106名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:33:11 ID:kwikU3sT
>>83
どこの国のいつの時代から持ってきたデータだ?
米国では今年の夏に販売台数でAndroidがiOSを抜いたと報道されてたけど
107名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:33:41 ID:eIIGX4ri
アメリカみたいに
生産工場を自国に作らせれば外国企業でも構わないじゃない
108名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:34:09 ID:nC7SlSYB
Android大量だな

141 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 18:32:59 ID:Ef8Rovw60
冬モデル

ドコモ

Galaxy Tab (Android)
Galaxy S  (Android)
Optimus One (Android)
BlackBerryCurve 9300
東芝  (Android)
SHARP  (Android)
XPERIA mini  (Android)

春モデル
XPERIAX10 後継機 (Android)

au

IS03 SH (Android)
IS04 T  (Android)
IS05 K  (Android)
IS06 PT (Android)

SoftBank
HTCDesireHD (Android)
109名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:35:00 ID:1fKWMs88
ガラケー専門のクソゲー企業が売り上げ伸ばしてるってのに
無くなるわけねーだろと。
110ぴょん♂:2010/09/30(木) 19:38:48 ID:kl+5CWHz BE:260373252-2BP(1029)
>>8
ドコモは i-mode を世界に展開しようとして
コアネットワ〜ク系設備と端末の両方で失敗済み

そもそも、携帯は成熟しちゃってあのノキアでさえもヤバイ状況だしw
ノキアの株価なんて2007年の1/3以下だぜw

まぁ iPhoneがマ〜ケットの最終期を飾っているところかも?
あとは、途上国の発展2G→3G待ちくらいか?w
111名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:40:58 ID:6UOOF5Mk
メールができてiモードできて音楽聴けて電子マネー対応で
2.5万以下なら韓国製買うは。

5000円ぐらいしか変わらないんなら日本製買う。
112ぴょん♂:2010/09/30(木) 19:41:26 ID:kl+5CWHz BE:468671292-2BP(1029)
>>106
不思議だねぇ
HTTPトラフィックを見るとなぜandroidは全然伸びないんだろうね?
113名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:46:15 ID:U7M7hd/5
※ 携帯電話の販売台数 世界シェア (2009年)
1位 ノキア         36.4% 4億4000万台
2位 サムスン       19.5% 2億3500万台
3位 LG           10.1% 1億2200万台
4位 モトローラ       4.8%    5800万台
5位 ソニー・エリクソン  4.5%    5400万台

※ 日本国内の携帯電話販売台数 (2009年) 3582万台
114ぴょん♂:2010/09/30(木) 19:54:34 ID:kl+5CWHz BE:234336233-2BP(1029)
>>81
Toppers+tron でググれ
115名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 20:01:11 ID:tKTZ34jP
日本製ってまだあったの?
116名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 20:03:26 ID:/jGd1pjt
携帯電話の安全性が海外で問題になっています。
「携帯、体から1.5〜2.5cm離して持ってる?」
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/theme-10014064450.html
電磁波問題についても日本はガラパゴス状態だって。
117名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 20:10:50 ID:2dTgl4f0
>>112
>>106に対するツッコミは、累計を考えろってことじゃないのか・・・?
118名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 20:15:26 ID:os+9uCgh
フェイスブックと比較した日本のSNSの収益性(←これは2008年。今はソーシャルゲームで爆発的に伸びてる)
http://jp.techcrunch.com/wp-content/uploads/chart1.png

http://jp.techcrunch.com/archives/jp-20100205-business-model-comparisons-mixi-mobage-gree-facebook/
>・日本のSNSは,90%以上が携帯アクセス

http://blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2010/08/500-717c.html 
>トラック運転手ばっかりですね。なんかパソコンやiPhoneとの接触率が低そうな人たちが多い気がします。 

『世界の中で圧倒的な高収益を誇る日本のSNSがガラケー無しにありえない』ってことをもっと注視すべきだと思う
フリーミアムに慣れているパソコンに熟達した人向けのスマートフォンが作る市場が本当に高収益だといえるのか?
パソコンに熟達した人より一般人の市場の方が高い収益性があるのではないのか?
119名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 20:31:39 ID:zObjDuFC
ソフトバンクがなくなる日
120名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 20:32:10 ID:KPs73buA
>>1
それってね
輝いていた高度成長期を懐かしみ、涙を浮かべながら
ホームから飛び降りて赤いオイルをぶちまけながら肉片になろうってやつを
危険を承知で止めにはいるくらい愚かな行為だと思うの

国内メーカーと技術者の選択はこちら♪
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285568081
121名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 20:35:13 ID:mOSN04P4
>>108
Androidなら日本メーカーが作ってもまともな操作性なのか?
122名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 20:36:38 ID:vM5PF8mj
こんにちは、オークション企画の大内です。

Android端末を利用のヤフオクユーザーの皆様、大変お待たせいたしました!

本日、Android Marketで「ヤフオク」アプリをリリースいたしました。


http://topic.auctions.yahoo.co.jp/staffblog/planner/_for_android/

柔らか銀行終わった
123名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 20:37:06 ID:V0G3RyaD
有機EL 携帯電話

でぐぐるとトップに 

P-03B 機能(有機ELディスプレイ) | ドコモ携帯電話 | Panasonic

が出てくるわけだが?
docomoの、経営幹部で、ドコモの生え抜き的存在で、端末メーカーとの付き合いも長い
人間がこんなこと言うのか?
事実ならdocomoが終わってる。
「編集委員 西條都夫」はそういう指摘はしなくていいの?
それとも結論ありきで脳内経営幹部?それなら西條都夫が病院に行け。
124名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 20:39:58 ID:KPs73buA
>>121
> Androidなら日本メーカーが作ってもまともな操作性なのか?
期待通りIS01がおかしい。プレインストールアプリが原因とかで激しく重くなる。
いつも通り変に弄くってあるんだろうな。
125名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 20:45:28 ID:rRy8m1TO
こんなに動作が重たい、くそ携帯端末大量に出しておいて、
今さらなにいってんだ。
126名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 20:47:58 ID:rRy8m1TO
cssがインラインでしか使えないブラウザ、、、
127名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 20:48:44 ID:rRy8m1TO
Shift_JIS
128名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 21:00:59 ID:7I17d7bz
>>20も禿げている
129名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 21:08:05 ID:ZtNvCVgG
電話とメールくらいで事足りるので、ノキアのシンプルなのが欲しかったけど、田舎じゃ取り寄せで割引も無しとか言われてシャープにした。
面倒クセーことに、使わない機能をオフにしないと電池の持ちが悪い。
130名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 21:38:56 ID:P6KEv+6V
ANDROIDにメニューのスクリプト書けばいいだけだよ
131名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 21:42:49 ID:d84RCBli
>>122
iPhone版はとっくに出てるw
AndroidはiPhoneの後追いしかしてない
132名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 21:49:08 ID:PJGAYtPG
多機能かと思いきや、それぞれの機能に制限が多く使い勝手も悪い
もっとシンプルに当たり前のことが当たり前にできる携帯を作ってくれ
133名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 21:50:23 ID:n5G2BQ0w
>>1

記事じたいは、目新しさのない平凡な内容です。
しかも、その記事を何度読み直しても、「日本製ケータイが なくなる日」という結論は記述されていません。
要するに、タイトルは完全な あおりであり、中身とは まったく無関係だったのです。
昔の日本経済新聞は、もっと まともな記事を書いていました。
タイトルも あおりでは なく、本当に内容を集約した適正なタイトルをつけていました。
記事を読んだ感想は、この一言に尽きます。
「日経新聞も、ここまで地に落ちたのか……。」
134名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 21:54:47 ID:6kQcg0VY
アンドロイドに活路を見いだせと言う奴は多いが
プロセッサ作れないし液晶も競争力失ってるし
勝負できる所が無い
もう終わってるよ 
135名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 22:01:42 ID:sLtF8MIg
>1
キャリアが0円とかでばらまかない限り外資メーカーは成功しないよ
まぁ、これからは>1みたいな事言いながら外資メーカーにのみ奨励金ぶち込むんだろう
日本以外世界中沈没状態だもんなw
136名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 22:05:48 ID:Xrm5BDfw
シャープに頑張ってもらうか
137名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 22:06:18 ID:eKuxFJMD
>>48

日経よく読む破産する

っていうからな。
破産した社長の九割以上が日経新聞を読んでいました。
138名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 22:07:14 ID:MMuNypVT
地デジもそうだよ。天下りの権利ゴロ集団のB-CASが生き残るわけ無いじゃん!
「地デジはまだ買うな!買うのはまだ早い!」


 おそらく早ければ年内遅くても来年中にはB−CASカード無しになる。
そしてガラパゴス化し、世界から遅れた日本方式は廃止され、進んだ南米方式となる。

日本方式と南米方式が同じと言うなよ。両者は、実は全く違う。
優れた圧縮方式で高画質H.264の南米、日本みたいなコピーワンス・ダビング10など無し、B-CASなんかもちろん無し。


139名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 22:09:44 ID:KPs73buA
> AndroidはiPhoneの後追いしかしてない

だからなんやねん。
後追いだろうがなんだろうがどうでもいいわ。
apple製品は最終的に狂信者だけのニッチ市場でしか売れなくなり、
シェアは1割を切ることになる。しかし悲しむことじゃなくてそれが最良。

appleにとって大事なことは
どれだけ長い期間市場でイニシアティブをとって
おいしい期間を先に伸ばして儲けるかってこと

そのためならどんな汚いことでもやる。平気で人のものもパクるし、
非情な独裁者にもなる。
140香具師A@お大事に:2010/09/30(木) 22:13:08 ID:N3I4+Ue6
ガラパゴスで いいかも 逆にガラパゴスしか生き残れないかも

携帯電話+ニコニコ動画=ガラパゴス携帯電話機
141名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 22:17:09 ID:2aEyJGvx
いよいよ硫黄島の決戦か?
142名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 22:18:39 ID:feD1VjtN
ID:os+9uCgh


apple信者のオレ、勝ち組・・・


       。 ,. -ー冖'⌒'ー-
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 / 
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
143名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 22:19:29 ID:1ovEuS87
心配すんな
そのうち携帯代も払えない世の中になるから
144名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 22:19:52 ID:XDKhSaBr
受けたからと言って、アホの一つ覚えみたいにガラパゴス化を使いますよね。
外国人にはガラパゴス化とは何のことだと判らないようです。
145名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 22:20:04 ID:i5afPZNu
ドイツベルリンでLG NANO 発表!  (日本では2011年販売)
■薄型アルミデザイン
■3D対応
■世界最高液晶のIPS480Hzパネル
■世界最薄直下型LED 薄さ8.8mm
■世界最高コントラスト1000万:1

実物写真
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2010/09/lg-nano-led-01-top.jpg
http://www.shopjimmy.com/blog/wp-content/uploads/2010/09/lg-nano-led-01-hands.jpg
http://cache.gawkerassets.com/assets/images/4/2010/08/340x_lg_nano_lex8_500.jpg
http://zedomax.com/blog/wp-content/uploads/2010/08/LG-LEX8.jpg

動画の実物動画
http://jp.youtube.com/watch?v=MtUKqPolNnI

会場の実物動画
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=AB8NrKDheWQ
146名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 22:21:13 ID:PwgG5MAL
でも富士通とNECはドコモが食えるようにしてやるんでしょ?
147名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 22:21:30 ID:KPs73buA
日本人であることがガラパゴス
故に外人にわからなくてOケ
148名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 22:22:40 ID:Na4GcTwJ
>>139の必死さが気の毒に見える。
149名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 22:22:56 ID:h2IHNCvJ
まともなブラウザを乗っければ、世界で売れるよ
それと、MP3 WMA AAC を着メロに設定できるようにすれば。
取り扱いが出来るファイル形式がガラパゴス過ぎるんだよ。
150名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 22:24:36 ID:FLl2q8c7
携帯なんてどうでもよくて、
センセーショナルな記事を書いて、部数を伸ばしたいだけでしょ
151名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 22:31:13 ID:d84RCBli
ついに差が1000億ドルを超えた
これがマーケットの判断

最新時価総額
(2010年9月24日時点)

Apple →2639億ドル


Google →1636億ドル




去年の11月はこうだったのに

GoogleとAppleは現在ぴったり同規模―時価総額1700億ドル
http://jp.techcrunch.com/archives/20091102google-equals-apple-in-value-and-vice-versa/

152名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 22:32:04 ID:irz4i81Q
Androidがあるって、ライバルと同じ条件じゃ勝てないってまだ分からないのか。
153名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 22:39:49 ID:Bn7ToaAf
容赦無くi phone パクッてしかも安くばら撒く、みたいなのは日本の高すぎる通貨では
不可能だろうし、かといってi phoneに替わるヘゲモニーを構築できないんだろうし。

とりあえず濡れても落としても爪立てても大丈夫なスマートフォン作ってみては?
154名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 22:44:25 ID:nR2sxg3T
>>44
むしろ、
 i-mode = PC98の漢字ロム

一時的に成功して、国内だけで繁栄したが、
やがてDOSVやウィンドーズに破れて消えた。



155名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 22:47:22 ID:sLtF8MIg
二番底が来て米国はappleに限らずあそこらへんみんなアボーンだろ
156名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 22:54:02 ID:KPs73buA
>>148
> >>139の必死さが気の毒に見える。
なんだつまんねーやつ
157名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 22:55:15 ID:dz1XKP8e
最新時価総額
(2010年9月23日時点 1ドル85円換算)

Apple →22.3兆円



Microsoft →18.1兆円



IBM →14.2兆円
Google →14.0兆円




Intel →9.0兆円

HP →7.6兆円
ドコモ →6.3兆円


Nokia →3.1兆円
ソフトバンク →2.9兆円
パナソニック →2.8兆円
ソニー →2.6兆円
Dell →2.0兆円
KDDI →1.9兆円
東芝 →1.7兆円
Motorola →1.6兆円
三菱電機 →1.5兆円
富士通 →1.3兆円
シャープ →1.0兆円
NEC →0.6兆円
158 ◆3mUF5JKNNU :2010/09/30(木) 22:58:30 ID:7F+k39P2
>>1
いまでも日本市場以外は既に韓国メーカーに牛耳られてるのにいまさら何を・・・
159名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 23:01:22 ID:LSujW6Ag
血出痔 
160名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 23:03:42 ID:sLtF8MIg
>>157
ロウソクが消える前の最期の、ってやつだな
161名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 23:06:19 ID:Na4GcTwJ
>>160
昔からアップルはすぐに潰れるとか言われてたな。w
162名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 23:06:53 ID:wChxQQ92
Cell搭載型の携帯電話でも作ってみれば?
163名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 23:09:23 ID:qs8+Yond
日本で使うのなら日本製が一番だ
164名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 23:11:06 ID:dz1XKP8e
2010年8月の携帯電話ランキング、iPhone 4 32GBモデルが2か月連続トップ
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201009100022.html

●iPhone 4 32GBモデルがダントツのトップ、2位との販売台数の差は2倍以上

2010年8月の携帯電話全体の販売台数1位はソフトバンクモバイルの「iPhone 4」の32GBモデル、
2位は同じ「iPhone 4」の16GBモデルだった。

「iPhone 4」は、発売当初から、大容量の32GBモデルに人気が集中。
1位の32GBモデルと2位の16GBモデルの8月の販売台数の差は2.3倍と、かなり開いている。

もちろん、32GBモデルと16GBモデルを合算すると、2位以下との差はさらに広がり、
ダントツのトップに踊り出る。
165名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 23:12:08 ID:sLtF8MIg
>>161
ほう、現実が近付いてきたのかw
166名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 23:13:55 ID:JiLH9wLZ
もしかしてソフトバンクってiPhone推しすぎて国内メーカにはぶられてる?
167名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 23:14:52 ID:Na4GcTwJ
>>165
現実にAppleは無借金経営であの状態だし、
いつまでたっても実現しないから「潰れる」なんてのは、アンチの願望でしかない。
詐欺みたいなもんだよ。
168名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 23:15:03 ID:9nMHh9OA
さらっと嘘言ってるヤツがいるから貼ろう
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1008/03/news015.html
169名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 23:17:28 ID:sLtF8MIg
>>167
嫌でも株価は落ちるよ。appleだけ違う市場でもあるまいにw
地道にやってくれ
170名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 23:18:27 ID:KPs73buA
Apple工作員必死だな
iPadをくそ重いままで売らざる得なかったとか
焦ってんのがバレバレw
171名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 23:18:53 ID:cHSgLv+m
>>137
論理的におかしいこと言ってるのに気づいてないのなw
172名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 23:20:09 ID:dz1XKP8e
>>168
販売台数でAndroidが2位になったのは、1台買うともう1台貰えるからだよ。
BlackBerryとAndroidは、1台買うともう1台貰える。

実際の使用状況を見てみるとこうなる。
> ユーザー数では、BlackBerryが35%で首位、iOSが2位(28%)、
>米MicrosoftのWindows Mobileが3位(15%)で、Androidは4位(13%)だった。
173名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 23:20:26 ID:nh3Pj3W4
アップルの売上や株価ランキングをコピペしてる奴は、
信者の下品さを演じてわざとアップルを貶めたいのか?w
174名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 23:20:34 ID:0K3PTR1J
まぁ再編が進んで、海外再進出が進みだした今からが勝負だ。
シャープの海外進出や3D携帯は割りと成功すると思う。
ガラパゴスも成功したら、大きな切っ掛けになるだろう。

ソニーもソニエリを完全子会社化して、
ソニーのサービスと一体で売り出したら効果が高いと思うが。
ってもイギリスの会社だが。

しかし時期的にスマホやアンドロイドなど反転構成には最適なのに
あんましピリッとしないのも事実だ。
投資金額も戦略も足りないんで、大幅な状況転換を感じさせないんだよなぁ。
だがシャープだけはどうにかなるんじゃと思うんだが。
任天堂3DSのパネルがシャープ製なので、その関連で海外でもブランド効果が高まるだろう。
175名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 23:23:53 ID:KPs73buA
あーアップル工作員じゃなくて、
マックは買えないけど、iPhoneから信者になった貧乏人が妄想しているだけか。
マック知ってりゃアップルのビジネスのやり方くらい分かってそうなもんだが
176名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 23:25:57 ID:/o1Oq7wr
スマートフォンという新たなマーケットができたんだから
喜ぶべきだろ

177名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 23:27:27 ID:Na4GcTwJ
>>169
株価の時価総額が世界一ってのは、
それはそれで価値はあるとは思うがどうでもいい。

アップルの銀行残高は2兆円近いのだから、
アップルの業績が株価を左右することはあっても、
株価がアップルの業績を左右することはない。
178名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 23:47:55 ID:ZZ9JOLVg
ネット違和感なくすばやく見れるかどうかの違いだよね
たったこれだけのことで日本の携帯には未来がないって言われてる

まあ技術的利権的にこれも改善できないなら
携帯作りなんてやめたほうがいいわな
179名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 23:51:35 ID:s+aC6Vfd
ガラパゴススマートフォンのIS03はかなり良い感じだな
ワンセグはどうでもいいけど
フェリカと赤外線あるのは大きい
180名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 23:54:04 ID:aKL+I2st
>>169
同じ市場で戦った結果がこの差になったんだろ。
Appleアンチなのは理解するが、自分の願望と予想を一緒にするなよ。
181名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 00:15:50 ID:KNNh5ypJ
日本語入力 No.1携帯はiPhone!
3Gでも、ここまで速かった!

入力文はケータイ早打ち選手権のお題
「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる 。」

ガラけ〜 猿打ち(両手)
http://www.youtube.com/watch?v=Pnaol61FVTI
ガラけ〜 ベル打ち
http://www.youtube.com/watch?v=VelgOvKfns8
iPhone3G フリック入力
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc

結果は
・ガラけ〜両手猿打ち 46秒
・ガラけ〜ベル打ち 35秒
・iPhoneフリック入力 29秒

両手を使ってこれ以上できないほどカチカチ指を動かしている猿打ちや、ベル打ちより、
わざわざ辞書をリセットしたiPhoneで片手でゆったりフリックした方が速いという結果でした。
182 ◆3mUF5JKNNU :2010/10/01(金) 00:21:05 ID:XAXo62Zf
>>174
もう手遅れでだめだと思うよw
183名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 01:18:42 ID:pas3pQJJ
富士通のスマホに期待
184名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 02:02:57 ID:qTb1k4j/
>>174
おまいシャープの社員か?
与太話はいいからさー、
IS01で標準androidアプリがロクに動かねーのなんとかしろや
とりあえずsimejiやれ。5日以内な
185名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 03:20:00 ID:5yNxdhnk
最新時価総額
(2010年9月23日時点 1ドル85円換算)

Apple →22.3兆円



Microsoft →18.1兆円



IBM →14.2兆円
Google →14.0兆円




Intel →9.0兆円

HP →7.6兆円
ドコモ →6.3兆円


Nokia →3.1兆円
ソフトバンク →2.9兆円
パナソニック →2.8兆円
ソニー →2.6兆円
Dell →2.0兆円
KDDI →1.9兆円
東芝 →1.7兆円
Motorola →1.6兆円
三菱電機 →1.5兆円
富士通 →1.3兆円
シャープ →1.0兆円
NEC →0.6兆円
186名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 03:23:39 ID:8RCwZmGe
>>185
日立とOracle入れてくれって言ってんのに。
187名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 03:25:02 ID:a1+VKqB1
>>49
> 4半期ごとに新機種を発表する会社が年に一度の新機種のアップルに負けるんだよな。

だって開発する機種の数で全然違うじゃん。
188名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 05:29:51 ID:N/Z8KnQj
>>185
いつも思うんだが何でサムスンとLG入れないんだ?
米国企業に負けるのは許せるけど朝鮮企業は許せないのか?
189名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 05:46:33 ID:SFlKtn44
「次は何を買う」に関しての最新調査

iPhone 38%
Android 37%

ttp://www.investorplace.com/investment-research/smartphones/another-major-leap-for-google-android-os-among-consumers.html

iPhone4が出る前は50%だったのに三カ月で12%も落ちたのは興味深い
190名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 07:17:40 ID:j9gbIUBZ
>>1
んなわけない

>>163
同意

日本の携帯が究極のスマートフォンであるという事実を、忘れている
スマートフォンにできて、ガラケーにできないことってなに?
確かに、特殊仕様だけど、日本人好みでチューンしたら、こうなったんでしょ
大多数の日本人が必要とする機能は、ガラケーですでにサポート済み
191名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 07:28:15 ID:OzZp2eDo
2010年8月の携帯電話ランキング、iPhone 4 32GBモデルが2か月連続トップ
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201009100022.html

●iPhone 4 32GBモデルがダントツのトップ、2位との販売台数の差は2倍以上

2010年8月の携帯電話全体の販売台数1位はソフトバンクモバイルの「iPhone 4」の32GBモデル、
2位は同じ「iPhone 4」の16GBモデルだった。

「iPhone 4」は、発売当初から、大容量の32GBモデルに人気が集中。
1位の32GBモデルと2位の16GBモデルの8月の販売台数の差は2.3倍と、かなり開いている。

もちろん、32GBモデルと16GBモデルを合算すると、2位以下との差はさらに広がり、
ダントツのトップに踊り出る。
192名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 09:05:15 ID:pMFc+F+i
> ドコモの幹部によれば、「今が日本メーカーが世界に出て行く最後のチャンス」という。

キャリアごとに専用インフラを要求してきたお前らが言うな、ぐらい機器供給側も一言返したいんじゃないの?
193名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 09:09:38 ID:OzZp2eDo
アップルの「iPhone」、スマートフォンの顧客満足度で首位に
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20414375,00.htm

iPhone OS(iOS) 71%

Android 67%

webOS 57%



RIM(BlackBerry) 37%


Windows Mobile 24%
194名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 09:19:44 ID:qTb1k4j/
>>190


>スマートフォンにできて、ガラケーにできないことってなに?

アプリ開発が、一般にも広く開放されおり誰でも容易に参加し
アプリの開発から、ユーザビリティの向上など広く関わることができる。

ガラケーにも一般に開放した開発環境があるが、
キャリアと特別な契約をした法人・団体だけにしか、
肝心の意味のあるAPIや通信等にアクセスできず、骨抜きにされており、
一般が価値あるアプリを作成することは不可能。
195名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 09:27:00 ID:fsFNlFlr
PC98を思い出すな
何度同じことを繰り返すのだろうか
196名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 09:43:09 ID:5kLeUea5
正直いって日本のケータイなんぞ死滅してくれて一向にかまわん
197名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 09:46:51 ID:FvFWjfYt
>■時価総額で明暗 電機、部品会社が優位 10年度上期

>通信業界ではソフトバンクが躍進。米アップルの「iPhone(アイフォーン)」ブームに乗り、スマートフォンで
>出遅れたKDDIとの時価総額の差は1兆円を超えた。
>ソフトバンクは米アップルとスマートフォンで競合するソニーの時価総額も上回っている。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819596E0EBE2E6938DE0EBE2EBE0E2E3E28698E0E2E2E2
198名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 10:47:44 ID:KXvVWT0O
最新時価総額
(2010年9月23日時点 1ドル85円換算)

Apple →22.3兆円



Microsoft →18.1兆円



IBM →14.2兆円
Google →14.0兆円




Intel →9.0兆円

HP →7.6兆円
ドコモ →6.3兆円


Nokia →3.1兆円
ソフトバンク →2.9兆円
パナソニック →2.8兆円
ソニー →2.6兆円
Dell →2.0兆円
KDDI →1.9兆円
東芝 →1.7兆円
Motorola →1.6兆円
三菱電機 →1.5兆円
富士通 →1.3兆円
シャープ →1.0兆円
NEC →0.6兆円
199名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 11:33:40 ID:vuJwQ/gN
また情寂馬鹿がトンチンカンなこと言ってるね。

「日本の携帯が究極のスマートフォン」って言ってるやつって、
「iPhone こそガラパゴス」って言ってるやつと同じ低脳なんだね。
まあ、スマートフォン使ったことのないやつや、持ってても使いこ
なせていないヒキオタが2ちゃんで言ってるだけなら問題ないけど、
自称携帯評論家とかが同じような論調で語っているのを見ると、
日本の携帯業界のレベルの低さにあきれてしまうよ。

スマートフォンにできて、ガラケーにできないこと、それは、
情報の共有だよ。
確かにガラケーにもカレンダーはあるが、それを社内の上司や
部下とスケジュールを参照共有できるの?部下がスマートフォン
で入力したスケジュールが、会社の上司のパソコン画面上にほぼ
リアルタイムで反映できるの?ガラケーのカレンダーなんて機種変
するときにデータを引き継ぐことだってできない場合もある。
メールも同様。ガラケーでExchange に対応できるの?SSLでセキュ
アなメールが送れるの?パソコンのメーラーと同期できるの?
仕事にキャリアメール使ってるなんて、090闇金か零細中小企業だ
けでしょ。
200名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 11:40:35 ID:UA3eArJw
携帯なんて白黒にして安くて電池が長持ちしてくれたほうが嬉しい。

妙な機能が増えて、数万円する今の日本の業界がおかしい。
全て異常に高い利用料に跳ね返って、消費者が負担してるのに。
201名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 11:56:59 ID:pqV8LZfe
なんで世界統一基準を目指さなかったのかね?
海外の携帯なんか、「世界で必要なのはわが社の携帯だけにしてしまえ!」と
いう戦略なのに。
202名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 12:01:05 ID:lUsnIjP2
 
iPhone失速は「予定通り」
--KDDI小野寺社長

ttp://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20380524,00.htm


AppleのiPhone については

「Appleに関心がある人には魅力的な商品だが、一般ユーザーにとって本当に魅力的な端末かという点については疑問だった。だいたいこういう流れになるということは、予定されていたことではないか」

とし、想定通りとの見方を示した。


ではなぜ、iPhoneは一般ユーザーを引きつけるに至らないのか。

小野寺氏は

「携帯電話をある程度使いこなしている人からすると、テンキ−入力が当たり前。また、携帯電話の日本語変換機能が非常に良くなっている。スマートフォンに比べて、圧倒的に扱いも日本語入力も楽だ」

Androidについては

「オープン化ですべてがうまくいくのかといえばそうでもない。世の中の携帯電話すべてがAndroid搭載端末になるとは思っていないし、自社の標準になるとも考えていない」

とし、数ある選択肢の1つに過ぎないとした。
 
203名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 12:10:11 ID:fZZg4zKz
世の流れについていけない会社の負け惜しみにしか聞こえないが。
204名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 12:10:38 ID:Mb+6TNJS
>>171

冗談くらいわかれよ
205名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 12:16:57 ID:yp0OV26P
携帯メーカーに携帯オタクがいっぱいいるんだろうな

「多機能で贅沢な日本製携帯なのに一般人は使いこなせないのか
 これだから素人は困る」

みたいな感じで

206名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 12:20:42 ID:RWNgYHWJ
シャープは多分どんなプラットフォームでもやれる
207名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 12:27:47 ID:fezt5+1a
>>1
日本の軽自動車もガラパゴスです。
まで、読みました。
208名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 12:35:44 ID:6TIN2+p5
無くなって欲しいんでしょ。
柔らか銀行の狙いとしてさ。
209名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 12:36:21 ID:ff181ubU
>2010年8月の携帯電話全体の販売台数に占めるスマートフォンの比率は20.2%。
>スマートフォンの総販売台数うち、32GBモデルと16GBモデルを合算した「iPhone 4」が71.1%を占め、
>2番手の「Xperia」は15.8%、3番手の「IS01」ではわずか3.9%だった。
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201009100022.html


■8月に売れた携帯100台の内訳

「iPhone4」:14台
「Xperia」 : 3台
「IS01」   :0.8台


本来、携帯販売のほとんどが機種変更による販売なので、シェア割合に比例し、
ドコモの年間端末販売台数は、ソフトバンクの2.4倍ある。
故に、ドコモの端末はソフトバンクの2.4倍程度売れるのが通常値。auは1.3倍。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2009/04/30/sb_0057_l.jpg

これらを加味すると
「Xperia」は風前の灯火。
「IS01」にいたっては、誤差の範囲。

これが現実なのに、認められない奴は「頭がどうかしてる」としか思えない。
210名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 12:45:52 ID:lUsnIjP2

Google「日本Androidの会」(日アン会)

iPhoneの発売イベントにて「宣戦布告」と称しイベントに乱入、孫正義にAndroidロゴ入りTシャツを無理矢理渡し、発売イベントの進行を妨害した。

iPhoneの発売イベントを台無しにされ
仕方なく苦笑する孫正義と困惑した表情の上戸彩

(画像)
ttp://2.bp.blogspot.com/_QvlDQyEdtIc/SkYV8PyFMAI/AAAAAAAAAK0/0HZ_40vH-dc/s400/aya_doroT+(4).jpg

ttp://typex2.wordpress.com/2009/06/27/%E6%97%A5%E6%9C%ACandroid%E3%81%AE%E4%BC%9A%E3%80%81iphone-3gs%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A7%E5%AD%AB%E6%AD%A3%E7%BE%A9%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%AB%E7%89%B9%E8%A3%BDt/
 
211名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 15:54:01 ID:RYXVBlfB
ガワのデザインがスイーツ向けばっかなんだよな、ガラケー。化粧道具っぽい。
212名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:06:30 ID:0c8WxUdw
現役JK(女子高生)の娘が、「今日、中目黒で東横線から日比谷線に乗り換えたら、
向かいの座席に座っていた女の人7人が7人ともiPhoneだった!」、と言う。

私も以前から、東横線はiPhone率高い!とは思っていたけれども、iPhoneを持って
操っているのは圧倒的に20代男性、という感じだったので、それはとても喜ばしいことだ。
私もやっと「フリック打法」なるものを覚えた。iPhoneに乗り換えたことが、
「コペルニクスの地動説」だとしたら、「フリック打法」は「コロンブスのアメリカ大陸
発見」である(←ヘタな比喩)。今まで日本の携帯で打っていた打ち方は、 「猿打ち
=monky typing」 というらしい、私って猿だった?これをネーミングした人のセンス最高!

ついでに、docomo やらauやらの携帯のことを 「ガラケー」 ということもこの間知った。

つまり私は今までずっと「ガラケーを猿打ちしていた」わけね。字面だけで、すごい
野蛮人な感じがする。ヘタな比喩の延長で言えば、「暗黒の中世ヨーロッパ世界をさま
よっていた」ということだろうか。

http://d.hatena.ne.jp/souheki1009/touch/20100214/p1
213名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:25:12 ID:qD2BPhwr
スイーツを追っかけるガラケーメーカーに興味はない

中華・朝鮮携帯万歳!w
214名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:56:56 ID:E6xh9pUm
米調査会社ChangeWaveは、基本ソフト(OS)ごとのスマートフォン購入希望者数の推移に関する調査結果を発表した。
それによると、今後90日以内にGoogle製OS「Android」を搭載したスマートフォンの購入を希望する消費者が、
過去1年間で順調に伸びており、9月に調査した時点では回答者の37%に達したという。

6月に調査した時点ではAppleのiOSを希望する人が50%、Androidが30%と大きな差が存在したが、
9月の調査ではiOSが38%にまで減少しており、Androidとほぼ並ぶ結果となった。


http://techwave.jp/archives/51507832.html
215名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:04:25 ID:lrOMkuXv
>>214
何十機種もあって複数のキャリアを選べるAndroidより
1機種でAT&Tしか選べないiPhoneを買いたい人の方が多いってことか
iPhone化け物だな
216名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:09:48 ID:1tvKnAdE
みんなの党の柿沢議員w
http://twitter.com/310kakizawa/status/24644887777

ソニー・エリクソンに何ら恨みはないが、XPERIA、あまりに操作性が悪すぎる。
昨日機種変更したばかりだが、普通の携帯電話に戻そうかと真剣に考えている。
タッチパネルがどうにもならないし、iモードメールとのインターフェースも悪い。
正直、この悪戦苦闘は時間の無駄でしかない。
217名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:15:55 ID:vuJwQ/gN
>>214

6月にiPhone4 を購入したいと答えた人の多くが、9月には入手してたということでしょ。
そりゃ、iPhone4 購入済みの人に、今後90日以内に iPhoneを購入したいかどうか
聞いても、購入したいとは答えないでしょうね。
218名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:22:42 ID:bqMnOhNy
ガラケーじゃあ、ネットと言っても2ちゃんくらいしか見なかったけど
スマホ買ってから使用用途が格段に増えた
十分満足してる
つか、ガラケーはいらん機能が多すぎ
ワンセグもお財布携帯もいらんわ
219名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:24:08 ID:7x1jfd3r
Android、iPhone、Blackberryの各ユーザーに次に何に乗り換えたいかという質問の回答結果
ttp://www.sekarasika.com/wp-content/uploads/2010/09/smartphone-switch.png

サンプル数 Androidは225、iPhoneは867、Blackberryは1,067

Androidユーザー
Andoroid : 71%
iPhone : 21%
BlackBerry : 3%
その他 : 5%

iPhoneユーザー
Andoroid : 6%
iPhone : 89%
BlackBerry : 2%
その他 : 5%

BlackBerryユーザー
Andoroid : 21%%
iPhone : 29%
BlackBerry : 42%
その他 : 7%
220名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:59:25 ID:evARzsT4
> 逆に最後の楽園だったはずの日本国内市場も外資メーカーに席巻され、
> 日本企業が携帯電話の端末事業から総撤退という事態もあり得るのではないか。
> そんな危機感を覚えざるを得ないのだ。

> ガラパゴス化のいわれた日本市場だが、実は「外来種」もじわじわと勢力を伸ばしている。
> 2009年度のシェアでみると、外資系(ソニー・エリクソンを含む)のシェアは15%程度。
> 自動車市場における「輸入車」シェアのほぼ4、5倍に当たる数字であり、米アップルの高機能携帯電話(スマートフォン)「iPhone(アイフォーン)」のように存在感のある機種も目立つ。

> パソコンとの類比で考えればわかりやすいが、パソコンでも世界標準の「ウィンドウズ」を搭載したソニーや東芝のノート型パソコンが世界で売れてきた。
> 技術の主導権、収益の主導権はマイクロソフトやグーグルが握るとしても、日本メーカーが得意のものづくりの技をいかして、ソニーの「VAIO」のような独自の端末をつくれば、日本製ケータイが世界に飛躍できるかもしれない。

決め付けでの論理展開にソツのない結論に、危惧自体は無碍に否定する話でもないんだろうけども
何を今更な話だったりとか
221名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:05:13 ID:evARzsT4
読めない流行や風潮、超絶なコスト意識、正直よく分からない人間の価値観
なんてのを考えると、スマフォや日本式ケータイでは無い安価なシンプルフォン(?)が最終的な勝ち組になるかもしれないわけで
「日本はダメ」「スマフォまんせー」ってだけの記事の組み立てはいかがなものかねぇ

短期の瞬間切り取っただけでの主観で且つ、昔から言われてた話&誰でも思う可能性を
改めて書く意味って
222名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:18:51 ID:DcBirvtd
テスト
223名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:26:38 ID:mOiB5ZHS
BB2CがiPhoneのキラーコンテンツだと個人的に思う
224名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:31:57 ID:7x1jfd3r
iPhoneとtwitterは本当に相性の良いアプリですよね。みなさん、楽しいツイッターライフしてますか?

さて、先日最もよく使われているTwitterクライアントを探すアンケートの結果が発表されました。
(参加者は1,293人!)

http://www.gizmodo.jp/2009/05/appbank_iphone_twitter_10.html
225名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:56:41 ID:qTb1k4j/
>>1 作文してみたw

「アップルの携帯電話がガラケー化した」といわれて久しいが、いつまでこの状態が
続くのだろう。といっても、アップルがガラケーを捨て再度世界を席巻する日を
想像しているのではない。

逆に最後の楽園だったはずの日本国内市場も、息を吹き返した国内メーカーに
席を譲り、アップルが携帯電話の端末事業から総撤退という事態もあり得るのでは
ないか。そんな危機感を覚えざるを得ないのだ。

最近、アップルの経営幹部と話す機会があった。この人はアップルの生え抜き的
存在で、端末メーカーとの付き合いも長いが、「今アップルは生き残れるかどうか
の瀬戸際」という。

(以降略)
226名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:30:09 ID:lrOMkuXv

モバイル・アプリ市場、Appleは「99.4%のシェア」 (WIRED VISION)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20101001/1027728/

227名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:57:59 ID:dkl516TH
>>225
>存在で、端末メーカーとの付き合いも長いが、「今アップルは生き残れるかどうか

Appleは端末メーカーなんだが。


つまんない作文ならチラシの裏に。
228名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:13:35 ID:YlA79YSu
まー魅力がなくなったのは事実だな
ホリエモンのような新興産業を片っ端から潰したのが、今になって響いた

ジジイばかりなのよね
229名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:16:17 ID:YlA79YSu
>>224
twitterはiPhone天下だよね
席捲してるよ
230名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:24:10 ID:6SNVIbbC
ツィッター(笑)
231名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 21:15:13 ID:KFjchZKv
この先生き残れるか分からない
232名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 22:50:01 ID:ff181ubU
>>223
ソフト買い切り制度ってすごいな。 一度115円とか払って買ったら、
永久?にアップデートしてもらえる。

途中で、「おいおい、最初からずいぶん高機能になってんなw」って
位、アップデートしてもらえたりとか ガラケーでナムコゲーに月315円
払ってた事が本当にばかばかしくなったわ。

233名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 22:53:21 ID:evARzsT4
>>223
具体的に

>>224
具体的に
234名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:00:18 ID:ff181ubU
ツイッター、1ヶ月くらい前にクローズアップ現代で特集やってたけど
取材されてる人が全員iPhone使ってて、ほとんどiPhoneの番宣になってたな。

あれが現実だろ。

ガラケーって、WVGA、ワンセグ、おサイフ搭載あたりまではモデルチェンジに
わくわくしてたんだが、ダブルワンセグ搭載とか言い出したあたり、2008年
くらいから、「どうでもいいわ そんなこと」みたいな無駄な進化が増えたな。
カメラの画素数とかもさ。 

あれで急激に買い換え衝動が萎えて、2009年にiPhoneに転んだ。

235名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:04:20 ID:evARzsT4
>>234
昔の堀江でないライブドアと同じで
アクティブユーザーの勘定がアバウトってビジネスモデルだから・・・
236名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:47:53 ID:A1Aoq2XO
質問です。
スマートフォンと、ふつうの携帯電話の違いが理解できません。
インターネットで検索したのですが、まったく理解できませんでした。
お年寄りの私にも わかるように教えてほしいです。
スマートなきのうが搭載されているほうがスマートフォン、という単純な考えで よいでしょうか。
お財布きのう、テレビきのう、などのスマートな きのうが搭載されているほうがスマートフォン、ないほうが携帯電話ですか。
教えてください。よろしく お願い致します。
237名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 00:20:33 ID:tijLVvzc
馬鹿でも使えるから
売れてるんだろ。

話は変わるが、
スマートなのは端末なのに
なんで利用者はいつもえらそうなの?
238名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 02:52:06 ID:O9MUEA+1
個人的にはPCとの連携の強力さと、それで色々いじれることかな。
ガラケーはPCなくても大した問題じゃないからなあ、本来は利点のはずなんだろうが、
俺にとっては今となってはマイナスに近い。PC連携あってこそのスマートフォン。
というかPCなかったらこんなもん使う気ならなかったな、普通ケータイで良い。
ま、俺個人の場合なんで一般的じゃないかもだが。
239名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 03:05:13 ID:XaIhsXrQ
日本語入力 No.1携帯はiPhone!
3Gでも、ここまで速かった!

入力文はケータイ早打ち選手権のお題
「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる 。」

ガラけ〜 猿打ち(両手)
http://www.youtube.com/watch?v=Pnaol61FVTI
ガラけ〜 ベル打ち
http://www.youtube.com/watch?v=VelgOvKfns8
iPhone3G フリック入力
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc

結果は
・ガラけ〜両手猿打ち 46秒
・ガラけ〜ベル打ち 35秒
・iPhoneフリック入力 29秒

両手を使ってこれ以上できないほどカチカチ指を動かしている猿打ちや、ベル打ちより、
わざわざ辞書をリセットしたiPhoneで片手でゆったりフリックした方が速いという結果でした。
240名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 04:53:07 ID:coxVQiz5
日本の電機メーカーは、性能を上げることはうまいけどそれを使ってなにをするかはダメダメだよな
日和見というか、長い物に巻かれろ、出る杭は打たれるってかんじで。
どこかのメーカーが「これやろうぜ」っていっても「何でおまえが中心なの?えらそうに」って足引っ張る
身内で意地張ってるうちにアップルみたいなとこが全力で一機種出してきて、天下とっちゃう
…馬鹿だよね。

性能や価格などメーカーの数が多い事のメリットもあるけど、新規格を生み出すにはデメリットなんだね
エゴ丸出しの利権の奪い合いで一緒につくれない
241名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 06:28:22 ID:iTo6mUht
iPhone

何この終わった感じは
242名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 06:30:38 ID:h3DlNVhn
>>194
Appleの話?

MS Mobileは7以前は、有料だよ
Symbianも特殊な環境を自分で立ち上げる必要があるよ (メーカにより有償無償)
blackberryはしらない
Android、開発環境にLinuxは必須でしょ。環境立ち上げのごにょごにょ感は変わらない気がする
オープンソースを知らない人が環境を立ち上げるのは大変だと思うよ(=だれでも簡単ではない)

ガラケーがいいところは、骨抜きという指摘の部分で、システムを保護している点
少なくとも、MS Mobile(5.0/6.1ユーザ)はガンガンおちまくるぞ。1日1回はリセット。
ひどいときは、電話をピックアップした瞬間にフリーズ

最近は、アンドロイドの品質を経験したくてうずうずしている
243名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 06:45:24 ID:P7FCQk7s
料金を安くしろ。
244名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 08:28:45 ID:QF0wSUKu

GfK最新きました
iPhone 4発売以来14週連続首位独走!
しかもワンツーフィニッシュ
独り勝ちです( ^ ^ )/

GfK 携帯販売ランキング
(集計期間:2010年9月20日〜9月26日 )
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1010/01/news074.html

1位 iPhone 4 32GB(前週1位)
2位 iPhone 4 16GB(前週3位)

245名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:08:40 ID:GygNXPtI
LISMO対応のスマートフォンが出たら乗り換える
246名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:37:12 ID:Ar4gx8/h
気がつけば途上国=ガラパゴス商品国家
247名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:41:08 ID:C0RVoTr7
未だに携帯持ってない
248名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:42:09 ID:gs28Q62t
ある意味、うらやましい。
249名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:17:23 ID:V+J1grl4
20年前は携帯なしの生活が当たり前だったんだからな。
別に無きゃ生きていけないというわけでもない。
250名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:02:59 ID:Rl/6lawJ
アップルもガラパゴス戦略で生き残ったんじゃないのか
251名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:24:20 ID:zmUIcUFe
日本語入力 No.1携帯はiPhone!
3Gでも、ここまで速かった!

入力文はケータイ早打ち選手権のお題
「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる 。」

ガラけ〜 猿打ち(両手)
http://www.youtube.com/watch?v=Pnaol61FVTI
ガラけ〜 ベル打ち
http://www.youtube.com/watch?v=VelgOvKfns8
iPhone3G フリック入力
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc

結果は
・ガラけ〜両手猿打ち 46秒
・ガラけ〜ベル打ち 35秒
・iPhoneフリック入力 29秒

両手を使ってこれ以上できないほどカチカチ指を動かしている猿打ちや、ベル打ちより、
わざわざ辞書をリセットしたiPhoneで片手でゆったりフリックした方が速いという結果でした。
252名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:28:46 ID:6yX6jYAp
>>201

日本人が出してきたやつは無条件でシカトしようぜ

ってのが世界の趨勢だからだよ
253名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 19:02:25 ID:+ga8LFhs
>>21
うん、前々から言われているように二極分化する気がする。
スマートフォンが若い人を中心に一般的になっていくと、
「カスタマイズとファイル転送にいちいちパソコンとの接続が必要なのは面倒」
ってなって、自宅でドックにセットして有線LANとかモニターとかキーボード付の
メインマシンとして使うってスタイルになるような気がする。

逆にバッテリーの持ちがいい、通話とメールだけの安価なシンプル携帯が
「キャリア謹製」みたいな形で唯一全国のショップで販売されている電話機に
なるんじゃないかな。
こうすれば、(やってもいいけど)1年に何度もモデルチェンジをする必要は無いし
メーカはモバイルPCと携帯電話の開発部署を統合できる。
シンプル携帯もAndroidで作れば、携帯用OSをいくつも扱う必要は無い。
254名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 20:01:01 ID:Unr1olnX
>>249
まわりも持っていないことが前提だったらな
255名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 20:25:33 ID:D9XVpzA0
あと公衆電話と
256名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 20:34:01 ID:fH7BxZ+h
キャリアは通信品質で競争するべし。
端末メーカーとつるんで、悪どい課金システムで、儲ける時代は終わった。買い切りアプリに慣れたユーザーは、毎月課金されるアプリは買わない。
imode利権に固執してると、完璧に取り残されてしまいまっせ。
257名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 20:39:22 ID:Y+6o1ciD
>>256
キャリアサービスでの収益ってまだ伸びてるんじゃなかったっけ?

結局この手の話題ってスマフォユーザーがいくら終わりだとか叫んでも
キャリアからすればはぁ? 何言ってるの? なんだよね。
258名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 22:53:29 ID:svS3ezzz
>>257
スマホユーザー=毎月パケ定上限まで払ってくれる上客

なんだぜ? 収益に与える影響は大きい。
259名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 23:00:59 ID:itYUndQW
>>258
それもあるし、ネットサービスをよく使う客でもある。
要するに金払いのいい客。
ここを他のキャリアに持っていかれると苦しくなる。
260名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 23:25:05 ID:HaXYMdhK
安いモデル探すとiphoneからくらくホンなんだよなw
売り込みが必至過ぎw
いくら頑張っても米国経済に救世主は現れないよ
261名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 23:26:34 ID:Nx0v8tIL

「結局、iPhoneの1人勝ち」 スマートフォン市場  2010年09月09日
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1009/09/news017.html

> 携帯電話市場に占めるスマートフォンの台数構成比が20%を超えた。
> ソフトバンクモバイルがiPhone 4を発売したのが要因で、iPhone1人勝ちの状況が続いている。
> (BCNの森英二さん) という。
262名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 23:43:38 ID:5z1xh8g6
同じもの何回もコピペしてる奴は頭いかれたの?
263名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 23:44:35 ID:Y+6o1ciD
>>258
回線圧迫する割に、キャリアサービスに1円も落とさないから、
パケ代ぼらないと見合わない客とも言えるわな。
少なくともドコモからはそう見られてる感じ。
ソフトバンクからすると無料通話で釣った客ばかりだったところに
現れた救世主って感じだが。
264名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 00:26:48 ID:nJ050gHo
>>263
ドコモだってそうは思ってないだろう。
どこのキャリアも今後はスマートフォンのラインナップが増える。
今後出す端末の半分ぐらいはスマートフォン。
売る気がなきゃこんなに出さない。
265名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 01:06:06 ID:hyrvgLrM
ドコモのスマフォの扱いのひどさを知ってればまず出てこない意見だよ。
メール一つまともに対応しないというのに。
ガラケーのビジネスモデル(キャリアを胴元にしてアプリやサービスで金が回る)
状態をスマフォでどう実現しようか模索してる感じで、
現状のままではスマフォを本命にはできないだろうね。
266名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 01:09:49 ID:sl5FeGtU
>>1
またガラパゴス記事書いて100万円の収入を得たのかよ


267名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 01:33:46 ID:Qc8jwcH9
>>265
全く同意。時代遅れと判っていても、儲かっている既得権益は捨てられないわな。
ウォークマンの二の舞になりそうな予感がするど〜。
268名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 01:56:49 ID:1CVjwoiR
>>267
一年も経てば状況は変わるよ。
何時までもi-modeにしがみつくほど馬鹿じゃない。
269名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 02:39:19 ID:74y0nHtd
「LISMOにも優位性がある」 高橋 誠 KDDI取締役執行役員常務

LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。
音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。権利者の価値を大事にしたいという思い
が強いところは、LISMOのビジネスモデルを高く評価してくれるはずだ。

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/3d308b282d27b3145188c4b5afee9ee0/page/2/
270名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 02:56:41 ID:Mipx0eEk
実際、若い人には携帯でしかネットをしない人や、携帯ではスラスラ文字を打つが
PCのキーボードを打てない人が少なくないという。

271名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 02:59:01 ID:O5qaeA07
女は特にそうだな
中には日がな一日メール打ってるから、そりゃそうだろうよ、もうケータイメール猿
272名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 03:04:11 ID:PTqyOU9/
 
iPhone失速は「予定通り」
--KDDI小野寺社長

ttp://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20380524,00.htm


AppleのiPhone については

「Appleに関心がある人には魅力的な商品だが、一般ユーザーにとって本当に魅力的な端末かという点については疑問だった。だいたいこういう流れになるということは、予定されていたことではないか」

とし、想定通りとの見方を示した。


ではなぜ、iPhoneは一般ユーザーを引きつけるに至らないのか。

小野寺氏は

「携帯電話をある程度使いこなしている人からすると、テンキ−入力が当たり前。また、携帯電話の日本語変換機能が非常に良くなっている。スマートフォンに比べて、圧倒的に扱いも日本語入力も楽だ」

Androidについては

「オープン化ですべてがうまくいくのかといえばそうでもない。世の中の携帯電話すべてがAndroid搭載端末になるとは思っていないし、自社の標準になるとも考えていない」

とし、数ある選択肢の1つに過ぎないとした。
 
273名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 08:58:47 ID:nJ050gHo
>>272
小野寺は責任とって辞めるだろ。
いつまで古い事に拘ってるんだよ、
274名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 09:51:01 ID:fyRsbCaw
>>265
その考え方だと、ソフトバンクもiPhoneは面倒くさそうだな
275名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 10:22:32 ID:Qg2STPsR
>>273

au小野寺は辞めないよw

会長に昇格だとよ

小野寺社長→小野寺会長 w

せいぜいauユーザーはこれからも小野寺会長の退職金を貢いであげて。
276名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 10:47:27 ID:h5do1j5z
>>274
iPhoneは当たり前だけど、SoftBankもメールも国際標準規格なんだよ。

docomoはメールもガラパゴス規格。だからダメなの。
277名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 10:48:15 ID:C4SJr+E7
vodaさまさまってヤツだな
278名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 13:26:45 ID:rZXl5Tlw
>>272
いつの記事だよ
何年も前に張るな
279名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 14:14:23 ID:y9mJJglb
>>277
それなのに、禿すげー、アホンすげーにすり替えてしまう
信者の腐った脳ってある意味すごいと思うw
280名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 14:21:54 ID:UnP5iSha
信者に乗せられた奴らがさらに暴れるからなw
281名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 14:30:30 ID:Qg2STPsR

おい!信者ども!
日アン会教祖 さまのお告げだぞ!w


「Androidの爆発が起きる!」

「Androidが急速にiPhoneの背中をとらえはじめたというのは、はっきりしている!」

『日本Androidの会』(日アン会)
丸山不二夫会長


■■■ 画 像 ■■■
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/JAV/J2EE/20040419/2/maruyama1.jpg
ttp://image.itmedia.co.jp/promobile/articles/1006/29/ys_an01.jpg
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090626/332649/Ph1.jpg

ttp://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1006/29/news025.html
 
282名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 14:30:37 ID:C4SJr+E7
スカイメールってドメスティックだったが世界初SMSって規格に
MMSってグローバルを不整合無くドッキングさせたりとか
vodaってとんでもなく偉いキャリアだったのにねぇ

世間的には超不評に黒歴史に
無かったことになってるけどw
283名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 14:44:23 ID:hyrvgLrM
メールの話はおまけでコンテンツ、サービス、アプリの流通をキャリアの支配下に
置きたいってのが第一にある。

スマフォとガラケーで何が違うってテンキーとかメールの規格じゃなく、
キャリアサービスのコントロールができるか否かってところにあると思う。
で、舶来スマフォではそのあたりにキャリアが全く手が出せない。

着うたとかソーシャルゲームとかの収益が増えている
うちはスマフォをメインに据えることはありえない。
儲かってるサービスのプラットフォーム(ガラケー)の販売が第一なのは当たり前。
だからこそソフトバンクと比べてドコモやauはやる気のなさが随所に見える。
284名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 00:55:18 ID:Frp3FRco
>>283
docomoのアプリマーケットへの対応でスマートフォンへの本気度が判るね。
imodeアプリをAndroidのマーケットの中のアプリとして出すか、ユーザーを無視してimodeマーケットを別建てするか。
後者だと、終わってる。
285名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 08:39:55 ID:G90ROxQM
「LISMOにも優位性がある」 高橋 誠 KDDI取締役執行役員常務

LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。
音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。権利者の価値を大事にしたいという思い
が強いところは、LISMOのビジネスモデルを高く評価してくれるはずだ。

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/3d308b282d27b3145188c4b5afee9ee0/page/2/
286名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 13:42:12 ID:hWtQ6gvI

モバイル・アプリ市場、Appleは「99.4%のシェア」 (WIRED VISION)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20101001/1027728/
287名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 13:51:37 ID:bVXeNdvf
大量の派遣社員を解雇して、日本を出て行った外国資本の元日本メーカーのことなどどうでもいい
288名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 14:02:53 ID:Hbe8S9DT
VAIOってものづくり技術だったのか…
289名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 14:11:03 ID:bVXeNdvf
これを書いた記者は、しょうもない糞アプリ満載の割高携帯がそんなに欲しいのか?
290名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 15:25:58 ID:CXqH7jG1
ロゴ屋、アッセ屋潰れても困らない
291名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 10:00:18 ID:9ys3SeZZ
>>1
それはないな、PCが良い例。
その昔、NEC PC98シリーズが席捲していた(これこそ超ガラパゴス)
そこに海外からDOS/Vマシンが入ってきて現在に至るが
日本メーカーのパソコンは今でもある。
しかも製造まで国内でやってるメーカーさえある。
292名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 10:03:58 ID:S4UadkeX
もっとも1はそのことも含めて言ってるかもしれんがね
293名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 10:18:21 ID:2wT3VxAQ
企業を潰し、日本国民を失業の絶望に叩き込むことこそ、民主党の本当の目的

経済を疲弊させ中国や韓国に主権を委譲したいのだろう
294名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 10:41:58 ID:Azu57J8K
メディアスキン使ってるけど、有機ELなんてたいしたことないぞ
外だと極端に画面見づらいし
295名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:31:59 ID:VEzfDvlE
過去には日本メーカの技術力にはすばらしいものがあったが
現在じゃ体育会営業、人事が幅を利かせてる腐った組織に過ぎないよ
酷いと研究・開発以上に技術力を持ってるとか自負してる営業もいるくらいで
そりゃ優秀な人材はサムスンに行くよなぁと思わざるを得ない
296名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 06:59:31 ID:zI6NY73z
297名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:41:41 ID:XgLpcuAx
>>295
過去が本当に素晴らしかったかも怪しいけどな
ほんの一握りの才能にぶら下がってただけじゃないの?
298名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 11:16:31 ID:iOvvRr3z
>>223
同感
iPhoneは出たときの夏に買って、しばらく珍しくて遊んでたんだけどすぐにあまり使わないようになった
ガラケーも持ってたので当然そっちがメインは変わらなかった
それを一変させたのがBB2C
BB2Cを使って以来iPhoneを毎日長時間触るようになった
そうすると他のアプリも使うようになって今では完全にiPhoneメイン
ガラケーはホントに通話以外使ってない
そろそろガラケーを捨ててもいいかなと思う今日この頃
299名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 12:40:20 ID:SQ9Ka3zm
iPhoneのフリック入力とはこんな感じ。 | 和洋風◎動画
http://www.youtube.com/watch?v=oPOceCqBceg

iPhone 2.1での日本語入力テスト(1)
http://www.youtube.com/watch?v=-ul9f_euMlQ

高速フリック入力(片手)
http://www.youtube.com/watch?v=PrYu--qVQXk

高速フリック入力(両手)
http://www.youtube.com/watch?v=ClDenxOxeeM
300名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 18:32:39 ID:tIP/mo2U
ドコモが自由な開発縛っておいて何言ってやがる。
諸悪の根源はお前たちキャリアではないか
301名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:22:43 ID:NWGQPZH0
くだらねえ記事だな
東京市場がなくなる日くらいの記事書けよ
302名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 11:25:43 ID:uQT5GPkR
日本語入力 No.1携帯はiPhone!
3Gでも、ここまで速かった!

入力文はケータイ早打ち選手権のお題
「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる 。」

ガラけ〜 猿打ち(両手)
http://www.youtube.com/watch?v=Pnaol61FVTI
ガラけ〜 ベル打ち
http://www.youtube.com/watch?v=VelgOvKfns8
iPhone3G フリック入力
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc

結果は
・ガラけ〜両手猿打ち 46秒
・ガラけ〜ベル打ち 35秒
・iPhoneフリック入力 29秒

両手を使ってこれ以上できないほどカチカチ指を動かしている猿打ちや、ベル打ちより、
わざわざ辞書をリセットしたiPhoneで片手でゆったりフリックした方が速いという結果でした。
303名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 11:47:23 ID:cq3vKr1P
別に米国製なら質がよければ買うわな
しかしシナ、チョン製品は質が仮に質が良くても買わない
つか買えない 
サムスン使ってるなんて知られて友達や仕事仲間から
チョン認定みたいな変な誤解を受けると困る
304名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 13:41:43 ID:4aoOfWrR
>>303
ドコモ一押しのスマートフォンは韓国製だ。
305名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 14:17:29 ID:YAKYckKk
そして現在
まさにiPhoneの独り勝ち(^^)
なんと23%がiPhone

パーセンテージ入り BCN 携帯販売ランキング
(集計期間:2010年9月27日〜10月3日 )

1位 12.71% iPhone4 32GB
2位 10.15% iPhone4 16GB
3位 06.36% Xperia
4位 03.40% HIY02
5位 03.36% P-07B
6位 03.09% K004
7位 02.28% N-04B
8位 02.05% SOY03
9位 01.97% F-09B
10位 01.96% N-06B
306名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 14:28:21 ID:mmVF3qPz
>>258
上限を超えるユーザーは上客ではないよ。
設備投資の負担を大きくする厄介者。
307名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 14:33:47 ID:3QGUFfvs
>>201
多分、20年位前に本気出せば良かったんだけど
当時は外国から色々と圧力があった。
ケイタイはもう駄目かも知れんけど、同じ過ちを犯しつつあるのがロボット産業。
今、日本が本気出せば、かなり良い線に行けるんだけど、とにかく外国の圧力や工作が
凄まじい。日本にロボット産業の主導権を握らせるな、という物凄い力が
色々な国から日本に対して掛けられてる。だから政府も銀行も及び腰なの。
308名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 14:34:03 ID:YAKYckKk
「バリ3」表示のホントのとこ

 ところが、である。あるタイミングでケータイを買い換えた時から、同じデスク上での
アンテナ表示が「バリ3」になった。
おやまあ、電波状態が良くなったの? 半信半疑で当時Tキャリアに勤めていた友人に聞いてみた。

私 「もしかして銀座1丁目付近に基地局打った?」
友人「いや、その周辺は特に基地局は増えてないよ」
私 「でも買い換えたら、バリ3になったよん?」
友人「じつは…、各端末メーカーにアンテナ表示を甘くするようにお願いしたらしい」

 なぬ? そんなことだったの?
 ようするに、一律にアンテナ表示を甘くしてしまえば、そりゃどこに行ってもバリ3
だよね。そう言われてみると、確かにそれ以前の端末ならアンテナマーク1〜2本でも
ほぼ発着信できていたのに、それ以後の端末は1〜2本といえばほとんど通話が成立し
なくなった。また、移動中などアンテナマークが増えたり減ったりしたところでも、
ずっと「バリ3」のまま表示されるようになった。あくまで端末上の表示が変わっただけ
であって、実際の電波状態が改善されたわけではないのだ。

http://wiredvision.jp/blog/kogure/200712/200712120039.html


日本の携帯はこんなことしてるから信用されなくなったんだよ。
309名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 14:59:06 ID:mIOAOIz9
会話とメールだけできりゃいいって人は型落ちのスマフォ、
海外からsimフリ、を格安で買っとけばいい。
全然安上がりだよ。
310名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 15:00:36 ID:hzC73RrS
残るのはラクラクホンみたいなのだけだろ
その他は全部スマートフォンになる
高機能ガラパゴスケータイなんか全く存在価値無し

311名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 15:01:52 ID:4Pf2mkHD
日本はこれから「多くの貧乏人と一握りの金持ち(中華系)」の国になる。

日本人は、いまの中国人(貧乏人)みたいになるよ。

いまの中国人(貧乏人)に流行っている乗り物といえば、

50ccスクーターのボディに安物のモーターと鉛蓄電池を乗せた電動バイク。

これが未来の日本人(貧乏人)の乗り物だ。

最近、中国で生産した電動スクーターが家電量販店で取り扱いを始めてる。

もう少ししたら、これが爆発的に売れているという記事を見かけると思うけど、
そしたらこのコピペを思い出して欲しい。
312名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 15:06:48 ID:r3h7JRGh
そして現在
まさにiPhoneの独り勝ち(^^)
なんと23%がiPhone

パーセンテージ入り BCN 携帯販売ランキング
(集計期間:2010年9月27日〜10月3日 )

1位 12.71% iPhone4 32GB
2位 10.15% iPhone4 16GB
3位 06.36% Xperia
4位 03.40% HIY02
5位 03.36% P-07B
6位 03.09% K004
7位 02.28% N-04B
8位 02.05% SOY03
9位 01.97% F-09B
10位 01.96% N-06B
313名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 15:22:45 ID:KY6NxuRV
台湾のHTCにやられっぱなしだからな・・・
もう打つ手は無いような気がしてきた。
314名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 15:25:13 ID:p7y03mnF
もう打つ手は無い。
315名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 15:25:42 ID:kNZqX0vR

モバイル・アプリ市場、Appleは「99.4%のシェア」 (WIRED VISION)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20101001/1027728/
316名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 15:28:29 ID:p7y03mnF
■ガラパゴスケータイ(1990−2007)
 日本の事業環境に合わせて日本のメーカーが日本のキャリア向けに開発納入した
 日本独自仕様の携帯電話。通称「ガラケー」。この時期の最も有名なスローガンの
 一つが「日本は世界に誇るモバイルインターネット先進国」。

■ガダルカナルケータイ(2008−2009)
 iPhone3Gの日本市場投入(2008年)に抵抗するため、日本メーカーが急ごしらえで
 用意したiPhone風のタッチパネル対応ガラパゴスケータイ。「ガラケー」と区別し
 「ガ携」「餓携」と呼ばれる。「第一階層のメニューをタッチ操作で選択出来る」
 「写真を指でめくれる」など表層的にiPhoneを模倣したが、Appleの近代的なOS設計
 やユーザーインタフェース設計の敵ではなかった。iPhoneの躍進に対して、日本メーカー
 は結局のところ「ワンセグ」「Felica」「カメラの画素数」といった旧態依然の基本戦法に
 頼るほかなく「ガ携」でiPhoneの日本侵攻を防ぐことは出来なかった。日本メーカーの撤退や
 事業統合が始まった時期である。「撤退」を「転進」と言い換えたプレスリリースは有名。
 http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2008/0303-b.htm

■インパールスマートフォン(2010−2011)
 日本市場でのiPhoneの爆発的なシェア増大、HTC・Samsung・Huaweiを初めとする
 グローバルベンダの相次ぐ日本市場参入という競争環境のなか、2010年から
 2011年にかけて日本メーカーが企画したガラパゴス・スマートフォンのこと。
 開発リソースを軽視した杜撰(ずさん)な作戦により歴史的敗北を喫し、日本
 メーカー瓦解の発端となった。リソースや開発日程を無視した無謀な計画に対して
 開発現場からは反対の声が挙がったが、経営幹部は「Androidなら要素開発と同時に
 商品開発が出来る」と主張し「ジンギスカン開発」と自画自賛した。しかしながら
 差別化の為にミドルウェアに大幅に手を加えるガラパゴス流の商品開発はAndroidの
 頻繁なバージョンアップへの対応を想定しておらず、結果として最新OSを搭載した
 海外メーカーの端末に対する競争力を自ら低下させ、日本メーカーの撤退を早める
 原因となった。
317名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 15:45:11 ID:k2e8+cDQ
またコレかよ
318名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 15:46:57 ID:ATd1BI4q
機能がメールと通話のみの携帯が欲しい
319名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 15:47:31 ID:kNZqX0vR
【携帯】 ソフトバンク、月次契約数がついに純増30万台を突破

ソフトバンクモバイルは7日、携帯電話契約数に関する速報を発表した。
月次の純増数が初めて30万台超を記録した。

今回の発表によると、9月末現在の同社携帯電話契約数は2,347万4,200件。
純増数は33万2,600件となった。同社は7月より、夏の新型機種840N、842SH、
VIERAケータイ(942P)941SC、843SH、ガンプラケータイ(945SH)などを投入。

6月に発売されたiPhone 4も引き続き好調で、先月8月の純増数から15%の大幅アップとなり、
ついに月次30万台を突破したこととなる。

http://news.biglobe.ne.jp/it/1007/rbb_101007_6841981564.html
320名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 16:02:00 ID:Wa4cjv92
どんどん差が広がっていく

最新時価総額
テクノロジー企業時価総額世界第一位のAppleと弱小メーカーその他大勢 w
(2010年10月9日時点 1ドル82円換算)

Apple →22.0兆円




Microsoft →17.4兆円



IBM →14.4兆円
Google →14.0兆円





Intel →8.9兆円
HP →7.7兆円

NTTドコモ →6.0兆円


Nokia →3.3兆円
ソフトバンク →2.9兆円
パナソニック →2.9兆円
ソニー →2.7兆円
Dell →2.2兆円
KDDI →1.8兆円
東芝 →1.8兆円
三菱電機 →1.6兆円
Motorola →1.6兆円
富士通 →1.2兆円
シャープ →0.9兆円 ←ガラけ〜トップメーカーw
NEC →0.6兆円
321名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:32:14 ID:DhbbLQwI
日本語入力 No.1携帯はiPhone!
3Gでも、ここまで速かった!

入力文はケータイ早打ち選手権のお題
「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる 。」

ガラけ〜 猿打ち(両手)
http://www.youtube.com/watch?v=Pnaol61FVTI
ガラけ〜 ベル打ち
http://www.youtube.com/watch?v=VelgOvKfns8
iPhone3G フリック入力
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc

結果は
・ガラけ〜両手猿打ち 46秒
・ガラけ〜ベル打ち 35秒
・iPhoneフリック入力 29秒

両手を使ってこれ以上できないほどカチカチ指を動かしている猿打ちや、ベル打ちより、
わざわざ辞書をリセットしたiPhoneで片手でゆったりフリックした方が速いという結果でした。
322名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 03:47:50 ID:/o2bXEqY
iPhone 4のカメラで撮影した未編集写真サンプル「iPhone 4 Photo Gallery」をプロの目でチェック
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=8386

Appleが、iPhone 4のカメラで撮影した未編集データを紹介した「iPhone 4 Photo Gallery」を公開しています。
http://www.apple.com/iphone/features/camera.html

日本の携帯画像は既に1000万画素を超えているが、全般的にピクセルの荒れが目立ち、画素は高いが
解像感が足らない印象があるが、iPhone 4の画像は500万画素でありながら補正に耐えられるピクセル
の強さを感じるので、結果的に空の青さや肌の色など、鮮やかな補正をエンジン内で処理しても写真の
バランスが崩れず質の良い仕上がりを見せている。

それでもやはりレンズ性能から見て一般のデジタルカメラには遠く及ばないが、それを画像処理エン
ジンが上手く調整し(悪い言い方をすればごまかし)、結果的に弱点を打ち消している印象を受ける。
また、小さなレンズにもかかわらずボケ味がスゴく奇麗なのにも驚いた。マクロも美しい。

iPhone 4の弱点のひとつはこの「カメラ」だと思っていたが、今回のデータを見て完全に考えが変わった。

全然使えるレベル。

iPhoneユーザーすべてが、その性能向上に驚かされるだろう。

コンパクトデジタルカメラのカテゴリは終焉を迎えるかもしれない。3GやWi-Fiを通じて常に世界に繋
がっているモバイルにコンデジが立ち向かえるはずが無い。

まさかiPhone 4からそれが始まるとは想像もしていなかったが。。。
323名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 04:01:37 ID:caxQ2xQh
タッチパネルで、日本語入力できる人間尊敬するわ
英語や韓国語くらいなら楽かもしれんが、平仮名からの漢字への変換はタッチパネルでは利便性が悪すぎる
画面も汚くなるし
324名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 04:02:13 ID:/o2bXEqY
iPhoneのフリック入力とはこんな感じ。 | 和洋風◎動画
http://www.youtube.com/watch?v=oPOceCqBceg

iPhone 2.1での日本語入力テスト(1)
http://www.youtube.com/watch?v=-ul9f_euMlQ

高速フリック入力(片手)
http://www.youtube.com/watch?v=PrYu--qVQXk

高速フリック入力(両手)
http://www.youtube.com/watch?v=ClDenxOxeeM
325名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 04:05:21 ID:/o2bXEqY
>>323
日本語入力 No.1携帯はiPhone!
3Gでも、ここまで速かった!

入力文はケータイ早打ち選手権のお題
「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる 。」

ガラけ〜 猿打ち(両手)
http://www.youtube.com/watch?v=Pnaol61FVTI
ガラけ〜 ベル打ち
http://www.youtube.com/watch?v=VelgOvKfns8
iPhone3G フリック入力
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc

結果は
・ガラけ〜両手猿打ち 46秒
・ガラけ〜ベル打ち 35秒
・iPhoneフリック入力 29秒

両手を使ってこれ以上できないほどカチカチ指を動かしている猿打ちや、ベル打ちより、
わざわざ辞書をリセットしたiPhoneで片手でゆったりフリックした方が速いという結果でした。
326名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 04:16:02 ID:Hs+v/iKN
>>199
windows liveでもgoogleでも使えばいいじゃん
327名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 05:07:55 ID:K6B+YddH
家電はまだまだ国産の需要が大半なんだから、即効で
スマフォと家電を融合すべき。レグザみたいにね。
林檎を蚊帳の外にして、あらゆる家電を国産スマフォからコントロール
できるようにすれば生き残れる。
アンドロイドをメインにするとハードはいずれ特亜に飲まれるから、
スルーしたいところだけど、今更か・・・・。
328 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 09:27:03 ID:KiLZ9A64
携帯は所詮PCの劣化版
329名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 09:57:56 ID:BLdOhlKo
そして、その劣化版でも必要十分すぎる、ってヒトがかなりの割合を占める。
プライベートユースに、PCはオーバースペックすぎるって事だろ。
330名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:17:05 ID:VzX2kBsN
というか簡単にボケッとに入れて持ち運びできるから
別に劣化版で良いとか十分ってわけじゃない、
無理に機能上げろとも言わんけどね。

でもそのうちPCに近くなるよう機能もあげるだろう、その時はPCもあげるだろうが
331名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:17:59 ID:NBCPmjvi
『iOS 4.1』の新しいHDR撮影、通常画像と比較
http://wiredvision.jp/news/201009/2010090621.html

iPhoneのHDRでは、撮影すると、1つの画像から3つのバージョンを作成する。
露出アンダーのもの、通常の露出のもの、露出オーバーのものだ。その後、これ
らの画像は1つに合成され、ダイナミックレンジが広がり、撮影した光景がより
正確に表現されるように調整される。
iOS 4.1でカメラを起動すると、HDRのオンとオフを選択するトグルが表示され
る。これをオンにすると、撮影後に数秒をかけてHDRの処理が行なわれる。
デフォルトでは、通常の編集されていないバージョンと、HDRで処理されたバー
ジョンの両方がiPhoneに保存される(保存モードは設定で変更できる)。

画像(上は通常のバージョン、下はHDR)
http://img1.wiredvision.jp/news/201009/2010090621-1.jpg
http://img2.wiredvision.jp/news/201009/2010090621-2.jpg
http://img3.wiredvision.jp/news/201009/2010090621-3.jpg
http://img1.wiredvision.jp/news/201009/2010090621-4.jpg
332名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 13:34:34 ID:g+Dxkdbm

iPhone 4発売以来15週連続首位独走!
しかもワンツーフィニッシュ
独り勝ちです( ^ ^ )/

止まらぬ独走――iPhoneが15週連続首位
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1010/08/news013.html


GfK 携帯販売ランキング
(集計期間:2010年9月27日〜10月3日 )

1位 iPhone 4 32GB(前週1位)
2位 iPhone 4 16GB(前週2位)



BCNによると現在日本で売れている携帯電話の4台に1台がiPhoneです
333名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:58:49 ID:lGC3kbO1
正直高いだけの日本製は要らん
334名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 23:17:00 ID:SGvg6zor
335名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:14:35 ID:JUe3NPSY
親会社のNTTが元国営で、かなり「国に食わしてもらってる」くせに、
海外機種を日本市場に放り込むのは恩を仇で返すようなもの。
それをやっていいのはソフトバンクとKDDIくらいだ。
336名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:38:38 ID:EHL7GMul
>>335
それで腹立ててたら、NTTの資材調達に関する日米協定とか知ったら憤死するんじゃないの。
337名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:55:01 ID:noh8MQ/s
国内メーカーにスマフォのノウハウ無いからねぇ。
ノウハウ積む機会を奪ったのはキャリアといやそうなんだが、
やっぱりメーカーが先を見通す経営ができてないよ。
338名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:26:24 ID:7zMT3NdS
メーカーは5年位前に見捨てたような気もするがこの市場
やっぱキャリア主導というかdocomo主導の歪みが一気に来たな
総務省も十二分に悪いが
339名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 06:11:14 ID:91St098q
別に海外勢に負けて撤退してるわけではなく、
国内勢同士の競争が激しいからだから、
的を得てない新入社員みたいな記事だな。海外のケータイなんてiPhoneが新モデル発売直後に売れても2割程度。
残りの8割近くは日本メーカーだよ。
情弱なiPhone厨の記事かな。
340名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 07:45:30 ID:78xyRmSs
>>339
海外勢に2割も取られてないが、それにしても馬鹿というしかないな。
十数%のシェアを取られるということは、国内メーカーでも大手に当たる企業の
シェアを奪われていることと同じなのに。
しかもまだ2年しか経っていない。
このままで行くと本当に2割以上取られるぞ。
341名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 07:52:08 ID:IVLSSerr
OSはもう全て海外製になる流れでしょ
342名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 08:02:33 ID:jXoZI755
それより先に日経新聞がなくなると思うわ。
最近日経はどうした? 記事の劣化が酷い。
有料版を購読してる友人が嘆いてたわ、銭失いだったってw
ブルームバークやロイターの記事の方がまし、
無料のブログをいくつか徘徊する方がずっと情報の質が高い、だってさ。
343名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 08:19:24 ID:QyH6lK0Q
342 日経がいい加減なのは今に始まった事じゃないじゃんw
344名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 08:27:06 ID:eb9H4bFL
いつ滅びるの?
345名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 08:36:58 ID:wlmdW1n2
>>342
日経に限らず、専門性を無視した採用のツケが回ってきている。
出身学部に関係なく採用、配属だから、
文学部出身の奴が、経済記事を書いたりする。
そうすると自分の意見ってのが何も書けないから、
大本営発表になるか、先生への聞き書きになるかしかない。
勉強もせずに10年もやってれば、
ブロガー以下のレベルになるのは当然だろ。
346d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/12(火) 08:58:49 ID:DePeiFVD
>>342
ブルームバークやロイターで扱う日本の記事はデカイ事だけやん。
デカイ事だけなら経済紙じゃなくても十分乗ってるべ。

後、無料の"ブログ"を徘徊して情報収集てヤバくないか???
記事の信頼性を担保するものが何もないぞ。
347名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 09:14:12 ID:ZUnq3EZT

他の業界もそうだけど、いくら人口1億とはいえ、一つの国に携帯メーカーが
多すぎんだよ。やっと減ってきたけど少し前まで7個ぐらいあっただろ。

少ないパイを7人で分けてたらまともに開発できるわけない。

2つか多くても3つでいい。
348名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 12:30:56 ID:Dy9D67N/
自動車業界は2社に国が減らそうとして失敗したな、結果的には良かったとされてるようだが
俺は何とも言えないとは思ってる。

それはさておき、ま、メーカー多いのあんまり関係ないと思うね、車はガラパゴス的であっても
大した問題じゃないが、ソフトが重要なIT機器はそうはいかないからなあ。
349名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:19:02 ID:GW7EvKpE
>>348
自動車は国際競争力があって、日本市場に引きこもってないから、ガラパゴスとは言わないと思う。
350名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 00:55:58 ID:fc4yUetL
まあ自動車産業は敗戦国が航空産業ぶっ潰された結果だけどね
351名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 12:57:46 ID:XK+3BbGV
auの次期SHARP製スマートホンは売れるでしょ。
http://www.sharp.co.jp/products/is03/index.html


352名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 14:08:59 ID:GwUXJhe5
国家や人間をおもちゃにする政府とマスコミばかりの日本
何故、まだ生きている?不思議で仕方が無い
353名刺は切らしておりまして
携帯メーカー別販売台数シェア推移<全キャリア合算>
http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/gallery/lerge/20101008keitai04_graf.gif

9月のメーカー別シェアは
シャープ 16.7%
アップル 16%
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(13.2%)
NECカシオモバイルコミュニケーションズ※(12.6%)
富士通(11.7%
パナソニック モバイルコミュニケーションズ(11.7%)
京セラ(9.8%)
富士通と事業統合する東芝はシェア4.1%で8位だった。
http://bcnranking.jp/news/1010/101008_18331p1.html