【電子機器】キヤノン御手洗会長「一眼レフは国内生産に拘る」「ロボットや医療機器を強化」 [09/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
27名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 15:23:20 ID:QA8sQfVW
>>1

またやらかしたな。
コイツは学習しない人間だな。
3年前に同じ事をいってあれだけマスコミから叩かれたのに。
日本で操業する宣言は報復対象だ
28名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 15:32:38 ID:iMxjYNCs
キャノンの一眼造ってる工場って、請負に現場乗っ取られてるんじゃなかったっけ?
29名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 17:38:05 ID:RQ0V/o+c
コストのかかる国内生産で他社より利益率を確保する宣言を以前からしているってことは
製品自体のコストダウンと人件費の削減を他社よりすすめるってことです。
高級機はまだしも入門機については中を空けるとありえないことになってると
いうのは一部の人には有名ですが
30名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 17:40:26 ID:dAFTTx1X
>>25
中国人
31名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 18:47:36 ID:nAwgpho2
>>29
人件費は確かに安いだろうな。社員の平均年収見て糞ワロタw
キャノンはデバイスが全部内製化されてるから国内の方がやり易いって点はあるだろう。
内製している最新技術はフォローに追われ続けるから開発と生産が近くないといけない。
技術確立して量産技術が追いついたら海外で作って汎用機に盛り込む手法は
個人的には時代に合っていて良いと思う。
32名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 18:47:50 ID:h7ZP2Z11
>>29
一部の人www
33:2010/09/29(水) 20:21:40 ID:FL/XFyGu
長崎のバカ社員で品質保てるのかね?
大分も大概だが
34名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 12:30:32 ID:IavW/+GY
大量生産品の生産に携わる人は派遣。工芸品並の生産技術を要するわけが無い。
35名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 12:43:25 ID:xu6JLp0p
製造してるのは請け負いだから、カメラに布が入ってても問題ない
36名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 13:35:23 ID:FElAc4iI
※ただしラインに並ぶのは使い捨て労働者
37名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 14:14:13 ID:lr/IhY+V
さすが俺たちの御手洗会長
愛国心の塊だ
38名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 14:30:07 ID:x88eCN7i
>>37
日本製のものを欲しがるのは日本より中国だったりするんだよな..
39名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 16:02:19 ID:imdj4cyM
キャノンは国内製でニコンは東南アジア製

近年のリコール級の欠陥を比べると圧倒的にキャノンが多い。日本製でも
所詮請け負いが適当に作っているだけだという記事を読んだことがある。
40名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 16:16:39 ID:BfGYkSDg
相変わらず精機用原理主義者のキチガイどもがうるさいな
コメみたいに私たちが作りましたってラベル張ってある高いカメラが横に並んでたら買うのかよ
41名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 16:25:55 ID:U2vJbh0h
テレビ事業には絶対に参入する!って言ってなかったっけ?
何を言っても信じません
42名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 21:59:38 ID:cNqvawdu
>>39
リコール欠陥はニコンとキヤノン変わらんぞ。
むしろ電源欠陥あたりはニコンの方が致命的かと。

43名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 22:17:17 ID:yVBWoZGV
パナソニックは?
44名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 22:19:32 ID:PwgG5MAL
二束三文の給料で雇っているのだから国内の方が有利だから
45名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 22:37:42 ID:hJljv2Oy
キャノンとパナソニックは国産多いよね。あとソニーのTシリーズ。
他は中国とかばっかり。
46名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 22:43:02 ID:jJQkAG0U
品質が…
47名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 22:52:35 ID:Rbxe7qDd
品質が(ソースは2ch)
48名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 01:30:23 ID:pas3pQJJ
なんだこいつ、国を売ったくせに自分の金儲けだけには夢中だな。
49名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 01:55:37 ID:NHkaTCp2
>>1へーでもキヤノン(嘲笑)何か買わんよ糞便所
50名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 02:30:37 ID:yp5ilXY3
ロボットなど産業用機器って書いてあるけど、キヤノンってロボット関連もあったんだ。
51名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 07:20:55 ID:SLoUpIM5
本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス - 記者の眼:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090518/330168/
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
社長は椅子にふんぞり返って天井を見ながら音楽を聴きます
http://www.kenja.jp/img/fukabori/img_canondenshi1.jpg



クリーンルーム内でホコリが舞い上がる?

 「他社の工場からキヤノンに来て感じたのはクリーンルームの汚さ。驚くほど、とは言わないが、
前の工場と比べるとギャップを感じる」

 大分キヤノンの2つの事業所では作業者はマスクをしていない。それはクリーンルーム内でも同じだという。
キヤノン広報部は「マスクをしなくても品質にかかわりはないという判断をしている」と説明する一方、
現場で働く30代請負会社社員からは「クリーンルームはホコリが多い。圧着時に大気中のホコリが
モジュールに入り込んで不良になることは常にある」と食い違う意見が聞こえてくる。
大分事業所で働いていた20代女性に尋ねると、「蛍光灯の光で、大気中にホコリが舞っているのが
目に見えるときがある」と言う。

キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/
52名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 08:46:11 ID:TX4GA8CV
>>43
一眼レフは生産終了。ミラーレスの方は日本製です。
53名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 01:28:30 ID:xkWGnnfi
キヤ○ンも日○も清○会繋がりだからな。トップが政界、暴力団とツルんで役
所から補助金を引き出してるんだぞ。知っているか?

元の科学技術庁次官経験者に聞いてみれ?原研とか、理研とか、JSTとか
マネーロンダリング機関だよ。是非次回の事業仕分けで精査をしてくれぃ。



54フォトベルゼが嫌い:2010/10/02(土) 10:03:09 ID:LWJUFHGg

 カメラの極楽堂は世界最大のカメラ新製品のイベント、フォトキナのレポートやめろ!




 極楽堂のホームページ見たら全部新製品が載ってたぞ!



 極楽堂、検索してやれよ
55フォトベルゼが嫌い:2010/10/02(土) 10:04:25 ID:LWJUFHGg

 カメラの極楽堂は世界最大のカメラ新製品のイベント、フォトキナのレポートやめろ!




 極楽堂のホームページ見たら全部新製品が載ってたぞ!



 極楽堂、検索してやれよ


 フォトキナレポートむかついた!!!!!!!!!!!!!!!!
56フォトベルゼが嫌い:2010/10/02(土) 10:05:46 ID:LWJUFHGg

 カメラの極楽堂は世界最大のカメラ新製品のイベント、フォトキナのレポートやめろ!




 極楽堂のホームページ見たら全部新製品が載ってたぞ!



 極楽堂、検索してやれよ


 フォトキナレポートむかついた!!!!!!!!!!!!!!!!


 極楽堂腹立つ!原辰則監督!
57名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 22:26:15 ID:wfdAXcuC
請負の連中が適当に組み立てた製品でしょ?

製品の傷をごまかす為にライターで焙っていたら近くにあった溶剤に引火してボヤ騒が起きたって話はあまりにも有名。

こんな国産品はいらない。
58名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 22:27:14 ID:vkYdzY2Y
キヤノンのレンズ職人って社会保険も年金もないんだろ。
59名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 09:23:40 ID:jwFnX14z
中国人並の低能を、中国人よりずっと高く雇ってるんだぞ。
本来は奴隷になるべき奴らを、高給奴隷にしている。
それだけでもキヤノンに感謝するべき。
60名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 00:49:41 ID:v7bRjrs3
前の御手洗の娘は、日産で首切りが仕事。
一番下の写真の右から2番目。
http://www.mit-j.org/ja/activities/doc11.htm
61名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 01:06:35 ID:KeEHvXu9
技術移転、技術流出だけは日本企業全体の注意点。
技術の流出を止めたら、特亜は成り立たない。

今までは、日本の技術の流出で助けられてた。
会社機密は純系日本人でがっちり守れ。

62名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 01:48:53 ID:nM1fJicc
>>61
もうそんな時代じゃない
市場に出た時点で丸裸なんだよ
63名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 13:06:31 ID:j6Ox+/BB
>>62
そんなことはないw
ソフトは無論のこと、加工技術も見ただけじゃできない。
それが出来てしまったのは、プログラムの仕事を任せたり、加工機械の設計を任せたりしたから。
社外秘ということを守らない奴らにそんなことをやらせ続けた責任は、目の前の利益に眼がくらんだ経営者の責任。
64名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 21:37:48 ID:I02jndjA
7Dはメイド イン ジャパン

雇用を守ってるじゃないか
65名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 22:56:53 ID:w/hOuMLx
情弱ってなんでトヨタとかキヤノンとか
どちらかというと日本で生産してるほうの企業を叩くんだろうな
66名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 23:14:44 ID:L2x2v8gd
>>63
派遣とか請負とか大量に入れて、わざわざ、社外に情報漏らしてんだからな。
67名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 23:16:14 ID:9bJykEQY
海外に逃げる逃げる詐欺で、日本政府を脅迫して、日本を中国化しようとする売国奴が叩かれるのは当然。
68名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 01:37:58 ID:1LBT5gAS
>>60
女なのに御手洗会長と顔がそっくりだなw
69名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 02:13:12 ID:P5fCSshq
期間工が作ってるんだけどな
70名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 15:55:51 ID:zJqlOUT7
>>65
情弱っつか純粋に頭が悪いだけだろ。
とりあえず大手を叩きたいだけとかニコンやリコー買って後悔しちゃった奴とかw
普通の日本人が世界シェアの低下っぷり見たら国内メーカー応援したくなるわ。
71名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 22:35:12 ID:IaXxYQVd
東洋経済
72名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 22:39:43 ID:tkb98dlv
こんな日本で生産するとか言っても無意味だよ。トヨタもそうだけど。
派遣切り、下請け切りと理不尽に叩かれるだけ、
とっとと海外に逃げ出したほかのメーカーは何も言われないんだからね
73名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:04:07 ID:sL9UdQRq
中国で作った部品と中国で作ったMADE IN JAPANのラベルを
日本の工場で一眼レフとして組み立てるんじゃないかと勘ぐってしまう
74名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:29:46 ID:SFHoap05
>>72
そんなの左翼の思うツボだろ。。
75名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:30:44 ID:SFHoap05
>>73
>中国で作った部品と中国で作ったMADE IN JAPANのラベルを
>日本の工場で一眼レフとして組み立てるんじゃないかと勘ぐってしまう

その方がコストかかるだろw
76名刺は切らしておりまして

御手洗会長の前任の経団連会長が、あの時代、御手洗冨士夫氏ほどの卓見が
あれば、今の日本経済は世界に冠たるものになっていただろうに。

空洞化に歯止めが掛からない時期に、後任に推挙されては自社を操るのが精
一杯か。已んぬる哉。