【自動車】冷え込む前に…トヨタ 軽自動車販売[10/09/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
トヨタ自動車が、子会社のダイハツ工業から軽自動車の相手先ブランドによる生産
(OEM)供給を受け、トヨタ系列販売店で売ることが28日、明らかになった。
同日夕発表する。

エコカー補助金制度の終了により国内の自動車市場の冷え込みが予想される中、
台数ベースで国内市場の3割以上を占める軽自動車をラインアップに加え、
販売台数の確保を狙う。

トヨタは1967年にダイハツと業務提携。98年には子会社化、小型車を
共同開発するなどしている。

ソースはスポニチ
http://www.sponichi.co.jp/car/flash/KFullFlash20100928052.html
■トヨタ http://www.toyota.co.jp/
 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7203
■ダイハツ http://www.daihatsu.co.jp/
 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7262
2名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:06:10 ID:rdrS0XV2
食っていくためヒッシ

そりあそうだ
3名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:08:56 ID:fklQcOu1
こりゃ軽自動車税の大幅アップはなくなったな
4名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:10:11 ID:xQ0QiZ4d
いや、今売っとかないと増税後に売れなくなるのを見越してるんだよ
5名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:10:34 ID:5J4DdWh+
デュエット(ダイハツのストーリア)とか影が薄いのに、
影の出ない化け物売るつもりか
6名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:12:15 ID:VwSE6QZs
じゃ、レクサスでムーブ売れよw
7名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:13:35 ID:qMUv6ROY
増税するのを教えないで売るのは詐欺だぞ
8名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:13:38 ID:hr+Og0XO
トヨタ、軽自動車に参入 ダイハツから調達
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0EAE2E39B8DE0EAE2EBE0E2E3E29F9FE2E2E2E2
 トヨタ自動車は軽自動車市場に参入する。子会社のダイハツ工業から近くOEM(相手先ブランドによる供給)を受け、
トヨタの系列販売店で販売する。国内の新車販売は政府によるエコカー補助金制度の終了で大幅な落ち込みが予想される。
国内市場の3割以上を占める軽自動車に進出して販売量を確保、ダイハツは生産を下支えする。内需が縮小する中、
トヨタはグループの連携を深め経営基盤を強化する。

 28日午後に発表する。…
9名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:14:09 ID:Dcob6nQM
パーツ外したら軽になる車つくれば
10名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:14:21 ID:rwX5tcI5
そういや、夏休みに
湘南で軽自動車にレクサスマーク貼付けてるDQNを見かけたな
11名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:14:42 ID:gJCZHJXg
ダイハツデーラー終了のお知らせ?
12名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:16:11 ID:o/m/fyK9
アメリカでも売れや!
13名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:16:50 ID:VdYzO13c
軽自動車枠を1000ccに拡大させて、
ヴィッツを軽自動車ってことにすればいいのに…

トヨタの政界工作は失敗したのか?
14名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:17:02 ID:jSnnzHVq
軽だけはやらないと思ってたんだが
どうせやるならレクサス店でも売ってよ
15名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:17:18 ID:tC/h+Cqx
ダイハツ、京都工場を1直体制に−減産で需給バランス調整
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420100705beab.html

 ダイハツ工業は9月にも、京都工場(京都府大山崎町)の生産体制を昼夜2交代の2直から、昼勤務のみの1直に切り替える。
同工場はトヨタ自動車からの受託車などを中心に手がけ、定時生産能力は年17万台。しかし、2008年からの景気悪化などで、
ここ数カ月は55%程度の年9万3500台ペースに落ち込んでいる。そこで1直化し、需給バランスを整える。
 
 京都工場ではダイハツの小型ミニバン「ブーンルミナス」のほか、トヨタから生産を受託している商用車「サクシード」「プロボックス」、
小型ミニバン「シエンタ」、小型車「ポルテ」、トヨタへのOEM(相手先ブランド)車「パッソセッテ」を生産している。ラインは1本で、
従業員は4月1日現在で1173人。
 特にトヨタ向けの生産比率が高いとみられる。一直化は、同工場で受託生産する「シエンタ」が8月末で生産終了することも
影響しているもようだ。



トヨタの普通車生産委託が無くなるからだろ、代わりにトヨタ向け軽自動車生産
軽の生産は伸びしろがある、死ぬのはスズキ

16名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:17:34 ID:GO/afsTq
どうせコペンは売らないよね(´・ω・`)

>>6
DQNに売れそうな気がするんだがw
17名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:17:47 ID:A/qOgrQ7
>>12
うるさいぞ、ハゲ
お前は黙ってろ
18名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:19:01 ID:/W0A92OW
日産もすなる軽自動車販売といふものを、トヨタもしてみむとてするなり。
19名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:23:36 ID:31uKuk1l
じゃあダイハツの経営はどうすんの
20名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:24:00 ID:HdAnZ2xu
スバルディーラー終わったなw
21名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:24:36 ID:UzQR6/6k
小型ミニバン「シエンタ」ってミニミニバン?
22名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:25:06 ID:i2C5thEY
軽が嫌な人がトヨタに乗ってるイメージがある。
果たしてトヨタブランドの軽が受け入れられるのかどうか。
もしこれが受けたら軽市場が崩壊する
23名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:25:27 ID:ob0mAd14
軽装甲機動車 だして
24名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:28:34 ID:5YghWgbC
ミラジーノもトヨタマークになるのか
25名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:28:53 ID:Y9gLp8O0
>>16
ストーリア->デュエットでどんなコトになったのか知らないのか
26名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:29:11 ID:K6bIQMya
ダイハツの軽が買いたい人は、ダイハツとトヨタを互いに引き合いに出せるな
27名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:32:03 ID:Ev/r4XOn

同時に生産再編も発表しそうだな…。

スズキに対抗して海外移管推進かなぁ…。
28名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:32:37 ID:x2gaT+xZ
スバルの軽自動車の再生産切望!!!
29名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:36:57 ID:ssOwH7Vf
以前レクサスブランドの軽自動車売る話どこかで聞いたけど誤報か
30名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:40:00 ID:kaGcKExv
>>26
だな。ダイハツのディーラーは泣いてるだろな
ダイハツとしてはトヨタディーラーの営業力で売れるから嬉しいだろな
31名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:41:43 ID:T2pJiSIG
>>28
売れないもの作ってどーすんの?
32名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:42:44 ID:TmGGNCRn
軽自動車を馬鹿に出来なくなった豊田
33名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:42:49 ID:OTJ8xv6k
>>28
ホントだよな
せめてサンバーだけでも。
34名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:53:25 ID:Scfwz71O
ミラもbBみたいに3社にまたがって販売するのか
35名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:54:30 ID:ODpX38op
OEMってことは、スバルに供給しているプレオやルクラみたいに、車種名変えるんだろうな
36名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:54:40 ID:cNhZ6KGh
確かストーリアってアリストより速かったんだよな。
ゼロヨンだかなんだか忘れたけど。
37名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:58:00 ID:b3SBXLzj
おれ、ミラじゃねーし
38名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:59:10 ID:K7517yjX
軽が欲しかったらトヨタディーラーでダイハツ車売ってくれるからあまり意味ないな
39名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:00:00 ID:rrMd+9ZJ
>>14
トヨタは30年前から軽参入の計画があった、ダイハツが子会社になってから消えたけど。
ダイハツ本体は儲かるけど、販売店は厳しいわな、まあ小型車の供給は受けてるけど。
40名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:01:51 ID:ODpX38op
見返りにダイハツディーラーでプリウスとかヴィッツハイブリッド買えるように計らうんじゃないの
41名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:03:50 ID:tyTiNTx/
>>38
トヨタ車の販売台数を支えられるからビジネスとして見たら意味ありまくり。
両社を引き合いに出せるしユーザーも感謝でしょ、これは。
ダイハツディーラーには泣いてもらうしかないけど。
42名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:04:16 ID:oIGuJBn1
Lexuas LK66 198マソ〜
43名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:06:16 ID:1Q7ZbWaX
スバルはOEMの車種をダイハツに決められて
スバルが希望した車種の幾つかはダイハツに断られたみたいだけど
やっぱりトヨタだとそういう事にはならないのかな
44名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:08:43 ID:y7ffLUSK
ついにトヨタも動いたか
軽規格変更あるで!
45名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:09:52 ID:lgdpjQT/
46名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:11:24 ID:eIVdLrCh
軽の「スターレット」誕生?
47名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:11:32 ID:b3SBXLzj
スバルは自社軽復活させるしかねえべ
48名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:12:17 ID:TYPezW6n
おっしゃあ〜!!これでだれかれ文句言わせず
おいらのム〜ブにゴールドのレクサスエンブレムを
貼れるぞ、アリガdトヨタの社長さん。
49名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:13:37 ID:jYzmcuOW
>>45
なんじゃそりゃ、チョップドルーフにでもすりゃちいとはマシになるかな。ラパンが一番似合いそうな気はするが
50名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:21:36 ID:L6AcjyTq
>>49
記事の日付を良く見るんだ!
51名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:21:58 ID:F+I8Mlg6
棲み分けもへったくれもねーな
52名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:23:08 ID:5SvmwrQq
関連スレ

トヨタが軽自動車に参入 ダイハツのOEMで
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285652249/
トヨタ、軽自動車に参入 ダイハツからOEM調達
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1285651024/

あと立ちそうなのはニュー速+あたりか
53名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:26:03 ID:jYzmcuOW
>>50
ありゃ4年前か。しかしこんなの売ってたのか、知らんかった
54名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:26:08 ID:6YkVktZu
トヨタスポーツ660ってのを出しなさい
55名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:27:11 ID:MAYlUs9h
スバル終了じゃねーか
56名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:29:48 ID:BZiji6EF
                ____
              /_ノ ' ヽ_\
            /(≡)   (≡)\  _人人人人人人人人人人人_
           /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ >   俺のクルマ      <
           |     |r┬-|     | >ダイハツの軽じゃねーしw< 
           \      `ー'´     /  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
           /;;.          `ヽ
          ,  ―‐ '―――――‐  、
            /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 7/´ ̄|l ̄`、
        /______//    ||___`、
.    _ -ァァ '_  -‐_ -‐    P ̄ ̄ゝ    ヽ
   (_)) {__`Θ'_{__(_))     /     |   , ┤
    b(_)ニニニ(_)=}o  /⌒ヽ    | /ハト
   ====「 ̄ |========' /^l }   _⊥-' { }}
    {   フ ̄`―――‐{ { ノノ  ̄     `-`'′
    `ー         `‐`´

57名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:31:44 ID:FxfBHXWD
>>16
トヨタエンブレムつけたコペンか・・・・
5852:2010/09/28(火) 16:33:26 ID:5SvmwrQq
ニュー速+にも立った模様

【企業】 トヨタ、軽自動車に参入
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285659049/
59名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:40:26 ID:EKJfcfU7
これでビッツやパッソが死ななかったら大したものだな。
60名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:40:57 ID:RWGoIxAd
週刊軽自動車でもデアゴから出して貰えよ初回はエンジン付き480円な
61名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:42:27 ID:W4KIYXqm
C店→ミラ
N店→エッセ
P店→ムーヴ
T店→タント
L店→コペンって差別化したら面白いのに
62名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:43:13 ID:1M6r9NgW
トヨタ必死だなw
63名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:45:17 ID:qgqTzgeq
トヨタの考え方で軽自動車なんか作られたら
なんか怖いな ただでさえローコスト重視なのに
64名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:47:25 ID:FRElv4EN
そのうちLマークの軽もでるのかな?
意外と需要がありそうな気がしないでもない
65名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:49:10 ID:xHuvtslS
ダイハツにとっては、
ダイハツ名義で売るのとOEM提供するのではどっちがうれしいんだろ
66名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:50:16 ID:FRElv4EN
>>63
あのトヨタでも軽に関してはダイハツに敵わないという
恐ろしくてあそこまではよーやらん、ということらしい
67名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:51:58 ID:Ev/r4XOn

なんだかんだで日本はトヨタ車だらけになるのね…。
月末に為替介入ないと超絶円高間違いなしと言われてるので
今のうちにプラチナ日本円を釣る準備かな。
68名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:52:47 ID:yh0xIDOu
こういう形振り構わなさこそがトヨタの本質であり、生き抜いてきた道でもある
企業としては正しいと思うよ



バッタンハタゴ屋あがりが( `д´) ケッ!
69名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:53:21 ID:1M6r9NgW
早い話トヨタ本体には車作る能力ないってことなのか
70名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:54:27 ID:1M6r9NgW
単なる組み立て屋、それがトヨタの本当の姿
71名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:54:48 ID:iO9PSs38
スバルは道化だな
72名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:56:10 ID:J64umnp4
馬鹿を騙して車を売りつけよう
73名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:58:06 ID:SwcaAzsL
バカなやつばかり
軽に参入して軽の役人に優遇廃止議論をやりにくくするのが狙い
ダイハツを守れると同時にスズキにも恩を売れる
スズキは今一番ある意味勢いがあるからね
74名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:58:59 ID:qgqTzgeq
つか数日前に、軽の自動車環境税が
普通車並になるとかのスレがあったばかりじゃんか
あれだけ税金上げろとか騒いでて
実際上げられるかもしれない時にこの報道は
トヨタはタイミング悪すぎだろw
75名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:00:09 ID:rrMd+9ZJ
>>68
軍用トラックメーカーだが。
76名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:01:48 ID:SwcaAzsL
失礼

×軽の役人
○役人

軽優遇廃止議論が出てきたからこそ参入
77名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:02:54 ID:bKUi9Mkd
トヨタはなんだかんだでそっちにも口出ししやすいからな
官僚と政治家を黙らせるつもりも有るんじゃね?
78名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:04:23 ID:hHEllJ2q
維持費の安さから今までずっと軽自動車を
買い続けてきたけど、増税して維持費が上がるんでしょ?

もう車は買いませんよ、レンタカーで十分です
79名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:05:53 ID:Q+7HPX7s
トヨタが6速MTの軽自動車を出す
80名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:07:48 ID:l2lknV+T
露骨なスズキ潰しだな。
トヨタ買い、スズキ売りでFA?
81名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:07:55 ID:qgqTzgeq
>>79
トヨタは過去にMR2などという速いけど
とても危険な車を製造中止した経歴がある
とネタにマジレスw
82名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:10:17 ID:jYzmcuOW
>>81
AW11とSW20と乗りましたが、スピンして事故ったのは一回だけですぞ
83名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:12:06 ID:bKUi9Mkd
スズキはインド辺りで絶好調だし暫くは大丈夫かと
84名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:13:18 ID:qgqTzgeq
>>82
AW11とかこりゃまたえらい懐かしいのを・・・
85名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:14:37 ID:xHuvtslS
なんかの漫画で主人公が乗ってた奴か
86名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:14:38 ID:zmWHm5dA
アクセルを離せば速度が落ちる
ブレーキを踏んだ瞬間から速度が落ちる

まずトヨタはスポーツカーうんぬんとか軽もやるとかの前にこの辺から勉強してみてはどうだろう
マスコミに金ばらまかなくなったトヨタなんて誰も支持しないことをもっと理解した方がいいよ
87名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:14:39 ID:gJCZHJXg
1回ありゃ充分だろw
88名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:18:31 ID:L6AcjyTq
>>82
俺はSW20の1型、2型、3型を乗り継いだけど、
スピンして事故ったのは1回だけだな。
サーキット走るとわかるんだが、ケツが滑りはじめた時にビビってアクセル抜くとスピンするんだよな。
SW20を危険だと言う奴はヘタレなだけだ。
ちなみに危険だと言われたのは1型だけな。
2型以降、別な車と思えるくらい変わった。
89名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:20:11 ID:jYzmcuOW
>>88
SWの方は1型、AWで学習したのでSWでは事故ってないぞいw
90名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:21:17 ID:8QQAe2yR
>>1
冷え込んだのは猛烈な自動車関連の維持費(税金及び擬似税金)のため。
経済がシュリンクしてるのに、高値安定。
車だけならみんな買える、維持費が凄い大変。
91名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:21:36 ID:a4Gt8Bht
MR2ってスポーツカーもどきの車だっけ?
92名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:22:19 ID:L6AcjyTq
>>89
重ステスピン乙
93名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:23:35 ID:L6AcjyTq
>>91
AWはシティコミューター
SWはスポーツカーもどき
94名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:24:22 ID:qgqTzgeq
>>88
きた サーキットw
かならず来ると思ってたぜ
皆が国内ライセンス持ってるわけじゃないんだから
自重せよw

>>91
一応な 車の理想系ともいえるミッドシップスポーツカー
ただ 正面衝突事故を起こす死亡事故が多発してから
いつの間にか消えちまったな いい車だったことは確かなんだけどな
95名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:25:53 ID:zmWHm5dA
プロがサーキットでも乗りたがらなかったのは
ノーマルのMR2とGTOだけです
スープラとGT-Rは数周でブローするので別の意味で嫌がってたけど
96名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:27:16 ID:bKUi9Mkd
ミッドシップといえば初代エスティマもそうだったな
あれも2stエンジン積もうとしたりとかスーチャー付けたりとか面白い車だったなぁ
97名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:29:22 ID:L6AcjyTq
>>94
そうだよ。俺はサーキットで壁にぶつかったんだ。
でも公道を走る上ではなんら危険は無い車なんだけど、
バカな自動車評論家の書いた記事を未だに覚えていて
キケンダーキケンダーとか言ってる情弱がいるのがムカつくだけ。
98名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:31:18 ID:4Eb+akU/
「軽の税制変えろと言ったのはお前か」と
オサムちゃんに睨まれないようにするポーズじゃね?
99名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:34:19 ID:gnAvwm+F
SWの初期ってタイヤが14インチなんだよね。
今から思うと凄いなw
100名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:37:04 ID:L6AcjyTq
>>99
当時としては頑張った方じゃないかねぇ。
リアの205/60R14なんてセドリッククラスの太さだったようなw
101名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:41:31 ID:dolW9Y0W
>>81
俺もSW20に10年乗ってたけど、スピンは一回しかなかったなぁ
102名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:52:09 ID:TXDWL0F6
カローラからの買い替え需要を狙ってるとみた
103名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:55:36 ID:5JBjDpF+
>>101
NAのATだろw
104名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:55:56 ID:bQbJG9/2
自社の小型車の売上を食われると思うんだけどなあ。
日産が軽やり始めて、軽事業そのものは成功したが、計とそんなにスペースが変わらないマーチが
食われちゃったんだよなあ。で、生産をタイにぶん投げられた。
でもトヨタの場合、小型車ってダイハツOEMが多いから数字的にはそんなに変わらないのかな。
105名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:03:49 ID:/W0A92OW
>>104
自前で主力のヴィッツはHVモデルの追加で付加価値を高めて乗り切れると
考えてるんじゃないかと(妄想)
106名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:05:05 ID:y/uWSc3I
これ意味あんのかね?
トヨタが日産のマネして後追いなんて・・・・
これじゃダイハツブランドがある意味ないじゃん。

ダイハツって、実質トヨタの廉価ブランドだろ?
アイワを廃止したソニーみたいなもんか?

「トヨタ売り上げ一位」って言いたいだけちゃうんか。
107名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:05:18 ID:ODpX38op
リッターカーなんてカテゴリはそもそも日本において、既にパッソとヴィッツしかないわけで
それもダイハツに開発○投げしているわけで
リッターカー潰して軽に注力するという選択もトヨタ的にはアリなんじゃないかと
108名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:06:12 ID:eIVdLrCh
本当は修ちゃんがあの世に行ってからやるつもりだったんだろうけど
ヨタも背は腹に替えられんということで切羽詰まったんだろうな・・・
これで2気筒エンジンもGO!になるだろうし
109名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:08:17 ID:L6AcjyTq
>>103
SW20はターボ付きがMTしかなかったもんだからNAのATは希少車だぞw
普段乗り用に欲しかったくらいだ。
110名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:10:08 ID:Fab9gDnC

OEM

【意味】
販売会社の利益にはなるが
客単価の低下を招く可能性がある両刃の剣。

また、メーカー側は作るわけではないので
トヨタは何の収入にもならない
という禁断の果実。

実効的な名称としては販売会社救済策と呼ぶことが知られている。



111名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:10:33 ID:b0rld14W
二気筒エンジンが主流になるのか
バイクみたいになってきたな。
そのうち単気筒の自動車もでそう
112名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:10:36 ID:qgqTzgeq
結局トヨタは総会屋みたいなことがしたいわけか?
113名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:10:57 ID:ODpX38op
>>110
車検や点検などのアフターサービスでぼろ儲けだよ
114名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:12:39 ID:FuBKf2XD
まぁ日産はモコとかピノのせいでマーチの売り上げが下がってるらしいからな
トヨタもビッツやパッソあたりはもろに影響受けるんじゃないかな
トヨタの場合は完全な他社からのOEMじゃなくて子会社だから別におkかも知れないけど
115名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:13:36 ID:frg5Yehh
信じられないかもしれんが、鹿児島行ったときネッツ店でスズキの軽が新車で売られていた。
スズキはどこにでも卸すので、ネッツ店でも買えるわけだ
このように全国のディーラーがバラバラに軽を売るくらいなら、トヨタブランドも出しとけって感じだな
116キュレム:2010/09/28(火) 18:16:32 ID:qiAZ3ADN
これはヤバいな。

トヨタもびっくりだよな
http://hp.did.ne.jp/momonga523/?guid=ON&my=1
117名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:20:30 ID:2R4jpB9W
新車販売やってる整備工場なら全メーカー買えるぞ
118名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:23:50 ID:vLDMSFc8
とっくに冷え込んでるがな…
119名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:25:14 ID:qgqTzgeq
つか古い軽のイメージしか思い浮かばんのだが
今の軽ってどうなん なんか計器類がカタカタカタ
鳴っててブレーキ踏むと ガンッ て
停まるイメージが強いんだよ
120名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:26:49 ID:mwWBWWDR
これダイハツの販売店も苦しいけど、他社の販売店も苦しくなるだろうな。
121名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:28:39 ID:qgqTzgeq
>>120
こんなん 前々から軽に圧力かけてた延長線上で
軽業界で発言力を付けるためだけのポーズだろ
本気で売ろうとなんて思ってないはず
122名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:28:40 ID:8mbBdyNN
ネイキッドをリメイクしなさい
123名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:29:05 ID:P+n7IyDp
【経営者】「日本は人間の国際化を」「外国人に来てもらい、第二の大和民族作ってもよい」…トヨタ・奥田相談役

これをみてからトヨタに対する信頼は一切無くなった。
124名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:30:33 ID:e1IZM0qX
>>118
先日通りかかったクライスラーのディーラーは人っ子ひとり
居なかったな…。
隣のメルセデスのディーラーはまだ何組かお客さんいたけど。
125名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:31:42 ID:bQbJG9/2
実際にはホンダ潰しだろうな。ホンダの軽販売は青息吐息だから。
現行ライフ大失敗、ゼストもイマイチ、人気のタント系センターピラーレスモデルがない、商用軽バンが撤退の方針。
普通車もフィットとフリードしか売れない。ステップワゴンが成功したけど、オデッセイ他の儲け処は軒並み大失速。
ここでトヨタが軽市場を掻っ攫いに来たら、間違いなくホンダは終わる。
現時点で三菱スバルが終了したので、これで軽は事実上スズキとダイハツだけで、この2社の一騎打ちになるだろう。
126名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:33:28 ID:qgqTzgeq
>>124
こっちは田舎だからかな?
日曜なんか休日にホンダのディーラーの前とか
通るとえらい家族連れで賑わってた
その通り 中古車、トヨタ、日産
フォルクスワーゲンのディーラーが密集してるところなんだが
なぜかホンダだけ賑わってんだよなw
127名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:39:29 ID:QiaQZlu9
ダイハツ終了のお知らせだな、
2年後には経営統合5年後にはブランド消滅。
128名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:42:30 ID:WWVleIWi
>>110
>販売会社救済策
なるほど・・・
129名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:44:12 ID:rrMd+9ZJ
>>126
でもホンダってトヨタほど売れて無いじゃん。
130名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:46:22 ID:0qj1qnzA
民主党のあほんだらが軽自動車の税金上げるとかぬかしてるみたいだけど
トヨタ様が全力をあげて阻止してくれるんだよな
でないと軽自動車業界は本当に終わりやで
131名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:46:57 ID:qgqTzgeq
>>129
業界の人間ではないから詳しくは知らんw 
どうせお目当ては、オデッセイ、ステップワゴンあたりだろ
子連れがほとんどだったし
132名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:48:46 ID:+h0//GKR
前にエイプリルフールネタであった気がする。
タントのOEMでレクサスブランドからハイブリッド軽が出るとかいうネタが。
133名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:52:35 ID:+t6cGmky
>>132
レクサスブランド確保のため
レクサス=全てハイブリッド・・・に、しそうな勢いはあるね
134名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:53:12 ID:e1IZM0qX
>>130
トヨタ様としては、スズキの軽を終わりにできるなら、ダイハツを
生贄に捧げてもよいと思ってるんじゃない?
最悪、ダイハツへの生産委託を増やせば生き残れるだろうし…。
135名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:54:24 ID:jYzmcuOW
>>132
>>45
今4/1て気付いたw
136名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:58:34 ID:kwfAQ1eg
そもそも軽自動車は本体価格ボッタクリすぎ
137名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:02:28 ID:qgqTzgeq
>>136
グレードが低くなればなっただけ
値引ききつめだし
儲けが少ないんだもの仕方ない
138名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:04:02 ID:e1IZM0qX
>>136
ぼったくりというよりは、一般向けのモデルでは装備を豪華に
しすぎなんじゃ…。

零細企業の営業車に使われそうな最廉価車だと50万円くらいだし。
139名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:05:02 ID:zs3WVQWd
>>10
俺も、栃木でベンツマークの軽を見て驚いた。
ちなみに、VWタイプは良くみる。
140名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:14:28 ID:Rijvql07
なにこれ軽自動車にトヨタマーク誕生ってこと
141名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:17:38 ID:INjWYWqs
まあ、日本の車は実用性だけが売りだからな
低価格車で勝負だろ! でも新興国の自動車メーカーには叶いそうもないがw
142名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:18:20 ID:8mbBdyNN
トヨタのやりそうな事
>自動車新税制は100cc刻み
>ダイハツのテリオスキッドのOEMにトヨタブリザード
>ダイハツのエッセのOEMにトヨタスターレット
ダイハツのハイトワゴン車は聖域にする代わり、
商用軽自動車をトヨタ販社全店でまとめ売りさせる。
なるほど、ホンダと三菱は終わるな!
143名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:19:52 ID:66iCy6lQ
ほんと死ねよ、トヨタ・・・
トヨタが栄えるほど日本がダメになっていく
144名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:19:59 ID:9V3FET88
あれ?誰だっけ、トヨタが圧力かけて軽自動車枠が廃止になるって言ってたの。
うそつきなの?ペテン師なの?死んじゃうの?
145名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:35:36 ID:7/WnGl+W
IQ死亡か
146名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:36:30 ID:1GjMHP+X
この会社、来年まで持つのか
147名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:36:53 ID:OZQo64W/
今でもトヨタのディーラーでダイハツの軽自動車買えるのにな
auの携帯とかと一緒に隅の方にパンフ置いてるだろ?
148名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:37:39 ID:HeYTh63l
これによりすべての乗用車メーカーで軽自動車を売るわけか
149名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:37:44 ID:8mbBdyNN
>>144
漏れは軽自動車枠が潰されるなんて言ってないぜw
サイズアップしたら、
トヨタと日産が軽自動車自前開発して、軽自動車メーカーが潰されるとは言ったが?
軽自動車税制は不公平税制だから、現実的な改定は100cc刻みでしょう。
150名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:39:07 ID:bkYQ1Pzi
とうとうトヨタ自動車も軽自動車に進出かあれほど軽自動車の排気量アップに反対していた会社なのに、ムカつく会社だな。
151名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:43:14 ID:Jsg1Y8yl
税制変えて軽自動車の規格なくして欲しい
152名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:45:38 ID:shYrFZhl
レクサスLS660
153名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:03:14 ID:kCqK/o9L
VWと仲の良いスズキ潰したいだけか?
154名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:17:46 ID:ZBF7Sfm0
そもそも免許が高いんだから
クルマなんて無理
アメリカなら免許取るのに1万円くらいだろ?
155名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:21:03 ID:pUNbvLv2
ダイハツは関東自動車的ポジションに落ちるのだろうか・・・
156名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:27:26 ID:5JBjDpF+
>>154
公安行けよw
仮免に10回落ちても5万かからんぞ
157名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:34:59 ID:ExeK2BVS
ダイハツブランドのままトヨタディーラーに軽を売るほうが
158名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:37:39 ID:7/WnGl+W
ダイハツディーラーで
ハイブリッド売らせてもらわないと
やってられんな、これ
159名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:38:08 ID:QBY74B+o
ダイハツ、国内生産能力

池田工場:18万台
京都工場:17万台
竜王工場:23万台
ダイハツ九州:46万台


ダイハツはトヨタ車の生産委託が無いと生産能力過剰
トヨタブランドの軽の生産に伴い、生産委託の普通車(パッソ系は除く)は段階的に東北に移管
トヨタブランドの軽は当初6万台とし徐々に拡大
将来的にトヨタダイハツで、シェア5割を目指すのでしょう

160名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:40:44 ID:lzcgE8BJ
本社工場の方は対して儲からないので
トヨタ系ディーラーの救済策かな。
161名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:41:47 ID:FKdjulnZ
これで軽の排気量の上限が800位まで上がったら
もう一般市民は普通車いらねーだろ
162名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:49:42 ID:T/+BjOWW
日野ブランドの軽トラ希望
163名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:51:39 ID:ZBF7Sfm0
軽の後ろを開けてから引き出すと
荷室床面積が1.8倍とか希望
164名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 21:03:01 ID:iNLGXHvE
>>163
モーターショーの時のNV200がそんなのだったな
ttp://img01.carview.co.jp/cvmaterials//tms/2007/take_car/nissan_nv200/23_l.jpg
165名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 21:07:03 ID:pUjVk0h9
これで得するのは客の少ない田舎のトヨタ系ディーラーだけじゃん。

あとはみんな貧乏くじ。

あほかよ
166名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 21:07:24 ID:ZBF7Sfm0
>>164 ありがとう 試作してたんだねー
167名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 21:13:19 ID:pUjVk0h9
>>125
八千代にはもうアジア戦略車開発の命令が下ってると思う。
ホンダって結構そういうの早いから。
まあホンダは軽は捨てると思う。

あとやるなら軽サイズの電気自動車でしょ。
2年後どこよりも先に売り出しそう。
車体の軽量化はホンダの十八番だし。
168名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 21:16:58 ID:wNC6l/ND
正直あれだけ軽自動車を嫌ってるトヨタがと驚きはしたけど
こういう話が出るってことは軽の税制変更が本決まりなんかな

>>119
新規格になってから剛性感は大幅に上がってそれなりにまともに走るようになったけど
今の登録車と比べてしまうとやっぱり安っぽいのは安っぽいね
169名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 21:18:26 ID:7BtJcWoT
とりあえずはダイハツからOEMしかないんだろうけど、
さっさと軽スポーツ出すといいよ。
もう一回、軽スポーツのメーカー間、馬力戦争しちゃおうぜ。
170名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 21:21:32 ID:wNC6l/ND
>>169
トヨタマネーでコペンの後継を作ってトヨタ S800 の再来とか
FT86 なんぞよりよっぽど夢がひろがりんぐだが
しかしそういうことはやらないんだろうな
171名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 21:21:55 ID:OACbvsaZ
>>167
i-MiEVを亡き者にするとは、なかなかの手練ですな
172名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 21:23:13 ID:ftAsA9lA
>>10 :名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:14:21 ID:rwX5tcI5
>そういや、夏休みに
>湘南で軽自動車にレクサスマーク貼付けてるDQNを見かけたな

いいなぁw
しゃれだよ、しゃれ。
173名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 21:36:13 ID:M2vOezwE
>>172
それ、DQNの多い関東では洒落と見なされるんだろうけど、
それ以外の地域では恥ずかしい行為だよ。
174名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 21:38:04 ID:7BtJcWoT
本当に軽スポーツ出さねえかな。
ダイハツはミラTR-XXでスズキはアルトワークスだっただろ。
今、ミラTR-XXは現役であまり見ないもの。
アルトワークスはまだ街でちょこちょこ見かけるもの。
「おっ、元気がいいな。よく走るな」っていうメーカーの軽自動車が売れるんだよ。
日産が軽であんまり冴えないのは割高なのと結局、軽スポーツを出してないからだろ。


175名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 21:41:41 ID:qgqTzgeq
>>174
コンパクトカーのスイフトが売れるようなもんか?
あれ生意気にハイオク車だもんな なぜだかこのご時世でも
売れてるんだよな わけがわからん
176名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 21:44:03 ID:nfX+HgoM
ダイハツ「それではここで1曲。谷村新司で『昴』」
177名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 21:57:05 ID:QGCiGjNX
>175
そうだろうね。
スポーツの出来が良ければ、非スポーツもつられて売れる。
あと古い車を大事に乗っているのを見ると、
「あんなに古い車に後生大事に乗ってるのは、それだけ価値があるから?」となる。
また「あのメーカーのは古くなっても耐久性があるのかな?」ってなる。
スズキはアルトワークスの修理代を半額ぐらい持っても長生きさせるべきだろうね。
そこいらの街を走っているだけで宣伝になっているようなものだから。
178名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 21:58:51 ID:5SvmwrQq
スバルを子会社にして尚且つ軽自動車にも手を出すのならエルテンを作らせてやってくれよマジで(´・ω・`)
http://www.tokyo-motorshow.com/show/1997/Guide/Concept/jpg/FUJI-02.jpg
http://www.tokyo-motorshow.com/show/1997/Guide/Concept/SUB-ELTEN.html
179名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:07:07 ID:0qj1qnzA
ミラターボ最高だったな5MTで乗っていたけどさ
東名で140kmでポルシェぶち抜いたらプライド傷ついたのか
散々追っかけまわされたわこっちは140以上でないんだからさ
180名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:14:13 ID:HEDfEbB0
軽スポーツでも実用性がいるということと意外性だろうね。
スカイラインはゴツく進化したけど、最初は「羊の皮を被った狼」だからね。
女の子ウケしそうなデザインの車が走ったら面白いんだよ。
今はそういう意外性のある車が少ないから面白みに欠けているんだと思うな。
CR-Zがウケてるのもハイブリッドのくせにっていう意外性じゃないかな。
181名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:16:01 ID:oT+5mmOx
タコが自分の足を食ってる状態だなw
182名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:28:42 ID:1GjMHP+X
まーこのままキャッシュが減り続けたら誰も助けられん
183名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:34:02 ID:UxzmwdFU
これトヨタの軽規格への敗北宣言ってことだろ。
だから軽の増税はないってことじゃないか。
逆に考えて軽から普通車への段差を小さくするよう1.0〜1.5Lの減税を進めればいいのに。
184名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:34:41 ID:984dFZNj
噂の軽の増税4倍とやらを阻止するための対策かな?ダイハツがやばくなるからな
185名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:38:39 ID:qgqTzgeq
>>184
寧ろトヨタは軽を普通車並の税金にしろって
圧力かけてたんだから願ったり叶ったりじゃんか
OEMだとほとんど利益ないんだろ?
186 :2010/09/28(火) 22:40:24 ID:Q7QbS0j2
こっそり増税して補助金支出分をを2年で回収。
3年目からは増収をたくらんでる民主党。
こんな国民をコケにしたシナリオが進行中なのになんでマスコミは騒がないんでしょうか?
187名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:43:36 ID:K4zNOWvq
例えOEMでもトヨタを買うのはご免だ
188名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:44:42 ID:y/uWSc3I
>>178
エルテン出たら、ヒット間違いなしだろうな。
189名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:45:24 ID:g+dZCxw2
とうとうトヨタも陥落か
190名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:45:28 ID:rpetsRKd
ヨタ信者には悪いけど・・・
ここ1〜2年のトヨタは必死すぎwww
191名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:48:12 ID:/ZLzwHh5
メーカーに対する好悪は別にして、
トヨタの本気度ややり方次第だろうけど、今後どうなるか面白くなりそう。
リーディングカンパニーがどういう切り口で軽自動車市場に打って出ていくのか興味シンシン。
192名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:49:20 ID:UxzmwdFU
必死にならなかったのか必死でアレだった日産の凋落を見るとなあ・・・
努力は必要だよ。
193名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:51:13 ID:K9lJFeAv
もう遅いよ。消費者は軽から自転車だからw
自転車作れって言ってるのに。売れるか分からないけど
194名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:54:21 ID:nGZByEw4
軽はホントに良く出来てる
狭い日本、貨物を除けば軽で困るケースなど滅多にない
195名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:58:12 ID:qgqTzgeq
>>194
近場回るのにはね しかし若い時ならいざしらず
さすがに遠方に遊びに行くにはマダマダだよ
せめてコンパクトカーだよな
軽だと疲れがたまる
196名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:59:23 ID:NUQN5xr3
ヨタ軽は絶対買わない
197名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:03:57 ID:5SvmwrQq
>>188
昔プレオをエルテン顔にしたプレオニコットってのは出てたんだけど、
あれはホントに顔だけだったからねw
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000010720.html
198名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:06:07 ID:RrT6w16b
北関東でレクサスのエンブレム付けた軽が大繁殖するんですね。わかります。
199名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:11:35 ID:euvvydr2
>>178
もし出たらミニとフィアット500のマーケットに食い込めそうだな。
200名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:16:20 ID:CuZtBwD/
軽貨物は普通貨物と違って装備が豪華だな
後席パワーウィンドウとか
201名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:26:22 ID:qikf1OlH
当然タントも売るんだろうけど大丈夫か?
クラウンよりリアが広い軽なんか売ってさ。
これで十分だって考えるユーザーがかなり出てくると思うぞ。
プリウスの安売りと並んで愚策だと思う。
202名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:27:48 ID:Zkjx4BrB
ほんとに普通車売れないんだなw
203名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:42:08 ID:rLo7C+rR
ダイハツのシェアをトヨタが食って、何かメリットがあるのか?
204名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:44:44 ID:ODpX38op
トヨタ系列ディーラーの雇用維持
205名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:55:29 ID:560GdOp/
とうとうトヨタまで軽を売るようになったか
時代はどんどん流れて行く
206名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:55:39 ID:TdrehiHl
>>171
400万の軽自動車なんぞクルマじゃねぇw

庶民が喜ぶ商品を作るのがホンダ。
ずっとそれが本田宗一郎からのホンダのスタンスだよ。
130万円程度(フィットハイブリより低価格)で、軽規格のプラグインハイブリッドを二年以内に出すとオレは予想。
207名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:59:01 ID:OACbvsaZ
>>206
オレは電気自動車についてレスしてるんだし。まあ先の事は値段も含めてわからんけど、今のラインナップ見て、本田宗一郎からのホンダのスタンスと言われてもなあ
208名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:59:44 ID:M2vOezwE
ホンダは庶民向けというよりは
マニア向けのメーカー。
209名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 00:01:59 ID:nGZByEw4
ホンダが、TANTO対抗のハイトワゴン軽で燃費30Km/Lのを作ってるという噂は本当なの?
210名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 00:02:43 ID:A5H4hQwt

あれっ! 

面白い流れは!

GT-S 15年駆ってた。


211名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 00:14:20 ID:dZjqWMXM
レクサスで軽自動車売っちゃえば?
金の無い連中のDQNが喜んで買うだろうし。
212名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 00:28:26 ID:PmhuUHfy
>>201
トヨタで売るのはムーヴコンテとハイゼットは決まり。残り1車種は来年発売のe:Sが有力。
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100928_396644.html
213名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 00:45:00 ID:QsY2YZsQ
単にキャッシュがやばいからだろ
214名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 03:10:59 ID:sokFEu2m
本田は個人が所有する車。コンシューママインドの会社。

トヨタは企業が買う(空気で買わせる)車。ビジネスマインドの会社

ぶっちゃけトヨタにとっては、ハイエースとカローラとヴィッツとランクルだけが売れてくれれば
残りはどうでもいいと本気で思ってる節はある。

ただ、建前にこだわってるから
エコカーというkとでプリウスを推し
ホンダつぶしで、コンシューマ市場をおろそかにせず、
スズキつぶしで軽参入してきただけ
215名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 03:43:28 ID:x8ips7nQ
>>195
山道と高速はきついな。

山道はターボ付きならまだどうにかなるけど高速はなぁ・・。
絶対的に幅がないから安定性に欠ける。

>>201
タント人気だな。
あんなモノ660ccで作って欲しくないんだが・・。
あと、あれを買う奴はエコ運転とか考えないでくれ。
正直まわりの車が迷惑。
216名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 03:48:53 ID:APjyPEV8
税金の話はどーなった?w
本当節操の無い会社だな。
217名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 07:42:53 ID:YxIp3ZOO
これでダイハツブランド消滅か?
218名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 07:53:09 ID:lsYQvwsG
増税で軽の市場が縮小するのを、
トヨタの販売網で援助するってことじゃないの?
219名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 08:10:25 ID:P1Uv99ZD
タントはスバルにも出してないしな(派生車のタントエグゼは出してるが)
220名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 08:29:52 ID:Xb0ykUWw
軽ターボの圧縮比をNAと同じ10.5にして6MTにすれば燃費伸びそうだけどな
221名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 08:42:15 ID:bZOs4dt+
高速で良く軽に抜かれるよ。軽でもいいかもと思ってしまう。
222名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 08:45:04 ID:2ZIbsTR9
>>179
ワロタwww
あるある
223名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 08:55:39 ID:JkLq66eB
ダイハツに作ってもらうんじゃなくて、トヨタが本格的に作ったらどういう軽自動車になるのか興味ある。
百歩譲ってシャシーやエンジン、足回りなど基本部分ダイハツでもいいから、側をトヨタが手がけると
どうなるのかぐらいやって欲しい。無意味に豪華になるのか、軽で200万超えとかになるのか...
224名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 09:10:28 ID:3nQ5TCZ3
>>223
クラウンで5年持たせる設計の会社が軽を造ると何年で壊れるのかねぇ
225名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 09:19:50 ID:6Yi7z6kt
>212
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100928_396644.html
>両社には、「TAD」(トヨタ・アライアンス・ダイハツ)という販売提携があり、ディーラーで顧客を紹介しあう契約を結んでいる。
>これによってトヨタは年間約3万台のダイハツ車を販売しているが、「TADでトヨタが軽を扱っているということは、ほとんど知られておらず、
>知らずによそに行く顧客もいるので、(トヨタが軽を扱っていることを)明確にしたい」と言う。

OEM車種以外も売れるという事か?

それなら、車種がムーブコンテとハイゼットカーゴなのも納得だ。
226名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 09:26:08 ID:93yLw8hp
>>225
そんなもん有るのにパッソをダイハツからぶん取って売ってるんだもんな
227名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 10:07:07 ID:Hfa+mtqL
>>225
ダイハツ専売店で、新車のアルファードを
受け取ることもできるのか。
228名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 10:22:50 ID:zsz2CMek
スズキは日産マツダ向けにもバンバン生産してんだから、ダイハツ支援って面もあるんじゃないかな?

ダウンサイジングを睨んでトヨタブランドでの輸出もあるんかな?
229名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 10:23:10 ID:4UOAMRSN
軽は税金と保険の安さで守ってるな
燃費と運転中の不安定さ、うるささはダメだわ
慣れない。税金と保険料のメリット消されたら
乗らない
230名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 10:59:29 ID:VMstb1Ml
>>195
ダイハツ ソニカ
スズキ セルボ
これらは、リッターカーより高速楽だった
0加速はタルイけど
231名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 11:32:50 ID:fKZ1iMag
>>230
その二つ、わずか3年で絶版になったね・・・
232名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 14:16:01 ID:SOIFqWw0
オテッイとかAZワゴンって、どうして買うのだろ?
やっぱ知り合いが、日産やマツダにいるからってことなのだろうか?
233名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 14:27:35 ID:lczxfiCV
×オテッイ
○オッティ
つ「ディーラーが近くにある(本家のディーラーが近くにない)」
つ「値引き等条件が良かった(悪かった)」
つ「ディーラーの接客態度が良い(悪い)」
234名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 14:31:39 ID:lczxfiCV
アチャー、途中で送信しちまった
つ「既に日産やマツダの登録車を所有していて、2台目の軽も同じ所で買う」
…まだありそうな気も(ry
235名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 14:34:11 ID:93yLw8hp
ニッサン軽は本家より値引くらしい
236名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 18:03:45 ID:6IS5GMNk
今さら軽かよ…
トヨタ、本格的に終わってますw
237名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 18:04:46 ID:N0szQKJP
強権発動して
ムーヴ・タント・コペン
調達して
ダイハツ終了ですね
238名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 20:09:50 ID:r0PNwc8C
コペンをトヨタS-660として出せばいい
239名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 20:24:02 ID:1+Hrqi4u
ハイゼットのOEMでミニエースが復活か!?
240名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 21:03:13 ID:ojazzGxC
このニュースってかなり前にすでに情報出回ってたよね、車種自体は数少ないということは今回わかったが、3種だけか
たぶん、増税はある程度数さばいた後でするつもりなんだろうな
241名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 21:17:06 ID:T6aESwqp
自動車税、重量税を一本化した自動車環境税

軽自動車は増税確定

軽自動車市場崩壊

子会社ダイハツの損失は親会社の損失

売れ行き鈍る前に開発費回収したい。

もはや腐った魚も同然、
マジで何が何でも売りさばきたい。

トヨタディーラーでも売ってしまえ。

軽自動車増税スタート

軽自動車を買った意味ないので
普通車への乗り換えが増える。・・・・・・トヨタが狙ってるのはココ

242名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 21:56:46 ID:HKZtaKmN
日産の軽って、すんなり売ってくれるの?
なんとか小型車に持っていこうとするのかね?
243名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 22:34:12 ID:8CZi8VC1
>>221
そりゃ出すだけなら140km/hまで出る。
しかしトールワゴンNAだと快適とは言いづらいかも。

>>230
ソニカは全グレードターボ付きだったもんな。
ついでに背が低いので重心も低い。
最上位グレードだとクルコンも設定あったっけ。

>>231
実質的にはミラカスタムRSがその手の用途の受け皿
にはなってると思う。
244名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 23:24:15 ID:aRVodHTg
軽は当然、軽油です
245名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 23:25:21 ID:LC6t5HIg
<民主党>環境税の議論本格化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100929-00000090-mai-bus_all

民主党は29日、11年度の税制改正の目玉となる「地球温暖化対策税(環境税)」
導入に向けた議論をスタートした。原油や天然ガスなど化石燃料への課税を強化し
消費抑制を図り、二酸化炭素(CO2)などの排出量を減らすのが狙いで、同党
マニフェスト(政権公約)の重点政策。しかし、景気の先行き懸念が強まる中、
環境税導入は産業界の競争力を低下させ、国民の負担増につながるとの反対論も根強く、
導入には難航が予想される。
246名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 23:45:00 ID:3nQ5TCZ3
>>243
オプティ・ビークス と ソニカ は一度乗ってみたい軽だった。
247名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 23:49:18 ID:ath9K+Na
ダイハツ工業株式会社(ダイハツこうぎょう, Daihatsu Motor Co., Ltd.)は、日本の自動車メーカーの一つである。
本社は大阪府池田市。
ブランド名、社名の由来は、地名と前社名の「大阪」「発動機製造」の頭文字を組み合わせた「大発/だいはつ」から。

現在はトヨタ自動車の子会社であり、会長に前トヨタ自動車副社長の白水宏典が就任するなど、トヨタ色が強くなっている。


沿革
1907年、大阪市で「發動機製造株式會社」を創立
1930年に三輪自動車を発売する。
1951年、現社名の「ダイハツ工業株式会社」へ改称した。

1967年、トヨタ自動車と業務提携。

1998年、トヨタ自動車がダイハツ工業株の過半数を取得し同社の連結子会社となる。

1999年、リコール隠しが発覚。運輸省より改善措置勧告書が出された。

2007年、3月1日に創業100周年を迎えたのを機にコーポレーションスローガンを「Innovation For Tomorrow」に変更。
248名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 00:28:09 ID:V467Vw+/
みんなダイハツ(笑)なんかに乗りたくないからねwwwwww

トヨタが参入して大歓迎なんじゃないのかな。
249名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 00:55:30 ID:ffuUeRDX
セルシオハリアーアリスト他をレクサスに出して、トヨタブランドには軽自動車を導入。

結局、不動産屋と土建屋だけが儲かって、販社は余計なリスクを負っただけやん
250名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 01:30:13 ID:XnoqDpIH
↑お前バカ丸出し
251名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 01:34:02 ID:ffuUeRDX
↑どこが?
252名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 01:35:05 ID:V467Vw+/
それぞれどのブランドを選ぶか
10人に聞いたらこうなるんじゃないかなw

◆スズキ編
日産 :3人
マツダ:2人
スズキ:5人

◆ダイハツ編
トヨタ :9人
ダイハツ:1人

もしくは
トヨタ :11人
ダイハツ:−1人

ダイハツ(笑)終わったなw
253名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 01:48:40 ID:HP9o2bZG
ベンツのエンブレムにKT(軽トラ)66ってプレートつけた軽トラは見たことあるわ。
254名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 09:19:30 ID:TkQJZYsx
他のスレで記事を見たときはまたバーボンかと思ったのにwww
今までもこっそり売ってたから、今後は堂々と売るってだけのことだけどな。
255名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 11:54:27 ID:T0ncB3p6
>>252
◆スバル編
スバル:1
スズキ:5
ダイハツ:4
256名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 15:39:07 ID:frQc8bK9
2気筒新エンジンが楽しみでタマラン
257名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:37:53 ID:IOC9nSck
こりゃいよいよ軽自動車末期の様相だなぁ、
ここまで大きく動くと軽自動車税値上げがリアルに現実味を増してくる
車のマーケティングが大きく変わるな、ピンチでもあれば、新規開拓のチャンスでもある
258名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:55:36 ID:XnoqDpIH
もうダイハツブランドなんか廃止しちゃえよ。不要
トヨタはもともと軽優遇を批判してたわけだし
259名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:31:45 ID:oK2vosDZ
260名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:41:00 ID:kK+uRjWU
トヨタとダイハツでASEANのシェアは45%越え、スズキのインドシェア50%越えと同じくらいトヨタダイハツはASEANでは断トツな状態
中国リスクでVWやヒュンダイが今後沈むなか、トヨタは最近はASEANを軸に息を吹き返し始めた、今は一気に追撃にでたいところだろな
261名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:44:26 ID:oK2vosDZ
シェアだけで利益がついてこないトヨタ。
まさにBIG3が辿ってきた道。
262名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 20:23:34 ID:kK+uRjWU
それがASEANの利益がついてきたんだよ
263名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 20:30:38 ID:hXRLwIhc
軽自動車の運転しやすさには恐れ入る
車庫入れの時とか死角がほとんどない
264名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 22:16:43 ID:VOa+RUcx
田舎は軽ばかりだから
265名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 23:28:12 ID:W4+A+PjS
そういや今日も冷え込んだな
266名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 00:04:16 ID:WFW+ojdR
トヨタの子会社ダイハツの救済策です

2012年度から自動車税・重量税を統合 軽は税金4倍増
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284627041/

環境自動車税、軽自動車では4倍強の増税に
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284608099/
267名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 00:34:06 ID:Kp57GnWQ
子会社の仕事を奪う親会社ですか、賛同は出来ませんねぇ〜今まで散々嫌がらせをしてきて日産程度まで落ちたか。
268名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 02:02:35 ID:NHkaTCp2
>>1次はレクサスで軽発売だね ks660なんてどうトヨタさん?w
269名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 02:32:43 ID:0geV+gKL

な り ふ り 構 わ ぬ ト ヨ タ
270名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 02:39:32 ID:xFRV4X0/
>>245
税の組み替えで環境税を設けるなら賛成もあるだろうが、
日本の場合、環境税=増税だからみんな反対するわな
271名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 02:42:38 ID:xFRV4X0/
>>250

>>249>>259が同じことを言ってる。
国内市場は縮小してるのに重荷は増すばかり。販社の経営はますます苦しくなるだろうな。
272名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 02:59:05 ID:e5xIWqY5
意味のない事ばかりしかやらん糞企業
273名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 09:37:45 ID:AHLDvYNP
トヨタ車は視界が悪くて好きじゃない
ダイハツを見習え
274名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 09:46:23 ID:05bvnU0T
トヨタのマーク付けて高く売るのかよ
275名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 10:15:41 ID:WvTQ73N8
これからの時期、南方向に行くのが嫌になるほどダッシュボードの写り込みの激しい車がVWやホンダ車に多い気が。最近は改善した?
276名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 12:04:37 ID:/qxNIrOb
【経済】日韓がソウルで部品・素材商談会…韓国からの調達を増やそうとするトヨタ、三菱自動車、東芝など22社が参加[10/1]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285861993/
277名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 12:23:48 ID:xFRV4X0/
3年以内に軽が過半数を超えるのかもな
278名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 06:43:12 ID:M4Xf+2p8
3年以内に増税で、軽乗り阿鼻叫喚じゃねぇの?
279名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 09:48:24 ID:+1yfqiTa
一人乗り+荷台か緊急時二人乗りの軽の半分の大きさの自動車がほしい
税金は軽の料金で
280名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:14:41 ID:k4EHiprf
通勤で往復60kmなんだが、
この距離だとさすがに軽はキツイ。
最近コンパクトカー買ったので、
数年後には軽の性能が劇的に改善されることを希望する。
281名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:25:12 ID:tcv/lH9P
ダイハツのディーラーは辛くなるだろうな。
スズキは系列ディーラーに配慮して日産にワゴンRとかの売れ筋はOEM供給してないけど、
トヨタの方が立場強いし、メーカーも売れるから、全車種供給になるだろうな。
282名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:26:07 ID:dWfczVv7
>>242
最初モコを出した時は正しくそのつもりだったらしい
だから営業マンはモコを売っても成績に反映されなかったとか

でも今の日産は普通車でまともに売れてる車なんてセレナとティーダ位のもんで
軽自動車も立派な主力商品の一つだから邪険に出来なくなってちゃんと売ってるみたい
283名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:05:52 ID:vC17Lu8+
AZワゴン「……」

パレット「……」
284名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:30:49 ID:mWmzxNDN
>>281
今でも表だって無いが全車種売ってる、当然カタログも置いてあったりする。
トヨタバッジで軽販売となると『こっちはダイハツバッジですが〜』なんて売り方するんでしょうね。
日産ディーラーのように値引きも大してしないし競合あてても『はぁ、ムリっすね』程度の営業なら
影響ないでしょうがトヨタディーラーはえげつなく食い潰しな気がしますね。
285名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:25:04 ID:JXVY43E8
トヨタのショールームにダイハツのタントが・・・違和感感じるw
286名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:55:38 ID:q/QyulgA
奥田はタ○ワン人
287名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:34:33 ID:7s47jtNM
>>286
あぁ、あの黄色くてカリカリする臭いヤツか
288名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:42:50 ID:PctjPlg/
>>287
臭い言うな
アレの缶詰は陸自の人に好評なんだぞ
289名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 18:06:17 ID:xQHjRkTp
360ccに戻そうというトヨタの黒い計画
290名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 19:30:35 ID:7s47jtNM
>>288
でもシソ梅漬けは大好きだよ。
291名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 22:12:23 ID:frGZfuPc
親会社トヨタが子会社ダイハツのためにOEM
良い話だな
292名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 22:24:25 ID:tRupiU7f
トヨタマークを付けた軽自動車って事はレクサスマークが付くって事なの?
だとすれば、軽自動車にレクサスマークつけたのいっぱい見れそうだね。
293名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 22:52:45 ID:19PK+ozT
レクサスの失敗に懲りてないトヨタ
294名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 01:32:34 ID:k50XJe5P
トヨタは近い将来、軽の自主開発に乗り出すのではなかろうか?
ダイハツとの住み分けは、たとえばダイハツが業務用系の軽、
トヨタが家庭用の軽とかで分けることにして、ダイハツを説得すると思う。
295名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 01:47:56 ID:mgo3OxGs
それは無いだろう
日産も一時期三菱と共同で軽を自社開発するとか言ってたけど
結局エンジニアを派遣するまでに留まってるし(スズキにも派遣してるが)
296名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 02:02:32 ID:FgS1rbQ1
トヨタマークのタントが買えるなら期待する
297名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 02:49:11 ID:t7Ju01Q0
>>293
レクサスは外国だからこそ成功できた。日本だと欧州車至上主義ってのもあるし、
なにより「セルシオやソアラ、アリストなどがバッジと名前を変えただけでウン百万も爆裂値上げ!」
でしかないのだから、日本で成功するほうがおかしい。

まあ、LSだけは見栄っ張りな成金の需要に下支えされてそこそこ売れているが。
298名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 03:37:54 ID:jM6vy2p2
>>294
開発って名の盗用な
在り合わせの前世紀の遺物に売れ筋のガワ被せただけのw
299名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 08:13:50 ID:CSpYir+P
ヴィッツとか買いに来た客とかが流れるだけなんじゃね?
300名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 08:16:58 ID:rZythLR0
>>294
今は1L〜1.5Lクラスの小型車の開発もダイハツに任せている
状態なのに、今度は逆に軽自動車まで自主開発するの?
301名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 08:46:39 ID:xPujp/oj
開発みたいな工数ばかりかかって儲からない仕事はアウトソーシングするんだよ。
それが世の中の流れ。
302名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 08:48:37 ID:9pwq3UGD
今はEV開発で手一杯だろうな
なにしろがわがあれば町工場でも作れるんだからな
303名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 09:19:25 ID:Jkhgjpdn
いままでもトヨタディーラーでダイハツの軽をそのまま売るってのはあったと思ったんだけど(コペン含む)、今回のこれは
いまさらどういう意味があるんだ?
304名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 09:25:48 ID:+qmIOXkv
チンポマークが付くんだろ?
305名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 09:30:01 ID:uOrLLBud
販売網統合といずれは来るブランド名統一への足がかりだろうな。
306名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 10:50:49 ID:Kn2zcDVn
>>303
その制度があることが殆ど知られてないから
307名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 18:41:27 ID:4qdrYYwn
メーカーとディーラーは別の法人であって、ディーラーは儲けになるなら競合メーカー製品の受注仕入れにも応じるし、
日産車の修理をトヨタディーラーに頼める、あるいはその逆も可能
(外車はともかく、国内メーカーのディーラーであれば相互に部品仕入れて直してくれる)。
308名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 20:17:35 ID:oFEJqG6J
>>296
ダイハツ製の包茎チンポマークのbBがお似合い
309名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 21:26:01 ID:Jc/sbmEo
スズキと違ってダイハツは基本トヨタと被るから小型車に逃げにくい。
だから海外進出もトヨタと被ってない地域が主体になる。インドネシアが海外最大の拠点。

でもこのままだと軽は増税決まってるからダイハツは大きく悪影響を被るので、
結局トヨタが救済するしかないんだよな。
310名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 22:41:47 ID:o2/xQx6d
ダイハツからしたら
美味しい話なのかな?
どうですか?
311名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 19:56:26 ID:bs9Ak8zi
前に計算したんだが
中古のフィットと中古のワゴンRを
10年10万キロ乗ることを想定した場合
フィットの方が得だったけどなぁ(金銭面で)
312名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 20:01:01 ID:beAXAw+f
先代fitはCVT逝かれるから10年10万`走しらんよ
313名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 00:34:11 ID:PPnhkObp
湘南三菱自動車鰍ノおける巨額詐欺事件
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1283848484/
314名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 01:28:51 ID:w0d0Jj2x
ダイハツ(トヨタ子会社)がまた記録的なリコール出しましたw


http://www.asahi.com/national/update/1007/TKY201010070531.html
ドアミラーを車体に固定するねじが緩み、ミラーが外れるおそれがあるという。
同省によると、国産車の一度のリコールとしては過去5番目の規模という。
315名刺は切らしておりまして
ミラーとかにはロックタイトとかの中でも強烈な類のモノ使うんだけどな

これがカイゼンかw