【資源】米、希土類(レアアース)生産の再開準備 中国の輸出制限に対抗[10/09/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C9381959FE0E5E2E0E28DE0E5E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E2
http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C9381959FE0E5E2E0E28DE0E5E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;df=2;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E2

[1/2]
(2010年9月27日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
レアアース(希土類)産業の中国独占体制に対する懸念の高まりに対応し、米国が急ぎ、防衛装備や
環境技術に欠かせない原材料であるレアアースの生産を再開しようとしている。
レアアースの生産量の90%以上を占める中国が、輸出制限に踏み切ったことを受けての動きだ。

■代替材料の開発や利用効率引き上げも検討
レアアースは、精密誘導兵器や暗視、レーダー装置、さらにはハイブリッド車、風力発電機といった
環境技術など、様々な高度技術に幅広く利用されている。ユーロピウム、イットリウム、ランタンをはじめ、
化学的に似た17の金属元素の総称であり、小型化やレーザー技術、エネルギー効率に欠かせない独特の
磁気特性、光学特性などを持っている。

米エネルギー省は数週間後に、米国の生産量を増やすこと、代替材料を見つけること、レアアースの
利用効率を高めることを柱とした戦略を打ち出す方針だ。
一方で、国防総省は米軍のレアアース依存に関する調査研究を完了させる。

「十分な供給量を確保するための対策を講じない限り、我々は間違いなく、国家安全保障、
経済安全保障の点で国を危険にさらすことになる」。
5年間で米国のレアアース自給体制確立を目指す法案を策定したキャシー・ダールケンパー議員はこう語る。
同議員は、この法案が今週中に下院本会議で採決に持ち込まれることを期待している。

■供給網再構築には最大15年必要
これは大きな難題だ。米政府監査院(GAO)が今年4月に公表した報告書は、米国のレアアースの
サプライチェーン(供給網)再構築には最大15年間かかり、現在、外国企業が保有している特許が
必要になる、としている。

一方、ほかの複数の調査研究は、レアアースに対する国内需要の急拡大と、ハイテク輸出品に
国産原材料を使う取り組みのために、中国の輸出削減は今後も続く可能性が高いと指摘している。

中国政府は先週、日中の外交関係の緊張が高まる中で、中国がレアアースの対日輸出を停止したとする
日本政府の主張を否定したが、今年に入ってから着実に、輸出関税を引き上げ、輸出割当量を削減してきた。

米国の新戦略を推し進める大枠を描いたエネルギー省のデビッド・サンダロー次官補は
「レアアースを含め、どんな重要物資にとっても多様でグローバルなサプライチェーンが重要だ。
最近の出来事はこの点を強調するものだ」と話す。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2010/09/28(火) 14:14:00 ID:???
-続きです-
[2/2]
■採掘が困難、環境にも害
国防総省で産業政策を担当するブレット・ランバート局長は、同省内にはレアアース問題に取り組む
専属チームがあり、10月に包括的な調査報告を公表する計画だ、とつけ加える。

ランバート氏は「米軍のサプライチェーンと特定の兵器システムにとって、一部のレアアースが
重要であること」を認めながら、米国は依然、軍が「必要な材料はどんなものでもすべて確保できること」
を確信していると述べている。

レアアースは実は希なものではないが、採掘が困難で、環境に害を及ぼす場合が多い。

中国政府は、中国のレアアースをサウジアラビアの石油と比較した大物政治家、故・トウ小平氏の指揮下で
生産を加速させる取り組みに着手した。

だが、米国は反対の方向にかじを切った。
同国はかつて、世界有数の生産国だったが、主に環境とコストへの懸念から、今ではレアアースを
一切採掘していない。米国最後のレアアース鉱山は2002年に閉鎖された。もっとも同鉱山の所有者は現在、
生産再開のために5億ドルの資金調達を目指している。

By Daniel Dombey in Washington

-以上です-
関連スレは
【資源】中国のレアアース禁輸騒ぎでウハウハの会社、『モリコープ』(米国) [09/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285347344/l50
など。
3名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:15:08 ID:WDRzDDmD
墓穴を掘ったな・・・支那畜
4名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:18:08 ID:bFMbR3/3
アメリカがこんなに対抗措置を示しているのに、
ミンスは安保を軽軽しく扱っている…
5名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:19:17 ID:6ZjT2/VL
ここまでは予定通り。
希土類だけではなく中国からの輸入に依存している資源や生産を世界に分散すべし。
そのためなら多少のばら撒き(ODAなど)は構わない。
6名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:19:45 ID:R3zCNNwe
どんどん引っ込みが付かなくなってますね

正面からのぶつかり合いは無いとしても衝突くらいなら起きるかも
7名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:20:52 ID:lKqc10P8
あぁなんか戦争の足音がするぞー
嘉手納基地とかマジやばい
8名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:21:16 ID:n9Myfi3Q
日本企業は中国から手を引け 市場も資源も他にある
9名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:21:25 ID:hECHWYih
日本も1兆円位の資本参加しろよ。
10名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:21:47 ID:A0bmfbVn
アメリカはなんだかんだ言って対応が早くて成熟している
日本は平和ボケ老人ばっか
11名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:23:35 ID:2aDIzqlo
日本もどんどん開発してくんろ!
とりあえずモンゴルともっと仲良くしようぜ
12名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:23:42 ID:hECHWYih
来年の8月から生産可能みたいだね
13名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:24:14 ID:OMygairA
アメリカは行動が早いなあ。正直うらやましいよ。
で、うちの菅はなにやってるの?
14名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:24:46 ID:A0bmfbVn
大畠経産相は「マレーシアの日本企業への輸出が認められたのは昨日(27日)の
段階。(輸出が)動き始めた」と述べた。
そのうえで、「レアアース以外でも輸出が滞っている品目があり、事実関係の調査を
急いでいる」とし、中国政府による輸出禁止の事実が把握できた場合は「是正を強く
求める」と強調した。


日本はこれだけ
15名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:25:12 ID:aAZ9Zh8t
レアメタル争奪戦の裏側、レアアース狂想曲と中国の対応(4)
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/148bb9f07499d085d6a2b69dfe097ab1/page/4/

レアアースは世界中にあります。今回の件で中国から頼るのは辞めましょう
困るのは中国と思い知らせましょ。

Wikiより
最近の研究で日本国内のマンガン鉱床に花崗岩を上回る割合で希土類元素が含有されていることが判明し、
現状打破の新たな資源として注目されている

日本政府は子供手当なんてバカなバラマキしてないでこういう開発に金かけろよ
16名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:25:58 ID:Nw6hRqBg
世界が中国の本性見て動き出したか
日本も役にたったなw
17名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:26:18 ID:s8Qbgopj
実はレアアース自体はそんなに貴重なものではない、
ただしかつては白菜より安いって揶揄されていて、
中国以外はコストが合わなかっただけの話。
18名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:26:31 ID:j7lecA98
糞売国民主、中国の奴隷土下座菅首相即退陣、首にしないと日本は危険。
資源は分散して輸入、馬鹿菅は危機管理ができないアホ。
19ノストラダムン:2010/09/28(火) 14:26:40 ID:r3rny4x6
>>1
ロシアが東欧・西欧へのエネルギー資源供給停止を匂わして
恫喝した時の様にこれが中国の終わりの始まりになるだろう。
20名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:26:47 ID:aqrsZcOz
一方日本では尖閣諸島の譲渡により危機を打開したのであった。
21名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:27:15 ID:6eqom+uq
日本は何やってんだよ
まだ互恵関係、友好とか、もう馬鹿としか言いようがない
22名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:27:21 ID:S8fc0FCP
>>13
見守ってます。
23名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:28:32 ID:lKqc10P8
沖縄は人民解放軍が上陸してきても文句言わないよね(´・ω・`)
24名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:28:46 ID:5p8BCwOa
元々、石油等も十分あるくせに.....。
25名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:28:53 ID:hECHWYih
豊田通商と双日のベトナム鉱山は凄いらしい
26名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:28:54 ID:j7lecA98
糞中国封じ込め。
日本、東南アジア、北米、オセアニア、欧州、アフリカ共同体で
糞中国封じ込め。
27名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:28:58 ID:/2qoOoaq
尖閣問題の凍結を支持したトウ小平が草葉の陰で笑ってるだろ
28名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:29:08 ID:R6AiK3iZ
マジ戦争始まって中国滅ぼしてくれないかなぁ・・・
29名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:30:09 ID:r3rny4x6
まあ当面、北朝鮮のレアアース中国に盗られるがモンゴル・ベトナムのは
日本と協同採掘できるかもしれないな。 両国とも中国には警戒心が強い。
30名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:31:07 ID:fz59v6qI
1000億あれば鉱床開発できるそうだから、
今後中国のご機嫌とりに費やされるであろう金で充分ペイできる。
31名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:31:21 ID:aMw5xuLg
レアアースは実際何処にでもある
ただ今更掘り返すコストと採算のバランスがとれてないだけ
32名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:31:58 ID:kZjo/GN/
>米国のレアアースの
>サプライチェーン(供給網)再構築には最大15年間かかり、現在、外国企業が保有している特許が
>必要になる、としている。


レアアース関連の特許はかなりの部分が日本だからな。
バーターで安定供給に噛ませてもらえばすむ話。
33名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:32:26 ID:a2dWI2/g
アメリカが安全保障上の観点で動き出しましたか...
34名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:32:47 ID:YH4oYHn5
アメリカGJ!
35名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:33:04 ID:LxI0Manm
雨降って地固まる
36名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:34:16 ID:/2qoOoaq
>>32
乗った!
37名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:34:29 ID:NWyB2CMJ
>>8
今年の五月ぐらいから本格的に
大手の現地法人は新規止めて人も引き上げてるよ
経団連に友愛唱えさせときながら
ヤることはエゲツない
スキマ狙ったフジタは自業自得
38名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:34:47 ID:hECHWYih
中国の露天掘りがコスト安かったため
39名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:36:09 ID:j7lecA98
馬鹿民主&売国菅はODAストップ、地震、洪水で災害に遭った中国
援助ストップして他国でレアアースの鉱山を再開せよ。
中国に対する援助中止。
40名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:38:22 ID:PEK5P6Jj
アメリカだけじゃなくて他の国も再開準備してるからな。
中国破滅への第一歩だなw
41名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:39:10 ID:F65utfOl
アメリカは安全保障と金になることは素早いなー。
今回のは両方だから。
42名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:39:14 ID:wMaAJast
Rare Earth といったら Get Ready
43名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:40:52 ID:kIijdmyS
中国やアメリカは資源が豊富だからね
日本はひたすら買うしかない運命
44名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:41:29 ID:RNL9YVUU
次は中国にある日本企業を移転させよう
家族も引き上げなければ危ない
45名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:41:52 ID:hECHWYih

中国以外のレアアースへの投資は仕分け対象です。by 連法
46名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:41:52 ID:/2qoOoaq
楽しみだわー
シナチクフリーの未来がすぐソコw
47名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:44:32 ID:kmGD025q
えあ!掘ってぇ!掘ってぇ!また掘ってぇ!
48名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:45:30 ID:5u4+OVpz
シナは潰したいが日本はアテにならないって滲みだしてるな
政府と団塊が不甲斐なくてすまん
49名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:46:01 ID:2PCrlPM4
( #`ハ´) 「アイヤー、米国様には今までどおり輸出するアル。信じて欲しいアル」
50名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:46:39 ID:s975pyxn
ようするに安いから支那から買ってただけw
いつの間にか支那でしか採掘できないって勘違いしてたw
51名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:46:52 ID:giE8q1Af
これが衝突事件でイギリスが分析した支那の長期的に見てアドバンテージを失う一部分か。
人ってのは支配されること(選択が制限される)を自然に嫌うからなぁ。
52名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:47:14 ID:osVWLkjS
9条教の人たちは何してんのかね
瑞穂さん、何してんの戦争がおこりそうですよ日本にね
53名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:47:39 ID:Ru9c9V4X
>15
> 日本政府は子供手当なんてバカなバラマキしてないでこういう開発に金かけろよ

民主党政権はそういうところを仕分けするからなぁ
54名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:47:42 ID:cARpxjSB
採算合わないとかは無視したとして
日本で取れる場所ないの
55名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:47:59 ID:j7lecA98
日本人ビジネスマン4人が中国で拉致されてるまだ釈放さレていないのに、
那覇地検は船長を無罪で解放。
日本は狂ってる。甘すぎる!
56名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:48:53 ID:Bfv70mPO
為替介入して手に入れたドルでレアアース鉱山に資本参加しろよ日本
57名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:49:15 ID:hECHWYih
沖縄の海底の熱水鉱床も有力

更に日本近海には熱水鉱床沢山あるけど、コスト面
58名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:49:33 ID:j7lecA98
中国は100年間欧米の植民地だったのに、欧米にはなにも言えない
内弁慶!
59名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:49:53 ID:e1wI9M8x
中国も早まったんじゃね?
価格競争になって下がれば面白い
60名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:49:56 ID:+UFjPlDD
>>48
> 政府と団塊が不甲斐なくてすまん
そろそろ、この辺の頭越しに何か動き出すんじゃねーか
期待しちゃう。
政官財の団塊がパージされて、その下の世代に
色々移るとか。
61名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:50:01 ID:5u4+OVpz
>>54
日本は世界中で摂れる殆どの資源はある
資源の博物館とまで言われてるほどだ

ただ量が少ないだけ
62名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:50:25 ID:RKTyJZkg
>>32
ついでに中国への技術提供を渋ろうぜ…
63名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:50:26 ID:qRD6hPdI
近いうち中国集中タイプの産業・企業はどえらい目に遭うな
64名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:50:26 ID:ZOeLLDky
>>54
海底探査にもっと金掛けるべきだよね
何か色々ありそうじゃん
65名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:51:04 ID:oO9Mk6aI
中国の持ってるレアアースカードの価値が下がり始めたか
良かった
66名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:51:21 ID:Bfv70mPO
阪神大震災跡地の表土をかき集めると、金とかプラチナとか結構含まれてる気がする
67名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:52:11 ID:MiOHzHjS
>>50
そうだよ。レアアースなんて尖閣諸島にもある。
中国だと人件費が安いし、環境汚染もへっちゃらだから中国に任してただけw
68名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:52:58 ID:RW7hYPco
目覚めろ!日本!
69名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:53:47 ID:cARpxjSB
資源が海底で見つかると中国が領土主張するんですね
70名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:55:16 ID:MiOHzHjS
>>54
採算度外視ならレアアースどころかメタンハイドレートもあるぜ?
そういや尖閣にはレアアースも油田もある。

シナが狙うハズだよw
71名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:55:43 ID:kZjo/GN/
もともと国防省はレアアース使用部品が全面海外依存してることを
たびたび問題視してとりあげてたけど、危機が表面化してくれないことには
予算なんてなかなかつかないしな。

今回調子に乗った中国がカードのつもりでわざわざ自分からレアアース止めてくれたのは
もっけの幸いだったんじゃないの。
これで国内での供給体制構築に一気に動くだろうし。
72名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:57:28 ID:/Cv7aNSD
もともと中国は禁輸したかった。資源がなくなるから!
日本のせいは口実にすぎない。 

まあ代替があるから、それを研究すれば良いだけ。
中国に頼る時点で負けだよ。
73名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:58:23 ID:FWFN/Qd8
中国には(日本で)まともな評価を受けている企業
も有るのに、希土類(レアアース)輸出制限が
中国のイメージを悪くしているんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=mJeFMaP80OE
http://www.youtube.com/watch?v=JxHMdhGDmXg
http://v.youku.com/v_show/id_XMjAxMDYwNDA0.html
74名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:00:56 ID:ZOeLLDky
まぁ中国が口実にしてる環境破壊がやばいってのも事実だからな
ずっとほっとくわけにはいかないんだし次世代技術革新等ちょうど良い転換点だったかもしれない
75名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:01:35 ID:Qt/ZLFIn
やっぱ米国は早いわ
それに比べて日本の政府に産業界ときたら…
成長しない訳がなんとなく解ったわ

76名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:02:43 ID:CZXMYwcj
為替方面からも圧力を掛けてるし、米は相当腹くくってるの?
77名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:02:58 ID:oO9Mk6aI
一方日本の経団連は

【尖閣問題】 「船長釈放、政府の努力の結果。日中関係という国益の優先が最重要だ。批判する野党は政争の具に使うな」…経団連会長★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285644009/

78名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:04:43 ID:XXImEKw5
オバマ・・もしかしてこれが狙いだったのか(;一_一)
恐ろしい子
79名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:05:39 ID:Rb5GERt7
>>75
日本もレアアース無しの代替技術開発がかなり進んでいるそうだが
特に今年に入って
80名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:07:32 ID:kZjo/GN/
>>75
レアアース輸出規制は05年から始まって
今年にはいってから一気にきびしくなった。

アメリカの対応はそれにたいするものであって
別に今回の事件にたいする対応じゃない。

日本も商社レベルで他の供給先をさがす努力はしてて
ベトナムとかモンゴルではすでに話がまとまってる。
81名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:07:56 ID:widQJ2mH
>>24
頭いいだろ?
82名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:09:28 ID:37o18Etl
日本国は備蓄もしてるし、産業界はとっくに動いてる
アメリカは腰が重いな
83名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:09:29 ID:XXImEKw5
>>76
中国に依存してきた日本を一気に米国に戻す腹じゃないか
東南アジア中国が封鎖もありえるんですから
84名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:11:13 ID:L+PwX9KY
これで日立も安心してキドカラーをガンガン作れるな!!
85名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:11:38 ID:QJ2eNKQo
>>76

じ〜っとチャンスを伺っていて「時が来た!」って事じゃないの?
86名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:13:06 ID:YV5vh2Od
レアアースの中国依存に一番危機感もっててインドで開発してたのがトヨタだったとは
87名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:13:20 ID:sNoyafMY
ここぞとばかりにアメさんw
88名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:13:26 ID:9v1Y2KcF
15年という数字をすぐに出せるアメリカはすごい。
タレントあがりの大臣使ってる場合じゃないんじゃないかな?
89名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:14:05 ID:s5Gf2cDH
中国が希土類の輸出制限?
採掘した希土類を買ってもらわないと困っちゃうって聞いたんだけど中国狂ったか?
日本としては、中国以外にも輸入先あるからどうでもいいんだけど。
90名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:15:35 ID:rbVMXsRL
日本は代替技術の確立にいそげー。レアアース生産はアメリカに擦り寄れー
91名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:16:46 ID:zfezpK+J
違法コピー商品をバラ撒き先進国から技術を盗み
小数民族を殺しまくり資源と文化と領土を奪い肥え太った
奴隷商中国共産党が仕切る中国ってこんな国ヽ(´ー`)ノ
http://www.youtube.com/watch?v=hTKNENM2WoQ
http://www.youtube.com/watch?v=Ch7Xdm5isS4
http://www.youtube.com/watch?v=DVoId7oRMWc
http://www.youtube.com/watch?v=PLABnHbNqX4
http://www.youtube.com/watch?v=LdD76ZeYJrA
92名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:16:57 ID:7em5M42X
日本も協力して代替技術を開発すべき、まあ一部開発してるけど。
93名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:17:38 ID:5p8BCwOa
>>82
環境問題があったせいだとか。
94名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:18:12 ID:CZXMYwcj
>>83
>>85

その為には軍事衝突も辞さずって事なのかもね。
俺が生まれてからの戦争ってさ、いつも舞台が中東だったから近所で戦争が始まるイメージがイマイチないんだよなぁ
95名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:19:39 ID:QJ2eNKQo

日本はシナ包囲網の先頭に立つべし
ダライ・ラマを首相官邸に呼んで管と握手する映像を世界に配信すれば
それだけシナ高官の連中はファビよっちゃうよ
96名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:20:49 ID:Reothoh7
>>7
戦争を呼び込むのは、いつの世も無責任な「平和主義者」どもだな。
97名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:21:16 ID:XXImEKw5
>>94
戦争じゃなく冷戦の始まりかな
中国の内乱も視野に入れてるかもね
98名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:21:29 ID:Q++tIVFW
民主党は中国と韓国の国益が最優先ですから。
99名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:21:43 ID:sNoyafMY
時期に価格下がって
日本に泣きつくんじゃね?
買ってくれないと困るのは中国のほう
100名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:25:01 ID:XXImEKw5
>>99
反日中国で人民の反乱をおさえているんです
日本に泣きつくことは無理ですよ
中国は経済封鎖もやってるんですから
中国が日本に泣きつけない状況に追い込まなければ米国は行動を起こせなかった
計算だったのかもしれない
101名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:25:10 ID:Reothoh7
>>99
日本には都市鉱山も代替技術もあるしな。
102sage:2010/09/28(火) 15:25:25 ID:44bOUsmz
実際にはレアアースの大半は日本の最先端技術で使われるのであって、

他の国ではその技術はないだよ

中国も日本以外には売れるところはない

103名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:28:52 ID:1wM5j+fR
レアアースの件で困るのは日本企業、日本人みたいな話ばかりですね。
国防、国益の観点がまったく抜け落ちてる。
日本のメディア馬鹿ですか?
104名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:29:54 ID:oO9Mk6aI
>>99
そのために「日中友好」「未来志向」というだけでなんでも献上するように
親中派の議員や財界人や左巻きをハニトラにかけて首根っこをつかんでいるアル(`ハ´ )
105名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:30:10 ID:1wM5j+fR
カナダにもあるらしいね、レアアース。
でも、日本のメディアは伝えないよね。
意図的なんだろうね。
106名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:31:00 ID:5YghWgbC
2010年世界のスローガンは
脱中国!
107名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:32:20 ID:Y9gLp8O0
2010年も残すところ3か月となりまして皆さんいかが・・・
108名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:33:45 ID:QJ2eNKQo
>>106
> 2010年世界のスローガンは
> 脱中国!

実は心底では世界中が狙ってたのかもね
ところがなかなかきっかけが掴めなかったところに
今回オイチイきっかけが向こうから転がり込んできたと・・・
109名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:34:14 ID:hECHWYih
110名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:34:21 ID:DnhmJtJl
中国製はこちらから願い下げ。

なるべく不買
111名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:34:32 ID:mby3nyeO
>>103
昼のTBSですね
ありゃあひどい偏向報道
ハイブリッドカーなんて日本人だけが乗ってるわけじゃないのに
112名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:34:46 ID:nWTEfzDC
113奇跡:2010/09/28(火) 15:35:06 ID:mE50TsLI
近場にレアアース見つけたんですよ。釣り具やのゴカイの中に一緒に
放り込まれていました。たくさんあるようでしたね
114名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:35:45 ID:5u4+OVpz
ネオジムの代替磁石さえ出来れば中国は用なしなんだけどな
115名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:35:49 ID:g9cfXF4m
しかし笑えるブラフ合戦だな
116名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:37:29 ID:dE7T9Z0+


アメリカ早いな〜


自由を制限される事については
こうも速く対抗措置をとるのか


中国よりも何がしたいのかわかりやすくていいわ
(´・ω・`)
117名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:40:06 ID:dXkZVigS
>>11
モンゴルは、中国かロシアを通らないと運び出せない
118名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:40:55 ID:piHnmLu6
>>114
セリウムやリチウムとか中国の占有が高い資源多いよ
119名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:41:42 ID:oDCpqdmn
お互い金玉握り合ってる状態じゃないと今回の日本みたいに一方的にボコボコにされるからな
120名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:43:15 ID:5u4+OVpz
>>118
セリウムの代替品ならあと半年もすりゃ実用レベルになるんで
121名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:43:23 ID:HvCwmMLF
日本を米の自治州にしてくれませんかね(;^ω^)
122名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:43:25 ID:Rv8nTirD
海外での生産がはじまったら、また中国が安いのをばらまいてつぶすんだろうな
123名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:44:28 ID:s5Gf2cDH
>>118
42 名前:名刺は切らしておりまして []: 2010/09/28(火) 15:13:00 ID:vl33eUpj
http://response.jp/article/2010/09/22/145398.html

シムドライブ清水社長「レアアース規制は影響ない」
・・・今回のレアアース規制についていえば、ネオジムについては
かつてのリチウムに似た状況であり、ディスプロシウムは必須の
素材ではなくなりつつある。不安を煽るような噂に左右されず、
真実を理解し、冷静に対応することを望みたいと清水氏は語った。


◆NEDO、レアアース代替技術を開発
・・・NEDOは16日、レアアース(希土類)の一種で液晶テレビの
ガラス基板研磨材に使われるセリウムの代替技術と使用量低減技術
を開発したと発表した・・・
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100917/bsc
124名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:45:21 ID:kZjo/GN/
>>122
一回こういうことが起きると、国が補助金入れる大義名分ができるんで
すくなくとも北米の鉱山はもう閉山しなくなる。
125名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:46:02 ID:4AF52xC0
WW3なんて起こるわけねえだろ、と啖呵切った馬鹿は今頃何を考えているんだろうなあ。
126名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:48:58 ID:WTWWlI0p
毅然とした態度で土下座する国がある以上WW3はない
127名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:50:16 ID:XXImEKw5
>>124
中国とは安定した取引出来ない以上日本は米国チェンジ
128名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:50:22 ID:sqrs59/+
WTOに提訴すればよい事なんじゃないの?
129名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:50:33 ID:Y9gLp8O0
>>126
そのIDでそういうこと書きますかw
130名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:51:51 ID:OTJ8xv6k
>>11
どうやって運ぶの?
まさか空輸
131名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:53:30 ID:hECHWYih
ネオジム磁石はタイソーで105円で売ってる
132名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:53:43 ID:IhK7KZ+I
カナダにも多くあるから始めるかな?
133名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:54:24 ID:XXImEKw5
>>130
無理無理
落とされちゃいますよ
ロシアがモンゴルは俺のモノとかやっちゃうかもしれない
134名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:55:36 ID:bcGG8obM
対抗措置とかいってる馬鹿がいるが、自国へのリスクを考えての決断だろ
どこまで甘えん坊というか、勘違い野郎が多いんだ
135名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:58:15 ID:HdIEeT8L
最終的な国家の理想像は自給自足だからね。
日本も代替技術やリサイクルの発展を、この事件のおかげで
加速させられるので良かったな。
136名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:00:57 ID:hECHWYih

レアアースの精錬工場建設:豊田通商、来年5月稼働へ[鉄鋼]
豊田通商は、東部オリッサ州で建設を進めている希土類元素(レアアース)の精錬工場を
2011年5月に稼働する計画だ。年間700〜1,000トンのネオジムを精錬し、ハイブリッド車
(HV)や電気自動車(EV)のモーターに用いられる磁石向けに供給する。世界的に
需要が伸びているレアアースの供給源を多様化する方策の一環。(自動車工業ニュース)



137名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:01:36 ID:kZjo/GN/
アメリカ、カナダの鉱山再開は今回の事件以前にすでに決定されてた。
だから今回の事件をうけてレアアースの中国依存脱却の動きはさらに加速するだろうし
他のレアメタルなんかにも同様の動きが広まるだろうな。
138名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:02:08 ID:J2otzLM4
アメリカ始まったな
139名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:03:40 ID:QJ2eNKQo
>>135
>最終的な国家の理想像は自給自足だからね。

そんな形態が可能なのは第2次大戦直後のアメリカぐらいのもんだ
そのアメリカですら60年代後半にはもう孤立主義は取れなくなってた
140名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:04:41 ID:Ib3ZfSqR
菅さんはアメリカみたいに即行動してくださいね。
貴方は本当に臆病なんだからね。いやーねんん
141名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:04:48 ID:RW7hYPco
日本は何か対策を進めているのか?
142名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:05:01 ID:K6EiUCIQ
今回ばかりはこれは中国墓穴掘ったんじゃない?
143名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:05:30 ID:iY1PqPka
アメリカ国内だけ見ても一石二鳥になりませんか?
1、鉱山が再開することによる資源の確保
2、鉱山が再開することによって雇用の創出
144名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:05:38 ID:An+KqEmD
軽希土類は他所にもたくさんあるけど、重希土類は中国に偏在してると聞くが、
それは大丈夫なんだろうか。
145名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:06:39 ID:hfv34J1q
アメリカはさすがだわ
それに比べ日本政府はクズ
146名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:08:36 ID:hECHWYih
147名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:09:12 ID:PEK5P6Jj
>>143
一石三鳥だな。
3、レアアース輸出による外貨獲得
148名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:12:38 ID:LwV0FvsS
ジオンは地球にもグラナダにも採掘鉱山を持っている。
ザクのアクチュエーターや装甲に欠かせないからだ。
149名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:13:01 ID:5u4+OVpz
アメリカ以外にもインド、オーストラリア、ブラジル、カナダがあるようで
麻生さんとかはこの件で前にブラジルにも行ってたね
150名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:13:47 ID:Ib3ZfSqR
>>145
アメリカは防衛、危機管理が素晴らしいわね。
それにひきかえ菅さんは臆病で危機管理、防衛意識がなくて、中国に
冷静になってくださいだって、日本の首相は恥ずかしいわね。
151名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:13:50 ID:XXImEKw5
>>145
完璧に嵌められたんだよ
日本人などどうなろうとしたこと知ったことじゃないという人間だから
これで被害うけるのは中国進出と舵をとってきた経団連

152名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:14:54 ID:Ib3ZfSqR
すべて日本の政権が腐敗してるのよ。
153名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:24:02 ID:5OYqQc0H
こういう時にこそ、政府は声高にレアアースの代替え技術や産業に最大限の支援
を行うって、中国に聞こえるように発表するんだよ。

それが、外交ってもんだ
154名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:24:32 ID:bUUyfeV/
当然そうなるわなwww
中国が無茶苦茶な安値付けて市場をぶっ壊したから、他国での採掘が止まっていた
中国自ら手を引いてくれるとなりゃ、そりゃ他の国は採掘再開するだろwww

そもそもレアアースなんてあと数年で必要なくなる、消え行く資源
アメリカは、それまでの間に施設の解体費用でも稼げりゃいいって腹積りだろ
日本にも恩売れるしな
155名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:28:15 ID:ExeK2BVS
>>145
アメ側が$での支払いを要求してきたら、
円高が是正されるかもしれんから楽しみだなあ。
156名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:31:23 ID:+dOtrHQ/
解雇された中国人鉱山労働者が暴動起こすのが楽しみだ
157名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:32:17 ID:iVMbFiF/
何気にアメリカの日本に対する恩情だよな。
やるなー。
これは有り難いだろ。
158名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:42:41 ID:PQAuNq/r
>だが、米国は反対の方向にかじを切った。
>同国はかつて、世界有数の生産国だったが、主に環境とコストへの懸念から、今ではレアアースを
>一切採掘していない。

なるほど汚れ仕事を中国に押し付けたツケだったのか
159名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:44:35 ID:yfSist5K
それよりも何故、日本のメディアは日本の実情を報道しないんだろうか。同じNEWSばっかwww
不安感を煽ること、他国の凄さや脅威を過剰に報道することしかしねえのな。意味わかんねぇ
全く、この国が一体何をやっているか分からない。

てかWW3とか言ってる奴はどんな根拠が?どういう形態の戦争になるか言ってみろ
ねらーって結局、こうやってPCに向かって文句言うことしかできん。
戦争だ!とか言う奴は、全員尖閣諸島に住め。戦争なんかしたくねぇ。攻撃されたら話は別だがな
160名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:47:30 ID:KOEI++qD
日本も探せばレアアース鉱山あるだろうけどな。
産出とコストはアメリカの比にならんけど
161名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:48:15 ID:hfv34J1q
>>159
極端なバカだなお前は
162名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:48:35 ID:QGGZTX0E
自分が起こした騒ぎに徐々に首を絞められていく中国ワロス
レアアースの備蓄は民間だけで1年分はあるし他国経由でも輸入できる、
時間稼ぎしている間に代替技術を作ればいい
163名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:48:43 ID:XXImEKw5
>>159
不安をあおり中国に依存させるのが目的かなと思ったんだけど
日本人は反発し敵対心を燃やすだけ米国相手に戦争やるような民族だよ
強いものに媚びる韓国人なら有効だけどね
ホントよくわからん
164名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:49:40 ID:kcvlQmAT
在日中国人への生活保護を剥奪して
ODAや災害の援助のムダ金を、レアアース生産などの
生きた金の使い方しないとな
中国バブルが弾けるのをこの目で見たいと思わないか
165名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:52:52 ID:F+Vl7zdm
5億ドルくらい日本政府が出せばいいのに
166名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:55:04 ID:yWs5nOoQ
流石アメリカ様や!
167名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:58:38 ID:6jrcB++d
アメリカは手を打つのが早いねえ
それに引き換え日本は・・・すっとぼけて見て見ぬ振りするだけだもんな
168名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:01:28 ID:YV5vh2Od
米国と中国にサンドイッチファックされて喜んでる日本って感じ?
169名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:03:17 ID:5CDmUz1X
日本の政治、企業経営者が腐敗には訳がある。

暴力団>>政治家
暴力団>>経営者

暴力団=ヤクザ=???(ここに入るのは誰だ?)
170名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:03:35 ID:kC6ZWAc0
>>148
そういえば、シャーって中国に隕石落としたんだったな。
それじゃ地球破壊に足りなくてもう一発落とそうとしたら超能力者に邪魔された。
171名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:08:47 ID:iVMbFiF/
さすがやね。アメリカは。レアアースの代替開発が日本国内で進む。
そのお金は日本の税金使って。アメリカは懐傷まない。
もちろんアメリカ国内でもレアアースの開発が進む。日米ともに損はしない。 アメリカは日本の技術も楽して手に入る。
これはさすがやね。
172名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:19:33 ID:+UFjPlDD
>>171
日本の官僚も一枚噛んでたりするん?
ミンス政権がそんな知恵回るとは思わないけど
ものっそ優秀な官僚は、そこらへん折込んで
動いてるとかないのかなぁ。
173名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:22:08 ID:iVMbFiF/
さぁ民主党はどうかな。 ただ今回開発予算計上しても誰も文句言わないよな。寧ろやれって感じで。

174名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:23:29 ID:X364qa+p
大気汚染、世界で最も深刻なのは中国―米航空宇宙局2010年9月26日、

中国は大気汚染物質である微小粒子状物質(PM2.5)の大気中濃度が
世界で最も高い地域であることが、米航空宇宙局(NASA)が発表した
世界の大気汚染地図によって明らかになった。網易探索が伝えた。
(Record China)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100928-00000003-rcdc-cn
175名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:43:48 ID:jYzmcuOW
海水から取り出せんかね、研究はどのくらいまで行ってるんだろう
176名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:19:53 ID:DBt8iHIe
アメリカまじで全力じゃね?
177名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:22:16 ID:XXImEKw5
>>176
日本が売国奴ばかりだから
178名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:28:29 ID:QJ2eNKQo
>>176

いくらアメリカといえどもチャンスがなけりゃ何もできないからね
もし9.11がなかったらアフガンに攻め入ることもイラクのフセインを
殺る事も不可能だった
今まで経済面では中共に煮え湯を呑まされっぱしだったのが反撃の糸口を
掴んだってところじゃね?
179名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:34:14 ID:XXImEKw5
内需拡大に雇用問題
外資獲得できるチャンスですからね
中国製品は米国からドンドン締め出す気でしょ
180名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:35:04 ID:/2qoOoaq
>>173
れんホーさんの登場です
181名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:36:20 ID:ryLYVM96
さすがアメリカ
182名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:48:11 ID:vCjcHwIT
仮に中国が折れて一時的に安くレアアースを提供するようになっても、
日本は中国の依存度を極力なくすようにした方がいいな。

あいつらは機会を見て自分達の方が有利だと思ったら、
また日本に圧力をかけてくるから
183名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:49:59 ID:tFGnJm10
この対応の速さは日本の政府とは雲泥の差がある。
184名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:53:06 ID:tFGnJm10
オマエらこれ見ろよ、、仙石お花畑キレイだろう。
http://y-sengoku.com/01rinen.html
185名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:57:40 ID:pxcKMWFj
動きが速いなアメ公
いや日本が遅えだけか
186名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:01:58 ID:QsAJ01A1
日本もやれよ。中国に対する意趣返しになる。
187名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:06:25 ID:HdIEeT8L
>>184
理想と現実が見えてないね、この老害。
自分の頭の中だけで完結しちゃってるから
他人の意見や考えを見ようともしない。精神病だ。
188名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:06:53 ID:tVf8SFzV
>>183
いやほんとだな
公務員の能力差だろう
日本は上も下も公務員はクズ
189名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:09:16 ID:XXImEKw5
>>184
カルト信者でしょ
190名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:12:20 ID:jEf3MIOh



米国債売却して




アメリカのレアアースに投資すべき!!!!!!

191名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:17:15 ID:DWvezlcQ
>>15
そういうことをどんどん発信して、
レアアース売ってくれなくても いいよという態度を示すべきときに、
WTOに提訴するとか、
困っていると 相手に愉快がらせるようなことばかりやっている。
バカ糞民主、菅内閣 早く総辞職しろや。
192名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:22:06 ID:WNi6MTs8
レアアースもチャイナフリーで
193名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:24:21 ID:CZQaEBWQ
>>13
>アメリカは行動が早いなあ。正直うらやましいよ。
>で、うちの菅はなにやってるの?

【会談】モンゴル首相「レアメタル開発に日本の協力を期待」
菅直人首相は24日昼(日本時間25日未明)、訪問先のニューヨークでモンゴルのバトボルド首相と会談した。
両国がレアメタル(希少金属)や石炭、ウランなど鉱物資源共同開発に関する連携を強めていくことで一致した。…
また、菅首相はモンゴル出身の横綱白鵬が60連勝の記録を達成したことに祝意を伝えた。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1285401533/

616 :名無しさん@十一周年 :sage :2010/09/27(月) 16:34:11 ID:kYqeHwjY0
昨日の日本経済新聞なんだけど、レアアースの輸入先分散の試みは進んでいて
・ベトナムで発掘の容易な鉱山を発見、現在ベトナム政府と契約中
・かって稼働していたアメリカの鉱山の再発掘の準備中
・オーストラリアの鉱山の開発
・カザフスタン、モンゴルとの共同開発の合意
1年後には中国に頼らなくてもレアアースを調達可能になるから、あまり心配するなとさ。
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285563979/616

日韓が中国の安価高品質レアアースを20年分購入貯蔵
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1276405639/
194名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:28:19 ID:bFh09jv/
さあ、これから世界中でレアアースの独占が始まるぞ!!!

日本に回ってくるレアアースはどこから買うにしても
超高値で掴まされる時代の幕開けだああああああああああああああ
195名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:30:48 ID:Jaa76w4I
ちょっと甘い提案をされて、中国に凄く有利な妥協案を呑みそう。

売国菅内閣。やっとルーピー鳩山がいなくなったと思えば----。
民主党って、無能なやつばかりなんか?
196名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:34:53 ID:0IoRY5Vk
粉ミルクと炊飯器禁輸から始めようw
197名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:35:44 ID:Um29XtT9
レアアースの生産が中国に片寄ってるのは中国産が安すぎて他国は商売にならないからなんでしょ
198名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:36:26 ID:3bc8PV/V
朝グループに頼もう
199名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:37:48 ID:XXImEKw5
>>195
優秀でしょ
日本人なんて無視
国益なんて考えない企業利益も考えずひたすら売国にはしる民主党

200名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:39:34 ID:QJ2eNKQo
>>197

日本が全炭鉱を閉じちゃったのと同じだね
201名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:53:13 ID:CHz0n644
日本企業 アメと共同開発しろよ お金も出すんだヨ
202名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:53:31 ID:/2qoOoaq
日本もせめて餃子くらい生産再開しようぜ
203名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:56:23 ID:ZI4aCvuX
で、
日本に高額で引き取らそうと言う魂胆ですね
わかります
204名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:05:21 ID:XXImEKw5
>>203
そりゃそうでしょ
205名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:06:12 ID:y4HSyKit
>>203
アメリカもアメリカで他所には売らないかもしれないぞw
206名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:12:06 ID:5EmMBWum
レアアースは実は希なものではないが、採掘が困難で、環境に害を及ぼす場合が多い

エコエコ言いながら環境に悪い素材を使ってるんだからな
本当に詐欺だわ
電気自動車とか必要ねーダロw
207名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:17:11 ID:/J5LCZqL
つぎはどうせリン鉱石だろ。
大騒ぎする前にさっさと下水処理からの回収システムを
実用化してしまえよ。
208世界最先端:2010/09/28(火) 20:17:52 ID:DYu5RIaj








日本国最強














209名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:23:40 ID:uveB13Kc
レアメタル問題なんて
たかだか5億ドルぐらいの出資でカタが付く話なんだろ
それで日本は土下座しましょう見たいなのはやめよう
210名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:24:26 ID:pUNbvLv2
中国以外で鉱山見つかったら、テロ支援国家呼ばわりされないように気をつけないと・・・イラクの二の舞
211名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:25:19 ID:QJ2eNKQo
>>210

意味が分らん・・・
212名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:27:40 ID:e1wI9M8x
世界2位の経済大国中国に支援は不要=英独対中援助中止・削減へ―米メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=45744&type=
213名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:35:08 ID:KGVEfSIH
中国「( ´⊇`)俺らの言うこと聞かねーからお前らにレアアース売ってやんねwwwwwwwざまあwwww」
日本「('A`;)ソンナ・・・」

アメリカ「( ´_ゝ`)ウチでレアアース掘るからみんな俺んち来いよ!」
日本「(・∀・)まじでー行く行くー!!」
中国「( ´⊇`)・・・」


中国「(; ´⊇`)・・・・・いや、さっきの実は政府の指示じゃないんで・・」
日本「(`Д´ )るせえ消えろ調子のんな」
214名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:44:38 ID:P/svjNiG
アメリカは動いてるのに当事者の日本が動いてないというのは非常に申し訳ない
215名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:52:24 ID:Lttqj1wU
ミンスはまだシナ畜に媚びたまんま。。。

国を守る気ゼロ

売る気満々
216名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:55:20 ID:pUNbvLv2
日本政治家の国益を考える力の低さが世界に広く示された格好・・・中国の前に赤子同然
217名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:59:18 ID:XXImEKw5
>>212
世界で中国が孤立していく・・・
外資無くなれば崩壊だろ
218名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:59:32 ID:5J4DdWh+
シナ虫国人専用殺虫剤
シナチクコロリ
219名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 21:14:06 ID:k/Puv7iv
日本にいる中国人がこの頃目をそらす。
220名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 21:16:16 ID:g77BZnen
こういうことに対処できるよう本格的に宇宙開発に着手するべき。地球になけりゃ宇宙からもってこようぜ
221名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 21:20:47 ID:cMj+2hKd
なーんだ、アメリカとしっかり手を組めばどーってことないじゃん。
日本はこれからアメリカにどんどん投資(中国に振り向けた分、全部)。
どーせ円高なんだから割安なんじゃねーの。
これでアメリカも日本もハッピーハッピーっつーことで、完全チャイナフリー
出来るぜ。
222名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 21:23:36 ID:eS6tqjIb
>>15
はぁ?目先の票にならないことするわけないだろ
真の売国奴なめんな

議員の身分を得ることが第一 
ありがとう民主党
ありがとう売国奴 
223名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 21:33:10 ID:a4T20JDE
そういえば逃げ菅が急遽、ASEANの会議に出て温に土下座しに行くんだろ。
今までで最大の売国発言がニュース上を踊るぞ。
224名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 21:39:15 ID:DxzPxXbs
もう中国と貿易するとジリ貧にしかならない
そりゃそうだ中国人は第二列島線を確保する為に
わざと日本に儲けさせない
投資しても難癖付けて罵倒したり非難したり
何せ事が進まない
当たり前だ
日本人を儲けさせる気などさらさら無い
ユニクロとか日本のデフレで儲けてるだけ
日本全体で見るとジリ貧商売に変わり無い
225名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 21:40:43 ID:I5Dweksy
メリケンには立派な政治家がおるのー
226名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 21:43:05 ID:pOp7QmTs
わたしは中国に感謝してますので、

中国人をぶっ殺そうなんて計画は立てていませんよ。

227名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 21:48:40 ID:5oBb0rBA
>>217
大丈夫だよ
日本が援助をして支えるからね
228名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 21:56:26 ID:2K0Tvx4E
マウンテンパス鉱山 復活は幾度といわれていたからな
229名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:08:12 ID:QlBMTPPU
なんだ、どこでもやれるのにやらなかっただけか
ゴミ収集車の職員みたいなものか
230名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:11:30 ID:2K0Tvx4E
>>229
レアアース掘削は環境負荷が高い。
だから対策器具が高くつくのでコストに跳ね返る。

内陸部の少数民族系を奴隷的に利用して、環境保護の設備投資をしないで掘削した場合とで、何が変わるかはわかるよな?
231名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:45:13 ID:UxzmwdFU
これは円高の日本円のいい使い道だ。
アメリカも為替相場で回収できるし、米国債をこれ以上中国につかまれるより良いだろう。
232名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:53:56 ID:Xg4mAqzj
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
233名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:56:12 ID:edIelyjC
>>13
事態を注視し遺憾の意を発します
234名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:07:02 ID:mw3K26a1
レアアース資源って、特に中国に分布が集中しているわけではないんだよな
鉱石品位が低くて大量のズリが出るから、労働費が低くて公害上等の中国内陸部でしか、今の値段では採算が取れないというだけで
中国への環境ODAを止めて、環境負荷が低い精製技術を開発すれば、代替品を開発しなくても充分に需要はまかなえるよ

レアアースを除くと中国に国際相場を支配できる天然資源はほとんどなく、むしろ輸入依存度が高い脆弱な経済構造になっている
235名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:10:43 ID:Q00gKf41
世界的な中国イジメが始まるぞ。
マジで日本だけ苛めてるつもりで調子に乗りすぎた。
236名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:12:24 ID:ragNGv/c
心配するな。
皆がフリーチャイナを可能な限り実践すれば
世の中は動く。
237名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:13:22 ID:WE15mEpA
北海道あたりに埋まってればいいのに・・・・・オーパーツ
238名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:14:50 ID:wUb1mtHX
♪とまーらーないー 未来をー目指して―
239名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:29:19 ID:2K0Tvx4E
>>235
いじめっていうかバランス取り
欧米だって投下した資本があるからな
240名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:35:03 ID:RBFd3og/
中国のレアアース市場を欲しがっている
国は沢山有るのだろうが、米国が率先して
やり始めたか・・・・・・。
241名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:39:21 ID:Tsm4KD8J
2012 滅亡
242名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:40:34 ID:2K0Tvx4E
>>2012
滅亡させるには、日本で働く中国人を追い出さないと名。
そのためには、彼らとどうレベルの能力しかない日本人をあの賃金で働かさせないとダメ。
243名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:43:41 ID:WE15mEpA
ID:2K0Tvx4E

アホ発見
244名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:48:19 ID:d0DqUbO6
第二次世界大戦のときも、アメリカと組んで中国山分けすりゃあよかったのに

ひとりじめしようとしたもんだから。
245名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 03:18:39 ID:DhudK3od
馬鹿チャンコロ自滅w
世界中でこれからチャイナリスクを避けるチャイナフリー化がどんどん進みそうだな。
246名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 09:21:58 ID:9X4+yEhF
>>244
>第二次世界大戦のときも、アメリカと組んで中国山分けすりゃあよかったのに
時期が違う。
日露戦争後、日本が満州の権益を独占しようとしたから、アメリカが怒り狂った。
もともと、日本は、アメリカの投資家に期待するような話をしていたわけだから、
当然の結果だよね。
247名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 10:59:06 ID:k1DLsc6O
米国は世界有数の資源大国でもある
248名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 11:03:15 ID:ZSYDvXQ5
日本だけ苦しめようとしてもグローバル経済だから玉突き人事でアメリカ様を刺激してしまう中国政府。
今回はやりすぎて矛がおさまらないのをどうするのかな 笑。
249名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 11:10:19 ID:vLdY7K2m
中国、墓穴掘ったなぁ・・

激安の人件費と、人口の頭数に頼った消費を
取ったら、中国の経済なんて何にも残らないのに。
250名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 11:19:32 ID:3noDkC6z
対応はやいね
中国はここまで睨んでいてなお輸出禁止したのか、それとも何も考えずにカードを切ってきたのか
知りたいところだな
251名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 11:25:28 ID:2J6UtoI/
中国国内の環境破壊がまじでやばいってのもあるんでしょうな
日本国内にもなんか良いもん落ちてねえかもう一回調べるべき
国内にあるもので技術革新が一番良い
252名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 12:04:44 ID:c5mltUMx
日本の環境技術要らないって言ったよな。

どうしても売って欲しければチャイナプレミアム上乗せした上で売ってやれ。
253名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 12:12:37 ID:BOGdHYd9
元の変動相場制はすぐにやるべき
中国が渋る理由は自分の都合だけだ
元が高くなれば、企業は日本に戻ってくる
254名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 12:13:39 ID:9jNYPJXa
>>246
ただ、現実問題として、あのとき、満州に米国資本を入れたら、米国に丸々、
満州を取られる可能性も否定できなかったろうから、
あのときの判断はなんとも言えないんじゃないの?
255名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 12:55:40 ID:DpFx52S0
>>253
> 元が高くなれば、企業は日本に戻ってくる

中共を出てても日本には戻ってこないよ


256名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 13:29:30 ID:6G13o4JD
トレンドは日中朝どこにもないだろ
死を待つだけのアジアの片隅
257名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 13:32:04 ID:c5mltUMx
日米欧三極による中国バッシングのはじまりはじまり
258名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 13:43:20 ID:zQ9j+DSo
>>253
元が高くなれば、東南アジアやインドにいくだけ
259名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 13:49:07 ID:+QV+22P/
中国から戻ってくるのはほんの少しだろうな。
殆どは別の国に行くが百年ぐらいしたらまた日本に戻ってくるかも。
260名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 14:05:39 ID:OMr4of5w
>>43
海水から取り出す技術を早く作るんだ!
261名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 14:09:09 ID:QCuvImmw

これみんなで拡散してくれ。非常に重要なことが書いてある。
日本は自国の優位性を理解するべきだ。

http://alternativereport1.seesaa.net/article/163802499.html
262名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 14:15:50 ID:1Fu9S0XD
これは凄いなwww
263名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 14:32:42 ID:ARmCmJp/
お人好し、世間知らず、馬鹿の政府が、中国が軟化してきているとか
かなり期待している。
アメリカ、豪州は中国からのレアアールを自国で生産出きるようにするようだ。
中国締め出し。
民主は本当に馬鹿。
これをばねにして脱中国、資源の輸入は均等、バランス良く。
永久に中国、北朝鮮は嘘、汚い、世界ルールを守らない。
264名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 16:38:52 ID:/COyIbzd
>>263
輸出停止させたからね
265名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 18:34:17 ID:dpmmLrdi
>>263
アーッハッハハ日.アメ.ついにオーストラリアまで動いたか笑いがとまらんwwww

10/2、全国規模で祭りやるぞ。皆来い!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12185726
■日本が虫国にやったODA
3兆2079億
他国協力を合わせると6兆
未だに世界中から発展途上国として金を恵んでもらっている蛆。
この金を使って兵器を買い、中国の金としてアフリカを支援し、チベットやウイグルを叩き潰している
266名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 18:41:26 ID:VrbX25TK
基本的に中国なんて資源輸入国なんだから日本やアメリカが中心なって
経済制裁しかけたらあっという間に20年前の水準に逆戻りだよ。
レアアースなんてどこにでもあるしな。
267名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 19:28:48 ID:JjdJES89
アメリカと比べて日本の政府は
268名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 19:47:29 ID:ARKPqNyS
>>266
日中間の貿易額 = 日米間 + 日EU間の貿易額
って知ってた?
269名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 20:09:45 ID:0i5mTixj
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と北海道大の研究グループは29日、
レアアース(希土類)を使わないハイブリッド車用モーターの開発に成功したと発表した。

レアアースは、ハイブリッド車や電気自動車用のモーターに使用される磁石に必須となっている。
研究グループは、モーターの構造を変えることによって、レアアースを使わない従来型の磁石でも、
高出力を実現できたという。
レアアースは生産量の9割以上を中国が握り、安定供給が困難になりつつある。

レアアースを含んだ磁石は磁力が強く、高出力のモーターを造ることができる。
一方、従来型の「フェライト磁石」は磁力が弱いことがネックだったが、研究グループは
レアアース磁石とほぼ同等の高出力が可能な技術の開発に成功した。
フェライト磁石は安価で、モーターの低コスト化にもつながるという。

2010/09/29 17:25 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010092901000695.html
270名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 20:47:25 ID:teVkNteY
>>268
>日中間の貿易額 = 日米間 + 日EU間の貿易額
ほとんどは日本の会社が向こうで作って逆輸入してくるものだからな
中国じゃなく他の国でも特に問題ないし、それこそ国内製造に復帰すれば
景気も良くなる
271名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 21:10:33 ID:dcqaNZx4
>>263
☆レアアース最新情報☆
オーストラリアの鉱山会社ライスナーと日本の会社が「レアアース供給の契約」を
した。
2011年7月から日本に供給開始。
日本の商社がカザフからレアアースを輸入する事も決定。

●民主は低能ばかりですね●
●脱中国●

272名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 21:13:24 ID:7/0RMin0
>>263
>>271
お前ら臭いから+で暴れてこいよ。
元々アメリカが掘ってた事も知らない低能だろ。

とにかくリスク分散になってほんとよかったわ。
273名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 09:09:04 ID:yW5FD/3w
じつはレアでもなんでもないんだね
274名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 11:09:50 ID:y9A1lPqz
たあ岩手の南部鉄瓶でも中国からのレアアースがないと生産出来ないらしいね
275名刺は切らしておりまして
>>261
そんなネトウヨの妄想なんて読んでも意味ないわ