【家電】ソニー、技術者にも及ぶリストラの波:テレビ事業黒字化へ向け [10/09/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
9月1日、ソニーは今期初めての早期退職者の募集を開始した。
前回実施された2009年初頭以来、約1年半ぶりとなる。

早期退職者の対象となっているのはテレビ事業部などを抱えるホームエンタテインメント事業本部と
法人向けの製品を扱うプロフェッショナルソリューション事業本部、部品を扱うデバイスソリューション事業本部の合計3事業部。
応募条件は勤続10年以上で、一般社員は35歳以上、管理職は40歳以上だ。
募集は11月末で締め切り、10年12月末に退職予定だ。
募集定員については「希望者を募集するかたちを取っているため人数は決めていない」(ソニー広報)という。

ある30代前半の技術系社員は、電機メーカーの花形部門であるテレビ事業部の技術者にも早期退職の説明があったことに大きな衝撃を受けたという。
「年収の4〜5倍程度の退職金を提示されたと話していた。今期、会社はテレビ事業の黒字化が見えてきたと息巻いているが、正直、まったく喜べない」とため息を漏らす。

テレビ事業部の技術者が早期退職の対象となったのは今回が初めてではない。
だが、これまでは他の事業部の技術部門に配置転換するなどして、なるべく早期退職させることなく人員の調整を行っていたという。
「今回の対応を見る限り、配置転換で凌ぐことが難しくなってきたのだろう。ついにリストラの波が技術者のところまで来たということだ」(同)と話す。

ソニーは今期、750億円の構造改革費用を見込んでいる。今回の早期退職プログラムもその一環だ。
同社のいう構造改革とは、主に垂直統合型から水平分業型への製造体制の転換を指す。
この転換を迫られる最大の理由は、液晶テレビが日用品(コモディティ)化し、単価下落によって利益確保が難しい状況になっているからだ。
実際、コスト削減が製品価格の下落スピードに追いつかず、ソニーのテレビ事業は6期連続赤字である。

設計から製品の組み立てまでのすべての製造工程を自社で行う垂直統合型の製造体制では、コスト削減余地に限界がある。
思い切ってEMS(製造受託会社)などの外部企業を活用した水平分業型へ移行しなければテレビ事業の黒字化は見えない。
これまでメキシコとスロバキアのテレビ組み立て工場を台湾大手EMS、鴻海精密工業に売却し、
9月にはスペインのテレビ工場を地元企業に売却するなど矢継ぎ早に手を打ってきた。
「ソニーはようやく現実を直視して動き始めた」(大手EMS首脳)と評価する声もある。

今期、テレビ事業の外部委託比率を約50%(前期は約20%)まで引き上げる。
こうした移行の過程で余剰人員が出てくるのはやむをえないのかもしれない。
だがソニーを支える社員の士気は下がる一方だ。

(「週刊ダイヤモンド」編集部 片田江康男)
ソース:ダイヤモンド・オンライン inside Enterprise
http://diamond.jp/articles/-/9495
2名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:38:52 ID:O+YjI9sV
いまやテレビなんてアホしか見ないしな・・・
3名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:41:32 ID:XYhola+j
リストラされたソニーの技術者はどうせサムチョンやLGに行くのだろう
4名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:41:34 ID:9x9oeRGY
一方、トップは年収8億でウハウハであった
5名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:41:38 ID:AyKSnebv
ソニーに限らず、国内外問わずどこのメーカーにも言えるが、
誰得な3Dテレビ(笑)とかを開発してオナニーしてるから冷遇される。自業自得。
6名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:42:12 ID:YMIpms4R
日本メーカー製品自体、もはやアホしか買わない
7名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:43:45 ID:DyB7Z18k
社長をリストラしろよ
金喰い虫なんだから
8名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:44:34 ID:ubFE8y5c
>>5
3D対応じゃないテレビは今後一気に淘汰されていくから、開発しない方が負け。
9名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:45:18 ID:DzFO8qc8
ソニーとサムソンの得意分野は
だいぶ被ってるから
経営統合したらいらないな
人件費高い日本の技術者が
10名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:45:58 ID:koKBKVlm
ああ、3Dてれびの失敗か・・
もう今後20年は3Dテレビなんて言葉も聞かないだろうな
11名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:47:24 ID:RWoz2/OW
まだ若いのと、もう定年見えてるのが辞めてゆく。
12名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:50:03 ID:6B1x9LOR
「テレビ」はもう高価格帯で売れない三流製品。
価格下落率、最低価格がブラウン管を遥かに超える。
どうしようも無いだろう。
ソニーは電気自動車を作れよ。
一世帯に10万のテレビ30台売るより、
300万の電気自動車を一台売るほうが簡単だし需要もあるんだから。
13名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:51:06 ID:EnVshMNe
学歴無視採用してからおかしくなった。
14名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:51:37 ID:TgfYsJ1f
日本の理想の開発である垂直統合を維持したいなら
日立松下三菱シャープ東芝ソニーで経営統合してほしいもんなんだがなぁ

結局垂直統合を維持してるのはシャープとサムスンとLGで韓国が2社か
15名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:52:26 ID:ubFE8y5c
>>10
3DSとか家庭用3Dビデオカメラが発売されていく現状で、その見識は浅いよ。
16名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:54:23 ID:dI4Zh1yl
SONYはTVに限らず、全方面で縮小しているな。
大企業病の見本みたいなトコだわ
17名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:55:09 ID:6B1x9LOR
大企業が金出し合って日系EMSを作ればいいんだよね。
簡単な組み立てのデジタル製品や白物家電、
半導体の量産、液晶パネルの組み立て量産。
18名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:55:34 ID:uIgHMbgm
1995年にパワーワイド買って、家に設置して見た画像の綺麗さには驚いたもんだよなー。今でも現役で、ブルーレイレコーダーつないで地デジ見てる。鈍感な彼女でさえ残像がなくて自然で綺麗だよねーなんて言ってるわ。
19名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:56:00 ID:YXWF3h5T
>>13

そんなの信じてたの?
旧帝・東工は別ルートで採用だよ。
20名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:56:08 ID:PQ1G3mFD
>応募条件は勤続10年以上で、一般社員は35歳以上、管理職は40歳以上だ

よう知らんけどこの辺りってこれから中核になるような年代じゃないの・・・
21名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:56:46 ID:wD6DOYUV
馬鹿社長と沈むソニー。
22名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:57:26 ID:gKy9LxDU
リストラする経営はよくないな
人を大事にしないから殺伐としていくんだよ
23名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:58:01 ID:a3YiBBCX
世界中で売れて、全部社内で作れるカメラの方に注力してる。
24名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:59:12 ID:mBRLK+sK
>>16

理念無き企業は遅かれ早かれこーなって来るな
目先の金に振り回され
経営者が食い扶持を悪代官の様にせしめていくんだし

25名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:01:07 ID:x1yWSeZO
>>20
早期退職の募集要項は大体そんなもん
26名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:01:36 ID:TgfYsJ1f
>>24
理念貫いてうまくいかなくなったんだろ
27名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:09:51 ID:18u8w5me
テレビ事業って花形だったのかw

あんなの簡単なのにねw チップ設計の方が花形だと思ってたよ。
28名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:10:35 ID:IgWwAJTg
>>27
それは土方
29名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:11:49 ID:8MS/9tNx
>>20
その年代の社員が多すぎるからそんなにいらないんだよ
ほんでその早期退職応募条件なら転職、再就職するとき潰し効くだろ

30名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:13:30 ID:m1QB5DGh
どうでも良いけどSONYってまだPS3赤字生産機?
31名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:14:36 ID:6B1x9LOR
>>27
テレビが売れると、
PS2、PS3、ゲームソフト、ブルーレイ、スピーカー
ヘッドフォン、ビデオカメラ、接続端子やケーブルに至るまで
売れる影響が出るので花形だろう。
32名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:15:02 ID:2sRz7xAb
>>30
もう黒字だよ
33名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:16:00 ID:LdYRI/lL
肝心な所をリストラしまくったから、今のザマなんじゃないのかね?

と思わずにいられない。かつてのソニーはもう戻らないだろう。
34名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:17:50 ID:18u8w5me
>>27
ドカタがチップ設計なんて出来るわけ無いだろ。いいから黙って餃子の王将のバイトでもやってろ。
35名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:18:58 ID:m1QB5DGh
読み返すと意味不明な日本語だったのに解るもんなんだなあ
36名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:19:31 ID:TgfYsJ1f
有機ELが大画面化と低コスト化に成功してれば液晶は存在できなかっただろうけど
液晶は無理と言われていた大画面化に成功した
そしてさらに想定外だったのはシャープは製造装置と一緒になって作ってた
大型パネルの効率生産をブラックボックス化したのに
サムスンもLGも追随できたこと今や台湾中国でも作るようになった
37名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:20:18 ID:r/00GRXl
>>29
韓国とか中国の企業で引っ張りだこですね
38名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:21:44 ID:6vGOg2g6
やることなすこと全てとんちんかん
チョンに狙われた段階でもう終わってたな
狙われた理由は、あの馬鹿の技術者軽視が発端だが
39名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:22:22 ID:6oXUMkZr
テレビはよくなったが、ソースが糞になった
マジで20年前の番組とかいま見るとヤラセでも涙が出るクオリティ
40名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:23:25 ID:jL4NPBsO
こうやって優秀なエンジニアが削られ、若くて口先だけ達者な連中がのさばっていく。
41名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:23:54 ID:6B1x9LOR
>>36
8.5世代用の製造装置も部材、部品メーカーも複数あって外販してるんだから
大型パネル製造なんて金さえあれば余裕だろどこの企業も。
42名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:25:27 ID:TgfYsJ1f
>>41
だったら今頃は中国が8世代以降をガンガン立ててるよ
今の中国の企業は8世代以降の技術が欲しいって話だったと思う
43名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:27:06 ID:gUOvUwEi
だいたい、松下・ソニー・シャープ・東芝・日立・・・、なんてどう考えてもメーカーが多過ぎなんだよ。
儲かっていないところは、早急に統合するか撤退しろよ。
44名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:27:10 ID:6B1x9LOR
>>42
ニコンが売ったよ8.5世代製造装置。
45名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:27:20 ID:IgWwAJTg
生意気な技術者を入れ替えたいんだろ
46名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:27:44 ID:pKs1TQCM
47名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:28:22 ID:zdz00hl8
一度も結果を出せていない40歳以上の研究員を集中的に狙えばいいのに

つかえねーやつがいっぱいいるのは知ってるぞ
48名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:31:48 ID:fWLMYS79
黒字化したきゃ既存サプライヤーと癒着している購買と品証を豚切って
一からやり直さないとフォックスコンに委託しても高いパーツじゃ意味ないよ
中韓の下半身接待漬けの奴大杉
49名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:36:39 ID:TgfYsJ1f
>>44
生産は11年秋みたいだな
おれは中国がシャープやサムスン、LGなどが工場を建てるときの経緯みたいので
6世代くらいまで作れないとかいう話だったっていうことからそう言ってるだけだね
まぁ技術力があれば作れるようになるもんなのかなぁ
多少歩止まり悪かったりするけど大型パネルの方が大型液晶は効率が良いってだけで作るのか?
わからないけど
50名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:36:49 ID:0mMACjzm
シナ製品使いすぎてるから買わん。
51名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:44:04 ID:6vOWyFhh
>>19
学歴不問にしてから、さらに超高学歴化したよw
東大、旧帝クラス、早慶以外だとほとんど入れない感じ
久夛良木、丸山旧SCEの変り種組は今受けたら落ちるんじゃないかな
52名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:45:01 ID:pdvDSeG8
日本のトップ企業が技術者すら抱えきれないとわ・・・・終わってるな糞ジャップ
53名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:50:21 ID:brElvHHR
ワザと負けてるようにしか見えなかったな。
54名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:57:56 ID:6B1x9LOR
>>49
パネルは大きいほどコストが掛からず良いでしょ。
ただ大型パネルでも10世代のシャープパネルは普通の国じゃマネ出来ないよ。
大きすぎてガラス基盤など長距離輸送出来ないため
どうしても堺コンビナートのように部材メーカーが隣接させなければならない。
これには高コストが掛かるわけで。中国じゃ出来ない。
ただ国策で液晶事業を展開してる韓国や台湾なら国の支援で
出来るだろうけど。
55名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:58:36 ID:uXV4hpfW
リストラ→ソムサン人材買取センター→ソムサン大もうけ→日本弱体→リストラ→L爺・・・
5649:2010/09/28(火) 00:10:53 ID:26yHyFfi
>>54
俺は技術者じゃないからマスコミに出てきたやつを見てるだけなんだけど
なら、シャープがブラックボックス化して守ってたのは大型パネルの生産技術じゃなくて、高い歩止まりを実現する技術とか
高画質のパネルの性能の技術なんだろうか
57名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 00:19:23 ID:rR3me7D7
>>56
どうなんだろう?従業員の引抜きを警戒したんじゃないかな。
韓国の国策だしね。技術者引抜きは。
高画質のパネルはカラーフィルターの品質だから
そのカラーフィルターを作ってるメーカーの問題であって
パネル屋のシャープに関係無し。
また液晶の画質は画像エンジン、色を制御する装置で主に決まるので
これもパネルとは関係無い。
58名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 00:22:42 ID:26yHyFfi
>>57
技術者の引き抜きが韓国の国策っていうのはどこで聞いたの?
59名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 00:26:52 ID:rR3me7D7
>>58
昔からそうだよ。90年代に国策で液晶や造船を中核産業と決めてから
もうそりゃ引抜きまくり。
近年ではさらに活発。
【韓国経済】団塊エンジニアにラブコール、対日赤字を解消 [03/23]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237813010/
【韓国銀行】「対日貿易赤字改善のため、日本の団塊世代(の技術者)を呼び込もう」と提案[9/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1222299924/
60名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 00:36:19 ID:26yHyFfi
技術者じゃないのなら大型パネルの生産の技術についての難易度について信頼が置けないし
高画質がカラーフィルターだけで決まるわけじゃないと思うし
中国で部材メーカーを隣接させるなんて難しいことでもないだろうし
61名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 00:38:29 ID:x/PxYPS7
>>17
それやると、ここぞとばかりにゴミ捨て場に代わる。
62名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 00:53:37 ID:rR3me7D7
>>60
パネル自体の画質問題はカラーフィルターだよ。
これは多くのメーカーが参入してるので
品質にバラ付きが多く問題化してる。
ガラス基盤(コーニング、旭硝子など)や、液晶(チッソ、メルク)は
少数の大手メーカーでシェア全体を握ってるので質にバラツキは無い。
63名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 00:57:27 ID:26yHyFfi
>>61
なるほど、さっぱりわからない

>>62
手に入れた情報と自分の推測が混じってるだろw
64名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 01:06:14 ID:rR3me7D7
>>63
昔からの液晶関連の記事を読んだ結果。
日刊工業新聞やTech-On!、eetimes、あと特許関連の情報。
製造装置や搬送装置もメーカーも大手メーカーで決まってるし、
パネルの画質問題といったら、方式やバックライトを別にするとカラーフィルターしかない。
もちろん、大半の画質の良し悪しの問題は画像エンジン。
65名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 01:22:35 ID:Q3zc9dKm
テレビ→サムソン
ゲーム→任天堂
携帯音楽プレイヤー→Apple

あとソニーに何が残ってるんだよ?
66名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 01:30:32 ID:aH8yuhx7
まぁ医師筆頭に理系は粗大ゴミ 
地検のポロ隠しに警視庁も帝京大みせしめ捜査
一応やっとくかのレベルでしょうが

バカは帝京大には逝かないってよ
DQN都立病院でも2002年に多量死者だしてるし

謎の病原菌保菌者の変異でバイオハザード
ちなみに現役で優秀な官僚は民間や海外へいってるからね
67名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 01:32:32 ID:aH8yuhx7
TVはオリオンでいいんでーのか
ろくな放送ないしね
68名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 01:37:50 ID:jCtrQYFN
>>65
知名度とロゴ
洋服屋でも始めるか
69名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 01:53:40 ID:KCf+rRvH
オリオンって今でも地デジブラウン管テレビ作ってるのかな
70名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 02:15:47 ID:M4GzyGi6
>>51
同じような傾向の人間ばかり入社するのは、そりゃ環境が一切変化しないなら問題ないだろうが、
常に新しい道を模索しないといけない以上は人材の均質化は非常に危険だと思うんだがなぁ
71名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 02:18:54 ID:kEn8c81/
PSとMDのヒットが勘違いの始まり
72名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 02:39:29 ID:poKnqHVs
3年前と比べるとだいぶ危機感でてきた。
ちゃんと自分で考える人もでてきた。
でも間に合うかどうかはわからない。
73日本国は安定:2010/09/28(火) 02:54:15 ID:st4TZQnD








日本国最強











74名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 03:08:05 ID:/gJ2v7WL
液晶をやってる限り
もう意味はないんだよ。
プロフィールプロの再来に相当する製品を出さないと
話にならない。
75名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 03:23:51 ID:c4HAylRc
地デジって軽くすることは無理なの?
改良点ってそれぐらいだよね
76名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 03:31:54 ID:KCf+rRvH
>>74
出井の命令で韓国旅行に行って接待されて最新工場建設即断だからな
バカの軍隊w
77名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 03:43:14 ID:rW6NsXbJ
>>65
ソニーといえばビデオカメラ
情弱には分からんか
あと、ひとつの分野でひとつの企業しか選出されないルールでもあるのか?
78名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 03:57:18 ID:xgmmG5bS
トリニトロンの時代はテレビといえばソニーだったからな
液晶は出遅れたのが痛かったな
そもそもソニーは社員が多すぎ
リストラは仕方ない
>>12
ソニーは電気自動車作る可能性あるかもよ
昔、拒否してた電気自動車用のバッテリー作りはじめたから
79名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 04:01:22 ID:xgmmG5bS
wikiから
Apple=社員3万5000人
ソニー=社員18万人

80名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 04:03:07 ID:c4HAylRc
現業いないのにな
81名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 04:30:29 ID:e9pl06Pz
大賀ホール返してもらえば?
82名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 04:34:18 ID:h5f7OdbW
ファブレスも進めるようだね。品質はマシになるかな?
83名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 04:43:54 ID:i1sKtKnv
ビデオ+PCモニターで観る方が安くない?
フルHDやLEDが普通だし。

最近は27インチも出てきた。
84名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 06:42:34 ID:K32hj6j9
むしろテレビ事業部だけ対象外にされたら不公平かと。
退職金の水増しも無しに肩叩かれないだけ有難く思えと。
85名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 07:27:07 ID:EuRUpeAc
機電神話もどうやら今年で終わりみたいだな。
今の高校生が機電の学科にいくことはいばらの道を行くに等しい。
86名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 07:28:27 ID:M1ZNedGm
技術者切ってどうするんだよw

アホだなソニーは
87名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 07:44:58 ID:GmdnEbST
SEDや有機ELってどうして大型化、商品化できないんだろ。
日本メーカーってどんな困難な技術でも克服してきたと思うのだが
最近、途中で諦めてしまうことが多くなった気がする。
技術者のレベルが落ちたのか?
88名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 07:53:29 ID:5cCOnQx0
>>86
使えない技術者を切らなかったから凋落したんだよ。
使える技術者を金でかき集めるのも同時にやらないといけんと思うけどね。
89名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 07:59:04 ID:5cCOnQx0
>>87
諦めた事例は表に出ず、克服してきた事例が語り継がれてるだけだよ。
今成功してる液晶テレビだって日本人技術者の功績が大きいのに
そこは認めてあげないの?
90名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 08:06:05 ID:GmdnEbST
>>89
液晶技術は日本の功績というより、日本の技術そのままでしょ。
TFTなどの技術を実現できたのにどうしてSEDやOELができない?
91名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 08:27:48 ID:nGnQqj2M
この前家電量販店でソニーの液晶テレビ買ったんだが
値札の一番上の価格が8万で、値引きに値引きを重ねて4万6千円で買えちまったww
これじゃ赤字になるわな・・・
92名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 08:49:06 ID:BpOAa9Er
>>71
あと平面ブラウン管
93名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 08:57:34 ID:I0Qsj32f
本日の3Dテレビ関係者=ID:ubFE8y5c

で、3Dテレビが普及しちゃうのは何百年後なの?w
94名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 08:57:58 ID:5cCOnQx0
>>90
できないか、と言われれば「できる」でしょ。
ただ、液晶の方も当然技術は進んでいて、コスト含めた競争力の確保が難しいってことじゃないの。
ちなみにOELは諦めてないと思うけど。
95名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 09:01:51 ID:aR6mCPxe
だからあれほどニーズなき無駄な自己満足の技術にカネをかけるなと言ってるのに・・・。
ニーズなき高性能高付加価値を高価格で売るようだから諸外国に追い抜かれるんだと
経営陣や技術者はいつになったら気づくのだろうか・・・。
96名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 09:04:28 ID:GmdnEbST
>>94
かつてトリニトロンは高くても売れた。
だからOELやSEDが本当に高画質なら高くても売れると思うだが。
さすが日本製、といわれる製品をつくらないとブランド力も維持できんぞ。

97名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 09:06:18 ID:h5f7OdbW
高画質ね。医療や軍用か?
一般人は液晶の糞画質が好きなんだよ。
高画質志向なら液晶なんか売れるわけがない。
98名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 09:07:14 ID:umFoKaz+
ソニー終わった
99名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 09:14:05 ID:DuJK368J
テレビの代わりになる大きな商品見つけて来なくちゃいけない時期なのかもな
正直3Dテレビはゴミすぎる。あんなの出し続けるなら本気で考えなおさないとね…
100名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 09:17:12 ID:h5f7OdbW
アイボでも作ったらどうかなw
101名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 09:21:13 ID:kfzKG8N4
サムスンに雇ってもらえる有能な奴から逃げ出して無能が残るのか
102名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 09:21:24 ID:YddGR5ub
流れてくる中国製の商品にSONYのロゴを貼るだけの簡単な仕事です
103名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 09:22:56 ID:GmdnEbST
>>97
高画質の需要はいくらでもあるだろ。業務用ビデオカメラなんて今でも日本製ばかりなんだから。
サムスンや中国、台湾メーカーに簡単にコピーされてしまうような技術ではなく
さすが日本製、というディスプレイをつくればおのずとブランド力はでてくるものだ。
そのためにはOELやSEDは諦めて欲しくなかったな。
一般人がみても「おお」というくらい高画質なら、高くても大丈夫。

104名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 09:28:21 ID:h5f7OdbW
業務用ビデオカメラは確かに日本で組んでるが
部材は安っぽいぞ。無理矢理組んでるしw
あの辺も時間の問題と思うがな〜

航空機用は大丈夫だと思うが。
105名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 09:29:00 ID:SLQOXO5S
ハッキリ言って病気だよ病気。
内部では足の引っ張りあい、そんな暇があるなら一丸となって取り組めよ。
ミスターSONY と言われるような人材は皆離れていった。

この先に何の経験もない若人だけで何が出来るのか…
このリストラで決定的だろうなぁ。

次は国内工場の閉鎖ですか?厚木と木更津あれば充分だもんね。
いっそのことEMCSを完全に切り離せば?

見栄で仕事してる連中ばかり。
結局、頭の考え方に知らず知らず毒されているんだよね。
106名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 09:31:46 ID:nl/GxcNb
ソニーの技術者なんてほとんど契約社員だけどね(笑)
107名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 09:34:23 ID:D4Hc6dh2
プッwwwww
108名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 09:35:05 ID:EYAavR4n
( ´∀`)/長野に帰れよ〜迷惑男〜開発なら長野でもパソコンあるからできだろ〜
まもちゃん
たこちの人生返しよし


( ま´∀`)あいつマジでリストラかけやがったwwwwww
109名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 09:35:19 ID:h5f7OdbW
ま、B>Cや民生品はだめだろな。としか言いようがない。
製造業はやめるんだろうし。。。
110名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 09:38:33 ID:YurKafm9
>>103
防犯カメラの精度はもっともっとあげて欲しいね。
検挙率もあがるだろう。
111名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 09:38:40 ID:EYAavR4n
( ´∀`)早期退職て社風なんかな
友達のお父さんもカメラかなんか開発してたけど友達が25ぐらいのときには退職して親の土地はあったからアパート建てるとかしてたな
112名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 09:40:52 ID:GNYDqq5+
LG、液晶テレビ「INFINIA」で日本市場に本格参入
−「日本市場で学び、競争」。目標はシェア5%

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/396/288/lg1_00.jpg
113名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 09:42:30 ID:vIS27iMK
また技術流出の相談か!
114名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 09:43:25 ID:EYAavR4n
( ´∀`)
勤続10年
36さい
まもちゃんぴったりやん
( ´∀`)/さいならw
115名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 09:48:10 ID:vCFOhxNg
相変わらず人件費削減で黒字化か
どうせ浮いた金は内部保留とかだろ
116名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 09:48:49 ID:48q8axtO
株を日本人で固めて、外資を追放し、チョンと提携している外国人取締役と在日なんかを追放しないとむりっしょ。
いくらコストダウンしても、技術が全部だだ漏れで、どうやって利益出すん。
117名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 09:50:05 ID:EYAavR4n
( ´∀`)
大企業病と高学歴病と
社風とマーケティングと技術かな

( ´∀`)まずほしいものがないソニーステーションいっても高いし
電子額縁とか誰がそんなにほしいかな?とw
吉田鞄とコラボ
( ´∀`)もっさいんですけど?←おなご
( ´∀`)ぽたぶる
カラフルになったはいいけど持ち歩くのにでかすぎね?たかがゲームをこの薄型携帯の時代に
マーケティングに問題かな
社風とかもかな独りよがりなとこある
自画自賛
( ´∀`)六年かけてつくりましたっ
( ´∀`)そんなかかるの?しかもなんか
ややこしい過程つけて
いらんつくりかたの技術が特許なの?w
( ´∀`)音が悪いしケンウッドかパナソニックのがいい
118名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 09:52:54 ID:h5f7OdbW
欲しいのは。。。強いて言えばNHKの映らないテレビくらいだなw
119名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 09:55:26 ID:EYAavR4n
( ´∀`)ドル箱だったゲームも
ゲーム世代がもう大人でしょ
こどもは少子化だし

( ´∀`)ゲームとかしないし特にプレステとかいらないし高くなってるしこどもかてパソで遊ぶ時代やん携帯とか

それより掃除機とかドライヤーとかが要るようになるやんひとりぐらしや結婚したりとかほしいものが変化してくるんだよね

( ´∀`)なんかそんなんもあるかな
120名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 09:55:42 ID:++8KyJJm
>>83
TVに使われているような高品質パネル採用のPCモニタは、TVの倍以上の値段する。
最近じゃPCモニタ用に液晶TV買う層まで出てきてる。
121名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 10:02:47 ID:J2otzLM4
商社に技術者は要らないってことかな。
寂しいね。
122名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 10:03:38 ID:6OFGumTd
年金生活者が情報得るにはテレビしかない、問題は番組内容の白痴化にあり
感動を与え番組に期待するほか有りません。それともテレビを止めラジオ
にしようか?
123名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 10:17:31 ID:6yvncMyC
昔のソニーはタイマー全開で耐久性は2の次だったけど
デザイン1番、性能1番、機能1番で
欲しい製品山盛り。
壊れたって買い続ける信者だった
・・・・
さようならソニー
124名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 10:38:00 ID:PT/2t8lt
感動を与えるといっても、その土台となる本人の方向がなあ・・
年寄りが何に感動するかわからんが、若い人間もろくなものに感動しないと思うよ。
さらにいうなら、感動という心理現象自体がろくなものではない。

まあとにかく、本人の土台となる思考とか心情とかで、感動するものは変わる。
そして、良い感動とは何かと考えると、どれもろくなものではないw
125名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 10:41:25 ID:obKXMudV
>>58
もう20年くらい前から、次世代を担うと期待される若手官僚は日本も含め世界中に
留学(実務研修)させ、民間はヘッドハンティングできる人材を迷わず引き抜いてるよ。

留学に来る官僚の頭の出来は神がかってたぞ。日本の官僚だって出来の良いのは
神がかってるけど、あんなレベルのを世界中にホイホイ出して本国の役所をどうやって
回してたのか不思議なくらいだったわ。


126名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 10:58:42 ID:4iS8Nou7
(´・ω・`)目先の利益ばかりにとらわれて
技術者を大切にしなくなったから衰退したって
僕が生まれる前に死んだじっちゃんが言ってたお
127名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 11:00:44 ID:kgpyGb5p
慶応閥がはびこると会社が傾く
128名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 11:05:55 ID:r4GD3xU+
最近のソニーって技術なんて外から買うって
スタンスだからね
129名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 11:09:24 ID:J2otzLM4
世界に点在している工場は売ってしまうし。
社外に作らせればいいって考えている。
130名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 11:23:29 ID:GPhB3Gjz
>>126
iPod売れてる現状で言われても
131名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 11:26:39 ID:FzmkVcXU
サムスンに勝てるのか?
132名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 11:41:41 ID:JR2Hayup
経営陣は目先の利益と株主のことしか考えていないよね。
社員の将来なんて無視。
この会社は将来どうなるのか見もの。
最近は面白い製品は全然出さないし。
133名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 11:44:00 ID:qSRnYPwq
リストラ(経営の再構築)をした結果、不要な人員を切るというなら分かるが、
リストラ=クビ切りになってるからな・・・
134名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 11:49:34 ID:GPhB3Gjz
目先の事しか見えてなかったアンチばっかだったから仕方ないんじゃね?
>>132
よかったじゃん俺らの活動が実って
135名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 13:32:58 ID:KaYoNCu3
>>105
その通りだな。今の若手だけで何が出来るんだろうなw
奴ら、企業をバックに威張るスネオプレーしか出来ないからな。
ソニーもそういう状況なのかw

>>127
そりゃ東大と早稲田の間違いだろw
136名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:05:14 ID:s/HPPRsA
韓国企業が引き抜き交渉してくるだろ
137名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:11:20 ID:uSjVjncl
>>132
デジカメなんか結構盛り上がってるじゃん
お前にとって面白く無いからって面白い製品が全然ないって言われてもね・・・
138名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 16:23:00 ID:kwfAQ1eg
>>126
技術者をリストラしなかった結果がこれだよおじいちゃん、って言ってやれ。
139名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:17:46 ID:TKqvsIpU
またしてもサムチョンに大量再就職の大マヌケ展開
140名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:40:24 ID:8Uk7pJ8W
大丈夫、サムソンも40歳定年制だ
エンジニアに楽園は無いのさ
141名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:22:18 ID:xgmmG5bS
>>128
こういうソニーのことなにも知らない馬鹿多いよな
ソニーは技術はある ただそれが生かせてない
アンチはもう少し頭良くなってからコメしたら?
毎回同じように「昔は〜」ばっかいってんじゃねえよ
老害なのはおまえらだよ
142名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:26:46 ID:fkmQAt0V
>>141
でもいまどき技術だけじゃ食っていけないんだよな
143名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:32:21 ID:Bjx+j9GG
サムスンさんに買収してもらえよ
144名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:46:52 ID:pMt1YZql
業務用の映像機器は未だにトップクラスだけど先細りだし
ソニーの失敗は重電に手を出さなかった事だと思う
家電は利益出るかもしれないけど時代に流されやすすぎ
145名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:50:26 ID:kwfAQ1eg
>>142
その通りなんだが、それはソニー以外も含めて技術・研究・開発職全員に言ってくれ。
誰得で自己満足な技術ばかり研究するんじゃねーよって。
146名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:53:43 ID:u+yCHjph
出井や団塊技術者が韓国に画像処理技術を流したんだよな
147名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 21:02:38 ID:r9VQIwyJ
サムソンやLGに再就職出来るでしょ
148名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 21:04:33 ID:pMt1YZql
>>147
高い金で引きぬかれたならまだしも
リストラされる技術者で優秀な人達がどれだけいるのか・・・
あ、再雇用制度としていいかもね
149名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:35:29 ID:6idbbdjf
>>146
今時のデジタル系の技術にそんな秘伝的なものは無いわ
容易にキャッチアップできる

製造技術やデバイス系はそんなのあったかもしれないが
150名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 00:52:46 ID:kCVdznFb
>>65
工作員
151名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 04:47:03 ID:D/HZDuxc
ゲームとコンピュータ関連に力をいれるべきだなw
TVはパナに譲れ

儲かる部門だけ残せばいい
152名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 04:53:20 ID:D/HZDuxc
海外流出組は3流だけだろう
得難い人材は土下座してでも他社が引っ張るもんだよw

サムソンやLGはキャリアの最終w
153名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 04:55:54 ID:MVEEid/V
テレビは日本だけでも
年間1000万台の市場があるのに
154名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 04:57:04 ID:DsdgIERa
テレビは地デジの買換えが一段落したら売れなくなるでしょ。
ソニーはブランドイメージも落ちに落ちているし、明るい話はゼロ。
155名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 05:01:45 ID:uTkMM/3b
ソニーのブランドが落ちたと思ってるのはアンチだけ、調査会社のブランド調査データすべてでソニーは上位
156名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 05:05:00 ID:DsdgIERa
>>155
昔はソニーの電化製品だけ買っているマニアが多数いたんだよ。
今はそんなヤツはいない。

現に液晶テレビでもシャープ、パナ、東芝などソニー以外のメーカーのも売れてる。
ソニーの独走状態にはなっていない。
157名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 05:12:30 ID:Il4z4as/
>>156
>現に液晶テレビでもシャープ、パナ、東芝などソニー以外のメーカーのも売れてる。
>ソニーの独走状態にはなっていない。

これ、笑うトコ?
158名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 05:49:49 ID:Ypg5IC/S
インドではソニーが薄型テレビ市場でトップになった。
日本メーカーはどれも急速にシェアを落としてたが
ソニーとパナ(だったかな)が回復し始めている。

LGはシェアを落とし始めた、
しかも液晶パネル価格の低下が激しいので一気に赤字事業に。
サムチョンも利益率が大幅低下。

ここは巻き返しの絶好の機会だね。
グーグルTVとかネットサービスのキュリオシティーとか始まるし
会社全体もようやく回復軌道に戻ってきただろう。
159名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 05:52:27 ID:YRQoY46c
VAIO ZシリーズはUSB3.0ぐらい早くつけろよ
160名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 07:40:38 ID:0OdpLm6j
ソニーって数字の上では復調しつつあるんだよな・・・?
161名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 08:35:18 ID:+m0xg0Wp
>>157
国内ではシャープが独走してる。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0001.html
162名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 09:44:26 ID:On49Pgd2
昔は耐久性には難があるけど、高機能でチャレンンジングて印象的な商品が多かった
中学のときプロフィール欲しくてたまらなかったな

今は保守的な年金暮らしの爺さんみたいなイメージ
163名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 11:14:53 ID:uI0K7J95
>>1
社員のソニータイマー発動!
164名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 13:19:19 ID:QAIYhhlN
>>159
PC事業は得意としていた中高級モバイルPCが他社に食われるは
数が勝負の普及機も日米市場で割高感から売上ガタ落で大ピンチ。

普及機を台湾系メーカーのODMモデルに切り替えてコストダウンし
中高級モデルをSONYらしい個性的なモデルと高機能モデル化を
鮮明にして差別化、今秋モデル以降のフルモデルチェンジで実施
するようだから、乙のUSB3.0は早くて来秋?フルモデルチェンジ待ちかな。
165名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 13:42:33 ID:THoIXCuK
>>161
むしろ
シャープは日本でしか売れない、と言うべきか
166名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 18:40:21 ID:hMgGDV2c
テレビ作ってる電気メーカー各社はテレビ局に物申せよ
下らねえ番組しかやらないからテレビ離れが加速してんだろが

3Dにしてもコンテンツの将来がまるで見えないしな
そんな状況で買うわけないだろよ
167名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 00:33:21 ID:xQ0tQoSK
テレビって東芝意外赤字なんだろ。
168名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 01:24:46 ID:SYPVro40
こういう事態に陥った
人事部門をまずリストラしろ
169名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 01:32:52 ID:dJ2P2UIT
海外に出るとソニーのブランド力の凄さがわかる。日本がどこにあるか知らなくても、ソニーは知ってる。
170名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 06:02:06 ID:DO46uNmp
ぼちぼち7600GRの後継機作って
171名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 06:08:21 ID:PwgG5MAL
>>161

しかしシャープは赤字
172名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 06:10:13 ID:PwgG5MAL
テレビを作るのをやめるの一番会社の為になる
173名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 06:11:13 ID:yWO7c4Tt
ソニーは一般向けテレビの販売をやめて
業務用の高品質テレビのみにすればいいんじゃないかな
174名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 06:23:43 ID:PwgG5MAL
日本の全メーカーがテレビは赤字だから。
175名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 06:25:08 ID:PwgG5MAL
6期連続赤字なのに人員整理してこなかった
今までの経営者がキチガイなだけだろ。

176名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 06:29:07 ID:PwgG5MAL
間接事務部門まで高い給料と雇用が保証してたら
そりゃ韓国企業に負けるよな。
177名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 06:34:00 ID:GURJ/Tn+
気前よく韓国に技術移転するから
自業自得だ
178名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 06:34:25 ID:PwgG5MAL
ソニーに限らず日本メーカー全部が死亡状態なんですが?
179名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 07:05:42 ID:knseNQ/6
>>175

たしかソニーの正社員は工場関係だけで本社はアメリカ企業や軍隊方式と同じ数年関で契約を更新する契約社員だよ。
180名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 07:20:55 ID:drnDgpNw
むしろ技術者「から」首斬りしてテレビ造るのやめてソニー銀行とか造っちゃうのがソニー
181名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 08:12:11 ID:rOmm0yaH
技術者がリストラされるといっても、製造部門の外部委託化で
社内に生産技術担当のソルジャーが要らなくなっただけ

だからどうでもいい
182名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 09:02:26 ID:PwgG5MAL
小出し小出しの構造改革で経営は赤字で士気も最低と


バッサリとやれないのは世論がうるさいから?

テレビなんて韓国や中国人に作らせておけばいいんわけで
いつまでしがみ付いているのやら。
183名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 09:12:50 ID:PwgG5MAL
テレビから撤退すれば赤字はなくなる。

それをやらないのストリンガーは外人のくせにチキン野郎。
184名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 00:20:21 ID:y9lEnlkW
中国がレアアース輸出規制したって怖くないわ オリオンテレビでいいし
中国がレアアース輸出規制したって怖くないわ 新規加入なしケータイ
 半導体富士通へ売ったし
185名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 00:26:50 ID:U7gF6N/b

ソニーのテレビ事業は「リアプロ」復活しろ!

「レーザー光源リアプロ」とか、今のところ商品化は三菱電機が唯一だが、
ソニーも自社技術で作れるだろ。

ソニーで全部内製できるレーザーリアプロで、ソニーのテレビ事業復活だ!
186名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 00:33:50 ID:U7gF6N/b

リアプロは、「省エネ・大画面・高画質」でこれからの時代の本命。

ソニーはテレビ事業のフラッグシップ商品として「レーザーリアプロ」を出すべき。

野外向けに強いパナソニックの大型プラズマとの双璧的位置付けとして、ソニー
から「屋内向け画質最強」の大画面レーザーリアプロを用意して「高画質」で圧倒
する"オンリーワンの存在感"を追求して欲しい。
187名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:33:37 ID:6T60cPXc
例えば
>>8
>3D対応じゃないテレビは今後一気に淘汰されていくから、
こういうのには実は何の根拠も無い
いわゆる「煽り文句」そのもの
で、今までは算盤勘定だが
こうやってマスコミが煽れば皆踊ってくれた
企業も、消費者も

けど「踊らされるほうは得するが、踊る分には損」に
なっちゃたんだよね
だから企業は
「まず、利益確保、次に役員報酬最後に株主還元
労働条件・社会還元なにそれオイシイノ?」に

消費者は
「まず生活費確保、次に借金返済、最後に預金
情報投資・文化活動何それオイシイの?」に

共存共栄が社会の基本なんだけど
もう一度皆して体で学ぶことになるんだろうね

188名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:34:33 ID:6T60cPXc
>>187
×
「踊らされるほうは得するが、踊る分には損」

「踊らすほうは得するが、踊る分には損」
189名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:40:10 ID:8zjTOofn
技術者、研究者を手放すと、5年後ぐらいに10年分開発が遅れてくるのがわかってくるんだけどな。
ソニーも商社になっちまったから、どうにもならんわな。

自社開発しないで、パーツ取り寄せるだけで売れるんだもの。
190名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 18:13:46 ID:J6YibM1p
>>187
数年たてばテレビに3D機能は当たり前のように付きますよ
めがね位は別売りかもしれませんけど
高級機は裸眼3Dテレビでしょうね
191名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 19:10:28 ID:w7Mn8fUQ
日本企業はいつの時代も過ちを繰り返す、企業の頭脳である技術者を手放すと言う行為がどれだけ間違った行為か
192名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 22:27:46 ID:zDYUmRun
役に立たない技術者は切って当然
残るのは優秀な技術者だけでいい
193名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 22:48:13 ID:yi8xls+n
高学歴ばっか雇ってこのザマって一体どうなってるの?
194名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 23:00:13 ID:U7gF6N/b
>>193
ソニーは「就職人気No.1」が長年続いた時期があったせいで、志望する学生の質が単なるNo,1志向
のええかっこしいばかり集まるようになって「優秀ではあるが創造性に乏しい」人材が多く占めるよう
になってしまったのだろう。

そのうちソニーは「電気機器」が本業の会社なのかどうか、よくわからなくなってしまった。
195名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 00:56:03 ID:+ppkIftj
高学歴ばっか雇っても戦えないんだよ!なにかかが欠損してるんだろう
負けっぱなしの日本企業。

196名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 03:56:11 ID:mqACXw9/
周期的に、リストラは派手にやるからなあ
出ていって他で活躍するのが喜ばれる会社。外資やね
197名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 09:16:03 ID:jwFnX14z
低学歴の低賃金奴隷が欠損してるんだろ
派遣をもっと自由に安く使えるようにしないといけない
198名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 09:22:09 ID:uOrLLBud
ソニーも賞味期限切れになって久しいなw
199名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 09:22:52 ID:FsgqQzH1
>>189
この路線の行きつく先は、サムスンの訳だしな。

サムスンまで徹底してその路線を志向するわけでもなし…
中途半端でお茶を濁し、目先の数字をちょっといじる。経営陣の愚鈍さがよく判る。
200名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 09:24:49 ID:FsgqQzH1
>>180
GM化ワロタw
201名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 09:38:19 ID:sadlwEeY
ローン子会社作って、ソニーの製品はソニー・ローン?
GM再建でまたローン子会社の話が出てきてる、アメ公は一回痛い目みないと駄目かもしれない。
(痛い目=バブル崩壊)
202名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 09:39:49 ID:zrYtmS9C
ソニーJAL化
203名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 10:35:42 ID:hiLeD/b9
>>191
電機産業にこれ以上技術革新が無い限り、あまり技術者を抱えても負債になるだけだからな。
204名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 10:38:00 ID:nGozTcvd
サムスンと組んだからだ

ざまぁみろ

出井を恨むんだな
205名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 10:38:45 ID:f+XSG4X7
昨今の世情が「テレビで何を見るの?」という状態だから
メーカーの事業縮小は今後ますます加速するだろうな。
206名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 10:41:23 ID:hiLeD/b9
>>200
真面目にモノ作りが本業だと言ってる会社はこの先生き残れないよ。
GM化は間違いではない。
207名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 10:41:42 ID:8yX79sER
テレビはお笑い芸人がだべってるだけ。もううんざり
208名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 10:44:15 ID:J8+qMhEr
金融はねえ
いいときゃいいけど
実態としては何も生まないから
ある日突然消えることも珍しくないし
戦争になったらゴミにしかならない
209名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 10:45:51 ID:hiLeD/b9
>>206
GMじゃなくてGEだ。
210名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 10:52:03 ID:B/hwCFqt
>>209
GEにせよ、GMにせよユダヤ人は金融が得意だからね
211名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 10:55:58 ID:gU+Cgvq1
今となっては最初の家電から脱出した企業が勝ちだと思うが。

最後の一社になっても利益なんて出ないし。
212名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 11:21:29 ID:WL258g/p
ソニーは、液晶画面本体が要らない、ゴーグルタイプの3Dテレビをぜひ開発して欲しい
213名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 11:32:22 ID:W7WkNdST
液晶が主流になっちゃってあきらかにやる気ないもんな。
有機ELは大型化の目処がたたずほぼ死亡。
もうブランド名で売ってるだけ。4倍速とか良い技術持ってるのにまったく生かせてない。
PSPの超解像アプコンとか東芝じゃなくてソニーが真っ先にやるべき技術だろw
214名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 01:12:07 ID:A8DTBGMK
>>213
>液晶が主流になっちゃってあきらかにやる気ないもんな。
>有機ELは大型化の目処がたたずほぼ死亡。

ソニーの大型テレビは「リアプロ」を出せばいいのに。レーザー光源で、先行する三菱電機のレーザーリアプロ
よりも更に高画質のものを作って、「映像のソニー」の象徴的商品として投入すべき。
215名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:12:07 ID:bWXe1koF
ソニーは博士をもっと沢山採用しないからこういうことになるんだよ。

【ポスドク】博士課程修了者の完全雇用を 文科省・経済産業省 対策へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1278417703/

1:名無し@せんとくん(はぁと)φ ★ :2010/07/06(火) 21:01:43 ID:???
 博士号取得後に安定した就職先がない「ポスドク」問題の解決に文部科学省と経済産業省が
乗り出すことになった。今秋にも産業界と大学の代表を集めて初会合を開く。政府が6月に
閣議決定した新成長戦略では「科学・技術立国」の課題として、博士課程修了者の完全雇用を
20年に実現するとの目標を掲げている。【山田大輔】

 計画では、採用数の多い大企業を中心に人事担当役員と主要大学の学長らを集め、産学連携で
人材開発を進める方法を協議。産学の双方が雇用増に責任を持つ行動計画を作成し、両省は奨学
制度の充実などの支援策を講じる。

 科学技術白書によると、理系の博士課程修了者のうち、大学教員や企業などへの就職は約半数
どまり。残り3割は期限付き研究員など「ポスドク」と呼ばれる不安定な立場にあるほか2割は
進路不明で、就職が困難な実態がある。博士号取得者は伸び悩み、特に自然科学系では博士課程
の入学者が減る傾向にある。

 鈴木寛・副文科相は「大学は世の中に貢献し得る博士を育てる改革にやる気を示し、産業界は
人的、資金的貢献を行って、ちゃんと

216名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 12:20:11 ID:eZVAO/S1
>>208
戦争の時こそ金融だろ
217名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 12:23:43 ID:QGXu83b1
これでまた中国韓国の家電業界が発達するな…
218名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 13:19:03 ID:vAJuICBr
>>216
戦時経済は今の民間金融関係者の脳内にはない。
219名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 13:19:26 ID:nKH6MoR8
掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ


ネット工作会社の中国人バイト
220名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 13:31:49 ID:H00gCawz
iPhoneやiPadの対抗機種なんかも一昔前だったらソニーがいち早く出していただろうけど、
今ではサムソンがその役目を担ってる。
なんか駄目な会社になったよね。
買いたいと思わせる新製品が一つも無い。
デンスケやプロフィールの頃はワクワクしたけどなぁ。
はぁ。。。
221名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 13:33:55 ID:nKH6MoR8
掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ


ネット工作会社の中国人バイト
222名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 14:09:24 ID:aTMKBS7B
JALといい武富士といいソニーといい・・・、盛者必衰のことわりをあらはしまくりだな。
223名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:04:34 ID:TVVAsBEe
無能社員がおおいとこほど落ちぶれてくる ぶらさがり系の無能課長部長の
時代は終わりました
224名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:08:48 ID:56Iw1ZDJ
日本市場で販売するテレビも海外で生産するくらいの思い切りがないと
利益なんてでないだろ。

今年は黒字化はもう5年以上聞いてるが?
225名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:51:22 ID:vnw7xWiR
団塊が経営から身を引くまで、
韓国に負け続けるだろうな。
不況は最低であと10年続く。
226名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 17:20:24 ID:VRgsjHvj
もう技術のソニーは死んだな
ELとか期待されていたが、液晶でも十分高画質だし、しかも大画面でも低価格
もうELとか今更作っても需要がないだろ
ちょっとばかり画質がよくても画面は小さいわ高いわじゃ、一部のマニアにしか売れない
227名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 17:22:50 ID:YkGByRe7
構造転換しなきゃいけないんだからリストラはあたりまえ。
頭の固い優秀じゃない技術者は使い道ないからな。
プライドさえなければずっと会社に入られるんだから
まあいいんじゃないか
228名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 17:25:34 ID:+Ki7dE0q
>>222
よどみに浮かぶうたかたの如し
因果応報、自業自得
229名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 17:30:18 ID:56Iw1ZDJ
ソニーだけじゃなく全滅じゃん。
230名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 17:30:49 ID:t1SBpVMO
>>192
優秀な技術者を冷遇したから今の状態になってるんだが。
自社の世界的に有名な技術者を何人も冷遇したから皆さんサムスンなどに引き抜かれたんだよな。
231名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 17:35:34 ID:MHuF3si2
東大生をたくさん採るとダメになるってのも良くある話。
優秀な頭脳を会社のためじゃなくて保身とか自分のためだけに使うから。
232名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 17:35:53 ID:56Iw1ZDJ
>>230
> 優秀な技術者を冷遇したから今の状態になってるんだが。

どこのメーカーもどん底だけから同じだろ。
233名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 17:38:36 ID:56Iw1ZDJ
この期に及んで余剰人員を抱え込んでいる方が経営的にはヤバイと思うけど。

社会主義日本だから税金で雇用助成金だのポイントだので救済してるが。
234名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 17:40:48 ID:eZVAO/S1
>>231
そもそも受験を頑張る理由なんて保身とか楽するためってのが大部分だからなあ
優秀な頭脳もうまく生かすシステムが無ければ無駄だわな
235名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 17:41:16 ID:tbf6bpfi
いつまでもテレビにこだわらず、新しい何かに挑戦したらいかが?
236名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 17:42:34 ID:bWXe1koF
日本おわた


318:Nanashi_et_al. :2010/10/10(日) 14:55:22
東大の博士課程を出ても半数くらいしかまともに就職できないってマジ?


693:名無しのひみつ :2010/10/10(日) 14:37:03 ID:5yGVXp93 [sage]
ホームレス博士 派遣村・ブラック企業化する大学院 (光文社新書)
http://mblog.excite.co.jp/user/shinka3/entry/detail/?id=15122245


698:名無しのひみつ :2010/10/10(日) 17:02:24 ID:V3dyzjlk
ポスドク問題については、このスレでもう十分に議論が尽くされているよ。

まっ、ポスドク問題はもう終わったことだし。
解決したという意味ではなく若者がもう騙されなくなったという意味で。

http://mblog.excite.co.jp/user/shinka3/entry/detail/?id=8701355


ポスドク問題一万人計画は完全なる政策判断の誤りで、大学院改革を狙ったCOE等の国の事業も
10年近く年間数百億円という巨額の資金をつぎ込んだが全て失敗した。


この政策を推し進めた役人と政治家を糾弾する時期に来ている。

せっかく政権交代したんたしちょうどいい機会だよ。






科学技術立国バンザーイ\(^O^)/
237名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 17:42:49 ID:56Iw1ZDJ
テレビ作らないとソニーじゃないなんて言ってるようでは駄目だろうな。

家電なんて中国や台湾が作るもので日本が作る物ではない。

日立、東芝、パナ、その他、全滅しか道がない。
238名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 17:42:57 ID:B3LXIgUo
日本は今技術者を冷遇しすぎなんだよ。
有能な人間を薄給でコキ使い、ヒットしても見返りはわずか。
そりゃ優秀な人間なら技術者なんて馬鹿馬鹿しくてやらないよ。
一番金と力をかけるべき所で手を抜いて、さらに悪化させている。
実際に価値を作れる人間がいなくなったら、経営とか営業でどうこねくり回しても
金なんか貰えるわけないんだがな。
239名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 17:44:50 ID:56Iw1ZDJ
>>238
その代わりに終身雇用とベアがあるだろ。

サムスンみたいに高給だけど40歳で解雇すると
それはそれで使い捨てとかゴネるんだろ?w
240名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 17:59:53 ID:Bb2+zcSX
>>1
サムスンに協力したせいでこのザマだよ
潰れろ
241名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:02:06 ID:56Iw1ZDJ
テレビ事業の泥縄経営はストリンガーは首吊って市ねってレベルだけどな。
242名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:03:16 ID:+rxhkUdf
GJ
243名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:03:26 ID:B3LXIgUo
>>238
終身雇用なんて今だに信じているお花畑ではな
244名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:04:04 ID:EDCCsYHa
技術者を切る前に、2、3年で、ひどいと1、2年でモデルチェンジするテレビをどうにかしろよ。

家電の中でも高い部類の商品なのに、2、3年買い替えるバカ(金持ち除く)はいないだろ。

10万とか15万で売るなら、少なくとも10年くらいは持つように作れ、
そして、モデルチェンジは10年に1回くらいでいい。
こんなのに金つぎ込んでるから収益が取れないんだろ。
245名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:11:39 ID:QjhtN9Wa
これとか<丶`∀´>、これが( `ハ´)喜ぶだけ
246名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:11:41 ID:UzwrWOFO
3Dテレビが売れるって判断した無能のクビ切ったほうがええんちゃう?
247名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:13:55 ID:QCxNnbbp
年収の4〜5倍なら、考えてしまうな
248名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:14:42 ID:dcYp5Vta
そしてシナチョンへか
249名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:15:43 ID:IpyOX/eW
これでまた特定アジアに技術が流出するのか・・・。
別分野だが、ユダ社長にはため息が出るな。
250名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:18:11 ID:DU8QNEZF
ソニーの薄型テレビは、中身は韓国製だろ。
そりゃ人員が不要になるよ。韓国から買ってソニーのシール貼るだけだから。
251名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:21:30 ID:dcYp5Vta
誰も使わないような機能をばっさり排除したものを一度出してみるといいのになぁ


技術力落ちたぷぎゃーとか言われたりするけど

いらんものつけて技術力とかうたってもしかたがないさ
252名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:22:16 ID:kp/eOIqC
>>246
だよな、どう考えてもそれをやらん限り
また同じことを繰り返すだけだよな
253名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:24:21 ID:kzRGZJXl
>>246
売れないとわかりきってても、役立たずな開発・研究職どもの
無駄に高い人件費を少しでも回収する為に売らざるを得ない。
254名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:27:25 ID:WxEyUvvI
技術者がリストラされるんじゃ
技能無しの俺が無職なわけだ
255名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:27:55 ID:bztcoqas
>>252
しかし映像技術やエコ技術も開発し尽くしてしまって
これ以上の新商品が開発出来ない状態なんじゃね。

それでも新商品を何かしら作らなきゃいけない、3Dしかないと。
256名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:29:31 ID:dcYp5Vta
そしてメガネ様か
257名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:30:06 ID:ATth+thi
ていうか中国に開発拠点移すだけでわ
258名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:30:40 ID:kzRGZJXl
>>253の追記

「売れないのは販売しない」のスタンスを続けると、
経営陣や営業・販売・宣伝部門は新商品を何年も待たないといけないw
客も株主もメインバンクも律儀に待ってくれたりはしないからね。
259名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:31:55 ID:l+DDrRio
3Dは別に間違っていないけど、ソニーにはそれ以上の責めが無いとらしくない。
出井ストリンガーじゃ無理
260名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:49:01 ID:p0fjcmpy
テレビ部門のリストラしなくても、モニター機を復活させれば良いのに
テレビ局のモニターて4:3液晶率高いんじゃないか?
よくニュースとかで画面の端にディレクター(?)が見えてたりする、あのNHKでも

あ、パネル作ってないから無理だなw
261名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:52:51 ID:nYlAfXZ2
テレビはサムスンにおまかせください。
日銀のパク総裁も韓国の味方です。
                   韓国人より
262名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:53:15 ID:NITTjWif
負け事業部怖い
263名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:55:37 ID:96FjhmNa
PS3見たいに
バージョンアップできるテレビを作れ
264名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 19:06:59 ID:eZVAO/S1
3Dは間違いだろw
少なくとも裏でこつこつ技術開発してりゃいいレベル
まあパナソニックが突っ走ってたから便乗しようとしたんだろうけどねw
265名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 19:09:00 ID:gE/fQ8v0
これ早期退職でがっつり退職金もらって、韓国もしくは中国系で
高給で雇ってもらうのが勝ち組じゃね。
266名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 19:13:51 ID:PY3KeNVG
この人材が中国のハイアールあたりに流れて
韓国の息の根を止めてくれるといいんだけどな
韓国は今の勢いをつぶすには中国しかないからな
267名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 19:17:43 ID:dcYp5Vta
メガネ無しまでもくもくやってればよかったのに
ンニーは作れもしないのかうぷぷぅとか言われるのが嫌だったのだろう
268名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 19:20:12 ID:iSnf+8m+
開発の人材なんて居るわけがねーわ
居るのは部品を集めてカッコ良く見せる能力
269名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 19:20:27 ID:csdXvjS1
技術者の転籍先までちゃんと斡旋しろよソニー
海外に流すなよ
270名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 19:24:19 ID:Vpuvg29R
賃金体系を外資系みたいにすればいいんじゃないかと思います\(^o^)/

そうすれば年齢の高い人が首にならんし
能力の高い人を残せる\(^o^)/(^-^)/

現に日本にある外資系は日本の労働法
に引っかからずそーなってる(⌒▽⌒)
271名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 19:24:24 ID:TVVAsBEe
海外行くと日本製はやっぱりいいねえってサムスン製テレビほめてくれる。
日本メーカーのトップブランドはサムスンなんだよね。
そんなこんなでソニーは二流一般家電メーカーかよって思わされる。
272名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 19:56:04 ID:WEQEhlQq
で、技術者は韓国と中国へ行き売国となるのでした
273名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 20:03:44 ID:WS8qFWf6
これ、凡庸な技術者淘汰の始まりかもな。
理系の就職もこれから厳しくなる一方だろう。
274名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 20:05:05 ID:TVVAsBEe
円高なんだからサムスン買収すりゃば?天下のソニーとナショナルでさ。
そんで優秀な社員だけのこす。社内競争でぶら下がりバブル経験社員をリストラしたくなる。
うーん。やっぱ無能組はリストラされるしかないのか。
275名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 20:06:40 ID:jdqNKkjd
いろんな分野に手を出しすぎ、しかもその方法が卑怯で独善的なので、
ライバル企業の社員から不評を買い、日本国内で商売できなくなった糞メーカー。

スペックのみのハリボテ商品を購入してしまい文句を言うユーザーをGKが叩く図。
276名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 20:32:56 ID:Zxg5lbGb
チョニーといえば売国、国賎の代名詞だが
首にするチョニーマソは寒村か吉金で
宗主国様に教わったとおりに売国だな
277名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 20:38:28 ID:Zxg5lbGb
円高なんだから全世界に営業サービス拠点や
現地向きの生産拠点(デポやラボ)をチョソ並みに
展開できれば、3Dも負けないだろうけどな
278名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 20:42:47 ID:+rxhkUdf
ソニーw
技術者w
279名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 20:47:17 ID:gKofYnWX
>>1
そして技術者はサムチョンへ…
敵に塩を送ってどうする。
280名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 20:57:13 ID:nGQeScBH
>>279
サムチョンもいらんと思うよ。
だって、ソニーよりも技術力高いもん。

認めなきゃ。現実を。

281名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 20:57:16 ID:Vpuvg29R
iphone作ってる技術者の中に日本人
がいるってテレビでやっとったで、
Appleに行く人も出てくるんかも。

希望退職なら凄い人から
辞めてくであろうし)^o^(
282名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:02:40 ID:nGQeScBH
>>281
優秀な日本人が海外でどんどん活躍するなんて素晴らしいね。
台湾企業で働いてるおじさんも嬉しくなっちゃうよ。

海外で活躍してるイチローを応援する日本人なら、
海外で活躍する技術者のことももちろん応援するよね。
283名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:04:58 ID:fYwxgBs8
優秀なのは退職金貰ってサムスンやエルジー行くんだろ

こうしてまた差が開くと
284名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:05:22 ID:vDZnCDyA
>>268
それをやるだけでもどんだけ技術力が必要かわかってない馬鹿発見w
自作パソコンのノリで部品集めて組み合わせて商品できれば苦労せんわ。
285名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:16:29 ID:gKofYnWX
>>284
それをやってるのがマウスコンピュータやDELL
286名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:24:09 ID:nGQeScBH
>>283
実際そういう感じで台湾に渡った俺がいるからな。

割増退職金も結構もらえたし、専門も生かせたうえに、
給料もよい職につけたしマジであのときやめたのは大正解だった。

ソニーのエンジニアも正解にたどり着くとよいな。
287名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:25:14 ID:56Iw1ZDJ
VIZIOも大成功してるな。

自社内製にこだわって大失敗してるのが日本勢
288名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:27:10 ID:vDZnCDyA
>>285
そのボケ面白いw 全部組み立てパソコンメーカじゃねぇかw
ツッコミいれるならせめて家電メーカの名前を挙げて教えてちょうだい。
289名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:28:17 ID:SR3NYmRs
>>279
ソニーの上位二割の技術者じゃないとサムスンもいらないと思う。
ソニーをクビになった技術者なんて中国ですら欲しがらない。
290名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:32:21 ID:TYQIU8Ss
これだけいい条件なら
サクっと退職金貰って、よそに転職すればいいだろ。
って思うから
自分の能力に自信のある人から辞めるんだろうな
291名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:36:09 ID:Vpuvg29R
>>289
首っていうか転職じゃん。
エンジニアは医者みたいな専門職だから
あんま所属してる企業は関係ないって。

292名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:42:31 ID:jNs8N0Ic
ここって自社パネルも作れないでサムスンの下請けに堕ちたとこでしょ
馬鹿だよな
出井とかいう無能の時?
293名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:45:21 ID:gKofYnWX
>>288
>部品集めて組み合わせて商品できれば苦労せんわ。

に対するレスだから間違いないだろ?
294名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:45:52 ID:TYQIU8Ss
>>292
確かにその部分に関しては選択を間違えたな
295名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:53:58 ID:9noBYUVg
テレビがつまんなくなったのはその通りだけど、
かと言って、パソコンとかネットとかが十分面白いかというと、
まだそっちも不十分な気がする。

なんか、もっと面白いもの出ないかな。
296名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:55:06 ID:vDZnCDyA
>>293
いや、すまん俺が悪かったわw
ソニーのテレビ事業のスレで「自作パソコンのノリで部品集めて組み合わせて商品できれば苦労せんわ。」
という部分をそういう具合に切り取る方とは想像できんかった。堪忍しておくれw
297名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:00:12 ID:WjlOvCOo
>>294
トリニトロンの成功体験が足を引っ張ったんだよな
アレのせいで液晶等FPDの開発に及び腰になっちゃったのが(ry
298名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:00:37 ID:EsxtSe/+
やる気無いならまだブランド力が残ってるウチにテレビ部門売っちゃえばいいのに。
ソニーがテレビ捨ててなににシフトするかしらんけどさ。
299名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:03:05 ID:IXFXqGiD
テレビなんて、もう中国や韓国に任せたらどうだろう?
薄利多売でどうせそんなに儲からないんだろう?
もっと収益の上がる事業の方にリソースを集中すべきでは?

何が収益の上がる事業かは、自分で考えろw
300名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:05:13 ID:WC6FkW4r
で、その技術者は新興国に行って、ソニーの牙城を切り崩す、と。
リストラと外注でしか企業展開を考えられないのかね、日本企業は?
301名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:05:35 ID:hlL+S10E
ま、こういう希望退職の場合、デキるやつから居なくなる。
302名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:10:10 ID:B+aww0St
営業や事務に移してでも技術者は確保しろよ!
303名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:10:37 ID:JyTUxa0K
自分は年金もらい始めて
リストラを落ち着いてみていられるね。
働いている人大変だね。会社のため一所懸命働いてもだめなんですよ。
護送船団方式は夢のまた夢でしかない。
304名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:16:54 ID:4lcDrI4v
>>1
こういう事すると、使える人材が流出して
他でやっていけないカスだけ残るんだよな…
一時的に黒字化しても、その後は…
305名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:17:46 ID:frFswbsX

 単に年収800万の技術者100人切って

 その分の給料をストリンガーに渡しただけwwwwwwwwwwww
306名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:21:10 ID:MnW4FSNG
>>302
そんなん首吊るだけだと思うぞ。

でも単純に首にすれば中韓に技術者が流れるだけだろうしなあ…


307名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:26:32 ID:56Iw1ZDJ
>>292

プラズマ生産設備に大投資して、やはり液晶にも遅れて大型投資して
財務破綻起こしそうなパナソニックも同じように馬鹿だと思うが。

一番賢いのはテレビ生産から撤退したところ。

まったく損失がない。
308名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:27:50 ID:56Iw1ZDJ
簿価で事業が売れるうちはいいが売れなくなると

JALやエルピーダのような税金による救済が始まる。
309名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:28:35 ID:5Ty3rG87
とりあえずGoogleTVは買ってやるよw
310名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:31:28 ID:56Iw1ZDJ
組立て屋が馬鹿とかいってる奴がいるが
東芝みたいに肝の部分だけ内製で大半は部品を集めて組み立てる方式は
一番賢いと思うし、事実ボリュームが出なくても赤字にならず成功している。

ソニーもこの方式に転換できたらボリュームがあるだけに大黒字になるはずだが
経営陣がお公家さんみたいなのばかりだから赤字だろうな。
311名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:33:11 ID:Yv2nwiCg
世の中、(画面が)同じ大きさのテレビに
画質に差があるとか何らかの付加価値があるからといって、
倍の値段の物を選ぶ層は5%もいないでしょ。

既に枯れ切った"テレビ"に開発のリソースを割く気は無いってのがソニーの考えてる事
312名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:37:04 ID:56Iw1ZDJ
>>311
それならVIZIOみたいに徹底しないと結果でないだろ

お公家さん経営だから、プランばかりで実行がともなわない。

313名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 10:03:52 ID:wlfgYGld
糞ニーの連中は いまだに世界のソニーと勘違いしている時代錯誤
な馬鹿が多いからな
12年程前に 設備関係の寄生虫連中を大量にリストラしたし 7年程前も 大量に切ったからな
とにかく 設備には 生活残業の馬鹿が 多かった
設計や技術にも要らない寄生虫がおおかった
此の際に 膿を出し切らないとソニーには未来など無いだろうに
314名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 10:59:52 ID:i5JfNPTA
>>311
ここに来るまでに嘘を吐きすぎてるよね。
稲沢産wだとか、映像エンジンが「発明」だとか。。。
でも画質、特に色はメーカー毎の差が意外に大きいのかも。
爺さんにアクオス買ってやったんだが、ソニーの色の方が好きだというのでソニー
も買い足したよ。
俺はレグザ使ってる。

TVの開発にリソース振り向けないなら黒字化しそうだけどね。
買ってるパネルが高いのかな?

>>313
下請けだったの?虐められたの?
315名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 11:06:52 ID:kFmh6HAC
ソニーは技術と言うよりも発想って印象だった。
ライフスタイル(死語?)が変わる。みたいな期待が有った。。
単に高性能とか耐久性とかだったら
松下、日立、東芝の方を信頼してた。
316名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 11:11:53 ID:RrnggXu+
まず3Dテレビを辞める事だな。

PS3で子供の写真を撮ったスライドショーを親に見せてやったら、
PS3買ってたww 今度来た時に、写真を入れてくれと。

PS3をゲーム機としてではなく、TVの周辺機器として拡張していけば良いと思うけどな。
317名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 11:53:32 ID:X5ImHRzQ
シャープのテレビ部門って儲かってるの?
将来性はあるの?
若手の友達がそこにいるんだけど、残業代がしっかりもらえて良いみたい。
客観的にみてどうなのかな。
318名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 23:53:12 ID:5ntGcw+5
3Dってappleにメリットがないからアンチ湧き放題だね
319名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:47:08 ID:EHL7GMul
>>316
最近のPS3の宣伝見る限り、言われなくてもその方向な気がする。

PS3なんてつけなくても最近のテレビってフォトビューア機能ついてるけど、
持ってても知らない人多いよね。まぁPS3のフォトビューアの気持ちよさには
遠く及ばないけど。
320名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:49:02 ID:R626tC/P
ホワイトボックス おもしろいね
教育TVより先にネットでやってんじゃん

ヤフーや楽天とかのサーバーダウンの原因
これからグローバルだもんね
日経もTVもWEBもイランわ

3DTVもEUや中国で禁止
GooGleTV成功するとは?
321名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 01:01:58 ID:B92G+Uut
チョンメーカーに転職すると・・・・・

1年目は通訳つけてくれる。
2年目は吸い取れるところが無くなって放置プレイ
3年目は本人も気が付いて転職活動

よって3年契約で切られるのが普通です。
行き先がないので、次はシナに行きます。

こんな所に行く価値なんて無いよw
人生長いんだから。
322名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:29:56 ID:EjJYoslI
エレベーターホールで食っちゃべってる糞ばばあを切れよ
323名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:15:59 ID:TM4dH8tk
>>321
その3年間で5〜6年分の金を稼げるからなあ
リストラ後に行くのにちょうどいい
324名刺は切らしておりまして
日本人 日本はオワタ