【放送/家電】B-CAS、3波対応の“ミニカード”を2011年4月頃導入 [09/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
デジタル放送受信用の「B-CASカード」を発行するビーエス・コンディショナル
アクセスシステムズ(B-CAS)は27日、小型の「B-CASカード」(ミニカード)について、
新たに地上/BS/CSの3波共用ミニカードを2011年4月頃に導入すると発表した。

ミニカードは、受信機器の小型化などを目的に2009年11月から導入開始された
Plug-inSIM形状のB-CASカード。これまでは地上デジタル専用のカードのみだったが、
新たに地上/BS/110度CSデジタル対応のカードが導入される。

カードは、これまでと同様に、メーカーが出荷する機器に同梱され、シュリンク
ラップで供給。ラップを開封後、受信機に装着して利用する。新カードは2011年
4月ごろに支給開始予定。

◎B-CASのニュースリリース
http://www.b-cas.co.jp/www/whatsnew/100927.html

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100927_396442.html

◎最近の関連
【放送/家電】B-CASカードのユーザー登録、2011年3月末に廃止--「登録の必要性が薄れた」 [07/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278326382/
2名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:36:25 ID:UsbwMslc
番号を印字する場所がねーだろ
3名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:41:03 ID:Q8aXmChw
そろそろマイクロBカスカードにするべきじゃ?
4名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:41:27 ID:09zhq0OC
Bカス廃止しろや!
5名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:42:05 ID:nOWsVeNU
刺せば番号表示するけどね
6名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:42:34 ID:L+mHZTFY
根本的に間違ってる
7名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:44:59 ID:Jw7yTJXi
B-CASそのものを廃止するって案は今後もスルーなのだろうか・・・
8名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:47:03 ID:UsbwMslc
>>7
有料放送があるから廃止はありえない
9名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:48:40 ID:+Svt3+0A
最初から組み込んどけ
10名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:48:42 ID:AeyIoc+u
そもそも無料放送にスクランブルをかける意味は何なのかと
11名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:51:11 ID:2Izh4D9r
必要悪というやつですね、わかります。
12名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:52:30 ID:UsbwMslc
スクランブルは有料放送のNHKとBS/CSだけにしろ
13名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:52:49 ID:MOgRWg+N
さすが、取税人。
14名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:58:55 ID:wRn11BUf
まだこんな事やってるのかよ。
15名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:59:58 ID:1dmWxMn/
>>8
システムが悪なわけじゃないんだよね
運用する人間が悪なだけで
16名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:02:40 ID:TrXTbJOR
Bカス廃止するまでテレビは買わねえよ
廃止しないってんなら永遠に買わない
なんで日本だけこんな糞に付き合わされなきゃならんのか
17名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:08:56 ID:ieO3ZzVj
なんで民主党政権になってもこういう悪党はいつまでも生き残るの(;´Д`)
18名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:16:28 ID:0YSXCxHM
NHKにスクランブルかけて見るか見ないかを
国民が選択できるんなら評価してやる

それをしねー限りクソ規格だ
19名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:19:06 ID:4XpX+/B0
ただの利権構造のマイナーチェンジじゃん
20名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:24:57 ID:fQTUYeWH
マイクロ→ミニ→レギュラーサイズ
変換アダプターまだー?
21名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:32:05 ID:+gM6CQbV
B級のカスを自認してるのだから確信犯でしょw
22名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:32:57 ID:O1iexwuY
だいたいこんな縛りをやってるからTVがガラパゴス化していくんだろw
23名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:34:03 ID:AhNJ86O4
B-CASを地デジから排斥しろ
独占禁止法違反の利権団体を潰せ
24名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:35:55 ID:UsbwMslc
>>23
地上派は事実上なくなること決定じゃなかったか?
25名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:40:27 ID:uIgHMbgm
無くすんじゃなかったっけ?小さくして目立たなくするってか?
26名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:44:21 ID:o644j9wo
つーか事実上、有料放送のためだけに使われるシステムが
なんで全機種に標準搭載なんだよ

そんなシステムは独禁法にひっかからないのがおかしい
27名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:44:22 ID:dGtknT7+
地デジ専用機からカードが無くなって内蔵チップになるだけであって
B−CASそのものが無くなる訳じゃない

BS・CSも受信できる機種は従来通りB−CASカードだよ
28名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:44:51 ID:UsbwMslc
>>25
内蔵かチップ化してカードなくすとかどうとか
でもBS/CSモデルは結局は有料放送でいるからなくならない
なくなるのは地上波のみのやつ?
29名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:52:45 ID:IYGd2TRW
いい加減廃止しろ
30名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:58:00 ID:uIgHMbgm
忘れた頃に這い出てくるなこいつら。またボコボコにされたいんだか。pt2使ってるから忘れてたわ。
31名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 00:04:06 ID:PRJh6Hdi
>>26
放送する側が金を出してカードを使っていただくように無料で支給してるのだから問題なし
赤カード代金を負担する割合は有料放送局(NHK/WOWOW/CS系)が主で地上局は少ない
逆に地上波専用の青カードは地上局が分担する。
32名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 00:08:57 ID:ZiXa7brN
カードのある処、利権あり。

廃止の方向とヌカしつつ、「新たに導入」ってのは技だね。
口実さえありゃ予算が掘れるぜベイベー♪
この先も、あの手この手でやってくるよ〜。

天下りランド不滅なり!
33名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 00:15:27 ID:2PCrlPM4
スレタイ・・・ミニスカートを2011年に導入 って読めた・・・・

ちょっと眼科に行ってくる
34名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 00:27:13 ID:yoLIGugE
新たな利権キタキタキタ〜!!
35名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 00:52:42 ID:9poZbVeN
>>31
カードだけあっても、テレビにカード対応のための回路がなければ機能しないでしょ
そのカネは消費者が負担してるんじゃね
36名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 01:02:49 ID:bkYQ1Pzi
しかし役人は新たな利権を作ってくるよね〜総務省君
37名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 01:18:40 ID:vqGUrm+1
>>28
地上波のみ事実上Bカス廃止とみた。現状では受信回路の一部がカードに付いてるのではと推測。
38名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 01:30:52 ID:YZNmDlfT
一方電器屋ではSKYLABが露天で堂々と売られてた。
海外ではB-CAS無しでWOWOWやスカパー只見出来てる。
カードの中にあるID情報さえ抜けば、後は何とでもなるって仕組みになってる以上
ミニに切り替わるっても、従来カードは今更切替出来ないし・・・イタチごっこだろうな。
39名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 01:43:24 ID:IR1CvsMJ
>>2
地アナ以外でならe2の100ch又はnhkbs707chで見れるはず
40名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 04:09:34 ID:HIq84WDj
は?役目は終えたと言っていたのでは?

まーた天下りか。
41名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 04:33:01 ID:gstriFvy
本来、無料放送である地上波デジタルに視聴制限を課す理由は無い
ついでに言えば、B-CASそのものはコピープロテクト機能を持っていない
単に、ダビング10(旧コピーワンス)を強制する担保として使ってるわけで、
そもそも使い方が間違ってる
42名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 07:25:30 ID:1aSaabWw
有料放送のために必要なんでしょ?
NHKも利用すれば良いのにね。
43名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 12:11:20 ID:RbTK59lW
昔はB-CASカード挿さなくてもBSデジタルも映った
有料放送契約したい人だけ挿せばよかった
後になって一私企業と強制的に「契約」しないと無料放送すら
映らなくなるって詐欺だろ
44名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 12:26:58 ID:BegWq06E
>>38
なんだよ"カードの中にあるID情報"ってwww
ICカードのセキュリティが破られてればクレカSuika大騒ぎだボケ
45名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 12:57:20 ID:U6Kvx2kS
来年発売の車載DTVはミニB粕。
つまり無料放送でもB粕は継続。
46名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:59:14 ID:2xLACgJp
これが無ければもっとコスト下げられるのにな
誰得システムだよ
47名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:35:35 ID:r858eF54
>>44別にセキュリティ破らなくても、まんまコピーしちゃえばいいじゃん。クローンの出来上がり。
クレカのスキミングとか携帯simクローンとか大騒ぎになってたじゃん。
スイカは改札通るたびに課金情報をセンターで管理してる。スイカのカードの中には残高情報は無い。
48sage
>>41
ダビング10(旧コピーワンス)を強制しているのは単なる名目。
その名目の陰で、犬HKメッセージの動作を受信機に強制するのが本当の目的。
>>43
最初は良かったんだけど、そのうち
犬HKメッセージが出ない受信機が現れるのがいやだから、
全局放送に暗号をかけて、B粕がないとテレビが映らないようにしたの。
>>46
犬HKが得をするシステムに決まっているだろう!
だから、犬HKが筆頭株主で社長は犬HK

だからね皆さん、犬HKメッセージをつぶさない限り、
いつまで経っても状況は変わらないの!