【電気機器】LED照明、化学・家電業界が全面対決 すみ分け崩壊[10/09/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
白熱電球や蛍光灯に代わる省エネ商品のLED(発光ダイオード)照明器具を巡り、
化学メーカーが最終商品の販売を始めた。
もともと化学メーカーは「川上」の部品を手がけ、「川下」の製品販売は電機メーカーと、
すみ分けてきた。
単価が高く売り上げが伸びているLED照明では、それが崩れ、電機業界は部品の自社生産拡大で
対抗。両業界の真っ向勝負になっている。

LED照明は消費電力が白熱電球の15%前後で済み、人気を集めている。
2009年は318億円だった国内の市場規模は、15年には1342億円まで成長する見込みだ。

住友化学は2月、「スミルック」のブランド名で自社開発のLED照明の発売を始めた。
現在は長方形の板状の形しか製造しておらず、学校の教室や企業などのオフィス向けの販売が中心。
将来的には円形なども製造し、家庭向け市場にも参入する方針だ。

基板や蛍光体などLED照明の基幹部品の製造技術を持つ三菱化学は9月から欧州で、
家庭向けのLED照明の販売に踏み切った。同社は1990年代からDVDなどの記録メディアを
「バーベイタム」のブランドで120カ国で販売しており、そのブランド力や販売網をいかす。
日本でも販売する予定だ。奥川隆生・執行役員情報電子本部長は「世界で取れるシェアが
わずか1%としても、パイは大きい」と話す。

迎え撃つ電機業界。シャープは、これまで主に化学メーカーに外注してきたLED素子の一部を
自社製造し始めた。狙いは製造原価の引き下げ。
海外メーカーの参入などもあり、単価が高いLED照明も販売現場ではじわじわと価格の下落が
始まっているという。東芝なども、同様の取り組みを強める考えだ。

業界の垣根を越え、他業界への参入について住友化学の広瀬博社長は「材料開発にとどまらず、
付加価値の高い商品で新分野に進出することは市場の活性化につながる」と語り、今後も積極的に
川下への戦略を続ける考えだ。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0925/TKY201009250005.html
2名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:24:28 ID:SoN62XWB
東芝の文字さえなければまともな記事だったのに
3名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:25:21 ID:gFzAQ7ct
(´・ω・`)熱につおいLEDはまだかお
4名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:34:39 ID:uQnyYKlr
電機の圧勝で終わるだろう
化学は電機に比べれば資本力に圧倒的に劣っている
5名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:35:08 ID:XMV96K3g
まだ結構発熱するね
効率は改善の余地あり
6名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:35:24 ID:uQnyYKlr
電機の圧勝で終わるだろう
化学は電機に比べれば資本力に圧倒的に劣っている
7名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:38:18 ID:Ppwfeb1W
早く丸形蛍光灯版を出せ
8名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:39:06 ID:Ppwfeb1W
>>6
馬鹿?
9名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:39:07 ID:RHtN1hxr
下半分がすげー発熱してるのはどうにかならんの?
つうか上側も触ると熱いよ、電球型蛍光灯のほうが熱くないのだが
LEDで本当にエコになってるか?
10名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:39:30 ID:4IxF89Iy
早稲田の内田和成さんが書いた異業種競争戦略まんまの展開だな
11名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:42:49 ID:YawbGQZ/
中国にガリウム押さえられて化学・家電業界共倒れの予想
蛸壺の中の争いでしかないかもね
12名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:45:12 ID:krtF70xa
LED照明って保障期間が切れた後壊れたらもったいないよね
13名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:48:04 ID:Ppwfeb1W
>>3,5
鋭いな。
LEDも大型化する。放熱器が必要になる。
大型のLEDの裏に放熱用のパネルがある。
使用する電流に比例して発熱するから仕方ない。

低価格化は化学の方の製造プロセスの方が重要。


中身
http://mitaka1954.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/led-kfe-lb07-e2.html
14名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:48:42 ID:4IxF89Iy
>>12
LEDタイマーを開発したとこの勝ちだな
15名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:50:11 ID:P/yhi4S+
そもそも家庭で消費する電力のうち照明がしめてる割合はたいしたことないから
LED電球が普及してもそんなにエコにはならない
16名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:51:07 ID:2HrM0bUg
LEDにしたら無線の電波悪くなった
17名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:51:12 ID:Ppwfeb1W
>>14
大丈夫、
LEDが直列の設計になっているので
故障率は結構高めだ
18名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:51:34 ID:uQnyYKlr
化学と電機なら営業力は電機の方が強いだろうから
そのまま押し切られると思うが
19名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:53:22 ID:zdz00hl8
電子光学屋だけど、対岸の火事
20名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:56:22 ID:Ppwfeb1W
>>15
http://www.yonden.co.jp/life/energy_saving/kurashi_energy/page_03.html
照明は16%
ただ電球型だと一部だろうな
蛍光灯型を作らないと変わらんだろうな

>>16
インバータが入ってるのでは?

>>18
無理、馬鹿か?
LEDを作って電球にするからコストが掛かるので
途中をすっ飛ばした構造になると変わってくる。
例えばLEDは直列だろ一個一個作る必要性はない。
はじめから繋がっていても問題ない。
21名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:58:30 ID:6yiQXxwA
ハナクソッテ電工
22名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 11:01:58 ID:Ppwfeb1W
電機メーカーは最小単位が部品。
化学メーカーは最小単位は素材そのものから部品。
扱ってる単位が違う。
電気メーカは製品を作っても部品は作れない。
だから弱い。
23名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 11:05:50 ID:i0BjYo3u
まだ家庭用の商品としては完成していない気がする。
当面は採用見送りだなあ。価格よりも性能だよ。
24名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 11:06:00 ID:KLOe/f4C
中古住宅を購入したが、玄関から廊下、階段、トイレ洗面所等、部屋以外の
ちょっとした照明はすべてクリプトン球とかいう小型電球だった。
なんだか頻繁に球切れするので頭に来て全部LEDにしたら月の電気代が2000円下がった

毎月電球1個分ずつ取り返している感じ、ただ元を取るには2年ぐらい掛るけど
寿命半分でいいから、半額のLED電球を出してくれないかなぁ
25名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 11:08:24 ID:Ex3lfsvj
棲み分け崩壊は自動車の分野でも起こるの?
26名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 11:10:23 ID:EbjZ1Hug
LED照明の製品不良率が高いよね
単価が高いから、カスつかまされると
痛いんだよね
27名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 11:13:08 ID:YawbGQZ/
>>25
そのリチウムも中国依存だから最初から終わってるだろ
代替国の開発は大幅に遅れている
28名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 11:16:06 ID:UzCEs+r7
半導体、液晶の二の舞。
痛みが出る前に業界で話し合いしろ。
29名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 11:19:03 ID:P/yhi4S+
>>28
気をつけるべき点は
 ・ガラパゴス化しない、世界を視野にいれて商品開発する
 ・技術流出にも配慮して生産体制を考える
だな
30名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 11:26:45 ID:Jz3U7igU
パナソニック電工、東芝ライテックが高性能のLED照明・電球を出し渋りしつつ
高値でLED照明器具を売っていたから他社がどんどん参入してきた。
自業自得。
31名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 11:28:04 ID:sWUa65B4
やっと価格競争が始まるのか
32名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 11:34:45 ID:UzCEs+r7
日本人はバカだから失敗の過去から学ばない。
33名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 11:36:17 ID:oyGfb4Rr BE:1135566645-2BP(162)
勝者は栄光を掴めてきもちいいだろう
34名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 11:38:02 ID:Ppwfeb1W
>>32
製品の改良はしてるだろ。
組織の改革はしてないだろうけど
35名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 11:39:33 ID:cKvQCZ9E
>>7
シャープから出たよん
欲しいけど高い・・・

ttp://www.sharp.co.jp/led_lighting/ceiling/select/lineup/c201d/
36名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 11:39:34 ID:4IxF89Iy
>>30
早めに合従連衡を組んで、開発より生産に力を入れるべきとしか思えないのだがメーカも学ばないもんだな。
37名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 11:51:26 ID:UzCEs+r7
LED業界を発展させるために、日本政府、日本人が
どれだけ長期間に渡り、研究、開発、投資、需要創出のバックアップをしてきたか。
変える必要のない信号機の電球を官需として発注したり。。。
それで市場が育ってきたらいきなり中国生産とかやってられんわ。
ここらへん日本政府、日本人も対策を打たないからバカとしかいえない。
液晶、リチウム電池、半導体の二の舞。
38名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 11:57:09 ID:ilwQt0Ak
>>36
独禁法がそれを阻害してる。メーカー単独じゃ業界の構造変えるのは難しいだろうにね。
39名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 12:10:06 ID:BLQjzuh+
E17、直下でEVERLEDSを超える電球色のやつを2000円以下でおながい
40名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 12:18:59 ID:sWUa65B4
>>35
いくらなんだろう?
3万円程度なら
蛍光灯やグローランプを考えてペイできそうだけど・・・
あとは交換の手間か
41名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 12:23:56 ID:U8keDU7V
>>40
12畳用で4万円なのが最安値らしい
DL-C501D
42名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 12:24:33 ID:sWUa65B4
今調べたら一番安くて54,500円だった
無理すぎ・・・
43名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 12:28:00 ID:sWUa65B4
>>41
自分が調べていたのDL-C501Vだった
暖色寒色の切換えいらないからそちらのDL-C501Dの方がマッチしてるけど
それでも4万か・・・
44名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 12:34:58 ID:uQnyYKlr
>>36
大量生産して価格が暴落すればどうせ財閥系はすぐ逃げ出すと安堵してるから
45名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 12:38:52 ID:YawbGQZ/
>>37
その要のガリウムの60%を中国に握られているなんて、なんたるドジバカ政府なのかね
代替国の鉱山は次々に中国資本に買収されているそうじゃないか
46名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 12:38:53 ID:VJmKfjXt
>>10
いい本を教えてくれて、ありがとう
47名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 12:41:43 ID:1IBPDUjO
>>35
2350lmで46Wって蛍光管より暗くてW数は高くね?
48名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 12:50:13 ID:sWUa65B4
>>47
自室の6畳の部屋に使って居る蛍光灯が
1380lm×4本で5520lm
15W×4本で60W
だから同じ6畳にしては相当暗そうなイメージなんだけど
LEDは同じ値でも特性が違って体感明るいとかあるのだろうか?
49名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 13:02:57 ID:j3kGSVmQ
>>48
LEDの短所、大出力になる程、効率低下
50名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 13:11:31 ID:YawbGQZ/
>>49
最大の欠点はチャイナリスクだろうに
51名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 13:25:01 ID:KGS6riuu
三菱化学VS三菱OSRAM
住友化学VSNECライティング
内ゲバしてる間に米国や韓国メーカーが来て
シェア横取りされるいつものパターンw
52名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 14:01:05 ID:YawbGQZ/
>>51
それって、日本の知財戦略(知財高裁)の弱腰が原因だろ
実質大手メーカーしか裁判で勝てないような裁判所の保身のために中小企業の技術がどんどん
中韓に盗まれている
日本もプロパテント政策が必要なんだよ
53名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 14:10:24 ID:2HrM0bUg
ダイソーに105円のナツメLED電球が売ってるんだけど怖くて買えない
54名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 14:20:39 ID:cRGqBq5z
>>53
なんで?
55名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 14:33:58 ID:UzCEs+r7
>>51
毎度、毎度、毎度、毎度、毎度の失敗パターン。
わざとやってるのか、真性のバカだろうね。
56名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 15:32:05 ID:YawbGQZ/
レアメタルでジェトロからこんだけの問題が提起されているのに自分たちから泥沼に
突っ込んでいくなんて自虐通り越して自殺行為だわ
http://www.jetro.go.jp/theme/wto-fta/column/pdf/050.pdf
ガリウムの代替材料をさっさと探せよ
シリコンじゃLEDできないのか?
ダイヤモンドで最強のLEDができると聞いたがまだなのかよ
57sage:2010/09/27(月) 15:53:34 ID:1weIAxAs
>>20
インバーターが影響するなら、電球型蛍光灯でも同じことが起きるよ
きっとAC整流しただけで、電流の変化時に高周波ノイズが発生している安直なものじゃないかな
どっかの自治体でも、同じ原因でラジオにノイズ乗せていたし
58名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 17:32:48 ID:ZyolWQ1M
59名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 17:48:05 ID:zsEN6S90
つうか、高杉だ、ぼけ
60名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 17:54:21 ID:dKe9o6NN
LEDは、いまだに故障率が高い、発熱する、ノイズ電波が出る

こういう認識でよろしいか?
61名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 18:35:19 ID:e8YfAC9k
室内照明の本命は有機ELだと思うんだ
62名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 18:42:08 ID:iD7nnuLY
撤退したメーカーの技術者が、またもや1億円で、中、韓、台に流れて、大量生産、激安販売。

日本メーカーは駆逐される。

サムスンの経営者あたりが、次の苗がでてきたわとほくそ笑んでる。
63名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 19:12:34 ID:UzCEs+r7
>>62
いや、技術者だけじゃなくて、撤退した日本の会社自体も
格安で技術を中、韓、台に流すから。
64名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 19:22:17 ID:ziKzVljo
既にガラスとかダイヤ製のLEDが開発されているから
熱劣化の問題はそのうち解決する

ただし、白熱電球並みに熱くなりそうだが
65名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 19:30:31 ID:HRpwPJZE
つーかペンダントだと使えるLED球がないよな
試してみたら天井真っ暗で気味が悪いので速攻トイレ行き
66名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 19:38:20 ID:YawbGQZ/
>>64
頼むぜ
中国猿どもにレアアースで牛耳られるのはごめんだ
67名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 21:09:34 ID:X2ah2hpk
>>64
え? LEDってエネルギー効率がいいから
発熱しないんじゃねーの?

白熱電球なみに熱くなるなら、それは
白熱電球なみの消費電力という理屈になるわけだが。
68名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 21:20:01 ID:v67nfrJq
韓国メーカー圧勝の悪寒
69名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 21:21:26 ID:lp1sHOyk
思うんだけど
電圧変換の部分とLED素子の部分を別体にして、規格品のユニット品になればいいのに
70名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:19:27 ID:ziKzVljo
>>67
突っ込みいれるのも面倒だな
71名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 01:30:03 ID:S8Cschb1
>>47
ちなみにHf蛍光灯器具は40Wで4000ルーメンだわさ
割り算してみ
LEDって本当に高効率なの?
72名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 07:48:30 ID:XlcbNPr+
まだまだ発展途上だからねLEDは
73名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 08:54:11 ID:lUhA1A3I
>>71
LEDは、ON/OFFに対して耐久性がある。
したがって、トイレにはLEDを使うのが良かろう。
付けっぱなしになる居間などには、蛍光灯のほうが無難。
そもそも電球の代わりであって、蛍光灯の代わりにはならんと思う。
74名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 09:25:28 ID:YurKafm9
経産省、関連省庁、銀行、証券、メーカー、素材メーカー、設備メーカーを全部集めて
1グループか2グループにまとめろ。
半導体、液晶、リチウム電池の失敗をまた繰り返すつもりか。
75名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 09:49:36 ID:fOjFRUk0
>>73
LEDは波長340〜350nmの紫外線が出ないから虫が寄ってこないらしい
でも実際に虫が本当に来ないかどうかは知らない
76名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 10:06:25 ID:0GOZBVft
>>37
信号機は視認性が上がっていいことずくめ。
77名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 10:16:19 ID:lUhA1A3I
>>75
そうなのか!
外灯や玄関、洗面所にも用途はありそうだな。
居間はさほど窓開けないから、必要ないかも。
78名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 10:19:05 ID:gmR95OPv
クラレの無機ELはどーなった?
79名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 10:25:57 ID:YurKafm9
>>76
じゃあとりあえず対貿易赤字国、資源国のオーストラリア、サウジアラビア、UAEなどに
信号機用のLEDを売ればいい。
80名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 10:34:22 ID:5VFybGmn
確かにLED信号機は見やすくていいな
省電力で交換のコストがかからないなら
公共インフラに最適だ
蛍光灯の代替品としてはまだ成熟してないと思う
81名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 11:05:01 ID:nH7f4iXe
>>67
LEDの発光部分は熱を出さないけど、制御基盤がアホみたいに発熱するじゃなかったかな。
この辺ははまだ改良の余地がある。
82名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 11:36:22 ID:shZDVk4Z
シャープのLEDシーリングライト(6畳用の安い版)買った。
天井の低さが気になるんでLEDの効率云々よりも薄さに惹かれたんだが。

で、感想。
尋常じゃない薄さはやはりすばらしい、天井埋め込みにしか見えん。これは蛍光灯では無理。
同じ部屋(12畳)に実はもうひとつ従来型のやつがあって明るさ勝負みたいな状況なんだが
明るさや照らす範囲、光の色合いの質はほぼ互角で遜色なし。
ただしON/OFFしたときの反応のよさはLEDが上。



性能的だけでみるなら、まだまだ高すぎてペイできない(1日10時間で年間2,000円いくかどうか)ので従来型で十分だと思う。
しかし薄さはは真似できないから、そこに利用価値を見出せるなら大いにアリじゃなかろうか。
83名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 12:09:27 ID:ZC531eTD
一般照明器具に範囲を広げる前に、信号用とか車載用を各国に売りに行かないの?
それに量産を国内でやらずに、中国とかでやられるんだったら、
産業育成しない方がましなんですけど。
日本は技術だけを売ったら傾くというのを、これまでの失敗から学んだでしょう。
技術&労働力で量産まで国内でやらないと意味ない。
84名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:06:42 ID:uehfRUVN
シャープの12畳用の一番いいやつ、5つ買ったぜ!

27万円超えた・・・ だけど新築用だから後悔なし
85名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:39:50 ID:S8Cschb1
>>81
大間違い
電源部は全然発熱しないところまで来ている(中国製はわからん)
LED自体がバカみたいに発熱する
86名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 04:24:56 ID:6iaS92nG
発熱(温度上昇)は、「ロス×熱抵抗」だからなあ
単純にロスが小さいからといって低発熱とはならない
87名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 01:50:21 ID:35TlE9JH
>>79
表示用にLEDを使うことには反対していない
LEDにとっては最適な使い方だ
もっとも、この前香港に行ってきたがLED信号機のLEDが切れて虫食いになっているのが
多かったのが気になる
88名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:03:39 ID:BSPsQWop
民生用にLED普及させるとゴミ箱にポイだからな
都市鉱山の概念を普及させなければならない
89名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:08:10 ID:+NW4UE+L
>>9
消費者真理を利用して買わせようとしてる詐欺商品に何を求めてるんだ?
エコと言われてるものは全部エゴだ
90名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:12:00 ID:hrhgZenp
LEDで照明しながら
湯を沸かす
91名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 20:06:14 ID:BSPsQWop
>>90
LEDコ・ジェネは思いつかなかった
いい発想だと思う
92名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 09:08:01 ID:4v4ybIjx
家庭用100VでLEDを点灯させようとするから回路が発熱すんじゃねのけ?
ホームセンターのガーデンソーラーライトみたいに、3.6Vでやりゃええのに
93名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 01:54:00 ID:GQL/PwQQ
>>92
発熱はLED自身から来ているから、直流点等でも発熱は同じ
94名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 12:27:40 ID:dvo1RkAl
んで化学メーカーと電気メーカー、どっちが有利なの?
95名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 12:21:43 ID:a/WG2UNy
毎日新しいLED照明メーカーが誕生し、毎日LED照明メーカーが撤退する

どっちも有利とはいえず、共倒れの様相
96名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 22:41:19 ID:mH7WqqxA
今売れたら、その客は10年間は買ってくらなくなるんだもんね。
粗悪品が広まって、いいのができても売れなくて消えていく・・・

壊れないテレビの冗談は企業にとっては死活問題だったわけだ。
97名刺は切らしておりまして
>>96
粗悪品はすぐに壊れるからまた買ってくれるチャンスがある
心配なのは粗悪品によってLEDの信用が失墜し、いい製品が出てきても誰も見向きもしなく
なること