【船舶】電気で動くエコ漁船、燃料(電機)代はガソリン船の"5分の1"--早ければ来年中にも実用化 [09/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
エンジンの代わりに電動モーターを搭載した漁船の実用実験が長崎県・対馬沖で
行われている。

水産庁によると、漁業用の電動船の開発は全国初。実験を経て、早ければ来年中の
実用化を目指す。地球温暖化防止に加え、燃油高にあえぐ離島の漁師の支援にも
つながるとして、期待されている。

船は小型の定置網用で、全長6メートル、幅2メートル、重量0・9トン。後部に
モーターを取り付け、船底にバッテリー4個(縦横40センチ、高さ15センチ)を
積んでいる。約10時間の充電で連続4時間航行でき、速度は時速15〜20キロと
従来の船とほぼ同じ。愛媛県宇和島市の民間会社「アイティオー」が開発した。

エンジン船と違って水中に排ガスを放出せず、水面を滑るように進むのが特長。
同規模の漁船の燃料(ガソリン)代は年間50万〜60万円だが、電気代は
その5分の1程度で済むという。

実験は国の事業で、約1600万円の費用は国、長崎県などが負担する。
「離島での実験が望ましい」として、対馬市の厳原町漁協が選ばれた。乗船した
同漁協の阿比留一礼さん(62)は「今まではエンジン音が大きく、仲間との
会話が聞こえにくかった。この船はとても静かで乗り心地は快適。スピードも
ほとんど変わらず、使いやすい」と話す。

実験は21日に始まり、11月末まで。同漁協が省エネ効果などのデータをまとめ、
それを基に改良を重ねる。

同社の伊藤清重社長は「船は水の抵抗が大きく、いかに効率良く電気を推進力に
変えるかに腐心した。エコカーが普及しているが、海からも環境保護に寄与したい」
と強調。長崎県漁政課は「離島は本土よりガソリン代が高い。電動船が普及すれば、
離島の漁業者の収益向上にもつながる」と期待している。

●後部にモーターを取り付けた電動船
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100926-768746-1-L.jpg
http://www.co2-accountsystem.jp/img/img_index02.jpg

◎アイティオー http://www.co2-accountsystem.jp/

http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20100926-OYT1T00186.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:34:55 ID:B6yets/W
エコ湿布
3名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:36:05 ID:4QEoj0BL
こういうのを仕分けの対象にするんだよな、民主って。
4名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:36:26 ID:nSEgdUxG
 問題は船体の価格だな。
 漁民はみんな借金して船を買うんだから、購入費をペイするのにあんまり長い時間がかかるようだと
選択肢として現実的じゃなくなる。
 政府が補助金を出せば話は別だろうけど、この不景気の時代に、政府がそこまでやるとも思えないし。
5名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:37:30 ID:ELBd+QGp
こんなもん漁船の海上無線が糞五月蝿いからまったく意味無い

早朝の港とか沿岸じゃあ漁民のドラ声がスピーカから大音響で響き渡って、
寝られたもんじゃねえよ、ホント殺意沸くぜ
6名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:39:40 ID:n8wbti7R
>>4
その不景気の時こそ補助金でも出してやった方が良いよ。
7名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:40:36 ID:vQzA+6d5
あがった時や電照、エアコン使用の事も考えると
バッテリーにすべて依存するのは心もとない。

漁船のエンジンをハイブリットにした方がいいと思うが。
8名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:40:37 ID:XjJoablk
燃料代を支給した方が安上がりだ。課題は燃料の横流しだが
9名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:42:29 ID:mTx3hal8
静なのは問題だな。後ろから近づいてきてもわからないし( ・ω・)y─┛〜〜
10名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:42:48 ID:5EjkVtBg
イイニュースだな
11名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:43:35 ID:rdEuU6cL
>>8
つまらん回答だが、その通りなんだろうなあ。

漁船で電動は厳しいと思う。

つくづく、液体燃料のスジの良さは素晴らしいと思う。
取り扱いの簡単さ、重量あたりのエネルギー密度、運搬のしやすさ、
これに勝るものはそうそうないな。
12名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:48:48 ID:2XkufcNZ
>>5
>こんなもん漁船の海上無線が糞五月蝿いからまったく意味無い
現状のエンジンがうるさいからだが…そういうことを察する能力も無いのか?
13名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:49:40 ID:0VDh6by4
小さい原子炉があればなあ
14名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:50:19 ID:T2jR9Cs4

海水で直ぐサビチャウよ!

直ぐコワレルんじゃね!


15名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:50:28 ID:SgrycNEv
16名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:50:31 ID:DtHZkqqZ
北朝鮮の潜航艇に応用されそうな技術だな
17名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:50:58 ID:m7ggNEXS
何で今までは、
電気船なかったの?
18名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:51:01 ID:otcdn7/5
ガスタービン発電機+バッテリー+モーターが良さそうだ
あと帆もな
19名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:52:47 ID:FteWdrXX
連続4時間航行して陸の手前で電池切れたらどうするんかな
20名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:53:37 ID:wT4sY4MM
>>17

バスボートの中にはエレキはあるよ。
21名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:53:52 ID:CcB14ztl
>>8
でもまぁとりあえずやってない分野への応用や投資は戦略的に必要だぜ?
22名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:56:19 ID:PHuNzDtB
対馬の苗字阿比留
23名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:57:18 ID:rdEuU6cL
>>21
まあそんなに金を食うものではなさそうだ。
意外と電気でもいけるってのはやってみればあるかもしれないし。

まずは実験してみるのは悪くないんじゃないか。

>>19
バックアップのために、エンジンもあったほうがいいだろうね。
24名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:58:32 ID:O9T8oLpg
液体電気とかつくればいいんじゃね?
25(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/09/26(日) 22:00:43 ID:KXrFfgHu
>エンジン船と違って水中に排ガスを放出せず、

(´-`).。oO(水中に排ガスを放出するエンジン・・・??)
26名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:01:41 ID:6Ga0S7nq
こういうのはどんどん開発した方が良いね
漁船って色々手を加える余地が沢山ありそう
27名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:01:54 ID:nSEgdUxG
>>19
 そういう心配はどんな動力でも同じだから、言っても仕方が無い。
 エンジンで動く船だって、陸の手前で燃料が切れたらどうする?って話だし。
28名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:03:41 ID:0v3AU99o
>>25
そんなん船舶用小型エンジンならすべてそう。
29名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:05:07 ID:h8DWg3CX
エコはいいけどさ、魚場を韓国漁船や中華漁船に荒らされちゃ
漁業自体出来なくなるだろ。
そこも考えて欲しいものだ。
30名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:06:22 ID:SgrycNEv
ヤマトってどうなったんだ?
31名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:10:05 ID:DgbV8/Z3
>エンジン船と違って水中に排ガスを放出せず、

排ガスは煙突から出てる印象だったけど水中に逃がしてるのか?
32名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:11:55 ID:nSEgdUxG
>>29
 スレ違い。
 関係無いスレでもムリヤリそういう話に持っていく政治バカにはウンザリする。
33名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:12:55 ID:g6uEvBQh
帆と補助の船外機をつけておけ。

帆って意外と有効。
34名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:13:36 ID:vPoqdcNu
>長崎県・対馬沖で行われている。

場所が場所だけに近づく船には気をつけろよw
技術を盗まれないように
35名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:16:44 ID:8YpH4Elx
こんなのより日本郵船のNYKスーパーエコシップのほうが期待できるな
36名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:16:55 ID:VWmO+22/
海の真ん中でバッテリー切れたら死ぬじゃん
37名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:18:33 ID:SgrycNEv
>>36
それは、現行のガソリン船でも全く同じなのでは?
38名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:19:17 ID:U8n70Xyn
>>27
ガソリンだったら僚船から分けてもらえるかな。

電池だとどうだろ。
39名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:19:19 ID:Dj7H+GBI
海水で走る船ができたらいいな。
電気もガソリンもいらない。
40名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:20:54 ID:viVY6p9A
太陽電池とコンピュータ制御の帆を積めば、嵐にも凪にも強い無敵の船が出来上がるような気がする。
41名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:21:21 ID:X0XDPULt
>>36
内燃機関を使う船だって燃料なくなったら動けなくなるのは一緒。
42名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:21:55 ID:/egA5jG6

 シ ナ フ リ ー で 開 発 頼 む !


43名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:23:04 ID:nSEgdUxG
>>38
 僚船が近くに居るなら、いざとなれば曳航という手もある。
44名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:24:28 ID:lEkjiLmu
網にも電気流しそうだなw
45名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:24:46 ID:SgrycNEv
たしかに電気代だけを見れば安いんだろうけど、バッテリーの寿命まで考えても
ガソリンに勝てるのかな?
46(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/09/26(日) 22:27:47 ID:KXrFfgHu
冷却水を常に外から取り込んで、排出しているんだが、排ガスと
冷却水を一緒に排出するので、排ガス成分が冷却水に混じる
という話らしいんだが・・。  
47名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:29:20 ID:9kzIVUjY
船の上で電気を作る方法があれば少しは内燃機関より上かなと思うけど
48名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:30:05 ID:7g6vclLw
連続4時間?
観光遊覧でもすんの?
49名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:33:14 ID:X0XDPULt
>>46
排ガスを水中で後方に出すことで、推進力の一部にしてる。
50名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:35:21 ID:yAl0YmKq
緊急用に小型発電機積んでおけば安心だな。
51名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:41:04 ID:Wy22vbD+
これは洋上風力発電の布石だよ。
洋上風力発電の風車を設置する場合に漁業権が問題になるけど、
漁業権をもつ漁師の漁船に、無料もしくは格安で充電することで
風車の設置を容易にするための電動化だよ。

風車の周囲を漁礁にして、そこで漁をしてる間に充電したり、港でも風車で
発電した電気で充電できるようにすれば、燃料代はタダ同然になるからね。
エコカー補助金のように電動化の補助金もでるようになる。

と妄想してみた。
52名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:48:12 ID:+EHWEIqA
>>1
ちょっと待てよ、なんでガソリンエンジンの漁船と比較するんだ?
普通は重油とかだろ?
53名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:50:16 ID:3791oYqM
電動漁船でスマートグリッドできるな。
54名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:52:03 ID:MmKXxD8E
尖閣諸島周辺海域で操業する漁船にライフル銃の装備を許可したりボウガンの装備を許可すべき。
55名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:53:52 ID:SgrycNEv
>>52
重油が燃料の船外機なんてあるの?
56名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:55:24 ID:vmi6AoEi
イカ釣り漁船のライトに有機EL採用して重油を大幅に節約するのももっと普及させないとな
57名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:55:52 ID:X0XDPULt
>>52
記事に全長6メートルとある。
この程度の大きさだと動力は船外機、ガソリンエンジンだよ。
58名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:00:16 ID:O6F1cLJ+
>>33
ヨットを操船できる漁師って少ないんじゃね?
沈するような気もするんだがw

>>40
確かに嵐の日は漁に出ないんだから太陽光発電は良いね。
59名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:02:26 ID:3791oYqM
しらべてみたら今ヤマハ発動機が電動の船外機売っているのね。
60名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:08:21 ID:HPC2+W7z
風の力で直接動く船を造れば良くね?
61名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:10:01 ID:X0XDPULt
>>58
ヨットは風がないとまともにスピード出ないからストレスたまりそう。
趣味でやるならいいだろうけど。
あと、ブームとか思いっきり作業の邪魔になるw
62名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:12:55 ID:jJWK1zwZ
結局発電機積むから効率悪い可能性がある。
電気は残量計が一番のネックだと思う。
63名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:13:14 ID:CfCWRvxG
塩水の上で電気とかどうなんだろうか
感電とか接点がサビたりとか
64名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:16:25 ID:O6F1cLJ+
>>61
そんでも小型の漁船に帆をつけるなら
ヨットじゃないとめんどくさくね?
作業中はブームを固定しておけば良いだろう。

ブームが頭に直撃して悶絶した記憶が・・・。
ヨットもヘルメット必須な気がする今日この頃。
65名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:25:29 ID:KU8lcSJ1
66名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:26:53 ID:X0XDPULt
>>64
シーホッパーみたいに帆が1枚なら、
ブーム固定すればそんなに邪魔にならないかな。

>ブームが頭に直撃して悶絶した記憶が・・・。
あるあるw
67名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:27:50 ID:GDlQS63x
確かに、普通船ってガソリンじゃなくて軽油だよな。
前に三河湾にある離島の漁船やその他の船持ってる人から話を聞いた事があるが、ディーゼルエンジン積んでるのばかりだったよ。
あと道路走らないから、ちょっと前に話題になった道路特定財源みたいな税金もかからない。

それでも赤字になったりするんだから漁師は大変だね。
まぁ第一次産業だし国の事考えると確実に競争力つけた方が良いんだけどさ。
68名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:29:39 ID:X0XDPULt
ふと思ったんだけど、ヨットと漁船じゃ重さが全然違うから、
ヨットの帆で漁船動かすのはかなり無理があるようなw
69名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:31:45 ID:KU8lcSJ1
>>36
こんな小さなボートだ。

手で漕げ
70名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:32:39 ID:2/kXaVFr
帆船でええやん
71名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:34:41 ID:O6F1cLJ+
>>66 >>68
帆が風を孕まないように固定しないと不味いけどね。
風が強いときは帆で、風が無いときは電力(ソーラー含む)で、
って感じなら結構省エネだよな。
帆のサイズは変更するとしても1枚じゃないとあまりに面倒じゃね?

>>69
カヤックでいいから一辺手で漕いでみろ。
その何倍か分からんぐらい重たい漁船なんて
手漕ぎで何kmも進めると思うか?
72名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:35:17 ID:bmGICXnc
ディーゼル=エレクトリックか
73名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:37:12 ID:4G1Pw1tj
>>1
で、どうやって充電するの?
74名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:38:00 ID:8Q0qRrgM
>16
全ての潜水艦って、スクリューは電動だって知ってる?

発電機を回すのがディーゼルか原子力かって違いはあるけどね。
75名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:38:23 ID:XjJoablk
>>73
スクリプト君
76名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:39:53 ID:8Q0qRrgM
漁している間に、波力発電ブイを投げ込んでおけば、燃料代いらなくね?
77名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 00:04:11 ID:Usaoh28P
船はリッター400mとかだからありがたかろう
78名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 00:05:06 ID:3BPmTsut
でも、お高いんでしょ?
79名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 00:50:05 ID:IgWwAJTg
何の相乗効果もないな。水素エンジンの方がマシ
80名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 02:17:38 ID:8v36bhxS
バッテリー積みすぎで船が沈みかけてるように見えるのはきのせいか・・・
81sage:2010/09/27(月) 04:13:35 ID:aIgQoYYb
じゃあ飛行機も電化しようよ!
82名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 06:32:42 ID:R2drEFhl
>>3
お前生きてて空しくないか?
83名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 06:40:23 ID:R2drEFhl
どうせ燃料電池は各社が開発を続ける訳で
だから使う人たちが必要で
だからこういうのは非常に意味がある。

離島は燃料が高いからいいね。
一年あたり40〜50万円浮けばかなりいい。
電池代の元は取れるかもね。

燃料はその多くが海外へ金が流れるが
電池だったらその割合が少ないし、開発会社へ流れる。
化石燃料→電気の時はこの点を重視して考えるべし。
84名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 07:20:17 ID:6TP1nFu8
>>68
全長が同じだったらヨットのほうが重い、
ヨットの重量の40%以上はバラスト重量だ
85名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 07:48:37 ID:Ec6NTpEK
>>12
全然分かってねぇな、こいつ
あいつらは脳味噌自体が足りないんで音量の刺激で行動するんだよ、虫と同じ。
86名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:08:14 ID:chvGmS37
パーツ交換で何とかなる普通の漁船と違って
メンテコストの大半がバッテリー代になるだろうし
漁業関係者は又ローン漬けになるんだろうな
メーカがせいぜい半年程度のリース契約を始めれば良いが
87名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:13:41 ID:YawbGQZ/
この電池に使うリチウムも中国頼りなんだろ
早く中国依存を脱却しろよ
88名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:15:28 ID:hSMWjXG+
嵐に遭遇すると船内浸水なんて普通だからそれで止まったら怖いな。
89名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:16:40 ID:hSMWjXG+
エンジンだったら水に浸かっても洋上で適当に整備して再起動可能だけど
これは大丈夫なのか?
90名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:19:12 ID:2y6bh1E5
嵐でショートして漏電なんかしたら、もう動けないんじゃない?
ガソリンタンクだって穴があくから同じと言えば同じだけど、海水で漏電の危険はガソリンタンクに
穴があくより高いんじゃないかな。
非常時用には太陽電池でも載せてノロノロ走れるようにするのかね。
91名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:21:48 ID:qlpkcRXG
5分の1で2割になるのはすごいな。
だけど、電動で?となるし普通に考えたら成立困難のはず。

これ↓が気になるな。
>離島は本土よりガソリン代が高い

本土の燃料代に対して2割になるのか、離島の燃料代に対して2割になるのか。
後者だと燃料代支給の方が安上がりの可能性が高い。

だから「離島での実験が望ましい」としたのであれば利権だな。
92名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:22:48 ID:2y6bh1E5
よく考えたら燃料電池が実用化されれば、一番いいのか。
93名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:27:44 ID:chvGmS37
それこそ触媒交換代金で普通の船毎買えそうw
94名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:28:20 ID:hSMWjXG+
焼玉エンジンの時代は、エンジンが水没してもバラして拭いて
再始動して帰ってきたなんて話だからな。

変にハイテクにしたせいで遭難とかしたら笑えないな。
95名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:32:09 ID:Df3erxXI
こんな20フィートでキャビンもない船は普段から水かぶりまくりだ
デッキ下の防水区画に入ってるに決まってるだろ
96名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:44:10 ID:iBo0fWrq
やっぱ、電動はまだまだだねぇ・・。ヴィィィィン
97名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 11:20:59 ID:y69gBhNh
海水にアルミと鉄
98名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 11:29:00 ID:Skpe3BH7
波の力で蓄電できれば電気代も無料に
99名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 11:32:52 ID:v8mCJHSc
>>97
大量の10円玉と1円玉
100名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 11:51:02 ID:5v6pr8QQ
漁業って農業と違って限られた狭い土地から収穫するわけじゃないんだから
もっと大型化&自動化して効率化できないのかね?
現状、小規模の漁業者が多すぎると思う
101名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 12:41:34 ID:YawbGQZ/
>>100
軍艦なみの装備して尖閣で根こそぎトロールでもするかw
102名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 20:11:15 ID:sTpNcZkC
こんなちっこい漁船で、漁をする時代は終わった。

漁師は、国家資源を独占するな。国民の資産を、漁師の自由にさせるな。
103名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 20:12:04 ID:sTpNcZkC
>>100
やってるぞ。海外はな。日本は農民と漁師の権限でかすぎ。
人数多すぎ。アホの集まりじゃな。
104名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 20:13:54 ID:IgWwAJTg
ノルウェーだっけ
105名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 20:17:28 ID:sTpNcZkC
>>104
ノルウェーは漁師系だが、人数減らしてる。売り上げ額がどんどん増えてる。
NZは企業化してる。で、漁業する労働者は、韓国漁船などに操業権を与えて
コントロールしている。

日本は、ダメだ。自民党政治が日本をダメにしていた。
106名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 20:30:38 ID:RZS2oZT1
>>105
まあぶっちゃけ失業者を出すのにどのくらい耐えられるかという話ですからな
労働者の移転を促すためにサラリーマン増税は必須だな。ノルウェーのようになるには。
年収600万あったら所得税200万は払うようにしないとだめだ。
そうでないとノルウェーみたいな失業者大量排出ができない。
107名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 10:39:23 ID:rklcLxPd
とりあえず、4時間という時間が漁船にとってどうなのかがよくわからん。
108sage:2010/09/29(水) 02:12:43 ID:aWFMeh2+
大型機器の電池駆動は永遠の夢、魔法、ドラえもん
109名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 02:26:19 ID:X+fLDBiV
>>31
全長が6m程度の船だから
排ガスが水中ってのは、船外機の事じゃね?
プレジャーは水中に排ガスが多いよ
110名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 02:22:23 ID:ec/Sa24U
考えたな
111名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 02:30:49 ID:VSQ1HY3c
>>100
いや、沿岸だと漁場は限られてるし、
遠洋はだいたい企業形態じゃねの?
112名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 02:34:40 ID:0zz1Uidd
ソーラーとかじゃまだぜんぜん無理か
113名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 03:03:26 ID:XSH0TUuc
対馬で実験というのが気がかり
114名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 03:06:20 ID:hG9tnR0p
電気自動車よりはるかに難しいはず
なんせ船の燃費の悪さは車の比じゃないからな
こんなの実現しない
115名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 03:29:22 ID:uqr3c07Z
イニシャルコストとランニングコストのバランスだよな。
デジカメからフィルムに戻れない状況と似てる。
116名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 04:40:02 ID:PL5BME6n
>>74
ん?
リュビなんかは米製と違い原子力タービンエレクトリックだと聞いたけど、
米軍もロシアもモーター式だったらリュビは何が特殊なんだ?
117名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 04:55:51 ID:BP7xCLzi
航続時間が4時間ってことは往復1.5時間+余裕1時間が最大行動半径だな。
対馬みたいな潮流の速いところだと往路30分でも復路2時間かかることもあるから
たった4時間の航続時間って外洋に出るにはかなりリスキーじゃないの?
118名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 04:58:57 ID:LPIKb/1H
整備士の人件費が高く付きそうだ
119名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 05:20:10 ID:T/mOxQRn
ぶつけてやるニダ
120名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 05:28:17 ID:s6RaYRKu
なぜか中国に技術流出してしまう不思議展開に。
121名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 05:29:12 ID:zw9C70wC
他の人も書いてるけど、銅板と亜鉛板積んどけばいいじゃん
122名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 05:30:06 ID:B8vCJdyW
漁船なんて原油に近い燃料で走ってるからそんなに節約にはならんだろ。
ただ、函館のイカ漁みたいに発電機ガンガン回すくらいならこっちの方がいいか?
123名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 05:32:54 ID:l+swWXMw
これはすごいね
124名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 05:52:14 ID:ISGI2Aze
>>32
中韓の話がからむと急に拒絶反応示すやついるよ
125名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 23:49:17 ID:/9suNiif
短距離定期航路系の航行には向いてるかもしれないな、天候も知抜いてるだろうから。
126名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 07:32:29 ID:Q8jeNbg4
焼玉にすれば安い重油で走れるだろ
127sage:2010/10/08(金) 01:06:25 ID:YsX3dD58
すんごい時代になったよな
電車もクルマも船も電気
あとは飛行機もなんか世界一周してるし
石油いらね
128名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 01:35:46 ID:rFWBO8uw
なんでガソリンエンジン船と比較するの?
普通はディーゼルじゃないの?
129名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 01:36:33 ID:J1jLszWt
米国海軍は艦船のオール電化を考えているみたいだけど
130名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 01:38:41 ID:gOH/Kani
おまえら“大政ガス”日本テクノでググってみなよ!? また葬られて盗まれそうだぞ。
131名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 01:45:41 ID:XOrYh0Hp
構造は非常に単純だから、こんなもの作っても中国企業に勝てないんじゃないかな
132名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 01:48:47 ID:giO1IF59
こんな手漕ぎボートみたいな船で漁ができる とか漁師ナメられ過ぎだろうw
133名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 02:00:04 ID:qcyCrsai
ふねっつーかボートレベルじゃねーかw
134名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 02:27:39 ID:3XJIFoJc
船団ならラジコン船とかも開発しろよ
網引くのにもう人力じゃなくても良いんだし
船団なら少人数居ればいいだけだろ

後、ジャイロ式波力発電機も搭載しろよ
135名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 16:54:59 ID:aqI9Khpn
>74
おもしろいな。
原潜は蒸気タービンだと思ってたよ。
確かに通常動力ならば電動機だけど。
136名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 02:23:23 ID:RkqEzmg7
琵琶湖とか、湖の中で運用されてる船なら電動で良いのでは?
漂流のリスクもないし、電池もそれほどいらない。

離島から電気自動車を普及させてるのと同じ理屈で。
137名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 07:55:34 ID:DAmyKhDb
昔、コンピューター制御の帆船タンカーとかなかったっけ?
コストが合わなかったのかね
138名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 08:25:55 ID:zfcuFB95
お前等が想像してるのは五トンクラスの船。近海漁ならこれで十分
139名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 08:32:39 ID:m6uG54eq
ふと思ったんだが・・・
ガソリン代が高すぎるんじゃないか?
140名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 21:30:38 ID:I+Cay9Kc
櫓でいいじゃん
141名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:09:57 ID:spatpqTR
>>139
ガソリンの安い本土まで往復する間に、燃料代が吹き飛ぶ。
電力ケーブルがきていなくて島ごとに電力会社がエンジン使って
発電しているような離島でも、電気代は同じだからな。
142名刺は切らしておりまして
>141
だから、離島は電気自動車と電気漁船がおトクってことだな。