【モバイル】東芝が電子書籍配信に参入、米国でサイト開設--日経報道 [09/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
東芝が電子書籍配信サービスに参入すると26日付の日本経済新聞が報じた。

まず28日に米国で電子書籍サイトを開設する。端末に加え書籍の配信も含めた
サービスを展開し、多様な収益の確保につなげる。その後は、日本や欧州でも
同様のサイト立ち上げを視野に事業化を検討するという。

米国では電子書籍サイトの運営を手がけるIT(情報技術)ベンチャー、
K−NFBリーディングテクノロジーと提携、コンテンツを提供してもらう。
立ち上げ時点で約100万冊の無料書籍、数千冊の有料書籍の閲覧が可能だという。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aa5MWgAD3T8s

◎関連
【モバイル】ドコモとサムスンが電子書籍で提携 ソニー・KDDI連合も--iPad追撃、端末や回線一括提供 [09/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285335048/

【トレンド】電子書籍の“自炊”(?)広がる--ソフトなければ自分で作ろう! [09/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285410795/
2名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 12:29:37 ID:S29rKCgI
キンドルじゃ日本語の書式に対応しきれてないしな。頑張ってほしいね。
3名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 12:31:09 ID:D1EBRPyk
東芝の負け戦伝説に新たな1Pが加えられる・・・
4名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 12:34:35 ID:jgkfxPEm
電子書籍に手を出した時点で実は(ry
5名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 12:37:53 ID:vtFAQC9g
東芝はほんとにもう惰性でしかモノづくりしてねーよ
6名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 12:38:59 ID:AbhLA5Rj
5年前にやってれば評価した
7名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 12:39:03 ID:XjJoablk
>>5
では潰そう
8名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 12:44:01 ID:5E4eQ0OP
>立ち上げ時点で約100万冊の無料書籍、数千冊の有料書籍の閲覧が可能だという。

日本でなんでこれができないのかね?
やれたら他の電子書籍メーカー蹴散らせるだろうに…
9名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 12:44:42 ID:avcRaBos
312 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 12:34:47 ID:BblbIOBl0
今回は尖閣の問題で隠れているが、化学兵器遺棄事件ってかなり大問題じゃねーのこれ
とんでもない売国だぞ
最大60兆円、いくら増税しても全く足りないwwwwwwwwwwwwwww

339 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 12:38:12 ID:jSdSnbG/0
>>312
中国が使いたいから置いていかせたんだ。
でも扱い方が解らなかったから埋めたんだってさ

355 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 12:40:20 ID:BblbIOBl0
>>339
しかも大半は旧ソ連のものであって、極僅かが日本のもの
それを中国に引き渡したという証拠が2008年に見つかって、麻生の時に中国に対して突っぱねてるのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なぜか蒸し返される形で今年になって民主が勝手に進めているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 12:45:57 ID:mVpFF0LH
印刷会社のやるやる詐欺でこの国はどんどん落ちていく。
11名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 12:54:45 ID:D1EBRPyk
>>7
80年代日本にボロクソにやられてたアメリカの白物家電大手会社は
実はまだ存続しているのです…
12名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:13:44 ID:4swVeV1i
>>3
敗戦濃厚だな。

東芝が(というか日本企業が)やるべきは、日本の出版業界と
掛け合って、amazonやアップルにシマを明け渡す前に、開城条件を
少しでも有利にしておくこと。

米国サイト開設ってすげえアホだろ。
13名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:31:59 ID:5mUb/5Zw
>>8
取次に干される
14名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:44:20 ID:g6cDgMZD
芝の本業は重電、家電は副業
15名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:25:01 ID:csuv90/T
目に優しい端末を発明しろ、話はそれからだ
それと、電子ブック、値段高すぎ
DMMパソコンのエロ動画、ダウンロードでは、へたすりゃ100円で
見れるぜww
あとツタヤのレンタルDVDは場合によっては50円から借りれるぜ、
それを考えたら、電子配本はボリすぎだろう
16名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:27:05 ID:6Ga0S7nq
漫画業界とかはどうなるんだろうね?
17名刺は切らしておりまして :2010/09/26(日) 16:12:49 ID:qe1AvVDf
東芝はシグマブックで失敗しています
パナと一緒にイーブックイニシアティブジャパンの
ひげ親父に騙されましたとさ
18名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:34:19 ID:v6bWi/I2
でました日本企業お得意のガラパゴス作戦
オープンにしなきゃ普及するわけねーだろ
足引っ張るのやめてくれ
19名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:42:46 ID:v6bWi/I2
今のところ、
・ソニーリーダー規格・シャープ次世代XMDF規格・東芝規格
の国内3方式に加え
海外制覇して日本でもシェアを伸ばしている
・iPhoneiPad規格(キンドルビューアもある)
を加えた
4つどもえになるわけかw
20名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:45:45 ID:hP5o0V1I
>>19
>海外制覇して
まだ全然してねーよw 
21名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:51:52 ID:5mUb/5Zw
>>19
ソニーはアップルと同じePud派
22名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:22:52 ID:ubrpqv5D
東芝はモバHO!と同じ運命を辿るよ。
金だけ使って赤字垂れ流して撤退。
23名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:26:45 ID:xhi6nd8s
>>19
これだけ無知な人に足引っ張るなとか言われても困惑するだろ
24名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:38:23 ID:R9lcRNZE
いつ朗読配信するんだよ

本命はここ
かったるくて最近はテレビも画面ほとんど見てねえよ
25名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:05:16 ID:FdleEqtQ

一体何をトチ狂ったんだ?w
むちゃくちゃアフォっぽくて
開いたマンコが塞がらないぜ!
26名刺は切らしておりまして
日本市場の閉塞感が漂うニュースだね。
日本の大企業でさえあきらめてしまうほど、がんじがらめな日本市場