【AV】LANケーブルでネットワークオーディオの音はどれだけ変わるのか?--エイム電子、『SHIELDIO』発売 [09/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
USBケーブルに高音質仕様の製品が相次いで登場しているが、ついにネットワーク
オーディオ用のLANケーブルにもその動きが波及し、エイム電子から注目すべき製品
「SHIELDIO」シリーズが発売された。

リンのDSをメイン音源に使っている私にとって、このケーブルは待望の製品だ。
そこで先週、発売直前のケーブルを拝借して早速試してみた結果、期待以上の音質
改善効果を確認することができた。2系統のDSに使用中のLANケーブル計4本を、
近日中にすべてこの新製品に交換しようと考えている。

NAS - ルーター間とルーター - DS間のLANケーブルを交換すると音が変わることは、
これまでも確認済みだった。

だが、音が変わる原因がよくわからなかったことと、性能と価格のバランスがとれた
相応の長さのケーブルが見当たらないので、特定の製品で揃えることはせず、
PCショップで入手できる数種類の汎用ケーブルを使ってきた。いずれ信頼できる
メーカーから音質を吟味した製品が登場したときに、あらためてLAN ケーブルの
音質を吟味してみようと考えていたのだ。

何種類かのLANケーブルを実験的に使ってみて気付いたことは、ケーブルのノイズ
対策と音質になんらかの相関があるという事実だ。パソコン用としてはデータの
伝送速度が問われることが多く、カテゴリー5よりはカテゴリー6が上という具合に、
速度によってランク付けが行われている。しかし、実際にNASにつないで音を聴いて
みると、速度よりもシールドなどノイズ対策の違いの方が音に与える影響が大きい
ことに気付くのだ。

ノイズ源はいろいろ考えられるが、他のオーディオ機器やAV機器のほか、電源ラインや
映像/デジタル系のケーブルもノイズを輻射する場合があり、特にデジタル機器の数が
多いリスニングルームでは様々なノイズが飛び交っている可能性がある。さらにルー
ターやWi-Fiのアクセスポイントなど、ネットワーク機器自体もノイズ発生源になると
みなすべきだろう。

エイム電子から登場したNA1-Sシリーズは、そうした多様なノイズを遮断することに
重点を置いて設計されたオーディオ用LANケーブルで、シールド材にNoiseBEATと
呼ばれる特殊素材を使用している点に特徴がある。

NoiseBEATはNTTアドバンストテクノロジ社が開発した高周波ノイズ吸収材で、病院や
空港施設など、特に誤動作が許されない環境のネットワークケーブルに数年前から
使われ始めたという。

実際にはケーブルの外周にテープ状のNoiseBEATを巻き付けるのだが、単純に巻き
付けるのではなく、二重螺旋構造を採用することによって、さらにノイズ遮断効果を
高めているという。

そのため、このLANケーブルは通常のケーブルに比べるとかなり硬く、鋭角で曲げない
ようにするなど、取り扱い上の注意が必要だ。室内で目立ちにくい、細くしなやかな
LANケーブルが人気を呼んでいるが、ノイズ対策の面から見ると、それらの利便性の
高いケーブルには課題があるということだろう。(※続く)

●ネットワークオーディオ用LANケーブルAIM「SHIELDIO」/0.5m 15,750円〜
http://www.phileweb.com/magazine/labo/uploads/sheldio_big.jpg

◎ソース http://www.phileweb.com/magazine/labo/
2ライトスタッフ◎φ ★:2010/09/25(土) 17:30:00 ID:???
>>1の続き

コネクターモジュールとその結線にも通常のLANケーブルとは異なるこだわりがある。
シールドを施した米Panduit社の高品質コネクターを用いることで、ノイズ対策を徹底
するとともにデータ損失を抑え、品質を維持するために結線は手作業で行われるという。

肉眼ではわからないが、このコネクターはメッキ層が厚く、ラッチの強度も高く仕上げ
られている。そのため、接点同士を押し付ける圧着力が高く、耐久性が高いという
メリットがあるとされ、実際に接続したとき、他のLANケーブルに比べてしっかり固定
される感覚が指先に伝わってくる。

長さのバリエーションは豊富だが、それ以外にも1cm単位で特注に応じるということ
なので、配線をできるだけ短くしたい場合など、相談してみるといい。

エイム電子は高速ネットワーク用データ通信ケーブルの専門メーカーだが、本製品の
開発に向けてリンのDSを用意し、社内で試聴を繰り返したという。信頼性が最優先
されるネットワークの基幹中枢の技術が、オーディオ用LANケーブルに生きてくる
というのはとても興味深い事実だ。

市販のカテゴリー6eのLANケーブルからNA1-Sシリーズに交換すると、声や弦楽器の
音色が透明感を増し、しなやかでなめらかな方向に向かう。それとともに音場の見通し
がいっそうクリアになり、特にスピーカー後方のステージの奥行きや、余韻が広がる
音場空間のサイズがひとまわり大きく感じられた。

そうした変化は、CDからディスクレス再生に切り替えた瞬間に聴き取れる変化と
よく似ている。LANケーブルのノイズ対策を吟味すると、ディスクレス再生のメリット
がいっそう明瞭に浮かび上がってくるのである。

【AIM「SHIELDIO」の価格】
(http://www.phileweb.com/news/d-av/201008/31/26686.html)

■NA1-S005(0.5m) ¥15,750(税込)
■NA1-S010(1m) ¥18,900(税込)
■NA1-S015(1.5m) ¥22,050(税込)
■NA1-S020(2m) ¥25,200(税込)
■NA1-S030(3m) ¥31,500(税込)
■NA1-S050(5m) ¥42,000(税込)
■NA1-S100(10m) ¥73,500(税込)

◎エイム電子 http://www.aim-ele.co.jp/

3名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:34:18 ID:0D7k/KJu
騙すメーカーが悪いのか、騙されるマニアが悪いのか・・・
4名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:35:03 ID:YgHg7zsH
よしまだあのコピペは貼られてないな
5名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:36:10 ID:un4g+O3d
HDDの記事もまだだな
6名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:36:12 ID:RjztfE7H
もはや精神病レベル
7名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:36:38 ID:6V1bxTJq
電力会社
8名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:36:51 ID:bW5nnQMJ
これ売ってるの支那畜か朝鮮土人だろw
9名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:37:03 ID:/fSiuHul
ラン(自動詞:ラン回線を引く)の活用は
LAN−LAN−LAN
10名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:37:13 ID:PPdUNrtb
オーディオマニアって動やって確認するん?
全然客観的な指標が出てこないんだけど。
11名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:38:20 ID:U+kOepIr
速度よりもシールドなどノイズ対策の違いの方が音に与える影響が大きい
>ことに気付くのだ。

ぐあか?
12名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:38:20 ID:RsxsxJ1N
>>5
HDDはまだ本体から回転のノイズなんかが入るからまだ分かる所もあるが
LANケーブルに差が出るのは有り得ない。
13名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:39:03 ID:uUouxg6K
これは詐欺で訴えていいレベル
14名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:39:08 ID:gVLgxVIl
十分な余裕もってキャッシュしといても影響あんの?
15名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:39:29 ID:qmG2zho2
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
16名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:39:34 ID:o4OncE+Y
リクロックすれば、ケーブルの問題とか、見えなくなりそうだが

プラシーボな世界は、よく深いってか
17名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:39:51 ID:YA7E82Yo
>NAS - ルーター間とルーター - DS間のLANケーブルを交換すると音が変わることは、
>これまでも確認済みだった。

これはないわ
18名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:40:14 ID:FWCbhPBH
>>13
本人達が満足しているんだから放って置けよw
布教してきたら訴えるけどな。
19名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:40:18 ID:UFMaUCCN
ディジタルの意味がねえな
20名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:40:48 ID:bCJSQdAi
ちょっと前に出てた話が終に発売になったて話?
21名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:40:49 ID:nXgoIPkM
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A
22名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:41:02 ID:p+3hTgAy
はじまったw
23名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:41:57 ID:PPdUNrtb
>>12
スピーカーケーブルと一緒に配線するとか間抜けな事をしたら有りうるか?
24名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:41:59 ID:bCJSQdAi
ありゃ

【話題】「オーディオ向け」のLANケーブルが発売、価格は1mモデルが15,750円から[10/07/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278241403/

ちょっと違ったようだ
25名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:43:05 ID:FWCbhPBH
俺のお手製のLANケーブルとかブランド化できねえかなあ?
適当にシールド撒いて、職人が粋を尽くして創りましたとか言えば。
26名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:43:15 ID:gVLgxVIl
電力会社によって音質変わるっていう方がまだ納得できるな
スピーカーに影響する訳だから
27名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:43:41 ID:PPdUNrtb
>>21
お前らアホだな。
最強の電源は乾電池に決まってるじゃないか。
ラジカセだって乾電池で聴いたほうが音がいいんだぞ。
28名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:44:21 ID:pfrve6+8
TCPでデータを送ってるならエラー訂正されるから、エラーがー訂正できない
ぐらいノイズが載らないと音が変わる分けないと思うんだけど・・・

29名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:45:07 ID:QcfYKVco
ノイズが音に影響するのは当然だよな


んで ネットワークオーディオって何だ?
30名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:45:43 ID:MweRfE4o
>>21
秋田から神奈川に引っ越してきた時に音がなんだか曇ったような感じがしたけど
こういう理由だったのか、やっと納得出来たよ。
31名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:45:56 ID:+STex9iL
>>27
直流の破壊力は異常www
32名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:46:35 ID:Hzo7rUBI
これ、詐欺で訴えられないの?
33名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:46:44 ID:+JtmthUv
いつからアナログ伝送になったんだ・・・
34名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:47:42 ID:O1d3JVyA
「市販のカテゴリー6eのLANケーブルからNA1-Sシリーズに交換すると、声や弦楽器の
音色が透明感を増し、しなやかでなめらかな方向に向かう。」

知障wwww
35名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:47:55 ID:3n6xgTBD
音を浄化するなら やっぱり物理的にしないとね。
そんなあなたには  『 オーディオ用石鹸 』
CDからケーブルから機器本体まで ゴシゴシ ゴシゴシ・・・

http://www.tezukuri-amp.org/bunkakai/occult/cgi-bin/img-box/img20090628094405.jpg
http://joshinweb.jp/audio/11594/4560279340017.html
36名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:49:37 ID:YwpIyBjn
メーカー 製品名   定価      長所     短所   お奨め度
---------------------------------------------------------------------
Kimber PK-10G    5.8万    バランス   モッサリ遅い    C
Fisch Cord P-3   5.8万    低域量感   低域強すぎ   A+
スペタイ ACスペシャル   5.8万    高域ヌケ    特徴薄い    B
シナジ マスカプ    5.0万    透明感     低域薄い    B+
PAD イスタール    6.0万    ウェットな艶   低域薄い    A-
MIT ショットガン   4.9万    密度とSN    低域薄い    A+
NBS サーペントIII  5.9万    色彩感と温度  低域薄い    A
WW ERPV+   5.7万    バランス    距離感     C
トラペ PLS     4.1万     低域品質    音場狭い    B-
オルト PSC5.0Q+金ワッタ 4.0万    中高域艶   モッサリ遅い    A
ACデザイン ZERO1.4   5.6万    異常な高解像度 エッジがキツイ    A-
MIT Z-cordV   8.5万    バランスと密度  なし      S
Camerot PM-750   8.5万   バランスと透明感 空間表現    A+
NBS SignatureV 8.4万    色彩と密度   なし      S
トラペ RPL     8.2万    低域とバランス  細めの中高域  A-
PS X-Stream   8.0万    低域凄すぎ   取り回しと粗さ A
WW SEPV   10万前後  キラキラ輝く高域  低域薄め    A 
Cardas GoldenReference 8万? 中高域の厚さ  チョイくどい?  A
シナジ リファレンスマスカプ 10.6万    透明感と情報量  なし     A+
37名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:50:00 ID:RjztfE7H
ルーターのSNMP機能を使えばケーブルごとのエラーレートなんて一発で分かって
おそらくどんな激安ケーブルでも0だろうってのは禁句なのかな?
38名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:50:34 ID:+Pl08KJn
エラーの起きにくいケーブルならエラーで捨てられるデータが少ない分高音質って理屈か?
そんなの人間の耳で聴き分けられるのか?
39名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:51:05 ID:S2SGIMoj
>>27 乾電池よりも自動車用の鉛蓄電池
あれは良い音だった。
短時間なら大容量のキャパ下
最近なら、爆発気にしながらポリ何とか聴いてみたい。
40名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:51:10 ID:3n6xgTBD
 『 オーディオ用石鹸 』
効能
  AMPやスピーカ、そしてケーブルなどオーディオ機器のチューンを進めてゆくと、
  どうにもならない壁にぶち当たります。 その原因は、音源の汚れです。

  理解するのは難しいかも知れませんが、
  借りてきたCDはいくら専用クリーナで磨いても、買ったCDの音を超えられません。
  最高級の音楽用のCD-Rに落としても、借りてきたCDは借りてきたCDの音なのです。

  このような音質の差が何故生まれるかというと、多くの人々の手から手へCDが渡ることで、
  人々の想いが汚れとなってCDに残ってしまうからです。
  そういったものが音に乗ると、人々の繊細な聴覚はその違いを敏感に感じ取るようです。

  シモン石鹸は、CD・DVDの物理的な汚れだけでなく、人の想いなど、波導やオーラと呼ばれるものの汚れも、
  簡単に洗い流すことが出来る、世にも珍しい石鹸です。
41名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:51:47 ID:rhAhZwoM
ムシロのようにLANケーブルを織って、床や壁に敷きつめて聴き比べしてるんだろ。
それ以外考えられん。
42名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:52:14 ID:8ehixtRj
人間の感覚は機械を超えるから本人が納得すればオケだろ。
43名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:52:41 ID:PPdUNrtb
オーディオマニアって機器とか部屋にはすげーうるさいけど、
肝心の耳、そしてその耳を装備した人間には無頓着だよな。

オーディオ機器がどんなに素晴らしい音を奏でようとも、
それを聴く自分自身が腐っていてはダメです!

ここを攻めれば新商品開発ができる!

「音がキレイに聴ける納豆」とか「このサプリメントで体を浄化したら音が
クリアに聞こえた!」とかさ。

なるべく毎日使うような食品とか化粧品とかが狙い目。

「ピザデブにはクリアな音は聴けない。クリアな音が聴こえるダイエット」

とかも吉。
44名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:52:56 ID:3n6xgTBD
LANケーを交換して、音(データ)が変わるってありえないのだが、、、
45名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:54:14 ID:36qrkkLX
LANケーブル次第で動画も綺麗になったり劣化したりするってことか。
46名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:54:21 ID:H38xUPtO
まだこんなのがあるってことは、
騙されているユーザーがまだまだいるんだな。
47名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:54:27 ID:3n6xgTBD
・ge3
http://www.ge3.jp/
チャネリングで製品を開発。オーディオ以外に御法度のカー用品も
・アコースティックリバイブ
http://www.acoustic-revive.com/
シューマン共鳴波、ただのフェライトクランプ、CD消磁装置、ただの絹など
・ゴトウ総合音響
http://homepage3.nifty.com/audio-goto/
プラズマシート、ダイヤシールほか
・レクスト
http://www.reqst.com/
レゾナンスチップ、第一通信工業製DACのぼったくり販売など

・逸品館
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/
http://blog.ippinkan.com/archives/20090206164426
テーブルタップで充電池の質がよくなるそうだ
・ローカルメールオーダー
http://www.localmailorder.com/index.html
マカバクリスタル/メビウス神聖シート/エネピッコ/ケルト結界/美波動/エネルギーケルトコイル/アプリケーター/リモート護符/奇瑞・ピラミッド・・など
・ジェネシスサウンド
http://www.big-c.or.jp/~iizuka/genesis.html
よくわからんが反響板のようなものらしい
・ゴールドムンド
http://www.stellavox-japan.co.jp/products/goldmund/players/eidos_20a.html
中身2万円のパイオニア製品をケースと電源替えで140万で販売
・プロケーブル
http://www.procable.jp/
プロ用機器が最善としてPA機器を一般に販売。商品は一見電波弱めだが「鬼門」
コーナーはトップクラスの電波度を誇る。
48名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:55:08 ID:RjztfE7H
しかしSATAケーブルは安物とそうでないものとで明らかにエラーレートが変わる。
49名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:56:00 ID:pi3LYR/A
オーディオはLANケーブルでアナログ信号転送しているの?
50名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:57:11 ID:PPdUNrtb
そのパケットが規定の時間内に到達している限りは
エラーの多寡は品質に影響しないだろ。

エラーレートが下がるに越したことはないが、
単にそうなったら音声以外の処理をする余裕が増えるだけ。


と思っていたんだが。
51名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:57:12 ID:3n6xgTBD
海外の掲示板goldmund ripoff - pink fish mediaで、パイオニアの2万円のDVDプレイヤーと、
ゴールドムンドの140万円のユニバーサルプレイヤーの内部パーツがほぼ一致していることが写真で指摘されています。
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
52名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:57:44 ID:z7Hq8SDt
これ書いてるキチガイは、データが全く同じでも、NASの違いで音が変わるって言ってるからな

データが全く同じエロ動画見ても、あるNASだとモザイクかかって残念だけど
あるNASだとモザイクがとれて丸見えです^^
って言ってるようなもんだからな
53名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:57:52 ID:zncujdvF
>NAS - ルーター間とルーター - DS間のLANケーブルを交換すると音が変わることは、
>これまでも確認済みだった。
そこまで言うならルーターも変えてみろよw
54名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:58:05 ID:3n6xgTBD
55名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:58:05 ID:RjztfE7H
>>50
転送が増えるとノイズも増えるっていう理屈だと思われ
56名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:59:53 ID:IKSqNxWU
なんでオーディオってオカルトと親和性高いんだ?
57名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:00:43 ID:g1GdwqZ1
>>2
値段高杉
58名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:01:42 ID:R5YTiDj/
http://itsd210.s24.xrea.com/ja/mosquito_sound/
どうせ聞こえてないんだって 気のせい気のせい
59名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:02:07 ID:RjztfE7H
音声データだけなら、ギガビットや100BASEを使わずあえて10BASEを使うってのは
アリかもしれんけど。
60名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:02:07 ID:3n6xgTBD
モンスターケーブルvs. 針金ハンガー対決

使ったのは針金ハンガー4本を捻って半田付けして作ったスピーカーケーブルと、Monster 1000スピーカーケーブル。
実験ではオーディオマニアの読者5人をひとつの部屋に集めて、まだ誰も聴いたことのない「スムーズなトリオのイージー
リスニングのジャズ」を流しました。再生したのは全部で7曲。その間ずっと目隠ししたままケーブルをとっかえひっかえ交
換したそうです。

結果は「テスト5回終了後まで誰もMonster 1000ケーブルがどっちで針金ハンガーがどっちか聞き分けできなかった」
とのこと(そもそも針金ハンガー使ってることは誰にも内緒だったようですけどね)。

しかも、針金ハンガーで音楽再生の際、音が良いか訊かれた時には、聞こえてきた音は素晴らしかったという意見で
全員一致したんです。A-Bテストでは、でも、どっちのサウンドがべストか、どっちのワイヤーが使われてるかはほとんど
の時間、判別不能でしたね。

http://www.gizmodo.jp/2008/03/vs_5.html
61名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:02:35 ID:N6/96hJS
>>56
別にLANケーブルを変えれば音そのものが変わるって話じゃなくて
LANケーブルから出る電磁波(ノイズ)が出音するアナログ回路に影響を与えるって話でしょ
あらゆるノイズ源がアナログ回路に影響を与えるのは事実だからね

でもこれは宗教だよ
62名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:03:12 ID:PPdUNrtb
>>55
そのノイズがどこに影響するんだろうな。
裸のLANケーブルに裸のスピーカーケーブルを沿わせてるとか?

オーディオ機器ともなれば機器ごとはそれぞれそれなりのシールドしてるだろうし、
LANケーブルの品質を気にするような奴がアースを取ってないはずもなく。
63名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:04:17 ID:uAVNU4P4
かわらねーよw
デジタルをなんだと思っているんだw

それともパケットロスのある伝送方式つかっているのか?
それはただのバカだ
64名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:05:01 ID:3n6xgTBD
オーディオマニアは、デジタルの世界に来ない方がいいよ
65名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:05:03 ID:+JtmthUv
「85万円のケーブルは本当に音がいい? 」100万ドル賭けた果し合い
http://www.gizmodo.jp/2007/10/85_100_1.html
66名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:05:54 ID:N6/96hJS
>>63
だからデジタルデータの転送エラーとかの問題じゃなくて
LANケーブルから出てくるノイズ源がオーディオ系の回路に与える問題の話だって

文章も読めないバカなのか?
67名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:08:11 ID:3n6xgTBD
私は、PS3でいろいろ取り込んだりHD画質の動画を溜め込んだりしているので、とても60Gでは足りなく、
今年の初売りでHDDを買ってきて、PS3標準の元と交換しました、それはそれで大満足なのですが、
思わぬ副作用が出ました。

それは・・・音質の劇的な向上です!!

CD やSACDの音質がぱっと聞いただけで分かるような音質の向上が見られました。詳しく言うと前から音
の広がりはあったのですが、今度は広がりに加えて奥行きがかなり出てきた感じです。あと全体的に攻撃
的だった音が、やさしい音に変わり大音量で聞いても疲れなくなりました

原因としては、PS3のHDDが安価だったため(なんか聞いたことのないようなメーカーだった)ノイズが入りや
すく音質を落としていた、しかしHDDの交換によりノイズが減り、音質の向上につながった。
取り替えたHDDはhttp://kakaku.com/item/05360410431/です
ピュアオーディオにつないでいる方などにお勧めです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010112/SortID=7193755/

68名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:08:39 ID:PPdUNrtb
この程度のノイズを気にするということは、
当然他のノイズは徹底的にシャットアウトしてるんだよな。

地磁気とかさ。
おまけに人間は導体と来たもんだ。なんか電流発生してなかったけか?
69名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:10:18 ID:TTING7Q8
デジタルだと考えられるのはビット落ち。
訂正出来たらそのまま、できなければ再送。
再送が早くてバッファが底をつかなければ問題なし。
遅いとバッファが底をつけば音楽が停止。
なんで音質云々の問題じゃ無い気がする。
70名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:10:51 ID:N6/96hJS
>>68
昔のアナログ中心だった頃のスタジオって
ちょっとしたノイズ源があっただけでモニタからブオーンって音が出てたりしたけど
デジタル化やシールドの徹底で今やどんな安スタジオでもノイズが問題になることなんてないからなw

オーディオ系の記事を書いてる人の頭が未だにアナログのままだから
71名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:11:54 ID:3n6xgTBD

「×××に出てくるノイズ源がオーディオ系の回路に与える問題」

結局、オーディオマニアがデジタル機器に対する音質の変化は上記の教義にしか
よりどころがないんだよね。
72名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:11:53 ID:bCJSQdAi
UDFなのかTCPIPなのか
このあたりも言い出すとクンズホグレツなような

でも高額商品が売れることは決して悪いことではないと言う・・・
未曾有の民主党恐慌なわけだし・・・
73名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:13:01 ID:S7MqGHH1
透明感wwしなやかwww
無線LANなんてノイズ遮断どころか、線すら無いのに、1億分の1もズレないんだが・・・
どう説明するんだろ?
74名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:13:04 ID:X6nFRVrq
  (^q^)<「市販のカテゴリー6eのLANケーブルからNA1-Sシリーズに交換すると、声や弦楽器の
        音色が透明感を増し、しなやかでなめらかな方向に向かう。」
75名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:13:51 ID:PPdUNrtb
>>70
光ケーブルになったらどういう製品が出てくるんだろうな。
楽しみだわ。
76名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:13:56 ID:z79QHB7D
>>69
んなわけないやん。
お前はインターネットするとき文字化けだらけで見てるか?
77名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:14:23 ID:+JtmthUv
「主観で力説」と「本質に関係のない要素の説明・証明」しかないと思ってるよ、この領域には
78名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:15:58 ID:RjztfE7H
LANケーブルは電磁ノイズ発生源だからWiFiで飛ばした方が音が良くなるって
説を唱える人はいないのか?
79名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:16:57 ID:yYlPzp4/
>>43
うっ、その視点は斬新だ。
一緒に商売をしよう。連絡くれ。
80名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:17:00 ID:+JtmthUv
>>78
受信ディジタル回路のノイズが・・・と言い出します
81名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:17:02 ID:PPdUNrtb
>>76
脊髄販社乙。
じっくり読んでミソ。「再送するし、バッファがあるからだいじょうV」と書いてある。
82名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:17:12 ID:WqyEj31L
>>73
僕の耳だと明らかにわかるんだけど、君には難しいようだね。

スピーカーケーブルでさえ、超高級ケーブルとホームセンターの針金で、計測器レベルの音質差がなくてもこう答えているのに、
LANとか無線になったらさらにオカルト前回になるんだよ。
83名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:18:14 ID:2BFQvfTc
データがまったく同じでもDAコンバータにデータを送出するときのクロックの揺らぎ次第で音が変わるんだな
送出元と電気的に絶縁した上にクロックを独立させないとケーブルの影響受ける可能性はあるな
84名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:19:01 ID:bCJSQdAi
>>78
暗号化に復元を考えるとw
85名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:19:05 ID:vX6gqlaZ
LANケーブルから出てくる可聴周波数のノイズ成分の程度が違うんじゃないのか?
アナログの部分をきっちりシールドしてあれば関係ないことだろうけどな。
86名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:19:56 ID:PPdUNrtb
>>79
ブルーベリーのサプリメント食べると一時的に視力が良くなる。
要はあれと同じように聴力に働きかける食品であればよい。

視力の方はヨガとかツボの刺激でも回復するので、
同様に聴力に効く体操も可能なはず。

問題は店舗とかで如何にその効果を実感させるかだだろうな。
全店舗に人間ドックのような無音室作るのもな。
87名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:20:31 ID:N6/96hJS
>>83
デジタルオーディオ機器側のクロックは同期出来る(同期しないと音に影響が出る)
プロ向けにクロックジェネレータもあるから問題無し
88名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:20:36 ID:yYlPzp4/
電源が音に影響するのは理解できるが、さすがにLANケーブルはないよなあ。

そういや、昔高級オーディオ用に部品を手選別したことがあった。
もし、全ての部品を手選別しているなら、高級オーディオも買う価値はあるかもな。
89名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:21:03 ID:d1y4Vms6
音にこだわる前に耳の穴掃除しろと
90名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:22:03 ID:X6nFRVrq
>>54
ちょっと病院にいった方がよくね?
91名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:23:06 ID:3n6xgTBD
オーディオマニアの迷言

・ケーブルで音が変わるのは常識だけどね
・既にOSの違いで音質が違うのはPCオーディオマニアでは普通なこと
・デジタル信号のケーブルも光ケーブルと同軸だと、同軸の方がはるかに音いい。なぜかはしらん。
・CDのコピーをずっと続けていくと、少しずつずれていって最終的には無音のCDが理論的に出来るんだよ。
・デジタル動画もHDDで10回もコピーするとかなーり劣化する。
・こんなテキスト文書のやりとりだから問題にならないがビデオ映像のやりとりになると、伝達減衰が発生する
92(・▽・)オ◯ンコ修道院 ◆Pt86mEEjt. :2010/09/25(土) 18:23:20 ID:7AGQad1i
真のピュアオーディオの道は発電所選びから始まります。

・原子力
 劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
・火力
 ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ一般的な感覚。
・水力
 力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる。水滴の煌き。マニアックな味わい。
・風力
 通常は、そよ風の清涼感だが音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
・太陽電池
  金属的な反響を感じる全体的に硬い音。高域では鏡のような反射が魅力となる。
93名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:23:45 ID:Tz1xNvA8
94名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:25:12 ID:DRdr2QQp
エイム電子さん・・・
やっちまったなぁ
95名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:25:46 ID:C8aa66vQ
通常の機器で音楽データってケーブルで読み出した後メモリに格納されるのではないか?
デジタルデータが正しく転送されなかったら訂正されるし
初期型のCDプレーヤーならともかく基本的に生データをそのまま音に変換
することはないと断言してもいい。
というわけで近年発売されたデジタル機器でケーブルの品質が左右されることはない。
もちろん不良品や規格外はその限りではないがね。
96名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:25:59 ID:X6nFRVrq
電源ケーブルといったらオヤイデじゃないの?
97名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:27:23 ID:N6/96hJS
>>95
LANのデータ転送エラーの過多の問題じゃないってば
98名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:27:32 ID:JyviHDkY
>>35
だれかレヴュー書けよw
99名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:28:26 ID:+JtmthUv
>>91
>・既にOSの違いで音質が違うのはPCオーディオマニアでは普通なこと

kmixerとかでデータが変わるOSの劣化ぶりはマニアでなくても分かる。
100名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:29:13 ID:eQEDKqfR
マジキチ過ぎてワロタw
101名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:29:59 ID:aseq/k7R
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
102名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:30:04 ID:C8aa66vQ
誤95>というわけで近年発売されたデジタル機器でケーブルの品質が左右されることはない
正  というわけで近年発売されたデジタル機器で音がケーブルの品質に左右されることはない
103名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:31:30 ID:yYlPzp4/
>>86
おいおい、ちょっと冴えがないんじゃないか。

要は、騙くらかせばよいのよ。
評論家抱き込めば、あとは通販でよし。
大体、試聴室で聞いたくらいで、個々の機材の音の違いなんか解からなくても
解った気になるのが人間。

でも、考えてみたら、自分自身の状態って一番大事だよな。
オーディオ道を極めるには、音楽を聞いてリラックスするよりも、そのために
神経を使わないといけないのか。
104名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:32:15 ID:INjvKYz6
いつまでこんな詐欺商売が横行するんだろう?

騙される連中は、常識レベルの科学レベルも持ち合わせていないのか?
105名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:32:38 ID:3n6xgTBD
2度がけOK、3度がけNG? CD/MP3の音質を上げる驚きの作法

お気に入りのCDやMP3を買った後は、できるだけ良い音質で楽しみたいものですよね。
かといって高級なオーディオ機器にお金をかけるほどでもないし……
という方に、手軽にできる「CD/MP3の音質を上げる作法」が紹介されています。

CDを2度がけすると誰にでも分かるほどハッキリ音質が向上する?

上記のブログ「matsu & take」では、「オーディオの作法」(麻倉怜士/ソフトバンク新書)に
書かれている、オーディオ初心者向けの基礎知識を紹介。難しい専門知識を避けて語られた
役立つ内容の中に、「CDは2度がけすると音質が向上する」という作法があるということを
引用して紹介しています。これはパソコンのCD/DVD /Blu-rayドライブなどにも有効で、
MP3として取り込んだデータでも違いがわかるそうです。

省略

一方でこの作法はオーディオファンの間では広く知られているテクニックとのことなので、
気のせいだとしても自宅で一度は試してみても良いかもしれませんね。
ちなみに「3度がけ」すると逆に音質は低下するそうなのでご注意を。
106名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:32:45 ID:PPdUNrtb
どうせなら
「○○交響楽団用にチューニング! 専用にチューニングしたLANケーブル!」
と称してCD屋でバンドル販売しろよ。そしたらもっと儲かるぞ。
107名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:35:07 ID:bCJSQdAi
>>106
それでは
このケーブルの売りな正確な再現性を否定してるわけでw
108名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:35:20 ID:RjztfE7H
>>105
こういう人には fc /b を教えてあげたい・・・
109名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:35:28 ID:5IiwCPlW
判った。部屋の空気の構成を調べて対応する機械を売れば良い。
ちょっと酸素が多いですね。音質が変わりますよ。とか。
110名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:35:49 ID:PPdUNrtb
>>103
逆に無音室を使うなら、人間ドックのオプションとしたらどうだろう?
医師からはいい音を聴くための健康アドバイス。
最後にオーディオルームで好きな曲をゆっくり試聴とかさ。

評論家とかを何人かドックに招待するだけで後は宣伝要らん。

検査機器のLANケーブルもオーディオ用で
クリアな超音波検査ができます。
111名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:35:55 ID:N6/96hJS
>>104
あくまでも仮定の話だけど、あと0.1ミリだけ腕が長ければ素晴らしいおっぱいを
触ることが出来るシチュエーションがあったとするだろ
目の前には君を誘う美しい女性が誘っているのに、0.1ミリ手が届かないんだ

あと0.1ミリ腕が長ければ!こんな状況下で科学や常識を冷静に考えることなんて出来るか?
触りたい、触れたい、そんな欲求100%になるだろ
オーディオマニアってのはそういう人種
112名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:36:14 ID:yYlPzp4/
>>95
そういや、初期のCDプレーヤーは酷かったよな。
あれさー、D/Aコンバーターの精度がメチャクチャだったんだよねー。
だから、素人でも音が悪いのが分った。
そのせいで、しばらくはデジタルオーディオは玄人ぶった人に叩かれたよね。
113名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:37:28 ID:N6/96hJS
>>110
ついでに言うと素人が無響室に10分いるだけで吐き気がすると思うぞw
114名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:38:26 ID:3n6xgTBD
音楽再生および録音専用に開発されたUSBメモリー
個体メモリー本来の音質に悪影響を与える軽量な樹脂製のケースの共振を取り除くため、
木製のケースを採用するなど、音質面で様々な配慮
メモリー本体にコンピューターの冷却ファンなどの振動を伝えないため、ケーブルが付属
ケーブルにも100%のウールを編んだ外被を採用するなど、音質劣化を最小にとどめるよう配慮
4GB二万円
http://joshinweb.jp/audio/5510/2098773060299.html?ACK=BLG001900&CKV=2098773060299
115名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:38:47 ID:lPF8oQuH
>>76
アナログモデムでパソコン通信なつかしすwww
116名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:38:56 ID:PPdUNrtb
>>113
うーん。そりゃ残念。
やっぱり普通に宣伝でその気にさせるのが安上がりか。
117名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:39:10 ID:zMiwRun4
>>91
ちょっと待った。光デジタルと同軸デジタルの違いは俺でも分かるぞ。
118名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:39:39 ID:vd7TGDD9
特殊な技術により、Ethernet レベルでパケットのエネルギーを活性化させます!
119名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:39:53 ID:C8aa66vQ
ていうかデジタルデータなんだから同じデータ再生するなら
機器とソフトがすべてだろ
スピーカーにつなぐケーブルなら分かるけどLANとかありえねー
何でこの手の話がなくならないの?
詐欺なの?
120名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:39:53 ID:3a/kyXH3
>>75
オーディオだってはるか昔にデジタル伝送になってるよ
同軸デジタルもあるし、光デジタルもTOS-LINKとかあるし
もちろんその時に高額ケーブルが登場したのはいうまでもない
121名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:41:32 ID:RjztfE7H
>>117
それどっちかのケーブルでエラー出てるぞ。
SPDIFはエラー出ても訂正できなければタレ流しだし。
122名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:41:53 ID:N6/96hJS
>>119
デジタルデータはDA変換するだろ
そのAの部分の機器に与えるノイズが問題ですってのが本文の主張だ
123名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:43:04 ID:zMiwRun4
>>121
んだろうな。メーカーに問い合わせたら、光はノイズが入りやすくて音が悪くなるんだとさ。
124名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:43:37 ID:DyGZ+YOc
ケーブル不要の無線LANにすれば問題解決
125名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:43:47 ID:B8Mjaky3
セリアに3mぐらいの奴がでてきてる 油断ならん
126名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:45:01 ID:PPdUNrtb
>>119
客観的な事実にたいして疑問を呈するところから
オーディオマニア人生が始まります。

全く同じ条件で再生した音をまったく同じ条件で
計測して出力したオシロの波形が完全に一致したとしても

「なんか違うような気がする」

この一言だけで充分です。そう思った貴方は
立派なオーディオマニアになれます。
127名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:45:18 ID:vd7TGDD9
>>124

無線LANの場合、空気中の二酸化炭素や湿度によって 音質が変わるのは常識。

ウチでは150万円の空気清浄機を使っています。
128名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:45:24 ID:3n6xgTBD
>>124
そこで、今度は空気清浄機のレビューですよ
129名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:47:24 ID:3a/kyXH3
>>91
・CDのコピーをずっと続けていくと、少しずつずれていって最終的には無音のCDが理論的に出来るんだよ。

これは実は正しいんだよな
でもピュアオーディオマニアが考えるような、「コピーすると音質が劣化していくから連続でコピーしていくと原音とは違うCDができる」
ってわけではなくて、CDを読み込む/書き込むドライブのオフセット値を正しく設定しないと、オフセット分ずれてしまうからってのが原因だ

ttp://musicpc.fc2web.com/eacoffsett.htm
130名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:48:18 ID:PPdUNrtb
>>127
空気などという混合物を媒介した音は劣化する。
よって純粋酸素で満たすべき。
131名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:48:19 ID:yYlPzp4/
>>110
おおっ、あなたのレスをみて、良いアイディアが浮かんできたぞ。

病院の検査機器向けの高品質LANケーブルとかUSBケーブルを売り出すわけ。
相手は、病院ではなく患者。
販売は、病院内のコンビニがいいかな。

このMyケーブルによる御利益は、
1. 高品質ケーブルにより誤診を防げます。
2. 専用ケーブル使用により、他人との情報の混信を防ぎ、プライバシーを守ります。
3. IT大社にてお浄め済。
4. 使い捨てにより、衛生状態を保ちます。

おおっ、病院専用USBメモリも売れるんじゃないか?
132名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:48:45 ID:YocK7mIb
音楽や浜の真砂は尽きるとも世に詐欺師の種は尽きまじ。
133名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:49:36 ID:WSkKidwt
LANケーブル自体がノイズ源になったり
それが音響機器やその他のケーブル等々に影響するってことにしてるのか

買っちゃう人いそうw
134名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:49:44 ID:3lw59Y3a
おまえらオーディオ関連記事大好きだな。
この間の200万のCDプレーヤーの記事なんかビジニュー板なのに1000いってるし
135名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:49:53 ID:4fYRrbwK
>>79 年とるにつれて高温域が聞こえなくなってくるから、
もしそれが一時的にでも改善できるサプリが出来れば、若返りの妙薬
の象徴みたいに思われてすごく売れると思う。まあ無いんだろうけどw
136名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:50:36 ID:C8aa66vQ
>122
デジタル機器の時点で主なノイズの発生源がLANというのはありえない
電源の必要ない音楽再生用デジタル機器が存在しない
DからAに変換されてスピーカーに情報が流れるまでの経路を考えてありえない
137名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:50:51 ID:57EIjpqz
オカルトすぎる。
それ以外に感想なし。
138名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:50:53 ID:PPdUNrtb
>>131
病院だと理系人間が多く、理屈っぽいので
やはり素人がその気になりやすい家庭の方がいいのではないか。

ネットカフェとかが狙い目かもしれん。
「癒しを演出するLANケーブル」
139名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:51:01 ID:3n6xgTBD
CDのレーベル面にカッターで垂直に交わるように2本傷を付けると
音が以前よりも良くなるのだそうです。

140名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:51:36 ID:INjvKYz6
>>129
正しくねーよ!w

間違った前提の上に更に嘘を重ねてるだけじゃねーかw
141名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:51:38 ID:m0SWHsfR
単なるSTPと何が違うんだろう?
142名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:52:11 ID:rdJIuRJl
科学的に説明のつく範囲で考えると、金をかけるべきはアンプからスピーカーに至るアナログ領域だよなあ。
デジタルデータの転送路にいくら金をかけても無意味だと思う。

というか、ブラインドテストしてみろよ、と。
143名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:52:21 ID:qS+6Jx6W
UDPを使ってるのか?
144名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:53:05 ID:yYlPzp4/
>>114
まじで、こんなものが世の中あったのか。
我々凡人では。。。
145名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:53:25 ID:PPdUNrtb
>>139
少ない試聴回数で音が柔らかくなのるのですね?
大根でも裏に十文字入れますもんね。
146名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:54:38 ID:SK/To1J8
>>123
光は、送信側の設定が悪いと受信側がハングすることが良くあったな
ケーブル以前に規格として不完全なのだろう
147名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:54:59 ID:rdJIuRJl
>>144
作ってるほうは良心の呵責を感じないのかなあ。
買う客は無知でも作るのはエンジニアだから、わかっててやってるわけだよね。
148名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:56:18 ID:N6/96hJS
>>136
例えばPCの中は電磁波だらけでPC備え付けのサウンドカードでDA変換するとノイズが乗るだろ
これは宗教でも何でも無く、事実の話(誰でもわかるレベルの問題)
だからプロはPCオーディオ環境でも外付けのDA変換を使ったりするわけだ

つまり電磁波=オーディオに悪影響、LANケーブルは電磁波が出るケーブル(ここまでも事実)だから
電磁波は悪だし、DA変換の際に影響を与え兼ねないLANケーブルは悪、って論理なんだよ(もちろんここから殆ど宗教)
149名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:57:14 ID:dFJbFNVs
test
150名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:57:50 ID:PPdUNrtb
>>147
銅線屋は言われた通りのものを作っているだけかと。
受け取った側は単なる営業。計測は複数人が聞いてみるだけ。

音響技術者なんて何処にも居ないと思われ。
151名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:58:07 ID:0Hxw6VI3
>>147
企画するのも買うのもオーディオ教徒で実際に効果があると言ってるんだから
エンジニアは要求通り作るだけだろうし
誰も損をしていない…気がするw
152名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:58:58 ID:kCx5LFgw
LANケーブルから出るノイズが問題ならこれでいいんじゃないのか
http://www.sanwa.co.jp/product/network/list/kb-stp-k.html

千円位で買えるぞ
153名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:00:05 ID:yYlPzp4/
>>144
作っているのは、単なる作業者です。
企画しているのは、エンジニアではないでしょうね。この商品に工学的考察は必要ないので。
「仕上げは整音のためにつや出し研磨を行わず、塗装とワックスがけも行っていない」
う〜ん、すばらしい。何を言っているのか意味不明。
これを商品として扱える会社もすばらしい。
154名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:00:50 ID:nQOCIu49
>>15
>私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。

あのさ、発電所至近はものすごくノイジーなんだけど。
途中の変電所のデルタ結線変圧器を通過させることで
高調波などを減衰できるのに。

もっともらしいネタだね。
155名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:01:08 ID:WSkKidwt
んで、安心壮快に企画を持ち込む
156名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:01:46 ID:PPdUNrtb
>>152
結線図がなんか間違ってるような気がするんだが。
最近はあれでいいんだっけ。
157名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:02:18 ID:rdJIuRJl
高額オーディオ商品の購入者リストって、
ひょっとして詐欺グループから見ればものすごく貴重な資料なんじゃ?
158名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:02:19 ID:ypRCPR3s
実はシールドから漏れた微弱電流が人体に影響を与えるのです。
159名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:02:27 ID:yYlPzp4/
>>147 さんへのレスの多さから想像するに、このスレには多くのエンジニアがはりついているようですな。
皆で、楽しい商品を企画しようぜ。
160名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:04:26 ID:7KzXC1L9
まあ、高音質→超高音質→プラシーボだからな。

本人が納得できればいいんじゃね?
161名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:06:16 ID:f4dfOrSj
知り合いのオーディオマニアがクソ重たいアンプをとっかえひっかえしながら
理想の音を追求してるみたいなんだけど、
プレーヤーがウォークマンだったので絵に描いたような2度見をしてしまった
162名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:06:59 ID:3n6xgTBD
  ・原子力  
    劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。  
  ・火力  
    ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ一般的な感覚。  
  ・水力  
    力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる。水滴の煌き。マニアックな味わい。  
  ・風力  
    通常は、そよ風の清涼感だが音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。  
  ・太陽電池  
    金属的な反響を感じる全体的に硬い音。高域では鏡のような反射が魅力となる。  
163名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:07:21 ID:rdJIuRJl
>>160
「プラシーボ効果で音がよくなる!!
 (効果には個人差があります)」
みたいな売り文句の商品でもいくらかは売れそうな気がしてきた。

最初から白状しているから詐欺じゃないよね?
164名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:07:35 ID:3lw59Y3a
>>159
俺はエロゲ専用オーディオケーブルってのを考えたよ。
あえぎ声の伸びが良くなるの。
165名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:08:26 ID:rdJIuRJl
>>161
それは割り切りかもよ。
「もはや、デジタル音源などどれも変わらない。問題はアナログの領域だけさ」
という考えかもしれない。
166名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:09:42 ID:yYlPzp4/
>>148
つっこんでいるわけじゃなくて。

正確さを求めるならば、音に影響するのは空中を飛びかう電磁波ではない。
電源が一番影響を及ぼします。GNDを通して信号を劣化させます。

LANケーブルなんて、面白すぎるよねー。
167名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:09:43 ID:PPdUNrtb
>>164
ネットワーク対戦ゲーム用LANケーブル

遅延が減少し、プレイで有利になります。
168名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:11:29 ID:YKtAkvdW
こんなの、ただの「販促チラシ」なんだからいちいちマジに反応すんなよw
169名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:11:41 ID:yYlPzp4/
>>164
もちろん、お気に入りの女優が優しく梱包してくれていることになっているんだよね。
170名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:12:29 ID:eQEDKqfR
>>167
それはPS3用HDMIケーブルでやりゃいいよw
171名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:12:51 ID:FWCbhPBH
>>167
実際に遅延軽減LANカードあるしなあw
全然使えねえけどw
172名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:14:32 ID:ZafQqpkt
これプラセボでしょ。
なんでデジタル信号の伝送経路のノイズ低減なんかにお金かけるの?
疑似科学とか似非科学っていうのはカルト宗教と同じで社会を狂わせるから
早めに理詰めで論破して更生させたほうがいいと思う。
173名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:15:04 ID:yYlPzp4/
>>138
ほうほう、このMy LANケーブルによりセキュリティーは万全ってことですな。
174名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:15:52 ID:Ao01MOTT
>>LANケーブルは通常のケーブルに比べるとかなり硬く
カデコリ5e使えよ。
175名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:16:32 ID:f4dfOrSj
>>165
自作のバックなんとかスピーカーやどこどこの真空管アンプ云々説明されたんでついw
176名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:16:53 ID:yYlPzp4/
>>172
これだけ皆を楽しませているから存在価値はあるんだよ。

それよりも、温暖化詐欺をどうにかしてくれよ。
177名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:17:34 ID:ZafQqpkt
>>172
×プラセボでしょ
○プラセボと同じでしょ
178名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:17:41 ID:3n6xgTBD
自分がハードディスクの音質評価を始めたのが1999年頃からだったと思います。
その頃はまだデジタルテープが主流でした。「デジタルは音が変わらない・・・」なんて言っている人もいました。
しかし実際に聞き比べると若干ですが違いを聞き取ることができるのでした。

自分の好みのハードディスクメーカーはSeagate(シーゲート)というメーカーです。
同じハードディスクメーカーでも生産地によって微妙にちがったりもします。
シンガポール、マレーシア、台湾あたりが無難ですかね。中国製は少し不良が目立つような気がします。
面白いのは一番最初に記録をしたハードディスクで音のキャラクターが決まるということなんです。
それ以降は他社のハードディスクにデーターをコピーしてもほとんど変わらないのです。
ハードディスクの音の違いは僅かなものですから一般使用ではそんなに神経質にならなくても良いと思い
ますけどね。

ttp://problog.jp/blog/215-01/2007/08/post_222.html
179名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:18:14 ID:PPdUNrtb
>>177
ブブセラ

に見えた。スマン。
180名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:19:58 ID:PPdUNrtb
>>178
音響エンジニア......

音響技術者ってのは耳しか頼るものないんか??
181名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:20:22 ID:3n6xgTBD
win98のほうがwin2kより音がいいCDが作れる
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061201/255561/

オーディオ評論家の現実。ブラインドテストされるとボロボロ。
ttp://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

浜崎あゆみで高級オーディオメーカーにいちゃもん
ttp://www.calvadoshof.com/NewAudio/audiohistory15.html

もっとも優れたデジタルプレイヤーはiPodであると断言。
ttp://www.procable.jp/setting/25.html
182名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:21:30 ID:EeagMHp7
ホント、奥が深い世界だよな…
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-2935.html
183名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:21:31 ID:bCJSQdAi
>>160
そのあたりがどうなんだろうねぇ
昔の話だが共鳴考えた巨大ヘビー級なスピーカーって、カルトでない本当の話もあったのは事実だったりするからなぁ

さすがにこのケーブルはカルトだとは思うけどねw
184名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:21:49 ID:utBAU8cF
線路(光)→屋内線(eCAT-5)→室内(CAT-7)
意味ねーし、自己満足の世界。アホ
185名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:22:16 ID:3n6xgTBD
プラズマスティック ¥29,400
http://mybody.client.jp/stik.htm

接触することにより、人体の持つ生体電流との間でエネルギー交換が
なされ、CD、DVD、MD盤等のエネルギー調和が起こります。
それにより、盤面のエネルギーバランスが整い、音が際立ち、本来
の厚みが戻る効果が見られます。
アンプ、スピーカー、CDプレーヤー、ケーブルに触れる事により、
機器のエネルギーバランスが整い、あ周りとの違和感が少なくなり
一体感がでて、音楽に没頭できる、改善効果も顕著にございます。
186名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:23:31 ID:CKRNA919
>>1
アンプ変えたほうがよほど音が変わる
187名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:24:40 ID:INjvKYz6
>>178
この人のプロフィール読むと、
大学で専門の知識を勉強したわけでもなく、
何とか入れてもらった零細企業を意味不明の理由で退社し、
32歳から詐欺会社を自分で作ったとしか読めないw

書いていることも支離滅裂で、ちょっと精神的にアレな人なのかなと思う
188名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:28:18 ID:09714eCQ
無停電装置をつなげw
189名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:29:06 ID:5EGlI+Ll
LANケーブルで音は変わる。
反論は認めるが、反論したい奴はこっちに来い。

【DLNA】ネットワークプレーヤー総合4【UPnP】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1284477397/
190名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:33:07 ID:ZafQqpkt
>>114

(^q^) 。。。。
191名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:34:45 ID:OJ0gYNJF
普通に光つなげばいいでしょ
192名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:35:35 ID:gjf9TjRR
ピュアな心の持ち主にしかわからないんですね
よくわかってしまいました
193名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:35:41 ID:bCJSQdAi
>>191
ノイズが入るかもしれんぞw
194名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:38:39 ID:gECXuxci
LANケーブルの品質を追求するぐらいなら、
スピーカー側にバッファするようにした方が楽なんじゃねw
195名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:38:47 ID:3lw59Y3a
>>178
>面白いのは一番最初に記録をしたハードディスクで音のキャラクターが決まるということなんです。
>それ以降は他社のハードディスクにデーターをコピーしてもほとんど変わらないのです。
最も面白いのはマジでそんなこと言ってるブログ主だろ……
196名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:42:21 ID:PPdUNrtb
>>192
「ピュアーなハートをたくさん奪えばキレイな音が聴けると思った」
連続誘拐犯語る。

そんな奴ぁハイヒールでおしおきだ。
197名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:42:39 ID:YocK7mIb
まあスパシーバ効果ってやつはな、信じる者だけが救われるってやつだ。
198名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:44:20 ID:84hZQqR0
LAN接続の、キューボックス使ってるけど
電源と触れたときのノイズすごいよ?もう故障したんじゃないかと思う位。
ついでに、レイテンシーも結構ある。
199名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:44:49 ID:U4IHRwC+
LANケーブルでアナログ伝送するのか?w
200名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:50:46 ID:C8aa66vQ
そういえばよくよく見てみるとこのシールドされたLANケーブル、アースどうやってとるんだ?
何か画期的な方法があるのか?
201名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:51:53 ID:MzWA7TNw
オーディオに特化したパソコン作ればいいのか?!
1000万ぐらいでwww

3重シールドを施した専用ケース内部に省電力化によってファンレスで動作するi3を搭載。
LANボードに特別品を利用し、ノイズシールドボードにて挟み込む。
また、内部記憶装置を動作ノイズの少ないSSDに置き換え、S/N比向上のためのシールドで覆う。
出力はデジタル同軸ケーブル、光デジタルの端子を持つボードをLANボードと離して設置する徹底ぶり。
当然のようにすべての配線は無酸素銅を利用したオリジナル品で構成され、それぞれがシールドされている。
メモリーも特別にノイズを防ぐためのシールドを装備し、またそれは放熱にも貢献する。
国産固体コンデンサを使用するMBのコンデンサの一部を、自社で業務用オーディオに使われる物に変更。

とかなんとか言っておけばいいのか?
202名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:51:53 ID:eND1gjHz
うちの店においてあるLANケーブル使うと音が段違いに違うよ。マニアならわかる。
買って聞いてみるといい。
0.5m1本35,000円なんだけど今日だけ20,000円で販売するよ。
絶対試してみてね^^
203名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:52:54 ID:PL5JXviD
地デジの受信に関する調査を行ったことあるんだけど、
アンテナで受信した電波のBERによってテレビの写りが明らかに違うんだけど
それと同じじゃないの?
204名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:53:11 ID:QEKwTyX5
>>1
>NAS - ルーター間とルーター - DS間のLANケーブルを交換すると音が変わることは、
>これまでも確認済みだった。
>
>だが、音が変わる原因がよくわからなかったことと、

何十年経っても言うことが一緒で笑った

劣化しない伝送が不可能なアナログの時はむしろ、
物理的に100%同一でないと信号の歪み方が変わるのだから、
俺の耳は測定器より解像度が高いってはったりカマせば通じたんだよね

HDMIが、バージョン上げるたび無意味に高い作りの、
上位バージョン対応ケーブルじゃないと動作保証しないとか言い出し始めて
さっさとLANケーブルに移行しろって言ってるのがAV板には多かったと思うが…
こんな罠がw
205名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:54:33 ID:ikdnC64t
オーディオ関係者は成金がおおいから
こういうのがないと経費で落とせないんだろう
206名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:56:10 ID:bCJSQdAi
>>205
資本主義の国だし其れ自体悪でもなんでもない、どころか
民主党恐慌ではお願いしてもいいくらいの有り難い商業活動だったりという・・・
207名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:57:14 ID:I7bd9xdr
>>201
でもそんな面倒なことしなくても
PC本体をシールドして
処理は全部USBで外付けにしちゃえばいいんだけどね
USB出力時にノイズが乗って音質が悪くなるとかいいだしそうだが
208名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 20:01:27 ID:FSxJ+MGt
LANケーブルはオカルトとしても、安物のサウンドボードだとデジタル処理が
追いついていないようで、取り込みも再生もダメダメだ。

耳が良い悪いとかそういうレベルじゃなく、ノイズが乗る。
209名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 20:02:20 ID:bCJSQdAi
>>208
・・・
210名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 20:02:48 ID:F6+mkc81
>>2
10mが7万なんだから1mは7千円にすべきだろ
211名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 20:06:49 ID:INjvKYz6
>>201
そこまでボッタクリじゃないが
ttp://www.jp.onkyo.com/pc/hdaudiocomputer/technology/
212名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 20:07:47 ID:Gt6cAKpB
もしかして、LANケーブル使ってアナログ音声を伝送してんじゃね?ww
213名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 20:08:26 ID:bCJSQdAi
>>212
そうでは無いところが、また面倒臭いw
214名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 20:10:04 ID:7J8cdjLH
LANケーブルってアナログなのかwwwwwwwwwwwwww
215名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 20:10:24 ID:QEKwTyX5
>>200
完全にネットワークでの規格なら、シールド…
STPケーブル(CAT5の一部と、CAT7)は珍しく無いんだけど
ジャックが金属になってるのは、正しく作られてれば接地用だよ

で、この写真見にくいな
プラグのところ一応金具になってるようにも見えるけど
216名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 20:12:05 ID:PL5JXviD
LANケーブルで伝送されているデータがパケット単位で送られて、
エラーを検知した場合に再送されてロスが発生するから音質にも影響するんでないの?
217名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 20:12:15 ID:gqi6leY7
あの、仮に高周波ノイズが乗っていたとしても
オーディオのような低周波領域では全く関係ないと思うけど違う?

ただ、>1のCAT6、CAT5で違いがないなら異常な程高周波ノイズが
いやでもオーディオの領域だろ?・・・
218名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 20:13:15 ID:/CXUORuY
>>208
それはサウンドボードが粗悪品か壊れてる
あと最強を求める前提なのにDA変換をPC内で行なおうとする発想がマジキチ
219名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 20:15:05 ID:/CXUORuY
>>216
何のためのバッファ機能だよ
というかスレを最初から読めよ
220名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 20:17:02 ID:PL5JXviD
DA変換ってチップで実現されてるでしょ。プログラムでDA変換するなんてマジキチだ
221名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 20:18:24 ID:PPdUNrtb
>>207
USBオーディオは処理に時間が掛かるのが多くて
ゲームには使えないのが難点かなぁ。
222名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 20:19:28 ID:gqi6leY7
>>216
ロスが異常発生して伝送速度が2%以下になるぐらい?
いや、もう家電が誤作動起こすレベルでは?
223名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 20:19:40 ID:1Clj8j5L
元データと安物と高級ケーブルでの転送後のデータの違いを出せば誰でも納得するのに…
224名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 20:20:36 ID:QEKwTyX5
>>212
LANケーブル使ったアナログVGA延長器ってあるな
高いのだとスピーカーアウトもコンソールまで伸ばせるよw

DVI-D・USB延長で、ナメた事に内部でアナログ変換して飛ばしてるのが有った
用途どおりにPC本体を置けないノイズまみれ現場で使ったらDVI-Dなのに色ズレして

日本語マニュアルがアテにならないので原文マニュアル見たらシールド線使えと…
けどCAT5 STPは帯域足りないから、CAT7持ってこいともうね…
通販サイトにはCAT5e以上ってことしか書いてなかったのに
225名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 20:22:33 ID:/pwE8i0L
デジタルの世界に限れば、ノイズ云々はほぼ関係ない。
たぶんこの製品は、アナログ回路に対してノイズを出さないということなのではないかな?
それでも、商品としてはどーなんだか・・。
それより、アナログ回路やケーブルを絶滅するのが良いでしょう。
法政大学のデジタルスピーカーの実演を見たけど、結構まともで驚いた。
高音質になる素質はあるのではないかな?
226名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 20:22:56 ID:BxEyCB9Z
>>161
オーディオマニアのCDプレーヤーがCDウォークマンって不思議かもしれないけど
一時期はやったんだよ。

理屈で言うと電池駆動のプレーヤーはノイズ源が無いので音質がよいとされるってとこ。
CDプレーヤー程度にAC100Vの電源はオーバーパワーなんでね
ノイズ対策必至の電源トランスをかますくらいなら最初から低電圧駆動の電池の方がノイズが少ない
というわかるようなわからん理屈。

ちなみにACアダプターで動くCDプレーヤーも総じて静かな感じはするよ。そう信じればね。
227名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 20:28:28 ID:sBK7oK/l
耳くそとれよ
228名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 20:29:46 ID:9X4q6iid
音楽CDじゃないなからデジタルでデータ損失ありえなすwww
229名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 20:33:56 ID:pwRgcZ51
デジタル信号でノイズって??

どういう意味? 馬鹿なの?
230名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 20:36:26 ID:/CXUORuY
>>229>>225
それでもオカルト具合はあまり変わらんが
231名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 20:36:45 ID:bCJSQdAi
>>228
補正失敗に、TCPIPでも修復不可能な欠損や結果通信絶が無いわけ無いとも言えない話ではあるので・・・
ただ、その天文学的レベルの話に「確実にコッチのほうがいい」という主観も入ったりとかでw

どうしたもんかねぇ(笑)
232名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 20:37:28 ID:PL5JXviD
>>222
耳の肥えたオーディオマニアには許せないレベルじゃないかな。
俺には聞き分けられないだろうけど。
233名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 20:41:20 ID:Iap04Gj0
>203
放送はビットエラーが生じても再送してくれないが、
LAN上でTCP/IP使う場合は、再送してくれる。
234名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 20:42:14 ID:1Clj8j5L
>音色が透明感を増し、しなやかでなめらかな方向に向かう。それとともに音場の見通し
>がいっそうクリアになり、特にスピーカー後方のステージの奥行きや、余韻が広がる
>音場空間のサイズがひとまわり大きく感じられた。
こんなこと言ってんだから、エラー訂正追いつかなくてデータ欠損とかはとりあえず関係ないでそ
235名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 20:44:34 ID:bCJSQdAi
カルトはともかく
UDF が結構なキーだったりするように思うのだが
ネットワークオーディオではどうなってるだろう?
236201:2010/09/25(土) 21:01:55 ID:MzWA7TNw
>>211
>>207
すまぬ、オカルト度が足りなくて、すまぬ・・・
こんなときはトルマリンで一発逆転が必要か?

電池駆動はノイズ少ない。
一番のノイズ元は電源。
いくらなんでも交流を本当の真っ直ぐの直流に直すのは、
直流側の負荷が変動する環境下だと無理があるというわけだ。
電池でも、負荷が変動すれば電圧は変動しちゃうけどね。
電圧変動を抑えるには大容量のバッテリーが必要。
ウォークマンでそれなら、
モーターが無い圧縮音源を再生できるものなら、さらに良い音が期待できる。

だから・・・・
「持ってて良かったPSP」

上品な音が出るよ。
237名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 21:07:50 ID:/pwE8i0L
225 です。補足。
デジタル信号にノイズが関係ないと思っている人は、設計で苦労したことはないんでしょうね。
デジタル信号はノイズが無いのではなく、ノイズに強いというのが正解。
閾値を超えないレベルであれば劣化しない。閾値を超えてもエラー訂正で回復する。
しかし、エラー訂正の実装によってはいろいろあって大変なのです。
今回のようなLANやUSBといった規格もんはまったく大丈夫でしょう。
ただ、デジタルだからノイズが無いというのは間違いです。

238名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 21:24:39 ID:Hzo7rUBI
LANケーブルから出るノイズで音が変わるって本当かよwww
昔使ってたLANカードの仕様を見てみたら
>Intel Pro/100S LANアダプタ
>LANポートA 1.7W DC5V 最大340mA ※100Mbps Full duplex 最大負荷時
って書いてあったんだけど、1.7Wだぜ?170Wとか1700Wじゃなくてたったの1.7W
本当にD/A回路に影響するような電磁波なんて出るのかよ
その辺の電波塔から出力されて自宅まで届く地デジ電波の方が余程影響大きいんじゃね?
239名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 21:25:02 ID:60Cys6qV
純粋に音楽好きにはこんなものはいらない
240名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 21:29:42 ID:C8aa66vQ
>215
解説ありがとうございます
ぐぐってみた
以下wikipediaより
ツイストペアケーブル からいちぶコピペ
オーディオ信号用ケーブル

オーディオ信号をバランス伝送で伝送するためにSTPケーブルが用いられる。
アナログ音声信号、デジタル音声信号(AES/EBU規格)で使われ、コネクタ
にはキャノンXLRシリーズが使われることが多い。
以上wikipediaからのコピペ

ケーブル自体に問題はないようだ。
要するに一般的な音楽用STPケーブルをこの記事の執筆者が
>NAS - ルーター間とルーター - DS間のLANケーブル
に使用していること
そして音質が変わると豪語していること
本当にありがとうございました
241名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 21:31:59 ID:7A+r8STn
>>11
しーっwww
再生処理をするアプリやオーディオボード、スピーカーは、
>>1の頭には存在しないんだよ。
文系脳の典型だわWwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
242名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 21:32:34 ID:s28rDONP
243名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 21:34:18 ID:CNPK6nxn

儲相手の商売はすげーなw
244名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 21:39:34 ID:t85fgVo/
CDRはWindowsXPよりもWindows98で焼いた方が高音質?

 PCはできるだけノイズ発生の少ないハードウエアを選び,OSもWindows 98SEをあえて使用している。
Windows XPやWindows 2000に比べ,同一ハードウエアでCD-R書き込みを比較すると,
明らかにWindows 98が書き込んだCD-Rの音質が良いという。実際,Windows XPで書き込んだ
CDと比較視聴したが,鮮度が明らかにWindows 98の方が良い。「Windows XPでは音がにごり,
メリハリがなくなってしまう。音の線が細くなる」と多田氏は指摘する。原因としては,Windows XPの
方がWindows 98よりも,CPUをたくさん使用するからではないかと多田さんは考えている。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061201/255561/
245名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 21:40:57 ID:7A+r8STn
>>178
いやその前に、海門HDDってのを誰も突っ込まないのかよwww
あのトンデモ不良っぷりの。
246名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 21:42:20 ID:7A+r8STn
>>244
ええっと・・・





なんかしらんが俺が悪かったとする。
すげー
247名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 21:46:11 ID:RjztfE7H
>>244
そんな貴方にも fc /b マジおすすめ
248名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 21:49:17 ID:rdJIuRJl
素朴な疑問だが、大学の工学部や理学部できちんとエンジニアリングやサイエンスを学んだものでも、
オーディオマニアになるとオカルトを許容するようになるんだろうか。

キリスト教徒の物理学者が神を信じるように。
249名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 21:51:32 ID:fmUSUvj6
>>214
デジタル伝送系の進化は、高周波アナログ現象との戦いの
日々の果てにあるものだ。まぁ>1の話とは関係ないが。
250名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 21:57:14 ID:C5pLX0iT
何でこういう似非科学基づいた
オカルトビジネスが規制されないの?
251名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 21:58:19 ID:QEKwTyX5
>>248
エンジニアがオーディオマニアになるんでなくて、
オーディオマニアがすっごくおっきな人参(カネ)をぶら下げるから、
「でわ贅の限りを尽くした製品を設計します」
ってなるんじゃないかな
何度も精錬を繰り返した純粋な銅を手に入れたりとか、
バカみたいに強固に作ったりとか

で、ノイズの影響を受けにくくしましたとか、
振動に強くしましたとか言えればいいんだよね
彼らとしてはこの部分に嘘が無ければいいと
上で良心の呵責ってしてきしてた人が居たけど
「だって音が変わるっていうんだもんよぉ」って感じでは
252名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:00:28 ID:INjvKYz6
>>244
なんというか・・・ツッコミどころが多すぎてなんて言ったらよいのやら・・・

デジタルだけでなく、アナログ分野でもおかしいでしょ、この人?
アンプの構成とか。
253名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:02:02 ID:/pwE8i0L
>>258
オーム真理教の信者がどの大学、どの学部かをみれば、一目瞭然では?
254201:2010/09/25(土) 22:02:58 ID:MzWA7TNw
>>245
seagate 動作不良と音質とで悪魔の取引をしてしまったメーカー。
hitachi 堅実だがリズミカルな音を出す。ポップス系向き。
maxtor 低回転モデルの奏でる繊細な音はスローテンポな曲との相性がいい。
samson HDD自身をも傷つけるほど暴力的な音が特徴。シャウト系に強い。

いずれのメーカーもseagateに勝つことは不可能ではあるが、
音質を最優先したファームウェアのため、所定の性能を出せなくなったとき、
HDDが起動しないようロックをかける場合があるので注意。

こんなかんじ?w
255名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:04:56 ID:QEKwTyX5
251に書いた意味で言えば、オーディオ関係のそれは、
「構造仕様的にはどこにも嘘は無い、高いだけの作りになってる、
 音が違うって買ってく奴が全て」
って感じのが多いんじゃないかな
無駄かどうかは別として公表値どおりに金は掛かってるようなw
まあ利幅も大きそうだけど

クルマ関係の方がもっとっ凄まじいような
凄いの有るよね
オイルに得体の知れない物質を入れるとか
シガーソケットにコンデンサとなにがしかの回路で構成した物を挿し込むだけでとか
エンジンルームの中のどこかに貼るだけでとか
物的には工業高校出てればでっちあげられそうなものがゴロゴロ…
256名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:05:14 ID:RjztfE7H
そろそろSDHCのメーカーによる音質の違いについて誰かが出してくるな。
257名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:07:10 ID:eO+lXGMZ
宗教法人も似たようなもんだよね。

存在しない効能をうたって金を落とさせるシステム
258名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:08:11 ID:QEKwTyX5
>>254
>>178ってペンシルバニア産出の原油で作ったオイルは云々の改変コピペかと思った
259名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:09:17 ID:TCcFxBza
東京電力は薄い音でだめ、関西電力の方が中音域の伸びがある
冷やしたSACDが一番くっきりした音になる

信じるものは救われ(ry
260名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:11:34 ID:Q49Dj2b9
音質が変わるのはディジタル信号から、アナログ信号に変換されてから向こう側だけだろ

そんな簡単にビット反転とか起きてエンコード前と違うものが得られてたら通信できねーぞ
261201:2010/09/25(土) 22:13:32 ID:MzWA7TNw
パナソニック、サンディスク、グリーンハウス、ソニー、東芝、
トランセンド、A-DATA、シリコンパワー、キングストン、レキサーメディア、
PQI、PATRIOT、PhotoFast、SUPER TALENT

リストアップはした。なんか沢山あるぞ。
262名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:16:08 ID:0Hxw6VI3
消費者庁はこんにゃくゼリーなんかよりもオーディオ関連を問題視すべき
263名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:16:14 ID:F47GGqSF
なんの宗教だ?
264名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:18:38 ID:bCJSQdAi
>>263
他人に迷惑かけない分には、別にいいのではないかと
ましてや未曾有な民主党恐慌での経済活動だったりするわけだし
265名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:19:10 ID:TCcFxBza
科学的根拠のない漢方・針・灸に医療保険という公金が使われる時代だ。
あらゆる根拠のない商品が私的な目的で購入されるのは当然ともいえる。
更には宗教というもっと大きなものさえ国や地球規模で(ry
266名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:20:13 ID:tb5NIIbn
この手合いに限ってPCに平気で115V電源を使う
267名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:23:58 ID:8vKk1CTk
>>114
このサイトネタの宝庫や

◆高度にボイシングされたサウンド・バランス
高度にボイシングされたサウンド・バランスは、再生するジャンルや機材を選びません。
鮮烈で切れ込むようなサウンドでありながら、力強さと温かみに溢れ、厚みがありながら、
密度が高く引き絞まった低域、どこまでも透明感な中域。天井知らずの抜け切る高域。
全ての要素が官能的

http://joshinweb.jp/av/816/4939325093939.html
268名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:27:06 ID:pOwNsmB7
>>259
アナログ部分が十分なら冷やした(熱雑音を減らした)SACDがくっきりはあながち間違ってないと思うw
まあ結露したらだめだろうが。
269名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:27:44 ID:2Bsnaydc
iPodよりウォークマンの方が音質がいいというのもオカルト
270名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:28:36 ID:AEEWBj38
デジタル機器でいちばん大事なものは、クロック精度
ルビジウム発振器のクロックをマスタークロックに使うと音が良くなるんです。
ちょっと高いけど、セシウムだと音の抜けが格段に変わります
l
271名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:30:47 ID:Xh4mnaYl
すまん。無知な漏れに教えてくれ。
話を総括すると下記の2点の仕様に思われるんだが…

【仕様A】
1)NASに音楽データ
2)音楽データをLANでクライアント(PCやらネットワーク対応オーディオ)に送る。
3)音楽データをクライアントが再生してスピーカーが音を出す。

【仕様B】
1)NASに音楽データ
2)音楽データをNASが再生してLANでクライアントに送る。
3)再生された音をクライアントのスピーカーが音を出す。

で、思うんだが「仕様B」なら、ケーブルを変えると音が良くなるのはわかる。

ただ「仕様A」だとノイズの影響があったとしても遅延が発生するのであって、
音質は変わらないんじゃないのかな?

どっちなんだろう?
272名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:31:26 ID:pfrve6+8
>>178
値段の高いSASのドライブはもっと音が良いとか言い出しそうだな。
273名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:32:32 ID:Q49Dj2b9
>>269
機械全体で言っちゃうと、オカルトとは言い難い
どんなデジタル機器でも、最終的にはアナログ信号に変換されるから
アンプとかその変の回路やイヤホンの良し悪しは出てくる

そして人間の耳も・・・・歳取るとだんだん高い音は聞こえなくなるんだよね
よくわかる例としてブラウン管テレビのキーン音(17500Hz)とか、モスキート音と呼ばれる若者撃退装置(これも17000Hzぐらい)
274名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:40:31 ID:yYlPzp4/
>>237
その通りですよね。
デジタルだからといって、信号を間違いなく伝えられるわけではないですよね。
このスレをみていると、このネタを馬鹿にしているようで、大多数の人は、
伝送系にたいする知識が全くないことが分かります。
本当は、ケーブルは大事なんですよ。
ただ、今はそれがボトルネックになっていなくて、それ以上にもっと気をつかう場所が
あるだけのことです。

ドライヤーとか電子レンジを平気で使うような環境で、高級オーディオを語るなよって
ことですよね。
275名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:42:29 ID:bCJSQdAi
>>274
チェックデジットってなに?
UDFとTCPIPの違いって何?
276名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:42:37 ID:HnpnIq/L
>>271
Network Attached Storage は、再生しないだろJK
277名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:44:55 ID:HnpnIq/L
>>275
もちつけ
節子それUDPや

UDPと違ってTCP/IPは伝送エラー訂正できるといいたいのだろうけど
278名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:47:36 ID:bCJSQdAi
>>277
おっとw

ずっとUDFってタイプしてたwww
279名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:48:44 ID:Xh4mnaYl
>>276
やっぱりそうだよな…長文失礼。
280名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:52:21 ID:Dt6CdNeE
>>67
って、以外とありえるかもね。

品質の悪いHDDがノイズ出しまくってて、PS3の音声出力用アナログアンプに
そのノイズが乗るとか。
PC側面のカバー取っ払って、AMラジオを近づけたような感じかな。
281名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:54:50 ID:bCJSQdAi
>>276
トランスファーの都合もあるかもしれんw

#まさにこの話のカルト的なところでw
282名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:56:45 ID:HnpnIq/L
つか、俺オーオタじゃないのでよく分からんが、
LINNのDSってやつが相応のデータをバッファしながらDACにかけてるんなら、
伝送レベルで多少のジッタが発生しても意味ないっしょ
LANケーブルなんて自作でおkレベルの誤差だな。
LINNのDSってやつのDACのスペックとかクロックがどうのとか
そっちの方がデジタルの場合音に影響しそうじゃね?
アナログ段のアンプとかスピーカの話は、全くわからんwwww
283名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:56:47 ID:yYlPzp4/
>>275
そういう次元の話をしているのではないのですよ。
僕は、ハードウェアの技術者です。
もし質問いただくなら、スキューとかクロストークといった関連でお願いします。
284名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:03:54 ID:bCJSQdAi
>>283
レイヤーって

何?
285名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:04:52 ID:Q49Dj2b9
>>274
規格で作られたもんはノイズなんて気にしなくていい。
規格でノイズで潰れた信号は復元できるようになってるんだから

あと、銅から出る電磁波が嫌なら光ファイバケーブル対応にすりゃいいのに
286名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:05:03 ID:yYlPzp4/
>>284
それが何か?聞きたいことがあるなら、素直に聞けば?
287名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:06:44 ID:UVs/pWTH
凄い作文だ。
288名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:07:47 ID:yYlPzp4/
>>285
規格で決めらたものは、消費者が気にしなくてもいいのはその通りです。
そのために、私達が働いているのですから。

電磁波とか言っていますが、その影響を分からずに言葉を使っていますよね。
289名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:08:13 ID:5eRDtRVc
ケーブルの質にこだわるのに、なんでFCで結ぼうという発想が出てこないだろうね?
290名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:08:28 ID:bCJSQdAi
カルトだから
291名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:09:16 ID:VGRKlpPo
>1
マジレスすれば、アナログで信号制御している場合は
ケーブルやちょっとした小技で音質向上の可能性はあるが、
IN-OUT全てデジタルな場合は音声データの質を上げない限り音質向上は全く無い。


ちなみに、CDや電源、オーディオケーブルに対する神話は否定してないよw
CDの読み取り部分はレーザー使ったアナログだしなw
292名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:09:26 ID:HnpnIq/L
>>286
俺、完全にソフトウェアの人なんで、よくわからんのだけど、
スキューとかクロストークとかって、DACを担う機械の責任範囲っすよね?

自宅にネットワークオーディオのシステムを適当に組むとして、
ハードウェアの専門家から見て、オススメ構成とかある?
293名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:12:21 ID:Q49Dj2b9
電磁波じゃなくて頭に電波が入ってる人がいるな
294名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:14:00 ID:B5IyO841
>>265

漢方は科学的根拠ありまくりだよ。
295名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:16:40 ID:vd7TGDD9
>>292
単に、NAS --> HUB --> PC(プレーヤー)という構成だけで、ファイルの伝送だけを重視した場合、
構成もなにも、2万円のNAS に 2千円のHUBに安物PC でまったく問題ないんだが。

転送中に ファイルが黙って1ビットでも変質するなんて、いまどきありえん。
296名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:18:12 ID:UVs/pWTH
レス番500以内に「貧乏人の嫉妬」とかわめきだすに違いない
297名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:21:13 ID:QEKwTyX5
>>294
漢方の場合は、なんとなく副作用とか無さそうってイメージを利用してるのが混じってるのが問題だよね
298名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:21:22 ID:HnpnIq/L
>>295
安物PCのなかでD/A変換するの?
その安物PCのヘッドフォンアウトから小型スピーカにつなげて充分!
とかそういう質問じゃないんだが・・
299名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:25:51 ID:yYlPzp4/
>>292
>>298
僕は、部品の信号評価をしているだけなので、どの製品が良いかは判りません。
皆さん承知のことですが、一番大事なのは電源で、それぞれの信号を丁寧にシールドしているものが良いです。
そんな製品があるのかは知りませんが、こだわるならば乾電池駆動が良いかと思います。
PCは、本当に凄いノイズ源なので、オーディオ部分はPCとはできるだけ電源が違う方が良いと思いますが、
そのあたりは、あなたのほうが詳しいのでは?
僕は、全くこだわりませんがw
300名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:26:05 ID:aG52IxwL
つうかさ、LANケーブルでデジタルデータ流れていくわけで、それは影響
ないだろうけどさ。
でもLANケーブルがノイズ拾っていると、そのノイズがDACに影響する
わけですよ。
確かにDACに入ってくる信号には何の問題もないけど、DACから
でていくアナログ信号にノイズが乗ってしまうんですなこれが。

わかるかなー、わかんねーだろうなー。
301名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:26:22 ID:vd7TGDD9
改めて >>1 を読み返すと、笑いを通り越して恐怖を感じるよな・・・。
>声や弦楽器の音色が透明感を増し、しなやかでなめらかな方向に向かう。
>それとともに音場の見通しがいっそうクリアになり、特にスピーカー後方の
>ステージの奥行きや、余韻が広がる音場空間のサイズがひとまわり大きく感じられた。

「1マイクロ秒感じていたノイズや不自然な歪みが消え去った」とかなら「マジで!?」とか思うんだけど。
WMA なり MP3 なり、データとして合理性がある状態で、よく音が変化したもんだね。


302名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:31:57 ID:3elvBAbN
よし買った!これで幸せになれるな。壷も買おう!
303名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:33:21 ID:xWxl45y6
耳鼻科での検診は既出ですか?
304名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:34:11 ID:Br+R5Y1t
>>301
クスリでもやってそうだよなw
305名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:34:33 ID:HnpnIq/L
>>300
マジ?
じゃ、無線LAN最強ってことでFA?
306名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:36:22 ID:aG52IxwL
デジタル信号も音として聞くにはアナログ信号に変換するわけですな。
この変換をDACが担っているわけで、DACへのノイズはピュアオーディオ
にとって天敵です。
ここへのノイズを断ち切るにはありとあらゆる外部からのノイズ侵入を
遮断するとともに、内部ノイズを減らす必要があるんです。
307名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:37:49 ID:aG52IxwL
>>305
ところがどっこい、無線LANのモジュールがこれまたノイズを拾って、
あるいは自分でノイズを作ってしまうわけです。
ピュアオーディオ道は奥が深くて厳しい道のりなんです。
308名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:41:29 ID:aG52IxwL
光だ無線だといろいろありますが、DACに信号をぶち込む前に余計な
回路があると、その回路がノイズを作ったり拾ったりするわけですよ。
外部からのノイズを遮断できても、それを上回る内部ノイズを作って
しまっては本末転倒です。

だから余計な回路を持たないLAN線のほうが内部ノイズが減るわけで、
そのために外部ノイズを減らす努力が必要なのです。
309名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:43:27 ID:/pwE8i0L
>>299
299さんは、製品開発時のことを言っていますよね。
商品化された後のものや、規格化されたものは、問題ないと読み取れます。
ですので、299さんが >>1 を擁護しているというのは違うのでは?

ハードでデジタルの誤り判断は少なくしないとダメなのはやってみると切実に感じます。
とくに、映像や音声のリアルタイム処理は時間も限られているのでエラー訂正も大変なのです。

もっとも、>>1 の話は??ですけども。

310名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:44:43 ID:Q49Dj2b9
ノイズよりも、自分の耳が経年劣化することを考慮しろよ
誰でも、歳を重ねるごとにイコライザーの一番高い部分がどんどんカットされていってる

どんなにボリューム大きくしても、聞こえないものは聞こえない
311名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:45:30 ID:I7bd9xdr
>>305
無線LANって電波を発生させる装置だろ?
ノイズ源になる可能性のほうが高いと思うよ

しかし高いものを有難がるって良くないことだよな
本当の良い音ってのは自分の好きな音なわけで
再生機器も楽器みたいなもので好みの問題なのに
でも理屈ではわかっても高い物を有難がったりしちゃうんだよな
自分もそういうことはあるしね
312名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:48:08 ID:HnpnIq/L
ふむ。

・規格化されたものはデータ伝送に関して問題はないよ派
 -> >>1 の商品に懐疑的
・それでもDACの段階でノイズを巻き込んじゃうよ派
 -> >>1 の商品のターゲット?

でおk???
313名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:50:54 ID:ypRCPR3s
>>139
それ、記録面の方だろう。
やってみ。
びっくりするから。
314名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:53:55 ID:yYlPzp4/
>>312
このスレには、>>1 を買いそうな人はいないが。

>>114 をプレゼントされると嬉しい。
315名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:54:00 ID:TLNwWXY8
目隠し実験で比較調査した事例とかあるの?
316312:2010/09/26(日) 00:01:30 ID:HnpnIq/L
>>314

もし機会があったら、>>185 をプレゼントするよwww
317名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:05:10 ID:LQC7uCW0
>>316
思わずHPにアクセスしました。なんと眼精疲労にも有効だそうですね。
のちほど、連絡先をお伝えします。
318名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:05:44 ID:/pwE8i0L
>>306
デジタル→アナログ変換が嫌な方には、ぜひデジタルスピーカーの深化への協力を!
オカルトぽいものよりも、よほど人々への貢献はあると思いますね。
「DNote デジタルスピーカー」でググると出ます。

実際に聴いて一番驚いたのは、
電池駆動にした場合は1年も持つのに音がとても大きいという性能でした。
音質がマニアに受け入れられるようになると、おもしろい展開になるかと思うのだが。

319名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:05:59 ID:xy9tahsy
カテゴリ5で実効周波数は、31.25MHz。
カテゴリ5eで実効周波数は、62.5MHz

音楽再生用のデジアナ変換回路にそんな分解能あんのかな?
WAVEファイルでも数Mbpsぐらいだから10MHzぐらいだし

ちなみに3〜30MHzは船舶無線、航空無線、短波ラジオ、RFID、アマチュア無線、
CB無線(トラックの無線とかで使われている)、トランシーバ、ISMバンド(トランシーバやラジコン)と雑多
30MHz〜300MHz帯ならISMバンド(ワイヤレスマイク)、ラジコン、MRI、航空無線、船舶無線、FMラジオ等等

いくらケーブルが変換回路の近くにあるからって、こっちの電波の方がよっぽど電界強度強いんじゃないか?
それとも電波暗室を使ってるの?
320名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:06:03 ID:FldndJFV
LANケーブルをアナログケーブルとして使ってるのか?
それなら理解できるが、AV用の良いケーブルで聞けばいいじゃんw

データ転送で音が変わるのは理解できんな。
ノイズがアナログ周りにも影響してるのか?
それにしたって、カテゴリ6以上なら問題ないと思うが
ノイズでデータ送れないような安物使ってて気になるなら
カテゴリ7で良いんじゃないか?
少なくともエイム電子製よりは格安だよw
321名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:06:28 ID:lmZzIJux
電源は電力線使わず、バッテリーからAC100vを作り出すと更にいい
外部DC供給アンプなら最高だよ! (DCはバッテリーから供給の事 AC−DCはダメ)
322名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:07:14 ID:x0vSV+Ii
高周波も聞き取れなくなってきたオッサンどもに
音をどうこう言う資格などないわボケ!!

自分の耳の性能がクソなんだから、意味無いんだよwwwww
323名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:08:59 ID:x0vSV+Ii
おまえらが言ってる音が変わった!!ってのは
全部プラセボと同じ!

気のせいなんだよ!

耳クソの掃除でもしてろや!
324名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:30:35 ID:aJD7w2Cx
コンピュータの設計やってる俺が通りますよ

データ再送しが発生したとして、その処理に必要な電流の流れで極々僅かだが
電源ラインが揺れて、それが極々々々僅かに他の機器に影響していて
それを感じ取ることができる卓越した能力保持者…かもしれない。

または、LANケーブルが発する磁界の変化が極々僅かだが影響して(ry

だが一番影響しているのはパーツの値段が高いほど採点が甘くなるという
オーディオバカの狂った脳内補正である。
325名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:36:17 ID:w7bvcxTj
>>185は国民生活センター逝き
326名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:37:43 ID:FpsG3TLS
>>324
イヤホンジャック出力のノイズ対策は具体的にどういうことやってますか?
327名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:40:31 ID:WmnC/0Zv
>>324
データの再送なんて、まず起こらないと思うけどね。
もし発生するんならネットワークの設計レベルで問題があると思う。
328名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:42:18 ID:aJD7w2Cx
>>326
うちの製品にはイヤホンジャック付いてないので分からん。スマソ


実際、波形を見てみると電子機器の中はノイズだらけ。
それをいかに非デジタル部に影響させないか次第。
329名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:43:07 ID:g20uOgV+
たとえば、アンプとスピーカーは高級なのを揃えて、音源を
「超高級なCDプレーヤー」
「安物ノートPCwithCDをリッピングしたデータ」
の二つを用意する。

で、デジタル出力した結果をアンプに食わせてブラインドテストすると、聞き分け不能なんじゃないか?
へたすると、リッピングでエラー訂正完璧なぶん、安物ノートPCの方が上になるかも。
330名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:45:57 ID:aJD7w2Cx
>>327
確かにこのレベルの環境ではまずありえないな。

だが、いろんなネットワークを経由して通信を行う場合など(例えばインターネット)は
普通にデータの再送信が起こり得る。
331名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:46:06 ID:gEoRA+j8
30歳を過ぎたオッサンどもには聞こえない音がたくさんあるだろうが本人が満足してるならいい
耳は頭部にある他の器官より老化による衰えが早く出るんだから、ブラインドテストをするなら
若く健康な被験者じゃないとなw
332名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:46:20 ID:FpsG3TLS
>>329
PC自体がノイズ発生しまくりだからアンプのDACにノイズをのせまくります。
333名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:53:46 ID:3TIKbuda
お前ら、実際に聞き比べて話てんのか?
脳内だけで批判してんのって、みっともないわ。

どうせPC用のCD再生機しか持って無いくせに。
334名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:56:13 ID:bulxtJmA
お前ら、と
この記事の人とはどう関係あるのだろうか
335名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:58:27 ID:g20uOgV+
ふと究極のCDプレイヤーを考えてみたんだが、
700MBytesのSRAMを搭載して、最初に全データを読み込んでメモリに載せてから転送かなあ。
SRAMならリフレッシュ動作いらないし、再生時はモーターとかも止めて、
アナログ系に与えるノイズを最小限に抑える。
336名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 01:02:07 ID:SwZuJLlZ
世紀末オーディオカルト学院
337名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 01:09:21 ID:LQC7uCW0
>>335
高速SRAMの動作電流の方が、DRAMのリフレッシュ電流よりも多いって知ってた?
338名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 01:12:58 ID:WuSw9oLx
オーディオ雑誌における評価は値段に比例する法則
まるで「安くても良い音」が存在したら困るかのよう
339名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 01:21:08 ID:FpsG3TLS
>>331
いいところに気付きましたね。
30過ぎのおっさんの作曲、演奏の作品はその当事者が聞こえる音で
こちらもそのまま楽しめるのです。
子供ではその本物を聞くことができないということです。
340名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 01:22:46 ID:xy9tahsy
>>339
なら、ベートーヴェンとか耳潰してから聞けよw
341名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 01:50:02 ID:vDDMa7KU
アナログとかデジタル以前に、ノイズ対策すると音質が変わるってのがよくわからん
ノイズって「プチプチ」とかいうヤツだよね?
342名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 01:56:19 ID:vDDMa7KU
LANケーブルを交換すると音が変わることは、これまでも確認済みだった。
 ↓
音が変わる原因がよくわからなかったこと
 ↓
何種類かのLANケーブルを実験的に使ってみて気付いたことは、ケーブルのノイズ
対策と音質になんらかの相関があるという事実だ


自分の勝手な思い込みだろ
人数使って目隠しリスニングしてみろよ
343名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 02:10:53 ID:+TEeWdS+
LANケーブルが良ければ音質がよくなるのは当たり前じゃん?
おれなんか256M/bpsで複数のPCつないで、最高音質で再生してるよ?
この辺の音の違いが聞き分けれれるかどうかは耳の良さにもよるかな?
344名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 02:20:35 ID:PymH/ptq
まず疑うべきは、音が変化したように感じたというその感覚だ。
ブラインドテストをやらないオーディオ業界なんて詐欺を黙認しているも同然。

ピュアオーディオ板は、自分の体験を頑なに信じて他人の忠告や指摘に耳を貸さない奴らが大勢いる。
ケーブルごときで音が変わるなら苦労しないよ。

オーディオマニアはおいしい商売だな。
俺もオーディオマニア相手に小遣い稼ぎしてる。パーツ類がけっこうな高値で売れるぜ。
詐欺じゃないが、音質には意味無いけどな。
345名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 02:21:30 ID:LQC7uCW0
>>341
デジタルは、0/1の信号によって処理されているけど、1を伝えるには、その伝送系に電流を流して、
1レベルの電圧まで引き上げないといけないんだよね。この動作自体はアナログ的なもの。
スパッと1レベルの電圧が出るわけではない。
ノイズの影響を受けないように、この1レベルをしっかりだすことがノイズ対策。
仮にこの1を正しく読み取れなかったとしても、エラー訂正回路がついているので、程度が軽ければ
エラー修正によって何事もなかったように音が出るが、修正不可であった時は、プチプチになったりする。
デジタル部分に異常があった時は、音質が変わるという表現は違和感があるね。

CDなんかは、読み取り異常があると、ピックアップがひつこく読み取ろうとしてサーボ電流を
いじったりするから、その電流によってアナログ部が影響を受け、音質を劣化させると
言われている。
HDDなんかも同じ動きをするのだが、PC自体がノイズまみれなので、それを気にするレベルには
達していないと思う。
346名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 02:32:40 ID:FpsG3TLS
デジタル部分が問題なのではなく、DACへのノイズによって
アナログ出力にもノイズが乗ってしまうのです
ノイズ対策はこちらが主目的となります
347名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 02:33:27 ID:Gl7dRTIV
LANケーブルで、音が変わるかなあ…論理的に変わりようがないんだが。
単純なデジタル情報の伝達だし。

LANケーブルの情報を直接アナログコンバートするようなオーディオがあれば別だが、
LANを通して送られた情報は必ずネットワークチップを通して
整合性のある信頼できるデジタル情報として認識された後、クライアントに渡されるので、
音はよくなりようがないよなあ。LANケーブルなんかに金かけないよなあw

>>345
PCの筐体を重たくてがっちりしていて、HDDの防振処理がされてるものに変えたら
音質がよりシャープになった。PC筐体自体はすごく変わるね。
348名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 02:37:03 ID:LQC7uCW0
>>346
デジタル部品であっても高速動作させるものは、ノイズを気にしているのですよ。
349名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 02:37:26 ID:SLholDOF
痛いニュース(ノ∀`) : 電源コード替えたら音が格好良くなった - ライブドアブログ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1076789.html
350名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 04:09:31 ID:edPchkrC
AD変換されたデータの転送レートはどれくらいなんだろうね。
論理的に考えれば、再送によるエラー補正を100%行おうとしても切りがないので、ある程度で見切るはず。
マニアが言うノイズに強いLANを使えば、エラー発生も抑えられ、見切られる転送データも減り、満足できる音が再生出来る

そんな事ないか
351名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 04:23:20 ID:i+VnjmO0
AよりもBの方が音がいい
 ↓
AもBも同じだよお、規格の違いだお
 ↓
Bはノイズ対策されているので、音に違いがでるのではないか
理由は不明だが
 ↓
AもBも、出力されてるデータに違いはないお
 ↓
では、なぜ俺には違て聴こえるのか!
理由を説明しろ!
 ↓
はぁ?(・ω・`)
352名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 04:33:34 ID:lXXFJ+Lt
結論:データ転送の欠損を気にするぐらいなら耳掃除をこまめに

そのうち中性子のビット反転がどうたら言ってきそうで怖い

ちなみにUSBケーブルもこんなものがあったり
ttp://www.neo-w.com/catalog/2010/06/d-usb.html
353名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 04:59:35 ID:di0yRi2J
馬鹿な記事だな。

大体、シールド線の正しい使い方も知らない様な奴が記事を書いてる。

354名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 05:12:03 ID:5BeWDyT0
スピーカーの発声に電気を利用する以外の方法は無いのきゃ?
デジタル部分を完全光回路化することは可能だろうか。

ところで原音に忠実とか言う奴は当然生演奏と聴き比べてるんだよな?
生演奏を録音したのがCDとかなんだからさ。
355名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 05:37:41 ID:m9m52AeP
誰かブラインドテストした結果を公表してやれよ
356名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 05:43:33 ID:zx20Mzi1
>>355
>>60

これは、針金だけどねw
357名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 06:15:28 ID:QWD1IkqA
ケーブル以前に蟹チップ使って音を語るなよw
358名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 06:24:57 ID:Gl7dRTIV
>>356
でも、音に違いがないとなると、明らかに商売としてはそんなに成り立たないわけだよ。
実際には、スピーカーケーブル市場はニッチ市場として栄えている。

ということは、スピーカーケーブルを変える事で
音感が変わると認識している層が現実に確実に存在していることになる。
そうでなければ、一度スピーカーケーブルを変えただけで、
多くのユーザーはその効果に疑問符を打つだろうからね。
359名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 06:38:10 ID:m9m52AeP
>>358
たくさんの被験者に、同じ曲を二回聞かせる。
1つ目のグループはアンプを1回目と2回目で高級真空管アンプなのと普通のデジタルアンプで変える。
2つ目のグループは変えずにそのまま同じアンプで聞かせる。

被験者には、事前に「アンプは変わっているかもしれないし、変わっていないかもしれない」と伝えておく
聞き終わってから「変わっていたと思うか」と聞く

なんとどちらのグループもほぼ同じで大体6割くらいの人が「変わったと思う」と答えたそうな

つまり全然変わってなくても「なんか変わってるのかもしれない」と思うだけで人間は音質が変わって聞こえてしまう生き物。
だから「高級ケーブルです」と言われて買うと、「確かに違う」と半分以上の人が感じてしまうのでしょうな。
物理的に変わっているかどうかはともかく。
360名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 06:42:15 ID:te9h2GOl
(´・ω・`)ノイズは嫌だけどあんまり気にしすぎると禿るお
361名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 06:45:04 ID:Gl7dRTIV
>>357
LANケーブル以前にか?w 
おまえ、LANがどういう風に動いてるのか説明できんの?w
LANのデジタル伝送に伝送ロスがあって、
それがそのまま垂れ流されたらインターネットビジネス崩壊だよ。

NTTアドバンスドテクノロジーの回し者なら説明できる”はず”だよなw
NTT系列のお家芸のはずだからな、その辺りは。

説明できたら、それが回答だよw LANケーブルが磁場を発っして影響があるとか、
そんなに強力な磁場を発するケーブルが日常で使われていいのか?w
こいつ間違いなくインチキ物理学者。

スピーカーケーブルは明らかに変わる。オーディオケーブルは微妙に変わる。
LANケーブルはただの便乗商法。以上、異論は認めない。
362名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 07:03:47 ID:QWD1IkqA
>>361
マジレス乙
363名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 07:35:52 ID:wSnkiDls
>>3
酔狂や洒落で買っているのではなく、騙されたんなら騙される奴が悪い。
販売元はクズだよ。でも、勉強する事で自分を鍛えてないから騙される訳ジャン。

騙されずに済む人の数が予め決まっていて、どうしても望んだ結果が
手に入らないって話じゃないんだから、騙される奴は悪いよ。
364名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 07:49:45 ID:iRYWAhqZ
高音質仕様の『マザーボ^−ド』が出てきてもおかしくないと思う
マザーボードなら音質に影響があるって言われると
なんとなく本当のような気がするなぁ

この程度のオレでもLANケーブルは違う事くらいわかるぞ
365名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 08:32:07 ID:PJ7gW/zp
再生するだけで音が良くなるCD
http://www.phileweb.com/interview/article/200907/27/23.html

これじゃないが、同じようなCDを借りて聞いたことがある。
結果は・・・
信じられないが確かに音が良くなったように感じた。
でもやっぱり信じられないのでいろいろ実験して見たら、変化したのは音じゃなくて自分の耳だったんだよ。

耳は簡単に錯覚を起こす。
これがオーディオ業界にオカルトが流行る原因じゃないのかな。
366名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 08:39:01 ID:gt0Svooy
>>365
すごいなこれ。
峠で音を撮っただけだから、磁気まったく関係ないやん。

「ゼロ磁場エネルギー」とやらを計測したり説明できるのなら、ノーベル賞だな。
367名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 09:04:27 ID:f0VBPEyW
っつか単純に無音環境で1時間もいれば耳が音に対して相当センジティブになる
これは周波数ごとの最低可聴閾や雑音からの弁別閾の実験で簡単に再現可能
それなりに静かな環境で聴くことに集中し、
そのあと普通の音楽を聴けばかなり新鮮に聞こえるはず
368名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 09:14:42 ID:OJFZGA+5
>>367
環境といえば体の状態でも変わるよね
朝起きた瞬間としばらくたった後では
同じ曲を聴いてもテンポなんかは同じに聞こえないし
369名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 09:41:17 ID:RO5R5HJs
物理的にケーブルを変えるより、
オーディオデータの転送に特化した専用プロトコルを開発して、
論理的に対処すればいいのにな。

そうすれば、パケットサイズとかの設定値の調整でお好みの音質が得られるようになるんだぜ。


・・・ケーブル屋の食い扶持が無くなるから作らんのだろうな。
370名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 09:46:21 ID:LJo1ziIp
何処の宗教ですか?
花瓶か水晶玉商法
371名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 09:50:34 ID:PJ7gW/zp
>>369
ネタなんだろうけど、本当に出たらマニアが買いそうで怖いわ。
372名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 10:07:45 ID:WVpNZP3F
今時のアンプの特性等は申し分ないが、真空管アンプに切り替えた途端
奥行き深くとても柔らかい音になる、誰でもその音質に魅了される
欧米の評論では dark-ground-signal (仮説的背景信号)が有るのではないかと予想されている
ダーク・グラウンド・シグナルが存在するものか正体は未だ確認されておらず不明のままであるが
電源ケーブル、スピーカーケーブル等を変えただけで、音質が劇的に変わるのは未知信号(dgs)の
存在を強く予見するものである。
373名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 10:16:58 ID:pY+r63nK
デジタル回路でノイズ云々…あるわけねーだろw
374名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 10:20:20 ID:gkJKaEAd
オーディオってパチンコと似てるな。
自分の耳は高性能って連中がドンドン金を突っ込む。

傍から見てると、自分は損をしないといって
パチンコ台にドンドン金を突っ込む連中と一緒。
375名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 10:21:40 ID:dc6jpO1x
>>343
ケーブルが音を出すんですか?
376名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 10:22:16 ID:11Tx0vlT
乾電池最強って言ってる奴いるが、
出力調べた上で使ってるのかね。

やっぱり乾電池はマンガンに限るね。
アルカリだと機械がばててしまう。
377名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 10:23:36 ID:pY+r63nK
>376
SX-150はアルカリよりマンガン電池の方がいい音が出るよマジデw
378名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 10:25:52 ID:EBaJu44d
ttp://kanaimaru.com/pc5_yakipaso/0f.htm
これどこまで本当なの?詳しい人頼む
379名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 10:26:23 ID:8ouGKxiA
偽薬も薬。
効きゃいいんだよ
380名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 10:32:38 ID:tLR9wS1x
>>378

2.現用のCPUクーラー
まず現用品をご紹介しましょう。
たとえばこれ。スゴク音質がいいんですよ。かないまるはsocket478時代にこのクーラーが好きでよく使いました。
二台に一台はこれが入っていましたかね。透明樹脂にブルーLEDの光が入るおしゃれなものですが、同じ形で
黒い樹脂のものもありました (透明樹脂のほうが高音質でした)。

このクーラーの音質がよい理由は、
*ヒートシンクがアルミ押し出し製法で作られていること
*リテンションバネの力が弱く、CPUへの押しつけストレスが小さいこと
*ベース部 (画像では見えませんが、一番下のCPUと接する部分) のアルミが厚いこと
*ファン速度が切り換え式で、低速回転できること
の4点です。特にファンコントロールは静音性も上がるのでよいものです。



説明もなにもなぁ

パーツを交換してみた
 ↓
音が良くなった!
 ↓
理由は特にない
381名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 10:32:53 ID:wVUf/QHk
アグネス商法と同じレベルの話にしか思えん
382名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 10:33:45 ID:te9h2GOl
(´・ω・`)その内スピーカーから変な声が聞こえ始めるお
383名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 10:36:28 ID:3m3znLm8
無酸素銅リッツ線で30φのLANケーブルとかですね。わかります。
384名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 10:47:30 ID:A6XIgQ9u
>>364
ノイズを気にするならPCは使わないか部屋の外に設置すべきだろうね。
どうしても同じ部屋に置きたいなら、マイコンとかノイズの出難い部品
で専用再生装置を作った方が良いかも。

>>371
安物のLANケーブル使って、音声データをUDPのようにストリーミングとか
ゲームで1パケットくらい消えても関係ないというプロトコルで送っていたら
音が変わる可能性は否定できない。

まあ普通にTCP/IPで送ればいいと思うけど。

>>372
波形が鈍って、音が柔らかくなってるだけじゃない?
385名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 11:05:17 ID:WmnC/0Zv
>>371
ソフト的なものには食いつき悪いと思うよ。
彼らにとっては手に取れる「物」が高級であることが大事らしいから。
386名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 11:08:29 ID:g20uOgV+
>>358
アンプからスピーカーに至る線ならアナログ信号が乗っているから、
実質としてはともかく、理屈としては高級品の存在意義も理解できる気がするが。

プレイヤー→アンプのデジタル化された線だと、
「そもそも理屈としておかしくないか?」
という疑問が発生するが。
387名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 11:26:45 ID:LQC7uCW0
LANケーブルで音が変わるなんて笑止千万だけど、
デジタルだからノイズの影響がないとか言っちゃうのも同じレベル。
PCで相性問題と言っているのが、何者だか分かっているのかね。
388名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 11:41:16 ID:7P3r71tQ
客観的に見れないってのは致命的だよな

馬鹿が悪いのかだますメーカーが悪いのかwww

GPUやCPUに金を出してる人のほうが数値で見えるぶん

頭のいい趣味だと思う(´・ω・`)
389名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 11:44:56 ID:xy9tahsy
>>372
真空管はインピーダンス特性の関係で高周波がカットされて柔らかい音になるんじゃね?
390名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 11:49:57 ID:OqxI0MiC
まぁ、CDも消磁をすると音が劇的に良くなる。って世界の話だし…
391名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 11:52:10 ID:TEaR28bm
そもそもノイズとはなんのか?

ノイズの影響で音質が変わるってのが、イマイチ理解できんのだが
392名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 11:57:14 ID:rNSONVsq
オーディオマニアはアホだが、こういうのが日本の変態力の根底でもある

とりあえず、ほっとけ。
393名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 12:01:30 ID:z56TGSDN
そもそもNTTなんちゃらは、とばっちりを受けてる気がするんだが
このシールド材ってオーディオ用途に開発されたもんじゃないだろ
394名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 12:23:50 ID:VKspWZ85
そこまでノイズの影響を気にするのなら、自分の脳波を止めるべきwww
395名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 12:25:06 ID:us0+Qdcw
カテゴリ7のLANケーブルのほうがよっぽど性能良さそうだなw
396名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 12:33:31 ID:6lMPpeAj
デジタルホメオパシーみたいな?
397名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 12:34:57 ID:v2/v42x+
>>387
データ転送や処理時に発生のノイズが人体の可聴域か、
考えて見りゃわかることじゃん。
コウモリかよ。
398名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 12:50:26 ID:Oz+RwFpy
とりあえず、「ノイズ対策済」と明記してればオーディオマニアに売れることがわかった
399名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:01:19 ID:BJXzNFBq
>>398
オーディオマニアからの「ノイズ対策済」みたいに思えてきたwwww
400名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:01:45 ID:v9HtmwwS
オーディオの世界って・・・
統一教会の壷や多宝塔と同じぐらい美しいですね、安倍さん。
401名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:04:48 ID:GhRYaDXD
本当にノイズフリーな環境を実現したいなら
肺も心臓も停止させないと無理じゃね?
402名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:05:02 ID:F8Ab064M
>>396
そうとしか思えんなww
これを真剣に語ってるマニア連中は、ホメオパシ信者を否定出来んよww
403名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:06:17 ID:tyFzHfkb
ハイエンドオーディオで最後の壁は「自身からのノイズ」です。
人間の体は帯電していますし、日々の気圧や食事、体調などでも
変化します。(ガソリンスタンドにある触って帯電を逃がす工夫はご存知と思います。)

そこで「自身の低ノイズを簡単に実現するシールド水」のご紹介。
水の分子を極限にまで細かくし、原子レベルで分子に働きかけ、「除電」します。
一回分500mlで2500円。ペットボトルでお届けします。

,
404名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:07:45 ID:LQC7uCW0
>>397
そういう認識だから、騙されちゃうんですよw

>>1が、理学部卒っていうのが、基礎学力0の文章を書くのが悪いんだけど、
ケーブルで信号を伝える時に放射される電磁波で、音質を変えるなんてあり得ないんだよ。
あなたのノイズのイメージってこれでしょ。
この関連で気にすべきなのは、高周波数で動作する部品が電源のレベルを変動させるノイズを
載せること。PCの環境が劣悪だと言われるのは、これのせい。

ケーブルに関して言えば、ケーブル内の信号の干渉やケーブル端で発生する反射や訛りで、
伝える信号自体が劣化すること。
ケーブルはこれらを抑制するために、接点を金メッキにしたり、信号線をシールドしたりしているでしょ。
405名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:10:29 ID:mLwSRzTA
>>401
そのネタ世にも奇妙な物語で2回見た。同じネタを別タイトル別キャストで2回。
2回目は脚本家が李なんとかさんだった。
406名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:18:23 ID:ovoa3oaH
>>68
真のオーディオマニアは聴く前に自分の心臓も止めるんだろ。きっと。
407名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:18:57 ID:bumLsULv
でも最終的には人間は木や紙や金属板を振動させたスピーカーでアナログで聴いてんだってば

408名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:32:43 ID:BT4F+OqT
もうめんどくさいから脳から配線だして聴覚神経に直結でいいんじゃね。
409名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:33:33 ID:BJXzNFBq
>>1
で、根だけ金を出していったい何を聞いているの?
410名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:49:24 ID:3CjLdvgP
オーディオとカー用品のオカルト具合は異常。
買う層は両極端なのにねえ。
411名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:04:09 ID:v2/v42x+
>>404
電源ノイズが音質劣化ってなら、スピーカーからPC離してみたら?
つか現代社会の環境下で、鉛の壁のお屋敷でも持ってない限り、
外界からの干渉の方が大きいんじゃないの?
412名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:12:41 ID:J1IpZCWK
>>404
>伝える信号自体が劣化すること。

信号劣化って、データ欠損ってこと?
そもそもPCが発する「音」は、信号自体じゃない。
デジタルデータとして確保しているモノをアナログデータへ変換。
アナログデータ化されたモノを(OSを介して)ソフトウェアが「音」として処理。
「音」として処理された情報(データ)を更に出力再生処理。
(ここでアンプやエフェクタを物理的に噛ましている場合もある)
出力されたモノをスピーカーが音として発する。

おおざっぱだけどこれだけの工数の中で、劣化だのノイズってどれのことを指してるわけ?
LANケーブルが影響するってのは、ストリーミングの時くらいしか思いつかないんだが。
モノ知らずな俺に、教えてくれ。
413名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:30:20 ID:LQC7uCW0
>>412

>>345を読んでから質問して。
デジタルであろうが、データは欠損することがある。

>デジタルデータとして確保しているモノをアナログデータへ変換。
>アナログデータ化されたモノを(OSを介して)ソフトウェアが「音」として処理。
これ、サウンドカードに載っているD/Aコンバータの仕事だよ。
PCオーディオではここが肝だね。

LANケーブルで、音質が変化するなんて言っているのは >>1 だけだからね。念のため。
414名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:33:04 ID:gt0Svooy
>>404
実際に信号は劣化するけど中身は劣化しない。

ハガキに鉛筆書きで「1010」と書いて送ったとき、
受け取ったときに、文字が薄くなってたり、かけている場合もあるかもだけど(劣化)、
1010と読み取れたら中身は劣化していない。金メッキとかにするのは、文字が薄くなる可能性を低めるだけ。

「データは必ず4ケタ」というプロトコルがあったとして、3ケタしか読み取れない場合は
再送を要求するようにできている。再送を繰り返して、結果的に1010というデータが取得できる。

Ethernet上のTCPによる通信では、このハガキを何千通も送るようなもので続き番号が付いている
(シーケンス番号だね)。番号がかけてたら、やはり再送を行うのでデータは欠損しない。
415名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:36:51 ID:LQC7uCW0
>>414
あのねー、デジタルデータが劣化しないなら、転送速度はいくらでも上げれることになるよね。
エラー訂正だって万能ではないんだよ。検知できず異なるデータに化けることもある。
イーサネットのケーブルがカテゴライズされているのは、なぜだと思っているのかな。
416名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:37:25 ID:9xEoEmhY
2chのサーバはアメリカにある
データ転送で劣化してたら、ここに書き込みすらできんわな
417名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:39:43 ID:gt0Svooy
「欠損」を定義しなきゃね。

有線Ethernet上のTCPを用いて通信した場合( smbによるファイル共有もソレ)、
データを再生する時点で、データの欠損が発生することは稀なのは
脳細胞に欠損がなければ、エンジニアだったら理解するはずだ。

418名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:40:59 ID:EkR0Rkyk
デジタルデータが一々欠損してたら
ネットで金品の取引なんてできないわなw
419名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:41:40 ID:9xEoEmhY
>>415
414の説明で問題ないと思うが
420名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:43:55 ID:KN+y8NwI
>>415
なにそれ怖い
421名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:44:13 ID:LQC7uCW0
>>417
稀であることは確か。というか、100Mbps程度で問題になることはない。
あなたのツッコミは、そんな話をしている訳ではないでしょ。
デジタルデータが劣化するか否かを言い出したんだから。
422名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:49:45 ID:xy9tahsy
>>415
エラー訂正はエラーを復号するものだろ。
エラー検知すらできない化け方するなんて(化けたデータのチェックデジットが偶然一致)天文学的確率だし、
頻繁にエラー再送が発生するなら、音飛びするだろうけどデバイスかケーブルの欠陥だろ
423名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:53:22 ID:gt0Svooy
>>421
われわれ、ちゃんと同じ方向向いているし、言葉の行き違いや定義の違いで
まったく無駄な議論やってるんだよね。
われわれだけなくて、ここ最近のカキコ主みんなそう。

エラー補正は複数の通信レイヤーで二重三重にやってるし、
アプリケーション層でもmd5的なことでチェックしてるかもしれん。
一般ユーザの利用方法でストリームはないでしょ。

>>1 はオカルトだねっていうことで、みんなで仲良くやろうよ。
424名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:16:10 ID:KN+y8NwI
>>1
                 /:/   . -‐===‐- .   、:::::..
.               ,::/ /:::::::::::/ .::::::::::::i::::::\ \:::::.
              i::|/:::::::::::/..::::::::::::::::/|::::::::::::ヽ. }:: i
              |:::::::__,/..:::::::::::::::::::/ ‘::::::::::::::: Y:: |
              }:::::::::::::::::::::::::::::__/    、::::::::::: }::: |
               |:,::::::x<二 ̄ 、__,,.. -―`ー┬:;ハ:::::|
                |::}小ーrッ‐ヘ   ミーrッ‐一  }/} }::::|
                |:::ハ ` ̄         ̄´  /_ノ/::i:::|
                |/:::;ム              _,xく:::::l:::|
               厶イ/∧    ` ´      / ∨,>L」_
             x<,ニ=-{{ ヽ.___フ⌒'マ   /   }}^ア7 ァ‐-ミ
       /   ∨/∧>'´   、ニ二 ̄二ニつ //{_// / 7'´ ̄`ヽ
      ,      }>'´    `ー--、\     `丶,ノ / / /       ,
.      ′     ′       ァ‐-、 \ \    ∨ / /         '
.     i   /⌒7   __,,.. <{\ \_)¨´     ∨ /          i
.      |  {  \___,ノハ  /∧ ` ー―‐(     V/i           |
.       |   `         丿 // ∧  /∧ /∧       V| i       |
425名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:21:12 ID:QuYPJVXK
高級インチキオーディオ業界必死だな・・・・・・
濡れ手に粟はもう無理だな
426名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:21:32 ID:+J24D3+W
自前の発電所を持てとまでは言わないけれど、
LANケーブルのノイズを気にするぐらいならせめて全部バッテリー駆動にして
商用電源を否定するぐらいのことはして欲しい。
427名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:30:32 ID:iQ3gTgtf
その昔オーディオマニア用に、モーターで発電機を回して100Vを作る、
究極のノイズ除去装置があった。
 バブルのちょっと前くらいだったかな。
ネットで検索したけど出てこなかった・・・
428名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:32:52 ID:KN+y8NwI
ネットワークでデータが変化すると言ってるやつは、一度アップローダーにうpしてdlして検証してみるといい
http://www.aiolos-imgboard.com/cgi-bin/linkv/linkv.html
429名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:41:05 ID:QuYPJVXK
つーか、普段ネットやってて文字化けとかないじゃん
16bitもの日本語文字をこの制度で送れるんだし、高級LANケーブルより良い耳掻きでも買いなさい(オーディオ専用耳かきは不可w)
430名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:53:16 ID:OuDeNBrt
>>427
モーター回転するときのノイズは、突っ込み無し?wwwwwwwww
431名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:06:08 ID:zqfIaG3N
もともとステレオっていう奴は右チャンネルと左チャンネルの音を合成して聴くことになる。
通常の音楽再生で左右の音の8割が同じ信号というステレオにおいて位相差の問題は大きい。
音の周波数が20Hz〜20KHz、音の速度が340m/sだとして波長は1700m〜1.7cm
正確に左右のスピーカの中心に頭を置いて、頭を動かして左右のスピーカーからの距離差が6.5mmにになると20KHzの音は消える。
波長は温度によって変わるから、頭で認識する音はそれに応じて常に変動する。
音質に影響する倍音成分たる高い周波数をいつも正確に頭に捉えることなど不可能。
ちょっとした頭の位置、温度変化による影響は大きい。
スピーカーユニットの動きだって長く動かしていれば当然変わりゆく。
瞬時の切り替え装置でもない限り、自分でつなぎ変えてケーブルの音の変化を感じ取るというのはちょっと考えられない。
変化があったとすればそれ以外の要因、中でもプラシーボが最も大きな影響を与えるだろうことは疑いようも無い。

432名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:07:12 ID:iQ3gTgtf
>>430
防音用の箱には入っていたとが、磁気的なシールドは無かったかな?
どこに設置していたのやらwww
433名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:07:20 ID:o53MAQgY
まあ、実際問題、CDを冷凍庫に入れておくと音が良くなるんだろ?
434名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:11:21 ID:Uo0nwuuN
脇に挟んで温めるんじゃなかったっけ
435名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:13:03 ID:Q3Xoues8
スピーカーケーブル替えたら、絶対音は良くなるんだ!
これはアナログの分野だから、絶対にノイズの影響を受ける!オカルトじゃないんだ!
実際、モンスターケーブルという高価なケーブルに替えたら劇的に音が変わったよ!
なんていうか、音の純度が上がったというか、解像度があがったというか、とにかく凄い効果なんだよ!
おまえも試してみなって!絶対損はさせないから!

・・・とかいうマニアいっぱいいるよね。実際は >>431 が正しいんだけどなw
断線しかけのスピーカーケーブルから替えたらそれぐらい違いはあるかも知れないけど、
普通のケーブルとでは、人間の耳で判断できるようなレベルの差は無い。
436名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:13:26 ID:KN+y8NwI
え、CDに緑色で縁塗りすんじゃなかったけ?
437名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:15:32 ID:iQ3gTgtf
アナログ部分について言えば、ケーブルの影響は確実にあるよ。

金のない大学生の頃、電気配線用のケーブル(コンセント用の配線)を
スピーカーケーブル代わりに使っていたが、ひどい音だった。

OFCでも音が変わった。

アナログレコードなんか、シェルリードを変えると音が変わる。

上記3つは、誰でも音の変化がわかるほど変化がある。
438名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:15:32 ID:l7GaA7Ro
>>434
ポータブルCDをニッケル水素充電池で動かしてた頃、
冬場はよく脇で電池をあっためたよ。
439名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:20:09 ID:10QnJmoE
こんなんで商売が出来るのが悔しい。
俺もバカを騙す商売考えよ。
440名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:20:13 ID:BFXDlaWk
× 山之内 正
○ 山之内 誤
441名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:28:41 ID:KN+y8NwI
もうまとめサイトにあげられてるのな
http://busynes.blog68.fc2.com/blog-entry-2060.html
442名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:34:54 ID:INXhZbq4
オカルト怖い
443名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:45:45 ID:7aLZmMCo
この手の製品で、たとえばスペアナかましてノイズが何dB減衰した!
とか謳ってるのを見たことがない。

定量的に効果がわからないものを高額で売りつけるのは
技術者がやる仕事じゃないよね。
444名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:52:11 ID:LQC7uCW0
>>422
一応、つっこんでおくが、エラー検知できないことは、天文学的確率ではない。
エラー訂正のためのパリティビットが、本体データと比べて少なくて済むのは
なぜだか分かるかな?
445名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:52:41 ID:CGYPhaNS
プロのPA屋だけど

逆に音の違いを認識出来ないお前らが不憫でならないw


同じすき家の牛丼でも
持って来る人が、

鼻毛ボーボーの40代フリーターか

ツインテールのJKバイトかで



味変わるだろ?
446名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:54:27 ID:G5YRIBeY
>>443
それ書いちゃうと詐欺犯罪だからだろ

ケーブルを変えることで、
「高域に官能的な艶やかさが広がったと感じた」
「中域に解像感と芯の太さが増し、ボーカルやソロが伸びやかに聴こえるようだと感じた」
「低域ににメリハリがついて、スピーカを充分にドライブさせている感じがした」
「全体的にはクリアながらふくよかな味のある仕上がりになった、と感じた」

っていう「感想」として書くしかないだろwww
447名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:54:36 ID:KN+y8NwI
>>445
パーキングエリアの人?
じゃがバターは旨いと思うが
448名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:04:02 ID:CGYPhaNS
アナログケーブルは変わって当たり前


カレーを食うとき


コンビニのプラスチックスプーンで喰うか

ファミレスのステンレススプーンで喰うか

帝国ホテルの純銀製スプーンで喰うか


で、味が変わるだろ
異論は認めない


圧縮と過剰マスタリングで難聴が増えるとか云われていたが


本当にそうなったなw

449名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:07:09 ID:Luw/xczG
>>448
さ、早くじゃがいもにバターをのせる作業にもどるんだ
450名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:09:11 ID:M562pdos
ケーブルの中のデジタル信号は素材やシールドで変化しない。
これはさんざいわれたことだけど、この記事は違うんじゃない?
ケーブルのシールドを強化することによってケーブル自身が発するノイズを減らして
アンプやスピーカーといってアナログ部分の信号への影響を減らしてるってことじゃ
ねえの?
宗教にハマってるのはどっちかな。
451名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:13:09 ID:dYYwQWR9
どこまで本当なん?

ボリュームの質
接点の汚れ
スピーカーケーブルの質
ピンケーブルの質
光ファイバーの質
USBケーブルの質
LANケーブルの質
452名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:15:15 ID:FSWUfhCE
>>450
だったらPCからアンプやスピーカー離せばいいんじゃ?
453名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:15:52 ID:OJFZGA+5
>>450
その理屈自体は決して否定しないけど
DACで変換するときの影響なんて鼻くそぽっちで
知覚できないという事実は変わらないんだよね
世の中で同軸と光デジタルの違いを知覚出来る人がいないように
そういう点では詐欺的と言えるかもね
454名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:17:25 ID:LQC7uCW0
>>450
とうとう、>>1 が出現してしまったか。
455名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:17:34 ID:7aLZmMCo
>>450
で、具体的に放射ノイズが何dB減衰するのだろうね?

ノイズ対策ってのはこんなしょーもないケーブルだけじゃなくて
回路全体で考えるもんだよ。ノイズ源を特定してそれにターゲット
絞った対策しないと意味が無い。
とりあえずシールドしてみましたwwってのは素人のやり方だな。
456名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:17:42 ID:FSWUfhCE
>>451
デジタル信号を処理してるオーディオボード、またはサウンドカード、
データ出力役のソフトも忘れないで。
457名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:19:54 ID:5ffEkOZ+
デジタルなんだから完全なデータを受け取ってから、
アナログに変換すればいいだろw
458名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:21:19 ID:CGYPhaNS
02R出たての頃

SD2とO2Rで逝ってこいさせて

あからさまに音が劣化したのに衝撃受けた奴とか多い筈

オレも
「デジタル信号は変わらない!」信仰の方が宗教だと思うw

iPodの音は付属の白イヤホンでもB&Oの6万イヤホンでも同じか?




あと、

ローインピのアナログは、デジタル信号のノイズもろに受けるよ

照明の信号なんか同じ導線で送ると大変な事になるw
459名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:21:27 ID:dYYwQWR9
アナログ変換前のケーブルの質なんて関係あるわけないだろ
460名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:22:07 ID:x7R7b1/v
CDの表面を指でなぞって
ブレインダイレクトD/A変換するのが一番ノイズが乗らなくて良い
空間的減退や熱揺らぎ、電気的な揺らぎノイズもなくクリアで尚且つ安い
461名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:22:54 ID:OJFZGA+5
>>457
CDプレヤーの時に出た意見だけど
メモリに一回記録すればいいって話はあるな
そうすれば少なくとも外部からのノイズは無視できるようになる
462名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:23:40 ID:QuYPJVXK
>>458
アナログ部分の品質を否定しているレスは殆ど無いだろう
463名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:24:10 ID:Fng2PAAx
>>35
http://www.localmailorder.com/index.html

販売元辿っていくとここに行き着くな
なんかやばそう
464名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:24:41 ID:dYYwQWR9
>>461
走行系のある装置で読み取りながら再生するのが
オーディオの醍醐味じゃないのか?
465名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:26:10 ID:5ffEkOZ+
>>461
どう考えてもこんな高いケーブルを何本も買うより安いしね。
466名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:26:34 ID:T8ld6yu9
あのコピペが出来てからネタスレにしか見えなくなったw
467名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:27:14 ID:FguAqkeP
>>460
0と1だけでハーモニーを処理できるん?
素晴らしい脳だなあwwwwwww

つか、指から脳へ伝えるとき、筋信号ノイズや鼓動音が邪魔じゃないの?
468名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:28:35 ID:OJFZGA+5
>>464
少なくとも俺にはわからんなw
そもそもCDの読み込み時の劣化より
経年劣化による記録層の破損のほうが深刻な問題なわけで
それでもCDにこだわるってのが理解できないよ
だから俺はDAPに入れる関係もあるけど
買ったらすぐに可逆で取り込んで複数のHDDに保存してるよ
469名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:28:43 ID:dYYwQWR9
>>462
>アナログ部分の品質を否定しているレスは殆ど無いだろう
アナログ変換後のケーブルだけでも5000円かけてる機器があるとして
デジタル部分のケーブルが10円でも1000円でも音質同じだとしても
やはり10円のケーブルは使わないだろうというのはある
470名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:33:57 ID:xWZCeAY6
コモンモードノイズとPLLについて理解しよう
471名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:34:24 ID:dYYwQWR9
>>468
CDの劣化どころか再生不能になるのが多いよね
自分が所有してる80年代のCDは1%程度は再生不能になってるよ
とくに深刻なのがセット物で1枚でも再生不能CDがあるとコレクションとしての
価値がなくなるからね
472名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:36:55 ID:xWZCeAY6
デジタル信号を送るケーブルが同軸か光かで
再生されるアナログ信号の歪率が変わることは
測定データでちゃんと証明されてるよ
473名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:39:26 ID:OJFZGA+5
>>471
環境にもよるみたいだけど初期のCDは駄目になり始めてるみたいだね
これがCD-Rになるともっと深刻になるし
使い勝手のことを考えると光学系って微妙だよね
それにPCから直接再生できる環境にしたらもう戻れない
ライブラリを簡単に聞けるってのはやっぱいいことだ
474名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:43:36 ID:Luw/xczG
まぁ、不景気だから、金あまってるオーディオマニアはどんどん買ってくれればありがたいな

うちのイーサは5eの自作だけどw
475名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:43:55 ID:dYYwQWR9
>>473
自分は持ってないけど
一番酷いのはレーザーディスクらしい
476名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:44:38 ID:5BeWDyT0
一番の問題は電磁波を気軽に計測できるツールを持ってないことだろ。
それを作ってうればいい。

......一番のノイズ源は自分だったので自分を排除

とかならなきゃいいが。
477名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:45:23 ID:QuYPJVXK
>>475
CDと同じ品質だったとしても
面積が10倍程度あるから不良率10倍になるから仕方ないw
478名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:45:32 ID:xWZCeAY6
>>443
>この手の製品で、たとえばスペアナかましてノイズが何dB減衰した!
>とか謳ってるのを見たことがない。

あんたが知らないだけ。

光接続だとSN比81dB、同軸接続だとSN比95dB
http://ednjapan.cancom-j.com/issue/2007/9/6/28/4

479名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:45:57 ID:OJFZGA+5
>>475
レーザーディスクは持ってないけど
自重による歪みとかも本当に深刻そうだもんね
だから光学系メディアは立ててしまうが良いんだよね
480名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:46:43 ID:2tzOB8ID
もしかして、DLサイトでもプロバイダで音が違うとか言わないよね?
481名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:52:04 ID:hhN1WA9e
LANケーブルで音が変わるわけないだろ
いちいちわかってたら、それは転送したデータが化けてるってことじゃないか

>>479
LDは当時の蒸着磁術が未熟だったから酸化するんだって
ソースはwikipedia
482名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:01:01 ID:LQC7uCW0
つーか、LDはアナログデータじゃん。
483名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:01:09 ID:Or1YZefO
でもオーディオって原盤制作のマスターサウンド忠実再現が最終目的
制作側ではわざとボーカルを楽器のように聴かせるミキシングしたのに
リスニング側ではリスナーの好みでボーカルが浮き出るような素材と環境作りだったら
完全にオナニーの世界なんだけどね
484名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:01:46 ID:4lLXZAd/
>>1
人間の耳なんて、すげぇひずんだ波形でも違いなんて認識できないって
実験を何処かで見た記憶ある。
気持ちの問題でしょう。
485名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:04:46 ID:AgySu1T7
こういうの詐欺で訴えれないのか
486名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:30:53 ID:r4I0QE0+
ところでみなさん
エアコンに専用ブレーカー設けてるでしょう?
あれをもう一個、オーディオ専用に分岐してごらん。
びっくりするくらい音質良くなるから。
487名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:48:52 ID:xWZCeAY6
>>484
>人間の耳なんて、すげぇひずんだ波形でも違いなんて認識できないって
>実験を何処かで見た記憶ある。

デジタル信号をそのままアンプのアナログ入力にいれたって音楽は聞こえるよ。ためしてごらん。
488名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:50:28 ID:j+xYDI4L
以前はこういうのも聞き分ける人がいるのかと思ってたが
どうせ中年より上は17kHzあたりから聞こえないと知って、そんな奴らが
こんなのを買ってるかと思うとすごくがっかりする。
489名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:56:03 ID:CtRVAYTS
>>327
遅レスですが、フラットケーブルはどうですか?
以前の勤め先でシステム管理者もどきを押し付けられていた頃、泣く泣くフラットタイプを使ったら、データ転送が明らかに遅くなった記憶が…
490名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:56:58 ID:Q3Xoues8
>>485
誰が訴えるの?

こういうのを買うマニアは喜んでるし、
それ以外の人は自分の事じゃないから訴える権利すらない。
491名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:06:12 ID:xWZCeAY6
>>481
>いちいちわかってたら、それは転送したデータが化けてるってことじゃないか

データが化けなくったって音は変わるよ。デジタル回路はアナログ回路なんだから。
492名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:09:19 ID:Q6cIK4Qr
マニアは電源コンセントを逆に入れ替えたら音が変わったってレベルなんだよ
雑音がとかIP信号がてな事じゃないんだ!
西洋でも散々言われても、よく解らない何かが作用しているとしか言えないんだよね
だから、それはなぜかの話じゃないと先へ進まない
例えば、妖怪デンデンオトオトとか妖怪サウンドモクレンの仕業かもしれないとか考えるんだよ!
それかも知れないと思うような名前ないかよ?
493名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:12:06 ID:mLwSRzTA
ピンと張ったLANケーブルを弾いた音が……
494名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:17:50 ID:tpu+I4za
>>491
>デジタル回路はアナログ回路なんだから。

は??
495名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:17:51 ID:7+kVl8/s
>>5のHDDネタって↓?
problog.jp/blog/215-01/2007/08/post_222.html
496名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:18:29 ID:xWZCeAY6
妖怪でもなんでもなくて、ただのPLLのジッターなんだが。。。
497名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:22:25 ID:BFXDlaWk
電源は片側がアースされている。
それから交流はきれいな正弦波なんて思ってないだろうね?変電所から遠いととてつもなくゆがんだ波形をしている。
498名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:23:44 ID:xWZCeAY6
>>494
>は??

MOSトランジスタのIVカーブ見たことありません?
アイダイアグラム見たことありません?
PLLの周波数スペクトラム見たことありません?
499名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:33:52 ID:Q6cIK4Qr
>>496
真空管アンプも30,50万当たり前 セットで1000万もある
だからそんな簡単な事じゃないよね
何10年掛かっても解決出来ない何かある、PLLのここだよなんて
低レベルじゃ話にならないさ!
500名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:34:41 ID:wLJihrFv
2010/9/19:

「PCオーディオfan」 という雑誌を買う。

PCオーディオになって、スピーカーケーブル、インターコネクトケーブル、電源ケーブルなんかから、
USBケーブルや、クロックのジッタにフォーカスされるようになっているようにお見受けします。

個人的には「吉永小百合のナレーションが何歳に聴こえるかにこだわった。」
・・・という「USBケーブル クロス・レビュー」って記事にのけぞりました。

ちなみに「ワイヤーワールド/STARLIGHT STB(23,100円/2m)」なるUSBケーブルが一番若くて「28歳」とのこと。

・・・・若すぎなのではないでしょうか。

世の中すごいことになってますね。
http://sonove.angry.jp/

PCオーディオも小遣い稼ぎや利権屋が跋扈してこうなって終了しました。
501名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:36:42 ID:Or1YZefO
デジタル信号でも搬送させてるのは電気で送ってる?
物流に例えると荷物がデジタル信号、トラック載せて送るのが電気

トラックが不安定走行すると荷崩れし荷物が壊れる>発送時と荷姿や中身が変形
トラックが安定走行し荷物の梱包もしっかりすれば(シールド・純度の高い導体)>荷物は崩れない

こういうことだろうな
502名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:40:24 ID:Uo0nwuuN
>>501
そういう話なら、まだいいのだけど・・・
503名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:02:09 ID:R5Sg37gp
仮に音が変わるとしても、それを定量的に測定して証明できなきゃオカルト。
宗教でもなんでも、ドコの分野でも科学的に証明できなきゃオカルト。

聖書を読んで「これは真理だ!」と目覚めるのは勝手だけど
そこで留まってるからオーディオマニアはオカルトと呼ばれる。
504名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:05:49 ID:GhRYaDXD
LANケーブルだってただのケーブルだからな
外から見てホントにTCI/IPパケットが流れてるかどうかなんてわからない
もしかしたら紳士がシェイクハンドしながらACK! とか言って
釜掘ってるかも知れないんだぜ
505名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:16:18 ID:QuYPJVXK
>>504
ねーよw
506名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:17:19 ID:Gl7dRTIV
>>503
ちょっと違うな。スピーカーケーブル肯定派は、超高速の存在を唱える先進派。

スピーカーケーブル否定派は、アインシュタインの宇宙項を”アインシュタイン”というだけで
ありがたがり、毎日お祈りを欠かさない狂信者、こんな感じだな。

ちなみに同じアインシュタインでも
ドイツのオーディオメーカー”Einstain”というメーカーのスピーカーはお勧め。
これ豆知識な。
507名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:40:44 ID:CtRVAYTS
>>492
コンセントに関しては向かって左側の方が穴が長いでしょ?
たしか、送電線は200V(家庭向けね)でトランスで100Vに落としている。でトランスの出力側を中立点を設けて100V、100Vに分けている。
コンセント左側はその中立点です。アナログのテスターを交流100V以上に設定して片方を自分の手に、もう一方をコンセントの穴に差し込んでごらん。
左右で針の触れ方が違うから。
機器類の電源回路の設計もアースの処理の関係で電源プラグには極性があるそうな。ケーブルに線が入っているほうの極が左側に来るようにするのがよいそうです。
ちなみに18年落ちのCDプレーヤー使っているけど、デジタル表示をオフにするとノイズが消えます。
キットで作った真空管アンプは蛍光灯不可。ジージー音がでるから。
508名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:45:31 ID:5BeWDyT0
>>507
単に機器ごとのシールド・ノイズ対策がちゃんとできてないだけに読める。

オーディオマニアたるもの、そのぐらいは既に対策済かと思ったんだが。
509名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:53:48 ID:Or1YZefO
PCで音声ソフト使って音質変更して新規保存したら変更後の音になってるだろ?
オリジナルはオリジナル音源
デジタル記録でもデーターを変えてしまえば音質は変わる

イコライザーでは音質
ピッチシフトでは音色や声質
音響効果でリバーブとかボーカル強調
でも歌詞やアレンジは変わらないね

作為的にデーターいじれば音は変わる
マニアが言いたいデジタルデーターの異常ってこれがハードでデーター変えられてる問題にしてるんじゃないの?

510名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:58:30 ID:CtRVAYTS
>>508
おっしゃるとおりですよ。
たぶん私はマニアではありません。機器ごとのノイズ対策はメーカーしだいかと。というより、ちゃんと対策済みのモデルってごく一部の超高級機だけかも…
真空管アンプはノイズフィルター追加しても若干良くなる程度。私の場合は自室では蛍光灯の使用をやめてしまうのが手っ取り早く確実な対策でした。
白熱球いいですよ。電気代掛かるけど…
511名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:03:39 ID:LQC7uCW0
>>492
知ってるー。極性だよねー。どんな原理だっけ?

>>507
何がどうなるのか詳しく教えてくださいませ。
512名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:21:51 ID:CtRVAYTS
>>511
アナログメーターでの確認のこと?
507のようにしたら左側に差し込むと右側に差し込んだ時よりも、針の触れ方が小さいのです。それが正常。
私が実施したときは、1/3くらいでした。
電気屋さんが誤配線している可能性もあるので、私は家全体を確認しましたが大丈夫でした。
雷サージつきのタップなどを使用したり、PCのコンセントなども極性をあわせるようにしています。
音質云々はともかくとして、電気機器類が正常で少しでも故障のリスクが無いようにとのおまじない程度の気持ちですが・・・
513名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:28:58 ID:LQC7uCW0
>>512
左側の端子には、特別な機能があるということですね。
アース付きの端子を備えれていれば、その場合は気にする必要がないってことですか?
物理的に逆指しは出来ませんが。
514名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:37:09 ID:jRoJZUYB
>>478
リンク先もろオカルトじゃないか。こんなものを本当に信じているのか?
515名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:04:37 ID:CtRVAYTS
>>513
はい、そうです。ただ、タップによる口の増設などでは全てのコンセント、プラグがアースつきであればとなりますが。
左側は特別なのです。
     →   ←100V
   100V
  →  ←
  |  |  |
  |  |  |
  |  ↓  |
  VWWWWWV    ←コイルです コイル以下がトランスと思って
  −−−−−−  ←トランスのコア
  −−−−−−
   こっち側ry
だって描けないのだものWの上下逆とか・・・
   発電所側多分200Vとか


これでずれていないですか?大体判りますか?
↓が中立点で左側の端子へ、→ ←で示された100Vのそれぞれ左端、右端の縦線がコンセントの右側に行きます。
例として、一軒家で左側の100Vが1階に、右側の100Vが2階に行くとして契約が15Aとすると、2階はまったく電気を使用せず、
1回だけで13とか14Aの電気使用だとコイルの片側だけ大量の電気が流れてしまいます。15Aのブレーカーでも落ちてしまうかも。
コイル全体、例だと1階と2階で満遍なく電気を使うと家全体で16とか17Aくらい使っても15Aのブレーカーは落ちないことが有り得るそうです。ケースバイケース。
電気工事の際に、部屋の間取りをみて、電気的な負担が少ないように工事屋さんが施工してくれるみたいです。
とこんな記事を以前雑誌で読みました。
516名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:10:18 ID:+TEeWdS+
>>375
えっ?ケーブルが音を出す訳ないじゃん?何言ってんの?
517名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:12:01 ID:5/RFDdAH
>>491
今時のデジタル回路はアナログなのは確かだが、おまえの言っていることはオカルトだ。
PLLのジッターを感じるなんて宇宙人か?
518名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:19:37 ID:BFXDlaWk
つまり、パソコンのデータをサーバに保存すると1が2に変わってることがあるっていうんですねw
519名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:32:58 ID:LQC7uCW0
>>515
うおっ、ご丁寧にありがとうございました。
520名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:35:47 ID:T/8wTOcx
>>515
分析器とか、解析器でもない、家庭用の一般家電(PC含む)に関しては、
本当におまじないだな。
UPSの方が遙かにマシ。電力遮断時に役立つし。
521名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:35:49 ID:rSMGN6oo
音にこだわる人に対して常々思ってるんだが、
俺だったら耳の位置にマイク設置して、
元データと比較したうえで補正かけるように、
フィードバック制御かけようって思うけどそういう発想はないんかな。

部屋の音響特性や温度・湿度とか考慮して、
○kHzの音を○%大きくするとか制御してやるとか。

ってかケーブルなんかより部屋の中での
音の反射や耳の位置の影響がでかいんじゃねって思うんだが。
522名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:40:58 ID:oFQwwsrS

(オーディオキチガイ)^2 = ネットオーディオキチガイ
523名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:49:47 ID:mLwSRzTA
>>521
補正をかけた音など原音とは別物!! ごまかしにすぎない!

とか、こんな感じなんじゃないかね彼らは。
フツーにプレイヤーやアンプにカネかけろと言いたいが。
524名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 00:14:14 ID:EZSQqhBv
>>521
室内音響の測定とイコライジングはピュア板でも必須科目だし、
最近のAVアンプなら大概の機種でその機能は内蔵されてるよ。

突き詰めたら部屋が重要すぎる(そして一番高い、糞高い機器から更に1桁違う)
のはみんな嫌ってほど分かってる。

まあそういった側面とは別に、新しい機器やアクセサリが売れないと業者が困るからね。
外から見てネタにされるのはそっちの側面だね。
525名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 00:35:16 ID:MffloaU1
つか。
生音源に敵うものはないんじゃね?
なんで機械通すかね。
526名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 00:38:35 ID:de/JIkKr
楽器ができない、音楽の素養がない人が
音楽にかかわってると思ってるのがオーディオの世界だから
機械を通さなかったらアイデンティティが崩壊する
527名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 00:43:52 ID:r7wPVznx
つか、エレキギターやシンセサイザーの音は、どこまでが生音なんだろう?
528名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 03:12:01 ID:18u8w5me
>>526
シンセサイザーはどうなるんだw

今は全部PC録音だぜ?アホかw
529名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 03:21:48 ID:wiyLs8lj
>>1
元記事が電気の知識が全くないことだけはわかった。
530名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 03:24:57 ID:wiyLs8lj
>>528
楽器の演奏も出来ないアホ発見
531名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 03:36:03 ID:18u8w5me
>>528
今は生音だろうが生楽器だろうが、スタジオでもPC録音なんだぜ?知らないのか?
しかも加工されまくり。
SONARなんかのDAWという言葉を知らないのかw このスレの平均年齢もしかして高いのか?
532名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 03:44:16 ID:yo4q3TAQ
昔は記録したHD(D)の種類によっても音が変わるとか言われてたからな
あほらしい
533名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 05:27:00 ID:eeu2Pbec
>>503
>仮に音が変わるとしても、それを定量的に測定して証明できなきゃオカルト。

だから、ちゃんと定量的に測定して証明されてるってば。
http://ednjapan.cancom-j.com/issue/2007/9/6/28/4
読んで理解できるかどうかは知らないけど。
534名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 05:57:43 ID:vwkEOHw8
>>531
異常なPC擁護はネット依存系弱者の証拠だよw
使っているA/D、D/Aは弱者が使えるものじゃないし。
535名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 07:17:05 ID:rM+zBW5O
懐かしいな
マニアは何かしたがっているから
良いんじゃない、気分の問題だから

絶対にブラインドテストとかしちゃだめだよ
536名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 07:31:14 ID:9F7o2DVw
>>533
クロックの波形は取ったが、音声信号の波形は無い。
どうやって音の違いが定量化されていると?
537名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 07:39:55 ID:+y0HOlCN
オーディオキチが聴く音楽はジャズ・クラシックなどの生楽器演奏・自然の生音
これは実際の演奏を聴きに行ったりして自宅でも同じように聴こえるように調整する

電子楽器や電子音なら圧縮音源でも違いが解らないけど
生楽器とか自然音なんかだと普通のCDでも高周波数成分音の濁り歪みは気になって
仕方ないね
538名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 08:15:07 ID:/P3iXEE8
ATMに使ってるLANケーブルでいいんじゃん
539名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 08:41:44 ID:18u8w5me
>>534
意味がわからんが、今のDTMがどれだけ進んでいるか知らない人間に
それを話しても話が通じんなw 今の時代、プロもみんなPC必須だよw

ネット依存系弱者w 使っているA/D, D/Aw 意味がわからんw

おまえ、市販の数十万もするスピーカーより予算数万の自作スピーカーの方が
いい音出したりすることもきっと知らないだろ?
多分、自作アンプを”弱者のアンプ”とか馬鹿にするタイプだろ?w
自作アンプは高知能層の趣味なのに、アホだよな、おまえはw
540名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 08:56:39 ID:g+xMHyZo
>モガミ社の発表によれば、SCSI用のケーブルの最も良質なものでさえ、情報の70%しか転送していない、つまり、残りの30%は、どこへともなく、
>消えてしまっているということです。これはしばらく前までモガミ社のサイトに公表されていました。モガミがSCSIケーブルの特注を受けていたからに他なりません。

ずっとSCSIのMO使って仕事していて、データ欠落の憂き目に遭わなかった俺って、すごく運が良いのでは?
3割もどこへともなく消えたら、エラー補正で復元どころじゃないだろう。
541名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 09:59:18 ID:IYGd2TRW
LANケーブルでアナログ伝送技術ができたのかと思ったら違った
542名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 09:59:26 ID:noo6hY05
>>540
マジか!
俺が電脳学園をクリアできたのは運が良かったのか!
543名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:05:28 ID:eeu2Pbec
>>536
>クロックの波形は取ったが、音声信号の波形は無い。
>どうやって音の違いが定量化されていると?

表2が見えないの?THDってなにかわかる?
だいたい、音声信号の波形見たって音の違いが定量化されたことにはならないだろ。
さらにいえば、クロックの波形なんて出てない。示されてるのはスペクトル。
デジタル「しか」わからない人にはわからないかもね。
544名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:45:33 ID:I8cdieMP
>>542
波形が3割崩れようが5割崩れようが
結果的に01(信号)の判定に問題無ければ結果は同じ
それが判らないオーディオ馬鹿は詐欺のカモにされる。
情報の発信側は素でそれを唱える事で詐欺に成らないよう防衛してるだけ
545名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:51:37 ID:de/JIkKr
やっぱり>>528>>531みたいにファビョるだろ
オーディオなんてしょせん「二次創作」だってことを認識しろ
546名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 10:52:38 ID:de/JIkKr
ああ、すまん「創作」ですらなかったなw
547名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 11:03:31 ID:3a9gaJOw
こういう詐欺まがい商法はいかんがこのスレの住民は基本的に間違っている点がある。
スピーカーコードとスピーカーをつなぐというが、実際の電流の流れはスピーカーコードを通って端子、ネットワークやスピーカーコイルを通ってまたスピーカーコードを伝わって戻ってくる。
それぞれ部分部分に周波数特性があり解析は不可能といっていいほどだが、スピーカーコードの影響が少なくないことはわかるだろう。
ではスピーカーコードを良いものに代えるのがいいのか?それは違う、音への影響という点ではスピーカーコードはできるだけ短くしついでにスピーカーを剥ぐって半田付けでもしておくのが一番影響が少ない。
でもそれで趣味が完結しない、できるだけ立派な長いコードを買って自己満足に浸ったり自慢するのである。
必死の形相で苦しみながら外車や大きい車に乗って買い物に行くようなものだ。
548名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 11:06:28 ID:I8cdieMP
>>547
>必死の形相で苦しみながら外車や大きい車に乗って買い物に行くようなものだ。
今時はやらないけどな
549名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 11:41:40 ID:A4oPW2fJ
>>543
スペクトルかしているのはベースクロックのジッターでしょ。
それも視聴音に差が出るといえるデータではない。
あくまで測定器で測定したらジッターにより出力段に影響が出るってだけ。
それが人の耳に聞き分けられるなんて書いていない。
ってか無理だよ。
550名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 12:33:01 ID:tYx3OkTH
突き詰めるとどうしてもアルファロメオになる、とAT免許で。
ツァイスはいいよ、いい、実に味がある、と安い無調整モニタで鑑賞。



ま、道楽ってのはそんなもんだ。
551名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 12:45:06 ID:r83j9WST
まあ、コンサートに行って聞いても、
スピーカーあるしな。
結局調整された音を聞いている。
552名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 12:49:21 ID:9yMrw5cb
>>1
おーなるほどな
553名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 13:00:57 ID:7xNkiUdv
554名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 14:34:51 ID:eeu2Pbec
>波形が3割崩れようが5割崩れようが
>結果的に01(信号)の判定に問題無ければ結果は同じ
>それが判らないオーディオ馬鹿は詐欺のカモにされる。

デジタル「しか」わからない単細胞の思考停止の典型例だな。
自分が何を見落としているか、全くわかっていないだろ?w
555名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 14:37:20 ID:Ydj1rwxe
>>554
ノイズ=音に影響する
って思っているんですか?
あなたは数百KHz〜数ギガヘルツを聞き分ける超人ですか?
556名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 14:43:13 ID:I8cdieMP
>>554
ごめん かう奴が馬鹿だってこと忘れてたわ。
557名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 15:01:35 ID:qlpkcRXG
音がノイズそのものだから、まあ再生音って人工的に作っている。
特に一般向けは音を作っているから音質と好みを混同している人が多いだけじゃね。
そこに便乗してと話しが膨らんで・・・
558名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 15:11:45 ID:JLt3L0j9
>>1
きっと、フラボノ効果か、プラシーボ効果のどちらか一方か、両方だな。
559名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 15:12:48 ID:VC3hiQS5
>>1 の会社の人にブラインドテストやらせてみたい。
560名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 15:14:45 ID:Ydj1rwxe
>>559
ブランデーグラス片手にブラインドの隙間から外を眺めるテスト?
561名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 15:23:11 ID:I8cdieMP
音の善し悪しと
情報の善し悪しを
同レベルで考える馬鹿
LANである以上 伝達するのは0か1かの情報
LANである以上 伝達制度は100%元情報と一致してる。

言い換えれば100点満点のテストで物凄く下手な字で書いても
活字の様な綺麗な字で書いても答えが有ってれば100点

馬鹿は120点取れるとか言ってるのと同じと気が付け・・・って馬鹿だから無理か
562名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 15:29:42 ID:g+xMHyZo
>>561
ttp://www.procable.jp/setting/20.html
>またしても、あの「呪文」の登場、というわけです。
>「デジタル信号には音質劣化がない」
>「デジタル信号には音質劣化がない」
>「デジタル信号には音質劣化がない」
>実は、同じ「呪文」が、世界中で、唱えられているのです。


だそーですよ、お客さん
563名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 15:37:02 ID:g+xMHyZo
ちなみに、このサイトの説によりますと、
SCSIのケーブルは、30%の情報を「消す」のだそうで。デジタル信号とは言え、劣化するのですね。



って、この人は本気なんだろうか????
564名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 15:37:40 ID:CMFw32Cm
>>562
あー、このケーブルオカルトの人か・・・
こんなのはカルト宗教規制法をつくってさっさと禁止すべき
565名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 15:42:05 ID:iISNTpNZ
>>563
つまりSCSIのHDDにデータを保存して取り出してみれば内容は半分以下になるわけかw
566名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 15:46:46 ID:hd+tjhA8
この人のLAN環境、とてつもないノイズを発しているんだな…
567名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 15:49:57 ID:7ldXKf2J
デジタルだから劣化しません
は、確かに嘘ですね
変換とか、ビットエラーがあれば劣化する

逆に言えば、
ビットエラーや変換等が無ければ劣化しない
568名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 15:52:30 ID:u58hc30e
>>567
既にデジタル信号に変換してあるデータを転送しているだけだからそこに劣化は生じない。
そんで今時ビットエラーなんて皆無。内部的にはあるけど出力段では全く無いというレベル。
569名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 15:54:36 ID:9kcy1k+/
ジッタがどうのとか言ってるけど、
LANを通る時点で複数のバッファを経由してるんだから無関係。
ノイズ云々言ってる奴はノイズフィルタとかアースとか、
はたまたCPUだとかのノイズ源だとかをどう考えるんだろうか。
まぁせいぜい無駄に金使って景気を回復させてくれよ。
570名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 16:48:49 ID:9CMvDvoM
>言い換えれば100点満点のテストで物凄く下手な字で書いても
>活字の様な綺麗な字で書いても答えが有ってれば100点

同じ満点回答でもオーディオヲタ風に表現すると
・字が汚い・・・・ノイズや歪があり、文字本来の繊細さ奥行きや臨場感がない理解にストレス
・字が綺麗・・・・オリジナル(活字)に忠実、繊細で奥ゆかしさも感じられる心地よい
571名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 17:19:26 ID:18u8w5me
>>540
もうそっち見ちゃ駄目よ。もっと有意義で論理的な記事を見ないと、
この人みたいにうそをつかないと生きていけなくなるのよ!

お母さんの言うとおりでしょ?あんた、少しは勉強もしないとこうなるわよ!
572名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 17:21:46 ID:eeu2Pbec
>あなたは数百KHz〜数ギガヘルツを聞き分ける超人ですか?

インターモジュレーションって知ってる?
573名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 17:25:32 ID:Drx1dwpf
>>572
可聴域まで影響する事は無いな。
574名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 17:29:22 ID:CVV+WS9f
>>545
>機械を通さなかったらアイデンティティが崩壊する
って、トコに突っ込み入れられてるんだろ。
少しは読めよw
575名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 17:33:25 ID:de/JIkKr
>>574
そこに突っ込んでるのは詭弁だろ
演奏するための機械と、
ただ聞くためだけの機械をいっしょにすんなっての
576名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 18:14:12 ID:CVV+WS9f
>>575
お前さんも詭弁にしか思えんけどw
どっちも同じような機械だろw
577名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 18:16:23 ID:CVV+WS9f
>>575
音楽を買い被るなよw
所詮、只の音波の集合体だぞw
哲学も糞もあるのかw
578名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 18:32:04 ID:kTqHyO59
>>540
       ,;r''"              ゙'ヽ、
     ,;r'"                  ゙i;
     ,i''             _,;ェs;''''""゙'''-<
   ,i'       〔.オ〉   ,;:r''" ゙̄}   ゙ヾ,,, ゙'i
   |           _,;-''"    { ; ミ,,ッ ゙' Lッ これで、彼の人柄はある程度分かっただろ。
   ゝ、     _,,,;:-'''" ,,,_,,,,     ゙''::^.ヽ  < 己の性能を示すのに実績ではなく。演説を持ってしる。
   =彡゙`アィ''"_,,,,,,_      '"     ::゙彡   ,゙i; しかも他種を貶めて己の性能を高く見せようとする。
    ,メ,,_i"{ ;ニ.......ニミ=-、   i__,,;=-ニ二ニ<イr、 ソ だが自分で思っているほど性能は高くはないのだ。
    イ,1| }  =ニ里ン゙   :f"<'ニ里ラッ_,,ニリf リl"
    .゙_i゙i, ゙{i  `''  '"´   il.   -'''" :::lミl /ゝ
  ,,,=''" ゞソ:ト、      ,  il       .::lミ{,ノ,N)_
 ̄    l,i;/i l ゙、   ィ'ー''::::'':、)ー、   ,;:i',l゙彡"  ゙'''''ー-ニ,,_
      `|゙`:l! ゙   ,;;-ー─-:、_ヽ  ;i"/ ,!   ,
        ヽ、 ヽ、   ゙マ二二二ア' ,;'"/..,/゙|  ,i゙
         ヽ、゙\  `'''===''´ ..:::;ツ ,/  ゙|  |
   \     ゙ヽミミ:、     ,,;;;r'"   /゙| | |
   _゙,,;、    ,/"゙'l゙" ̄~゙ ̄ `r''  f"ィ,l l リ
 マ''"|  l!\  ,/'  ゙l,,,,,,;;i,_   ノ    L,〃`'''ー--:、,,_
::\\__,,,」ニ-〉-ー''ニ"二--ー-ニ,"ヽ、    `''''ー-=::,,,_
::\\\ ,/:'"   ...:::;;;;;;;:::::.... `ヾ,,_/゙ ゙̄`'''''ー-:;,
:::. \\>'  :'" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`''''''=-、゙ーぅ、ー- ,,  ,/ ̄
    >      ::::::::--===-ニ;;;;____(ヾi゙\   ̄`''''
579名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 18:39:44 ID:de/JIkKr
>>577
オーディオがなくても音楽は成り立つけど
音楽がないとオーディオは成り立たない
580名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 18:46:42 ID:7f1FcvmW
>>570
そういう事かぁ
同じ採点するのも綺麗な字の方が先生的には気持ちいいよな
まぁ 先生って呼ばれる奴に変な奴多いのは確かだしぃ。
みょうwwwに納得したわ
581名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 18:48:29 ID:9CMvDvoM
オーディオは音楽だけじゃないよ
自然界の音の忠実再現が目的

祭りや都会の雑踏
鉄道
鳥のさえずり
清流や波の音

これらを収録し自室で再生、これもオーディオの世界
582名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 18:52:19 ID:de/JIkKr
>>581
でもほとんどは音楽だよね
少数の例外を持ってくるのは詭弁って言うんだよ
583名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 18:54:05 ID:3a9gaJOw
屁理屈はみっともないが、バランスってモノがあるのは確かだな。
1000万円の宝石を押しピンが入っていたプラスチックケースに入れるのも奇妙。
マイバッハが草ぼうぼうの荒地に野ざらしで注射しているのも奇妙。
リンのDSの上級機種をセットでそろえると1000万を超えるだろうが、これに500円のLANケーブルじゃなんともバランスが悪い。
584名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 18:56:23 ID:de/JIkKr
金額でしかバランスが考えられないアホな人たち
585名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 18:58:17 ID:Br4J9v6o
>>584
資本主義では一概に否定できないわけで
586名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 19:01:19 ID:3a9gaJOw
金払ってもいいやつがいるなら払えば良いと思うけどな。
金あるんだし、1000万買い物すりゃ消費税だけで50万。
1万2万は鼻くそみたいなもんだろう。
587名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 19:02:08 ID:DTm3vwn3
>マイバッハが草ぼうぼうの荒地に野ざらしで注射しているのも奇妙。

高級車に注射するのはそりゃ奇妙だなw
588名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 19:05:29 ID:de/JIkKr
>>586
金持ちほど小さい金にはうるさい
貧乏人ほど、ふだん使ったことのない大金で小さい金額を無視する
自動車を買うのにオプションをつけまくったり
家を買うのにいろいろ追加したり
589名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 19:10:03 ID:3a9gaJOw
技術的に間違っているのは確かだが、理系でも理学部出身者ってこの手合いは多いな。
だんだん宗教がかってきて、エスカレートしてくる。
金持ちは小さい金にこだわるというより値切る、欲しければ買うよ。
590名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 19:14:07 ID:Br4J9v6o
>>589
いわゆる 付加価値商品 なんて、
ぶっちゃけ、そんなもんだし

逆に値切るような輩は エセ なんだろうし
591名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 19:21:11 ID:HfjKsFSx
>>523
原音原音と連呼するくせに収録会場で聴き比べはやらない罠。

オーディオマニアの言う原音って一体何?
「原音に近づける」って、当然原音と比較しないと近づいているかどうか
なんてわかんないよな?
592名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 19:26:48 ID:3a9gaJOw
>>590
一流メーカーと呼ばれるところは、技術的に間違っていることは公言しないし1.5流メーカー以下とは明らかに違う。
こういう製品も、コネクターが頑丈で確実に接触が保てるとか、ケーブルの強度が高いとか、外部にノイズがもれなくて環境に優しいとかそういう切り口で売ればいいんだけどな。
オーディオに金を賭けてもいいと思っているやつにはそれだけで十分。
593名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 19:33:21 ID:Br4J9v6o
>>592
うーむ
確かに本当の音響メーカーな商品のそれと必要な対価って話と
意味のないブランドって名前やカルトにお金払ってるって
切り分け出来てる世の中じゃないからなぁ

#クルマやブランドバックとか
594名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 19:41:31 ID:DTm3vwn3
J−POPなんかの打ち込み電子音ばっかり聴いてりゃ原音って言われても理解できないよな
ライブはアリーナの爆音と反響音の世界、騒音で聴けたもんじゃない

ジャズとかクラシックの生演奏なんて聴きに行かないだろう?かったるくてさ
基本生楽器、マイク〜スピーカー通さなくても聴ける
これ自体、奏者・楽器のクオリティで音色は違う、異論は認めない

オーディオ専門店の前通っても流れてるのはだいたいジャズが多いよ

でもデジタル収録した時点で収録機材特にマイクの性能が現れる
再生環境良くても収録やマスタリングが悪ければ自己システムいじっても仕方ない
595名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 21:53:02 ID:thM2jHyy
つーかLSD決めれば一発じゃね?
596名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:34:39 ID:k2ZaLbfW
昼間に随分と話が弾んだようで…

つvictorのわんこの絵

温故知新、録音とは音という情報を時間と空間を越えて他者に伝えたいとの願望の実現だったのでは?
したがって、原音に忠実に再生させたいというのは当然の方向性だったのです。
ただ注意したいのは、結局録音現場におけるマイクの位置における音、ですが。当事者でなくては完全な比較はできないかと。
自身で録音する人もいるようです。録音、再生機材とそのセッティングがしっかりしていれば2CH、ステレオで十分後方にも、高さ方向にも音像定位するそうです。
音質面でも。
故長岡鉄男氏がそうでしたね。たしか。

電子音など機械を通した音となると、そもそも歌謡曲などでは、聴き手がラジカセレベルであることを想定して、高温も低音もカットしているようです。
どのような環境でも同じように聴ける様にとのことでしょう。つまりこの場合、楽曲を提供する側が意図した音こそが"原音"なのでは?
597名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:42:20 ID:ZTqlGJCR
>>594
生演奏が原音なのはそれでいいけど
買ってきたCD聴くときに言う原音って何と比較した原音なの?
っていうのをぜひ説明してください
598名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 01:02:54 ID:gxy4i0jz
な〜んか、急にスレのレベル差が激しくなったな。
一部の分かっている人間と、多数の全然分かってない奴。
599名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 08:48:58 ID:D8ouOVsO
タイルの写真ががちょっとグロいかも。
ケーブルの長さや太さ、取り付け方がまちまちとか、間隔が揃っていないとか、そういうことは影響しないのだろうか?
とにかく、「付いていれば満足」なのか。

ttp://www.shu-ks.com/off%20meeting/0ithotei.html
600名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 09:51:32 ID:0UexXkwD
親戚の小父さんがオーディオマニアだったが、
CDが出始めたころからだんだんやらなくなったな。
百万円以上かけたシステムコンポも、C/PでCDラジカセ一台に敵わないって。
CDの音に満足してたわけじゃないくて、イコライザなんかはその後も凝っていたけど。
いまはiPod+ドックスピーカー+αくらいだ、小父さんの家の居間にあるのは。
601名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 10:03:30 ID:UepTaI/o
>>582
鉄オタや野鳥オタ等、生録派多いぞ。
何せ未だにPCM録音できるハンディICレコーダーとか売ってるしw

知名度はあるけど少数っていえば、クラシック好きもそうじゃんw
602名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 10:19:52 ID:DS4qAV1t
>>599
狂気の世界だねwww
その多くは幻聴だと思うよ
そんなに顕著ならコンデンサーばっかりのアンプをメーカーが出してますってwww
603名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 10:25:18 ID:DS4qAV1t
>>601
未だにというよりオーディオメーカー各社からSDカードにPCM(24bit/96KHz)録音できるICレコーダー
出してるぞ
記録規格はCD以上で録音スタジオマスターレベル
604名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 10:46:28 ID:rGCrVFjE
CDの16bit/44.1kHzが明らかに足を引っ張る時代だからな
605名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 10:59:38 ID:q0ehrtFa
>>604
引っ張ってるって事にしたいだけだろ。
606名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 11:34:46 ID:Lx+j8W1n
>>600
CDが出たときに、それまでなかなか手に入れることのできなかった静寂感が簡単に手に入った。
しかし音は決してよくなったわけじゃない、むしろアンプなど性能の差がはっきりしてきた面も多い。
今でも数万円のミニコンポと数十万円以上のコンポの音ではまるで別世界なんだけどな。
ところでCDはインターリーブなどデジタル回路であっても忠実な信号の再現なしに音を再生する技術が導入されて始めて実現した。
これを識別していないとこういう記事がかけるんだろう。
607名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 11:54:22 ID:DS4qAV1t
オーディオヲタは普通のCDは所持していない
SACDやDVD−AUDIO
そのソフトのほとんどが生楽器で構成されているジャズやクラッシック
また昔ながらのレコード盤所有者も多い
608名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 12:04:02 ID:rGCrVFjE
>>605
おもに互換性の面で
609名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 12:21:25 ID:DS4qAV1t
CD聴いただけじゃ原音解らないだろってのあったけど
原音は生楽器それぞれ特有の音を持ってるもの
そんなのは実際に演奏会に行けば聴けるからね

シンセで合成したりサンプリング合成した音は聴き分け出来るよ
音色が全然違ったり音階の切れ目が不自然な流れ方だったり
J−POPやアニソンばかり聴いてたら違いが解らないかも?

アニソンやアイドル系だと再生ピッチ上げて可愛い声にしてるの多いけど
これも生声だと信じてるのも多そう
610名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 13:45:28 ID:iNnCkBP7
>>601
>知名度はあるけど少数っていえば、クラシック好きもそうじゃんw
現実が見えないアホ発見
611名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:30:42 ID:UepTaI/o
>>610
ヨーロッパでも客が入らなくて厳しいじゃんw
612名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:43:56 ID:iNnCkBP7
>>611
それでも、生録(笑)の人口に比べりゃ差が違いすぎるだろ
613名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:46:53 ID:UepTaI/o
>>612
そもそも、オーディオ愛好家(オタ)自体が少数派なのに、
その中の一派の人数だけで語っても意味ないだろ
614名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 14:56:14 ID:iNnCkBP7
>>613
じゃあ、お前の意見はもっと意味ないよね

そもそも「ヨーロッパでも客が入らなくて」ってコンサートの話だろ?
自分の都合のいい部分だけ抜き出してホルホルしてんじゃねーよw
615名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:18:15 ID:UepTaI/o
>>614
CD売れてるのかよw
で、少数派でなければ、ロックなんかと同じく売れてなきゃ可笑しいでしょ?
売れてるとは聞きませんが?

www.guardian.co.uk/music/2007/apr/.../classicalmusicandopera.martinkettle
www.nytimes.com/2005/06/25/arts/music/25ravi.html
616名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:21:27 ID:iNnCkBP7
生録の次はロックかよ
相変わらず都合のいい部分だけ抜き出してるな
617名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:34:26 ID:VXcOEto3
オーディオマニア用の耳かきなんか売れないかね?
クラシック用、ポピュラー用、メイド用とかつけて
618名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:49:06 ID:UepTaI/o
>>616
別にクラシック好きは少ないといってるだけだがw
生録派も例外といわれるほど少なくはないといってるだけw
じゃなければ、ソニー、オリンパス、ローランド等、高性能PCM録音機を生産なんかしないだろ。
別に会議の内容等録音するなら、安いICレコーダがあるわけだし。
619名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:13:08 ID:0UexXkwD
>>606
おもしろいことに、
「百万円以上かけたシステムコンポもC/P的に見たらCDラジカセと変わらん」
と看破した?小父さんと>562のサイトのようなピュアオーディオカルトの人たち最終結論って
同じものなんだよ。すなわち、「iPodで充分」「むしろ最高」。
http://www.procable.jp/setting/36.html
因みに、iPod用ケーブルも売ってるw
620名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:26:22 ID:KaYoNCu3
デジタル信号に劣化があるわけがないだろう。

たとえるなら、どんなに紙が汚れていても、0と1という文字が読み取れるのなら
その情報が失われることはないだろう?
どんなに字が汚かろうが、0と1が読み取れればその情報に差は生じないだろ?
それと同じことだよ。

どんなに波形が乱れようが、その波形から0と1が判断できればその情報に欠損は発生しない。
つまり、記録媒体になんらかの触媒を当てて得られる信号や伝達信号の
LOWとHIGHさえ区別できれば、その中間の波形がどんなに汚かろうがデジタル信号に劣化は無い。

もうだんだん飽きてきたなw オカルト論破もいい加減に飽きてきた。
621名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:30:23 ID:bb5kUzQx
らん♪らん♪らん♪
622名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:30:40 ID:pBIZrdY/
>>562
>60%だの、50%だのと、書きました。そのパーセンテージの割り出しは、デジタルが、目に見えないものであり、
>計測も出来ないものである以上、正確に割り出すことが困難です。

デジタルだからこそすべて数値で表せるんじゃないの?
ちがう?
623名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:52:36 ID:Lx+j8W1n
>>619
C/PってもしかしてCP(コストパフォーマンス)のつもり?それなら無理に数値で表すつもりならP/Cなんだけど、これは普通CDラジカセのほうが高い。
CPは普通同レベルのもの同士で比べてこと価値があるが、仮にそのおじさんの言うことを正とするなら10倍金をかければ10倍良い音が出るってことになる。
iPod云々はアナログ部の性能には無関係、ちなみに今から6〜7年前に2万円弱で名も知れぬMP3プレーヤーを買ってまだ持っている。
メモリは256MBと哀れなほど少ないが、この音と比べて最近のiPodやウォークマンの音の悪さにはある意味衝撃を受けた。
624名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:33:16 ID:LCeBDKGZ
>>623
単にお前の耳がなまってるだけだろ。昔のメーカもわからないような安物DAPはそれはそれは
音が悪かった。聞くだけで頭痛を起こすぐらい。

625名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:48:12 ID:iT3tBIdm
消費者センターに通報レベルだろ、これ。
626名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:35:43 ID:0UexXkwD
>>623
>C/PってもしかしてCP(コストパフォーマンス)のつもり?
「C/P比」ってのは"ピュア"オーディオの世界でもよく使う用語らしいぜ。
たとえばこんなの↓
http://www.shimamusen.co.jp/shop/ja/dept_464.html

>それなら無理に数値で表すつもりならP/Cなんだけど
なんだそれw

>10倍金をかければ10倍良い音が出るってことになる。
意味不

>最近のiPodやウォークマンの音の悪さにはある意味衝撃を受けた。

お前がケーブル・カルトのiPod信者じゃないと主張したいことはわかったが、
それがどうしたの?
627名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:21:56 ID:Q544eY5N
LANケーブルの良し悪しで音が変わるとか言ってるのは馬鹿だろ?

JPGのデータが1ピクセル、輝度値1ビットでも狂って表示されることがあるというのか?www
628名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:28:56 ID:Lx+j8W1n
>>626
よかったね、C/P比って間違って使ってる人がいて
629名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:05:24 ID:0UexXkwD
>>628
お前は他の事も見当外れだし、説明は胡乱だし、お前と他の人のどちらを信用するかと言えば、
言わずもがな。
630名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 01:02:52 ID:rZz0PhRR
>>620
>たとえるなら、どんなに紙が汚れていても、0と1という文字が読み取れるのなら
>その情報が失われることはないだろう?
>どんなに字が汚かろうが、0と1が読み取れればその情報に差は生じないだろ?

いや、0の楕円がひしゃげれば、1になるだろw

デジタルって言うのは、人間の概念上にだけ存在していて、自然界には存在しないものなんだよ。
だから、デジタルデータといえども、それを記録する媒体も伝送系も全てはアナログ。
よって、データの欠損はありうる。
631名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 01:54:22 ID:gSJsmKWz
数万円レベルのアンプと、スピーカーで聴く音は、
ミニコンポや、iPod用スピーカーで聴く音とはまるで違うというのは解る。
(下手すると聞こえる楽器の数まで違ってくるw)

でも、数万円のオーディオと、数百万円のオーディオの差というのは非常に少なくて、
そんな高い物買う前に、まず聴く環境(部屋の防音、反射の最適化など)をやらないと、
全くの無駄としか言いようがない。
そこまでやらずに高級オーディオ機器を買い漁ってる人間は、
音楽が好きなんじゃなくて、そういうものを集めるのが好きなだけなんだろう。

カメラでも似たような人一杯いるよね。持ってるけど撮らないとか。お笑いでしかない
632名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 07:47:12 ID:Mig1K5HG
このLANケーブルは
コモンモードノイズの遮断特性が
良いんだろ?
素晴らしいと思うけど?
633名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 08:39:39 ID:PRiD9tTM
MP3とかいう時点で

全く関係無い。
634名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 09:23:19 ID:bu5C2wHy
>>631
コレクション願望と言うのは資本主義にとってとっても有用ではないか?
トレーディングカードとかトレーディングフィギュアとかさ。

635名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 09:28:39 ID:J8YU7e94
>>632
普通にSTPケーブル使っておけば?と思うけど。値段が1桁違うんだし。
というか奴ら機器のコネクタがSTPに対応してるかどうかすら確認してないだろ?
浮いたシールドは無いより悪いんだがな。
636名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 11:04:17 ID:vQG0lSoi
>>1の記事はどうでもいいが
きっちり金かけた分だけ一番音質が変わってくるのはどのパーツだろう?
ヘッドホンかな?
637名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 11:30:56 ID:k1gzW3xb
>>636
スピーカーやヘッドホンだろうね。
638名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 15:35:37 ID:J8YU7e94
まぁ両端であるマイクとスピーカーというのが結論だろうなぁ。
ADやらDAは十分改良が進んでるからいいとして、
ロスレスじゃない場合はコーデック/デコードあたりはまだアリかな。
同じコーデックのはずなのに、どこ製のエンジンはいい音/悪い音
というのは都市伝説でもなく本当にある話らしい。
アルゴリズムの微細な差らしいけど。
639名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 16:02:05 ID:6wTdubLv
これはわからんけどPCの正面端子のイヤホンジャック?はノイズ入るよね?
ほとんどの奴でノイズのるわ、安物ばっかの所為かもしれんが
640名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 04:12:15 ID:meLgN5tm
アコリバCD事件まとめwiki(アコースティックリバイブ・音元出版・Studio migmig) - トップページ
http://www8.atwiki.jp/acousticrevive/
641名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 23:46:38 ID:0vQrS5zE
幸せになれるツボと同じくらいの効果はあるんだろうな。
642名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 00:35:56 ID:KlHRAUnQ
押せば命の泉わく
ってか
643名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 00:42:55 ID:E80ZYwDJ
なんだか詳しそうな人が集まってそうなので質問♪
SPDIF光コネクタの質問なんだけれど
・地デジとかMTVとかスペシャとかスカパーの番組のTV音声ってSPDIF光出力で取り出せる?
・今やパソコンやミニコンポの大半に光出力端子が付いてるのに、マルチモードプラスティックファイバとか材料原価安いらしいのに
けど、どうしてイヤホンって未だにワイヤ何でしょう?プラスチックのファイバとフォトカプラで作られたヘッドホンが何故市販されてないの?
644名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 00:45:03 ID:pq1+MVfB
これ何てホメオパシー?
645名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 00:46:23 ID:KlHRAUnQ
>>643
後半だけ


光で飛ばしたとして、電源は?
646名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 00:50:44 ID:c78vdaPD
常考、電源が別途必要になるからジャマイカ?
で、どうせ電池駆動にするなら、と、赤外線で飛ばす方式に。
Bluetoothもあるけどあれは圧縮酷いからNGね。
赤外線の奴って非圧縮だよね?
SPDIFの話からずれてすまん。
647名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 01:02:17 ID:kqcs9flX
耳から入った音は頭蓋骨の中で反射するんだよ
これが音を濁す最大の原因
頭蓋骨と脳を取ってしまえば濁りも無くなってヌケも良くなりクリアな音質になる
どうぞお試しあれ
648名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 01:21:29 ID:E80ZYwDJ
>光で飛ばしたとして、電源は?
そりゃモチロン光から・・・ えっ?無理なの?あんな眩しい赤い光がぎらついてるのに。
649名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 10:57:44 ID:frf5td9H
ツマンネ
650名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 11:07:11 ID:8D9ibhxs
>キーワード:ホメオパシー
>検索方法:マルチワード(OR)
>
>抽出レス数:2

少ないな
651名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:25:55 ID:Fg80bjWK
ホメオパシーとか意味分かって使ってるのか?
それをいうならスパシーボだろ
652名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:30:03 ID:GxHC0J0E
2ch受信に特化したLANケーブル出してくれよ
653名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:21:10 ID:KlHRAUnQ
654名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 22:49:17 ID:sDleEsBb
そういえば過去こういう記事があったな。

ある雑誌で、音質に定評がある高額なMONSTER CABLE Studio Pro 1000 SPと、
針金のハンガーを4本買ってきて、それをつないでハンダ付けした針金ケーブルを、
ブラインドテストでオーディオマニア5人に聴き比べさせたんだが、どっちが高額ケーブルか
を当てられた人はいなかった。
ハンガーのほうは事前にハンガーと聞かされてなかったから、すばらしい音質という評価。

まあ、そんなもんなんだろうね。

655名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 03:25:22 ID:qzduhh4l
未来の地球の生物ピラミッドの頂点に立つ生物から
ホモサピエンスが神事に使用した物と分析されるのだろう
656名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 03:43:03 ID:bHJiI/Ay
>>654
> まあ、そんなもんなんだろうね。
測定条件はわからないが、ハンガーをつないで半田付けってとてもいい条件だな。
スピーカーの中を見ればわかるがハンガーよりも細い針金で配線しているだけ。
線の影響が大きいのは長さや離隔で、これを保つのが実生活で不可能だからこそそこそこ良いケーブルが必要になる。
657名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 07:19:48 ID:onn8et8o
ケーブルの雑音ノイズが微妙な良音を醸し出すかもしれないのに
658名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 07:50:36 ID:ZE+rmXlt
>>656
おいおい、ハンガーつないで、半田付けがとてもいい条件?
それは、半田付けに反応したんだろうけど、言い過ぎ。
伝送系で一番大事なのは、信号線の周りをGNDで包むことなんだよ。
俺は、聞き分けられない自信はあるがなw

後日談で、ケーブルメーカーとAudioholics.comのやり取りがアップされている。
659名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 09:03:45 ID:8ls/Ko9D
また何やら登場…

【AV】エソテリック、「オーディオ用」USBケーブルを発売 1m52,500円から[10/10/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285944838/


>>654
半田付けはケーブルやリード線をからげてそれが解けないように充填材的に使用するのが理想、と申してみます。
真空管を使用したミニサイズのアンプを自作、使用してきた実感。
基盤使用だと不可能だったりしますが、そちらでは信号経路の短縮がありから弊害がでにくいのかな?
660名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 09:24:10 ID:bHJiI/Ay
>>658
> それは、半田付けに反応したんだろうけど、
いや違うし遮蔽より離したほうが一番いい、そもそも音声帯域なんだから遮蔽効果なんてほとんど影響なし。
661名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 09:32:21 ID:ZE+rmXlt
>>659
USBオーディオの場合は、帯域を確保したモードを使うけど、そのモードでは
通常PCで使っているモードと違い、エラーによる再送はしないんだよね。
だから、その帯域に見合ったケーブルは必要。100均レベルはまずいかもねー。

>半田付けはケーブルやリード線をからげてそれが解けないように充填材的に使用
半田付けは、接点の接触抵抗を下げることに効果があって、そのような使用方法は
百害あって一利なしでございます。
662名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 09:38:41 ID:ZE+rmXlt
>>660
>いや違うし遮蔽より離したほうが一番いい、そもそも音声帯域なんだから遮蔽効果なんてほとんど影響なし。
GNDで包むのは、遮蔽効果のためではありません。
伝送系は、常にGNDとの差分で信号を伝えるのです。各信号線間は、クロストークを防ぐため離した方が
良いですが、信号線とGNDとの距離は、その伝送系において、常に一定に保つ方が良いのです。

>>1 が大馬鹿なのは、理学部卒でありながら、伝送系の基本も知らず、全く理解も出来ていない伝送時に
発する電磁波を問題としている点。
663名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 09:52:47 ID:Tcv8mj0H


っていうか、1かゼロかのデジタルデータが移動してるだけのLANケーブルで

音質が変わるっていうのは、そっもそもオカルトなわけで・・・・・

664名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:02:10 ID:ZE+rmXlt
>>663
だーかーらー、そういうレベルの知識だからオカルトに引っかかるんでしょw

デジタルデータであろうと、ケーブルに伝わるのはアナログなんだよ。
1と0の間に、1になったり、0になったりする領域があるんだよ。
665名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:19:13 ID:Sih+j3Zv
>>664
イミフ
666名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:00:47 ID:Tcv8mj0H
>>664

つまり、LANを使ってるすべての企業のデータは、1かゼロかのデジタルデータをしょっちゅう
間違うからすべてのデータが正確に伝わってないよって言いたいの?
そうしたら、超高級、高額LANケーブルを、企業に売り込む事業をやったら大もうけじゃん。

667名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:40:02 ID:DUTGdnSn
>>664
ねーねーおしえて
ATMで振込払戻繰り返しまくったら、いつか数字間違えてくれるのかなあ?
668名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:50:16 ID:HGO5PitD
LANケーブルのノイズが気になって高価なケーブル使うくらいなら、
オーディオ機器自体を囲んでノイズの影響受けにくくすればいいんじゃないの?
669名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:56:46 ID:0nzoCSL3
>>664
皮肉だよね?
670名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:06:33 ID:0nzoCSL3
ベルデン社の、テフロン絶縁の最高級ランケーブルです。
あえて、ベルデン社の中でのトップモデル、カテゴリー6オーバーのプレナムバージョンを入れています。
AirMac Express用です。このランケーブルにて、16ビット44.1キロヘルツで、アナログ重量盤(高音質盤)を越える音を実現してください。
様々な実験を我々はしました。そして、市販されているランケーブルでは使い物にならないことが、判明してしまっています。オーディオ用
だけではなく、コンピューター用のケーブルも、やはり、あらゆるものが、ダメだったのです。
カテゴリー6というのは、帯域:1〜250MHzまでの信号を通す規格で、ベルデンランケーブルのカテゴリー6オーバーという意味は、
Enhanced Category 6という意味で、伝送周波数帯域幅はカテゴリ6の倍の500MHzまでという規格になっています。
同じ規格だけなら、国内にもあると思います。が、その実態は・・、全くの別もの!、です。
カテゴリー7といえども、同じことです。実に簡単にベルデンランケーブルに、してやられます。

---------------------------------------------------

遅ればせながら、プロケーブル様のLANケーブルを複数本購入させていただき
本日たった今、届き
早速、配線してみました。

いやはや…驚きました。
既にCDプレーヤーなどという鉄クズとは縁を切り
プロケーブル様提唱の再生方法を試し続けて来る過程で
「CDに、 ここまでの音が記録されていたのか…」という驚きも、いまや
「CDから、ここまでの信号を引き出せば、もうこれ以上は入っていないだろう」という思いもあったのですが
ベルデンのLANケーブルに換えた途端に
CDには、まだまだ沢山の信号が記録されていたことが聴かれ
CDから、まだまだ音楽情報が、ここまで溢れ出てくるとは、思いもしませんでした。

泉のごとく音楽情報の溢れ出るLANケーブル
ベルデン社の最高級LANケーブルとは
音楽鑑賞 に最高のLANケーブルでもあったのですね。
素晴らしいLANケーブルを紹介・販売いただき、ほんとうにありがとうございました。

http://www.procable.jp/products/lan.html


頭痛い
671名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:09:42 ID:ojoSTTrM
>>43
ちょw俺が暖めていたダイエットネタをwww
672名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:11:04 ID:sjPe2b8q
>>670
なんか色々とすごい使用者の声だw
673名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:14:18 ID:0nzoCSL3
■世界最良のべルキンUSBケーブル
15センチ入荷しました! Price : ¥2,800〜

ベルキン社のUSBケーブルです。
これこそが、世界でも最良のUSBケーブルになります。 
USBケーブルやファイヤーワイヤー(ieee1394)のケーブルは、とにかく長さに弱く、長さに対しては致命傷というほど、
情報欠落が激しくなります。理想は50センチ、できたら、15センチ程度の良質なケーブルで結線してしまうのが、
ベストチョイスになります。

様々な実験を我々はしました。そして、市販されているランケーブルでは使い物にならないことが、判明してしまっ
ています。オーディオ用だけではなく、コンピューター用のUSBやファイヤーワイヤーも、やはり、あらゆるものが、ダメ
だったのです。

実に簡単にベルキンUSBケーブルに、してやられます。

日本では製造出来ないほどベルキン社のレベルは高い!!

---------------------------------------------------------------
ベルキンUSBケーブル、到着し早速取り替えました。
CD取り込みはP社 DVR-X162J→ベルキンUSBケーブル50cm→
PC本体→ベルキンUSB15cmケーブル→外付HDD1TB(1万円以下のB社の製品)

期待通りでした。今までと全然音の濃さが違います。
中古PCのAudioOutでは良くわからなかったのですが、iPodClassicに入れた音は
はっきり差がつきました。
皆さんも書かれているように、音の輪郭がはっきりして、一つ一つの楽器から音
がでているのがわかるようになりました。
音を聴いてて楽しい、まさに「音楽」ですね。

今までの音は入れ直さなければ・・というか、入れ直すのが楽しみです。

素晴らしい商品をご紹介いただき、有り難うございました。
しかし、何でこんなに優れた物が日本ではなかなか


----------

プリンターにも情報の欠落がありました! 愕然とするコメントが入りました!!

プロケーブル様

何時もお世話になっております。岡谷の○○です。
iPot用ミニプラグは、パソコンとプリアンプのアナログ転送用に使います。USBケーブルは
音楽用ではなく、パソコンとプリンターのデジタル転送用に使います。

プリントをする度、ディスプレイとの色調の違いに不満を持っておりましたが、たまたま電
気の量販店で50センチのUSBケーブルを見つけ早速プリントをしてした所、ディスプレイ
とほぼ同じ色調でプリントされ驚きました。

http://www.procable.jp/products/usb.html
674名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:17:03 ID:0nzoCSL3
673のつづき

------------------------------------------------------------------
4番さんのコメント: USBケーブルだけでレコーディングの世界が変わった!

pro cableさま。

本日商品を無事に受け取りました。
迅速な対応、どうもありがとうございます。

当方、音楽制作をしておりまして

PC⇔I/F間のケーブルとして使用する為に購入しました。
早速、購入したUSBケーブルを録音に使用してみました。

正直、あまり期待はしていませんでした。
うまくいけば、若干クリアになるのかな、程度の期待でした。

結果はとんでもないことになりました。

全体的に音の輪郭がはっきりし、
特に、中域から下のレンジがとても豊かになりました。

それも、いかにもブーストされた感じではなく、とても自然に。
素材のままの濃密な音、というのはこういうものなのでしょう。

今までかけていたEQが、いかに過剰なものだったか、
嫌というほど思い知らされました。

もちろん、ほとんどがバイパスされました。

そして、リバーブをかけた時の残響の美しさ。
本当に残響のテイルの部分まで美しい。

僕の求めていた音は、数万円のプラグインではなく
たかが数千円のケーブルで得られるものだったなんて
ちょっとカルチャーショックです。

でも、それが本来の音なんですよね…

今まで聴いてきた音は何だったのか、
ケーブルを交換し、音質が向上した嬉しさと共に
今まで録音して、仕上げてきた作品の音が
いかに薄っぺらいものだったのか、と考えると
とても空しくなってしまいます。

プロケーブル注:)こういう失敗をしてはいけませんから、ケーブル類だけは
手を抜かない事です。ケーブル類というのは、いかなるメーカーも、手抜きの
常套手段と化していますから、特に引っかからないように、厳重に注意してく
ださい。

--------------------------------------------------------
675名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:18:42 ID:159fkenR
詐欺宗教の信者の声と何が違うの?
676名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:22:17 ID:fRfJofUe
サリンを撒かないところ
677名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:22:50 ID:ZZLim7Zj
電柱にLANケーブルひっかけて熊手で引っかいて音出してるなら
ケーブルで音が変わるのは当たり前だろ?
678名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:26:00 ID:Q/l2ITgK
こんなの光ファイバーにすりゃいいじゃないかw
1000Base-SXとかLXとか言うやつw
679名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:40:16 ID:7uIzDuU2
>>670>>673-674
・・・

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/68/165b01f2420dce613eda4f0949c0b8b3.jpg

こういう広告に載ってる体験談と同レベルだな
680名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:31:52 ID:I6gP3PSK
>>647
頭蓋骨と脳を取り去ったら、

何が音を聞くんだ?
681名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:35:40 ID:I6gP3PSK
>>652
ねらーだけのLANなんて、危なくてイヤだwwwwwwwwwwwwwwww
682名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:40:31 ID:Vjti60Cj
>>673
マッチングとか、CMYKとかRGBとか・・・


印刷業界の苦労舐めてんの???
683名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:42:16 ID:51SPBJp4
今までのケーブル
681 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/10/02(土) 13:35:40 ID:I6gP3PSK
>>652
ねらーだけのLANなんて、危なくてイヤだwwwwwwwwwwwwwwww

ベルデン社の2Ch用ケーブル
681 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/10/02(土) 13:35:40 ID:I6gP3PSK
>>652
にチャンネルの利用者専用ケーブルは、危ないくて嫌ですね。


いかに、情報が汚くなっていたかが分かりビックリです。
これからは、きれいな2chが楽しめそうです。
684名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:19:32 ID:/nNix/GO
>>670
パソコンが遅かったのはランケーブルのせいだった!!

PROCABLE御中;

こんばんは、本日商品が届きました。迅速な処置で大変有難うございました。
早速、モデムとPC間につなぎました。量販店で買った以前の○○○○のケーブルと比べて
格段にスピードアップしました。今まで、PC本体のもたつきと思い込んで諦めておりま
したが、まったく違いました。PCの性能にケーブルが追いついていなかったのですね。
早く導入すればよかったと悔やんでおります。まずは使い始めの感想まで。

プロケーブル注:) このように、世に出回っているケーブル類というものは、全て例外なく、
手抜きでボロいものばかりです(オーディオ用、パソコン用問わず!)。
この事態は、しっかり認識されておいてください。これは超重要なる要注意事項です。
-----------------------------------------------------------------

17番さんのコメント: べルデンのLANケーブルをパソコンに使った結果

プロケーブル様

届いた商品の感想です。

ベルデンLAN、こんなにも違うとは思いませんでした。 ただビックリです。インターネットの検索
がサクサクでき短時間で多くの情報を閲覧できます。検索待ちのイライラがほぼゼロです。

マリンコシアター、ギターアンプに使用しました。曇りが無くなりモニタリングしやすくなりました。
まさに最終回答ですね。近い将来は重鉄タップと組み合わせたいです。


今後ともよろしくお願い申し上げます。乱文、大変失礼致しました。

プロケーブル注:)こういう事を聞きますと、音の違いからも性能の圧倒的な違いは分かるの
ですが、国産のLANケーブルは、一体全体何をしているのかと、疑問を持たざるを得ません。
本来LANケーブルが必要としている特性インピーダンスを備えた線材を本当に使っているの
だろうか?、とか、中身はただのエナメル線か、など、様々な疑問がわいてきます。特性イ


-----------------------------------------------------------------

20番さんのコメント: インターネットがスピードUPしたかたまで登場!

Subject: 商品無事到着しました。

プロケーブル様

こんばんは、商品、予定通り届きました。
迅速なご対応ありがとうございました。

ケーブルの大変しっかりした作りに驚いております。実際に手にしてみると、
これまで使用していた国産カテゴリー6のケーブルやジャックの貧弱さがわ
かります。

今回はPCと無線LANルーター間、ルーターとモデム間に使用しましたが、
インターネットの閲覧スピードも予想通りUPしました。

良い買い物ができたと思っております。
ありがとございました。

685名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:43:17 ID:0OptTRK3
>>684
どんだけ悪いケーブル使ってたんだよwww

ノイズでデータが欠落する位、部屋中に強力な電磁波で溢れてるなら
部屋の環境を改善した方が健康の為にもいいと思う。
686名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:46:52 ID:DcjStpZS
食いつきがいいからこういうスレが立つんだなw
687名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:54:00 ID:Ok04fD0A
ただの詐欺
688名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:59:21 ID:Tcv8mj0H

ふつうはここまでやったら逮捕されるだろ。

みんなサクラだろうし。

689名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:31:20 ID:I6gP3PSK
>>684 とか見てて。
こんなで引っかかるほどの情弱じゃ、救いようがない。
さぞや家の中はハッピーグッズで溢れているのだろう。
690名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 19:50:34 ID:8ls/Ko9D
>>661
ふーん、勉強になりました。ありがとう。
銀入り半田はどう思いますか?使ったことあるけど、自分の耳では違いが判らなかったよ…
691名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 19:57:17 ID:0OptTRK3
>>690
基板実装に使う鉛や錫の半田が差を感じるほど抵抗値が高かったら
使い物にならないでしょw
692名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 20:31:11 ID:8ls/Ko9D
>>690
うん、そだね。基盤のほうは自分で作ったことが無いからなんとも…
ケーブルが特にそうだけど、一体どうなんだろうなーと思った次第です。
銀なんてあっという間に酸化するのにな、と。
693名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 20:45:41 ID:ZE+rmXlt
>>692
接点は、波形を乱す大きな要因の一つで、半田の材質よりも、その接点部分の
処理の方が大事です。
例えば、同軸ケーブルの場合、その線端での信号とGNDの分離部分を出来るだけ短く
することが肝要です。

信号は、オシロスコープで観測するので波形の乱れが分かりますが、そのデジタル
信号が変換された後の音の違いを聞き分けることは、私には絶対できないことは
自信を持って言えます。一応、子供の頃にバイオリンをやっておりましたが orz

因みに、昔、高級オーディオ用の部品を選別したことがありますが、測定器を
使いました。
694名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 22:19:20 ID:51SPBJp4
印刷する色が違うって言うのには驚いた。
主観的な音と違って、検証が容易だと思うので、是非とも目の前で
ケーブルを差し替えながら印刷して欲しいものだ。
695名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 00:00:25 ID:I9Y8zkb2
WindowsXPで焼いたCDよりWindows98で焼いたCDの方が音がなめらかとか言う人が昔の雑誌に出てたな
696名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 00:35:03 ID:vsBElCY2
>>695
オカルトを信じるやつが多すぎ。
CDにはたんにゼロと1が記録されるだけだから、音なんか変わるわけない。

そいつは保存するときに間違えて圧縮方法を変えただけだよ。
おおかたWindowsXPでは保存したのがWVM形式だったのが、むかしの
パソコンが対応してなくて、WAVEの無圧縮で保存したってことだろ。

697名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 00:40:58 ID:V7aVZvvz
>>696
別に本人がそう思って幸せならいいじゃないかいww

ただ、>>684みたいに他業種にまで喧嘩売るのは見逃せないが
698名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 00:59:42 ID:3uU3odx2
どうせこんなもんを買うのは、情弱な団塊の世代のオーディオマニアあたりだろ?
こういうオカルト商品をどんどん発売して、無駄に貯めてる金を吐き出させ、景気回復の足しにすればいい。
699名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 01:02:32 ID:J0EKr0UA
モンスターケーブルと針金ハンガーでオーオタ共にブラインドテストしたら針金が勝ったというニュースを思い出した
700名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 01:04:58 ID:IQbnc8B9
無線LAN使えば解決じゃないの?w
701名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 01:08:06 ID:nllhJkMe
702名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 04:14:34 ID:C4XK0RD3
>>701
オカルト記事を貼って、何が言いたいの?w
703名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 05:49:12 ID:0msz7/Ee
CDはデジタルといっても最初から完全な読み込みを前提に設計されていない。
むしろその技術が生まれたからこそCDが実用化できた。
必要とされているのは音で、CDからの読み取りと音が同時進行だからCDからの読み取りタイミングを機械に合わせることができない。
704名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 08:38:40 ID:HDKrQ/VP
>>701
エラー訂正が少ない=音質がよい って理屈がどうしても理解できない。

音質(というか、信号の形)が変化するほどエラー訂正があったら、そもそも
まともに再生できないんじゃないの?
705名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 11:25:41 ID:vsBElCY2
CD-R
706名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 11:26:42 ID:vsBElCY2
CD-Rのデータがしょっちゅうエラーになるんだったら、保存したデータとか、プログラムとか
正常になるわけないじゃん。
でも、ちゃんとまともに保存できる。
707名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 11:48:04 ID:0msz7/Ee
音楽用とデータ用は誤り訂正が違う。
708名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 16:28:03 ID:9YDmjouY
音楽用CDの補正とは、

「ああああいいいうううう」が「ああああ?いいうううう」って壊れた時、「あああああいいうううう」っていうふうに、
前のデータをつなげるだけって聞いた。音楽だから、こうしても分からないって。

んー???
709名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 20:15:22 ID:+Rp1ZHRA
エラー補正で音が変わるって、おまえらどんだけ傷だらけのCD聞いてんだよ。
そんなCD、リッピングもできないだろ。
710名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 20:37:28 ID:RmX5RE90
そろそろ使うプロトコルにも言及すべきだな。
TCPからSCTPに変えると、どれぐらい性能が変化するか
是非ともレビューしていただきたい。
711名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 20:50:07 ID:ZfC0j3We
袋小路に嵌まって趣味として不健全なものになったということがよくわかるな。
712名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 21:11:20 ID:v6R1sIcT
>>694
無いから。
713名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 21:55:57 ID:xRhZIISS
>>707
どんな風に
714名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 22:05:16 ID:vsBElCY2



   このスレを読むと、『幸せを呼ぶキーホルダー』なんかの業者が大もうけできるのもうなずける。



715名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 22:09:37 ID:nllhJkMe
>>713
さわりだけ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF
CD-ROMはCD-DAより厳密なエラー訂正が必要となるため、
2,352バイトのうち304バイトをヘッダやエラー訂正などに
割り当てていることからCD-DAより容量が少なくなる。
716名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 22:18:08 ID:nllhJkMe
ただ、追加で書くとCD-DAの読み取りそのものでエラーが出てるとは考えにくいと個人的には思う
しかしエラーの補正のためにサーボや回路に掛かる負荷の影響が音質に出る可能性があると考えられる
717名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 22:25:41 ID:PPnu/2IV
全/半の音の違い

Subject: 全/半の音の違い

プロケーブル様
○○です。

> ただ、二重の音を知っていて、そのうえで直結に持ち込
> まないと間違いそうです。

全/半の音の違い、私の印象を書いておきます。

「半」の方は、軽い音です。
これはこれで良い音で、十分に鑑賞できます。

「全」の方は、AU LAB さながらです。
より生々しいこの音を聴いてしまうと「半」の音は聴けません。

ところで、昨夜はこの全/半の聴き比べをしていたのですが、
なぜか、全になる設定にしても、半の音が出てきたことがありました。
各機器の電源を入れなおしたら治りました(パソコンなら再起動です)。

とにかく、ネットワークの設定を変更したら
電源を入れなおした方がいいようです。

それから、「AME自動+Mac全二重固定」で聴いていたら、
AMEとの接続が突然切れることが度々ありました。
「AME自動+Mac自動」ではこんなことはなかったので驚きました。
たしかに、各機器のポートの設定を同一にしないと、不安定になるようです。

http://www.procable.jp/setting/44.html
718名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 00:22:44 ID:qndrv2M3
何のことか分からん…。全二重とか、半二重とか聞くと、9600bpsモデムを思い出すわ。
AIWAの9600bps半二重モデムで遊んだっけ。結局、ほんの一部の草の根BBSが採用
したくらいで、消えてしまったけど。
719名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 00:36:05 ID:7U09cKPS
LAN(Ether)でも、半二重とか全二重という設定も有るよ
機嫌が悪いスイッチにつなぐと、自動判定こけて半二重になったりする
720名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 01:05:27 ID:qndrv2M3
あぁ、それか。意識してなかったので思いつかなかった。
確かに、ハブにFULL HALFのランプが付いてる。
721名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 05:32:51 ID:RUcV5lbv


これって霊感商法と同じじゃん。
LANの速度なんて音楽データなんかは余裕ありまくりで、こんなのだれかが買って
消費者センターに持ち込んだら、虚偽の広告で間違いなくアウト。

しかしこんなのに引っかかるやつっておらんだろ。

722名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 20:31:46 ID:3TeHJewd
どんなに警告しても詐欺に引っかかる奴っているだろ。
しかも、何度も何度も・・・
723名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 22:24:36 ID:bYCmPtag
電子がルータを通過するときにルータが振動するから
整澄音の六又音叉を刻印したファインセラミックの鼎(プロ仕様)を使って
床から1インチ浮かせると音が全く変わらないよ
724名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:43:15 ID:6cT72qq1
ルータはやっぱり音に拘ったYAMAHA製だろうな
725名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 08:53:05 ID:QZGptuhP
音を伝える「空気」も、こういうマニアって厳重に管理してるんだろうな。スピーカーを出たあと、
ここが一番大事だろう。
「酸素x%、窒素x%、二酸化炭素x%、湿度x%、温度x%、塵は1立方センチ辺りx個以下」とか。
726名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 19:27:02 ID:h1sZYCUS
オーディヲタ用空気清浄機が出来そう
727名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 21:59:42 ID:1BJ9MgLW
オーディオ専用リピータハブ出せよ。
スイッチングハブは音のカドがきついんだよ。
728名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 00:59:08 ID:+pDcuLP7
トルマリンゴは万能だよー
電気石バンザイ
729名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 01:30:29 ID:3QrWOLrG
カットスルーよりストア&フォワードの方がやはり音場に安定感が出るな
730名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 03:02:10 ID:OGzrjVWO
いい音を聞くには、まず健康な体から
質素な食事と適度な運動に適度な睡眠が不可欠
731名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:34:40 ID:EUlvZUHN
つーか、耳は個人の能力だから、どうも埋められないだろ。
732名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:44:59 ID:vvTZetaF
そうなんだけど、ただPCの周辺機器メーカーに喧嘩売って、あらぬ噂を立ててるのが問題かな
733名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:46:27 ID:jvKtlRy9
>>1読んで思ったんだけど…ファイバ−チャネルにした方が良いんじゃね?
734名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:56:09 ID:ONMxn751
デジタル音源で質をたかめたいなら、単純にデータ量を増やすしかないだろ。
すなわち、転送速度のアップ。
で、ギガイーサでさえ追いつかないサイズの音源データってどんなのだ?
735名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 17:05:32 ID:KU9fjew3
LANケーブルに変えたら今まで聴こえなかった音が聴こえました。

友達のすすめで精神科のお世話になりました。
736名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 15:32:10 ID:AzAGI4JD
CD-Rの書き込み速度で再生音が変わるのはガチ
737名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 15:34:24 ID:4Nnx2NPa
これらの機器を購入してブラインドテストを行う
その結果を公表されたくなければ研究費の助成をお願いしたい

こういうビジネスって脅迫になるかな?
738名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 23:04:26 ID:vHdXwTMf
恐喝罪
739名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 12:05:34 ID:1iuL9ZVs
>>737
言い方次第だろ。
うまくすれば「高級嗜好品に特化した*超高級*評論雑誌」を定期購読して
くれるんじゃないかな。
740名刺は切らしておりまして
次号に関係する会社には前刷りを送ってあげて、それとは
*別に*広告出稿の営業がたまたま電話するというビジネスモデル(キリッ