【労働環境】「昼休みの撤廃・短縮、反対意見が多い」--東証社長 [09/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
東京証券取引所の斉藤惇社長は24日の定例記者会見で、10日まで実施した株式の
取引時間の延長案を巡る意見募集について「4分の3以上が昼休み時間の撤廃・短縮に
関するもの。個人・法人を問わず、反対の意見が多い」と明らかにした。昼休み時間に
関する意見のうち7割が反対だったという。

反対の意見としては「板寄せの売買機会がなくなり、流動性が低下するという意見や、
バスケット取引の機会がなくなると利便性が低下しコストが高くなるとの危惧があった」
と説明した。

一方、賛成の意見では「国際的な市場間競争の観点やサラリーマン投資家から昼休みの
取引機会をつくってほしいという声があった」という。

昼休み時間の撤廃・短縮については、インターネット証券が実施したアンケートで
多くの個人投資家が賛成だった。斉藤社長は「利用者全体の利便に資するようもう少し
検討していく」と話したが、「取引の多くを占める機関投資家の意見を完全に無視する
ことはできない」とも語った。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE0E6E2E5EB8DE0E6E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

◎最近の関連
【話題】東証の"昼休み廃止"、意見公募に過去最多の100件超が寄せられる [09/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284360050/
2名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 19:04:50 ID:jrSvAXV/
昼休みより土か日の午前中だけでも開けたほうが喜ばれると思う
3名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 19:09:45 ID:BgYIvTSW
24時間やれ、ばかもんが
4名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 19:10:15 ID:4RDLLkRu
それより前場を午後1時からにしろ
5名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 19:22:59 ID:gbrtGXhw
>>3
常時オンタイムだとメンテナンスするタイミングがない
6名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 19:24:01 ID:8Om4JRv3
そんな事より祝祭日開けろや
7名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 19:39:40 ID:FDgTcj63
>>4
おい。
8名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 19:49:46 ID:bW0KfHuS
休日も休憩もいらん
一年中休みなしでやれ
コンビニでいいんだ

9名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 19:52:19 ID:cT938otI
銀行ですら昼休み無いのに何寝惚けた事いってんだ。
10名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 19:58:08 ID:FACATaQV
じゃあ昼ギャップはなくせよ
昼休み中に狙ってトレンドを変え過ぎなんだよ
11名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 20:10:12 ID:SLe94caF
業務が大変になるからいまのままでいいですよ!

でも、昼休みなくなりそうだね
12名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 20:10:16 ID:DIu3Z0ow
東証に危機感はないのか?
こんなこと言ってたら
証券取引所の国際競争に負けるぞ
13名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 20:47:45 ID:RlmtrZ6/
ぶっちゃけ大証が昼も先物を動かしてくれれば、東証は閉まっててもいいよ
14名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 23:36:06 ID:/+QPwhqk
日本経済カナダの首都
15名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 23:38:48 ID:GzFcFtjH
俺としては昼休みの間に英語の勉強をしたりwii fitをやったり、家事をしたりするから
ちょうどいいんだが。無くなったら困るな〜。
16名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 23:43:38 ID:mJtZ+bxM
じゃあ、取引したいやつがして、したくないやつは昼休みということでいいんじゃない。
17名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 00:08:18 ID:q86Mz2DV
↑開いている限り目を離せないから業界団体は文句言っているんだろ。
アホなレスすんなよ。
18名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 00:28:31 ID:MpknUdH8
>>17
わかってて書いてる。目を離せ、くず。
19名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 00:41:13 ID:q86Mz2DV
分かってないのに無理するなよ坊やw
小便して寝ろ。
20名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 01:18:50 ID:Mdhuseiu
あなたの為だから
21名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 06:04:24 ID:FZjjmDg7
むしろ、2時間開けて、6時間閉じるを繰り返すのが良い!集中してこそ、生産性アップ。
22名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 07:38:27 ID:1K4+haRr
昼休み撤廃の議論なんて早く決着つけて、夜間取引の議論に進もーぜw

出来高の確保を考えれば夜間の方がよっぽど重要。
リーマンも夜間のほうがやりやすいだろ。
23名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 11:22:24 ID:lL59K2V8
トランプ賭博のために飯食う間も惜しんでサンドイッチを発明した
サンドイッチ伯爵とか
ネトゲでオムツしたままやりつづける奴らの話を連想してしまうわ
24名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 12:36:09 ID:O7IPxjUw
攻める大証、視線は世界 時間延長・高速売買で顧客開拓
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100927/eca1009270502004-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/photos/100927/eca1009270502004-p1.htm

「24時間化も検討」
「1万件超 処理1秒」
「もたつく東証 切り崩し」
25名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 12:41:27 ID:IMykpAgl
昼はどうでもいい。それより、月-金の祝日は開いてほしい。
26名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 13:43:23 ID:e8YfAC9k
土曜半ドンが欲しい
27名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:14:50 ID:f22hdqb9
>>25
月〜金は祝日でも開けますって姿勢はあって欲しいよな。
変に連休重ねようとしている流れには乗りませんって意志は重要。
連休明けのドカン食らうなら、薄商いでも開けてある方がマシ。
28名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 17:26:51 ID:6IS5GMNk
8:00〜10:00 前場
11:00〜13:00 昼場
14:00〜16:00 後場

29名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 23:34:38 ID:OKy9tyxM
いっそのこと現場と飯場も作っちゃいなよ!
30名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 23:50:11 ID:Nb0OpRxS
>>24
東証と意識が違いすぎるw
31名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 00:08:54 ID:evGxjyH1
平日は昼休みありでいいよ、
会社の昼休みなんか飯を食べるだけで終わるわけだから、
株取引なんかやってる暇がない

平日の昼休み1時間を7日分使って、土曜に7時間東証、大証を開けてくれ

昼休み無しにするよりも、土曜が開場で市場の休日が減るほうが
個人投資家も持ち越しリスクが半減するから歓迎だろ
32名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 00:11:52 ID:Fh4L2SEH
NYSEも昼休みないんだろ?
なめてんのか、この社長
33名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 00:14:43 ID:nUtLTyNJ
てか、大証先物のイブニングとかFXがあるから
今さら東証の昼休みがなくなってもたいしてメリットないな。
デイトレだとギャップがあったほうがむしろ売買機会ふえるし。
34名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 00:13:01 ID:tTa71+Bh
ギャップとかどうでもいいよ。
どーせ人間なんて見てるだけなんだから24時間とはいわん23時間動かしとけ。
35名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 03:03:00 ID:43LfkthH
昼休みは、サーキットブレーカーの役目もあるし
前場・後場で潮目を変えるためにも必要
36名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 02:41:07 ID:YpQUOsTM
で、どうすんだよ。
37名刺は切らしておりまして
東証というより、東証の株主である証券会社には、嫌がる理由は明確にある。

取引時間帯を拡大するほど、窓口やコールセンターの人員を確保する必要が出てくる。
時間外勤務、深夜勤務でも、人件費増加に繋がる。
それでいて、全体の取引量が増えるとも限らん。