【鉄道/販促】『MY FIRST AOMORI』--JR東日本、東北新幹線延伸CMを首都圏で放映 [09/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
JR東日本は俳優の三浦春馬さんが主演し、春に青森県内限定でオンエアされ
話題を呼んだ、12月4日に延伸する東北新幹線の東京〜新青森開業キャンペーン
「MY FIRST AOMORI」のドラマCMを24日から首都圏でオンエアする。

「トーキョー」篇と題したCM第1弾は、東京出身のため「トーキョー」という
あだ名で呼ばれる新米駅員の三浦さんが、歌手の吉幾三さんや泉谷しげるさんら
青森県出身の豪華キャストが演じる先輩社員など、いろいろな人に囲まれて成長
していく心温まるストーリー。「似合うかどうか心配だったけど、撮影が進むに
つれてバッチリ合ってきました」と本物の同社の制服を着用した三浦さんの制服姿
にも注目。

第2弾では「CMヒロイン募集」で2354人の中から選ばれた、青森在住の高校生、
岸本麻依さんが三浦さんの恋人役として登場する。

●画像
http://www.sankeibiz.jp/images/news/100922/bsd1009221700021-p1.jpg
http://www.sankeibiz.jp/images/news/100922/bsd1009221700021-p2.jpg

◎JR東日本『MY FIRST AOMORI』--PRCM を更新しました!←※動画あり
http://www.jreast.co.jp/myfirstaomori/cm/index.html

http://www.sankeibiz.jp/business/news/100922/bsd1009221700021-n1.htm

◎関連
【鉄道】新幹線・東京〜新青森、1万6370円(指定席+運賃)--JR東日本が認可申請 [09/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284379080/
2名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 16:50:06 ID:Vr3fnysH
真っ白い状態のねぶたか・・・
実に上手いCMですやん
3名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 18:16:25 ID:+l02Lj6H
このCM,はっきりいって失敗だと思うわ
製作会社、ヘッタクソの集まりだ
4名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 18:16:55 ID:YUz3jK4O
3連休パスもなくなっちゃったし、以降ツアーバスかなぁ・・・
5名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 18:17:20 ID:pdnpXq0G
八戸と大した差はないだろ。
6名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 19:07:50 ID:OAtcubZT


新幹線停車駅と山手線主要駅との位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg


東京駅 | いきなり!黄金伝説。 2009/09/27(日)15:30 | TVais テレビ番組の情報サイト
http://www.tvais.jp/html/2009_09_27/it_2256406/

放送日時:2009/09/27(日) 15:30
テレビ番組:いきなり!黄金伝説。(テレビ朝日)
コーナー:山手線をぐるっと1周 超人気駅グルメ BEST100を食べつくせ!

山手線1周・駅グルメ100を食べ尽くすスタート地点となった駅。
28番線のホームを有するターミナル駅で、敷地面積・発着本数・旅客収入額・駅員数で日本一を誇るとのこと。
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
住所:東京都千代田区丸の内1


千代田区 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA

>概要
>東京の都心を構成する区のひとつであり東京23区のほぼ中央に位置する。
>区の中央に皇居があり、区全体の約15%を皇居の緑地が占めている。
>また、国会・最高裁判所・首相官邸・中央省庁などの三権をはじめとする日本の首都機能、
>主要政党など国家権力の中枢がこの区に集中しており、区内の永田町、霞が関といった地名はもはや
>日本の政治や官僚の代名詞ともなっており、千代田区は日本の政治・行政の中心といえる。
>さらに、丸の内や大手町、日比谷は都市銀行(メガバンク)の本店や全国紙の新聞社をはじめ、
>大手製造業や大手総合商社などの巨大企業の本社が集結している。


東京メトロCM - TOKYO HEART「大手町」篇 ※新幹線停車駅の東京駅に連絡通路で連結
http://www.youtube.com/watch?v=046wORaz7SQ


●東京近郊私鉄運賃の比較 ※一部抜粋
http://hokujitukai.ld.infoseek.co.jp/6sankou/unchinhikaku.html

営団地下鉄(東京メトロ) 中野 〜 西船橋  30.8 km 300円
東急電鉄        渋谷 〜 中央林間 31.5 km 330円
小田急電鉄       新宿 〜 相模大野 32.3 km 360円
7名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 19:08:35 ID:OAtcubZT
発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ) ※一部割愛
http://suumo.jp/edit/kyotsu/area/sumitai_ranking/200912_kanto/rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
7位 JR京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
11位 東急田園都市線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
17位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線


東京メトロ「都会的」、都営は「庶民的」イメージ :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE3E3E2E4E2E0E5E2E3E6E2E5E0E2E3E29EE5E3E2E2E2

2010/7/15 2:05│日本経済新聞 電子版

 「便利」で「都会的」な東京メトロに対し、「落ち着いている」雰囲気で「庶民的」な都営地下鉄――。
日経リサーチのデータベース「首都圏センサス」で、都内を走る地下鉄の路線ごとのイメージを聞いたところ、
こんな傾向が浮き彫りになった。
東京都はメトロと都営の一元化を求め、国も協議に応じる意向だが、一元化する場合は、イメージの違う両者を融和し、
相乗効果を発揮させられるかどうかが成否のカギを握りそうだ。

 「都会的」なイメージが一番強いのは東京メトロの銀座線。
銀座線利用者がよく訪れる商業エリアは銀座・有楽町・日比谷が約5割、渋谷・表参道・青山が約4割で、
都心の買い物で使うケースが多いようだ。
2位以下も東京メトロがならび、丸ノ内線、半蔵門線と続いた。
都営は大江戸線の9位が最高だった。

 「便利」のイメージもメトロ路線を挙げる人が多く、1位は丸ノ内線で、銀座線や東西線が続いた。
大手町駅や日本橋駅で乗り換えられる路線に便利さを感じる人が多いとみられる。

 一方、「落ち着いている」イメージでは都営の三田線が1位。
上位4路線のうち3つを都営の路線が占めた。
三田線は大手町駅や日比谷駅を、新宿線は新宿駅や九段下駅などの主要駅を通るが、
こうした駅を通る東京メトロの日比谷線(10位)と比べても落ち着いている雰囲気を感じる乗客が多い。
8名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 19:09:19 ID:OAtcubZT
証券取引所 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%BC%E5%88%B8%E5%8F%96%E5%BC%95%E6%89%80

>証券取引所(しょうけんとりひきじょ、仏: Bourse、英: Stock exchange)は、
>主に株式や債券の売買取引を行うための施設であり、資本主義経済における中心的な役割を果たしている。

>日本国内の証券取引所
>三大取引所(3市場)
>・東京証券取引所(東証)
>・大阪証券取引所(大証)
>・名古屋証券取引所(名証)
>地方取引所(2市場)
>・福岡証券取引所(福証)
>・札幌証券取引所(札証)


全国の市区町村 人口ランキング 2010年4月1日現在の自治体構成 (最新データ)
http://rnk.uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   670,613人
_25位 東京都  足立区    642,977人
_28位 東京都  八王子市   575,578人
_50位 東京都  町田市    419,205人
_65位 東京都  品川区    361,965人
_96位 東京都  目黒区    268,931人
122位 東京都  港区     214,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。

提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。

提供元:「大辞林 第二版」
9名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 19:10:02 ID:OAtcubZT
エキュート - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88

>エキュート(ecute)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)グループの株式会社JR東日本ステーションリテイリングが
>開発運営をする駅構内(エキナカ)商業施設の名称。

>エキュートがある駅
>・大宮駅 - 中央改札(南)内2300m2に、76店舗が出店。
> ストアコンセプトは「マーケットアベニュー」、友達同士やカップル、ファミリー層が主なターゲット[4]。
>・品川駅 - 中央改札内1600m2に、46店舗が出店。2階建て店舗。
> ストアコンセプトは「プレミアム・プライベート」、ビジネスマンや観光客が主なターゲット[5]。
>・立川駅 - 南改札内外4300m2に、88店舗が出店。4階建て店舗。
> ストアコンセプトは「自分カスタマイズ」、仕事帰りのサラリーマンやOL、地域住民が主なターゲット。
>・日暮里駅 - 北改札内380m2に、17店舗が出店。ストアコンセプトは「不易流行」。
> 現在も駅改良中のため暫定的なオープンであり、今後駅コンコースの拡張に伴い更なる店舗面積の拡大が予定されている。
>・東京駅 - 改札内サウスコート(旧Dila東京メディアコート)1300m2に、31店舗が出店。
> ストアコンセプトは「ニッポンRe-STANDARD」、環境コンセプトは「ennichi(縁日)」。[6][7][8]。

>エキュートができる予定の駅
>・柏駅[9]
10名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 19:24:09 ID:i10S5J7C
2011年度卒 新卒就職人気企業ランキング 総合/業界別編 : NIKKEI NET(日経ネット)

(中略)

20位 電通            40位 集英社
11名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 19:50:52 ID:P3btlIrj
松山ケンイチ使えばいいのに
12名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 20:12:54 ID:l6nIO0WQ
この新青森延伸PRに協力している芸能プロがアミューズだから
ホリプロの松ケンは出ないだろ。
アミューズの創業者が青森出身だからだろうね。
13名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 21:01:39 ID:9zB1EvJB
余談だが、プロダクション人力舎の創業者も青森だったりもする
14名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 23:51:12 ID:M5AAw3zT
>>12
へぇ〜
15名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 23:52:24 ID:M5AAw3zT
>>13
へぇ〜
16名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 01:10:34 ID:a8PkVxLM
やっと青森県に新幹線が来たって
津軽のどこかの馬鹿市長か町長が発言していた。
八戸駅って何県よ?
17名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 05:55:16 ID:0JpEy+Lk
18名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 05:59:09 ID:5t1LLz0s
>>16
八戸は南部県。残念。
19名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 07:34:11 ID:DUwRWIXi
「青い森へ、ようこそ」
とかいう標語の方がいいと思うが。
20名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 23:39:21 ID:iPV2+YC5
八戸開業のCM(鈴木京香とCGの新幹線はやて)より金かかってるな。
21名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 02:03:19 ID:IN3nJK1l
22名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 02:50:02 ID:1IYn4R6B
『MY WORST AOMORI』
23名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 07:34:46 ID:5sCIcROb
十和田の現代美術館でも撮れよ。
24名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 09:17:05 ID:kK/mvpBL
飛行機に勝てるかなあ
25名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 01:01:12 ID:kETr7oA7
>>24
現状で飛行機には既に勝ってるよ
26名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 18:04:34 ID:ssKrEi8c
岩泉君は長期入院か安楽死するCM
27名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 21:10:37 ID:Czj4IfCX
観光客大幅増に期待
28名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 21:45:29 ID:LHcb2Lsb
8年前の八戸延伸のCMをまったく思い出せない。
ポスターにふりがな「はちのへ」ってわざわざ書いていたイメージは残っているのだが。
29名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:07:10 ID:mcqqA8na
東北新幹線延伸で上野発の夜行列車のブルートレインとか廃止されるのも時間の問題と思うんで
この冬は夜行列車で青森行こうと思う。で、帰りは新幹線で。
30名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:18:05 ID:Ggpp6Le7
まあ青森が現実的な終点だよな
31名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:37:53 ID:u0wnLXV/
で、新青森駅に降りても
駅前には何もない・・・。
32名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 00:02:01 ID:nZobbIh3

青森市出身の新山千春も出せ
33名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 00:29:54 ID:se2LUijy
myr first armorに見えた
34名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 08:20:08 ID:CM1PCNu/
「JR東日本がお連れします。」っていうCMをやっていたようなのを思い出した。
35名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 13:52:33 ID:7b+vGKOA
はちのへ君はターミナル駅から転落してがっかりしている。
36名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 00:09:03 ID:qN7j+suS
>>31
別に駅前に観光地がある訳じゃないだろ
37名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 02:07:06 ID:d27zyc+f
↓以下、盛岡→青森間が移動できなくなる18キッパーの恨み節
38名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 02:40:26 ID:1mnbKPSK
                   _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                 三'::::::............... .....::::::`y,.
                 ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ              ,. -ー冖'⌒'ー-、
          | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{             ,ノ         \
       | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ            / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f            {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
       |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'           /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
       |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'          ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
       |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !          / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
       /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\       ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
      /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\     人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
    /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、  . /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
     i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ /   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

       JR東日本は18きっぷで新幹線乗せろ       だいたいイケメンをCMに使うのが気に食わない
39名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 00:02:18 ID:RIQn58Pv
このCMって東京が9月から放映だけど、青森ではもっとはやくからやってたの?
40名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 08:49:08 ID:xwyGPTZ8
>>28
CGで紅葉や雪景色で
白い北東北にはやてが走ります
赤い北東北にはやてが走ります
だったような
41名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 08:53:06 ID:zt49Bns3
郡山より北へ行ったことないお。。
開業してしばらく経って空いた頃に青森まで乗ってみるお。。
42名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 12:42:58 ID:sh8A8Ito
山形・新庄の所要時間と八戸・青森の所要時間が同じか。
フル規格新幹線強いな。
43名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 12:45:39 ID:OPxDSP3Z
>>39
青森でも9月ぐらいから らしい 俺は見てないけど
44名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 17:59:30 ID:KT8R1NWN
はやぶさ3時間10分って事は、
八戸駅停車前提か。
まあ北海道延伸までは妥当だろう。
45名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 18:18:10 ID:pIRsp0ud
東日本は戦略が下手だと思う
日本海側から東北まで観光資源があるのに利用してない
46名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 18:26:04 ID:XYaK5zk5
>>45
どこなら上手なん?
47名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 18:29:35 ID:YUjOx4mh
「Is this my first Aomori?」
「Yes. It's your first Aormori」
48名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 18:31:00 ID:bZYH88S9
>>37
つ「花輪線」

ビタ10円払いたくないというなら別だが
49名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 18:40:23 ID:KDxF12Em
青森のりんご売りの軽トラが会社に来たことがあったんだが、
何話してんだか分らなかった。
50名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 19:21:10 ID:2EeatHIv
CM見たけど、アホなCMだね
「青森好きか?」と聞く上司もアホすぎ
俺は青森なんて住みたくないけどね。
51名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 19:38:51 ID:IV4Rs0KC
http://www.youtube.com/watch?v=ZGu7SGxNWyo
これに勝てるCMはない
52名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 19:47:26 ID:e10sW3Xt
青森といえば

加藤
アニータ
後何がったっけ?
53名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 20:23:30 ID:4dJNESyH
>>51
単純に音楽がよかった。東日本にもあったろGLAYだっけか
54名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 20:33:33 ID:Rc+qNMU2
>>52
飢饉
出稼ぎ
娼婦の産地
55名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 20:38:53 ID:qPfaddBQ
何度見てもARMORと読んでしまう
56名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 21:46:46 ID:+h3hWu62
>>48
青森や弘前まで高速バスって手もあるな。
57名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 21:57:09 ID:CtBwwmae
こんな爽やかな駅員見たことないぞw
58名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 22:00:28 ID:UWiVWcV1
>>46
JR西日本は山陰や北陸にせっせと運んでる気がする

上手かどうかはしらんが、JR東日本は殿様商売だよね
59名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 23:56:13 ID:Hh3D+hjF
>>58
北陸はともかく山陰への輸送力は普通のローカル線だろw
60名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 00:43:22 ID:k8vk4W5i
八戸延伸開業時は、行き先表示が八戸(青森)と表示されるという話があったが
デマだった。新庄(山形)表記の例があったし。
八戸・秋田表示見慣れたら今度は、新青森・秋田なのか。
61名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 20:00:35 ID:vmdrux2v
>>58
気がするだけかよw
62名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 21:35:11 ID:SiyIJISX
八戸延伸時のCMが全く思い出せない。
63名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 22:05:20 ID:4aYwQWaR
64名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 00:03:25 ID:n85BvDiZ
CMの「新幹線いつからですか?」って
場所は何駅なのだろう?
65名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 00:32:55 ID:U/G8psmp
FIRST AOMORIは、多くの人は
LAST AOMORIになるだろうな。
66名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 21:52:39 ID:qCoPCojq
>>65
八戸開業のときからうっすら兆候が出てきてはいたけど、
JR東としては、東京発で考えて、
自社エリアで最高の客単価が見込める(距離的に遠い)青森県で、
周遊して、自社グループに金落としてくれた方が、良いと思ってるだろうね。

それか、新函館開業後は、自社グループへ還元される金額は減るが、
函館とかの企画とか…。

おそらくLASTどころではなくネチネチやると思うよ。
そのためのリゾート列車新造であったり、グランクラス設置だったりする訳で…。

一方近距離・中距離は冷遇。ふざけんなって感じだよね。
67名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 22:31:16 ID:FCUzPLtq
八戸日帰り往復プラス市場みたいなところの買い物券付き
or市内観光or三沢古牧温泉セットで8千円〜1万2千円程度の
鬼のような企画きっぷを時々出していたな。片道乗っても元が取れた。
青森バージョンも企画するのかな?
68名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 21:32:17 ID:hUX6iOKG
人間椅子のりんごの泪か青森ロック大臣が新幹線CM曲になったら
開通当日東京〜新青森を2往復してもいい。
69名刺は切らしておりまして
動画臭すぎる。勘弁して。