【雇用/就活】新卒採用解禁「4年生夏以降に」 大手商社、経団連に要請 [09/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
三井物産や三菱商事など大手商社は日本経団連に対し、企業の大学新卒者の
採用活動時期を遅らせるよう呼びかける。毎年4月ごろから面接や試験が始まるが、
就職活動の長期化が学業の妨げになっているとの声が強い。企業が採用時期の
目安にしている経団連の「倫理憲章」の見直しなどを要請する。

就職人気の高い商社の提案は、産業界で論議を呼びそうだ。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E0E2EB918DE0E0E2EBE0E2E3E29F9FEAE2E2E2

◎元スレ
【雇用/就活】大手商社、採用試験時期見直し検討--現在の4月より遅くに開始 [09/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284770024/
2名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 13:02:24 ID:iMGTaex1
4年の冬で良くね?
卒論提出後でいいと思う。

4月に入社式できないかもしれんけど、5月や6月に伸ばすことが
日本社会にとって致命的な問題になるとは思えない。
3名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 13:05:11 ID:PbIHh6Qv
3年の10月1日から始まって早ければ2月に決まるってのは終わったの?
最近は4月から面接はじめるのか。
4名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 13:15:44 ID:oDWCGyYO
卒業してから就活すればいい。4月に一括採用しようとするから、
無理が生じるんだ。どうしても一括採用したいなら、9月入社に
すればいいんだ。
5名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 13:22:35 ID:EfVfoX2v
>3
2月で決まってるのってマスコミ系くらいじゃね?他は新年度までいってたと思う
6名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 13:30:30 ID:MtAcP9P7
3年生夏以前に親と教授立会いで
入社確約の一席設けてるのは誰だよwww
7名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 13:30:42 ID:RTHcxXz0
募集にあたっては、年齢、性別で差別してはならない。
電話する
「女と中高年はいりません」
8名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 13:33:12 ID:kugY2oOH
>>4

それいいな
どうせ早く入社してもやる仕事なんてないんだから
(力量的にも景気的にも)

9名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 13:33:33 ID:DTLQe2FM
卒業後、4月1日から就活解禁
9月入社でいいと思う
10名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 13:35:58 ID:sxC+83xI
敗者復活戦の期間が短くなり、卒業後も就職が決まらない学生が激増します。
112:2010/09/23(木) 13:44:33 ID:iMGTaex1
自分で書いておいてなんだが、入社時期が4月より遅くなるのは弊害が大きいな。

裕福な家庭で就職するまで生活費に困らないような人ならいいけど、
学生時代も学生寮に入って奨学金で食べていたような人は、4月に入社して
給料をもらわないと生きていけない。

それを見越してブラック企業が早々に学生を確保するだろうから、優秀でも貧乏な
学生は思うままに就職活動ができずにブラック企業への入社を余儀なくされる。
そんなことになれば、日本全体にとっても損失になる。
12名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 13:49:38 ID:jd5bQ5k9
空白期間は自衛隊で徴兵訓練
13名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 13:53:33 ID:j1CRsdRA
>>12
物産、商事に相手にされないマーチ以下に
行くなら、防大にはじめから行け
14名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 13:55:23 ID:VeJfE260
>>7
募集はいいんじゃね。
そもそも新卒という時点で年齢差別なんだし
15名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 13:59:30 ID:la9yfiHn
>>11
貧乏な家庭なら、バイトくらいしてるでしょ。
学業+就活+バイトより
就活+バイトの方が楽。
16名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 14:02:49 ID:iMGTaex1
>>15
バイトすればOKという問題ではない。
いまのやり方でも、裕福な学生と貧乏な学生で就職活動での有利/不利
は発生するけど、4月入社を前提としない場合はこの格差がさらに広がる。
17名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 14:22:23 ID:61WWtRin
理系は4年のときに就活失敗したら修士に行くっていうワザが使えなくなる
18名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 16:17:30 ID:la9yfiHn
>>16
なんで?
19名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 16:25:26 ID:/QoySssM
就活なんて交通費もらうバイト
大阪まで交通費もらって最終面接行ってごめんなさいしてやった
20名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 05:48:30 ID:dyhcZe7r
新卒採用、という枠をこんなに強く持っているのは日本だけ?

ヨーロッパ諸国はそうでもないよね
ってか新卒、とかいう枠組みすらない気がするんだが
学生時代からバイトなどでお試し期間
そんで採用、みたいな企業が多かった
フランスの大手銀行ですらそうだったからさ
21名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 07:38:41 ID:WNyUfwEm
>>20
欧米では解雇制限が緩やか&職務記述書に基づく業務・給与体系だから、
転職市場に色んな技能を持った人間が溢れてて、企業も必要に応じて
人材を調達できるから、新卒かどうかなんてどうでもいい話になる。

方や日本は解雇制限が厳しすぎて転職市場にまともな人間が少ない
から、どうしても新卒のタイミングで素材を調達して育てていかなきゃ
いけなくなる。
で、みんな一斉に新卒採用するから、そこから漏れた奴=使えない奴と
市場から認定されたのと同じで、だから既卒無職は相手にされない。
22名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 08:38:14 ID:dyhcZe7r
>>21
あー、なるほど。
新卒漏れ=使えない認定and解雇制限もそうだけど、
日本は「この会社辞めたら次が無い」、
会社辞める=落第者みたいなレッテルを張られやすいのも原因かな

転職してステップアップ!とか言うけど、社会自体には
そういうのがイチかバチみたいな賭けのような雰囲気をまとっている。

仕事はコロコロ変えていけるもの、人材という市場の流通がもっと
軽やかならばいいのにね
23名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 08:48:54 ID:WNyUfwEm
>>22
>仕事はコロコロ変えていけるもの、人材という市場の流通がもっと
>軽やかならばいいのにね


そう。個人的にはそれがあるべき姿だと思っているけど、そうなるとまさに
市場原理が作用してくるので、ダメな奴はますます職に就けなくなる。
一長一短だね。

もう少し>>20を補足すると、欧米は職務記述書に基づく業務・給与体系だから、
働く側も「自分は○○で稼いでいる」という自尊心やプライドを持って仕事をしている。
たとえライン工であっても。
まさに就”職”なんだよね。
日本の今のスタイルだと就”社”にしかならないから、

>会社辞める=落第者みたいなレッテルを張られやすい

っていう風になってしまう。
24名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 11:03:39 ID:ZEt+hhoy
解雇規制が緩和された所で、実際に解雇されるのは無能なやつだけだろ?

従って転職市場にカスしかいないという状況は改善されず、引き続き
新卒採用で長期的に人材を育成するしかない
25名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 11:55:17 ID:WNyUfwEm
>>24
短期的にはそうなるだろうな。
が、解雇規制の緩和で首になるのは無能な奴だけではなくて、
会社の事業方針上不要になる領域のスペシャリストも含まれてくるようになる。
そしてそういう人が転職市場にあふれ出ることで、労働市場が活性化する。

極端ににいえば、プロサッカーの世界に近くなると推測。
能力があってもクラブの方針に合わなきゃ放出されるし、でもそういう選手は
すぐ次が見つかる。
26名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 12:24:24 ID:ZEt+hhoy
実際は、他社でクビになる=無能 という評価になるだけだろうな

いくら専門能力がある、会社都合で退職、俺には落ち度が無い
と言ったところで解雇されたヤツの言い分を鵜呑みにするほど
世の中甘くは無いのだよ
27名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 13:06:31 ID:FkX5BgJe
>>26
今の価値観で制度が変わったあとの状況を語るほどアホなことはない。
28名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 13:09:36 ID:ZEt+hhoy
法律1本変えるだけで社会の価値観がガラリと変わると信じる方がアホ
29名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 14:37:46 ID:gQPWJa3I
>>25
> 極端ににいえば、プロサッカーの世界に近くなると推測。
> 能力があってもクラブの方針に合わなきゃ放出されるし、でもそういう選手は
> すぐ次が見つかる。

ただ、この日本企業の経営方針からすると、給料は目減りするだろうがな。

30名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 15:07:01 ID:XLuz8aN9
>>28
いいから一回社会に出てみろ
31名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 20:15:13 ID:J8Gl41yI
大学の勉強なんてたいした意味ないんだから今のままでいいだろ。
32名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 20:25:12 ID:RQNQz6of
>>31
それなら大学合格発表会場辺りで直で採用活動すればいいな。

むしろそれやるなら全部の大学が東大よろしく類別試験にして企業がどの学部行って
どの単位取るか指定してもいいかもな、無駄がなくて。
33名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 20:25:55 ID:eIjxKZ8m
>>28
これが法律一本でがらっと変わるんだよ
個人情報保護法とかガラっと変わったぜ
34名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 20:28:50 ID:oPAdiubI
これは実現してほしいな
新卒は遥か昔にすぎたけど
35名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 20:31:51 ID:RhNg1Tsl
もっと学歴偏重にしたら、採用活動が授業に影響は出ないんだがな。
学校側が手を抜きすぎなだけだろ。
36名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 20:40:51 ID:up48+HT5
>>7
学歴もいれてくれ
37名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 20:45:45 ID:oxnZg3Y6
めんどくさいから大学入学する前に就職活動して会社が決まったやつから
入学するというのにしたらいいんじゃねえか。
38名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 21:04:21 ID:ND+yNZy+
>>32
自衛隊は既にやってる(笑)
防大とか貸費学生制度
39名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 21:22:00 ID:LKc4TpnX
>>22
昔の日本はわりと欧米流というか大らかだったんだけどね。
本田宗一郎なんかも奔放な人生送ってるし。
こんなにシステマチックになったのは70年代後半以降だと思う。

>>33
今の状態って、何かの法律が出来たからではないでしょ?
金の卵の集団就職辺りで出来た小→中→高のようなエスカレータで
全員上ってくのが当たり前みたいな風潮からきてるんじゃないかねぇ?
40名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 11:25:02 ID:rF2lKQ3S
>>39
欧米流って、欧米の方が超学歴社会なんだが。
ある一定のレベルの学校に行っていないと、ある企業からはオファーすらないってほうが当たり前の世界。

日本はどの大学からでもオファーできるっていう変な制度を採用しているだけ。
41名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 11:31:59 ID:Gk8bXpl2
>>40
>欧米流って、欧米の方が超学歴社会なんだが。

その背後にあるのは階級社会
どんなに優秀でも労働者階級の子弟がオックスブリッジに入る事はないし
逆に少々おばかでも親がアイビーの出身だとまず入学を断られる事はない
42名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 11:34:56 ID:rF2lKQ3S
>>41
だから欧米の自由な気質とかいってる人はなにかズレているとしか思えない。
あたまが弱いんだろうなと。

日本の場合、国立大はほぼ能力主義で入学できるんだから
学歴偏重にした方が就職活動が効率的になって、勉強に集中できるのにね。
43名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 11:40:41 ID:Gk8bXpl2
>>42

外資金融みたいに指定校制度にすれば
採用する側だけでなく採用される側にとっても効率的なはずなんだけどね・・・
44名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 11:48:17 ID:rF2lKQ3S
>>43
努力に応じた評価という意味でもそっちの方が適切だと思う。
就職活動はいかにずるがしこくやるかというこの比重が大きくなっている異常事態。
45名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 11:53:41 ID:kYNbZNyC
>>43
日本人の本音と建前って奴だな。気持ち悪い。というか、学歴は
そいつの才覚と努力を証すものなんだから、それで区別してもいいはずだよな。

46名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 11:56:11 ID:Gk8bXpl2
>>44

受験だとマーチクラスの受験生が早慶を記念受験する事はあるだろうけど
東大を記念受検しようなんて事はまずないが
これが就職になるとマーチクラスどころか大東亜帝国クラスの学生が
東大生と張り合おうとしてるのが実情だからね
47名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 11:56:24 ID:+T/JSWRh
確かに学歴主義が効率もよくて信憑性もあるものだよね
学歴で選ぶのは間違ってるとか、個性を認めろなどと文句を言ってるやつというのは、低学歴のアホども
政府に文句言ってるやつも、実はそいつが無能な人間なだけ
48名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 12:00:24 ID:rF2lKQ3S
>>46-47
その結果、
企業も採用コストが下がるし
学校側も勉学を優先させることが出来るし
学生側も自己の期待値に沿った最大限の行動が出来る

から、みんなにとって得な話なんだよね。

もちろんそれに反してイレギュラーを望む人も居るだけど、そういう人を否定するつもりはない。
49名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 12:10:22 ID:XsiDRMCF
東大文系とマーチ理系とどっちが企業で『成果』が出せるの?
50名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 12:14:07 ID:Vq6oCQdt
全く役割が違う
東大卒は大手では普通の社員だが中堅企業にとっては飾りみたいなもの
51名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 13:07:51 ID:YaRkVQxd
どうせソルジャー限定だろ
52名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 13:52:20 ID:N4xkc0oJ
高学歴の方が優秀な人間がいる確率が高いのはほぼ間違いない
ただ学歴がなくとも大学時代に優秀になった人間も多くいるのも事実
新卒の採用についてはほぼ学歴絶対主義で決め、
学歴はないが優秀な人間は中途で積極的に門を開くほうがいいと思う
53名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:10:06 ID:uhh165qw
>>48
でも実際偏差値50ぐらいの大学の主席より
偏差値65の大学の底辺の方がマトモなところに就職出来たりするんだよね。

>>52
「学歴」の意味を間違えてないか?
54名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:45:35 ID:TZBCbLSb
文系なんて3年前半で大方の要卒を取得してヒマになるんだから
就職活動が早くても差し支えないよ。逆に遊びほうけて益々バカになるだけでしょ。
55名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:27:18 ID:rdJIuRJl
>>43
非一流大学出身の金の卵を逃すリスクと、採用にかけるコストのどっちを取るかだな。

中には岡山大学出身通産事務次官なんて例もあるわけで。
56名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:50:43 ID:Gk8bXpl2
>>55

外資はその点新卒は指定校で縛りをかけるが
そこからもれるのは中途採用で採ればいいって割り切っていて
中途採用者は学歴不問でその時点での能力オンリーで評価される
何だかんだ言ったところで人事マネージメントは向こうさんのほうが
遥かに先行してるよ。

57名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:52:49 ID:bCJSQdAi
バブルのときは・・・
58名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:30:29 ID:zJdRQeoy
>>56
日本も昔は実質、指定校採用だったんだよ。
今でも、上位大学有利だが。


マスコミは相変わらず、抜け駆けして3年次に内定出すんだろうけど。
前の就職協定もマスコミが壊したもんだし。
59名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:34:06 ID:TZBCbLSb
>>58
どのみち「セミナー」と称する実質採用面接というのが横行する。
マスコミがどうせ破るからそれに経団連も追従と。
60名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:35:12 ID:FcjDEZnN
むしろ高校生のうちからプロサッカー選手みたいに契約を結んで
企業の金で大学にいかせてもらえばいい
61名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:37:19 ID:WAx8aPZ+
うちの会社は業務システム納入後、一年間、社員を納入の会社に常駐しておく仕組みで
おかげで俺は、某M電器、Y新聞、ゼネコンのH、T○Sなどあちこちに行った。

一番お気楽なのが新聞社で、一番むかついたのがテレビ局だな。
んで、どっちも全然優秀じゃないよ。プログラムなんてできないし、技術もわからない人ばっかり。
62名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:37:28 ID:TZBCbLSb
>>60
企業指定の大学に進学するなんてなりそうだな。特に技術系とかの採用で。
63名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:38:54 ID:rF2lKQ3S
>>60
日本は軍隊がないから、介護従事とかをその権利付与にあてればいいかもね。
介護に4年従事したら、大学に行きやすくなるとかさ。
64名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:38:56 ID:TZBCbLSb
>>61
マスゴミって文系ばかりで技術とは無縁だもん。
65名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:40:30 ID:rF2lKQ3S
>>61
世の中全ての人が技術を判る必要はないでしょ。

お前だって俺だって、世界中の言語を理解しているわけじゃない。
する必要がないからな。
66名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:40:53 ID:TZBCbLSb
>>63
就職先が無く、失業するなら介護に強制就職させたらいいんじゃない?ドイツだと失業手当の給付条件として
1ユーロジョブみたいな仕事するのが条件になってたりする。生活保護も支給条件の1つに介護従事を義務付ける
とか
67名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:40:56 ID:zJdRQeoy
>>64
技術職採用で取ってるぞ。
NHK以外は、周りに合わせて成長しないが。
68名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:45:58 ID:rF2lKQ3S
>>66
もちろんそういう(1ユーロ云々)のでも。

中国人アルバイターがそういう分野を食い荒らしているから、
それも含めて改革になるしね。
69名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:46:36 ID:bGN/GIve
いつから始めても内定取れない奴は出てくるんじゃないのか
70名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:47:59 ID:FcjDEZnN
>>62
NEC指定の大学と富士通指定の大学の対抗試合とか無駄に盛り上がりそうだな
71名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:51:08 ID:zJdRQeoy
>>69
バブル期でも居た。
72名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:51:11 ID:TZBCbLSb
>>69
すでに出てる。要はこういう就職問題って主は文系のほう。文系の数が企業の文系の求人に対して
供給過剰になってる。

>>68
いずれ介護に流れ込む人が続出する。今の状況考えれば雇用は増えるどころか失業者がどんどん
出てくるのは避けられないから。
73名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:53:03 ID:TZBCbLSb
>>70
豊田工業大学VS他自動車メーカー系工業大学

の対決なんてのもあるかも。社会人野球が大学レベルにまで及ぶ
という感じか。
74名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:53:13 ID:zJdRQeoy
>>72
バブル期は大手金融機関の会社数も多く、一社あたりの採用数も多かったので、
理系を事務系に採用していても、結構余裕があったが。
75名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:53:44 ID:bGN/GIve
>>72
介護って簡単に言うけど身内の介護やった身としてはあれは地獄だよ。
まぁ赤の他人で仕事と割り切れば少しは楽なのかもしれないが
76名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:56:35 ID:TZBCbLSb
>>74
今は昔と違って事務のIT化や外注で人手間が昔ほどかからなくなってる。
特に銀行はその手の作業を企業の中では一番進めてる。急激に文系の職種が
へってるから宮廷でも文系が国2や地上に殺到するなんて現象が起きてるの
かと
77名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:59:05 ID:TZBCbLSb
>>75
失業対策を考えると介護くらいしか自民党政権でも民主党政権でも選択肢が無いでしょ。
新しい産業を創出しようにもめぼしいものなんて無いんだから。仮にあっても文系の受け皿に
なりそうなのは介護くらい。
78名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:00:24 ID:rF2lKQ3S
>>77
再生産性が乏しいとはいえ、食料系と介護系は確かに選択肢になる。
そもそも新しい産業ってのは新しいからこそ、雇用の受け皿にはならないんだけれどね。
79名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:03:04 ID:bGN/GIve
>>77
文系は派遣で工場のライン工やって欲しいなぁ。
たまに生産数落ちると契約解除するけど、景気良くなったらまた声掛けるから
まぁ40歳までの使い捨てだけどね
80名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:07:57 ID:IgQd7eYG
>>79
ライン工として使うならまだ工業高校の人使うでしょ。工業高系は職を変えるのが普通だから
81名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:08:59 ID:6k6vMJ5C
>>79
そこで文系とか関係あるのか?
なぜそこで文系理系論に落とし込んで、議論をミスリードする必要があるんだろう。

反省して欲しい。
82名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:09:00 ID:IgQd7eYG
>>78
結局は就農か介護ということか>失業対策
83名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:09:10 ID:zINCUQ5k
>>33
終身雇用や新卒採用ができたのも、日中戦争時の国家総動員体制に対応するため、
国が法整備と転職しまくる奴は能無しキャンペーンをやったからだしな(それま
では転職当たり前の社会だった)。
84名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:13:11 ID:Rd8W4Ec0
>>80
工業高校出身は正規社員で雇うんだよね。
ラインを管理する職制候補としてね。

>>81
文系の受け皿の話をしてたでしょ。
85名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:14:09 ID:6k6vMJ5C
>>82
偏見めいた発言になってしまうが誤解しないで欲しい。
やはり失業しやすい人ってのは、単純労働者だと思うんだよ。
今の時代、単純労働は中国って国と中国人との勝負なってしまう。

となると雇用対策として、単純労働者を充てる場所ってのはドンドンなくなる。

中国人に参入させなくても日本国メリットが出る分野でかつ単純労働って、食料とか介護くらいしかないのかもしれない。
86名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:14:59 ID:6k6vMJ5C
>>84
いや。だからさ。それ文系とか関係ないから。

ミスリードさせてるのか、バカなのか。
87名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:30:10 ID:OtETrGFb
そもそも旧就職協定ってどうして廃止されたんだっけ?
88名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:42:03 ID:+dSx1DhB
日本の場合、大学認可を教育内容よりも学生1人あたりの教室面積とか
敷地の自己保有みたいな、教育機関として二次的なものであるハード
ウェアで規制するからな。
89名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:44:50 ID:+NkaBBzT
>>87
違反しても新聞やテレビで叩かれる程度で特段ペナルティーがないため、
ほとんど意味なかったから。
叩いてるマスコミが、セミナー開いて実質内定出してる矛盾もあったから。
90名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 00:47:05 ID:g20uOgV+
>>70
縁の深さで言うと

NEC指定  →東北大
富士通指定→名古屋大
日立指定  →東大

というような感じだろうか。
日立に行きたい高校生涙目だな。
91名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 12:07:08 ID:IGGm18yR
>>60
自衛隊の貸費学生制度だな
92名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 12:09:49 ID:EF4x89ej
夏っていつ?
6月?
93名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 12:13:45 ID:3k2f9X5y
学生からの人気が高いなら、まわりに関係なく4年夏以降に焼死ゃが募集開始すればいいだけ
学業の妨げって、学生が勉強なんてしてるわけないし
何だかんだ言って口達者遊び上手を採用してんだから関係ないだろ
94名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 12:24:09 ID:x/5rb4jV
>>90
>日立指定  →東大
昔は10月の会社訪問解禁日に就職決まらない
ダメ学生が正月過ぎに駆け込むのが日立だったな
95名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 12:36:55 ID:ubrpqv5D
一番良いのは就職活動を卒業後にする事。採用は10月1日。
その方が海外とも整合取りやすいだろう。
96名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 12:42:05 ID:xjquB9Zf
なるほど、で、どんどん日本人を雇わないでおこうと、中国人を優先雇用しようと。
経済界の売国、卑劣さには呆れますね。
97名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 12:53:30 ID:faGN6GQN
>95
それまでの生活費どうすんの?
98名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:00:39 ID:4FYhOHPR
J( 'ー`)し
99名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:09:21 ID:2Kp+JZoT
>>97
アルバイトじゃないの?
100名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:25:21 ID:BT4F+OqT
>>97
逆にいうと、大学に入ってた間の学費はどうしてたの?
在籍時は授業料払う必要があるけど、卒業したら払う必要もなくなるし、授業に出る必要がなくなる分
バイトできるから卒業後の方がいらないでしょ。
101名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:04:08 ID:/EZOKKJl
卒業までに決まればいいけどね。
地方から都会に来てる貧乏学生で、学校指定の格安寮とか住んでたらどうするのさ。
民間借りると高いし、引越代はかかるし、大変だよ。

それに、昼間フルにバイトに入ったら、急な面接に対応できないじゃん。
102名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:07:13 ID:6k6vMJ5C
>>101
学歴優先にしたらそういう苦労もなくなる。
103名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 00:30:43 ID:WgdXmHwE
大学も平気で単位厳しくできるしなあ。
今は、就職内定持ってる四年生を気遣って、
単位甘くして強引に卒業させてるしなあ。
104名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 05:18:38 ID:j9r3wTfH
>>96
もうそうなってるよん。

【雇用】増大し始めた外国人新卒採用--中国人は7万3千人弱 [09/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285506097/

1:ライトスタッフ◎φ ★ :2010/09/26(日) 22:01:37 ID:???
2011年度新卒採用戦線で大量に未内定学生を積み残したまま、2012年度新卒採用
戦線がスタートする。夏季休暇中のインターンシップを実施する企業が増大しており、
実質的な採用活動はスタートしているとも言えるが、インターンシップは業界や企業の
理解を深める目的のものが多く、インターンシップでのコンタクトが内々定に直結する
ことは極めて少ない(「ない」と断言はできないが)。

2012年度新卒採用戦線にはこれまでになかった特徴がある。新卒採用の対象が日本人
学生だけでなく、外国人学生に広がっていることだ。

〜中略〜

■目立ち始めた外国人留学生の採用

「厳選採用」という言葉は、企業の採用活動が活発になってきた2004年ごろから
一般化した。数合わせをせず、「質」重視。いい学生が少なければ、その年の採用は
そこで終える。

この傾向はずっと続いている。しかし2012年度採用では、新しい「質」に目を向ける
企業が増えてきた。留学生だ。これまでも日本人留学生採用は行われていた。ボストンで
開催されるフォーラムには1万人もの留学生が集まるという。しかし最近目立ち
105sage:2010/09/27(月) 23:37:26 ID:D/Cc4BAB
>>86
>ID:bGN/GIve
こいつみたいな底辺IT土方が文系を下に見て安心したいんじゃないの?
106名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 01:26:57 ID:7RQ5T1GZ
3年の途中からとるってことは2年半で自分の進路決めて企業から必要とされる人間にならないといけないんだろ・・・
極端な新卒偏重がなければもちっと気が楽なんだが
みんながみんな健康で順風満帆な学生生活送れてるわけじゃないんだからどうにかしてほしいよ
107名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 21:03:56 ID:OcWazx9b
就職浪人が増えるだけだろ。
今まで夏秋冬は第一志望に入れずに砕け散ったヤツの
骨広い期間だったのに、それが無くなったらどうするの。
108名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 21:05:25 ID:9D3zfBs9
夏に就活なんて始めたら卒論とかぶるじゃん
暇な冬休みから春にかけて就職決めて4年はゆっくり研究でもなんでもできる今の形がベストだと思うけど
109名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 21:07:38 ID:EZCfKn0a
就職活動の時期を遅くして一番困るのは一般の学生だよ。
大学教授のエゴにつきあわされて大変だね。
110名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 21:20:57 ID:Au7ggc+0
卒業後でいいだろう。
111名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 21:51:54 ID:6Nrb56wo
>>21
おれの知り合いがドイツで働いていたが、
「ドイツでは組合が強いから、簡単には首を切られない」と言ってたぞ、
「日本では首になるレベル」のミスをしても平気だったとか

労働者が従順な日本の方が首が切りやすいってことだろうな
112名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 06:44:24 ID:pemBnGvo
ヨーロッパ並に労働者の権利意識が高まったら、
国が崩壊してしまうけどねw
113名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 06:46:40 ID:HlFi0CQI
これはいい提案。社会的責任を積極的に果たそうとしない企業はいずれ社会が法律という形で罰する。BY ドラッカー
114名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 06:04:34 ID:tfRpWsTN
2004年施行 小泉政権 労働者派遣法改正(製造業への派遣奴隷解禁)
賛成  自民党 公明党 保守新党
反対  民主党 自由党 共産党 社民党
参議院 2003年6月6日可決(強行採決)

2004年小泉派遣法改正(製造業への派遣奴隷解禁)強行採決によって
派遣業者=ピンハネ屋の売り上げ倍増。小泉の国民貧民化政策の証明。
労働者派遣事業の年間売上高は・・・総額5兆4189億円 (対前年度比34.3%増)

労働者派遣事業に係る売上高
         売上高    前年比
1999年度 1兆4605億円 (07.0%減)
2000年度 1兆6717億円 (14.5%増)
2001年度 1兆9462億円 (16.4%増)
2002年度 2兆2472億円 (15.5%増)
2003年度 2兆3614億円 (05.1%増)
2004年度 2兆8615億円 (21.2%増) ←小泉製造業派遣奴隷解禁
2005年度 4兆0351億円 (41.0%増)
2006年度 5兆4189億円 (34.3%増) ←小泉新自由主義で売り上げ倍増

〜労働者派遣事業の平成18年度事業報告の集計結果について〜12月28日
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/12/h1228-2.html
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉        消費税upで自殺率もup
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|         ヤマト民族粛正アル
   /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!  フー     
   | (     `ー─' |ー─'|           移民で労働奴隷も入れ替え 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ   在来種は用済みアルヨ
      |      ノ    ヽ |   ___ _
      ∧        3  ./   |     |ニ、i
    /\ヽ           /   |.  壺 .|ー_ノ\
115名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:07:56 ID:bWXe1koF
こんなの全く問題解決に繋がらない。大学教育自体がほとんど意味のないことばかりなんだから。

一生懸命勉強して、最高の学位を取得してもこの有り様ではね。

【ポスドク】博士課程修了者の完全雇用を 文科省・経済産業省 対策へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1278417703/

1:名無し@せんとくん(はぁと)φ ★ :2010/07/06(火) 21:01:43 ID:???
 博士号取得後に安定した就職先がない「ポスドク」問題の解決に文部科学省と経済産業省が
乗り出すことになった。今秋にも産業界と大学の代表を集めて初会合を開く。政府が6月に
閣議決定した新成長戦略では「科学・技術立国」の課題として、博士課程修了者の完全雇用を
20年に実現するとの目標を掲げている。【山田大輔】

 計画では、採用数の多い大企業を中心に人事担当役員と主要大学の学長らを集め、産学連携で
人材開発を進める方法を協議。産学の双方が雇用増に責任を持つ行動計画を作成し、両省は奨学
制度の充実などの支援策を講じる。

 科学技術白書によると、理系の博士課程修了者のうち、大学教員や企業などへの就職は約半数
どまり。残り3割は期限付き研究員など「ポスドク」と呼ばれる不安定な立場にあるほか2割は
進路不明で、就職が困難な実態がある。博士号取得者は伸び悩み、特に自然科学系では博士課程
の入学者が減る傾向にある。

 鈴木寛・副文科相は「大学は世の中に貢献し得る博士を育てる改革にやる気を示し、産業界は
人的、資金的貢献を行って、ちゃんと

116名刺は切らしておりまして
就 職 協 定 復 活 ! ワラタw しかも企業側からw