【コラム】大規模為替介入の意義と効果−信州大・真壁教授[10/09/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1台風0号φ ★:2010/09/23(木) 01:11:16 ID:???
 9月14日、菅直人首相が民主党代表選挙で勝利したのをきっかけに、わが国の政策当局は、約6年ぶりに
大規模なドル買い・円売り介入を行った。今回の介入は予想外のタイミングだったことに加えて、東京、ロンドン、
ニューヨークと主要金融市場で総額2兆円といわれる規模で実施したこともあり、投機筋の中には、慌ててドルの
買い戻し・円売りに走った向きもあったという。それによって、取りあえず、円高傾向には一服感が出ている。
ただし、これによって、円高傾向に本格的な歯止めが掛かったと考えるのは尚早だろう。市場関係者の中には
「基本的な円高のトレンドは変わらない」との見方は多い。為替動向は、わが国の経済に大きな影響を与える
だけに、今後の動向は要注意だ。

 <大規模な為替介入=政策当局の意思表示>

 今回、大規模な為替介入を実施した最大の意義は、わが国の政策当局の「過度な円高は阻止する」という
意思表示だ。今まで、わが国の政策当局のスタンスが明確でないとの批判はかなり強かった。政府が
意思表示を行うタイミングが遅れた感は否めないものの、今回、過去最大規模の介入を国内外の市場で
展開したことによって、わが国の政策当局の意図を明確に示したことは評価されるべきだ。

 また、介入実施のタイミングが民主党代表選の直後という意外感もあり、短期的なインパクトは大きかった。
しかも、ドル買いのオペレーションを、東京市場だけではなく、海外の主要マーケットでも実施し、円の買い持ち
ポジションを膨らませていたヘッジファンドなど投機筋のドル買い戻し・円売りを加速させることになった。
追い打ちをかけるようなオペレーションには、それなりの迫力が感じられた。その迫力は、介入の効果を
増幅させることになったはずだ。

 あるファンドマネジャーは「民主党代表選で、介入に消極的とみられた菅氏が勝ったことでやや安心して
しまった。今回の予想外の介入で、保有していたポジションから損失が出てしまった」と話していた。
その意味では、今回の介入はある程度効果が発揮できたとみられる。その証拠として、取りあえず、
円高傾向に一服感が出ているともいえる。


▽執筆者
真壁昭夫:信州大学・経済学部教授
▽ソース:ロイター (2010/09/22)
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK044218020100922
▽関連スレ
【為替/政策】“日米通貨安戦争”にらみ合い 再介入・追加緩和で神経戦 [09/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285156195/l50
【経済政策】為替に急激な変化あれば介入せざるを得ない--菅首相=FT紙[10/09/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285112157/l50
【日銀】白川総裁「介入は最適な決断」…金融緩和強化へ [09/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285119678/l50  など
記事は>>2以降に続きます。
2台風0号φ ★:2010/09/23(木) 01:11:49 ID:???
>>1の続きです。

 <為替介入は短期的な「時間稼ぎ」>

 一方、わが国の為替介入の効果は限定的との見方も根強い。今回のケースでは、自国通貨安政策を
取っている欧米諸国から、介入に関して協力を得ることはきわめて難しい。ということは、介入について
欧米諸国との協調体制を組むことは事実上不可能で、当面、わが国の単独介入ということになる。

 むしろ、欧米の政策当局とすれば、政策的に円の価値を下落させることは、ドルやユーロの価値を
押し上げることになるため、彼らは、わが国の為替介入に対して厳しい批判を浴びせてくることも考えられる。

 あるベテラン為替ディーラーは、「今まで、わが国の単独介入の効果が長期間続いたためしはない」と
指摘していた。確かに過去のわが国の単独介入を振り返ると、その効果は短期間に薄れてしまい、
長期間続くというケースはほとんど見られなかった。

 それにもかかわらず、わが国が為替の介入を行う主な理由は、国内外に政府の意図を明確化させることに
加えて、円高の勢いを食い止めて「時間稼ぎ」を行う意味がある。つまり、政策当局が介入によって円高の
勢いを一時的に止めて、時間を稼いでいる間に、世界経済や為替市場の状況が変化することによって、
円高傾向に変化が出るまで待つのである。そう考えると、為替介入は必ずしも問題の解決策ではなく、
「時間稼ぎ」の弥縫(びほう)策の一つといえるだろう。

 <為替市場の動向については多面的な見方が必要>

 今後、円高傾向に本格的な歯止めが掛かるための、メルクマールは何だろうか。

 おそらく、欧米諸国の為替政策の変化になるとみる。現在、欧米諸国の経済は低迷しているため、
自国通貨安政策を採らざるを得ない。しかし、それは永久には続かないはずだ。どこかで、欧米経済は
底を打って、回復過程に向かうだろう。それが鮮明化すると、欧米諸国は自国通貨安政策を続けなくても
よくなる。欧米諸国が為替政策を変更すれば、為替市場での円買い圧力は減少する。円高傾向に本格的な
歯止めが掛かるとみる。

 われわれが為替市場の動向を考えるときは、円とドル、ユーロの交換比率だけを追いかけていても、
適切な為替動向の予測を行うことはできない。常に、欧米諸国の経済の動きを注視し、それを踏まえて、
為替市場に目を遣ることが必要だ。

 もう一つ、為替を多面的にみる背景には、新興国通貨の動向の重要性が高まっていることがある。例えば、
わが国企業と競争関係が激化している中国、韓国、台湾の通貨は、今でも、リーマンショック以前と比べて、
対円で下落した状態が続いている。わが国の産業界が、これらの新興国から激しい追い上げを受けている
ことを考えると、ドルやユーロなど先進主要国の通貨だけを見ているわけにはいかないことが分かる。

 政策当局も、対ドルの為替レートだけ見ていればよいという時代は終わっており、今後、わが国を取り巻く
経済・金融の環境を多面的にみることが求められる。

−以上です−
3名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 01:16:09 ID:cKDpS7TP
市場は俺が決める!
4名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 01:29:36 ID:VdD7CHKP
何故円高なんだ?
何故円高トレンドなんだ?

誰か説明しお
5名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 01:33:44 ID:VZ407+WZ
>経済学部教授
あのぉ・・・
経済学部って必要なンですか?
経済学部卒業生を選んで採用する企業なんて、ほとんどないと思いますが。
経済学の研究は、どこかの研究所ですればいいよ。
6名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 01:35:02 ID:0C60Qo9R
短期では
・ドルが大量に刷りまくられている

大元の要因として
・日本がデフレ
・日本は経常黒字国で海外で稼いだ金を円に替えて国内の給料などを払ってる
7名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 01:35:27 ID:Pnjinpob
現時点で一週間でドル円で半分戻しクロスじゃ100%近いのもある
やっぱ素人には無理だよ
8名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 01:37:19 ID:ChWk1oxe
為替は不美人大会!
多少まともなのがたまたま円だったてことだ
9名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 01:52:21 ID:7YRBsmBH
グローバル経済下での為替介入について解説できるやつが、
信州大で子供相手に経済学教えてるわけ無いだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 01:53:08 ID:HQJkoidL
この人の見識はともかく記事自体は中身が全然ないな。
11名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 01:57:14 ID:7+bv8146
実際、もう84.3まで戻ってるからなあ
12名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 01:58:42 ID:HQJkoidL
仮に非不胎化しても日銀がコールレートを0.1にするために売りオペしたらまったく意味がないからね。
結局締めまで何が起こってるかわからない。
13名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 06:09:05 ID:gCDQGwrf
円買いの主犯のHFの殆どが資金力のある欧米系のやつらだろ?
だから基本的に自国の悪いようには運用しないし、米の輸出増計画もあるから
要は政府の後ろ盾がある状態で円買い運用出来る訳。
つまりもとの状態がアンフェアなのに欧米の言う市場原理つう欺瞞に
対抗する必要がある訳。支那とかはもっと露骨だけどな。ま、日本は弱い立場だから敵を作らない範囲でせこせこやってくしかない。
14名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 07:09:13 ID:BCXhGVF/
この人はもともと証券会社の人じゃなかったっけ?
15名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 07:33:33 ID:B1yJAHUm
投機筋に一時的に莫大な損害を与えれば後は資金繰りが困難になりでどんどん円は下がる。

経済学なんて糞学問、この世で似非学問、地震学と同類項。
16名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 07:47:42 ID:ySkfb7NT
>15
地震学については同意やね
17名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 08:20:20 ID:1Ohzsn+G
為替介入するより国債直接買い取れっつの
18名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 08:22:50 ID:6tP9G9ho
先週はIMMの円買いポジ減ってたけど今週また増えてそうな予感
19名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 08:42:28 ID:n3lJhcI+
>>9
一橋卒で野村だったかな。
行動ファイナンスとかが専門だった気がする。
なんで信州大なのかが不思議。
20名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 08:55:16 ID:a0b0piia
既出の内容をコピパして書いたこの記事、教授として恥ずかしくないか。
21名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 09:04:45 ID:eKatm1sR
東京のメディアが首都圏の大学のセンセイばっかり取材するから
俗世間的評価では地方の大学のセンセイが軽んじられる
22名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 09:06:27 ID:CV8oqH24
くだらねーコラムだな。
床屋談義だよ。ロイターとかブルームバーグの記事を繋ぎ合わせているだけ。
23名刺は切らしておりまして
第二、第三のLTCMが続出するわけですね、わかります。