【モバイル】スマートフォン保有率トップは"公務員"、経営者や中高生も高い保有率 [09/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
セレスは9月22日、「スマートフォン利用動向調査」の結果を発表した。
それによると、スマートフォンの保有率が最も高いのは公務員であることが
判明したほか、うち半数をiPhoneが占めるという結果になったことがわかった。

この調査は、同社が運営する「モッピーラボ」にて実施されたもの。調査対象は
全国の10〜59歳の男女で、有効回答数は47,083となっている(調査期間は2010年
9月8日〜9月16日)。

今回の調査では、全体のうちの8.2%(3,857人)が「スマートフォンを保有している」
と回答。この保有者の職業別内訳では「公務員」が 22.3%(公務員1,152人のうちの
257人)と最も高く、「経営者・役員」(15.9%: 276人中44人)や「高校生」(12.7%
: 4,592人中584人)、「中学生」(16.1%: 626人中101人)の保有率も比較的高いと
いうことが判明した。

また、「保有しているスマートフォンの種類」については、半数以上となる56.4%が
「iPhoneシリーズ」と回答。次いで「Android」(18.3%)、「Windows Mobile」(7%)、
「BlackBerry」(6.6%)という結果になっている。

同調査ではスマートフォンユーザー(OS別)の男女比率についても調査が行われている。
それによると、iPhoneは女性の比率が42.7%と高いものの、その他はいずれも65%
以上を男性が占めており、同社はスマートフォンについて「男性向けビジネスフォンと
しての色彩がまだ強いことがわかる」と指摘している。

●表/職業別のスマートフォン保有状況
http://j.mycom.jp/news/2010/09/22/075/images/001l.jpg

●グラフ/保有しているスマートフォンの種類
http://j.mycom.jp/news/2010/09/22/075/images/002l.jpg

●グラフ/スマートフォン保有者のOS別男女比率
http://j.mycom.jp/news/2010/09/22/075/images/003l.jpg

◎セレス http://ceres-inc.jp/

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/09/22/075/index.html

◎関連
【モバイル】スマートフォン隆盛時代に”待った”をかける!? 傍観派たちが語る「あえてブームに乗らない理由」 [09/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285043523/
2名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:19:02 ID:CDraOf6R
どういうことなの?
3名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:19:55 ID:mgIR1FA5



>>1

糞ニートウヨ。

公務員になればいいじゃん。

公務員がだだ羨ましいだけだろう?

僻み根性!
4名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:21:35 ID:As665lIY
何に使うの? 必要ねえし・・・・
5名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:21:47 ID:41sJA/L4
暇だから遊んでるんだよな。
公共建築の打ち合わせとか事前協議に上下水道局とかに行くと、
ニヤニヤして携帯弄ってる奴の多い事。
6名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:23:05 ID:4qOEnZup
公務員給与  世界ランキング (主要先進国)
順位:国    国民所得   公務員給与   公務員給与/国民所得
        一人当り(j) 一人当たり(j)     (倍数)
1:日本        30,075     64,661         2.15
2:カナダ       20,140     29,807         1.48
3:アメリカ      31,920     44,688         1.40
4:イギリス      23,590     32,082         1.36
5:イタリア      20,170     27,229         1.35
6:フランス      24,170     24,895         1.03
7:ドイツ        25,630     24,348         0.95

世界の公務員平均年収
1 日本     1,029万円
2 アメリカ    402万円
3 イギリス   289万円
4 カナダ    269万円
5 イタリア    245万円
6 フランス    224万円
7 ドイツ     220万円

人口千人当たりの公務員数と人件費
1 日本   42.2人 4億3423.8万円
2 米国   73.9人 3億1038万円
3 英国   78.3人 2億2628.7万円
4 フランス 95.8人 2億1459.2万円
5 ドイツ   69.6人 1億5312万円

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4724848.html
7ひみつの検閲さん:2024/06/30(日) 16:59:52 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2013-04-24 13:42:04
https://mimizun.com/delete.html
8名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:27:44 ID:u3Ef90Me
アイフォンほしいと思ったけど仕事が忙しくていじる暇無いからやめた
スマートフォンなんて暇人のためのものだろ
9名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:28:17 ID:RAs8YvhS
公務員のアンケート項目には
「日本製か?」という項目を設けるべきだな
iPhoneとか非国民にもほどがある
10名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:29:09 ID:p8Pr48ld
>>9
んじゃ、マウスも日本製のを使ってるのか?
11名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:29:33 ID:9B48DkEr
公務員は金持ちだからなぁ
スマートフォンなんて消耗品を買うような感じでモテるんだろ?
12名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:36:48 ID:UBxSy6yk
iPhone持ってる内の9割以上は2台目としてなんだろうな。
13名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:43:25 ID:Ka//Ew3G
電車を利用する人はデータが正確か・・・
14名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:44:32 ID:DlNNwzkJ
公務員がスカイプ使って海外に商談の電話したりしないだろjk
どうせ、暇な時間にゲームのアプリで時間つぶししてるだけ。

15名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:45:43 ID:oXqRmHV3
インターネットやFAXはあってもセキュリティがきつすぎて使い物にならないから
重宝してるんじゃないかな。
中国語やポルトガル語とかやりたくもない語学もやらされるし出張も多いし。
地図や時刻表が即時に入手できるのは大きい。
16名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:48:39 ID:gRnOUZey
【経済】米消費者団体専門誌がiPhone4を推奨しない声明を発表[09/14]
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1284419607/1-
17名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:49:02 ID:eGFcadZj
借金王の公務員が何をしてるのかと
18名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:49:19 ID:+GEbASH6
会社員には土方とかも入ってるだろ。
19名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:50:20 ID:uzqr0d++
公務員ってスマートフォン使う必要ないだろ?
外であれこれやらんだろ
20名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:50:55 ID:wOtiyJmw
気軽に機種変できないから
とりあえず様子見てる
21名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:53:34 ID:oWE/jXl0
そりゃ、仕事中にサボるためだよ。
22名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:54:14 ID:Ka//Ew3G
ちゃんとした仕事している人はつながらないと話にならないはず
23名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:55:01 ID:r78C8W1j
ブームというか、CM広告などのマーケティングによる成果だろうな。
本来、必要としない公務員や中高生に人気じゃ。
24名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:58:37 ID:Ka//Ew3G
なら、データはねつ造
25名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:58:55 ID:79yHt8lB

通常業務にスマートフォンは必要無い
26名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 22:01:30 ID:Ka//Ew3G
ファッション性で売れてる


ジョブズのセンス
27名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 22:05:54 ID:tpNaMvaa
>>22
だからドコモとの2台持ちがほとんどだよ。
アイフォンは遊び、飽きたら他に移る。
28名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 22:09:27 ID:ldeH4fAz
遊んで仕事しないやつ増えるから
公務員はスマホ禁止!!
29名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 22:12:43 ID:Ka//Ew3G
ネガキャンうざぃ
30名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 22:17:48 ID:n1JlzYAZ
日本の税金で飯喰ってる連中が日本製品不買ですね
31名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 22:19:45 ID:w/IIFTyA
スマートフォン=iPhone・Androidって風潮は正直どうなのよ
スマートフォンに対応しましたって言うんで見に行ったらWindows Mobileって書いてないことが何度あったことか・・・

おかげで2ch・Twitter専用機に・・・
32名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 22:22:29 ID:KfjzoVtH
どうせ批判を浴びるんだ。
すまほ、なくたって仕事なんかする気ないよ。
33名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 22:27:35 ID:zaLH4NJ0
>>31
アンケート結果を見れば仕方ない。
日本で売れてるのがiPhone。そこそこ売れてるのがAndroidだから。
34名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 22:29:03 ID:QJ0oQMAu
職場のネット環境、制限が多すぎるからだよ。
35名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 22:32:23 ID:6xdD46Zl
スマホってあちこち飛び回るビジネスマンが使ってるのかと思ってたけど、
あまり移動しなさそうな公務員が多いのかよ。
36名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 22:39:03 ID:zfdLXJ73
>>35
使い慣れたツールと個人情報の一極集中嫌うからあんまり
使わないんじゃないの、使ってる奴もいるだろうけど
37名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 22:41:29 ID:zaLH4NJ0
公務員の個人PCの使用は禁止されているはず。
当然スマートフォンもPCと同様の使い方はできない。
持ってても、電話かけるぐらいじゃないの。
プライベートで使うなら、なんら問題ないけど。
38名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 23:25:07 ID:NbhtMzdw
暇だからだろ  でも全然かまわんよ  それでいいんだよ

ただし給与カットはちゃんとやらんとね
39名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 23:27:03 ID:yXIwe3cl
おれ、公務員だけど
スマホ欲しいと思わないな
ガラケーのほうが使い勝手がいい。

明日から旅行なので寝ますzzz
40名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 23:32:31 ID:GDkMGGLs
昼の2ちゃん住人は勤務中の公務員だったのか
どうりでクオリティの高いレスが多いと思ってたよ
41名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 00:03:37 ID:IVAqktGj
給料半分に下げろよ
42名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 00:05:53 ID:8k/0GalJ
金持ってるのは公務員だけってことだなw
43名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 00:11:15 ID:/sQsdNo0
あいほんはむしろ安いんじゃないの?
44名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 00:18:44 ID:zehjJrny
公務員より、賃貸収入最高だよ。
自由すぎてだめになるけど。
45名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 00:19:25 ID:LFdsdOJa
>>35
大きい会社勤めだと業務で私用の端末にデータ入れたりはご法度でしょ。
そういう規則が緩い業界とか、会社そのものがスマホを貸与しているならともかく。

俺の印象では、情報セキュリティの制約がまだ徹底されていない大学の先生や、
ベンチャー企業の人たちが使ってる感じ>スマホ
46名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 00:20:11 ID:IVnOWfM8
俺はソフトバンクのガラケーを月8円で維持しているが

アイポンでは無理
47名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 00:27:13 ID:7YRms5+k
山で遭難するのもだいたい公務員
48名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 00:32:03 ID:QMO9j/Md
公務員は可処分時間が多いんでそれを目当てにオタクが集まってくるから
スマートフォン所有率が高いのは当然。
深夜アニメ視聴率の職業別割合とか調べることが出来たら、公務員がトップだと思うw
49名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 02:18:09 ID:Qz4oYkGu
暇なのか。公務用のPCではろくなことができないから、自分の端末で必死にいろいろやるんだなw
50名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 02:23:03 ID:7KHwmmJq
一番必要としてない職種だなw金持ちはいいねえ
51名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 03:13:00 ID:FPHszABX
収入の違いだな。
52名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 03:20:30 ID:xWWMr/RL
そういえばうちの父親も無駄にアイフォンに興味持ってたな
どうせ車か自転車通学で大して遠出もしないから全く必要ないはずなんだけど
職場で流行ってたのか
53名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 03:28:20 ID:thPml0/9
給食のおばさんでも年収1200万だからな。
54名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 03:34:56 ID:bK8ILOZo
>>53 未だにこんなこと言ってる情弱
55名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 03:41:31 ID:60yPOyOS
でも給食員て、10時〜14時の仕事で丸々1日分の給料が貰えるからな、残りの4時間は休憩
実質時給換算にしたら4000円ぐらいだ、すげー無駄じゃね?1日4時間勤務で月30万
56名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 03:41:57 ID:OyjbSSRe
というか保有率・公務員で統計取ったらそら一位だわな
会社員だと底辺高卒のスマートフォンなんて縁が無い奴らが入る
役員だと平均年齢が

大企業でとったら4割くらいいくんじゃねえーか?
57名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 04:38:07 ID:pEfoWE7M
いまだに携帯でメールを打つのが嫌いだから
キーパッドは欲しい
でもネットは家で充分

キーパッド装備の安い携帯があればいいんだけど
58名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 04:40:21 ID:lj1gNq+/
原口がソフバンの営業で配って回ったんじゃねーのww
59名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 04:49:13 ID:XvH9HH2N
仕事でスマホ使う構想していたが
Androidなんてアドホックモードがないから
つかえねぇ・・・・
60名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 05:05:12 ID:xYG28cPY
タッチ入力が便利なくらいかな
普通の携帯だと電車の中で文字打ってるとカチカチうぜえええ
殴り殺したくなるわ
61名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 05:20:24 ID:9D73MHU4
>>45
俺の印象だと大学のほうがまだ情報セキュリティは高い
民間企業の大半はセキュリティなんて気にしてない
というか、気にするほどの体力がない
民間だから公務員だからという二元論は無意味だと思うよ
62名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 05:25:10 ID:ucq45sSH
一言で言って公務員は暇だからだろ
忙しくてスマートフォンとか持つ暇がないよ
電話しずらそうだしさ
63名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 05:30:52 ID:qTTWUKRv
>>62
スマートフォンと契約できないほど、激務な仕事か。

ソフトバンク勤務は大変だな
64名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 06:28:09 ID:T9LbbXBg



>>6
平成19年の国家公務員の平均年収は662.7万円

http://nensyu-labo.com/2nd_koumu_kokka.htm


この国は何でも捏造するな!!!!!!!!!

糞ねらーの捏造にはも反吐が出るわ!
65名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 09:22:47 ID:rK18MKuL
地方でも市役所/区役所/役場はほぼ全てでNTTのスポットWIFIか、なんらかのWIFIサービスが使えるよ
俺が市役所勤めならiPhone買わずにTouch買う
と思ったけど公務員平均年収700万とかだしな、iPhone買うわなw
66名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 10:17:02 ID:0os+yH9Z
俺様市役所職員で持ってるが単なる趣味なだけ
職場のPCも外部記憶媒体類一切接続禁止だしなw
67名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 10:22:54 ID:j7dIRyS+
マジレスすると
職場のパソコンが異様に使い物にならず
しかもソフトのインストールが制限されていて
持ち帰り仕事がしずらいからだ
68名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 11:16:25 ID:61X9L0E8
 
iPhone失速は「予定通り」
--KDDI小野寺社長

ttp://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20380524,00.htm


AppleのiPhone については

「Appleに関心がある人には魅力的な商品だが、一般ユーザーにとって本当に魅力的な端末かという点については疑問だった。だいたいこういう流れになるということは、予定されていたことではないか」

とし、想定通りとの見方を示した。


ではなぜ、iPhoneは一般ユーザーを引きつけるに至らないのか。

小野寺氏は

「携帯電話をある程度使いこなしている人からすると、テンキ−入力が当たり前。また、携帯電話の日本語変換機能が非常に良くなっている。スマートフォンに比べて、圧倒的に扱いも日本語入力も楽だ」

Androidについては

「オープン化ですべてがうまくいくのかといえばそうでもない。世の中の携帯電話すべてがAndroid搭載端末になるとは思っていないし、自社の標準になるとも考えていない」

とし、数ある選択肢の1つに過ぎないとした。
 
69名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 12:21:19 ID:TaP/hQTu
ひろゆきもアイフォーンなんて売れないとか言ってたけど実は持ってるんでしょ?
70名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 13:53:58 ID:vcRRuMQG
見れないページが多すぎてちっともスマートじゃないスマートフォン^^
71名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 14:14:42 ID:QyrK+ufs
>>68
本当にこいつは頭がお花畑なんだなぁ
72名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 16:10:04 ID:vgTM0hX9
>>69
まろゆきはSIMフリー版iPhoneをドコモ網で使ってるよ。
73名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 22:12:17 ID:32f6BIIN
>>17
ばーか。借金しているのは、お前ら国民であって、我々公務員ではない。
74名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 22:22:26 ID:TIkyuQnN
公務員はネット規制されているからだったりしてね。
75名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 22:46:55 ID:U3um6IBh
>>65
touch買うのはよっぽどの情弱だと思うけど。
てか、そういつやつが感に触ったのか、ジョブズはtouchとiPhoneのハード性能の格差を大きくしてきたからな。
76名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 23:55:03 ID:02K73F24
>>75
頭悪くて幸せそうだな。
77名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 01:23:24 ID:goJUPD9J
>iPhone失速は「予定通り」
>--KDDI小野寺社長

日本のトップってかわいそうなくらいしょぼい。

ただ単にアンテナ問題で買い控えしているだけ。
次が出れば完全にとどめさされる。

78名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 02:17:04 ID:LH+QTVOo

「一番高いやつ」 ←金持ち公務員の買い方
79名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 02:18:32 ID:LH+QTVOo
>>64
それは給与

上の統計は家賃補助(公務員住宅)込みだろう
80名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 02:20:05 ID:FO/AZG3n
公務員の春ももうすぐ終わりそうですが
81 :2010/09/24(金) 02:35:10 ID:KuXMpt4J
ここまで僻み
82名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 02:41:10 ID:FO/AZG3n
>>81
さすが根性曲がってるな
83名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 02:41:44 ID:8/S4G3ks
自分の周りにはiphone多いよ
84名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 02:45:51 ID:DPVztV+i
いつもの公務員叩きの流れになるんだろ?
85名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 02:55:08 ID:FO/AZG3n
iphone使ってるのは総務省の役人か
86名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 03:03:02 ID:KwBOep23
ひがみ根性。
87名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 03:05:48 ID:FO/AZG3n
素敵な公務員さんが集まってきましたね
88名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 03:28:14 ID:xxAcR+Ey
職場で遊ばないといけないからな
89名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 07:07:25 ID:wcYFou4L
>>52
通学? お父さんは教員
90名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 07:10:01 ID:37jy5utQ

「結局、iPhoneの1人勝ち」 スマートフォン市場  2010年09月09日
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1009/09/news017.html

> 携帯電話市場に占めるスマートフォンの台数構成比が20%を超えた。
> ソフトバンクモバイルがiPhone 4を発売したのが要因で、iPhone1人勝ちの状況が続いている。
> (BCNの森英二さん) という。
91名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 12:03:04 ID:RCiNNqI3
結論:暇人でしょっちゅうツイートしてられるやつのおもちゃ

以上
92名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 14:40:57 ID:1Gx7LCWZ
>>31
WM機は確かにWindowsとの親和性は高いけどマーケット規模が小さすぎる。
しかし公務員が多いって事は公務員向けアプリを作った方が売れるわけだな。
奴等なら100円200円のアプリは惜しまないだろうし。
93名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 15:34:25 ID:hVw96Wlf
日本語入力 No.1携帯はiPhone!
3Gでも、ここまで速かった!

入力文はケータイ早打ち選手権のお題
「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる 。」

ガラけ〜 猿打ち(両手)
http://www.youtube.com/watch?v=Pnaol61FVTI
ガラけ〜 ベル打ち
http://www.youtube.com/watch?v=VelgOvKfns8
iPhone3G フリック入力
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc

結果は
・ガラけ〜両手猿打ち 46秒
・ガラけ〜ベル打ち 35秒
・iPhoneフリック入力 29秒

両手を使ってこれ以上できないほどカチカチ指を動かしている猿打ちや、ベル打ちより、
わざわざ辞書をリセットしたiPhoneで片手でゆったりフリックした方が速いという結果でした。
94名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 22:34:27 ID:llrPg/pc
>>93
このネットチラシを10回コピペして孫正義に報告すると
よくやったと誉めてくださるって本当ですか。
95名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 05:59:57 ID:LuZMZqpB
>>72
そーす
96名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 06:59:57 ID:iJ1UaDur
現役JK(女子高生)の娘が、「今日、中目黒で東横線から日比谷線に乗り換えたら、
向かいの座席に座っていた女の人7人が7人ともiPhoneだった!」、と言う。

私も以前から、東横線はiPhone率高い!とは思っていたけれども、iPhoneを持って
操っているのは圧倒的に20代男性、という感じだったので、それはとても喜ばしいことだ。
私もやっと「フリック打法」なるものを覚えた。iPhoneに乗り換えたことが、
「コペルニクスの地動説」だとしたら、「フリック打法」は「コロンブスのアメリカ大陸
発見」である(←ヘタな比喩)。今まで日本の携帯で打っていた打ち方は、 「猿打ち
=monky typing」 というらしい、私って猿だった?これをネーミングした人のセンス最高!

ついでに、docomo やらauやらの携帯のことを 「ガラケー」 ということもこの間知った。

つまり私は今までずっと「ガラケーを猿打ちしていた」わけね。字面だけで、すごい
野蛮人な感じがする。ヘタな比喩の延長で言えば、「暗黒の中世ヨーロッパ世界をさま
よっていた」ということだろうか。

http://d.hatena.ne.jp/souheki1009/touch/20100214/p1
97名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 07:25:53 ID:642v3NrR
中国製のiPhoneなんか買いません。
98名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 14:36:29 ID:fXXg/q2W
学生は親のすねかじりだし
親も子供に嫌われたくないから
内心つらくても買ってやってる

公務員は一般市民が薄給で苦労してても
関係無い顔で税金をむしり取ってるから
金銭的に問題無いし
仕事が暇だからスマートフォン使って遊んでる

おまえら近所の市役所にたまに顔だしてみろ
部屋の奥の方でハゲたおっさん連中が新聞広げて遊んでるからさ
99名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 12:37:46 ID:6w2bHteL
カメラ画質も音質も、iPhone4がトップですよ。
http://www.gsmarena.com/apple_iphone_4-review-490p7.php
100名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:04:13 ID:MUktqzr5
『iOS 4.1』の新しいHDR撮影、通常画像と比較
http://wiredvision.jp/news/201009/2010090621.html

iPhoneのHDRでは、撮影すると、1つの画像から3つのバージョンを作成する。
露出アンダーのもの、通常の露出のもの、露出オーバーのものだ。その後、これ
らの画像は1つに合成され、ダイナミックレンジが広がり、撮影した光景がより
正確に表現されるように調整される。
iOS 4.1でカメラを起動すると、HDRのオンとオフを選択するトグルが表示され
る。これをオンにすると、撮影後に数秒をかけてHDRの処理が行なわれる。
デフォルトでは、通常の編集されていないバージョンと、HDRで処理されたバー
ジョンの両方がiPhoneに保存される(保存モードは設定で変更できる)。

画像(上は通常のバージョン、下はHDR)
http://img1.wiredvision.jp/news/201009/2010090621-1.jpg
http://img2.wiredvision.jp/news/201009/2010090621-2.jpg
http://img3.wiredvision.jp/news/201009/2010090621-3.jpg
http://img1.wiredvision.jp/news/201009/2010090621-4.jpg
101名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:36:47 ID:830whzNL
孫オーナー「ホークス」に「指示」 「iPhone」データ戦略で日本一奪還!
2009年07月24日

2008年シーズンはパ・リーグ最下位だった福岡ソフトバンクホークス。それが09年の
シーズンは、2年ぶりの6連勝をするなど堂々のトップ争いを演じている。OBの秋山
幸二氏が監督が就任し心機一転した、ということもあるが、好調の理由の一つにアップル
の携帯電話「iPhone 3G」を使った「データ戦略」があるというのだ。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/4266158/
102名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:38:15 ID:gv2F7PZx
小金持ちの代表格、日本の公務員
103名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:48:08 ID:gS4aOIq8
これは
公務員とガキ以外は使ってないってことか
104名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:55:00 ID:k1ESLp9u
>>103
【モバイル】スマートフォン保有率トップは"公務員"、
 
『経営者』

や中高生も高い保有率 [09/22]
105名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:56:57 ID:920Qk0S/
公務員と言っても医者や警察が仕事で使ってるんじゃ?
106名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:20:59 ID:LtnVSKsK
単に公務員叩きたい奴はニュー速+に帰れよ
んなもん「公務員」と「会社員」で統計取ったら公務員のほうが多いに決まってんじゃねーか
最近進出が酷いぞ
107名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 21:51:39 ID:5LiMGkz5
iPhoneで優勝できた!と言っても過言ではない。
ホークス専用iPhoneアプリを紹介する小久保選手
http://www.youtube.com/watch?v=zHWTr13y1ew&feature=youtube_gdata_player
108名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 21:59:39 ID:5k415oZq
警視庁が47歳平均年収994万って発表してたじゃん。警官は定年まで右肩上がりだから60ゴロは1200万ぐらいだぜ


そのあと相談員とかやって年収600万ぐらい貰ってる


警官と教師は公務員でも別格だよ
109名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 22:22:35 ID:PCflczxY
あれだけ情報管理うるさい昨今なのに職場のPCは接続不可だろ
仕事で使ってる奴少ないと思うが
110名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 05:37:28 ID:20I78nuK
>2010年8月の携帯電話全体の販売台数に占めるスマートフォンの比率は20.2%。
>スマートフォンの総販売台数うち、32GBモデルと16GBモデルを合算した「iPhone 4」が71.1%を占め、
>2番手の「Xperia」は15.8%、3番手の「IS01」ではわずか3.9%だった。
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201009100022.html


■8月に売れた携帯100台の内訳

「iPhone4」:14台
「Xperia」 : 3台
「IS01」   :0.8台


本来、携帯販売のほとんどが機種変更による販売なので、シェア割合に比例し、
ドコモの年間端末販売台数は、ソフトバンクの2.4倍ある。
故に、ドコモの端末はソフトバンクの2.4倍程度売れるのが通常値。auは1.3倍。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2009/04/30/sb_0057_l.jpg

これらを加味すると
「Xperia」は風前の灯火。
「IS01」にいたっては、誤差の範囲。
111名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 08:28:56 ID:MGqTuNwi
>>201
半数以上がiPhoneとは書いてたな

>また、「保有しているスマートフォンの種類」については、半数以上となる56.4%が
「iPhoneシリーズ」と回答。次いで「Android」(18.3%)、「Windows Mobile」(7%)、
「BlackBerry」(6.6%)という結果になっている。


あと女性の場合は42.7%がiPhone とも
112名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 09:18:09 ID:+a3qBYJB
まあ維持費が一番安いんだから
アイポンしか選択肢ねえんだよね
113名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 14:28:18 ID:TZnbhs7C
アイホンの独り勝ちは当然だね。androidがダメダメすぎ
114名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:13:16 ID:ehJZOK5/
虚しいレスが続いてるな
115名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 14:31:15 ID:M/z47ewx
>>1
http://j.mycom.jp/news/2010/09/22/075/images/001l.jpg

そんな事より「学生その他」ってどんな人だろ?
116名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 00:22:19 ID:MGzQnRWB
>>115
小学生、各種学校生、予備校生、自動車学校生など
117名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 01:26:58 ID:pDpiK7S8
いくらなんでもBlackBerry多すぎだろ
なんかサンプルがおかしくね?
118名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 01:33:58 ID:MGzQnRWB
>>117
回答総数が47083で、そのうち3857がスマホを持っている、と。
グラフには1813人中6.6%がBlackBerryを持っていると回答しているから、かけ算して120人。
47000人中120人でも多すぎる?
119名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 12:25:17 ID:h10GArEl
はいはい。また公務員たたきして息抜き。
120名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 12:49:48 ID:pJ8iHukt
使いこなせないヤツが多いので呆れていたが、公務員と聞いて納得したよ
121名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 13:11:01 ID:CBgO3WMc
スマートフォンの反対は何だ?
DQNフォンか?
122名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 13:18:32 ID:wQhVFJnf
公務員こそ、業務に一番必要ない人種だろw
会話も聞こえづらい
遊びで持っているとしか思えない
金を使って貰うには全然いいんだが
123名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 06:04:04 ID:DUSOsO4P
今のスマートフォンは個人のための電話なのに。
それすらわかってない人間がいるんだから、ビジ板のレベルは低い。
124名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 16:23:12 ID:JvPmYRSP
スマートフォンの構成比、増加の一途 「iPhone 4」発売で20%を突破
今後も、各キャリアが継続してスマートフォンの新機種を投入すれば、構成比がさらに拡大していくのは確実といえそうだ。(by BCN)
http://biz.bcnranking.jp/sys_imgs/article/thumb_450_1353_037b.jpg
125名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 11:26:29 ID:tyhYc8CU
公務員の給料が多いから使う方法が無いだけのことだろ

仕方ないか
126名刺は切らしておりまして
公務員の特権意識っておそろしいな。自分の国のガラケーこそ使うべきだろ。