【IT/外食】レストランのメニューはiPadの時代 [09/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
いくつかのレストランは、iPadをメニューに使うようになっている。

『The New York Times』は最近、イギリスや米国のこういったレストランを特集した。

それによれば、顧客には好評で、売上げも上がり、iPadの盗難や、飲み物をひっかけ
られるような事件もこれまでは起こっていないという。iPadを独占してビデオゲームを
したりFoursquareにチェックインしたりする客も、非常に少ないという。

これまでは、ワインやビールなどのコレクションを提供するレストランは、デラックス
な革製のメニューを客に差し出していたが、こういったメニューは検索しやすいとは
いえない。顧客たちはすでに、スマートフォンで飲み物の情報を探すことに慣れている
ので、アプリを搭載したタブレット機は彼らの需要に合っている。

レストラン側にとっても、デジタルメニューは新しい料理や価格などを簡単に更新
できる手段となる。レビューやおすすめ料理、マルチメディアなどで内容をリッチに
することもできる。

コストの問題があるので、一般の店にすぐ普及することはないだろうが、近い将来、
一部の店では、こういった双方向メニューが顧客のデバイスに搭載され、家にいながら
にしてワインや特定の席の予約などが可能になることも考えられるだろう。

●The New York Timesの特集より
http://graphics8.nytimes.com/images/2010/09/15/dining/15ipad-span/15ipad-span-articleLarge.jpg

●メニュー・アプリ『SmartCellar』(スマート・セラー) Incentient.com
http://img3.wiredvision.jp/news/201009/2010092221-1.png

●Phone用のワイン情報アプリ。Image/screenshot from PairItApp.com
http://img1.wiredvision.jp/news/201009/2010092221-2.png

◎The New York Timesの特集
『Choosing Wines at the Touch of a Screen』
http://www.nytimes.com/2010/09/15/dining/15ipad.html?_r=2

http://wiredvision.jp/news/201009/2010092221.html

◎最近の関連
【IT/外食】iPadで"回転寿司"注文--初期コスト半分以下のタッチパネルオーダーシステム [09/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1283935358/
2名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 19:49:38 ID:jxnmWrUG
バリアフリーに逆行するな
3名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 19:50:10 ID:sE1zyJXb
【マクド(笑)】キチガイ大阪人【茶しばいたろか】

キチガイ大阪人は笑える
4名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 19:52:26 ID:/wmO6yXq
すでに導入済みの日本の居酒屋w
5名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 19:54:54 ID:viiZVSic
もうアホかと
6名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 19:55:47 ID:c+z45EZi
専用端末から汎用端末に移行したに過ぎん
7名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 19:56:19 ID:p8Pr48ld
んなことしたら、シナ人がもちかえるよ
8名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 19:57:03 ID:nepwZ9rh
>>7
そういや盗難対策どうなんだろ?
9名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 19:57:13 ID:/t4xe30z
Microsoft Surface でいいんじゃね?
もっと金かかるしぜんぜん別物か
10名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 19:58:14 ID:25JOtAFU
え…紙のメニューがアイパッドより検索しにくいってどんだけ種類が豊富なんだw
電話帳くらいの厚さがあるの?
11名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 19:59:32 ID:9YhV6phb
ただの客引きだろ
IPADである必要なし
12名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 20:02:14 ID:z6GOeDLn
最終的に紙が排除されるだろう。
iPadのある無しにかかわらず。時代的な傾向。
13名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 20:03:15 ID:p8Pr48ld
>>11
んなことでは客は入らんのちゃう?

納入&ランニングコストが一番でしょ
14名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 20:04:45 ID:pVozYEWk
日本の居酒屋、寿司屋、カラオケ屋の専用端末のほうが使いやすいし,安いのに
15名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 20:05:03 ID:/rLjo927
>>13
日本でも回転寿司屋さんで専用機器使うより安上がりってことでiPadを
導入したってニュースあったよね
16名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 20:05:47 ID:lL6xBjw8
まだ現時点では環境負荷の点では紙の方が優れているだろうけど、
そのうち逆転するかもね。
既に価格表示に液晶使ってるスーパーはある事だし…
17名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 20:08:21 ID:Fyy3FCde
テーブルに備え付けるならiPadじゃなくてもいい
18名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 20:09:19 ID:xxrih0Uj
美容院もiPadになっててビビった
19名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 20:14:52 ID:pQvEq3tk
お盆で実家に帰った時,仏壇を見たらiPadが!
20名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 20:21:08 ID:A49YfTAQ
iPadは使い道がないってことだろwww
21名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 20:21:13 ID:C/n1uJ4P
メニューだけなら中華のipedとかapadで十分な気がする
22名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 20:23:03 ID:zoZEBhK0
>>19
すげー進んでいるな。何に使っていたんだ?
23名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 20:24:02 ID:CmnOB28f
ipadを使うことが目的化しているような気がする
24名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 20:24:41 ID:OSs0c77x
受注発注システムも直ぐだろうな。
25名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 20:26:28 ID:E40/BzO3
iPadを遺影に
26名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 20:29:54 ID:SaayVn1J
ahoka
27名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 20:30:48 ID:pQvEq3tk
>>22

すまん,書き方が悪かった。
実は,ただiPadを置いてあるだけ。
うちは邪魔なモノを仏壇に置く習慣がある。

デジタル線香とか,写真をスライド表示にするとか,使い道はあるかもね。
28名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 20:32:31 ID:p8Pr48ld
>>27
遺影も仏壇もなくなる画期的なアイデアw
29名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 20:32:33 ID:z6GOeDLn
>>19
それいいな。デジタル遺影。
タッチしたらお経とかチーンとか流れて、画面に線香のエフェクトが出てくるの。
Twitterアカウントと連動して「ご冥福をお祈りしたなう #hell」とか流れる。
死亡時刻をセットしておけば、死んでから何日経ったか秒単位で出るとか。
30名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 20:33:52 ID:l0RTfRvF
iPadは中古が出回り始めてるよw

ドキュメントリーダーとしては不完全なんだよなぁ。
31名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 20:36:47 ID:p8Pr48ld
>>30
i文庫HD使うと青空文庫&ZIP書庫対応で、寝ながらでも本読めるけどなぁ

どういうリーダーが良いのかよくわからん
32名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 20:39:47 ID:l0RTfRvF
>>31
既存資産をうまく活用しづらそうなんだよね。

実際に、見てみるといいよ。中古屋で結構見かけるから。iPhone4は全く姿すら見かけないけどな。
33名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 20:40:47 ID:z6GOeDLn
>>32
iPadって目的の無い人が購入してもしょうもないデバイスだしなあ。
34名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 20:41:24 ID:p8Pr48ld
>>32
勘違いして買う人多いんだろね
35名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 20:45:20 ID:JHZ1BbxB
なんという千の宴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 20:55:47 ID://hQwLxK
未だにiPadの操作性を実現できない日本企業は何をやってんだか。。。
37名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:04:53 ID:lL6xBjw8
そのうち納骨堂が十把一絡げにiPadで遺影表示
38名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:05:36 ID:IDMHw0TA

アップル、米国顧客満足度指数PC分野で1位--競合との点差は調査中最大
http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20420361,00.htm

>Appleは米国時間9月21日、ミシガン大学が実施の米国顧客満足度指数(ACSI)で
>100点中86点を獲得し、7年連続でPC業界のトップとなった。これは、
>1995年に開始されたこの年次調査においてAppleが獲得した最高スコアである。
39名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:10:10 ID:UBxSy6yk
普通に紙の方がいいなあ、重くないし細かい字も読みやすいし。
これで出されたらたぶんチップ払わない。
40名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:20:07 ID:tpNaMvaa
駄目だこれ、充電置き場がすごいことになってるw
つうか最近日本でipadの話全然聞かなくなったんで無理やり記事にして盛り上げようとしてるようにしか見えんw

まあ、最近急速に売れなくなったんで焦ってるんだろうけどね。
最近の林檎厨がipad売り上げランキングを7月までしか貼らないから変だと思ったんだが今はこうなんだよね。

ノートPC最新週間売り上げランキング(集計期間2010年9月13日〜9月19日)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html

1位 東芝 dynabook TX ベルベッティホワイト
2位 東芝 dynabook TX ベルベッティブラック
3位 東芝 dynabook EX リュクスホワイト
4位 アップル iPad Wi-Fi 16GB        ←これだけ!
5位 ソニー VAIO E マットホワイト
6位 富士通 FMV-LIFEBOOK AH シャイニーブラック
7位 富士通 FMV-LIFEBOOK AH 
8位 富士通 FMV-LIFEBOOK AH クリムゾン
9位 富士通 FMV-LIFEBOOK AH プレシャスホワイト
10位 ソニー VAIO EI

もう日本じゃ駄目でしょ。
41名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:20:50 ID:IDMHw0TA

8月 BCN ノートPC販売ランキング
(集計期間:2010年8月1日〜8月31日)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012_month.html
1位 iPad Wi-Fi 16GB


7月 BCN ノートPC販売ランキング
(集計期間:2010年7月1日〜7月31日)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012_month.html
1位 iPad Wi-Fi + 3G 64GB(前月1位)
2位 iPad Wi-Fi 16GB
3位 iPad Wi-Fi 32GB
42名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:33:44 ID:UBxSy6yk
ガストに昔あった情報端末みたい、
あれも結局最新情報の更新に追われて
メンテ代とか結局割高なんでいつのまにか消えたね。
これも全く同じ。汎用品使ってコスト安に見えて実は高くついて消えるよ。

それにこんなのあるだけでウザいもん。
43名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:57:53 ID:MynuN0JO
ガストにあったね。
44名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 22:12:48 ID:IDMHw0TA

回し寿司 活 池袋店〜日本初のipadで注文できる店 グランドオープン!〜
http://yaplog.jp/kaiten-sushi/archive/854

>なんとテーブル席はipadによるオーダーシステムとなっているのである。

http://yaplog.jp/kaiten-sushi/image/854/5332
45名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 23:32:11 ID:sWReUIP4
かっぱ寿司の端末ソフトがバージョンアプして画面が派手になったが
ページめくりが糞遅くなってて萎えた。
46名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 00:17:54 ID:LklpAE9t
>>15
うちの近所の回転寿司屋がipodTouch導入してる、使いやすくて便利。
でも一般の人には逆に敷居が高いのか、他に使ってる人を未だに見たことがないw
47名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 02:43:14 ID:LA5+TEeh
アクセサリにこういうものが出てるな。iPad Camera Connection Kit
ttp://store.apple.com/jp/product/MC531ZM/A

>>42
業務用タッチパッドなんか使うより全然導入コストは安いだろw
WifiでWeb化すればさらに安いだろう。そういうのは返って流行るんじゃないか?

問題は、本質的なドキュメントリーダーとしての実力だよね。
48名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 05:54:12 ID:ay8i6Mzc
>>47

導入コストは安いけど、専用機じゃないから耐久性とかメンテナンスとかに不安あり。
49名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 06:52:40 ID:LA5+TEeh
>>48
耐久性?メンテナンス?
コンシュマー製品だから、予備が用意できるレベルの価格だろ?w
おそらく業務用一台買うコストで最低でも4台はiPadが購入できるだろう。

業務用と謳ってる小さなマーケットの製品の品質が、コンシュマー製品の品質に勝てるものか。
製品自体の価格競争力が決定的に違う。

業務用とコンシュマー製品を別物と区別して考えてるようだけど、その本質はどちらも変わらないんだよ。
聞く人が聞いたら見抜かれちゃうよ、そういう販促のかけ方だと。
50名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 07:38:31 ID:USR+GedP
まぁ客の質の良いレストランなんだろ
でも最低でも防水加工してないと飲食店では使えないな
結局業務用の方が長く持つ
51名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 10:37:22 ID:mo5s3kvQ
全メニューの画像が出てくれるならありがたい。
文字だけじゃどういう料理か分からない。
52名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 10:42:18 ID:R4jdVFpT
NFCとかで個人端末に内容を送信してくれた方がうれしいんだが
53名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 10:48:47 ID:nb0vja66
>>48
こんだけ安いと耐久性やメンテどうこう言う前に、さくっと本体ごと買い換えればいい、あるいは
予備機を数台余分に持っててもいい、そんくらいの値段。
54名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 10:51:02 ID:mwXxrUzt
>>51
>>1を見る限り文字が並んでるだけという感じだが
55名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 10:52:59 ID:nb0vja66
>>54
>>1は出来が悪いな…俺が見たipadやipodのメニューは料理の写真入ってた。
56名刺は切らしておりまして