【経済政策/米国】サマーズ氏辞任へ オバマ経済チーム相次ぎ離脱[10/09//22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ホワイトハウスは21日、サマーズ国家経済会議(NEC)委員長が今年末に退任し、
ハーバード大に復帰すると発表した。
景気と雇用が最大争点の中間選挙を前に、オバマ大統領の経済チームのリーダー格である
サマーズ氏の辞任発表は、政権の経済運営に大きな打撃となりそうだ。

サマーズ氏はオバマ政権発足当初から大型景気対策や金融規制改革、
米ゼネラル・モーターズ(GM)の再建などを主導。
大統領に対して連日行われる経済ブリーフィングの司会役も務めてきた。
大統領は声明で「過去2年間、サマーズ氏は1930年代以来最悪の景気後退からの
脱却を助けてくれた」と述べた。

大統領の経済チームからは、オルザグ行政管理予算局(OMB)局長が7月末に、
ローマー大統領経済諮問委員会(CEA)委員長が今月初めに辞任
。サマーズ氏の辞任によって、政権発足とともに参加した主要メンバーは
ガイトナー財務長官のみという異例の事態となる。

11月の中間選挙を前に、景気や雇用の回復の遅れに対する国民のいらだちから、
オバマ大統領の支持率は低下を続けている。

サマーズ氏はクリントン政権の財務長官、ハーバード大学長などを歴任した。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100922/mcb1009220748040-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 08:53:38 ID:SB2JFeUw
もう秋なのに……
3名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 08:56:59 ID:nRdJa0ma
回転ドア
4名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 08:57:41 ID:F2gaeqAh
これは・・・
オバマも逃げ出したいんじゃないのか?
5名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 09:08:44 ID:wNIFM36b
辞任かよっ!
6名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 09:08:50 ID:KJ1WQXmz
>>4
CNBC主催の市民対話集会では、オバマは雇用回復しないと叩かれまくりだった。

しかし、サマーズ辞任か、、、
7名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 09:11:22 ID:4FBluuJG
使った4町どるの責任は?
8名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 09:11:49 ID:yQj1a++A
辞任と言うか

逃げたなw
持論がことごとく通用しなかったからな
9名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 09:14:09 ID:Yhhqlo31
ドイヒー
10名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 09:20:38 ID:v/jIyAbP
>>8
どうにもならなくなって逃げたと言うことは、
いよいよアメリカの破綻が近くなったのかも。
11名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 09:20:43 ID:lLjF/7Pn
経済音痴が大統領になんかなるからだ

同じく経済音痴総理大臣は大丈夫だ、
最初から経済ブレーンがひとりもいない。逃亡される心配はまったくない・・・。
12名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 09:29:14 ID:v/jIyAbP
小浜さんと小沢さんとは何か通じるところがあるね。

移民一世の外国人とか、陰謀工作名人とか、国家の解体屋とか、という部分でね。
どちらも怨まれて最後は・・・キョウダンにたおれるのかなー?
13名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 09:31:18 ID:hItdufHn
オバマの次はペイリン!
ペイリンの核攻撃で世界は滅亡w
14名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 09:34:05 ID:kU3NKX/F
>>11
経済音痴の政党や政治家って、重大な経済問題でも発生しない限り、主導権握れないからsなぁ・・・
経済危機の時に限って経済音痴が政権握るのは、どの国も変わらんけど、きっついなぁ
15名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 09:35:43 ID:7yfQbcdX
ティーパーティー = アメリカ版バカウヨ
16名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 09:38:09 ID:wLsVf8T6
だから、中国に世界中の雇用が奪われている という
根本原因を理解できない経済学者は 問題を解決できない。
17名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 09:39:05 ID:b6tYaDus
NEC・・・
18名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 09:42:25 ID:JSC4Ky4i
そもそもサマーズって飾りじゃなかったっけ?
19名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 09:42:25 ID:xpRL/1Bh
20名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 09:44:09 ID:BqX8Wyxd
IT革命とインチキ金融でバブル状態
だったがネタが尽きた。得意のイノベwが出来ない
と日本化する。
21名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 09:45:59 ID:p3X8muI2
なんとか健康保険は通したが、かなり孤立して四面楚歌だなオバマ。
22名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 09:48:53 ID:l0Bc+jrl
>>16
雇用だけではなくて、安全も奪われている。
23名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 09:54:45 ID:JSC4Ky4i
90年代はIT化の波に乗って巨大IT企業がいくつも出てきて経済が活性化→ITバブル崩壊
00年代は低金利と金融工学によって不動産バブルが発生し経済が活性化→リーマンショック

こっから先は誰がやっても厳しいだろうな。
24名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 09:55:35 ID:l0Bc+jrl
>>21
オバマは黒いルーズベルトだから、不満の矛先を日本に
むける可能性がある。
25名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 10:01:49 ID:JSC4Ky4i
日本より中国でしょ。日本を叩いても米国が得るものは少ないよ。
26名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 10:02:25 ID:3/W1dlhm
バカルディに名前を戻すのか?
27名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 10:10:38 ID:02DvaaXn
>11
オバマは弁護士出身。弁護士は数字に強くはないからな。
で、強力なブレーンを付けたが、これもダメだ。
いよいよ国外に敵を作るしか、支持率アップはないかな。

>13
これが現実味ありそうだから困るw
FOX TVは頑張ってペイリン持ち上げてるし。
28名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 10:12:49 ID:U4yFqD+E
>16
正確に言うと違う
雇用奪ってるのは先進国の中国進出企業
中国は利益の持ち出し制限してる
だから外国企業は製品で持ち出してる
持ち出し目的だから、さばきやすい製品を原価近くで輸出
だからデフレ促進で先進国製造業壊滅
29名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 10:14:22 ID:9VZ9DGzY
CHANGE!
とか根拠不明の抽象的なことばかり言って雰囲気で選挙で勝とうとする奴を選ぶとこうなるんだよ

日本も「国民の生活が第一」「高速道路無料」「埋蔵金が出てきてすべて解決」とか嘘ばかり
並べて選挙やっていた政党があるだろ
30名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 10:25:27 ID:9ChM6Ttn
>>29
民主党!!!!
アメリカも民主党へチェンジ ⇒ 失敗 ⇒ 日米共倒れ

中間選挙前に遁走だったら良いけど、二番底突入の前、の可能性がもっと高い・・・
31名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 10:32:04 ID:ABvJ98lz
沈むオバマ丸から逃げ出している・・・
32名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 11:03:06 ID:SMequjl0
世界で一番恥ずかしい国
33名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 11:07:15 ID:zFlDBkjZ
もう夏は終わったからな
34名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 11:14:36 ID:vK7p0ciq
マケインが大統領になっていたらどんなに良かったろう
中国がこれだけのぼせ上がることも無かったろうし

日本も麻生のままだったら日米関係最強の時代到来だったろうしなぁ

悔やんでも仕方ないが、今後につなげたい・・・
35名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 11:18:13 ID:sL6XKSu2
あんなにボルカー重視になったら、居る意味ないもんな
36名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 11:24:11 ID:uHyBTziM
中間選挙で米民主党が勝つのは不可能だろうな
37名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 11:47:19 ID:PwLmwr9J
ペイリンとキリスト教原理主義者なら、マジで中国に核ミサイル撃ちこんでくれそう!
38名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 13:12:06 ID:af6sToEW
つか、史上初めて一期で落ちる大統領が見れる訳か・・・
白人・黒人とか関係なく、オババ自体に国の采配が出来る
地力が無かったって言う事だな。
39名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 13:20:22 ID:OPXw3nj3
オバマで評価できるのは、医療保険改革くらいかな。
40名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 13:24:49 ID:F2gaeqAh
ノーベル平和賞をやったのは大間違いだったなw
41名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 13:34:55 ID:lLjF/7Pn
>>40
本当のノーベル賞は、スウェーデンが厳重な審査で授与。
平和賞は、ノーベルの名前を冠して、ノルウェーが平和になる願いを込めて授与。

組織がまるっきり違うらしい。
42名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 13:51:08 ID:QrlVniJN
まともな実績もないのにノーベル平和賞を平然と受け取る感覚はとても理解できない。
43名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 14:00:28 ID:W0HB8BLf
サマーズは解任でも良かった気がするから
辞任はgood newsじゃないか
44名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 14:25:06 ID:mCV8wLhd
中間選挙での民主党阿鼻叫喚まであと1ヶ月ちょっと

ざまーみろ、バラマキリベラル
45名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 15:02:55 ID:JHCDvJL9
結局、コイツなんか変革らしい変革やったの? 
46名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 15:03:26 ID:pwu5N8w9
obama終わったな。
物真似のあの人も一緒にw
47名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 16:02:03 ID:E/3UxcPF
>>45
クリントン(妻)じゃ無かっただけマシだけどな。
奴は露骨に反日だから。
48名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 16:08:41 ID:BqX8Wyxd
小浜が韓国持ち上げ
法則発動。どうでもいいけど。
49名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 19:10:55 ID:AJB4KL4A
オバマ「とれ高OKです」
50名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 20:53:08 ID:Cjn4uXvq

ていうか、オバマは「正しい経済政策」は知っている

支持基盤や政治的理由のせいだろ

ブラジルみたいにエタノールをやれば、石油輸入赤字を減らせ
エタノール生産で雇用を増やせる・・しかし
政権交代したいばっかりに、ブッシュのエタノールを「貧民の敵!」って
攻撃しちゃったから、自縄自縛

オバマは当初、中国に米国債を握られるのは嫌で
日本に米国債で助けてもらって、新幹線を作ってジェット燃料を
削るつもりだったが、ミンス&経団連が拒否
(米国債を買う代わりに、新幹線輸出でもよかったのにな)

反原発派が支持基盤で原発建設で、石炭・石油を削るのもできず
風力をガンガン建ててはいるが、原発ほど投資金額が稼げず
雇用にならない

日本にF22を輸出すれば儲かるけど、軍産複合体は共和党の票田




51名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 20:59:22 ID:YtOlbgkS
>>50
低学歴クズニートが、脳内妄想丸出しのひきこもりレス全開wwww

馬鹿はレスすんなよ。エタノールなんてやらなくても、コーンの価格が高値安定してるから
アメリカの農業は極めて好調。

むしろコーンが高すぎて、エタノール工場が採算合わずにどんどん潰れてるの知らんのかクズ
52名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:14:12 ID:o4IjZZ97
ざまーっす
53名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 21:19:51 ID:l0RTfRvF
なるほど、この人が経済ブレーンだったのか。

評価の難しいところだな。
54名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 00:20:36 ID:+l02Lj6H
>>51
食べたはずのないコーンが・・・・
55名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 00:27:10 ID:OFUfVvbu
アメ公も迷走しとるな
大丈夫!失われた20年までまだ18年もあるから心配するなw
56名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 00:30:41 ID:OFUfVvbu
>>38
釣りか?
一期しか努めてない大統領なんていくらでもいるし
ここ最近ではカーターやッパパブッシュ
57名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 00:55:23 ID:8k/0GalJ
あれまw
色男が売りのティミー害トナーだけが残ったのか
58名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 07:09:12 ID:te9hbytj
だってブッシュのときからサマーズって肩書きだけはすげーんだけど
実績は疑問符じゃね?
59名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 07:47:02 ID:rMjsjA+a
伯父が二人ノーベル経済学賞で、クルーグマン、ジェフリー・サックスと並んで
あの世代の経済学者の中ではビッグ3だろ。
60名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 08:03:47 ID:9m9cM16M
そろそろ暗殺されるんじゃね?
コイツ四年は生きられないと思うが
最初からその予定でなければ、黒んぼを大統領になんて祀り上げるかよ、あの国の支配層が
61名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 10:18:33 ID:GMw5N1N6
景気がよければブッシュみたいなのでも務まるからな
62名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 10:18:56 ID:B34PBUzJ
もうノッチとチェンジでいいよ。 Yes We Can だよ
63名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 14:44:29 ID:BiFpVYvw
つか、またハーバードに戻るってのが驚いたわ
セクハラ発言で一度首になってるのに・・・
64名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 14:47:57 ID:ef9tUGzn
>>61
それをいうなら、クリントン
65名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 14:48:51 ID:+ZfSaVce
大竹だけ残っても、新しい相方探すの大変だろうなぁ〜
66名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 14:54:56 ID:BiFpVYvw
>。サマーズ氏の辞任によって、政権発足とともに参加した主要メンバーは
>ガイトナー財務長官のみという異例の事態となる。

これはガイトナーやめろってアピールだよな
まだポールボルカーがいるのに
67名刺は切らしておりまして
>>24
今の虚弱な日本叩いても米国が惨めになるだけだよ。